Df ボディ のクチコミ掲示板

2013年11月28日 発売

Df ボディ

  • 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
  • フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
  • 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥130,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

Df ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月28日

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信14

お気に入りに追加

標準

視野率100%ですよね?

2013/11/14 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:9021件

ニコンのサイトにFXモードでほぼ100%、 DXモードで97% と書いてありますが、この違いって
なんなんですかね。

ニコンの高級機は全部ほぼ100%なんだと思ってました。DXモードは使わないのでどうでも
いいことではあるのですが・・・・。でもなんか気になる。

電柱や電線ぎりぎりで撮影することは結構あるので気になります。逆に言えば、電柱とか電線
があると、それを境界にできるので撮影が楽。100%でないと、後でトリミングしなくちゃ
ならないのですごく不便。最近、もったいない気分がして、トリミングしないようにして
います。少しは進歩したか・・・・


書込番号:16836267

ナイスクチコミ!3


返信する
20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/14 21:12(1年以上前)

D610もそうみたい。ちょい手抜いた感じ。

書込番号:16836287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/14 21:29(1年以上前)

DXモード中って
DXモードで写らない範囲は見えなくなるのですか?
見えるならほぼ無駄なものは入らないようにできそうですが、
違うのですかね?

書込番号:16836381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/14 21:33(1年以上前)

視野率約100%は最近になってからですね。

昔は一桁機だけでしたので。

2番手、3番手まで100%堅持は昔から見るとすごいかも。

電柱が近接するような撮影では確かに重宝します。

書込番号:16836399

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/14 21:34(1年以上前)

DXモードってファインダー内に枠が表示されるだけなんですよ。早い話がアバウトなんです。
もしこれが広めに枠を取ってしまったら、枠内なのに写っていないと問題になるから、少し狭く枠表示をしているだけです。

書込番号:16836411

ナイスクチコミ!25


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/14 21:59(1年以上前)

kyonkiさん
ありがとうございます^ ^

スレ主さん
外側も見えてるなら、わりといけそうだけど
ダメなものなんですか?

とても気になったスレだったので
質問してしまいましたm(._.)m

書込番号:16836541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/14 22:05(1年以上前)

視野率100%です。
http://kakaku.com/item/J0000011086/spec/#tab

書込番号:16836579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件

2013/11/14 22:52(1年以上前)

なるほど、外側が見えてれば多少は加減できるかもしれないですね。

私にとっては、100%は、かなり意義のある数値です。

写ってほしいものが写ってないのは困るし、写ってほしくないものが写って
いるのも困る。

最近、トリミングなんてもったいなくてできないな、という気分なんですよ。
なので、撮影時もぎりぎりまで人工物を避けるようにしています。

状況は良くわかりました。

皆様、コメントありがとうございました。

書込番号:16836850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/14 23:07(1年以上前)

100%がレアだたのは組み付け精度をより高くしないといけないからですからね

フルサイズで約100%といえるずれでも
APS−Cでは画面が小さいので全体に対する割合が増えるから
約100%をうたうのは難しくなるのでしょう…

ここはへたにこだわられて高くなるよりいいかもよ?(笑)

書込番号:16836944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/15 04:41(1年以上前)

・ FX:上下左右とも約100%(対実画面)
・ DX:上下左右とも約97%(対実画面)
(ニコンさんのホームページより抜粋)

この書き方は、D4やD800/800Eと共通なので、さほど気にされなくても良いかと思います。
100%と書いたら、「俺が実測したら99.4%だったぞ。99%と表示すべきじゃないのか」などと、
いちゃもん付けてくるクレーマーが出現するでしょうし・・・。

100%という数値は、あまり使いたくないものですね。
100%大丈夫!が一番危険・・・。

書込番号:16837609

ナイスクチコミ!6


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2013/11/15 05:40(1年以上前)

… 彩 雲 …さんと同意見です。

過去にも某メーカー製品で、約100%の製品と98%の製品の違いについて、炎上に近い盛り上がりが
有った記憶が有ります。

あくまでも『約100%』と思っていた方が良いと思います。

書込番号:16837655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/15 22:11(1年以上前)

視野率なんて測り方が変われば結果も変わるし、表示方法だっていろいろ考えられます。

ということでCIPAで計測方法や表示方法が規定されているはずです。
メーカーはその規定に沿って表示しているわけで、まずはその規定を確認して置いたら良いでしょう。
%表示は面積比率ではありません。

まあ、視野率100%を売り文句にしたメーカーも悪いのですが、ユーザーも視野率100%なんていう売り文句に期待しすぎです。

書込番号:16840715

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/16 05:11(1年以上前)

視野率100%も芝エビみたいになってきたぞ!

書込番号:16841744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 Df ボディの満足度5

2013/11/16 12:04(1年以上前)

こんにちは。
倍率も0.7で、D600、D800、D4と同じです。
視野率もスペック通りなら、他のFXと同等です。ちなみに、D700は視野率95%で、ファインダーで捉えていない子供や、
猫、木等が写ってしまいました(少し暗かった)。同時期の5DMk2も約98%だったので、ほんの僅かですが、要らない物が入ることがありました。
DXモードだと、FXとの差、3%ほどが暗いマスク(?)が、かかった感じです。
でも、今のNikonのFXは、全機種が視野率100%、いい時代になりましたね。

ただ、Dfのルックスは、子供の頃の懐かしさもあって、嫌いじゃありません。が、D4の撮像素子は使っていても、2016分割の測光、39点AF、−1〜19までのAF検出範囲、秒間5.5枚の連写速度、シャッタースピードは、D600と同等。
動画機能は、あまり使わないので要らないですが、D600のボディにD4の撮像素子で、この価格は暫く様子見するつもりです。

書込番号:16842645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2013/11/17 09:51(1年以上前)

ヲタ吉さん

どこが芝エビ状態(偽装)なのか、説明していただけますか?

私には理解できませんが・・・

書込番号:16846291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信19

お気に入りに追加

標準

オプショングリップ

2013/11/10 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件
機種不明

オプショングリップ

オプショングリップ付けてみました(笑)

買ったらジャンクのMD−12を無理矢理付けてみようと思いますw

書込番号:16817308

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/10 09:40(1年以上前)

ん〜(汗)

書込番号:16817319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/10 09:42(1年以上前)

努力は105円位で買います(>_<)

書込番号:16817326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/11/10 10:14(1年以上前)

似合わない
このカメラには不要

書込番号:16817422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/11/10 10:25(1年以上前)

自分のMD-12も付けられるかな…

書込番号:16817464

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/10 10:37(1年以上前)

そういうのが好きなら

D700とMB-D10を中古で買ったほうがずっといいよ。

書込番号:16817524

ナイスクチコミ!9


スレ主 nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件

2013/11/10 10:57(1年以上前)

カメラ側のネジ穴が随分後ろに付いているので合体させるには相当苦労しそうですが。
カップリングとレリーズピンは外して巻き上げモーターとソレノイドは残してちゃんとMD−12の音を出す。
それらを駆動する為だけに単3電池8本搭載。この時点でボディより重くなるw
リモート端子経由でカメラ側のシャッターも当然切れる。
という仕様で、、、そのうち気が向いたら。。。
まぁ、わかる人にしかワカランかw

書込番号:16817596

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:43件

2013/11/10 12:01(1年以上前)

 わかる!!!!。すばらしい。こういうギミックにマニアは喜ぶのです。プロ向けでは無く、明らかにマニア向けって感じのカメラですから。似合わないと感じる人・不要な場合は付けなければ良いわけで、使う側が選択できる方が良いと思います。
 で、グリップを付けると秒間8コマに連射速度大幅アップ。D700・D300系にあった機能ですから当然期待します。D4ほどでなくてよいですから。
 あと、動画も省かずできるようにしてください。大概のコンデジはあの小型サイズでHD録画(とりあえず)できる時代ですから。25万円だしてコンデジでできることができないなんて・・・。コンセプトが違うなんて言わないで。
 さらに、グリップ内にサブのSDカードスロットがあったりして。
 つまり、本体は小型軽量で(できるだけでよいので)、画質と基本性能を確保。そしてグリップに代表されるパワーアップパーツを付けると機能が大幅にアップする。せっかくここまでやったのにこの部分だけが・・・、とか以前の機種はできたのに???というのはよく感じる事で。発売と同時に次期機種に期待なんて事では無く、今お願いしたいです。

書込番号:16817822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2013/11/10 12:50(1年以上前)

目を覚ましたほうがいいよ。
何の意味があるんだよ。
他の機種買えば・・・。

書込番号:16817967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 Df ボディの満足度5

2013/11/10 14:52(1年以上前)

まだ現物を見ていないのでなんとも言えないですが...。
バッテリーベイ内に拡張端子があって、L字型の縦位置グリップが
差し込めるようになっているんじゃないかなと妄想しております。

本体はメカの中身がD4だとすると格安ですよね。
なので販売戦略としてボディ売れたら縦位置グリップがでて
D4相当のモノになると妄想しております。(あくまで妄想です。)

書込番号:16818361

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/10 15:03(1年以上前)

ニコンの開発担当者は縦グリ用の拡張端子は搭載してないと明言してます。
また、SDもバッテリーの横に挿入するタイプですので縦グリは当初から想定していないようです。

>本体はメカの中身がD4

センサーだけがD4流用です、他はD600からの流用が多そうです。

書込番号:16818401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 Df ボディの満足度5

2013/11/10 15:23(1年以上前)

>センサーだけがD4流用です、他はD600からの流用が多そうです。

あら、残念。
当座は非Aiレンズで遊ぶしかないのかあ...。

書込番号:16818470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2013/11/10 17:06(1年以上前)

 半年位したら縦グリップ取り付け対応機種が発売されて、先に買った人はニコンのサービスセンターで取り付け改造を「有料で」受け付けます。で、シリアル番号によってできるとかできないとか。なんて事になったりしたら、また話題が増えて楽しいかも。
 まあ、こんな合体ロボットみたいな事はガキの心が無いと考えないし、目を覚ましたら今使ってる機種で充分なわけで、夢の中で妄想してるから面白いので、これで良いのです。(自分は)あまり技術的に難しいこともわからないですし。

書込番号:16818872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/10 23:32(1年以上前)

いまでこそグリップは標準でついていますが、重めのレンズを付けた時のバランスは、MDを付けた時の方が格段に良くなりましたね。

Df には薄目のグリップがついていますが、できれば後から、写真のような大きいグリップが付けられるようにネジ止めにしておいて欲しかったです。

書込番号:16820537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/11 09:22(1年以上前)

Canon A-1がそういう(MA装着時は本体のグリップを外す)仕様でしたねぇ。
うちのA-1はプレビュー泣きが出るので、MAは付けないようにしていますが。

でも、Dfでも、バッテリーグリップ(MB-12とか・笑)をつけて、バッテリー拡張とできればCF/SDメモリを
追加できるようにして、なんて夢が実現してほしいなぁ。
Df-s(?)に期待しようか。

書込番号:16821521

ナイスクチコミ!0


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/11 16:12(1年以上前)

あれ?電池横に入ってるんじゃなかったのねDf、間違えた、失礼。
ならボディに合わせた今迄と同じような普通のグリップも作れそう。

書込番号:16822674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/11 17:02(1年以上前)

コンタックス139?のワインダーのような縦位置レリーズ付きなら欲しいですが…

MD-12はちょっと大きく、改善してもらいたかったアクセサリーでしたね。

この場合、FA専用のMD-14?ライクの方がいいかも。

書込番号:16822807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/11/11 17:45(1年以上前)

いいんじゃないですか〜!
お疲れ様です。
お疲れついでにF3用モードラもつけてください!
F用とかもかっこいいかも?

書込番号:16822930

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件

2013/11/12 01:47(1年以上前)

機種不明

MD−4
こんな感じでしょうかw
1〜2分で作るのでクオリティは勘弁してください(^^ゞ
中身くりぬいて全てバッテリー室にすれば予備バッテリー10個は搭載できそうです(笑)

書込番号:16825155

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2013/11/14 20:46(1年以上前)

DfにMD-12やMD-4分かります〜! 自分はFE・FM・F2・F3やニコマートもいまだに現役で使用中です。

フィルムNikonが大好きです。デジタルはD7100にAiレンズ付けて使用してます。写りには問題ないのですがカメラボディの形がイマイチって感じがしてました。Dfを初めて見た時に「これだ!」とビリビリきました! 自分が初めて買ったFEにそっくり!!


新しい物もいいと思いますが自分はフィルムカメラの様なデジタルカメラがずっと欲しいと思ってました。画素数やコマ速度そんなの関係ないっす!
周りが何と言おうと関係ないっす!


自分も勿論Dfを買います。黒ボディか白ボディどちらにするか悩みまくりです。(笑)レンズはカタログにも出てる迷玉43〜86付けて楽しみますよ〜♪


Nikonさんバッテリーグリップ発売して貰えないかな〜!?

書込番号:16836158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ278

返信65

お気に入りに追加

標準

なぜ,D4のセンサー?

2013/11/12 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

FMのようだ,とかFGみたい・・・との感想をお聞きしますが,私はFEの雰囲気に一番近いと思いました。いずれにしても,本当に魅力的なカメラです。
 ところで,何故D4と同じセンサーを使ったのか,ちょっと疑問です。例えばD610のセンサーを流用する方がコストなどの点では有利なはずです。
 暇つぶしに,D4のセンサーを使った理由を考えてみました。
(1) 最高級機と同じ仕様であることを売り文句にしたかった。
(2) ターゲットが,未だ銀塩からディジタルに移行していないシニア層であるため,
  パソコンが非力なものであっても使いやすいように配慮した。
(3) 銀塩時代のレンズの粗が目立たないように配慮した。
(4) D4が想定ほど売れず,センサーメーカーに約束した引き取り数量を達成できなかった。
(5) 予定より早くD4をディスコンにすることになったので,既に発注済みのセンサーの消化が必要になった。
まあ,(1)なのでしょうね。

書込番号:16828129

ナイスクチコミ!11


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/12 21:30(1年以上前)

(1)でしょう。

たぶん

書込番号:16828148

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/12 21:31(1年以上前)

こんにちは
Dfを検索しますと、既に何度か「 なぜ,D4のセンサー?」か書かれています。

書込番号:16828160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2013/11/12 21:32(1年以上前)

ワタシも「なぜD4と同じ?」と思っていたので、参考になりました♪

きっとMFレンズ合体させて楽しもとしている潜在ユーザーは多いかも。(謎)

書込番号:16828165

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/12 21:36(1年以上前)

digicame-infoコメントより

Wikipediaより。

一部の高級機でオプティカルローパスフィルターとして
高価なニオブ酸リチウム(D4のセンサーに使われているのがこのタイプ)を採用しているのは、
ニオブ酸リチウムの強い複屈折性を生かすことでオプティカルローパスフィルターの厚みを抑え、
フィルム用のレンズを使った場合の収差の発生を少しでも抑えようとするためである。
逆に言えば、安価な水晶をオプティカルローパスフィルターとして採用した場合、
フィルム用のレンズとの組み合わせでは収差が大きくなる

とのこと。D4のセンサーを流用するのには、画素数云々以前にその様な事情があったのですね。納得。

というコメントに至極納得。

受け売り、すまん。

書込番号:16828195

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/12 21:51(1年以上前)

D610の画調よりも秀逸なD4の画調に、、、したかった。
ということでしょう。

書込番号:16828289

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/11/12 21:57(1年以上前)

3と小型化にはバッテリーの小型化が必須ではあったが、高画素だと画像エンジンの処理に必要以上に電力を食うので、画素の少ないセンサーが都合良かったと想像。

書込番号:16828319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2013/11/12 22:02(1年以上前)

それと、このカメラには自社製のセンサーを積みたかったんじゃないかな・・・
と勝手に想像してます。久し振りに何か書き込みたくなるカメラです。

書込番号:16828354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/12 22:17(1年以上前)

古いレンズにもって事を考えると(3)じゃないですか〜

書込番号:16828451

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/12 22:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FE2と

同左

FGと

同左

>FMのようだ,とかFGみたい・・・との感想をお聞きしますが,私はFEの雰囲気に一番近いと思いました。

確かにFE(FE2)的ですね。

視野率約100%ということでやや頭でっかちですが。

ダイヤルの文字も彫り込んでいるみたいなので、これもまたよし。

スイッチのON/OFF表記は要らなかったかも。

FGのようなレリーズとSSダイヤルが同軸というのもアリでしたけど。

撮像面の印がないようですが、MADE IN JAPANの上面?

D610と同じセンサーでも良かったんでしょうが、それならD610を買っちゃえとなるところをフラッグシップのD4センサーが載っているという点で(高価な事に対する)免罪符になっているんでしょうね。

実際、D600系は眼中にないのに、格好と非Ai装着可だけでなびいてしまいそう。

書込番号:16828492

ナイスクチコミ!16


スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

2013/11/12 22:27(1年以上前)

kyonkiさん,GasGas PROさん: やはり,そうですよね。
里いもさん: すみません,気づきませんでした。やはり,誰しもが一度は疑問に思いますよね。
マリンスノウさん: そうです,私も古い200mm,f4などが似合うかも・・・などと思っているところです。
魔法が使いたいさん: 貴重な情報ありがとうございます。納得するとともに,ますます,欲しくなってしまいました。
kenta_fdm3さん: 性能+実用面で,丁度良いところなのでしょうね。
お数寄屋さん: そうなんです。仰る通り,何かこのカメラについて語りたくなってしまったのです。

皆さん,レスありがとうございました。

書込番号:16828510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/12 22:31(1年以上前)


>魔法が使いたいさんの
「受け売り」
に、なんとなく納得。
「受け売り」の 「受け売り」で すが…。

書込番号:16828534

ナイスクチコミ!4


スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

2013/11/12 22:40(1年以上前)

mutaさん: ちょっと昔のレンズですと,とても開放では使えないものばかりでしたね。
ssdkfzさん: 比較図まで載せて頂き,恐縮です。確かに,恰好だけで欲しくなってしまうカメラです。
近藤歳三さん: 同感です。ただし,納得するどころか「受け売り」情報のお蔭で,欲しい病が重症になったところです。

書込番号:16828587

ナイスクチコミ!2


skon3さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5

2013/11/12 22:42(1年以上前)

投資も回収できていま一番安い素子だからかも。
D4と同じ素子だから同じ絵が出るのかな?
期待としては、素子だけではなくD4の画像処理がまるごと移植されていたらイイなと思いますが。。。

書込番号:16828594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/11/12 22:52(1年以上前)

画素数すくない=消費電力すくない=小さいバッテリーにできる
 
かも

書込番号:16828646

ナイスクチコミ!3


GT000さん
クチコミ投稿数:9件

2013/11/12 23:00(1年以上前)

画像は何となくD1Xに似ている

こってりというかフイルム調

というかペンキ臭くない

というか微細粒子の集合体にちょっと湿り気

書込番号:16828693

ナイスクチコミ!3


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/12 23:13(1年以上前)

昔のレンズを使うにあたり、2400万画素や3600万画素といった高画素で、レンズが解像しなかった、ということがないように、昔のレンズでも解像できるレベルの画素数を選択したのだと思います^ ^あくまでも個人的予測です。

書込番号:16828752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/12 23:20(1年以上前)

スレ主様、便乗質問失礼しますm(._.)m

D4のセンサー以外の部分
(ローパスフィルターやRGBセンサー、
シャッターなど)は
ほぼ全てD610と同じなのですよね?
シャッターはともかく、
ローパスフィルターやRGBセンサーが
D610と同等では、D4と同じ画像を
出すことは可能なのでしょうか?

書込番号:16828788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/13 00:07(1年以上前)

> 撮像面の印がないようですが、MADE IN JAPANの上面?

ペンタ部の左側面、ISO指標のやや後ろ。

書込番号:16829020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/13 00:08(1年以上前)

もとい、
露出補正指標のやや後ろ。

書込番号:16829026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/11/13 00:08(1年以上前)

ローパスがD610と同じっていう記述はまだ
どこでも見てないけど

書込番号:16829029

ナイスクチコミ!2


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信10

お気に入りに追加

標準

ニコンヨーロッパの作例

2013/11/12 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件 Df ボディの満足度5


ニコンヨーロッパが作例をFlickrで公開しています。これからもっと増えるかな?
夜空が綺麗ですね。

http://flic.kr/s/aHsjMheUog

書込番号:16825978

ナイスクチコミ!15


返信する
涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/12 11:26(1年以上前)

ニコンユーザーらしい大人な作例ですね!(プロ?)
こうしてみる分には,1600万画素で必要十分と感じられます.
画素数争いを遠くに聞いて,スチルを静かに楽しむ大人のカメラだと思いました.

MFニッコール(ニッコールオート含む)をそこそこ所有している身としては,試してみたい気持ちがふつふつと湧きます.
黄色くなったアトムレンズ35o/F1.4も,デジタルなら拍子抜けするくらい何の問題もなく使えますから.
デザインはメカメカでなくてよく,もう少し安いのが出たら,ほしいな.

書込番号:16826119

ナイスクチコミ!16


スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件 Df ボディの満足度5

2013/11/12 11:28(1年以上前)

全く同感です。

書込番号:16826131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/12 12:45(1年以上前)

Dfのカタログといい、暗い風景の写真をサンプルとしているところを見ると、高感度に強いということをアピールしたいんでしょうね。
風景とか、植物とか、人物も含め、比較的静止しているものを撮るカメラとイメージさせている。。。

自分のD7100なんて、飛んでる飛行機とかスキーでシュプール描いている写真がイメージですから、動態を得意としているというイメージを持たせようとしている。。。

メーカーが、そのカメラにどういう思いを持って製品化したか、理解できますね〜

書込番号:16826382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/12 12:51(1年以上前)

Dfが何故D800の低感度・高画素設定を選ばずにD4の高感度・低画素の方を選んだのか
良く判りませんが、うがった見方をすればD800型を選んだとすれば、DfはSPEC 的にD800
より劣っているのに何故価格がこうも高くなるのか?と云う批判をかわす為に敢えて高価格な
D4の部品の一部を使用しましたよ。と云って居るようにも解釈する事も出来ます。
本当にどちらの方式が使い易く且つ優れているのか簡単に判断は出来ません。
個人的には写真のプリントアウトは大きくてもA−4位迄ですので800万画素もあれば十分
です。只、使い勝手としては孫の運動会に行って決定的瞬間を撮影しようとしてもシャッターを
押しても瞬遅れになって切れたりして何時も地団駄を踏んでしまいます。
D4型機能になっていれば思った瞬間のシャッターが切れて写真の醍醐味が味わえると思います。
従ってそう云う使い方をするにはレンズもAiAF Dタイプ以下のレンズは使いたくありません。
一度AFの便利さを知ったらマニュアルフォーカスレンズは使いたくなくなります。
又、現代のデジタルカメラでマニュアルによる焦点合焦を行おうとすると非情に見辛く手間が
掛かります。非Aiレンズは今は現役引退したF2等に取り付けて飾り棚に飾ってあります。
現状使用するのはDタイプレンズ以上と思って居りますので。

書込番号:16826401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/12 13:15(1年以上前)

ところで

ニコ爺さん達わ、あのダイヤルに書いてある細かい字が読めるんでしょーか?  (°_。) ? (。_°)

書込番号:16826473

ナイスクチコミ!13


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/12 13:56(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんへ

読めますよん。(^^)

昔から近眼,老眼が入ってちょうど良い具合かな?

書込番号:16826586

ナイスクチコミ!2


スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件 Df ボディの満足度5

2013/11/12 14:06(1年以上前)

楽勝です^ ^

書込番号:16826619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/12 14:17(1年以上前)

見えないシトわ、後ろの液晶モニターを使って下さい。
折角のダイヤル機能が役立たずになりますが。

書込番号:16826650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/11/12 14:48(1年以上前)

もうPCの文字ですら、老眼鏡がないとまともに見えません(号泣)

書込番号:16826734

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/13 12:13(1年以上前)

スレ主さん こんにちは

Dfの作例やレビューが中々挙がらず見たいと思ってましたところでしたので、ありがとうございます。
風景写真の雄大さ、遠近感を見てるとフィルムの画像を思い起させます。
高山植物の柔らかい描写も同様です。
やはりD4センサー採用はなるほどと思います。

書込番号:16830402

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ144

返信19

お気に入りに追加

標準

注文しました。

2013/11/05 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:33件 Df ボディの満足度4

只今、Dfのブラックボディを注文しました。
デザイン・性能共に賛否有る様ですが、私は学生の頃に見たFG・FAっぽい所が好きです。
使い勝手はD600・D7100の方が良い事は承知していますが・・・・。

現在、D4・D600(シャッターユニット交換済)・D7100・Nikon1V2を所有していますが、D4・FXレンズとV2を残して
全て処分してDfにします。

カメラ好きで色々購入しましたが、残念ながら使うのは一部で後は活躍の場が有りません。

今後はFXとCXの二種類で使い分けます。

D7100・D600共に大変良いカメラですが使用機会が少ないので手放す事にしました。

書込番号:16797982

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:261件

2013/11/05 14:48(1年以上前)

正解。 趣味では、使う気の起こるカメラが重要です。

書込番号:16798030

ナイスクチコミ!21


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2013/11/05 14:55(1年以上前)

ブラックボディ

使っているうちに、真鍮の下地が表れたら大したもんか・・・・と
あり得ないか・・・

書込番号:16798048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/05 15:33(1年以上前)

50mmF1.8Gスペシャルエディションキットも良さそうですね。

http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+Df+50mm+F1.8G+Special+Edition%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC/pd/4960759141071/

書込番号:16798171

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2013/11/05 15:41(1年以上前)

12月の支払いだとクレジットカードのポイントが5倍なんですが、予約しないと
相当待つことになるんですかね?気になるなぁ。

書込番号:16798194

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/05 15:41(1年以上前)

今シルバーのF1.8Gスペシャルエンディションを注文しました、
一応買い増しです、カメラは50台近く有りますが、シルバーボディはバレるでしょうね(他に二台あり)。
フイルム機材に混ぜますか?

書込番号:16798196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/05 17:31(1年以上前)

ニコンさんのデジカメで初めて欲しいと思った機種です。

このデザイン、性能は本当に魅力的です…

書込番号:16798561

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/05 17:54(1年以上前)

鳥の勝手さん、いいですね〜!
自分はD800しか持っていないのですが動画機能や内蔵フラッシュは
使ったことがなく、直感的にダイヤル操作できるDfに惹かれています。
ただ3600万画素から1600万画素に画素数が落ちてしまうことだけがネックです。
ドナドナしちゃおうかな〜?激しく悩みます。

書込番号:16798654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/05 18:19(1年以上前)

フジX100と並べます。

書込番号:16798751

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/05 20:51(1年以上前)

>フイルム機材に混ぜますか?

混ぜるな! 危険!と言うフレーズをどこかで見たような気が・・・

書込番号:16799411

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/05 20:58(1年以上前)

別機種
別機種

デジタル機材

フイルム機材

>混ぜるな! 危険!・・・
いや、混ぜないと危険!

書込番号:16799448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/05 23:01(1年以上前)

橘 屋さん、どんだけ〜!ヾ(゚д゚)ノ゛

書込番号:16800161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:261件

2013/11/06 01:34(1年以上前)

D800を売ってまで買うカメラではないでしょう(笑)

書込番号:16800710

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/06 13:48(1年以上前)

>D800を売ってまで買うカメラではないでしょう(笑)

確かに性能面で比較すればD800から買い換えるのはナンセンスなんでしょうが・・・
ただ私のようにギミックに拘ったり、形から入る俄カメラマンとしては性能面よりも
見てくれの良さだったり、撮り心地の良さなども大きな判断材料となります。
買い換えるかどうかはその辺の価値観の違いで大きく変わってくるのでしょうね?
ただ流石に3600万画素機のトリミングの優位性を実感しているので
おいそれと1600万画素機のDfに鞍替えする経済力も判断力も乏しく、
D600・D800からDfに買い換えるのユーザーの動向が気になっています。(笑)

書込番号:16802059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2013/11/06 14:25(1年以上前)

Dfには色んな意味で魅力を感じてますが、D800と入れ替えるのは
私も躊躇しちゃいます・・・

やはり、贅沢だとは思いますけどD800とDfは根本的に
使用目的の異なるカメラだと思いますので、2台持たれた方が
精神的に落ち着かれると思うのですが・・・

おせっかいな事を書かせて頂いている私自信も、Dfが
気になっている一人です・・・(*^_^*)

書込番号:16802156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/06 18:45(1年以上前)

昔ライダーさん、Dfかなり気になりますよね〜(笑)
俄カメラマンとしてはD800とDfの2台体制は厳しいです(^^;
DX機でレトロなモデルが登場してくれれば追加しやすいのですが・・・
Dfが予想以上に売れてシリーズとして展開されることを期待します。

書込番号:16802865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2013/11/06 20:50(1年以上前)

スレ主さん お邪魔させて頂きます。

俺のBodyさんへ

なかなか高級なカメラを2台持つのは資金的に
大変ですよね。

私の場合は、本体の前にもう一本レンズを先に用意しないと
不味いんですよ。

でも、Dfが気になっちゃってレンズが後回しになりそうな・・・(*^_^*)

今月末までは我慢します。

ソニーも出てくるし、フジも出てくるし、そんなこと言っちゃうと

来春出てきそうな、フジの35mmタイプも気になってるし・・・(*^_^*)

書込番号:16803392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/07 02:20(1年以上前)

鳥の勝手さん、度々失礼しますm(_ _)m

昔ライダーさん、複数マウントまで検討されると走馬燈のように思いが巡りますね〜!
私もレンズ資産が少ないため新たなレンズの購入を検討している矢先にDf販売のアナウンスで
何から手を付ければ良いのか迷走しております。Dfのネーム刻印サービスも知らされ、
私の中のギミック優先の悪魔の囁きに負けそうですが、もう暫く葛藤してみます。(^^;


書込番号:16804729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件 Df ボディの満足度4

2013/11/07 16:34(1年以上前)

Df導入による、下取り機種はD600とNikon1V2とDX用及びV2用レンズ計5本としました。
D7100はクロップ撮影(望遠)用で取りあえずは残して様子を見ます。
D600はDfと被りますし、V2は使用頻度が極端に低いので手放す事で決定し本日、カメラ屋に持ち込みました。

Dfは凄く楽しみ!手持ちの50mmF1.4・58mmF1.4 単焦点を中心に使う積りです。
D4と同等の画像!期待して発売日を待ちます。(特に高感度撮影)

本音はD700見たいにグリップを付けて連写速度が上がるモデルを期待して居ましたが時期モデルに期待します。
しかし最近はモデルチェンジが早く、カメラの為に働いている様な気がします。
Dfには最低でも3年〜4年は頑張って貰いたいですね!

書込番号:16806536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/12 17:10(1年以上前)

結局思案して、鳥の勝手さんと同じブラックのDfを注文しました。Special Editionキットにしました。
D800をドナドナしてのDf購入ですので愚かな奴と思われるかも知れませんが、こういう奴も居るんです。
今年2回の旅行にD800+28-300mmを持ち出し、長時間首から下げて歩いた時の首の痛さと
俄カメラマン故の慣れない操作で瞬時に設定できないなどの理由からDfへの期待感でポチッてしまいました。
D800と比較すると画素数やSS 1/4000などスペック的には半減してしまいますが、軽くて使い易いカメラの方が
出番も増え結果的に幸せになれるのではないかと判断しました。
そもそも俄カメラマンの分際でD800を購入したこと自体が無謀だったのですが・・・(^^;
やっぱりD800からDfに買い換えの人ってかなりの少数派なんでしょうね〜?


書込番号:16827114

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ76

返信9

お気に入りに追加

標準

覚醒させるカメラだと思う

2013/11/10 15:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

わたしなんぞが書き込んじゃ いけないとは
おもったのですが、
長年キヤノンだのアサペンを使ってきたので
けっこう、この機種に驚いています。本当にペンタプリズムがあるみたいですね。
形がどうのこうの、というよりも、
これだけ人間の五感に訴える ボタンやローレット(じゃないか)
があるなんて、久しぶりじゃないですか!
銀塩のときは「いつかはブロニカを買うぞ」なんて夢を膨らませてましたが、
このニコンDF
「いつかは使いこなしてやるぞ、稼ぐぞ!」という気になります。
ASAやシャッタースピード、絞り まさに写真機そのもの
これはカメラの原理を理解する上でも、素晴らしいものではないかと思いました。
スレ汚しで恐縮です。

書込番号:16818538

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/10 15:57(1年以上前)

カタログ貰って来ました
後でゆっくり見ま〜す

書込番号:16818580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/11/10 16:52(1年以上前)

> 本当にペンタプリズムがあるみたいですね。

この文章だけだと、「でも実際にはペンタプリズムはない」と誤解しているようにも読めるので、
一応念のためですが、ペンタプリズムはあります。

書込番号:16818806

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:261件

2013/11/10 17:27(1年以上前)

D7100でもD1-D4でもガラス製ペンタプリズムを使用している。

書込番号:16818942

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 カメラを連れて散歩に出よう 

2013/11/10 17:36(1年以上前)

Dfは道具を楽しむためのカメラでしょう。
撮れた写真は他のカメラで撮ったものとたいして変わらないでしょうから、
撮る過程を楽しむのが大きな魅力ですね。
それがダイヤル操作や非AIレンズ。

昔、千利休が茶の湯に使った茶器がすごく高価なものだったとか。
お茶の味は変わらないでしょうけど、道具でよりおいしく感じる。
道具を楽しむ風流、と相通じるものがあるように思います。
「風流」に金を使うのは昔からの日本文化です。

資金の余裕のある方はこの際、買って楽しみましょう。
そうすれば次のニコン企画も期待できます。
これで終わりでは寂しい。がんばれ、Nikon!

書込番号:16818975

ナイスクチコミ!14


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/11 00:30(1年以上前)

徐々に値下がりするだろうから、購入してみてください。
きっとこのカメラの購入動機、使う目的は色々なパターンの人がいるでしょう。
久しぶりのニコンからの提案ですが、固定観念に囚われないでユーザーがやりたい使い方新鮮さをあじわえばよいでしょうね。

書込番号:16820783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/11 12:46(1年以上前)

フィルム世代としては義理ででも「買ってやりたい」気持ちを起こさせてくれます。

書込番号:16822072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/11 15:21(1年以上前)

ニコンでペンタプリズムでないのは、D5000シリーズ以下の機種だけのようです。

書込番号:16822514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件

2013/11/11 20:31(1年以上前)

申し訳ありません。
ペンタプリズム=軍艦部の昔ながらのペンタ部分 
(三角形の部分)
と書けばよかったのですが…

だんだん見慣れてきますね、
Df!!!

書込番号:16823596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/12 17:00(1年以上前)

 NIKONの終わりと始まりなんていう大きな問題ではないでしょう。

 NIKONもCANONもファインダーはプリズム、電子部分も含めてはいるが、機械的に
動作するカメラボディーを造り続けていたわけですから、発想がそこからしか出てこ
ないんでしょうね・・・。

 どこかのスレッドに在ったように、実際に写真を撮って楽しむカメラと、眺めては過
ぎ去った日の思い出に耽るカメラがあることは事実でしょう。私には眺めて楽しむなん
て云う趣味は最初から無かったし、まして、自動絞りも無いレンズをマウントまで付け
て楽しむなんて言うことにはほとんど関心が無かった。

 私もカメラは40年以上触ってきたので、1945年以降世界で生産されたカメラの殆ど
に馴染んできましたが、KodakのPro14nを操作して以来、すべてのフィルムカメラを
処分してしまいました。

 それから10年ほど経った今でも、ああ、あのカメラが懐かしいとかなどと云う郷愁を
感じるカメラは一台もありません。

 私にとってのカメラは何故だか知らないが生まれてきたしまった人生の、今、この瞬
間を記憶するだけの機械だと思っていますから、その記憶の映像がカメラ以外のデジタ
ル機器との組み合わせによって、より鮮明な写真となるデジタルカメラに魅力を感じま
す。

 従って、デジタル技術の発展をそのままダイレクトに生産するメーカーの製品を手に
することが至上の楽しみでもあります。

 光学式ファインダーであろうと、EVFであろうと被写体が鮮明に見えれば良い話であ
って、どちらが上で、どちらが下などと云うことありますか?

 また、交換レンズの本数や、種類が少ないと云う方もいるが、一体、何を撮ろうとし
ているんでしょうか?お尋ねしたい。

 現在のレンズ交換式カメラを製造しているメーカーで、これでは余りに少なすぎる所
がありますか?

 しかし、デジタルカメラもここに至って成熟して、あとは、どのような付加価値を付
けるのか興味津々ではありますが、どんな付加価値があるんでしょうね?!

 もはや、外観デザインだけで選ぶ時代になっているんじゃないでしょうか・・・どれ
くらい使い易いか、デジタルカメラらしいか・・・そんなところでしょう。

 だから、カメラファンの郷愁を誘うようなデザインで、一石投じようかとするNIKON
の考え方も,一つの方法であって否定する何ものも、ありませんね・・・。

 でも、デジタルカメラの今ですから、こうした方法でどれくらいの販売量になるのか
全く分かりません。ただし、価格は余りに高すぎる!!、どれくらいが適切か分からな
いが、物欲をそぎ落としているようにも思えますが・・・。

 余り売れなければ生産続行は無いだろうし、それなりに売れれば、Df-2とか-3など
が発売されるかもしれませんね・・・。

 
 

書込番号:16827079

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ボディ
ニコン

Df ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月28日

Df ボディをお気に入り製品に追加する <1176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング