Df ボディ のクチコミ掲示板

2013年11月28日 発売

Df ボディ

  • 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
  • フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
  • 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥129,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

Df ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月28日

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ280

返信46

お気に入りに追加

標準

思ったより大きいですね。

2013/12/17 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

展示機を触ってきました。

ぶっちゃけ、物欲が刺激されまくってます。嫁の目が・・・(^_^;)

でも、思ったより大きいです(もちろん、これでもD700/D800比では大分小型軽量ですが)

どうせなら背面液晶をやめてしまえば、もっと奥行を減らせるし、大幅な軽量化期待できるのに。
フィルムの時代なら一発勝負、どう写ったかは現像まち。
それでもいいような気もします。

ただし、その場で確認したいのなら、WiFiでスマホ/タブレットで見れるようにしておけばいい。
もちろん設定もアプリ経由、スマホを使ってのライブビューもできるでしょうし、今時このクラスのカメラを購入する人がスマホやタブレットと無縁とは思えませんので。
自動的にLOW-JPEGファイルをスマホに転送できるようにしておけば、時間もかからないし。
SONYのDSC-QX100がそこまで割り切ってますよね。

今後もしこれに続くカメラが出るのなら、そういうのを期待したいと思います。無理かな(^_^;)

書込番号:16966531

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13件

2013/12/17 10:33(1年以上前)

背面液晶が無い方が銀塩っぽいという意見が他にもありましたね。

確かにデジタルカメラが撮影プロセスで銀塩と圧倒的に違うのは、結果がその場でわかってしまうこと。
それなら、OVFよりも、EVFのほうが、アイレベルでリアルタイムに分かりますから、さらに、デジカメらしい。

もし、Dfが、シリーズとして続くとしたら、さらなる、デジカメらしくなさ、を目指す必要がある。

それは、デジタルのリアルタイム性の封印。

背面液晶も無くしますし、出力もRAWのみ。
データは、カードではなく、フィルムのパトローネ型の独自のストレージ入れる。容量は36枚。
現像しようにも、中一日経たないと、RAWデータを取り出せないようにする。

それとも、ニコンに送り返して、現像してもらう必要があるほうがいいかなぁ。
このフィルム型ストレージには、現像料金が含まれています、とか書いてあるとさらによいw。

フィルムカメラが壊滅しても、フィルムが買えなくなっても、Dfシリーズが、古典芸能を継承してくれる。



書込番号:16966564

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/17 10:34(1年以上前)

私もそんな機種を望んでいるけど
今のご時世では
メーカーも冒険出来ないんだろうな(汗)
今回のDFだってメーカー的には
十分、冒険だったと思う。
そんな姿勢も含めて
DFはDFで称賛に価する機種だと思います

書込番号:16966566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/17 11:53(1年以上前)

チープだろうが大きいだろうがどんどん買えばいい。特にボディコレクターの方は。

書込番号:16966744

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/17 11:59(1年以上前)

はい、買いました。

書込番号:16966759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/12/17 12:00(1年以上前)

スレ主さんには申し訳ないですが、過去スレに沢山あるこの手の議論は、お腹いっぱいです。

ニッチな位置付けの商材が、おっしゃるような方向で、一部のクラカメ嗜好者に向けてそこまでニッチになってしまったら、売れないでしょうね。

少なくとも僕は買わない。

書込番号:16966760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/12/17 12:01(1年以上前)

Dfにそこまでのレトロ感を望むなら、
Dfに拘らずあっさり、フィルムカメラ使えばいいんじゃないでしょうか。
デジタル機器に無理難題押し付けるほうがおかしい。

書込番号:16966765

ナイスクチコミ!35


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/12/17 12:11(1年以上前)

>デジタル機器に無理難題押し付けるほうがおかしい。

皆さん、色々言いたい 御年頃なんですよ

書込番号:16966794

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/17 12:11(1年以上前)

要するに、レトロコンセプト自体が無理筋なので、大方が納得する自然な落としどころに至る道筋が見えないだけでしょう。
何処まで戻れば気が済むかの世界ですね♪

書込番号:16966797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/17 12:15(1年以上前)

>今後もしこれに続くカメラが出るのなら、そういうのを期待したいと思います。無理かな(^_^;)\\\\\\\\.

無理でしょう。
スマホと連携するくらいなら、、、、背面液晶があった方が良いですな。
まあオプションでのスマホとの連携ならば、許されなくもないがね、、、、。
F100の横寸法ぐらいに、1センチ大きくすれば電池スペースは薄くなった。
グリップはより小さくなったわけだが、、、、、そうするとフォールド性が良くないというやつが必ず出てくるものだ、、、。
道具とは道具に自分を合わせられる人だけが使いやすいと感じているわけだが、、、、、。
どんなカメラでも使いこなせる人ならば、Dfは、、、、イイと感じると思う。
「Df」とは、、、「何も足さない。何も引かない。このままで良いのだ」、、、、
これが「DF」なのだろう。

書込番号:16966809

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/17 12:30(1年以上前)

「df」とはカメラと言う製品であり商品なのだ。
商品に疑問を感じるのならば短絡的な結論ではあるのだが買わなければよいだけの話ではないのか。
もうこの手のスレはいい加減にしたらどうかの。
シーラカンスが好みならば、素直にフィルムカメラを使えばよろしいのだ。
それも、ボタン電池も入っていない、露出計もない、距離計もない、距離は巻尺で測る、純粋なるオール手動のフィルム機をね。

書込番号:16966853

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/17 12:41(1年以上前)

大きいとか小さいとかは、特に感じません。

細かいところは、Df2に譲るとして、Dfは、これで宜しいんじゃないでしょうか。

書込番号:16966899

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/17 13:01(1年以上前)

>もうこの手のスレはいい加減にしたらどうかの。

それもそーだけど、いちいちムキになって反論レスする自称美術監督さんも
ジジイのくせしてスルー力が無いってゆーか、余裕がないよね。  (・-・*)

Df買ってる方達って、もっと遊び心があるのかとおもってたら、
意外と小物さんが多くて楽しいね。  \(^▽^@)ノ

書込番号:16966963

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/17 13:16(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさんへ
筋違いなことを言っておるから、そこを指摘しているだけですな。
ムキになっているわけではない。それが相手のためであろうと思うからだよ。
製品コンセプトに沿って対話したらどうか、、、と言うシンプルな話なのだよ。

書込番号:16967009

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度4

2013/12/17 14:02(1年以上前)

ボディーが分厚いのは背面液晶のせいだと断ずるのはどうでしょうか。ミラーレス機は総じてボディーは銀塩時代の一眼並に薄いです。これはミラーボックスがないからだと考えればそういうことなんでしょうけど、ミラーボックスがあったフィルム一眼が薄くできているのは何故なのかを考えてみることも必要だと思います。

Dfを企画した方の説明だと、デジタルカメラに起因する様々な仕組みや部材の厚みがあり、このような厚みにすることしかできないという風に説明されています。でも、部品の大きさは常に小型化の方向に進んでいるわけですし、フィルム一眼のパトローネ室の空間に小型化した部材を組み込めれば薄くすることは不可能とは言い切れないと思います。

マウントのフランジバック+センサー由来のもの+背面液晶が分厚くなるというなら、マウントを含むミラーボックスだけ必要な厚みを確保すればいいだけの話で、マウントとは関係のない部分まで厚くなっているのを様々な部材挿入のせいだと説明するのは単なる言い訳のように聞こえます。

レフ機にとって背面液晶は大切な部分なのではないでしょうか。ライブビューで正確なピント位置を確認したりするだけでなく設定の確認やメニュー表示などがないと結局は上面液晶などを付けざるを得なくなり、メカニカルな操作性を売りにしているDfのDfたるゆえんはなくなってしまうような気がします。

書込番号:16967108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2013/12/17 14:15(1年以上前)

ミラーレス機が奥行きコンパクトなのはセンサーサイズが小さいからだな。
ソニーのフルサイズミラーレスは、相応の奥行きだ。

書込番号:16967138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/12/17 14:25(1年以上前)

こんにちは。

>フィルムの時代なら一発勝負、どう写ったかは現像まち。

久しぶりに気持ちの良いコメントに出会いました(笑)
さらに言えば、「シャッターを切った瞬間に出来栄えが連想できる」ですよね〜。

ニコン機に限らず銀塩で慣らした方は、背面液晶など非表示モード、バリアングル機なら
裏返しのかた、結構居るのでは?

書込番号:16967162

ナイスクチコミ!3


スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

2013/12/17 16:25(1年以上前)

皆様いろいろなご意見をありがとうございます。
個人的には、F3をいまだに愛用しており(あ、F4SやF100もありますが)、あの前後長の薄さ、カメラボディの小ささがいいよなーと思う次第で、いまのデジ一の分厚さがちょっとした不満でもあり、どうせならこうすれば、という妄想で今回の書き込みになりました。
別にDfが嫌いというわけでは全くなく、むしろ物欲刺激されまくりなんですよね。

どうせなら、F3〜FM2くらいのサイズで、100%OVFで、フルサイズ、なんて無理難題を実現してほしくって(笑)。

もちろん商品としては、各種設定すら単体でできなくなる液晶レスは難しいと思いますし、デジカメとしての利便性(すぐに結果を確認できる)のも重宝していますから、それなら「液晶画面を外部に持っていけばいいじゃん」という比較的単純な発想ではあります。Dfの開発者インタビューでも、液晶画面などの問題で厚みはどうしようもない、という話がありましたし、実際、D5100のバリアングルをあけると、厚みは結構削れるよなーと思う点もあります。

まあ、そこまで行くのなら、フィルムカメラ本体用のデジタルバックの方が話が早そうですが(^_^;)。

すいませんでした。ご不快に感じた方もいらっしゃるようなので、この辺でいったんスレを締めさせていただきます。

書込番号:16967433

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/17 18:46(1年以上前)

随分前に私がここで書いたことと同じことを言われてますね。どうやったら背面液晶があるカメラと使い心地が同じになるかは、考えないといけない(簡単じゃない)と思いますが、背面液晶をなくしたくなるくらい、ボデーが分厚いことが気になります。M9でも同じです。M3と並べてしまうと、なんでこんなに不細工なんだと思ってしまう。今回別売になっているモバイルアダプターを内蔵すればいいだけのことです。背面液晶がなくてモバイルアダプターを内蔵している以外は今のDfと全く同じだったら、すぐ開発製造できますね。

書込番号:16967826

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/17 18:56(1年以上前)

まぁ、このカメラはフィルムカメラのコピーでは無いとニコンが言ってるので、コピーやレプリカが欲しい人には不評なんだと思います。
液晶無し、AF無しなんかで出したとしても、マニア度が上がる程、数出ないから、価格は同じ25万位でしょう。なかなか難しいと思います。


書込番号:16967859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/17 18:58(1年以上前)

11/27にDfをgetしてからDfしか使ってません。M9は使ってません。軽いしシャッターは静かだし、M9よりも高感度ISOが使えるので、大満足です。今は、Df+Ai Micro-Nikkor 55mmF1.4Sがお気に入りです。

書込番号:16967864

ナイスクチコミ!4


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

標準

動作バグ発見

2013/12/14 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:1618件

気づいた方も多いと思いますが、スピードライトONでプレビューすると動作せず、以後液晶モニターも暗転します。

まあ、機材として本気使いしている人は少ないのかな?

すでに報告済みですので、遠からず対処ファームが出るでしょう。

書込番号:16953337

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/14 06:03(1年以上前)

情報ありがとうございます! やっぱりね!と言ったところです。  

なんだかなぁ〜   
がっかりです 
。   


書込番号:16953758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/14 07:20(1年以上前)

すれ主さんへ

スピードライトの機種は何ですか?
私のスピードライト800では、異常はなく普通に使えております。

玩具の箱さんのスピードライト機種も教えていただけますか?


書込番号:16953865

ナイスクチコミ!7


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 GANREF 

2013/12/14 08:33(1年以上前)

当機種

Dfで多灯撮影するので気になる情報です AF-S 58mm f/1.4G

スレ主さま
不具合(?!)速報ありがとうございます。ロケーションポートレート撮影で多灯撮影しているので気になる情報です。具体的にはどういった設定なのでしょうか。
GasGas PROさんもお尋ねですがスピードライトの機種は何でしょうか。
やっぱりというコメントを書き込まれている玩具の箱さんのDfでも発生しているのでしょうか?
スレ主さま同様スピードライトの機種を教えて頂けると有益です。

こちらの書き込みを見て朝からいろいろ機材チェックをしています。

今旅先なので手持ちで確認できるところだと
SB900
SB800
SB600
SB400
SB-R200
SU-800

その他ホットシューを使用するワイヤレストリガー系の機材を確認しました。

私のDfと今現在の手持ち機材だと問題が発生していません。自宅の機材確認は次週までできませんが機種が絞れると当座は該当機種の使用を控え現場でのトラブルを回避できるので教えて頂けると助かりますm(_ _)m

書込番号:16954019

ナイスクチコミ!9


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/12/14 08:56(1年以上前)

SB-900で動作確認したところ問題なく作動するようです。

手順を具体的に書いてもらえないでしょうか。

1.スピードライトON
2.プレビュー
3.レリーズ
4.背面液晶確認

の手順ですが・・・

2.をライブビューに変えても作動はしますね。

書込番号:16954085

ナイスクチコミ!5


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/14 10:11(1年以上前)

私のSB-900での動作確認では問題なく作動します。
SB-800ではご指摘の状態になりました。

1.スピードライトON
2.プレビュー(ロック状態?) (SB-900では復帰します) 
3.レリーズ
4.背面液晶確認ができない(info画面も表示されない)
 (その後の電源のoff-onで背面液晶が表示されます。)
 
なお、2のプレビューを押した後Lvを押すと通常に戻ります。

 Pvボタンの設定は800も900も同じ設定下です。ちなみにSB-800を初期化しての結果でした。

素人考えですが、カメラの問題ではなくSB-800との間に何か設定の仕方が有るのかとも思いますが。
自分の使い方ではこのような使い方はしないので気が付きませんでした。

書込番号:16954362

ナイスクチコミ!3


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/14 10:32(1年以上前)

追記です。

 上記 2のプレビューボタンを押した時点でモデリング発光がされません。
     (e5の設定はモデリング発光ONです)

 
昨夜来の雪も止んだのでDf片手に撮影に出かけましょうかね・・・

書込番号:16954446

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 GANREF 

2013/12/14 11:17(1年以上前)

gajitojunさん
確認情報ありがとうございます。

私の[16954019]での報告に誤りがありました。SB-800でgajitojunさんと同様プレビューロック(プレビューが使えない)を確認しました。

当初スレ主様の報告「スピードライトONでプレビューすると動作せず」という言葉を誤って解釈していました。プレビューボタンを押してその後スピードライトを使った撮影自体ができずカメラが動作しないことだと解釈してしまいました。プレビューはできませんが、撮影自体は異状なくできます。また、撮影後の液晶画面の暗転は電源スイッチのOn/Offしなくてもライブビューボタンを押すと暗転状態は解消され液晶画面は復帰します。

主灯としてSB-900を4灯Lastoliteクワッドブラケットに載せて使っているので、そのうちの1灯をセパレーションライトとして使っているSB-800に割り当てこの週末での撮影では万全を期することにしました。

単体露出計を使用し主要被写体の露出を決め、背景の露出は実際の撮影画像を見て調整しますし、被写界深度やピントチェックも画像や別モニターで見ているので私はプレビューボタンを全く必要としていませんでした。しかし、原因がわかりませんので無用なトラブルを避けるためDfでのSB-800の使用はアナウンスがあるまで控えたいと思います。

スレ主様が既にニコンにご報告して下さったようですのでニコンからの報告待ちですね。スレ主様、gajitojunさん有益な情報ありがとうございました。

書込番号:16954601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/14 11:18(1年以上前)

そうなんですか・・・

毎回そうなると不便ですね。

私はSB910ですが、問題なく使えてます。

書込番号:16954604

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 GANREF 

2013/12/14 12:24(1年以上前)

といぷ-さん
確認情報ありがとうございます。
SB-910もOKということは後はSB-700ですか・・・


一応誤解を与えると良くないので念のため・・・
被写界深度やピントをライブビューで確認し撮影する場合、DfにSB-800をつけた状態で普通に撮影できます。

また、SB-800だとシンクロターミナル経由で撮影できます。どうしてもSB-800を使用しかつプレビューボタンを使う必要がある場合にはシンクロコードの使用が考えられるかもしれません(動作確認しました)。もちろんその際はプレビューは作動します。


SB-800のプレビューが動作しない件とは別件になりますが、今回いろいろ手元にあるフラッシュで確認をしていて気づいた点を一つ。

私自身はほぼ100%オフカメラフラッシュで撮影するのでクリップオンフラッシュをカメラのホットシューに載せることはありませんが、FX最小最軽量のDfにはSB-400が似合うと感じました。

照射角度が変えられバウンスができるし、ポケットに入るサイズで元々背が高いDfにつけると適度な高さになりホットシューに載せてもレンズでケラレることもなくぴったりです。電源も汎用性が高く入手し易い単三電池2本で動作します。現行販売されているのは新製品のSB-300でガイドナンバーも21から18に減ってしまったので、ディスコンになって間もないSB-400をもう一つ確保しておこうかと思いました。

書込番号:16954879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件

2013/12/14 17:29(1年以上前)

みなさま

遅レスすみません。

私が所有しているスピードライトは、SB-800と910です。

常用のSB-800では2台で恒常的にプレビューできないことを確認しており、個体初期不良かDfのバグか判断がつかなかったため、ニコンに伝えたところニコンの所有機でも同様になったという経緯です。

正直、個体の不良だと嫌だなと思っていました(直買いなので代替機入手までの時間はかからないでしょうけど、設定等終えているので)。


GasGas PROさんはSB-800で正常とのこと。
私の記述が(故意に)あいまいでしたので、事象を正確に書きます。

・プレビューボタンにプレビュー機能を割り当てる(デフォルト)
・カメラにスピードライトを装着しカメラ/スピードライトをONにする
・その状態でプレビューボタンを押してもプレビューできない(ASPM全てのモード)
・なおかつ、一度でもプレビューボタンを押すと、背面液晶が暗転し、スピードライトの電源を落とすまで見えなくなる
・ただし撮影は普通にできる(画像はスピードライトの電源ONまで確認できない)

といったものです。


なんだかな〜という声もありますが、私はデジものにバグは付き物と考えています。

プレビューは生命線ですが、まだ試験運用の段階なので気長に考えています。

910はいけるという情報もあるので、重くて嫌ですが、ファームアップまで910を持ち歩くか。。。

書込番号:16955767

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/12/15 10:14(1年以上前)

SB-400でも試しましたが、問題ないようです。

書込番号:16958382

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/18 00:31(1年以上前)

今更のレスですが・・・

 今日(日が明けて17日)札幌へ出向いた際にSCへ寄ってSB-800の件を相談してみましたが、そのような報告が初めてとのことで、会社の方へ問い合わせて確認するとのことでした。

書込番号:16969304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件

2013/12/18 08:51(1年以上前)

地方のSCや全てのサービススタッフでの意見共有は、この事象に限らず、難しいのでしょうが、今回の件はPSC(プロサービスセンター)から製造サイドへ連絡がいっているので間違いなく対処されますよ。

書込番号:16969973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ272

返信76

お気に入りに追加

標準

初心者 Dfにタッチ&トライしてきました

2013/11/20 18:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件
別機種
別機種
別機種

シルバーモデル 50mmf1.2付

ブラックモデル1

ブラックモデル ダイヤル類の質感は良かった!

Dfに触れる機会がようやく持てました。シルバーとブラックを触ってみて、
「シルバー欲しい」から「ブッラク良いな?」とすっかり宗旨替えとなりました。
ブラケットボタン周りは、シルバーモデルよりブラックが気に入りました。(シルバーモデルは割とグリターな感じでした)
F3HPとサブでNewFM2を使っていた者としては、赤線もなくランク的にもFMの気楽さがあるなあと感じました。
同時にブラックはダイヤル類が大きく、マットなので
Canon NewF1やContaxのフィルム機とNikon機の融合とも感じました。
シャッターダイヤルはF3のプリントよりずっと質感の良いものです。
露出補正ダイヤル、感度ダイヤルも同様にF3より質感の高いものでした、ただし上カバーより下はF3の質感がずっと上です。
ただ、ロック機構については、露出補正ダイヤルにはつけて欲しく無かった点です。
シャッターボタンを触り、前面ダイヤルを動かしながら、露出補正ダイヤルのロックを解除して操作は曲芸でした。
絵作りは、メディアを忘れて持ち帰れませんでしたが、
富士フィルム機等を意識したのかな?と思わせる渋い絵作りで、D800/600より落ち着いているようでした。
少しばかり、素人のレポートでした。

書込番号:16859572

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/20 18:31(1年以上前)

F -D50さん、レポートおつかれさま
操作に関しては慣れが必要そうですね〜
予約はしたもののまだ現物を見てないので羨ましい限りです。
この分だとご対面は発売日当日ですね。でもあと8日の辛抱!
ところでメディアを忘れたって撮影したカメラのメディアで良かったのでは?

書込番号:16859623

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/20 18:34(1年以上前)

>シャッターボタンを触り、前面ダイヤルを動かしながら、露出補正ダイヤルのロックを解除して操作は曲芸でした。

どういったシチュエーションでしょうか。

SS優先AE撮影?

大体、ファインダーを覗く前にSS、絞り、AEで露出補正するならさらに露出補正ダイヤル調整・・・

各々操作して、ファインダー、シャッターボタンは最後かな・・・と思ったりしました。
(FM2にもSS、絞りの情報はありますが、読み取ったことがないです。見づらくて)

人によって操作手順が違うんだなぁと・・・

F5はファインダーを覗いたまま操作していたかもしれませんが。

書込番号:16859633

ナイスクチコミ!5


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2013/11/20 19:00(1年以上前)

すみませんCFのカメラだったのでSDのDfはダメでした。
発売までいよいよカウントダウンですね。

書込番号:16859720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/20 19:34(1年以上前)

 私もニコン新宿で触ってきましたが、グリップがダメだと思いました。ホールディングが悪いです。

固くてつるつるしていて、握り部分が小さく、カメラを落下しそうになります。

フィルムカメラのF4が初期型と、中後期型でグリップが変わりましたので、

Dfのもなんとかしてもらいたいです。

消音モード「Q」のシャッター音はD4のものよりも静かに感じられ、好感が持てました。

書込番号:16859848

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/20 19:35(1年以上前)

しかし、質感てなんなんでしょう。
もちろん「感」なので人によって違うのは当然ではあるけれど。
質と質感もまた別。
質が良くても質感を感じないもの、質が悪くても質感を感じるものもあるんだろうな。

書込番号:16859849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/11/20 20:13(1年以上前)

こんばんは

ナイスな情報ありがとうございます。

予約も買う予定もありませんが早く実機を触ってみたくなりましたよ。
私も好み的に「黒」がいいな〜と思います。

銀と黒でダイヤルの大きさが違うのには驚きました。
ただ色が違うだけだと思ってました(汗

実機を触ると欲しくなる?・・・
読まなかった事にしときます(笑

書込番号:16860001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/20 20:14(1年以上前)

>グリップがダメだと思いました。ホールディングが悪いです。固くてつるつるしていて、握り部分が小さく、カメラを落下しそうになります。
これで良いのではないでしょうか?グリップを大きくするなら別にレトロな形にしなくて今までの流れのデザインでもいい訳だし、この不便さを楽しむのもこのカメラの特徴だと思います。

書込番号:16860006

ナイスクチコミ!21


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/20 20:29(1年以上前)

左手でカメラを保持するパターンじゃないかと。

今のカメラのように右手でグリップするのに慣れていると持ちづらいカメラと見ました。

露出補正ダイヤルも右手で回すんでしょうね。

書込番号:16860064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/11/20 20:38(1年以上前)

横レス、失礼します…

DF50+DF50さん
>私もニコン新宿で触ってきましたが、グリップがダメだと思いました。ホールディングが悪いです。
>固くてつるつるしていて、握り部分が小さく、カメラを落下しそうになります。

私も体験会と銀座で触れてきましたが、個人的にはグリップ感もサイズも取り立てて悪いという印象はありませんでしたね。もちろん、感じ方は人それぞれですし、今では当たり前の大きめのグリップと比べればホールディングは落ちるでしょうけれども、私はこのデザインに上手いことまとめたなと感じました(^^)


20-40F2.0さん
>質と質感もまた別。
>質が良くても質感を感じないもの、質が悪くても質感を感じるものもあるんだろうな。

まさに!(笑
私の感覚では、プラスチックよりガラスや金属の方が質(?)としては上(良い)だと思っているのですが、質感はまた別で、プラスチックでも質感の良いもの、金属でも質感の悪いもの、がありますよね。

このDfはと言いますと、ボディはマグネシウム合金、パーツ類はアルミ削り出しということですので質は良いということになる訳ですが(私の価値観では)、こと質感という話になりますと、シルバーの方は反射率が高いためか少々質感は落ちる印象で、逆にブラックの方は梨地とマットな仕上げのためか質感が良いという印象です(笑

それでも買うとすれば私はシルバーですが、もしブラックが梨地ではなくフィルム時代のように半ツヤありの仕上げでしたら、ブラックにするかもしれません(^^)

書込番号:16860126

ナイスクチコミ!6


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/20 21:26(1年以上前)

とむっちんさん

そうなんですよね。
恐らくカメラに感じる質感て重量感と金属感程度が、ほぼ占めるんだろうな、とふと思いました。D4が仮にDfと同じ重さになるだけでチープ感を感じる人もいそうだし、結局あんまり気にするものでも無いのかなとも思いました。

スレ主さん脱線失礼しました。

書込番号:16860362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/20 21:43(1年以上前)

>固くてつるつるしていて、握り部分が小さく、カメラを落下しそうになります

いや、これね、今、カメラを「右手」で持つでしょ、それ、おかしいんじゃないですかね

私「New FM2」の時、自然と「左手」で持ってましたよ、で、右手はシャッターを切る為に
そっと添えるだけ、それ以上の事をすれば、シャッターのタイミングを失います

で、良く考えれば、右手で持てば、当然ながらカメラは「左側」に落ちようとして安定しません
でも、左手で持てば「下」で支える訳ですから、カメラは安定します

だから、カメラはやはり「左手」で持つものだと思いますけどね
で、更に言えば、開発者は、そこの所が分かっているから「滑り具合」は考慮しなかったんじゃ
ないでしょうかね

ちょっと、スレ違い?だったかもしれませんが、御了承の程を

書込番号:16860455

ナイスクチコミ!17


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2013/11/20 21:59(1年以上前)

俺のBodyはNoBodyさん 名前が抜け失礼しました。
メディアの件、CFのカメラだったのでSDのDfはダメでした。
発売までいよいよカウントダウンですね。

書込番号:16860548

ナイスクチコミ!2


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2013/11/20 22:04(1年以上前)

DF50+DF50さん 静音モードは静かでした。演奏会等の撮影ならNikonでは有力になりそうでした。グリップは、舞い上がっていたのか?いまいち思い出せません(苦笑)

書込番号:16860585

ナイスクチコミ!2


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2013/11/20 22:11(1年以上前)

ssdkfzさん Gレンズで絞り操作をしたいと思うと前面ダイヤルを回すので、私には難しく感じました。昔は、そんな事思いませんでしたが、デジタル慣れしたのでしょうか。F3プレスのシャッターダイヤルのロックボタンが無くなったように、改造サービスがあったら良いなあと感じたのは、率直な感想でした。

書込番号:16860622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/20 22:28(1年以上前)

前面ダイヤルは、思ったより回しやすかったです。慣れでクリア出来る範囲だと思います。また、色々なダイヤルのロックについてはあった方がいいかなぁ。
D7000の露出ダイヤル、X-E1の露出補正ダイヤルなど、不用意に回転するのは、不評な部分で、後継機種では改善されている部分です。

また、カメラのホールディングは、確かに左手で下から支えるのが、正しいと思います。普段はD4使っていますが、Dfのグリップは、そんなに悪くなかったです。長玉をつけたらどうかは確かめていませんが、そうなるとサムレストあるといいかもしれませんね。

書込番号:16860714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2013/11/20 22:28(1年以上前)

20-40F2.0さん F3系のブラックとか昔のブラッククロームとか魅惑的ですね。
私は、シルバーもいまだまだ惹かれていますが、ブラックが意外に良かったもので「心揺れました」
NewFM2はシルバーを使っていましたが、その当時メッキの評価は上位機種やライカと比して低かったように記憶しています。
シルバーモデルなら革ケースも購入したいです。ブラックより大切に使えそうにも思えますね。
刻印を使ったダイヤル類などは、シルバーモデルの方が、ブラックより金属感がありました。
ヘキサーのシルバーモデルを思い出します、買いたくて手が出なかった「憧れのシルバー」です。

書込番号:16860715

ナイスクチコミ!5


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2013/11/20 22:36(1年以上前)

虎819さん 間違いを訂正します、文章が変でした。決してブラックは物理的にシルバーモデルより大きなダイヤル類ではありません。
失礼しました。FM2やF3のダイヤルより大きめでより大きく感じると書きたかったのに、変な文章になりました。

実機を見ると、欲しくなる!「底蓋電池室のつまみ」こういう部分も欲しくさせてくれました。
また、持ち歩いたときに、ボディの軽さは「よかったなあ」と思わされるように思います。

書込番号:16860752

ナイスクチコミ!4


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2013/11/20 22:47(1年以上前)

吉っあんさん 私は手が小さいためか、同じに日触って来たD610より持ちやすく感じました。この点は、人それぞれなのでしょうね。

書込番号:16860797

ナイスクチコミ!2


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2013/11/20 22:55(1年以上前)

とむっちんさん 「上手いことまとめた」とは色々な面で私も感じさせられました。
可倒式レバーの構造も上手いこと考えたなと。背面も割と良いと思いました。

書込番号:16860835

ナイスクチコミ!3


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2013/11/20 23:01(1年以上前)

皆さんよろしくさん FM2やモードラなし機種では巻き上げとシャッターのために、左手は構えの支えでした。昨今はカメラの左手側が削られ、縦グリとかの普及で、構え方も変わって来たのかもしれませんね。

書込番号:16860861

ナイスクチコミ!3


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信39

お気に入りに追加

標準

名入れサービス開始早々トラブってます。

2013/11/20 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:235件

嬉しがりの自分は早速ニコンのホームページから名入れサービスの申し込み手続きを行い
申し込み画面をプリントアウトしてFAX送信するように記載されていたので送信しました。
すると直後にニコンの修理センターからメールが届いて今度はそのメールの内容をFAXするように言ってきました。
てことは2回FAXするとことになるので疑問に思い電話で確認を取りましたら、オペレーターのお姉さんが言うには
ピックアップサービスとサービスセンター持ち込みでは連絡経路が異なるため、サービスセンター持ち込みの場合は
現状おかしな事になっているとのことで現在ニコンからの連絡待ちです。
以下は送られてきたメールの内容です。

****************************************************************************

下記の内容にて名入れサービスのお申込を承りました。

※※お申し込み手続きはまだ完了していません。※※
このメールを印刷して、郵送もしくはFAXにて修理センターまでお送りください。

 〒230-0052 横浜市鶴見区生麦2-2-26
 株式会社ニコンイメージングジャパン 修理センター
 FAX:045-500-3025

受付番号 :380*******
お申込日時:2013/11/20 15:14:37

<以下省略>

****************************************************************************


はじめたばかりで段取りが悪いようですが他に申し込みされた方は大丈夫でしたか?

書込番号:16859296

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:235件

2013/11/20 17:37(1年以上前)

やっと今ニコンから連絡がありました。どうもニコンからのメールの内容がおかしかったようで、
ホームページでプリントアウトした申込用紙を一度だけFAX送信すれば良いとのことでした。
名入れサービスを検討されている方ジャンジャン申し込みましょう!w

あっ!橘 屋さん
先日は名入れサービスで氏名を入れるとぶっ込みましたが、冷静に考えると恥ずかしくなってきて氏名はやめました(^^;
運営しているショップの名前を入れてもらうことにしました。英文で8文字なのでスペースを2マス空けて
同じ名前を入れてもらうことで丁度ふたつの文字がシンメトリーな感じになっていい感じだと想像してます。
因みに5文字ならスペース5マス、6文字なら4マス、7文字なら3マス、9文字なら1マスでシンメトリーです。
でも実際にできあがりを見てスペースは1マスしか反映されずに詰められてたら凹むな〜!w

また名入れサービスなんてガキみたいって言うのは勘弁してくださいね!
カメラを触っている時点で少なからずガキみたいなものだと認識しておりますので・・・

書込番号:16859463

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/20 18:09(1年以上前)

俺のBodyはNoBodyさん、

こんにちは、FAXが繋がりません…
再度挑戦します
私も名前は恥ずかしいので、当初のとおり
NIPPON KOGAKUの予定です。

深夜にでも再FAXします(かみさんが怖い)

書込番号:16859563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件

2013/11/20 18:17(1年以上前)

橘 屋さん

お返事ありがとうございます。
名入れサービスでFAXの回線が繋がらないほど売れてるんですかね〜?(^^;
NIPPON KOGAKUは硬派な感じがしていいですね〜!
実はパクろうかとも思ったのですが思いとどまりました。w

書込番号:16859585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/20 18:54(1年以上前)

FAXない私はどうしたら…♪

書込番号:16859699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/20 18:59(1年以上前)

魔法が使いたいさん

用紙の郵送でも受付てます
ピックアップサービスもあるそうです。

書込番号:16859716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/20 20:23(1年以上前)

> 橘 屋さん

ありがとうございます。

何て書こうか
まだ悩んでます〜♪

書込番号:16860041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件

2013/11/20 20:52(1年以上前)

橘 屋さん

フォローありがとうございます。

魔法が使いたいさん

悩んでいる間も結構楽しめますよね〜
自分はFAX送信した後でやっぱりあれの方が良かったとか
こっちにすれば良かったとか考えてしまいます。

書込番号:16860194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/20 21:15(1年以上前)

これは、ネット申請でもOKにするべきですね。
インターネット環境がないお客さんのためにFAX&郵送申請を用意したら、大多数のインターネットで完結出来るお客さんに不便をかけているという図式でしょうか。
親戚の90歳過ぎのお婆さんでも、バリバリMACを使っている今日この頃ですが・・・。

書込番号:16860307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件

2013/11/20 21:25(1年以上前)

ガリオレさんのおっしゃるとおりです。
私もネットのフォームで申し込めば申し込み完了するものと思っておりました。
今のご時世でFAXと郵送のみって不便すぎますよね〜
それにしても90歳でMACってハイカラなお婆さんですね〜(^^;

書込番号:16860361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/20 21:28(1年以上前)

まずい…

プリンターを持ってないです(・_・;

サービスへ直接出向くしかないかな…

書込番号:16860381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2013/11/20 21:50(1年以上前)

といぷ-さん

Dfのカタログに名入れサービスの申し込み用紙が
挟んであるのでそれで申し込めば大丈夫ですよ!
私もそれを記入してたのにボケてきてるせいか?住所も名前も
間違ってしまって仕方なくネットでプリントアウトしました。w

書込番号:16860489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/20 21:56(1年以上前)

有難う御座います。

近くの店舗にDfのカタログが無かったので、知りませんでした。

まずはカタログゲットを目指します、予備も有った方が良さそうですね^_^

書込番号:16860524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/20 22:03(1年以上前)

あ、あとシンメトリーの間隔について、とても参考になりました。

7文字と3文字の刻印を考えておりましたので、間にスペース5つで対角に表示できそうで決心出来ました。

重ねて御礼申し上げますm(_ _)m

書込番号:16860572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2013/11/20 22:11(1年以上前)

といぷ-さん

お役に立てて良かったです。
あとカタログ添付の申込用紙に円を描いて文字をレイアウトした図面があるので
それを見てイメージされると更に分かりやすいかと思います。
申込用紙は予備があった方がいいですね。
私もカメラのキタムラにDfの納期を確認しに行ったついでに
カタログをもう一枚もらうつもりが、中古のレンズを購入したもんだから
舞い上がっちゃってもらってくるのを忘れました。
やっぱりボケてきてるみたいです。w

書込番号:16860617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/21 12:03(1年以上前)

>何て書こうか まだ悩んでます〜♪

世界一のカメラマンとか・・・

書込番号:16862395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2013/11/21 13:04(1年以上前)

じじかめさん

SEKAIICHINOCAMERAMAN
19文字までなので20文字だと1文字多いですね〜(^^;
実際には20文字入るスペースがあるみたいですけど、
最後の一文字分は空白で入れられないようになってるみたいです。

書込番号:16862623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/21 15:34(1年以上前)

SEKAIITINOCAMERAMAN では?

書込番号:16863004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2013/11/21 15:57(1年以上前)

別機種

カタログ添付の申込書に掲載されているレイアウト表

さっきの文字数の説明は間違っていましたので訂正します。
文字数は19文字ですが最後は2マス空白になるようです。
スペース的には21文字分あるのに勿体ない気がします。

浜のクーさんさん>
それならOKですね!w

書込番号:16863065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2013/11/21 16:03(1年以上前)

やっぱり上の説明も間違ってますね〜(^^;
割り切れないから正確には20.5文字くらいかな?
最近目も悪くなってきて運転免許の更新でも深視力で引っかかったんですよね〜
(因みに普通免許は深視力ないですよ)

書込番号:16863079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/12/09 20:33(1年以上前)

12月9日時点でNikonから名入れの連絡が来ないので横浜の受付窓口に問い合わせたところ
電話での対応がしどろもどろでどうやらオーダーがまともに通っていなかったような様子!
その後、大阪のサービスセンターから折り返し連絡しますとのことでしたが結局なんの連絡も無し、
11月20日の名入れサービス申し込み開始当日に申し込みをして対応がおかしいのでこんなスレまで立てて・・・
Nikonの業務体制には些か疑問が湧いてきました。これからまた二週間待たされそうな予感です・・・(- -メ)

書込番号:16936530

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信16

お気に入りに追加

標準

ニコンDf誕生に迫る

2013/12/13 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131213_626315.html

よそのスレでは揉めてますが、

こちらは和やかムードでお願い♪

書込番号:16951020

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/13 14:39(1年以上前)

動画機能がないのが、北米不人気の理由ってありますが、
日本人以外に ユーザーインターフェースを歓迎する国民は少ないみたいですな。
にしても、X100のヒットが後押し材料とは...
Df DM FD2 

書込番号:16951427

ナイスクチコミ!3


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/13 15:18(1年以上前)

再掲ですが、品薄ですね。

本日のニュースです!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131213-00000500-fsi-bus_all

書込番号:16951529

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/13 15:39(1年以上前)

X100は外観はレトロでも中身はハイブリッドファインダーなど先進的ですがねぇ。今もお気に入りです。

ペンタプリズムはやはりD610と同じでしたね。その辺りのコメントがかなり言い訳じみてた(笑)

書込番号:16951589

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/13 16:20(1年以上前)

X100のヒットが参考になったお礼に、D7000ぐらいのボディをフジに供給するとかないのでしょうか。

書込番号:16951692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/13 16:33(1年以上前)

通常製品の開発スケジュール(ひいては企画)がかなり硬直的だと自ら言っていたのが気になりました。ゲームのルール自体が儚(はかな)い時代にあって本当に大丈夫なんだろうか?

システムなので『ありもの』を寄せ集めて作ること自体は普通だと思うのでコンポーネントの出どころ追及的な内容は余計だったように思います。

書込番号:16951734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/13 17:42(1年以上前)

息の長いモデルになりそうですね。

てか
なって欲しい(汗)

書込番号:16951901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2013/12/13 18:25(1年以上前)

マア、この機種については妬みも僻みもない交ぜりのコメントが少なくないけれど、結局は他メーカーの思いつかない、いや躊躇する分野を衝く嫉念、誰もやりたがらないことをやる、コロンブスの卵みたいなところじゃないのでしょうか?。

何かうまくやると周囲から妬まれたり、嫌がらせを受けるのは職場でもよくあることですよね。
結果として、企画者のあくなき嫉念、目先の事だけにとらわれない信念の勝利・・・何れにしてもニコン製品のヒットは喜ばしきことゝ・・・。
ニコンにおかれましては、このような雰囲気・風土は大切にして頂きたいもの・・・イヤ大切にしていたからこそ生まれた製品ではないかと・・・。(^_^)v

書込番号:16952026

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21件

2013/12/13 23:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

全体像です

Ais 85/2 →f8

24-120/4 →f8

本文中に「古いニッコールレンズの性能はデジタル時代になっても十分に優秀です」
という記述がありましたが、確かに手持ちのAisレンズをD800Eでテストした
ときにそう思いました。
24-85/3.5-4.5VRと24-120/4VRを比較したときに、24-120が全体的に上の描写(解像力)
で納得したのですが、たまたま持っていたAis24/2.8(F8)で撮った写真が良かったため
後日手持ちのAisすべてでテスト撮影(f8で比較)してみました。
(レンズは、24/2.8、35/2、85/2、35-70/3.5、50/1.8 180/2.8ED比較対象外)
おどろいた事に、f8では、すべての単焦点レンズが24-120/VRを上回る写り(解像)でした。
いくら何でも、古いズーム35-70/3.5はダメだろうと思ってましたが、
35-70も素晴らしい写り(単焦点と遜色ない 50mmの周辺部を除き)でした。
もちろん、他の絞り値や逆光性能等はわかりませんが、f8固定(ISO100 1/250 f8)
で三脚、ライブビューでピント合わせをした結果においては、20年前のレンズ
は十分素晴らしかったです。(180mmEDはさすがに良い写りでした)
これまで、なんでニコンはわざわざ古いレンズを装着することに拘るのかと思ってましたが、
その意味がわかりました。
おそらく、24-70/2.8等と比較すれば、また違う結果になるとは思いますが。
ちなみにDfは黒を買いました。

書込番号:16953115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/13 23:59(1年以上前)

コロンブスの卵というか…

この戦略ができるのはマウント変更してないニコンとペンタックスだけなので…

あとはフルサイズセンサーが安くなればコシナやケンコーがやるか(笑)

クラシカルデザインのEOSとか意味不明だと思う
・・・(;´Д`)

書込番号:16953223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/14 08:37(1年以上前)

Ai(Ai-s)の写りの良さは、ニコン板で数年前から私は言ってきました。
多くの人は使いもせずに○○の一つ覚えのように最新ナノクリを勧めていましたが。

書込番号:16954025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/12/14 22:27(1年以上前)

>多くの人は使いもせずに○○の一つ覚えのように最新ナノクリを勧めていましたが。

でもそれは、ニコン自身だったかカメラ雑誌だったかが Ai AF とナノクリレンズの比較写真を出し、明らかにナノクリの方がヌケが良いものが多く、皆がそういうイメージを持った(持たされた)からでは。

書込番号:16956864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/15 09:19(1年以上前)

そうです
使いもせずに先入観を持ってはいけません。

書込番号:16958223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/12/15 11:49(1年以上前)

昔はニコンのボディにフジのセンサーを付けたSシリーズが有りましたね!
フジは一眼デジカメは製造しないと言っていたので、ミラーレスに移行したようですが、復活するか、フジのセンサーをニコンに付けたデジカメ一眼を願いたいですねぇ!

書込番号:16958688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/15 22:31(1年以上前)

ステイブマクオさん

比較サンプルは多くの人の参考になるもので、ご苦労様です。
確かに、おっしゃるとおりですね。

ただ、もしかしてご存じない方もおられるかと思い、余計なお世話かもしれませんが老婆心で・・・。

私は、24-120mmF4Gは、買っていないのですが、おそらく、比較サンプルはこのレンズの解像力やMTFが非常に悪くなる条件で劣りになっているのではないかと思います。
一つは、開放から絞りすぎ、もう一つは望遠側、この2つが重なっているのではないでしょうか?

私の認識では、このレンズは凝った設計になっていて、広角端での画面全体の解像力が高い、開放が高画質(24mm開放で既に普及クラス24mm単焦点の最高解像度を上回る)、という点で優れた設計のレンズだと思いました。
逆に、絞るほどにMTF(コントラスト、シャープさ)が下がっていく、また、望遠端側がかなり低下する、という感じではないかと思います。

全面的に信頼できるデータかどうかはわかりませんが、これほど極端かどうかはわかりませんが、私の試写(友人のを借りた)でも同様の印象でした。(私は富士フィルムに注文した解像度テストチャートを写しただけ)
ここのページの半ばの「MTF (resolution)」をご覧下さい。
http://www.photozone.de/nikon_ff/574-nikkorafs24120f4vrff?start=1

ちなみに、私の認識では、大三元ズームも絞り開放か1段絞ったところが最高、但し、焦点距離による差は小さい、という感じです。
これに対して、ナノクリ単焦点は、3段絞ったあたりが最高解像度になる設計が多い(但し、絞り開放から旧来単焦点の最高解像度を上回るものが多い)という感じです。
最新レンズは設計技術の進歩で、昔の単焦点レンズより早めに最高MTFに達するケースが多いと思います。

データの数値の話なのでお気を悪くしないでいただきたいのですが、24-120mmF4の85mm域ですと、f56で3532で最高MTF、85mmF1.4Dではf4で最高MTF3749です。(MTF200の差は等倍で見るとかなりはっきりわかると思います)
最新の85mmF1.4Gですと、やはりf4で最高MTF、数値は4016という、旧来レンズでは有り得ない数値に達します。

しかし、70-200mmF2.8 VR2もズームなのに広角端付近でf4で4028という驚異的な数値を出しています。
14-24mmF2.8Gは、収差補正が大変な超広角域なのに、さらに上の数値をたたき出します。

絶対視すべきでは有りませんが、一つのご参考として。

書込番号:16961094

ナイスクチコミ!3


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/15 23:08(1年以上前)

誤 劣りになっている
正 お撮りになっている

すみませんm(_ _)m

書込番号:16961259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/12/16 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

全体です

24-120/4 →f8 1/250 35mm付近

35-70/3.5 → f8 1/250 35mm

TAK-H2さん

なるほど!いろいろ勉強になります。ありがとうございます。
今回の主旨は、Ais(比較的古い)も良く写りますということでアップした次第です。
24-120は2年ほど使用しておりますが、周辺部分まで考慮するとf8位が最良かなと
思っておりました。
ちなみに24-120の35mm付近と、35-70(Ais)の35mmいずれもf8の比較です。
(f8は、くどいかもしれませんね)

書込番号:16964924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信13

お気に入りに追加

標準

ビックリです!

2013/12/14 04:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 radeongod3さん
クチコミ投稿数:25件

当方はcanonユーザーですが、Dfを見た時から頭の中はDfの事で一杯で、マウント換えを決めました。
で、ブラックのレンズキットを、12日の15時にキタムラ店舗受け取り予約をネットで予約し、
マップカメラの店舗でも予約をしてきました。

キタムラネットには、納期2〜3ヶ月の記載、マップでは予約が多数で、年内は無理ですと事でした。
まあ、それでも予約しないと中々手に入らないと思い、気長にワクワク楽しみながら待つことにしました。

そしたら何と何と、キタムラの受け取り予定だった店舗から、13日の15時に入荷しましたので
お受け取りに来て下さいの連絡が!!!
嬉しさ半分、呆気に取られたの半分でした。

15日の大安に取りに行こうと思っています。

書込番号:16953690

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/14 05:39(1年以上前)

radeongod3さん>

入手おめでとうございます。
相当な待ちは覚悟だったと思いますがよかったですね。
Dfでの撮影を楽しんでください。

書込番号:16953730

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/14 06:06(1年以上前)

朝から、おめでとうござい、
私も毎日使用してます!

書込番号:16953762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/14 07:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。 ラッキーでしたね。
ついでに宝くじも買っておいたほうがいいかも?

書込番号:16953857

ナイスクチコミ!7


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/12/14 07:22(1年以上前)

おはようございます。

おめでとうございます(羨ましいです)

まさに「嬉しい誤算!」ですね♪

明日の受け取りが楽しみですね。

今夜・・・眠れないのでは(笑

書込番号:16953868

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/14 07:26(1年以上前)


ブラック渋いですねぇ

きっと何かのご縁ですよ。
じっくり付き合ってあげてくださいね。

書込番号:16953874

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/14 08:17(1年以上前)

良かったですねえ、、、。

書込番号:16953988

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/14 08:52(1年以上前)

大安吉日www

書込番号:16954064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/12/14 08:54(1年以上前)

おめでとうございます。

使い心地は どうですか〜???

>ブラックのレンズキットを、12日の15時にキタムラ店舗受け取り予約をネットで予約し、
>マップカメラの店舗でも予約をしてきました。

気になることですが 2箇所(キタムラ マップカメラ)で注文(2機)ですか?

1機は、キャンセル? キャンセル料金は発生しないのでしょうか?

変な質問ですみません!

書込番号:16954070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/14 09:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。


これから、バンバン撮影に励んで下さい。

書込番号:16954136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2013/12/14 10:03(1年以上前)

良かったですね!
シャッター音しびれますよ!
もちろん出てくる絵も。

当方は修理に出していたD200が予定より早く昨日戻ってきました。
これでF100、D200、Dfの体制が完成。
旅に出たくなりました。
多分スレ主さんも旅に出たくなりますよ。
Photo Yodobashi shootinf Report Vol.2 みたいに。

書込番号:16954333

ナイスクチコミ!4


スレ主 radeongod3さん
クチコミ投稿数:25件

2013/12/14 11:50(1年以上前)

皆さん、温かい返信ありがとうございます。

今後も宜しくお願いします。

書込番号:16954735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NewT90さん
クチコミ投稿数:20件

2013/12/14 11:56(1年以上前)

大安。分かります。きっとカメラを大切にする方なんでしょうね。

書込番号:16954760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2013/12/15 08:46(1年以上前)

Nikon恒例の「予想を超えるご予約をいただき‥‥」

スレ主さんは2台ご購入なんだろうけど、重複予約のキャンセル分を差し引くと生産は追いついていたりしてねwww

書込番号:16958126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ボディ
ニコン

Df ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月28日

Df ボディをお気に入り製品に追加する <1176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング