Df ボディ
- 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
- フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
- 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。

このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
115 | 49 | 2014年4月1日 22:14 |
![]() ![]() |
29 | 10 | 2014年3月27日 00:28 |
![]() |
144 | 27 | 2014年3月22日 18:49 |
![]() |
14 | 4 | 2014年3月10日 17:05 |
![]() |
61 | 24 | 2014年3月9日 20:26 |
![]() |
60 | 16 | 2014年3月10日 03:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Dfシルバーを発売日から旧タイプの手持ちのレンズを使用して楽しんでいます。
お散歩カメラとして、軽さとダイヤル操作は大満足です。
ところで、どのレンズで写したか記録できるようにしたいと思います。
面倒でない方法があればアイデアをお願いします。
Makro-Planar 2/50
大阪城の写真をアップします。
一寸ぼけていてすみません。
4点

えとね
そのレンズで撮影する前に、指1本とか2本とかの自分の手お写す。
レンズごとに指の本数決めておけばいいんだよ。
撮影後に、ファイルにレンズ名付けて一括変換。
あるいわ、レンズごとのフォルダに保存。 (・・)ゝ
書込番号:17331412
25点

んと
レンズ交換の前に、次に装着する予定の
レンズをカメラで写しておけばいいんだよ
書込番号:17331460
13点

焦点距離とf値は登録出来るよ、
一本しか使わなければ間違いは無いです。
書込番号:17331474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CPUレンズならexifに情報が埋まってますが、非CPUレンズの場合は自動じゃ無理ですんで、何か目印を最初に撮っておくなりアナログなやり方で記録しておくしかないですね。
どうしてもデータとして埋め込みたいならフリーソフトのexif exchengerで一括変換。
書込番号:17331488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

芸写さん こんにちは
自分は使ったことがないので 焦点距離の書き込みの方法は よく解りませんが
タンポポチップと言う物を付けると 対応できそうです。
http://dedephoto.blog.fc2.com/blog-entry-29.html
書込番号:17331489
3点

私も次のレンズを写してから撮り始めてます(;^ω^)
でもこれ欠点があって、望遠の次のレンズが
写せないけど('◇')ゞ
200-600とか最短撮影距離4m。。
あと、コメント入力を使う方法もありますよ(*^▽^*)
取説のP274にあります。
書込番号:17331535
4点

さいしょのレンズわどーやって写すの? (´∵`)?
書込番号:17331573
14点

>さいしょのレンズわどーやって写すの?
最初は急がないから適当なレンズで撮ればOKですよ(;^ω^)
レンズ撮る用にAFレンズ持ち歩いても良いですし。
書込番号:17331601
5点

小さな手帳でも 用意して メモする。
これが シンプルで 簡単では と思います。
書くことにより、写真を見るだけで ボケ具合とSSの値で 絞り値が
分かると思います。
あと
撮影する時に、絞り値を 3個(2.8 4.0 5.6)ぐらい決めて
この順番に撮影すれば、写真を後で見たときに
5.6 の次が 2.8 になりますので どれが どの絞り値で撮影したことが
写真を見るだけでわかりますので ・・・^_^
慣れは重要ですので 頑張ってください。
書込番号:17331640
2点

これは私の、S1proやD1あたりからやり始めた方法ですが、
レンズ交換時の時間とレンズ名を手帳にメモしております。
閲覧ソフトで見る時に時間がEXIFにありますので、メモした時間を境にレンズ交換を行った記録が解ります。
面倒かもしれませんが確実です。
書込番号:17331704
3点

guu_cyoki_paaさん
レンズ5本以上あったらどーすんの?^^?
書込番号:17331839 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

guu_cyoki_paaさんの方法は凄くスマート♪
目からうろこでした_(*゚ー゚*)_
キツネの手とグワシの手で7本はいけそう♪
書込番号:17331902
3点

いやいや、みなさん
その日に撮った写真ならどのレンズで撮ったかぐらい覚えているでしょ。普通は‥
書込番号:17331957
9点

メモ帳も 面倒であれば ボイスコーダ に録音する
後が、面倒ですが 録音時間を記録できるものであれば
便利かも!
写真をスライドショーに作り直す時にも使えるかと思いますので
鳥の鳴き声 その場の雰囲気など 写真だけでは 表現できないことがあります。
私事ですが
個展をする時に、枯葉を歩く音 葉のざわめき音 竹同士がぶつかり合うキシメキ音などを流して
花などの写真を展示しますと効果大です。
オススメのIC レコーダ
http://kakaku.com/item/K0000364260/
書込番号:17332062
1点

片手で31まで数えられますね。
グーの「0」を入れれば32かな。
でも普段2進法なんて使わないからその手の型を見ても何番かは分からないです、私は。
順番に数えないとね^^;ゞ
書込番号:17332141
1点

「レンズ名の表示」ってアップした画像にレンズ名が出るようにしたいということでは?
こんなスレもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16923610/
書込番号:17332226
0点

kyonkiサンのおっしゃる
>その日に撮った写真ならどのレンズで撮ったかぐらい覚えているでしょ。普通は‥
これが本来なんですが、
例えば広角ズームと望遠ズームを持って行って、
途中で取っ換え引っ換えする場合があります。
後で整理するとき、Exif情報見ればいいんですが、
NikonのViewNX2なんかだと、結構メニューを立ち上げるのが面倒です。
(画面右サイドから、カーソルがチョイと触れただけで突然ビョーンと出て来るヤツ)
そこで私は、例えばですが、
広角ズームに換えた時は広角側で地面を1カット、
望遠ズームに換えた時は望遠側で空を1カット撮るようにしています。
こうすれば、PCでサムネイルを見ている時に、
あっ、ここから望遠ね、となります。
自分でルールを決めれば、
それと、慣れれば、結構上手くいきますよ。
書込番号:17332272
0点

付箋にレンズ名を書いて、そのレンズを使った最初のショットは付箋を撮る。
とか?
一番簡単だと思うんですが・・・
書込番号:17332363
1点

Exif情報の中の レンズ関連の情報を見れば、そんなん、分かるでしょ、普通、、
自分は 今まで、どのレンズで撮ったか悩んだことはありませんが?
Exif情報の中にレンズ名を表示させたいってこと??
書込番号:17332391
0点



昨日、ニコンDfが届いたばかりです。
ニコンダイレクトで注文して10日で届きました。
ヤマト便で着いて早速…梅を撮りに家の近くを散策。
ミラーレスでは撮る気にならなかったのに、急に撮りたくなりました。
そこで、毎日持ち歩きたく、ジムに行くカバンに一緒に持ち歩こうと思います。
通勤も考えて大きめのカバンに、バッグインバッグでDfを入れておこうと模索中です。
ジムに行くと、汗や水が心配なので、Dfの入る防水のバッグインバッグを探しています。
なにか良い製品はありませんか?
書込番号:17331332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tomonori222さん こんにちは
バックインバックではありませんが 防水カバーが コンパクトで使いやすいかもしれません。
カメラレインカバー
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123281
書込番号:17331409
4点



もとラボまん2さん
mont-bellからこういうもの出ているんですね〜
書込番号:17331567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジップロック…そんな手が〜(笑)
しっかり守れるならそれもありかも
書込番号:17331579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

桜印さん
うーん。世代ですけど、超人ロックは悲しすぎます
書込番号:17331584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様 こんにちは♪
ジップロックはスタンディングバッグがお勧めだよ(^-^)
マチがついてるからね♪
http://kakaku.com/search_results/%83W%83b%83v%83%8D%83b%83N%81%40%83X%83%5E%83%93%83f%83B%83%93%83O%83o%83b%83O/
液体入れてもこぼれないくらいだから大丈夫ですよ♪
書込番号:17331720
6点

acruのバッグインバッグとジップロック組み合わせてみます。
書込番号:17333027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジップロック、アイディアとしては抜群ですね(^^)
ついでに、乾燥剤も入れておけば、動く防湿庫だ〜〜
書込番号:17338493
1点

結局、
http://acru-shop.net/?pid=22579646
を購入しました。
そして、もちろん、ジップロックもw
雨の日のために、ジップロックは必要そうですね〜
書込番号:17349111
0点



突然この様な症状になりました。同じような症状の方はおられますか。
カットは1000枚目位です。
それと今までOKだったデーターも一部読み込めなくなりました。
SDカードの愛称が悪いのか、機械的な物なのか分からないので、カードをフォーマットして(カードも変えてみょうかと)様子をみょうかと思ってます。
JPEG,FINE,画質優先で保存してます。
それでも駄目ならサービスセンターに行こうと思ってます。
その場合カードをフォーマットしない方が良いでしょうか。
1点

KINGMAX・・・せっかくのdfが泣きますね。
書込番号:17329732
26点

100%カードの故障だと思いますが・・・・
もうちょっとまともなメーカの、高速書込み対応のカード使いましょうよ??
書込番号:17329735
20点

カードが駄目になったと思いますよ。
うちのD600も安物カードつかってるんですけど、まれに数枚だめな写真が出来てしまいます。
やっぱりsundiskや東芝の正規もの買わないとね…
書込番号:17329744
6点

>http://www.toeimusen.co.jp/~th/category/sd.html
・東芝 EXCERIA Type2(SD-H32GR7WA6 32GB 読出:95MB/s 書込:60MB/s ¥3,090
・SanDisk ExtremeSDSDXS-032G-X46 32GB 読出:80MB/s 書込:60MB/s ¥4,980
せめてこれぐらいは出してくださいね・・・・
書込番号:17329750
4点

書き込んでいる最中にボタン操作をガチャガチャは?
書き込んでいる最中に走ったりして振動を加えたとかは?
え〜と、Kingmax 一度は使って様子を見たい不具合スレ高きブランドですね。
書込番号:17329756
4点

アルマーニのスーツの下はユニクロパンツ(TДT)
書込番号:17329759
24点

あ〜、僕の持ってる不良カードと同じ物ですね(笑)
高確率でカードリーダーに挿しても認識しないし、運良く書き込めてもすぐにデータが吹っ飛びます。
CLASS 10ですがシーケンシャルライトが10.4MB/Sとギリギリ…
カードを買い替えましょう。最低でもTranscend。出来ればSanDiskを。
書込番号:17329781
4点

カードの故障の可能性が高いですね。
フォーマットして一時的に使用出来るできるとは思いますが、また撮影データが壊れる危険性が高いので、そのカードは使わないほうが良いでしょう。
書込番号:17329807
4点

他のカメラですが、それと全く同じSDカードが故障したことあります。
折角のいいカメラなので是非いいSDカード使ってやって下さい。
書込番号:17329903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すれ主さんへ
有名なダメカードですな。
もうそのカードはカメラに入れないでください。
カメラが壊れる心配があります。
カードの費用をケチってはいけません。
カメラを1台ダメにした人もおります。
書込番号:17329914
12点

カードの管理エリアが破損して画像データが入れ混じっています。
なので撮影済み画像の復旧は難しいのと
再利用すると次次に破損エリアが広がるので継続使用も困難です。
書込番号:17329932
3点

スレ主さん、ご愁傷様です。
私も100% SDカードの所為だと思います。
私の場合、機種はコンデジのP310でしたが、TanscendのSDで同じ様な症状に見舞われました。
PCのSDスロットに差しても反応しなくなりましたorz
今はD800もDfもP310もSunDiskで統一してます。
書込番号:17329964
0点

仕事休んで旅行に行って・・・いい絵が撮れたと思ったら・・・なんてことがあったら、泣くに泣けない。
私の場合PCに取り込んでいるときに保存用のハードディスクが突然認識しなくなり数枚吹っ飛んでしまった経験もあります。
どんなに信頼できるメーカーでも壊れるときは壊れると考えた方がいいですね。
旅行の時は、早めのバックアップに心がけ、PCバックアップの時は、ディスクデータは自動で消さないようにしています。
私の場合SANDISKを使っていますが、今のところこのような症状はありません。
気分を入れ替えて、メモリーカードを買いに行きましょう。
書込番号:17329977
2点

皆様
早速の返信有難うございます。
気にはしてましたが、今までこの様な事が無かったので何気に使用してました。
D300sの時はこの様な事が起きなかったので、その時のカードをそのまま使用しました。
早速Df使用書(364P)に書いてあるSDカードに変更します。
カメラの故障では無いようなので安心をしました。
KINGMAXで撮った最後となる写真
書込番号:17330049
3点

わざわざ、取説読まずとも、皆さんがお勧めのSANDISK Extreme Pro を選べば良いです。
一番安心で高速なカードです。カードが早いと、PCへの転送も速いのでいいですよ〜
書込番号:17330544
5点

スレ主さんの、最後の4枚の写真のうち、
2番目(モクレンが今満開です)と、
3番目(近くのお寺の桜も満開)の写真が
私には、綺麗に感じました。
ありがとうございました。
書込番号:17330883
2点

ここは、信頼あるカードを万が一のことを考え、
複数枚購入することをお勧めします。
信頼の高いカードでも不具合はおきますから。。。
ケチって後で後悔しないためです。
書込番号:17330934
1点

kabi_runrun♪さん
面白い♪
ナイス入れときました。
書込番号:17330998
1点

原因がSDカードで良かったですね、
仕事で格安カードを大量(50枚位)に保有してますが定期的交換も必要かな?
趣味用は壊れてもOKですが、仕事用は収入と信用に響きますので・・・
書込番号:17331092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(;゚ロ゚)ハッ
キョ、キョ、キョンキさんからナイスをいただけたぁぁぁ(T-T) ウルウル
。゚.*。ヽ(感w´∀`w激)ノ。*.゚。
今日も全身ユニクロで仕事ガンバレそうだぁ o(-ε´・+)b ヵ゛ンバル♪
書込番号:17331212
3点




D610のAFユニットと同じですから、これが参考になると思います。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/features03.htm
中央9点ですね。
書込番号:17286797
2点

おはようございます。
以下、HPから抜粋です
使用頻度の高い中央部に、より確実に被写体を捉える9点のクロスタイプセンサーを採用した
高密度な39点のフォーカスポイントで、被写体を的確に捕捉・追尾します。
■Dfのフォーカスポイント
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/df/features05.htm
書込番号:17286806
4点

kenta_fdm3さん、・・・彩雲・・・さん
お二方とも、早々にご丁寧なレス、ありがとうございました。
測距センサーは、各社、各機種それぞれ個性があるので、十分特性を理解して使用する必要がありそうですね。
書込番号:17286914
2点

現実的には、被写体が動いていなければあまり関係ありませんね。
それも背景がごちゃごちゃしていますとカメラ任せはむしろ危険ですね。思ったところへピントが行ってくれません。
昔ながらの中央固定か一点フォーカスポイントで、自分の腕で追尾した方が確実ですね。
梅の花の中にいるメジロなどはコレしか方法がありませんね。
書込番号:17287804
5点



Dfはフイルムカメラのように、そばに置いて置きたいカメラです。単焦点でストリートスナップなどにピッタリなのは
皆さんの言われる通りだと思います。ようやくフルサイズにたどり着きました。私は、近くの野山に出かけますが、フットワークが良く、三脚も使う手ごろな(70-200mmは外します)望遠ズームが必要なのです。18-35mmは最近購入、旧80-400mmをフイルムの頃から持っていますが、やはり今一、活用出来ません。私の、腕のせいでしょうが。候補は28-300mmしかないかなと思っています。手持ちのレンズは、フルサイズ用には24mm、35mm、50mm、マクロ90mm、それに上記の80-400mmです。 花火も撮りますので標準ズームも欲しいのですが、花火は手元のD300sでDXのレンズでと考えています。お分かりだと思いますが、高級なレンズは考えていません。予算は10万少々でしょうか。 追記、高倍率ズームの写りに、さほどの問題はないと考えていますが。
1点

タムロンの70-300(A005)かニコンの70-300、
価格、写りでタムロンをお勧めします。
書込番号:17279063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナーヤ小太郎さん こんにちは
D300sで標準域カバーと言う事ですが やはり標準ズームが有ると便利なので 28−300mmか標準ズーム+タムロンの70−300mm2本セットが良いかもしれません。
書込番号:17279141
1点

18-35と組む合わせで持ち出すのならば、
28-300でないと中間が空きますね。
それと、300mmは必要条件なのですかね?
書込番号:17279167
2点

こんにちは。
高級レンズといいますか普及価格帯の望遠ズームでしたら、やはり純正のAFーS Zoom Nikkor 70−300G VRかタムロンのSP AF 70−300 Di VC USD といったとこでしょう。
特にタムロンは、60周年記念のときに登場したときから、性能のわりに安く赤字なのでは?と言われたようです。
高倍率よりお安く買えますし、写りもこちらが良いでしょうか。
どうしても高倍率は1本で全てをまかなう便利さと引き換えに、画質は低下せざるを得ないとこがあります。
ですが、問題ないとお考えでしたら、それも良いでしょう。
直線を端っこに持ってこなければ歪曲収差は目立ちませんし……腕でカバーできる面もあったりします。
標準域はお持ちのレンズでカバーできるので、望遠のみに特化されるのもひとつの手かと考えます。
書込番号:17279173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の選択肢として、タムロンがフルサイズ用新28-300mm開発発表してます。フィルター径67mmだったかな。
そのうち出ると思います。
書込番号:17279327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>旧80-400mmをフイルムの頃から持っていますが、やはり今一、活用出来ません。
活用できないというのはどういう意味なのでしょうか?
VR70-300やタム70-300や28-300よりも旧80-400のほうが描写は上ですよ。
書込番号:17279363
3点

ナーヤ小太郎さん こんにちは。
18-35oをお持ちで手頃な望遠ズームならあなたの省かれた70-200oF4.0あたりが一番手頃なレンズだと思いますし、この2本が有れば標準域が無くても野山での撮影なら一番良い組合せだと思います。
但し1本で済ませたいのなら望遠ズームとは言いませんが、純正ならばお考えの高倍率28-300oの一択だと思います。
望遠レンズに関しては大きく重く高価な物ほど写りが良いと言うのが実感できるレンズだと思いますが、Dfに合う望遠レンズならズームで無いですが新品ではもったいないので中古でDタイプの180oF2.8なんかも良い様に思います。
書込番号:17279455
5点

こんばんは
写歴40年さんの推してられる70-200/f4に1票です(F2.8VR2ではなくF4です。)。
私もDfでは18-35/f3.5-4.5と70-200/f4をセットで持ち歩いて花や風景を撮影しております。
このレンズは手振れ補正が強力で最短撮影距離も短いので近撮も手持ちで結構頑張れます。
野山の花撮影などにも良いように思います。
書込番号:17279843
2点

>28-300よりも旧80-400のほうが描写は上
これは微妙ですね。
(新80-400は別格の描写性能ですが)
D600で使った場合は両方とも同等の描写性能の印象です。
更に画素数の少ないDfなら差は無いに等しいのでは?
旧80-400mmを持っているのなら、
28-300mmでの描写の向上は感じられないと思いますが、
標準域の画角が容易に扱えるメリットはあります。
経験上、28-300mmはD800でも満足できる描写性能は有るので、
28-300mmで問題ないと思いますよ。
書込番号:17279900
5点

最も必要であろう50oから70oを必要としない理由は?
それと、kyonkiさんも言われておりますが、
80−400mmD レンズの写りは秀逸です。
重いから使いにくい、、、と言う意味で使わないのですか。
確かに左腕がヤワですとつらいです。
しかし、これを使わないのは勿体無いですね。
書込番号:17279907
3点

スレ主様
横レス失礼します。
>GasGas PROさん
>最も必要であろう50oから70oを必要としない理由は?
私の場合、広角域での撮影、望遠域での撮影と標準域を抜いたスタイルで自分の写真にメリハリを付けるようにしております。
私の場合の個人的理由としてご理解いただければ幸いです。
書込番号:17280040
3点

用途が分からないので何ともですが。
まず、どの領域が欲しいのでしようか?
望遠ズームですか
それとも
28-300の高倍率ズームですか?
気になるのがなぜ80-400が活用できないかですね。
それがはっきりしないことには、
28-300やそのほかの望遠ズームを買っても活用できないと思うのですが…
活用できないかではなく、どうやったら80-400を活用できるか考えた方が良いかと。
しばらく、80-400だけを持ち出して撮ることも良いかと思います。
私なら単純に標準ズームを購入して80-400を使いますが…
書込番号:17280082
2点

素早いご意見有難うございます。短絡的な質問で良く考えなくて申し訳ありません。私の中でも迷いがありました。
80-400mmあるなら、標準レンズが必要では?と言うことも。kiyonkiさんのご指摘のように80-400mm1.4キロをもう少し使い熟してからでも良いようです。写歴40年さんの70-200mmf4 850gか、70-200は5万円ほど予算オーバーですが、持つ価値ありますね。または、24-120mm。 高画質は重いのですね、53キロの老体で頑張ります。
先に申しましたように、28-300mmなど少々安易に質問しました、私の中には80-400mmを使わない後ろめたさもあります。三脚に取り付けるブレ防止のアクセサリーなども検討して、使用頻度を上げます。GasGasPROさんご指摘の、確かに300mmまで必要か、私も迷う標準レンズに解決の道があるかも。24-120mm、標準は150mm位まで欲しいのですが?。 Df欄で レンズだけの話しになりまして申し訳けありません。
書込番号:17280312
2点

<高級なレンズは考えていません。予算は10万少々でしょうか。
何を撮られるのか良く判りませんが、予算は10万なので、少し古いですが、28-300mmVRよりは良いかもね?
望遠ズームでは無いですが、単焦点の軽い、180mmf2.8Dです。(現行品)
書込番号:17280450
3点

すれ主さんへ
>近くの野山に出かけますが、フットワークが良くーーーー<
VR24-120があれば
普段のアウトドアで18-35が必要ですか?
念のために20mmF2,8D を1本、18−35の代わりになりませんか?
そして80-400は使います。
ほぼすべての画角での撮り残しは無いと思います。いかがでしょうかね?。
28−300よりもこの組み合わせの方がオモシロイ気がいたします。
>レトロとデジタルさん
レトロとデジタルさんへの質問ではなく、すれ主さんへの疑問点でした。
書込番号:17280542
2点

旧80-400はだいぶ前に手放してしまったのですが、やはり理由は
テレ端の甘さでした。 300mmぐらいまでは問題ないのですが、
400mm近くはやはり厳しい描写ですよね。それが我慢できずに売ったのですが。
純正の70-300VRは描写、お値段、価格、重量のバランスが取れていると思います。
見た目は迫力有りませんが、非常に使いやすいレンズですよ。
自分は現在は望遠ズームはこれで済ませてます。
書込番号:17280554
1点

GYOENさん
私とは全く逆の印象のようですね。個体差でしょうか。
私の80-400はテレ端開放でもかなりシャープな描写でした。VR70-300とは明らかに一線を画していました。
ただAFが激遅だったので新型に入れ替えましたが、描写には不満はありませんでした。
書込番号:17280650
2点

GasGasPrOさんへ、18-35mmはDf購入後最初の手にいれました。16-35mmは手が出ません。フィールドにはズームが重宝しすると思っています。前にも書き込みましたが、少し違うかも知れませんが24mm、35mm、なども持っています。
皆さんの意見を聞きながら、70-400mmを重くても使うことを課題とし、標準レンズに的を絞ろうと考えを変えました。 クラスは落ちますが24-85mm 6万円。タムロンSP24-70mmDiVc USD 10万円あたりでしょうか。
書込番号:17280880
1点

70−300に関しても
80−400に関しても
かなり個体差があるようですね。
私の場合は、70−300は180oぐらいのところのキレコミは良かったのですがハズレでした。
80−400は全域に渡りアタリでした。
Micro105mm VRのようにはまいりませんが、AFも不足ありません。
書込番号:17280902
1点

>すれ主さんへ
18−35をお持ちですから、16-35は必要ないと思いますよ。
キレコミは私のところにある18-35と16-35の描写を比べると逆光耐性は16-35ですが、それ以外は18-35が勝っていると感じております。
24o時は24−120oが勝っております。
「SP24-70mmDiVc」はスピードライトの使用予定がなければよろしいのではないでしょうか、調光が不安定ですが。
24−70ですと、純正の2,8を結局は買うと思いますよ。
Dfとの相性は実に宜しいですから。
さすがに、24-120mmF4VRよりもキレはイイですがキャラクターは少し異なりますね。
書込番号:17280983
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
私は、2月中旬にビックカメラでDfのレンズキット(シルバー)を予約しました。
予約時、納期は4月中旬と言われました。
最近、価格.comの価格比較店でも在庫有りの店が増えてきてるようで、納期が早まっているようにも感じますが、実際にビックカメラで2月に予約された方で入荷の連絡来た方いらっしゃいますか?
4月中旬にカメラ持って出かける予定ができたので、早めに手にしてカメラに慣れておきたい(ニコンは初めて買います。)と思い始めていて、キャンセルして他店での購入をしようか迷っているところです。
情報ありましたら、お願いします。
2点

情報は持っていませんが、おしゃってることをそのままお店に伝えれば良いのではと思います。
要するに、キャンセルするかもと言えば対応が早くなるかも。
書込番号:17278243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑ふむふむ、脅かすってことですね。 (ノ`m´)ノ ~┻━┻ (/o\) お父さんやめてー
書込番号:17278296
10点

よくわかんないんですが在庫無しなのに店へ行くと有ったりすることが、、、
去年、在庫無しなのに店に行ったら欲しいレンズが有りました。
キャンセルが出ると次の順番繰上げないで売っちゃうのかなあって思ったりしましたが、、、?
書込番号:17278398
2点

↑まあーそーゆ-ことになりますか。早く欲しいおとーさんは止められません。
書込番号:17278401 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありゃズレた。
書込番号:17278416 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここで早まったっていう人がいても、それがそっくりPD3000さんに当てはまるわけではないので、
お店に聞くのが一番早いですね!!
早速お店に問い合わせてみましょう(^ー゜)σ
書込番号:17278418
2点

まず、ここで質問する前に店舗に確認しましょう。
予定までにどうしても間に合わせたいなら、キャンセルして在庫ある店舗で買えばいいと思います。
書込番号:17278750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は2月中旬に新宿のマップカメラにお願いしたんですが、
2週間で入りましたよ。
もう、かなり生産が追いついたと思いますので、ビックも
納期は早まるんじゃ無いでしょうか?
マップの話ではボディ単体より、レンズキットの方が早いと
言ってました。
自分はブラックボディ単体でしたが、上記の通り2週間です。
書込番号:17278776
4点

みなさん、返信ありがとうございます。
kabi_runrun♪さんの言うとおりだと思いました。
平日の夜でしたが、店舗で予約する際にかなり手続きするまで待たされたので、忙しい時間に電話したくないとは思ってたのですが、モヤモヤしててもしかたないのでお店に問い合わせました。
私の予約分は出荷済みで、あと2,3日で入荷するとのことでした。楽しみ(^_^)
現在のニコンDfの納期は、約1か月くらい?になってるようです。
書込番号:17278791
7点

PD3000さん 良かったですね(^-^)V
あと2、3日待ち遠しくてワクワクが止まらないですね♪
ニコンのカメラ、とってもいいですよ、楽しんでください(^-^)V
書込番号:17279055
2点

キタムラ/ネットも数日前までは納期約3ケ月でしたが、昨日あたりから納期約1ケ月になりましたね。
書込番号:17279407
1点

初期需要が一巡し、供給が追い付いてきたってことでしょうね。
それにしても、久々にヒットしたカメラですね、Dfは(^^)
書込番号:17280326
2点

2月28日、ヨドバシ・ドット・コムに、新宿の店舗受け取りで発注し、7日に商品確保のメールが来ました。本日、無事受け取って来ました。流石、ヨドバシは早かったですよ。参考まで。
書込番号:17281172
1点

キタムラ弘前・高田店
昨日 午後4時半
ボディ(ブラック)のみ、1台ありました
欲望を抑えきれず、購入寸前まで
考えてみたら、お金がありません(^^
誰か早く買ってくれないと、キープしそう
店員さんのコメント
ボディ単体は、「早めに納入できそう」な、ニュアンスでした
書込番号:17282112
2点

昨日、お店に問い合わせたところ、入荷まであと2〜3日とのことでしたが、本日昼過ぎに入荷の連絡がきました。
早速受け取りに行って、今帰宅したところです。ただいま充電中!
これから楽しみ楽しみ!!
書込番号:17284052
7点

ご入手おめでとうございます。
いいなぁ....。
書込番号:17286239
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





