Df ボディ のクチコミ掲示板

2013年11月28日 発売

Df ボディ

  • 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
  • フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
  • 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥129,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

Df ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月28日

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
178

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ154

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

made in jaqpan

2014/05/15 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:65件

ニコンのカメラおよびレンズの購入を考えています。
made in japanの製品の型番を教えてください。

書込番号:17518428

ナイスクチコミ!3


返信する
Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2014/05/15 18:54(1年以上前)

龍之介の犬さん

原産国にこだわり有り
理由はぁ?

故障を心配してのことであれば長期保障をお勧めいたしますdesu.

書込番号:17518468

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/05/15 19:01(1年以上前)

 どこの国で作られようが、ニコンの品質管理で基準を満たしているはずですから、こだわる必要は無いと思います。

書込番号:17518500

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2014/05/15 19:01(1年以上前)

日本製が好きなのです。
日本光学が他国で生産されるのが残念です。
価格は問いません。ただ、好きなだけです。

書込番号:17518501

ナイスクチコミ!20


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/05/15 19:04(1年以上前)

こだわる必要はないが・・・・あれば購入したいかも。

書込番号:17518510

ナイスクチコミ!1


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/15 19:06(1年以上前)

>価格は問いません。ただ、好きなだけです。

わしゃ 知らん?

書込番号:17518516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/15 19:11(1年以上前)

残念ながら、全て日本製で組み立てるのは不可能です。

書込番号:17518533

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/05/15 19:15(1年以上前)

Maid in Japanと表記されていても、部品やアセンブリの相応数は、海外で製造されたものが含まれているかと思います。

確かに最終組立、その後のテストは国内かと思いますが…

書込番号:17518549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディの満足度4

2014/05/15 19:20(1年以上前)

同じ物で日本製と海外製(タイとかチャイナ)があったら日本製を選ぶかも・・・

でも身の廻りのJAPANブランド

MADE IN JAPAN以外ばっかりだ

書込番号:17518569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2014/05/15 19:21(1年以上前)

全て日本製とわ言わず、印字がMade in japan であればいいのです。
made in thailand ,made in china でなければよいのです。
偏見ではありません。日本製が好きなのです。

書込番号:17518571

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/15 19:22(1年以上前)

http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html
レンズのみですが多くのレンズのシリアルと生産国が書いてあります。

カメラボディは初心者機が中国、中級機がタイランド、上級機が日本です。

書込番号:17518576

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/05/15 19:29(1年以上前)

現行機種では、D4s、Df、D800E、D800の4機種のみが日本製です。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/

書込番号:17518597

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/15 19:31(1年以上前)

どこでも良くない?
DfやD4sの組み立ては日本かもしれないが部品は海外生産品も混じってない?
鰻丼は日本食だけど日本産ウナギの稚魚はほとんど海外、

大昔のSPやFなら満足出来るのかな(~。~;)?

書込番号:17518607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2014/05/15 19:31(1年以上前)

持ているカメラおよびレンズを調べたら下記のみ日本製でした。
AF-S Micro NIkkor 60mm

書込番号:17518608

ナイスクチコミ!3


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2014/05/15 19:35(1年以上前)

中古屋で探すしかないね。
DfだしMF時代のAi NikkorはMade in JAPANで似合いますよ。

書込番号:17518622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2014/05/15 19:38(1年以上前)

じじかめ さん
ありがとうございます。
本体で私が帰るのはDfかな。
ありがとうございました。

書込番号:17518632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2014/05/15 19:41(1年以上前)

訂正です
帰る→買える

書込番号:17518645

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/05/15 20:00(1年以上前)

アッセンブルジャパンならある。
電子部品はほとんどアジア製
D4sとナノクリレンズを買ってね

書込番号:17518710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2014/05/15 20:07(1年以上前)

やはりDf購入となりますが、本体の色で悩んでいます。
ブラック or シルバー。
現在、D80 D600 所有。アドバイスを。

書込番号:17518733

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/15 20:21(1年以上前)

所有デジタル一眼は黒が多いのでDfはシルバーを購入した、
自分の好きな色にすれば?
年末になったら貼り革を変える予定。

書込番号:17518778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/15 20:31(1年以上前)

>全て日本製とわ言わず、印字がMade in japan であればいいのです。
>偏見ではありません。日本製が好きなのです。

中身が外国製でもMade in japanと書いてあれば安心出来るのでしょうかね‥?

書込番号:17518822

ナイスクチコミ!4


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ

2014/05/14 18:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:183件

みなさんこんにちは(^^)

先日DfとMakroPlanar 50mmを購入したものです。

みなさんはDfで手ぶれ大丈夫ですか?
わたしシャッター切る瞬間手ブレしてる気がするんです。

画像見ての判断ではないのでこれから確認しますが、シャッター押した時の感覚です。

多分ボディが軽いせいかなと思ってます。
加えてMakroPlanarがマニュアルも??

以前のD700の時はボディがしっかりして
シャッター切るくらいで揺れなかった気がします。

同じこと思ってる方で対処方あれば教えてください!

(ちなみに買って良かったです!さいこうにかっこいい。組み合わせるレンズでレトロにもモダンにもなると思います!)

書込番号:17514793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/05/14 19:14(1年以上前)

プラナーもカッコイイと思いますが、ニッコール50mmF1.8も試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:17514849

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディの満足度5

2014/05/14 19:25(1年以上前)

バッテリーグリップがあれば解決すると思いますが、手ぶれにはシャッタースピードで稼ぐぐらいしか思いつきません。あと脇をよく締めてホールディングをしっかりとさせることを心がけましょう。

じじかめさん江
>プラナーもカッコイイと思いますが、ニッコール50mmF1.8も試してみてはいかがでしょうか。
あんぽんたんな書き込みやめましょう。
じじかめさんはスレ主の質問の趣旨に合う回答をしましょう。趣旨に合う回答ができないのであればコメント数稼ぎのような書き込みはやめてください。

書込番号:17514891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!28


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2014/05/14 19:25(1年以上前)

いや、画像見て判断しましょうよ。

まあ、実際ぶれることもありますが。

書込番号:17514893

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/14 19:28(1年以上前)

手ブレは個人の技量です、
DfでもD4sでも70-200G VRUでもブレる時はブレます、
DfもD700も使用してます、所有レンズは8割以上(60本位?)マニュアルレンズです。

ただ さゆ@会津さんの言う感覚は大切です、
自分も違和感がある時はブレてます、
ただ手ブレは自身の技量と判断、ボディのせいではありません。
ボディが重いバケペンでもブレます(T_T)

書込番号:17514903 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/14 19:34(1年以上前)

手ブレ防止剤を一杯引っかけるか、シャッタースピードを上げるか。
まあ〜、お写真見てからね。

書込番号:17514922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/05/14 19:55(1年以上前)

三脚を使ってみては如何でしょう。
三脚禁止の場所なら、三脚を付けたまま畳んで縮長し、抱きかかえながら撮っても、ブレが軽減されますよ。

書込番号:17515000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/05/14 20:25(1年以上前)

そんな軽いだなんていってるとコンデジ使ってる人どうするんですか1に鍛錬2に鍛錬です脇を占めてしっかり構える

書込番号:17515119

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/14 20:53(1年以上前)

縦位置グリップがあってもブレる時はブレます。
確実なのは三脚固定だと思います。
後はVR等の手ブレ補正機能付きレンズ。
Dfはノイズ少ないようなのでISO感度上げてシャッタースピードを稼ぐのもアリですな。

マクロプラナーは高い評価のレンズですから、工夫して楽しんでくださいな。

書込番号:17515248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/14 20:56(1年以上前)

縦位置グリップで手ブレ防止になると聞いたことは無いです。
構え方、脇を閉めるなど工夫するのがベターですな。

書込番号:17515268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 Df ボディの満足度5

2014/05/14 20:58(1年以上前)

サービスでカミソリシャッターにしてもらうとか。
自分はちょい重めのレンズ+カミソリシャッターが好みです。

書込番号:17515272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2014/05/14 21:00(1年以上前)

>わたしシャッター切る瞬間手ブレしてる気がするんです。

>画像見ての判断ではないのでこれから確認しますが、シャッター押した時の感覚です。


感覚も大事だけど、まずは撮ったものを確認すべきかと、
背面液晶ですぐに確認できると思いますが…


手振れを防ぐためにはどうすればよいかご存知ですか?
まずシャッタースピードがどの程度か
低速シャッターならISOや絞りを考慮しながらシャッタースピードを上げましよう。

あとは、カメラの保持をしっかりと
左手はレンズを下から支え、
右手はグリップに軽く添え、
両脇を閉め
ファインダーを覗く。
で、低速シャッターの場合は、呼吸を吐きながらシャッターを切る時は呼吸を止める。

あとは焦点距離によってのご自身が手振れを防げるある程度のシャッタースピードを把握しておくべきかと。

三脚の使用も有効かと。


書込番号:17515290

ナイスクチコミ!2


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/05/14 21:47(1年以上前)

手ぶれはこのカメラだけ出やすいという事は感じないですよ。
むしろ画素数少ないので画像確認拡大幅が小さく気にならない傾向のカメラだと感じます。
ボディが軽いので600g程度のレンズでもバランスがレンズ寄りになる、グリップが小さい、シャッターボタンの位置がD700などと違うなど、構え方、シャッターの切り方などのクセもあるかもしれまん。
1/焦点距離のシャッタースピードは原則としてやっています。
高感度は積極的に躊躇なく使います。そのための1600万画素機の面もあるので。

書込番号:17515561

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/05/14 22:05(1年以上前)

まあ画像を精査してからの判断でよろしいのでは?

書込番号:17515659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/14 22:33(1年以上前)

Dfに付いているかはわかりませんが、露出ディレーモードかミラーアップを試されては?

書込番号:17515828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/05/14 22:51(1年以上前)

すれ主さんへ
シャッタースピードはイクツですか?
それを書かれるべきかと思います。
ブレはホトンドSS次第で解決です。

書込番号:17515947

ナイスクチコミ!4


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2014/05/14 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/15手持

1/15手持

1/15手持

1/15中腰で手持

さゆ@会津さん

こんばんは
手ぶれは、いろいろなサイトや本に書かれている姿勢でかなり解決すると思います。
スローシャッターの時は、特にファインダーを覗いて、顔とカメラをくっつけて、息を止めて。が私のセオリー。
もちろんライブビューを見ながら撮影すれば、殆どぶれちゃいます。
手持ちでこの程度はいけると思いますよ。
20mmf2.8(単焦点)の作例ですので、参考にならないかな?

書込番号:17516104

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/15 00:33(1年以上前)

手ぶれに関しては、人それぞれの技量なので仕方が無いです。
しっかり構えて撮る。
isoを上げてシャッタースピードを稼ぐ
明るいレンズを使う位ですね。
使用頻度と共に慣れてくるのではないでしょうか?

書込番号:17516375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2014/05/15 04:55(1年以上前)

さゆ@会津様、おはようございます。

私の場合、手持ちで撮影すると手ぶれになりますので、一脚を使用して手ぶれを軽減しています。
広角レンズと標準レンズは、自由雲台と組み合わせて使用、望遠レンズは直接一脚に乗せて使用しています。
また、接写撮影の時は三脚を使用しています。
もちろん、三脚使用禁止の場所では使用しません。
長いあいだ、この撮影スタイルでやっていますので一脚があると安心感があります。
手持ちでの撮影は、家の中でペットを撮る時と、あとレンジファインダーカメラを使う時です。

基本は、みなさんが仰っているとおりだと思いますので、ご自身のやりやすい方法を研究してみるのが良いと思います。

書込番号:17516662

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/15 05:08(1年以上前)

私はSS1/10までは、手ブレせずに普通に撮れるようです(笑)


撮り方次第ではSS1/60でも手ブレが起きちゃいますからねぇ(笑)

書込番号:17516670

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/05/15 09:10(1年以上前)

露出ディレーモードを使ってみてください。
シャッターを押すと、最初にミラーが作動し1〜3秒後にシャッターが切れミラーショックを回避します。
対策
シャッターボタンは、押すのではなく触れる感じでレリーズするようにします。
シャッタースピードを速くしますが、落ちる場合はISO感度を上げます。
ISO感度自動に設定するのも良いです。
風景、花とかは、三脚使用+レリーズケーブル使用(ミラーアップ/露出ディレーモード)。

書込番号:17517039

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

JPEGとRAWの同時記録について

2014/05/02 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

最近 D800 から Df に乗り換えました。D800 では、コンパクトフラッシュカードにRAW画像を、SDカードにJPEG 画像を記録していました。 Df でも同じようにJPEG とRAW 形式で同時に記録したいのですが、同じカードに交互に保存されるため、私としては後の処理が一寸面倒で困っています。カードの中に、JPEG およびRAW それぞれ専用のフォルダを作って記録したいのですが(ファイル名の . の前は同じ)、どのようにすれば良いでしょうか。

書込番号:17472838

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/02 15:21(1年以上前)

何でも聞いちゃおうさん シングルスロットで フォルダーを別にして JPEG・RAW別々に記録するのは そのような機能が無いので 無理のように思います。

自分の場合は パソコンに移した後 種類ごとに並べなおし 新しいファイル作って そこに 一括移動させ分けています。

書込番号:17472880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2014/05/02 15:26(1年以上前)

もとラボマン 2さん、早速ありがとうございます。
それが一寸面倒なので、お聞きした次第です。

書込番号:17472888

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/02 15:47(1年以上前)

でしたら、rawのみの撮影では駄目なのでしょうか?
ようはrawをどの様に扱うかによります。少量の編集なのか?それとも過度に編集するのかで決めれば良いと思います。
僕は、技術がないので、rawでホワイトバランス、色かぶりがメインで後は気になった箇所の編集程度です。
なので、rawのみで撮っています。

逆にjpgで十分納得出来る写真が撮れるなら、ipgでの保存が良いと思います。

後は、PCで検索かけて、フォルダー分けするしかないですね。
フリーソフトで振り分けてくれるソフトは無いのですかね?

書込番号:17472922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/05/02 17:29(1年以上前)

D800も残しておけば良かったですね。

書込番号:17473153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/05/02 18:46(1年以上前)

残念ながら不可能、と言う事で。

もしも、十分PCの知識をお持ちなら、余計なお世話でしょうが…。

jpegとRAWが交互に記録されていても、
PC上でそれぞれ別のフォルダに振り分けるのは、
特別なソフトを使わなくても、6〜8クリック程度の手順で可能と思います。


お持ちのPCやOS、画像の取り込みや閲覧に何かソフトを使っているのか、
などを示して、
簡単な手順を提案してくれる回答を、
このスレで続けて回答を待つか、
新たにスレをたてるか、されるのが良いと思います。

書込番号:17473363

ナイスクチコミ!0


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2014/05/02 19:00(1年以上前)

何でも聞いちゃおうさん

delphianさんが公開されているdigicopyというソフトで対応できませんかね。

http://limiranger.com/chapter-769

書込番号:17473414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2014/05/02 19:07(1年以上前)

 ・D800とDfの両方とも、win7付属の標準のexplorerを使う、私の方法ですが、その日に撮影した全データを

  「その日の日付のフォルダ」を1個作成して、一旦パソコンのそのフォルダに全部取り込み、

  そのフォルダのファイルを全部選択(CTL+Aクリック)して、
  
  explorerの「表示」→「並び替え」→「種類」をクリックして .nef の ファイルは全部を

  仮のフォルダ名「捨てる」を作ってそこに移動させています。


 ・JPG撮影ファイルで露出補正したい必要なファイルだけ

  「捨てる」のフォルダ内の .nef ファイルを使用しています。

 ・用が無くなれば nefのファイルは、「捨てる」のフォルダごと、全部、廃棄しています。

 ・方法はいろいろひとさまにより変わってくるかと存じます。

書込番号:17473435

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2014/05/02 19:52(1年以上前)

皆さま、どうもありがとうございました。やはりできないようですね。一度、パソコンに取り込んでから処理するようにします。

書込番号:17473568

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライトについて

2014/04/27 16:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:123件
別機種
別機種

SB-27

PE-381SG

D300、D7000及びDfを使っています。

D300などの内蔵TTLスピードライトは、キャッチライトが欲しいときや逆光時のバックを生かしながら人物の表現を出したいときなど結構重宝しています。

Dfでは高感度の画質が秀逸なので、スピードライトは普段なくともいいのでしょうが、キャッチライトが必要なとき、逆光時、バウンス撮影したいとき、どのようなスピードライトを使っていますか?

私が持っているSB-27は、デジ一ではオートがTTLではなく外部調光しか使えないので、屋外の軽いキャッチライトが欲しいシーンではちょっと使い勝手がわるい。PE-381SGは比較的大光量でバウンスさせるには十分なのですが、大き過ぎ。

バウンスは古いスピードライトを使っていこうと思っていますが、Dfのキャッチライト撮影用にSB-300かニッシンのi40の購入を検討しています。i40はキャッチライトパネルを出したまま付属のディフューザーが使えるほか光量もあるので汎用としても使えそうですが、どんなもんでしょうね。

書込番号:17454947

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/27 17:07(1年以上前)

>ニッシンのi40

スピードライトは躊躇することなく純正と思いますけど。
スピードライトはボディとの間で複雑な情報をやり取りをした上で適切なオート(TTL)発光していますから、SB910かSB700の選択でしょう。
ニコンのTTL調光は優秀で安心して使えますよ。

書込番号:17454982

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/27 17:12(1年以上前)

ナショナルは古いタイプですが、トリガー電圧は大丈夫ですか?

電圧を調べた方がいいかも。

下手をするとカメラが壊れます。

書込番号:17455003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/04/27 17:24(1年以上前)

i40使った事ないですけど、
ニッシンさんのi40良いと思いますよ。
i40に限らず、ニッシンさんのストロボは純正に比べて価格だけでなく、なんか魅力ありますね。

書込番号:17455039

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/27 17:50(1年以上前)

カリスマ写真家さん こんにちは

自分の場合 信頼性 安心感から純正使っています。

ニッシンでも大丈夫だとは思いますが 純正の精度の良さ知ってしまうと 社外品に手を出す事ためらってしまいます。

書込番号:17455115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/27 17:52(1年以上前)

ストロボは純正でないと機能の制限があると思いますが。

書込番号:17455119

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/27 18:01(1年以上前)

スピードライトは、ボデイとデータのやり取りをしていますがその詳細は社外秘です。
対応する、純正を使うのが最良です。
背景光をも考慮した、i-TTL調光も可能に成ります。
SB-700〜SB-910から選ばれたら良いです(バウンスアダプターが付属しています)。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/df/speedlight.htm

書込番号:17455148

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/27 18:02(1年以上前)

訂正
背景光をも考慮した、i-TTL-BL 調光も可能に成ります。

書込番号:17455152

ナイスクチコミ!0


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/27 18:04(1年以上前)

ニコンのスピードライトは優秀です、純正品を避ける理由を聞きたいくらいです

古いグリップタイプは、今ではただ大きいだけのモノになった様な気がします
現行のクリップオンが光量で見劣りする事など無くなりました

現行品でなくとも、SB900・SB600などまだまだ使っていけると思いますが・・

書込番号:17455154

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2014/04/27 18:26(1年以上前)

社外品は機種によって完全互換があるかどうか不明な場合もありますね。

以前、サンパックのPZ40Xが小型軽量・安価だったので買ってみましたが、D40やD70では挙動がおかしく(カメラがスリープ状態になって再度レリーズボタンを押した際にスピードライトが作動しない〜1回レリーズしないと反応しない〜組み合わせ表ではOKでしたけど)、SB-400を買い直しました。

捨てようかと思いましたがDfでは問題なく使えそうなので残してあります。

書込番号:17455221

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/27 19:28(1年以上前)

現在SB600を使用してます、
機材(ボディ)Df,D700,D300,D40,P7100、
フジS2,3,5proです、
ニコンなら、純正にすべきです。
特にサードパーティー製にするメリットは無いと思います。

個人的にはSB300より安い中古のSB400が欲しいかな…

書込番号:17455421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/04/27 19:42(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140424_645927.html

ニッシンi40は、発売延期になりましたね。

書込番号:17455458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2014/04/27 19:51(1年以上前)

こんばんは。

ニッシンのi40はコンパクトで比較的小さい一眼レフのDfには似合いそうですね。
一段刻みとはいえ8EVのマニュアル発光に手動で照射角も変更出来て私自身は購入予定です。

キャッチライトに関してですが、スピードライトの発光面やバウンス時のキャッチライト板では小さいため点しか瞳に写らないため発光面が大きくなるライトバンクやレフ板を用います。

書込番号:17455480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/04/27 20:54(1年以上前)

社外品は止めた方が賢明です。
一つ間違うとカメラをダメにします。
カメラのファームは公開されておりません。
レンズにしろスピードライトにしろ、純正が間違いありません。
純正を使うべきでしょう。
社外品は絶対に止めた方が賢明です。
大きなリスクを負ってまで、社外品を使うだけのメリットはありません。

書込番号:17455699

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2014/04/27 21:22(1年以上前)

ニッシンは、Di866使ってますが、悪くはないです('◇')ゞ
動作はもっさりしてますが。。

でも純正持ってないなら1台もってても良いのでは(*^▽^*)
SB-600の中古なら1.5万位でないですかね。


カメラとストロボ純正にすると、SIGMA18-200とか
使えなくなるので、サードパーティレンズを
使用予定なら要注意かも(;^ω^)

マニュアルレンズの場合もTTL使えないと思うので、
要注意かも('◇')ゞ

書込番号:17455798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2014/04/27 22:12(1年以上前)

当機種

NDフィルターで減光した日中シンクロ

キャッチライトですが、添付画像は120cmにマスクしたオクタをやや左上部からと90cmの丸レフ下部で後方からは太陽光です。
ウエストアップの一部をトリミングしたものですが、配置する距離によって写る大きさも変わりますがこの大きさでこんな程度だったりします。

i40ですが、新藤さんのブログに記事があります。
http://shindo.exblog.jp/

TTL自動調光で使うならニコン純正が無難でしょうが、純正と違って値段による機能削減がないにが特長です。
あくまでもカメラ直付けおよびオフシューコードで繋げてDまたはGレンズでの使用用途ならTTL調光が確実な純正のSB-300が満足できると思われます。
ワイヤレススレーブでカメラから離した場所から照射したい場合にはi40の代わりになるコンパクトな純正スピードライトはありませんと用途次第かと思われます。

書込番号:17456045

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/28 08:51(1年以上前)

>カメラとストロボ純正にすると、SIGMA18-200とか使えなくなる

このようなことは決してありません。

書込番号:17457241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2014/04/28 09:02(1年以上前)

PE−381SGは低電圧タイプだったかと思いますので使用可でしょう

距離情報を必要としない補助光とかでは外光オートでまお良いでしょう

ボデイがボデイですからそんな組み合わせも面白いんじゃないですか

秋葉原や原宿に出没するとうけるかも!

書込番号:17457274

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2014/04/28 09:12(1年以上前)

>kyonkiさん

kyonkiさんの機材はしりませんが、
うちのD90+SB-600+SIGMA18-200だと
真っ白になります(;^ω^)

書込番号:17457297

ナイスクチコミ!1


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/28 09:20(1年以上前)

MA★SAさん

>うちのD90+SB-600+SIGMA18-200だと
>真っ白になります(;^ω^

それって、レンズ側の距離エンコーダー壊れてないですか?

書込番号:17457314

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/28 09:22(1年以上前)

MA★RSさん

あらっ、そうなんですか!
私のシグマ70-200/2.8と50-1.4+SB700の組み合わせでは問題ありません。
MA★RSさんの場合、レンズとの情報のやり取りがうまくいってないんでしょうね。やはりシグマは怖くて使えないですね。

書込番号:17457318

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OMD E-M1とDF

2014/04/07 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:22件

初心者の質問です。カメラも初心者で現在RX100のみ所有の素人です。
これから写真を始めようと現在下記2種類のどちらかのセットでの購入で非常に迷っております。


@オリンパスEM1 望遠入れると総額35万円程度?
 標準ズーム用 12-40 F2.8(キットで購入)
 単焦点    パナ20oF1.7
 望遠     今年の年末発売予定の40-150o F2.8

ADf       総額39万程度
 標準ズーム  AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
 単焦点    50o F1.8 (キットで購入)
 望遠     AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR


望遠は運動会用に300oは必須

EM1の携帯性とレンズラインナップは捨てがたい、Dfも見ましたが何とか携帯出来る範囲でした。
何より写している時のシャッター音やドキドキ感(所有幸福感のようなもの)はこちらが圧倒的でした。
ただ大三元のズームレンズを付けると厳しいかもでした。

フルサイズとマイクロフォーの差、レンズの明るさ、性能の差だけ見ると五分五分でしょうか?
実際の写真はどうなのでしょうか?価格差で見ると約4万円程度です。
この差であればDfに傾きますが…。レンズ性能見るとE-M1…。
何とも判断つきません。どうか、お詳しい皆様のご意見頂戴頂けましたら幸いに思います。
宜しくお願いします。

書込番号:17389685

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/07 18:10(1年以上前)

こんにちは

2つ書かれてますが、初めの方はレスします。
どれもきれいに撮れるのが(センサーサイズから焦点深度の浅い)4/3でしょう。

フルサイズはそれに対し、自然な遠近感・奥行きが写しこむことができます、勿論広さも。

書込番号:17389728

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/07 18:19(1年以上前)

勘違いしてしまいました、訂正です。

焦点深度の浅い⇒焦点深度が深い です。

書込番号:17389769

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2014/04/07 18:25(1年以上前)

スレ主さん

自分だったら、Dfに行きますね。
やっぱり、フルサイズは魅力ですし、Dfは無理に高画素化を追求していないので、高感度特性や諧調性など優れています。
文面から、気持ちがDfに傾いているようですし、ここは迷わずDfに行った方があとあと後悔しないかと〜
あと、Nikonのレンズ資産は膨大で、新品に手が出なくとも、中古ショップやオークションでもレンズの出物が沢山あります。
オークション初心者にはお勧めしませんが、中古shopでなら、じっくりと試写できたり、店長さんと色々話したりと、楽しいですよ〜

書込番号:17389796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/04/07 18:31(1年以上前)

DFとパナの小型を買えばいいのでは?

画質と携帯性を両立するのは無理。状況に応じて、どちらのカメラを使うか
使い分ける。DFとEM1では、どちらか死ぬね。EM1にはコンパクトさがない
から。

DF+パナのGF6 あたりはどう?

書込番号:17389805

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/07 18:41(1年以上前)

みゅう355さん こんばんは

運動会があるのでしたら 一眼レフのDfの方が良いと思いますが 今回の選択 標準ズーム+高倍率ズームよりは 望遠ズームは70−300mmの方が良いように思います。

書込番号:17389820

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/04/07 19:02(1年以上前)

ニコンFX(DX)とパナm4/3の両方使っています。用法・用途が違いますよね。
メインはレフ機、サブ・遊び感覚でm4/3ミラーレスと使い分けしています。
絵は子細に見るとFXの方が良いですが、A3ノビで印刷して楽しむ場合に差が出るかというと、それはないです。

高感度耐性と動体追従には違いがありますので、被写体次第になりますね。

書込番号:17389873

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/07 19:28(1年以上前)

この予算ならオリンパスE-M1です
Dfなら(Df以外でも)300mm f4D を勧めます、
私はDfを使用してますが、オリンパスE-M1は使用してません、
E-M1は欲しい機材です(4/3は所有してます)

使用用途が明確に記載されていませんので、憶測ですが、
お子様の運動会ならE-M1です、これはあくまでも費用対効果でのお勧めです。

書込番号:17389951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/04/07 19:33(1年以上前)

あれ、マルチポストになってね?…アセアセ

道具感があって長くつきあえそうなのはDfですが、重さや機動性はEーM1といったとこでしょう。
身近に感じられ、今までの延長線上でというならEーM1といったとこかな。
全て今までのことをシャッフルして取り組むつもりであるなら、Dfが良き道具となってくれるでしょう。

写真そのもののできは、一般的に撮るのであれば大きな差は考えなくても良いでしょう。
ただDfのフルサイズ機のほうが、構図の中で主役をきちっと決めておかないと、ボケボケの締まりのない絵になりがちでしょう。
これも慣れですけどね。

書込番号:17389967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/07 20:28(1年以上前)

別機種

肉と魚??? どちらも良いです♪

こんばんは(*^^)v

どちらも性格が違うものの、魅力あるカメラだと思います。

例えるなら、肉と魚かな(笑) 気分で食べたいものが変わるってことあるでしょ〜♪

どちらにも良いところがあり、改善してくれたらより一層良くなる部分があります。
二者択一ならば、使用するご本人が「より欲しい方」で、なおかつ「使用法にあうカメラ」を選択するべきですね!

フルサイズにレンズを揃えていくことを考慮すると、かなり経済的にご負担もかかるように感じます。
また、カメラにレンズを装着した重量、特に望遠レンズ等の使用を考えると、E-M1が良いかもしれませんね?

例えばですが、DFに70-200/2.8Gを装着した重量と比較して、E-M1にパナ35-100/2.8を装着したカメラを持ったら、あまりの軽さに笑いが出ますよ。 その位違います。

量販店等でお試しされてください。 

書込番号:17390173

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22件

2014/04/07 20:29(1年以上前)

何から何まですみません、二カ所で質問してはいけなかったのですね。
こちら側は解決にさせて頂きます。

書込番号:17390179

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/04/07 20:48(1年以上前)

一眼レフに魅力を感じるなら一眼レフにいっとかないと。
そこに魅力を感じないなら、ミラーレスで十分となります。

書込番号:17390261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2014/04/08 15:59(1年以上前)

スレ主様、お迷いの様ですね。迷える子羊を救えるほど立派ではありませんが、私なりのアドバイスをさせていただきます。

 推薦は

>ADf       総額39万程度

です。
 その理由ですが、@とAをカメラやレンズの優劣ではなく、どちらが写真を撮っていて楽しいか、幸せか、との観点で選びました。光学式ファインダーで写真を撮る楽しさ、快感は一眼レフだけのものです。この点だけはミラーレスカメラがいくら進歩しても体験できません。ですから、絶対に一眼レフを勧めます。そして写真を撮る楽しさを十二分に堪能して頂きたいと存じます。
 一眼レフで写真を撮る楽しさに気がついた後に、一眼レフとは違う用途の撮影にミラーレスカメラを考えても遅くはないように思いますが、いかがでしょうか。
 

書込番号:17392783

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2014/04/08 19:43(1年以上前)

みなさま、本日購入してまいりました♪その前に二か所に書き込みしてはいけないというルールを
知らず申し訳ございません。同じ回答になりますが、こちらにも記入させて頂きます。

結果から申しますと、EM1にしました。

色々と考え、ここで皆様のご意見も頂き、現地でもアドバイス頂き、下記の点で
最終決定しました。

@重さ

今回隣り合った状態でEM1(+12-40mm)とDf(+50o)を比較させて頂きました。
この状態ですとDfの重さ大きさとも許容範囲内でした。
ところが、EM1とレンズを同条件にして24-70F2.8のズーム付けましたが、とても扱える
重さではありませんでした。レンズのみとEM1のレンズ付きが同じ位の重さに感じました。
当初このレンズは購入予定にはありませんでしたが、今後カメラ歴を重ねてゆく中では
通りそうなところでしたので、この時点で少しキツイ感じがしました。他のレンズも似たような
感じでした。

A写り 

皆様のような方々ですと、細かな差が分ると思いますが、私のレベルですと、どれも綺麗
に見えてしまいました。おそらく印刷も普通のLL版だと思いますので。この点ではイーブン
としました。 

B自己満足度 

やはりDfのシャッター音やたずまいにはオーラ感のような物を感じます。ただそのオーラ感
に自分のレベルが追い付いていない事を感じました。分不相応といった感じでしょうか。
EM1でもそうかもしれませんが。

Cレンズ

EM1自体、オリンパスのフラッグシップで、レンズも最高の物を揃えられます。ただDfとなると
レンズを極めれば幾らでも上があります。予算との関係上、オリンパス内で最上品で揃えた方
が納得いくような気がしました。Dfですとお財布がもちませんし、あまり中途半端な物も付けたく
ありませんので。

最終的にDfは単焦点のみでしたら許容範囲内ですし、このカメラにはこのようなスタイルが似合う
ような気がしました。色々なレンズを組み合わせてバリバリ撮って行くというよりはゆったり撮るような。
バリバリ撮るならD800、D610方面でしょうか?
それと、一台体制(RX100除く)で持つカメラでは無いとも感じました。皆様のように複数台所有、経験された
方が選ぶカメラではないかと感じました。今後EM1にて歴を積んで、次のカメラを考えて行きたいと思います。

皆様には多くのアドバイス頂き大変勉強になりました。何事も形から入ってしまう性格上、素人の見当違いな
コメントに関しては大目に見て頂けますと幸いです。色々とありがとうございました。

書込番号:17393392

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/04/08 21:29(1年以上前)

みゅう355さん

E-M1ユーザーですが、改めてDfの素晴しさを再認識させていただきました。
大変お疲れ様でした!

書込番号:17393784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/04/09 03:46(1年以上前)

スレ主さんへ
決まって良かったですね。
動態被写体を除けば、ミラーレスで十分だと思いますよ。
被写体が動いておりますとダメですけどね。
動態被写体用と、さほど動かない被写体用の道具は
はっきりと分けて考えた方がよろしいでしょう。
設計のコンセプトが異なりますから。

書込番号:17394710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/04/11 06:44(1年以上前)

昨日著名な桜の名所に行きますと
DFブラックを所有した方が2人おられました
お一方は以前お会いした方でもう一人は知らない人でした皆さん2か月ほど待たれたそうです
今日も社外レンズを付けておられましたあとから来た方はニコンの純正
DFには不便でも単焦点がにあうと思いますね
私は古いイストDS-2とYCデイスタゴン18ミリで頑張りました写真はあるのですが他機なので掲載できません頑張ってください

書込番号:17401471

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ購入の選択

2014/04/07 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 でひ〜さん
クチコミ投稿数:3件

D610と迷いましたが、DFのシルバーレンズキットを購入しようと考えています。
フィルムは以前やっていましたが(FM2)、デジタルの一眼は持っていません。
主に、人物や風景など、出かける際に、ふらっと写真を撮るスタンスです。
レンズキット意外に、もう一本購入するとなると、どのレンズがおすすめでしょうか?
アドバイスお願いします。
現在、以前使っていた、45mm f2.8 パンケーキのみ所持しています。

書込番号:17389367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/04/07 15:47(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463205_K0000390896

このあたりのズームが風景には便利だと思います。

書込番号:17389380

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/07 15:48(1年以上前)

ん〜
かなりアバウトな質問ですね。

単焦点好き?なら85mmF1.8Gか28mmF1.8G。
MFで良いなら中古でよりどりあります。

書込番号:17389381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/04/07 15:55(1年以上前)

こんにちは。

Dfのレンズキットは、50mm f/1.8Gの単焦点レンズ ですので、広角の28ミリF2,8とか、望遠でニコンの70−200のF4やF2,8がいいと思います。

それと、45ミリをお持ちでしたら、50ミリのレンズキットをご購入する必要はあまり無いように思いますが。。


書込番号:17389404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/04/07 16:05(1年以上前)

人物・風景(街並み)、それぞれに違うと思いますが?

リキ入れでED24-70mmF2.8G、気楽にVR24-85mm。ふらっと写真を撮るスタンスでしたら後者。

書込番号:17389431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/07 16:05(1年以上前)

こんにちは。

>主に、人物や風景など、出かける際に、ふらっと写真を撮るスタンスです。

50/1.8Gを持ってるわけですから、ここは、28/1.8G、もしくは18-35/3.5-4.5Gが使いやすいかも(*^^)v

ボディに装着した際のバランスや、価格を考慮すれば描写も良いですよ♪
特に、18-35/3.5-4.5Gは、標準ズームの代わりとして使用しても良い感じを受けます。

書込番号:17389434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/07 16:53(1年以上前)

こんにちは^ ^

Dfのご購入おめでとうございます^ ^

28mm F/2.8Gの単焦点は皆様オススメされていますね。

風景など撮られるのであれば、広角よりのこのレンズはいいと思いますす。

書込番号:17389527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディの満足度5

2014/04/07 16:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

58mm/f1.4

18-35mm/f3.5-4.5

70-200mm/f4

こんにちは

予算かなりオーバすると思いますけど、レンズキットの代わりにAF-S 58m/f1.4を買うとかなり幸せになれるかも。
(私は幸せを満喫しています。経済的なダメージは痛かったですが)。

AF-S 18-35/f3.5-4.5もよいレンズだと思います。

望遠系は70-200mm/f4あたりがお勧めかと。花撮りにもおすすめです。f2.8だと・・・重いっす。

拙いですが作例貼っておきます。

書込番号:17389533

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/07 17:00(1年以上前)

でひ〜さん、こんにちは、
私もシルバーのレンズキットを購入しました
> 人物や風景など、出かける際に、 ふらっと写真を撮るスタンスです…
45/28を所有されているなら、ボディ+28mm f1.8Gかな?
レンズキットのほうがお得と思いますし、このレンズは価格以上だと思います
個人的には60mm f2.8Gマイクロで人物、風景も撮影します、
45mmと50mmの焦点距離が近いですがAFとMFとで使い勝手が違うのでOKかな?

スナップで広角好きならレンズキット+28mm f1.8Gを勧めます、
スナップしながら草花もならボディ+60mm f2.8Gをお勧めします。

書込番号:17389546 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/07 17:32(1年以上前)

レンズキットの付属レンズは50mmの単焦点ですので、45mmf2.8と役割がかぶってしまうのでは?
予算があるのならば、レンズキット購入がいいと思いますが、予算に限りがある場合は無理にレンズキットの必要はないと思います。

やはり、ズームレンズは便利ですので気軽に持ち出せるAF-S24-85mmがいいと思います。
単焦点の中から選ぶならば28mmf1.8や35mmf1.8あたりが使いやすいと思います。

書込番号:17389607

Goodアンサーナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2014/04/07 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜の下の景色を撮る

広範囲で人を捕らえることができる

手前の桜が迫力で迫ってきて、対岸でのお花見の景色がわかります

夙川公園の様子を一望できます

ズバリ、Ai Nikkor 20mmF2.8Sがお勧めです。肉眼とは違った画角が楽しいです。このレンズで覗いてみると、普段の散歩にも撮影に関する新しい発見があって、楽しいと思いますよ。

書込番号:17390103

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2014/04/07 20:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

川に流される桜の花びら

川に垂れた桜の背景に、反射光がリング状に

桜と人々

余談ですが、20mmの他には、
Ai Nikkor 35mm F1.4S
Ai Nikkor 55mm F2.8S
Ai Nikkor 85mm F2S
Reflex NIKKOR 500mm F8(new)
を持ってます。

書込番号:17390132

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2014/04/07 20:20(1年以上前)

ニッコール千夜一夜物語が参考になります。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/

書込番号:17390141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/04/07 22:13(1年以上前)

当機種
当機種

石川・和倉温泉の朝

苦楽園さん、お勧めのとおり、Ai Nikkor 20mmF2.8Sは楽しいレンズです。ただ被写体を選びますねこのレンズは…
僕にはまだまだ使いこなすのが難しいですが、星夜写真とかでこれからいろいろ使ってみたいです。
また機会あればアップしますね(^^)v

書込番号:17390671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/08 02:36(1年以上前)

でひ〜さん
前に使ってたレンズで、
ええんちゃうん?!

書込番号:17391407

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2014/04/08 07:23(1年以上前)

1点訂正です。
Ai Nikkor 55mm F2.8S

Ai MICRO Nikkor 55mm F2.8S
の間違いでした。

書込番号:17391609

ナイスクチコミ!0


spinlobさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/04/09 00:26(1年以上前)

自分はDfとの組み合わせで最も使用頻度が高い上位は、
58mmF1.4G
70-200F4G
35mmF1.8G
あたりです。
50mmを購入されるということなんで、
オススメは58mm以外の広角か望遠ですね。

書込番号:17394482

ナイスクチコミ!1


T&Toさん
クチコミ投稿数:1件

2014/04/09 13:00(1年以上前)

「Df」というカメラの特性を考えていただきたい。
Dfは、D4あるいはNikonnF以来のフィルムカメラユーザーのサブカメラです。
したがって、交換レンズは既に所有していることが前提です。
どのようなレンズを買うかという質問より、何を撮りたいかを決めることが先決です。
撮りたいものが決まれば、必要とするレンズが決まります。
小生の場合、古い町並みをテーマとしていることもあり、作画の6−7割は24mm 1−2割を105mm 残りはその他ということになります。

はっきりとした撮影意図がなく、とりあえすということであるならば、24−85mm Zoomあたりがよいかもしれません。
24−120mmF4.0は、重過ぎ Dfとのバランスが悪すぎます。ましてはや24−70mmF2.8は最悪です。

小生、24−120mmF4.0を所有していますが、単体レンズを持ち歩けない場合のみのサブレンズです。

書込番号:17395648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/09 23:18(1年以上前)

スレ主様こんばんは。

銀塩ベビーユーザーでもあります。

AiAF2.8-4/24-85Dレンズを好んで使用しております。

駄レス失礼致しました。

書込番号:17397544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/04/10 00:24(1年以上前)

すれ主さんへ
>主に、人物や風景など、出かける際に、ふらっと写真を撮るスタンスです。−−−<

2818Gを風景用に用意すればよいと思いますよ。
5018Gと2818Gがあれば、人物と風景は行けます。

書込番号:17397812

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ボディ
ニコン

Df ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月28日

Df ボディをお気に入り製品に追加する <1176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング