Df ボディ のクチコミ掲示板

2013年11月28日 発売

Df ボディ

  • 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
  • フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
  • 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥130,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

Df ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月28日

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
178

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

購入検討中です。

教えていただきたいことがあります。

題名通りですが、非CPUのオールドニッコールAiレンズでのフォーカスエイドはできるのでしょうか?(CPUレンズでは出来そうですが)

取説みてもAFレンズでのマニュアルフォーカスのことしか書かれていなくて。。。

F3のようなピシッとしたピント合わせは無理でしょうが。
(レンズによってはシャープにピントが合うレンズとそうでもないレンズがありますが)

よろしくお願いいたします。

書込番号:22407293

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2019/01/20 16:45(1年以上前)

bigbear1さん

Aiレンズでフォーカスエイドは使用できます。

マウントアダプター経由で非純正レンズでもできます。

書込番号:22407318

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/01/20 16:50(1年以上前)

> F3のようなピシッとしたピント合わせは無理でしょうが。


F3を使ったことがあるわけだ、
ところでDfのスクリーンが「スプリット」じゃあないって知ってますか?スプリットでのピン合わせが習慣化している人にDfでマニュアルフォーカスなんて、、、ピントの山なんて分かりっこないのは承知で使うんだろうが、仮にフォーカスエイドがあったとしてもカミソリのようなピンなんか無理っしょ。

Dfを考えている人ということは高齢者だと思うが、視力の問題はどうなんだろ?

書込番号:22407335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2019/01/20 16:51(1年以上前)

>bigbear1さん

フォーカスエイドは位相差を検出していますので、CPUでなくとも大丈夫です

書込番号:22407340

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2019/01/20 16:53(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
早速のご回答ありがとうございます。
これでまたぐぐっと購入に進めそうです。
ありがとうございますm(__)m

書込番号:22407350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/20 17:15(1年以上前)

どうも。

スレを閉めた後だけどいいっすか、
Df のファインダーはF3のようにピントの山を掴みやすくはないよ
あたいもね、Df 持っていたんだけど、1年ほどで手放してしまいました。
その理由はずんぐりむっくりのボディで手に馴染まなかったのと、画作りがあまり好きではなかったから
F3 はプレス(P)使っていたので、スプリットの入っていない全面マットで非常に見やすかった。
コレと比較するのは可哀想かも
F3はヌケの良いクリアな視界だけど、Dfはざらつきを感じるイメージっす。

Df はFマウントならミラーアップが必要なレンズ以外、フォーカスエイドが点灯するので心配する必要ないと思う
接写リングを咬ましても使えるよ。

書込番号:22407403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2019/01/20 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>bigbear1さん
私も高齢者でF3も持ち、2年前にオールドレンズ6本を活かすためDfを購入してみました。

F3のファインダーは今の時代からすると独特ですが、DfのMFでも不便は感じません。

バラなどを撮る時には、MFの方が自分好みのポイントを狙いやすく、息を凝らしてシャッターを押すのも楽しい場合があります。

1年半前に京成バラ園で24mmを使ったサンプルです(NIKKOR-N Auto 1:2.8 f=24mm)、柔らかく、自然な立体感と思います。

4枚目は予め距離を適当に10m位に設定してシャッターを押した記憶があります。

以上、ご参考になれば、と思います。

なお私は素人ですが、星を撮るため、最近D810を追加したところです。(以前は60Dを使用していました。)

書込番号:22407631

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2019/01/20 19:36(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん
F3のようなピントはもともと期待していません。
高齢者ですが、視力はまだ大丈夫のようです(メガネかけていますが)。
できれば手動でもいいのでマグニファイングアイピースのようなものでピント面だけ切り替えができればいいのですが。。。(倍率は5倍ほどで→飛び出さない厚みで)

スクリーンが交換できればいいですね。マットとか斜めスプリットとか。。。有料でもそういうサービスあれば。

>Paris7000さん

そうですよね。位相差でしたら可能なはずですよね。

でも、先月Z 6を購入してMF(Aiニッコール)でピント合わせをしたらフォーカスエイド出なかったんです。。。
(今は専らFTZアダプターでAF-S Gレンズ使用ですが。。。)

だからDfも不安でこちらで質問させていただいた次第です。

因みにZ 6は色々なアダプターでOMやM42やMマウント等用として(ピント拡大が便利です)、DfはFマウントAI用として購入を・・・贅沢にも悩んでおります。

ありがとうございます。


>痛風友の会さん
ありがとうございます。
私は今でもF3のプレス仕様を時々使いますが、シャッターボタンの防滴ゴムの感触が嫌でわざわざキートスで普通のレリーズが使えるシャッターボタンにカスタマイズしていただきました(おそらく初めての改造?で、技術者の方が最初は悩んでおられました)
もともとF3のような切れは全く期待していません。

>ガジェットじいさんさん

同じように「オールドレンズを活かすため」購入されている方がおられて安心しました。Dfにはやっぱりマニュアルニッコールが一番よく似合いますよね、そのためだけに購入を考えています。

画像はやはりプロですね。すごく綺麗で活き活きとしていますね。羨ましい。。。
24mmでここまでピント合わせられて撮れる腕に感動です。

ありがとうございます。

書込番号:22407717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2019/01/20 19:59(1年以上前)

>bigbear1さん

私は素人です。

MFのピントの合わせ方、思い出しました。

例えば距離を30cmに合わせて、カメラを前後させて、好みのポイントでシャッターを切る方法を多用いています、比較的簡単です。

書込番号:22407765

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2019/01/20 20:05(1年以上前)

>ガジェットじいさんさん

失礼しました。あんまり写真が綺麗だったので、ついプロの方かと。。

ピント合わせ、そうですよね、昔はその方法で「自分で一歩寄って体を動かしてピント合わせ」でした。特にマクロレンズの場合。

ありがとうございます。

書込番号:22407778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2019/01/20 20:52(1年以上前)

Z6はレンズの距離情報から
リングを回していますよ 信号 を受け取らないと
位相表示が現れないです

D600のAFシステムをベースにするDfは
位相表示がもともと出たままなので
MFレンズでもフォーカスエイドが可能です。

書込番号:22407905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

Eye-Fiカードがほぼ消滅し、今は東芝のFlashAirが主流ですが、このFlashAirカードを使ってEye-Fi送信機能(取説:P281)がキチンと動作するのかどうか、お使いになられている方にお伺いいたします。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22385568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/01/11 11:01(1年以上前)

D7200でオッケーです、が、Dfは動作確認機種一覧に入っていません。
まあ自己責任で遊んでみるのもいいかと、、、

書込番号:22385781

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2019/01/11 13:13(1年以上前)

東芝のHPにEyeFi連動機能の使い方がアップされています。

ここでは最新のW-04のみ使えると記載されていますので、W-04なら大丈夫かなと思います。

https://jp.toshiba-memory.com/support/manual/flashair/wewdwc/eyefi.htm

書込番号:22385987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2019/01/12 07:46(1年以上前)

>with Photoさん
>ヤッチマッタマンさん
ありがとうございます。


・・・

結局どなたも使われていないのでしょうかねぇ・・・

東芝のサイトの適応機種一覧ではDfは記載されていませんねぇ・・・


書込番号:22387471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2019/01/12 19:27(1年以上前)

bigbear1さん

初めまして。
私も以前は 「eyefi mobipro 32 GB 」を3年ほど愛用しておりました。
首に掛けたDf → ウエストポーチに入れたiPhone5でしたが、接続がしばしば切れるのでイヤになってしまいました。
そこでFlash Air を思いつき、ググったのですが評判は芳しいものではなかったので購入を見送りました。
それ以前はNikon WU1a を使っていたのですが、これは12枚目以降は縮小サイズになってしまうので使い勝手は良くありません。
何か良い方法はありませんかね?

書込番号:22388838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2019/01/13 06:17(1年以上前)

>bigbear1さん

一応スマホに転送できるようにはしていますが、正直この様な機能は使った事がありません。

書込番号:22389725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/14 12:17(1年以上前)

Nikon1 AW1で東芝FlashAir(Wireless LAN 32GB)を使用していました。
iPhoneのWi-Fi設定でFlashAirに接続し、FlashAirアプリを立ち上げてAW1の画像をiPhoneの写真アプリにダウンロード出来ます。
AW1はDfと同じくWi-Fi機能がないので、東芝FlashAirは便利でした。

で、私は後にAW1を手放し、Dfを所有したため、東芝FlashAirをDfで使っています。
結論としては、全くWi-Fiが使えず、単なるSDカードになっています。

AW1は水中カメラなのでDfよりボディーの堅牢性は高いと思いますが、それで問題なくWi-Fi認識するのにDfでは認識しません。

書込番号:22392997

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

Df に似合うお薦めレンズを教えてください

2018/11/08 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 n'Guinさん
クチコミ投稿数:56件

みなさま、こんにちは。

当方は、フィルムカメラ時代には、FM2 でだいぶ遊んだのですが、デジタルカメラ時代に入って、長いことカメラから離れていました。 どうせ引き延ばすこともないから、D7000にズームレンズをつけていました。 D500をみて、買っておきたくなり、昨年末についに手を出してしまいました。 
その後、AF-S Nikkor 58mm f/1.4G のボケ味にやられて購入し、これで終わりと思っていたのですが、フィルムカメラの動作確認のために久しぶりに FM2 を手に取ったら、単焦点レンズが欲しくなってしまいました。
D500に AF-S Nikkor 35mm f/1.8G ED, 20mm f/1.8G と順調に買い進め、週末には、中古ですが 105mm f/1.4E が届きます。  順調にレンズ沼にはまっています。 次は、お金を貯めて 28mm f/1.4E をと思っています。

APS-Cだと、広角系が厳しいので、フルサイズのボディを交換レンズ代わりに買うことにしました。 幸い、程度の良い中古を見つけたので、Df を購入予定です。

さて、本題ですが、Dfには、絞り環があるレンズが似合うような気がしてなりません。 フィルムカメラ時代に遊んでいたからそう思うのかもしれませんが。 単焦点レンズなら、普通は 50mm f/1.8G のスペシャルエディッションが良いのでしょうが、50mm f/1.4D あるいは f/1.8D のほうが使い勝手が良さそうにも、見た目も良さそうにも思います。 ちなみに、FM2時代のマニュアルレンズなら、Ai-s 28 mm f/2.8, 50mm f/1.8, 105mm f/2.5, 200mm f/4 が手元に残っています。

これまで考えたこともなかったのですが、Dレンズに目を向けてみると、Ai AF Nikkor 24-85mm f/2.8-4D のような魅力的なズームレンズもあるようです。 ここのスレを読んでも、この手の組み合わせをたのしんでいるかたもいらっしゃるようです。

実際問題、どんなものなのでしょうか? やはり新しいレンズのほうがよいのでしょうか?
Dfの関係本をみると、かなりのオールドレンズを使っている方もいらっしゃるようですが、ご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

書込番号:22237983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/11/08 00:51(1年以上前)

同じスレ立てが過去にありますね。
年に数度同じようなスレが立ちますね。

私の経験では純正の新しいレンズのほうが無難です。
古いレンズを所持している場合はレンズキャラクターを生かした使い方も良いと思います。
わざわざ古いレンズを購入することもないでしょう。
明らかに描写にすぐれているのはツアイスのミルバスとオータスです。
結局、私の常用レンズはツアイスに落ち着きました。

書込番号:22238026

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/08 01:55(1年以上前)

別機種

それなのに僕ら人間
どうしてもこう比べたがる
一本一本違うのに その中で
一番になりたがる?

そうさ 僕らは
世界に1つだけのレンズ
一本 一本 違う個性を持つ
その味を活かして
作品に結びつける事だけに
一生懸命になれば良い。

書込番号:22238077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/11/08 04:10(1年以上前)

どうも。

あたいもDf持っていたけど、出てくる画像が緑被りしていて、好みではなかったので処分しちゃった。
Dfでいつも着けていたレンズと言えば、Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S
それと、Ai Zoom Nikkor 43-86mm F3.5だよ。
高価なレンズより、誰でも手の届くレンズで楽しんでいたわ
ボディがずんぐりむっくりで意外とホールドしにくいので、太いレンズは使いにくかったね、
n'Guinさん の持っているレンズからでしたら、Ai-s 28 mm f/2.8, 50mm f/1.8 あたりが良いのではないでしょうか、
オールドレンズの淡い描写を楽しんでください。

書込番号:22238136

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/11/08 04:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フォクトレンダーアポランタ9035

フォクトレンダーカラーヘリア7525

ツアイスミルバス2820

AFsNIKKOR3518

レンズは撮影者との相性もありますから、まずは使ってみて残すか処分するかを決めてゆく一面もありますね。
まぁ、道楽は金食い虫ではありますね

書込番号:22238138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/11/08 06:52(1年以上前)

>謎の写真家

あんた、他社機種の本題に無関係な試写例を貼って、迷惑千万なのだが。

以下規約リンク
<レスは適切に>
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=AR001
<写真貼付>
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR003
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR007

書込番号:22238204

ナイスクチコミ!16


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2018/11/08 07:28(1年以上前)

フォクトレンダーは、いかがですかぁ〜

http://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=365&pdf_Spec103=20

書込番号:22238241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/11/08 07:33(1年以上前)

Dfにあまり興味が沸かない人間の提案ですが、
実用を考えると、あげられているAF24-85mm F2.8-4Dは良いですよ。ずっしり重くてすっきり画質。

今、私が興味を持ってるのは、AF24-50mm F3.3-4.5Dですが、良いレンズという線からは離れるかも。

フィルム機は、F3P/F4E/F-801sを愛用していましたが出番なく寝かせております。
当時使ったシグマのレンズ等も残してます。純正24-120mm F3.5-5.6Dはデジタルでも当初使いましたね〜。

おっと、それで思い出しました。
シグマ UC Zoom 28-70mm F3.5-4.5
Leica OEMのVario-Elmarと同一光学系と言われてまして、開放では周辺が甘いですが、一段絞って解像感たっぷり。

書込番号:22238247

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/11/08 07:48(1年以上前)

n'Guinさん こんにちは

>、本題ですが、Dfには、絞り環があるレンズが似合うような気がしてなりません

絞りをレンズ側で動かすのは Dfに合うとは思いますが ニコンのDレンズ ボディ内モーターの為 AF音気になるレンズもありますし 絞り動作も 固定して使うことが基本の為か 動きが渋いレンズもあるので AF重視でしたら 絞りが無いレンズ内モーターの方が良いと思います。

書込番号:22238262

ナイスクチコミ!1


スレ主 n'Guinさん
クチコミ投稿数:56件

2018/11/08 08:00(1年以上前)

別機種
別機種

旭山動物園、ガラス越しですが・・・

夕やみ迫る時間帯です

おはようございます。 さっそくのレスをありがとうございます。

>GasGas-PROさん
純正の新しいレンズのほうが無難との概括的なご意見をありがとうございます。 また、作例もありがとうございます。 使ってみて残すか処分するか・・・という使い方もお金があるならいいですよね。

>謎の写真家さん
好きなレンズを使えというご意見をありがとうございます。まぁ、好きなレンズをどうやって探すかが大変ですけどね。

>痛風友の会さん
Ai レンズを使っている方もいるのが、過去のスレを見てもたくさんいらしていました。老眼のためか、だんだん、マニュアルでピント合わせがきつくなっているのも否定できませんが。

レスを書いていて、自分自身の状況を書くとレスの書き方が変わると思ったので、もう少し書いてみます。

現在の手持ちのレンズは、レス立てに書きました。 他に、AF-S 10-24mm F/3.5-4.5G も持っています。また、家内が AF-S 17-55G, 55-200G のズームを使っています。 また、DX40mm F/2.8 のマクロレンズも使っています。

現在撮るのは、家の庭のバラや植物、旅行時のスナップ、子どもや孫程度です。 先日の旅行時には、北海道富良野の上野ファーム、冨田ファームなどガーデンを見たり、旭山動物園で遊んできたりしました。 D500に単焦点レンズを3本持って行きましたが、重い思いをしたかいがありました。

先にも書きましたが、フルサイズを買うことにしたのは現状のD500では、広角系がものたりません。 10-24のズームもあるのですが、暗いのでボケを利用した写真になりません。下手なので、足で稼ぐかズームするかがよくわかっていないのかもしれません。先日は、20mm f/1.8G で撮りましたが、APS-Cなので、30mm 相当でしかないのです。

フルサイズはどれにするか悩みました。 軽いので、Df がいいかと思っていたのですが、操作系が D500と大きく異なっていて、D750 にしようかと思いました。 そのときは時間がなくて、D750を十分に試せなかったのですが、先日 D750 や D850 を試してみると、D850 のほうが明らかに使いやすく、D750 にがっかりしてしまいました。しかし、D850 は重い。 広角系を使うだけのために持ち歩くボディとはいえません。 D500に、58mm f/1.4G をつけると、87mm相当でポートレートを撮るときにもいいのです・・・。 ミラーレスのZ6に、FTZをつけて使用するのがけっこういい感じでしたが、初物買いはしない主義なので、また試してみると、Df のほうが、まだいいかなぁと思った次第なのです。 カメラへの興味が続けば、いずれは、ミラーレスも買うのだろうと思います。

さて、本題に戻ってきますが、Df 購入を決定して、Dfに普段つけておくレンズは・・・となって、今回のスレを立てました。 現在も一部発売継続されている Dレンズに興味を持ったという次第です。 どうかよろしくお願いします。

追伸 参考までに、D500で撮った写真を投稿いたします。

書込番号:22238280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2018/11/08 08:27(1年以上前)

>n'Guinさん


まずは見た目を選ぶか
使い勝手を選ぶか



書込番号:22238313

ナイスクチコミ!1


スレ主 n'Guinさん
クチコミ投稿数:56件

2018/11/08 08:30(1年以上前)

投稿している間にもレスをありがとうございます。

>sweet-dさん
フォクトレンダーを知りませんでした。 マニュアルピント合わせが、私には難点ですが面白そうです。

>うさらネットさん
AF24-85mm F2.8-4D のおすすめをありがとうございます。 現行レンズに残っているだけの理由があるということですよね。 また、シグマの面白そうなレンズのご紹介もありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
AF重視なら、レンズ内モーターのお薦めをありがとうございます。 当方、F801を使用していた時代もあるためかAF音は気にしていません。 また、撮る対象も動きが少ないので、あまり問題にならないかと思われます。

このように考えていくと、やはり迷いが深くなるばかりなのかもしれません(笑)

書込番号:22238315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/08 08:39(1年以上前)

つうか、レンズに凝れば凝るほど写真がつまらなくなる気がする。


「私の声は3オクターブ出るんですよ。お聞かせしましょうか?」

「発声練習はもう良いから、レパートリーは?」

「有りません」

みたいな。

書込番号:22238328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/11/08 09:44(1年以上前)

n'Guinさん 返信ありがとうございます

>撮る対象も動きが少ないので、あまり問題にならないかと思われます。

音が気にならないのでしたら良いとは思いますが レンズ購入する際は 絞りの動きは確認した方が良いと思います。

中古で購入でしたら 自分の場合 Dタイプ何本も持っていますが 絞り自体が重いレンズや クリック感が無いレンズなど 色々あり 快適に使えないレンズもありますので注意が必要です。

また AF動作音気にならないとしても 購入時 縦位置 横位置で動作チェックは必要で 通常の動作音のほかに 鏡筒からビビり音が出るレンズもあります。

書込番号:22238411

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/11/08 10:29(1年以上前)

何ごとにも言えますが「形」から入る人にとって見た目は何よりも大事ですから、
Ai-sのヘリコイドグリスが正常な粘度を保っている個体があればそれに勝るものはないと思います。
しかし、いまさらピントリングがグルングルン回るDタイプなんて、、、何だかな?感が漂います。

Dfを正面から見るとそこそこFM2的なマニュアル機の面影を感じられますが、上や横から見ると見るも無惨なデブいボディに萎えてしまいます。
お年寄りに人気があると思われるDfこそミラーレス化でシェープアップしてすっきりボディにすべきですね。

書込番号:22238492

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/08 13:02(1年以上前)

>ちなみに、FM2時代のマニュアルレンズなら、Ai-s 28 mm f/2.8, 50mm f/1.8, 105mm f/2.5, 200mm f/4 が手元に残っています。

撮る写真に味を求めるならこれらのレンズ、正確さを求めるなら最新のAFレンズです。私もそれらのレンズをニコンFEと共に持ってましたが先日処分しました(FEと50mm/f1.4は除く)。

私は撮れた写真(今は画像)に味は求めない派ですので古いレンズは処分しています。味を求める派の人には失礼ですが、やはり古いレンズはコーティングが劣化したり埃が混入したりして記録には使えません。

Dfは現行のカメラですので現行のレンズをお勧めします。

書込番号:22238750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/08 16:03(1年以上前)

Dfがシルバーかブラックかでも変わってくると思う

シルバーだとAi(-S)が似合うし
ブラックだとAiAFが似合う

そしてAiAF Nikkor 24-85mm f/2.8-4Dは物凄く良いレンズで
スペック的には各社の歴代ズームで一番好きなのだけども…
MFが超絶やりにくいという致命的な欠点もある

AFしかしないならめちゃくちゃおすすめします♪

個人的にはAiAF時代のレンズでルックスが大好きなのは
80−200/2.8(初代の直進ズーム)と300/4EDかなああ
この辺とF4の組み合わせには最高に萌える♪

実用面だとマイクロのMFのやり易さはさすがニコンと言えると思う
AFレンズでのMFのしやすさでは最高峰
60mmね

まあルックスの相性を気にしないで操作性重視でDfなら
確かに最新の良いレンズ使うのがベストでもあるけどね

書込番号:22238977

ナイスクチコミ!1


スレ主 n'Guinさん
クチコミ投稿数:56件

2018/11/09 13:15(1年以上前)

>横道坊主さん
あいたた...... おっしゃるとおりです。

>もとラボマン 2さん
Dレンズの購入に関して、ご教示、ありがとうございます。

>ヤッチマッタマンさん
確かに、AiS レンズの写りは、現在でも十分に通用しますよね。

>JTB48さん
私も、FM2を処分しようとして、最後にフィルムをいれて動作確認をしたのですが、このときに、単焦点レンズの良さを再確認しました。 結局、処分できなくなってしまい、現在も、レンズ沼にはまりそうです。

ちなみに、FM2 時代ですが、20mm f/2.8, 28mm f/2.8, 50mm f/1.8, 55mm Macro, 105mm f/2.5, 200mm f/4, 300mm f/2.8 ときれいにレンズ沼にはまっていました。
 
>あふろべなと〜るさん
いろいろありがとうございます。
良いのを見つけられれば、AiAF Nikkor 24-85mm f/2.8-4D を手元に置いてきたい気持ちが強くなってきています。 AiAF Nikkor 28-105mm f/3.5-4.5D のほうが、焦点距離的にはうれしいんですけれどね。

書込番号:22241133

ナイスクチコミ!0


スレ主 n'Guinさん
クチコミ投稿数:56件

2018/11/11 19:53(1年以上前)

当機種
当機種

105mm f/1.4E にて

Ai 105mm f/2.5S

Df が届いて、本日使ってみました。

GasGas-PROさん がおっしゃっていたように、新しいレンズの良さがよくわかります。 AF-S 105mm f/1.4E を使って、あえて f4 まで絞った例を提示します。 ぼけかたは自然で、きれいです。

一方、昔のレンズも面白いです。 Ai 105mm f/2.5S で似た条件で撮った例です。 絞りの形がわかる、丸ボケとはいいがたいボケ方ですが、これはこれで味があります。

撮りながら気づいたのは、もう少し寄って撮りたいときがあることです。 この意味では、 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF は良い候補と言えます。 マクロ域があって、1/2 (0.5)倍まで寄れますから。 しかしながら、単焦点レンズにかなうはずはありません。

この意味で、マクロレンズ購入が、私の場合は良さそうです。 普段は、マニュアルレンズ(Ai-S)を活用すればいいかと思います。 

マクロレンズとして、どれを購入するかは、いろいろ考えています。 Ai-S 55mm f/2.8、AF-S 60mm f/2.8 あたりかなぁと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:22246966

ナイスクチコミ!2


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/11/26 07:06(1年以上前)

>n'Guinさん
解決済後ですみません。
僕もDF使いです。最近ai af 60mm f2.8マクロ購入しました。あえてのAFです。フォーカスのシビアなマクロレンズでは、ポトレ、スナップでの使用に有効です。ヌケ色乗りも良く、解像度も高いですよ。何より絞り環があります。まだ使用していないですがカニ爪つけてF2でも使用予定です。
中古で25000〜ですからサイフにも優しいです。お気軽単焦点にオススメです!。DFには映えますよ!

書込番号:22280141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 n'Guinさん
クチコミ投稿数:56件

2018/11/26 10:39(1年以上前)

当機種

Df AF24-85mm F2.8-4D にて

>sib1v2さん

返信ありがとうございます。
AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D 購入、おめでとうございます。 F2 に使うというのも、すばらしくうらやましい !!

私の方ですが、たまたま立ち寄ったキタムラで、AF24-85mm F2.8-4D をみつけ、買ってしまいました。
簡易マクロで 0.5倍まで寄れるので、普段使いには重宝しています。

絞り環で操作できるのは、身体が覚えているというか、操作しやすいです。
現在、FX で使えるマクロレンズを持っていないので、AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D も候補に入れたいと思います。 教えていただいたように、ふところにやさしいので、衝動買いしそうです。

作品が出来たら、また、教えてください。

書込番号:22280457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO感度オートについて

2018/10/22 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

この機種に興味があるんですが、ISO感度をオートに設定してモードはMモードにした場合I、ISO感度はオートで動作するのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:22200922

ナイスクチコミ!3


返信する
DHMaxamさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:13件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2018/10/22 23:45(1年以上前)

Mモード、感動自動制御ONでisoオートで動作しますよ。

書込番号:22201071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

2018/10/22 23:52(1年以上前)

有り難うございます。参考になりました!

書込番号:22201082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/23 02:33(1年以上前)

ニコンは何気にMモードでのISOオート
さらにはそのときの露出補正まで一番早く取り入れたメーカーだったりする

キヤノンよりも10年以上早く投入♪

書込番号:22201233

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

2018/10/23 07:43(1年以上前)

そうなんですね!良い機能ですよね

書込番号:22201408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2018/10/23 19:53(1年以上前)

>kwxr250さん

2005年発売のD200も使っていますが、
MモードのISOオートの状態で、
露出補正も出来、AEロックも出来ます。

MモードのISOオートの状態で、露出補正・AEロックが出来ないメーカーもあります。

書込番号:22202547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/10/23 20:27(1年以上前)

kwxr250さん

2002年発売のD100を使っています。
ISO200〜ISO1600の範囲内で
MモードのISOオートができます。
露出補正、AEロックもできます。

書込番号:22202636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/24 04:38(1年以上前)

ちなみにキヤノンがMモード、ISOオートでの露出補正に対応したのは

https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=85570-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000085570

2014年の1DXのファームアップからです…

書込番号:22203444

ナイスクチコミ!2


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

2018/10/24 07:36(1年以上前)

なるほど、私が前に使っていた5dなども無かったですね

書込番号:22203569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ160

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

Dfに似合うレンズ

2018/09/09 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:45件

この度D610、シグマ35mm F1.4 DG HSMの売却+貯金も合わせまして念願のDfの購入に至りました。
そこで皆様にDfに合うレンズ、組合せをお聞きしたく書き込みいたしました。
現在のレンズはメインレンズのAF-S NIKKOR 58mm f/1.4G、子供の運動会や競馬等に使用のAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの2本となります。
シグマのレンズは写りは満足でしたが、重量が重く手放しました。
そこで現在検討中のレンズ条件は安くて軽いレンズ(500g程度(以下)、中古で1本5〜6万以下)となります。旅行の風景、夜景用の広角単焦点、子供が大きくなってきましたので中望遠単焦点の2点で考えております。

・Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D
・Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D
・Ai AF Nikkor 35mm f/2D
・Distagon T* 2.8/25 ZF.2
・Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IF

この辺りが掲示板等を見てDfに似合いそうで自分の条件に合いそうなレンズかと思って上げてみました。
広角は主に景色、夜景ですのでMFでも恐らく使いこなせるかと思いますが、中望遠は子供撮りですのでAF希望です。
シグマ35mmの画角は狭い等感じた事はありませんでしたが上記4種の中で空や海の青が綺麗(濃ゆ目?)に発色するレンズが希望です。(編集すれば解決するのかもしれませんが、、)

そこでこの年代のレンズを使った事のある皆様にこの条件だったらこのレンズがオススメですや、
35mm、58mm、85mmの画角では近すぎるので違う焦点距離のこのレンズシステムがオススメですや、58mmがあるから85mmは不要です等の意見頂ければ幸いです。

もちろん上記以外の意見でももちろん構いません。
宜しくお願い致します。



書込番号:22097211

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2018/09/09 21:47(1年以上前)

>セイクリムズンさん

]>> ・Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D
>> ・Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D
>> ・Ai AF Nikkor 35mm f/2D
>> ・Distagon T* 2.8/25 ZF.2
>> ・Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IF

以上のレンズを順次買って使うのがいいかと思います。

書込番号:22097255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/09 21:57(1年以上前)

どうも。

使い勝手の良いマクロレンズがないので次のをオススメします
・Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S

それとf値が明るい定番のこのレンズ
・Ai Nikkor 50mm f/1.2S

書込番号:22097286

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/09 21:57(1年以上前)

純正ならAi(-s)とAiAFのDタイプならだいたいどれでも似合うと思う♪

書込番号:22097287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/09/09 22:05(1年以上前)

>そこで皆様にDfに合うレンズ、

そもそもDfですから、性能云々よりも「見た目勝負」的な感覚だろうと思われます。
それとAiAFってフォーカスの度にレンズ枠がグルングルン回るんでしょ、、、
それでもいいんですか?

ならばいっそのこと見た目勝負で新品が買えるAi-Sのマニュアルレンズでも付ければ?

Dfの予算があれば、少し頑張ればZ6が買えるのにね。

書込番号:22097311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/09 22:10(1年以上前)

DFのデザインは
1978〜1982年くらいの
Nikon FE
Nikon FM
のデザインを受け継いだもの

この頃はカメラを買った時 付属してくる
レンズが
50mm F1.4か
50mm F1.8だった。

マニアの人は
人とは代えたがるので
マイクロ ニッコール55mmをつけていた。

普通の50mmよりハイファイレンズと呼ばれていた。
どこが違うかと言えば
F2.8で新聞紙を複写すれば
普通レンズは僅かにフレアが載り活字が細い。
マイクロニッコールはコーピーしたように活字がそのまま太い。

写真雑誌の記事に書いてあった事だけど

その時代を風習するかの様に
マイクロニッコール 55mm F2.8が
dfには気分だ。

書込番号:22097333 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件

2018/09/09 22:32(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
お金があれば是非そうしてみたいと思います。

>痛風友の会さん
有難うございます。 候補に入れさせて頂きます。

>あふろべなと〜るさん
Ai-Sも候補に再度見てみます。

>ヤッチマッタマンさん
AiAFってフォーカスの度にレンズ枠がグルングルン回るんでしょ
初めてお聞きいたしました。 先程ありましたようにAi-Sのレンズ中心に絞ろうかと思います。

>謎の写真家さん
そのような意見非常に助かります。理由や時代背景?等は興味湧きます。
マイクロニッコール候補上位にしてみます。有難うございます。

書込番号:22097411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/09/09 22:34(1年以上前)

>セイクリムズンさん

ここに出ているレンズ 全部持っていました
35ミリF2と28ミリF2.8 50mmF1.2 35ミリF1.4 28ミリF2は今でも持ってます

ただ私は裏切り者というか MFは7R3で使ってますが

Dタイプのレンズはフォーカスリングがギュイーンと回りますが 軽くて良いと思います

書込番号:22097420

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/09 22:34(1年以上前)

セイクリムズンさん こんばんは

24oや35oは使いましたが 35oは 癖もなく素直な描写で 24oも素直な描写ですが このころのレンズは 個性が少なく ボディ内コーターの為 AF 音は 少しうるさいです。

書込番号:22097422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/09 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ラベンダーとシジミチョウ

トリミング

成田、東雲の丘にて

タムロン28−300mmベンリズーム

>セイクリムズンさん

私はオールドレンズ6本を活かすため(全てMF)、2年前にDfを購入しました。(以前はキャノン60Dにレンズアレコレ)

同時にタムロン28−300mm(5万円)、タムロン28−75mm(3万円)を購入して主にディズニーや旅行などスナップが主です。

今年になって、単焦点純正35mm1.8(6万円)、純正180o2.8(10万円)を購入してアレコレ楽しんでいます。

出番は、28-300o>35mm>28−75mm>180mm の感じです。

以上、私の事例です、ご参考まで。

*2本の単焦点は少し古いモデルですが比較的に安くて軽く、抜け、解像度の素晴らしさを実感しています。

書込番号:22097423

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2018/09/09 23:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

多分24mm位

28mm域解放

35mm域解放

24mm域解放

広角で比較的絞って撮影するにであればですが、ちと暗いのと
ズームですけが超軽量な(385g)のAF-S NIKKOR 18-35mm
f/3.5-4.5G EDを使ってます(α7IIIですけど)。
http://digicame-info.com/2013/06/af-s-8-35mm-f35-45g.html

単焦点並みとはいかないかもしれませんが、写りもなかなかです。



書込番号:22097567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2018/09/10 01:30(1年以上前)

>セイクリムズンさん 今晩は

まずは、念願のDfご購入とのこと
よかったですね。

AF-Sの58mmと70-300mmをお持ちとのことですので、
あとの単焦点は個性的なラインはいかがでしょうか。
私は、フォクトレンダーで
カラースコパー20mm、ウルトロン40mm、ノクトン58mm、
アポランター90mmのラインで使用しています。
MFで軽さ重視です。

Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IFも使っています。いいですよ。
ただしAFでは使わないですね。

AFは気合いがはいらない日にタラタラ使うことになるので、
Ai AF 28-105mmF3.5-4.5Dを使っています。

何かの参考になれば。


書込番号:22097795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2018/09/10 07:04(1年以上前)

やはり、ヨンサンハチロクズームではないですか?DFのカタログにも装着写真がのってましたよね。単焦点も良いですが、このズームは外せないと思います。僕は前期型と後期型2本もってます。

書込番号:22097965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/10 08:18(1年以上前)

つうか「似合うレンズ」って感覚がイマイチ判らない。
例えばもっと望遠が欲しくなっても、「Dfには似合わないから止めとこうか」ってなるの?
確かにDfの作例で、本気撮りの人はあまり見かけないが…

書込番号:22098032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/09/10 08:24(1年以上前)

広角だとAi28/2.8(S)がメッチャ良い写りをする。Dタイプよりもこちらのほうが良い。

折角のDfなので絞り環をガチャガチャ廻して、MFでピント合わせをして使ってみたらどうか。

書込番号:22098040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/10 10:39(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

>セイクリムズンさん
>kyonkiさん

確かに28mm2.8は20cmまで寄れて、バラなどを撮る時にはMFが狙いやすいです。

Dfに28mmのオールドレンズを付けた参考。

オールド24mmですが、バラをMFした参考。

書込番号:22098237

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2018/09/10 11:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D50のスレにもチョコット上げてしましたが、Nikkor-S Auto 50mm F1.4辺りは似合うカモ。スレ主さんのレンズはまだ新しい(笑)Nippon Kogaku Japan の刻印がカッコイイ。写りは最高でした。今日は雨なので遊んでみましたが、古いレンズはデジタルで使うと面白いですよね!

書込番号:22098285

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/09/10 11:45(1年以上前)

とりあえず
このカメラの為に開発された様な
フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SL II S Aspherical
は鉄板だと思います

58/1.4Gお持ちの様なので
こっちで

書込番号:22098349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/10 16:47(1年以上前)

別機種

>セイクリムズンさん
>みきちゃんくんさん

手元に、こんな日本光学レンズがあります。45mm2.8、フードが珍しいようです。

書込番号:22098904

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2018/09/10 17:00(1年以上前)

>ガジェットじいさんさん

似合いますね。このころのレンズはピントリングから何から何まで金属。レンズ!という感じですね。

書込番号:22098920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/10 17:32(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

かつてレンズは真鍮からアルミ合金になり、管や棒から旋盤で削り出し、歩留りは20%程度、80%は切り屑になっていたようです。

あと一眼のてっぺんは軍艦と称して、板のプレス加工、仕上げは白色アルマイトまたは黒色アルマイト、アルマイトは外観不良品があったので、その後は塗装に。さらに現在はFRP?

黒は各メーカーによって色調が異なり、ペンタックスはツヤツヤ、キャノンはツヤケシなどでした。

書込番号:22098985

ナイスクチコミ!3


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

M42レンズ…

2018/08/18 06:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5
別機種

興味ある海外ブランドのオールドレンズはM42…。Fマウント対応など存在しない問題に直面。マウントアダプターで解決するのですが…、その前にPentax SP Spotmatic(1500円)にAuto Takumar 1:2/55(アトムレンズ、3500円)を入手。将来的にフィルムカメラは使いたいと考え、練習がてらまずお小遣い内の少額投資。
そこで質問なのですが、ニコン機にアダプター使用で画角はどれくらい変わるのでしょうか?。またおススメのアダプターを教えてください。
板違いですがペンタSPの接眼補助、又はマグニファイアなどは存在するのでしょうか?

書込番号:22039454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/08/18 07:11(1年以上前)

こんにちは。

フランジバックの関係で、M42からFマウントへの補正レンズなしでのアダプターは無いですが、下記のレンズM42からNikonのFマウントへのアダプターでは、補正レンズが入っているので、1,3倍の撮影倍率が掛かります。

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forM42Nikon.htm

書込番号:22039473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/08/18 08:44(1年以上前)

おはようございます。
マウントアダプターについてはアルカンシェルさんがお書きのとおりかと。

マグニファイヤーについては、現在新品で流通しているものはないようです。以前はサードパーティ製で各メーカーに対応したものが販売されていたのですが。拡大アイカップでよろしければ純正のものがあります。
http://amzn.asia/aqQhKGC

基本的にSシリーズとKシリーズの接眼部は共通仕様ですので、中古カメラ店などに問い合わせてみられては。参考までに某大手オークションサイトでペンタックス用のマグニファイヤーが2000円未満で出品されていますよ。

書込番号:22039589

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/18 09:11(1年以上前)

sib1v2さん こんにちは

>オールドレンズはM42…。Fマウント対応など存在しない問題に直面

下のサイトの製品のように M42対応のニコンFマウントは一応あるのですが ∞は出ませんので やはり補正レンズ付きになると思います。

でも補正付は 中にレンズが入る為画角は変わりますし 画質の低下もあるので 使うのには少し抵抗があります

https://www.amazon.co.jp/M42-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-nikon-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-F%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B00C1WCZNK/ref=pd_sbs_421_2?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B00C1WCZNK&pd_rd_r=dbe7956d-a279-11e8-9079-51efec7011c3&pd_rd_w=6rGca&pd_rd_wg=qDTAt&pf_rd_i=desktop-dp-sims&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=cda7018a-662b-401f-9c16-bd4ec317039e&pf_rd_r=YGPYYEGAG86B676R1AF3&pf_rd_s=desktop-dp-sims&pf_rd_t=40701&psc=1&refRID=YGPYYEGAG86B676R1AF3

後 マグニファイアですが 画面の中心を拡大するため フレミングするときは持ち上げないといけないですので手間ですし 自分の場合SP-F使っていましたが マグニファイアの必要性感じなかったので 通常撮影でしたらいらない気がします。

書込番号:22039630

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 09:17(1年以上前)

>アルカンシェルさん
返信ありがとうございます。
1.3倍か〜、と言った感じですね…。

書込番号:22039634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 09:20(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
返信ありがとうございます。
何が装着可能かわかりました。探してみます!

書込番号:22039645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2018/08/18 09:26(1年以上前)

>sib1v2さん

M42レンズを使いたいなら
EFマウントKマウント等M42が使いやすいボディを入手した方が早いかも
X1.3を受け入れられるなら
APS-CのX1.5や1.6も可では

DfありきならFマウントのオールドレンズにするとか


書込番号:22039652

ナイスクチコミ!3


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 09:29(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
老眼が出始めている為フォーカスがしんどくて…。購入からフィルム1本分、大半が引きで無限遠撮にしてしまいました。
老眼に有効な補助具はどんな物でしょう?

書込番号:22039657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 09:38(1年以上前)

>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。
近々の使用、楽しみ目的でDFにも装着出来ればと…。
将来的にフィルムカメラでM42はコントレックスと、オールドニッコールにFを考えております。

書込番号:22039666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/18 09:46(1年以上前)

sib1v2さん 返信ありがとうございます

>老眼に有効な補助具はどんな物でしょう?

視度補正レンズが有ればいいとは思いますが 今はSPFは使っておらずMXやLXの為 今はどれが合うのか分からないです

書込番号:22039681

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2018/08/18 10:34(1年以上前)

>sib1v2さん
ニコンのマウントはフランジバックが大きいので結構オールドレンズのマウント改造ベースになっていて、グルグルボケが話題になって流通量が増えたロシア性ヘリオスなどFマウントになっている物もあります。
http://amzn.asia/0jhkvrJ

あとはどうしてもこのレンズがですと、ブリコラージュ工房NOCTO(ノクト)さんのようなオールドレンズ専門店に相談するのもいいですよ。
http://www.nocto.jp

書込番号:22039756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/18 12:24(1年以上前)

老眼に有効なカメラは
EVFファインダー機です。
カメラの設定が視度の入ったファインダー内でできます。

眼鏡をかけた状態で
カメラの設定と作画が非常にやりにくいです。
タバコを吸いながらも
やりにくいです。

自分は6年前から
一眼レフを売り払い
裸眼で撮れるEVFファインダー機に代えました。

一眼レフだと
眼鏡をつけたり
外したり
しなきゃならないです。

普段は眼鏡をズラした状態で
生活してます。
(遠くは見えるけど、近くが見えない)

書込番号:22039955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/18 12:28(1年以上前)

謎の写真家さん

>EVFファインダー機です。

今回の話は フィルムカメラのペンタックスSPに対しての対策の話だと思うのですが?

書込番号:22039964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/08/18 13:01(1年以上前)

↑ 御意。

書込番号:22040031

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 13:07(1年以上前)

>しま89さん
返信ありがとうございます。
やはり改造レンズは画角が変わってしまうんですよね。ならばアダプター対応でも…、併用出来た方がお得感が…、ちょっとボンビー思考ですが。
改造アダプター、レンズ、マウントをしてる店は知っているんです。ホームグランドと位置付けしてるのですが、ただ県をまたぐのでなかなか行けない。長沼写真商会と言います。

書込番号:22040041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/08/18 13:09(1年以上前)

おっと、
わっし近視+乱視+老眼で、ニコンの遠近両用レンズの眼鏡使用。
矯正1.5で、新聞は眼鏡使用のまま読みます。
OVF 全く問題なし。

SPFとアトムレンズは、たまにおさすり。空レリーズ。
数年前からプリズム劣化の横線が出るように。あちゃ、話がそれてますね。<(_ _)>

書込番号:22040047

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 13:13(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
接眼補正があれば助かるんですよね…。カメラ屋、方々に当たってみます。

書込番号:22040052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 13:23(1年以上前)

>うさらネットさん
お久しぶりです。返信ありがとうございます。
先程、初の現像に出しました。どんな感じに写っているか楽しみです。
ついでにハードオ○をウロついて、Auto Yashinon 35mm f2.8を2000円で購入しました。が!、SPの露出計が作動しなくなりました。ショックです…

書込番号:22040063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/18 15:54(1年以上前)

老眼の話が出たので
心あたりが有りましたので。

それが判らんかった見たいですね。

書込番号:22040300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/18 16:01(1年以上前)

評論家の馬場幸信氏も
10年前に
EVFファインダー機は
老眼の人に良いと。
CAPAのシンクアウトで記事にしてました。
その頃はまだEVFファインダーがなくて
夢のサイバーショットαと題して
ソニーならいつかはやってくれるだろうと予測されてましたが
結局 2年後くらいに現実してました。

書込番号:22040312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 16:37(1年以上前)

>謎の写真家さん
返信ありがとうございます。
今ひとつピンと来ないんですが、"オールド機はやめて現行機にしなさい"、と言う事ですか?。それともSPに何かしら外付けで対応出来るという事ですか?

書込番号:22040379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ボディ
ニコン

Df ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月28日

Df ボディをお気に入り製品に追加する <1176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング