Df ボディ のクチコミ掲示板

2013年11月28日 発売

Df ボディ

  • 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
  • フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
  • 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥129,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

Df ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月28日

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
178

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Df + Eye-Fi Mobi → iPhone5

2015/07/05 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ


スレチ失礼いたします。

どなたか " Df + Eye-Fi Mobi → iPhone5 " のシステムを常用されていらっしゃる方おられます?

↓ ここにスレ立てをさせて頂きましたので、情報提供をお願い致したいと思っております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522547/#18936119
または、
クチコミ掲示板 > カメラ > SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Mobi [8GB]
です。
よろしくお願いします。


書込番号:18937999

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/05 13:42(1年以上前)

このパターンもマルチに該当するんじゃないか?

WiFi Mobiにスレ立てても確立的にレスは付かないのだろうけど。

Df使っているならDf版一本化で良いんじゃないか?

書込番号:18938249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/05 13:47(1年以上前)

東芝のwifi SDカードを使っていますが、問題無いですよ。安くなってきましたので、ぜひ東芝をお奨めします。

書込番号:18938259

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2015/07/05 16:09(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/flashair_w2_list.htm#NIKON

ご参考まで。

書込番号:18938607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df ボディの満足度5

2015/07/05 17:44(1年以上前)

レンブラント ライトさん こんにちは。

私はDfとiPhone5SにFlashAirとWU-1aを使用していますが、他のカメラでは使用できますがなぜかメーカーの動作確認資料通りFlashAirカードは対応していませんが、他のカメラからの転送の感じからするとWU-1aを使用されているのであればその使用感よりは悪いので、お考えの使用方法は出来ないと考えられた方が良いと思います。

東芝のFlashAirとWU-1aを使用していますがDfにはなぜかFlashAirカードは対応していないので現在はWU-1aを使用していますが、お考えのようにバックアップでの使用ならばCamera Control Pro 2とワイヤレストランスミッターを使用しての有線/無線LANなどでのパソコンへのバックアップは出来ますが、有線でも連写するとたまにパソコンが固まる場合があるくらいなので、 iPhoneに撮影と同時にバックアップなどは無理だと考えられた方が良いと思います。

即座にバックアップという考えでなければパソコンに適当なフォルダーをつくって置きiPhone接続時にiTunesで同期をさせる方法が、一番ストレス無くiPhoneに画像をコピーさせられると思いますが移動時勝手に縮小してしまうかどうかは良く解らないですが、単にお気に入りの写真をiPhoneにコピーするのは一番良い方法だと思います。

書込番号:18938909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2015/07/05 18:09(1年以上前)

FlashAirで利用できてますが、メーカー利用不可になってるのですね。

書込番号:18938986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2015/07/05 20:48(1年以上前)


みなさま!ありがとうございます!
まさかレスを頂けるとは思いませんでした。

fuku社長さま(また、ナイスを付けた3人さま)!
考えてみたら、私が不満だったのは " WMU " というアプリだったんですね。
投稿先が不適切で不愉快な思いをさせてしまいました。申し訳ありません。

お台場大好きさま(また、ナイスを付けた4人さま)!
各方面でのカスタマーレビューなどを見ますと、やはり " Eye-Fi と東芝の比較 " が多いですね。
一長一短、好みの問題ってとこですか。で、やっぱり後発の方が一日の長って事っすか。

じじかめさま!
ニコニコパパイヤさまもおっしゃるとおり「利用不可」とあっても動いちゃう事もあるんですね。
友人のオーディオマニアも言ってました「結果オーライって世界だ!」って!
う〜ぅ!

写歴40年さま!
どこかのサイトに「旅行時のバックアップに最適」と言われてる方がいらっしゃって、私も同じ事を考えていまして。
その方にもっと詳しく聞きたかったのですが叶わず、こちらにも同じ事を考えている方がいらっしゃったら・・・と考えたのですが・・・。
「同時にバックアップ」は切断に気を取られ過ぎ、シャッターチャンスを逃しそうですね。
頭を冷やしてみましょう。

では。

書込番号:18939460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2015/07/15 20:01(1年以上前)

お台場大好きさん(ナイスを付けた5人)さま!

お勧め頂いた中から、お試しで16Gを購入し、先の日曜日に酷使(?)してみました。
iPhone5には7800mAhのモバイルバッテリーを繋ぎっぱなしに。
Df にはスペアバッテリーを2本。
日の出から日没まで接続しっ放しで渋谷の街撮りに繰り出しました。
渋谷駅〜センター街〜明治通り〜裏原〜表参道〜明治神宮〜NHK内見学〜松濤の高級住宅街〜円山町のホテル街、てなコース。
iPhone5は大丈夫。Df はバッテリーインジケーターの目盛りが " ふたつ消えたら " 即交換。
で、接続は一度も途切れませんでした(Dfのバッテリー交換時以外は)。
しかし、心配なのはDf もiPhone も凄い発熱!
1日だから良いようなものの、1週間くらいの旅行で毎日こんな状態を繰り返していたら、どこか悪影響がありますよね?
自動車メーカーだったら衝突実験なんて何百回も繰り返すのでしょうが、Nikon さんは酷使データなんか持っているのですかね?

では。

書込番号:18969089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/07/18 08:35(1年以上前)

>1日だから良いようなものの、1週間くらいの旅行で毎日こんな状態を繰り返していたら、どこか悪影響がありますよね?
自動車メーカーだったら衝突実験なんて何百回も繰り返すのでしょうが、Nikon さんは酷使データなんか持っているのですかね?、、、、、、、、、、、、<

メーカーへ確認した方がよさそうですね。
発熱は大敵ですからね、、、、。

書込番号:18976481

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

非常に悩んでいます…

2015/07/07 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 rii_901さん
クチコミ投稿数:9件

初めてDfを見た時、そのフォルムにとにかく一目惚れしました
一目惚れしたら買う!とも言えない値段…
貯金を始めた次第です

ですがやはり20万超と考えさせる値段です
型落ち機であるd700にも目移りしてます
もしd700であれば差額分でレンズを買えますし
SSはd700が上、高感度は使っても6400程度止まりなので問題無いはずなのです
そこですら迷っているのに
D800/800eにも目移りしてしまっています…
こちらは全く違うコンセプトして惚れています
Df,d700の様な余裕を持った高画質感とは逆に
高い画素数を誇るd800/800eはまた別の魅力があります

ちなみに所有レンズは4本で
シグマ30mm/1.4
Af-s50mm/1.8 Af-s85mm/1.8
Af 300mm/f4 ed
と特段古いレンズでもなく
このレベルのレンズでも3600万画素にも耐えられるのでは…
なんて思ってます

被写体は風景やマクロが中心です
たまにポートレートも撮ります
現状として私はDfを選択するべきでしょうか
それとも差額でレンズを増やすべきでしょうか
教えてください!!

書込番号:18944116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/07 11:38(1年以上前)

>被写体は風景やマクロが中心です
 たまにポートレートも撮ります

D800/D800E!

書込番号:18944128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/07/07 11:45(1年以上前)

関係ないですが、この度、D800EからD750にダウングレード?しました。

>シグマ30mm/1.4

これ、クロップでしか使えなくないですか?

書込番号:18944141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/07 11:52(1年以上前)

風景、マクロならD800系っしょ♪
APS−Cサイズにクロップしても16MPあります

ポートレイトは高画素いらない場合がおおいと思うけど
そこはリサイズで♪

書込番号:18944158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/07/07 11:54(1年以上前)

rii_901さん、こんにちは。

今お持ちのカメラは何でしょうか?
あとそのカメラに何らかの不満があるのでしょうか?

書込番号:18944162

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/07/07 12:06(1年以上前)

見た目を妥協した奥さまの旦那への対応を考えればdfしかありえません(°_°)

書込番号:18944179

ナイスクチコミ!3


スレ主 rii_901さん
クチコミ投稿数:9件

2015/07/07 12:16(1年以上前)

今使ってるのがd5300でして
50mmはfx移行を見て買いましたが30mmは初めの頃に買ったので実質50mmと被って使い物にならないですかね

書込番号:18944201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/07/07 12:16(1年以上前)

手っ取り早いのをまず入手、使ってみましょう。

書込番号:18944202

ナイスクチコミ!2


スレ主 rii_901さん
クチコミ投稿数:9件

2015/07/07 12:22(1年以上前)

やはりd800/800eが望ましいんですかね〜
800e(中古)としても差額+で28mm辺りを買えますし
そちらの方が賢明かもしれません!

書込番号:18944218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/07 12:27(1年以上前)

D5300ってまだまだ新しいので、
さほど変わらないと思います。

書込番号:18944225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df ボディの満足度5

2015/07/07 12:33(1年以上前)

rii_901さん こんにちは。

Dfは一般のD750などの機種と比較すれば高いので、価格を考えて購入するカメラではないと思います。

あなたが等倍鑑賞した時の解像力を気にされるのであればD800系の高画素機は良いと思いますが、RAW現像をするのであればPCもそれなりのスペックが必要だと思います。

風景やマクロと言われる割に好みでしょうが広角レンズやマクロレンズが無いのは微妙ですし、30oはAPS-C専用レンズだと思いますがお持ちの単焦点レンズならば高画素機でも何も問題ないと思います。

お考えのボディタイプが色々なのであなたがどんな写真を撮りたいかで考えられたらいいと思いますが、D700に関しては発売時期から考えられてもいくら安くてもやめられた方が良いと思いますが、DfかD800かは普通は比較しない機種だと思います。

書込番号:18944241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件 Df ボディの満足度5

2015/07/07 13:49(1年以上前)

Dfの最高ISOは204000なので
風景的でもありですね。
レンズはマニュアルでも
何とかなるし
画素数が少ない分型落ちレンズでも
使えそうです。

D700は電池が旧式なので
純正品が手に入るかを調べた方がいいですね。

D800は単焦点か大三元、小三元などでないと
解像できない被写体が多くなります。
但し、ポートレートではいい感じに写ると
やみつきになります。
修正レタッチはどのカメラで撮っても必要になるので
深く考えてもしょうがないです。

D5300は普通の形状なので
Dfに行ってもいいと思います。

書込番号:18944380

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/07/07 13:56(1年以上前)

DfとD810を使っています。
その時の気分で使い分けしていますが、本気撮りの1択となればD810(サブでDfも持ちますが)。
ただ、D810だと三脚撮影が多くなるかも。風景ならなおのこと。
値段的に買えないと感じるならレンズに投資する方が先では?

書込番号:18944392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/07/07 14:36(1年以上前)

D600は如何?かなり安くなってきてると思いますが。ゴミ問題が騒がれましたが、まめに掃除なりニコンに出すなり、既に対策した状態で売られてるのも多いかとも思いますし。(シャッターユニット交換など)

露出がちょっと明るめな感はありますけど、けっこう綺麗に撮影できますよ。差額でレンズの良いのを購入するとよいかとも思います。

書込番号:18944456

ナイスクチコミ!1


meganennnさん
クチコミ投稿数:7件

2015/07/07 14:51(1年以上前)

自分もd5300を持っていてボーナスでDFを買う予定ですよ(*^^*)
ボディの一目惚れですねw
まだまだ初心者ですが持ち歩きたくなると思います。
自分もマクロと単焦点にはまってます。
自分は後悔したく無いのでDFにします(^^)

書込番号:18944484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rii_901さん
クチコミ投稿数:9件

2015/07/07 15:10(1年以上前)

ありがとうございます!
ドノーマルカスタムさんの具体的な説明のおかげで
改めてDfで撮ろうと思いました
やはり一目惚れには敵いませんw

ですがssdkfzさんの意見のように
もう少しレンズへ投資しつつDfに移行しようと思います!

書込番号:18944527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/07 15:46(1年以上前)

現在Dfは発売日前日に購入、他D700、D300、D7100、D40を使用、
連写機のイメージのD700ですがバッテリーグリップ使用でないと5コマ/秒で、Dfは5.6コマ/秒です
DfはD700より一回り以上小さく逆にペンタ部が大きい・・・
特に重量、シャッター音とミラーショックは大きな差があります。

あと、SSはD700は1/8000 ISO200、Dfは1/4000 ISO100ですので基準感度から見れば差はない、
本来ならD810が宜しいと思うのですが現在D700の中古が9万円台(シャッター回数は?)、
D800Eの中古で18万円位かな?、ポートレートを考慮するとDfのAFポイントは物足りないと思う。
ただ個人的にはレンズが欲しいね(必要なレンズは本人の問題なので)


書込番号:18944600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/07 15:56(1年以上前)

シルバーボディならMFのAi−sレンズも是非使いたいよなああ
あのころのレンズを合わせるために生まれたようなカメラ

ブラックボディならDタイプまでのAFレンズも最高
AF300/4EDとかたまらないなあ♪

書込番号:18944621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2015/07/07 17:01(1年以上前)

機種選びを楽しんでください。

書込番号:18944749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/07/08 07:25(1年以上前)

えー!、Dfにきめられたのですか?

ポートレートもおとりになるのでしたら、やめたほうがいいですよ。

DfとD4は緑かぶりするそうです。

微妙にマゼンダを上げてやらないといけないのかな。

調整が面倒だと思います。

書込番号:18946639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/08 07:44(1年以上前)

子供主体で撮影しているけど
>DfとD4は緑かぶりするそうです。
気にならないよ、むしろDfのAFエリアはポートレート向きではない(狭いので使い辛い)

書込番号:18946673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ203

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon DfとCanon EOS 5D Mark Vとで悩んでいます

2015/05/22 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 Kemtyさん
クチコミ投稿数:4件

現在所有しているCanon EOS Kiss X7iからのステップアップとして、フルサイズ一眼の購入を検討しています。
候補は、Nikon DfとCanon EOS 5D Mark Vとです。
どちらかと言うと、Nikon Dfの方に気持ちが寄っているのですが。
下記使用条件等において、どちらが良いと思われるか、皆様のご助言をいただければ幸いです。

1. 使用条件
1-1)主に静止物を撮影(風景、花など)。たまにポートレート。速く動く被写体を撮ることは稀です。
1-2)空の深い青さや朝焼け・夕焼けを表現したい。星空や夜景撮影にも挑戦したい。
1-3)RAWで撮影し、PCで現像処理。この写真暗いなーと思って明るくすることが多いです。

2. Nikon Dfに魅力を感じる理由
2-1)見た目が自分の好みであるため。
2-2)PHOTOHITO等で写真を眺めていて惹かれる写真にNikonのカメラが多いため。
2-3)CanonよりもNikonの方が、暗い色に深みがある(…ように感じて自分の好みである)ため。
2-4)CanonよりもNikonの方が、AFの精度が高い(と噂を聞く)ため。
2-5)フルサイズ機の中では有効画素数が低めに収まっており、1画素あたりの受光量が多いと思うため。

3. Canon EOS 5D Mark Vに魅力を感じる理由
3-1)店頭で実機を触ってみて、Dfよりも操作しやすいと感じたため。Dfよりも5Dに感じる魅力の数が少ないですが、正直、操作性は自分の中でかなり大きな要素となっています。
3-2)使用頻度は少ないと思われるが、動画の撮影も可能なため。

このような感じです。
Df・5Dのここが良いよ!というところを教えていただきたいです。
Dfユーザーの方、5Dユーザーの方、あるいはNikon・Canonの双方について知見のある方、ご助言いただけると幸いです。

書込番号:18800084

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/05/22 19:17(1年以上前)

レンズは何を使う予定・
それが全く書かれていませんね。

ボディよりもレンズですよ。

書込番号:18800121

ナイスクチコミ!11


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/05/22 19:19(1年以上前)

 好みの見た目さえ妥協出来れば5D3の方が良いと思います。
 私はニコンしか操作出来ないのでニコンを使っていますが、操作しやすいカメラを使うのが一番です。
 DfはD4のと同じ素子かも知れませんが、AF等、性能的には価格までのものでもないと思います。

書込番号:18800125

ナイスクチコミ!12


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/05/22 19:27(1年以上前)

因みに、AFレンズでパシャパシャ撮るならわざわざDfを選ぶ理由は無いかと思いますよ。DfのAFシステムはD600の流用ですから価格相当とはとても思えません。
Dfはあくまでもオールドニッコールレンズの保有者へのプレゼントボディかと思います。

5D3の対抗機は、D800系若しくはD750かと思います。

書込番号:18800148

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディの満足度4

2015/05/22 19:30(1年以上前)

こんばんは

Dfユーザーです
AFはむちゃ遅ですが
高感度はD4sに次いで副番長です

でも画像処理エンジンがEXPEED3なので
EXPEED4に比べると・・・

軍艦部でそこそこの設定できるんで
いちいちモニター見なくても良いのはラクです

あと、軽いのもアドバンテージですかね
グリップは悪いですが左手でレンズ支えるんで気にならないかな

5DVってゆうよりCanonは使ったことないんでごめんなさいです

書込番号:18800153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2015/05/22 19:36(1年以上前)

5D3と競合するのは寧ろD810では?
レッタッチの耐性等もDfより上ですし、
使用条件を見る限りD810が一押しです。
(ただし、星の赤色は写り難いです)
5D3とDfで大きく違うのはAF性能ですかね。

Dfのダメな点は、AF性能の悪さとボディの耐久性(剛性)くらいです。
(カードスロットが1つなのも本格派ではないですが)
それ以外は概ね使いやすいカメラであると思います。
ただ、解像感は2000万画素以上のカメラと比較すると寂しいので、
風景等の広角メインならD750やD810の方が適切かと思います。
Dfは日常スナップやポートレート目的が合っているように感じます。

NikonのD810とDfとの関係ですが、
ISO400まではD810の方が描写に満足できる割合が高く、
それ以上の感度になってくると差はそれ程感じなくなる事が多い印象です。
低感度での使用が多いならD810、ISO800以上が多いならD4やDfでしょうか。

書込番号:18800171

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/22 19:37(1年以上前)

>3-1)店頭で実機を触ってみて、Dfよりも操作しやすいと感じたため。

この1点だけでCanon EOS 5D Mark Vにしてもいいと思います。
操作しやすいカメラが一番いいと思います。

書込番号:18800176

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/05/22 19:42(1年以上前)

キヤノンのEF-Sレンズは5DVには付かないんだよね、だからレンズ資産無しなので他社に目が移るのかな?

Dfは使用してますが勧めるなら5DVです、AFの範囲は狭いです(それでも昔話のフイルム機と比較すれば異次元?の世界ですが)
AFでポートレート、花も苦しいよ(使い方次第だけどね)・・・

操作方法が違う、X7iとは別な操作(認識しておられるので)、フイルム機を使用した方は普通なのですが、デジタル機からだと慣れるまでが大変かな?

書込番号:18800189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Kemtyさん
クチコミ投稿数:4件

2015/05/22 19:45(1年以上前)

kyonkiさん

ひとまずNikon Dfについてですが、下記レンズが欲しいと思っています。
シグマ製レンズです。やはりNIKKORの方が綺麗なのでしょうか…?
12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM [ニコン用] http://kakaku.com/item/K0000280443/
24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用) http://kakaku.com/item/K0000012298/

kyonkiさん、じじかめさん
確かにD750も良いですね!
Nikonの中ではDfに次いで興味があります。
ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:18800195

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kemtyさん
クチコミ投稿数:4件

2015/05/22 20:12(1年以上前)

Canon EOS 5D Mark Vと競合する機種は、NikonだとD810またはD750とのご意見をいただきました。
D810とD750とを公式サイトで比較すると、画素数・低域側ISO感度・連写速度(・重量)くらいしか違いが分からないのですが、他に何か違いがあるのでしょうか?
同じセンサーサイズなら、画素数の少ないD750の方が1画素あたりの受光量が多いと思います。
D810よりもD750の方が、暗い中での撮影に強いのでしょうか?

Nikon D750とCanon EOS 5D Mark Vとで悩んできました。
優柔不断です…。

書込番号:18800252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/22 20:17(1年以上前)

機種不明

Dfですね(^-^)/

操作性はすぐに慣れますp(^-^)q

書込番号:18800263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2015/05/22 20:44(1年以上前)

単焦点ならDfは楽です。軽く小さ目なので。(ズームメインならキヤノンの24-70oは使ってみたいですね)
夜景撮影も結構楽だったりします、ISOや露出補正、シャッターモードが外部ダイヤルや外部スイッチで構成されているので、慣れればブラインドでも設定場所にあわせられます。カメラ見ずに左手「カチカチカチ」でISO100〜ISO200へ変更です。
シャッターボタンにケーブルレリーズがつけられるのも意外と便利です。Lプレートでの縦撮り時など、余計なパーツやプレートの位置を変更する必要が無いので。

でも一番感じるのは、高感度に強いので800や1000程度なら夜でも躊躇せず上げられるのと、
画素数が少ないのでブレに神経質になる必要が少ない=つまり撮影ストレスが少ない(画像の合格率が高い(笑))
と思っています。
シャドー部持ち上げは私もやりますが、フルサイズ機の14bitRAWは粘りがありますから十分ですね。

AF性能、シャッタースピード、などのスペック面での楽カメラではありませんが、
こういった、別に意味での楽(お気楽)カメラだと思っています。

ズームメインであればキヤノンの24-70が良さげなので5Dですね。
ただ撮影対象を考えるとD810も一考ですかね。

書込番号:18800344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/22 20:46(1年以上前)

Kemtyさん、こんばんは

>候補は、Nikon DfとCanon EOS 5D Mark Vとです。

ニコンD750はダメなんですかね?フルサイズで今一番バランスが良いと思います。

Dfは動画たまにの動画が撮れない、5D Mark Vはそろそろ次が出そうですよね。

私は初心者ですが、D750は操作が簡単だと思いますよ。

個人的にはイチオシです、迷うのも楽しいですから買うまでのシュミレーション楽しんでください。

書込番号:18800347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/05/22 20:47(1年以上前)

こういう比較サイトもありますよ。

http://digicame-info.com/2014/10/dxomarkd750.html
http://digicame-info.com/2012/04/dxomark.html

書込番号:18800355

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/05/22 20:48(1年以上前)

スレ主さん

センサーの高感度性能ということでDfを選ぶのなら有りですが、それはあくまでもRAWからしっかりと現像した場合です。
JPEGの撮って出しなら現在ではD750が一番良いです。おまけにD750のAFは-3EV対応ですから暗所撮影にも大きな武器となりますね。

あくまでも、Dfのデザインや操作ダイヤルに惹かれているのでしたら迷わずにDfです。
Dfを選ぶような方は、殆ど他の機種を所有した上での指名買いでしょう。ここで尋ねたり迷って選ぶ機種ではないと思います。

書込番号:18800357

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/05/22 20:54(1年以上前)

このスレって『答え合わせ』でしょ。
自分でソコまで分析しているなら答えは決まっていて、『Dfにしなさいヨ』って言ってもらって安心(納得)したいってことですよね?

そうでなければ、それなりの金額を出費しようって人が本気でカメラ選びを聞いたりしないよね…。


Dfがイイですよ。!!!
5D3は今年中か遅くても来年初めにはモデルチェンジですからね。(知らんけど…)

書込番号:18800379

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/22 20:57(1年以上前)

Kemtyさん こんばんは

Dfはどちらかと言うと 趣味性の高いカメラで 5D3はトータルバランスで優れたカメラと 方向性の違うカメラですので 選択難しいと思いますが 基本的な性能は両機種とも持っていますので

今 Dfに心が傾いているのでしたら Dfの方に行くのが自然だと思いますし 満足できる気がします。

でも一つだけ ニコンとキヤノンのレンズラインナップの中に使いたいレンズが有るのでしたら そのメーカーにした方が良いと思いますし 一度メーカー決めると 次は違うメーカーに行き難くなりますので レンズの事も十分考えてから決めると良いと思います。

書込番号:18800390

ナイスクチコミ!6


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2015/05/22 21:02(1年以上前)

ズームレンズメインならD750か5DmkVすかね。
高感度はやはりDfがなんだかんだで上でしょう。
後はどれだけの画素数が必要かどうかの見極めとか。

書込番号:18800407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2015/05/22 21:07(1年以上前)

>D810よりもD750の方が、暗い中での撮影に強いのでしょうか?

あまり変わらないです。
どちらもISO1600までがギリギリの常用で、
ISO3200以上は非常用感度というような扱いになりますので。
その点、DfならISO3200までならギリギリ常用になるかも、というところです。
そもそも、これらはそれぞれの低感度と比較しての話です。

暗い場所でのAF性能はD750に軍配が上がりますが、
カメラとしての作り込みは断然D810の方が気持ちよい部分が多いです。
ISO64まで減感無しで使えてSSも1/8000まで有りますし。
結果を求めるだけならD750は悪くないですが、
D700やD800等との系統よりも道具としての満足度は落ちるかと思われます。
(D3桁機の廉価版という位置付けなので)
この辺をどう考えるかでしょうね。

低感度だけの画質を考えると、
D7200やD5500の方がDfよりも解像感は有ります。
(レタッチの耐性の幅も大きいかもしれません)
Dfの良さは、軽快なFX機である事と、
古いレンズをマッタリ楽しむのにうってつけ、
というような趣味生の高いカメラなように思います。
AF性能の低さやグリップ形状の悪さを受け入れる素地が必要になります。
万能なカメラとは言い難いので、気軽に勧められるカメラではありません。
Nikonで実用性を考えるとD750かD810が無難かと思います。
(D4レベルだと敷居がまた一段上がってしまうので・・・)

ただ、Dfのユーザって他に実用機を所有している率が高い気がしますが、
そういうジャンルのカメラなんだと思います。

書込番号:18800418

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/22 21:22(1年以上前)

>D810よりもD750の方が、暗い中での撮影に強いのでしょうか?

D750の方が少し強いようです。

開発者インタビューで

D750のカタログには“D810をもしのぐ高感度画像が得られる”と謳っていますが、
常用最高感度はどちらもISO12800ですよね?

という質問に対し

社内的に独自の基準があって、その基準を満たしている感度を常用感度として設定しています。
その中でも、高感度は少し差があって、同じISO12800でもD810よりもノイズ感が少なくなっています。

と株式会社ニコン 映像事業部 開発統括部 第一開発部 第一開発課 副主幹 太田敦也氏 が答えています。

ただ、質問者は

D810は高感度でノイズは増えてくるけど、筋ムラのような嫌なノイズではないし、
ノイズに負けないほどの解像が得られるので、意外と高感度が使えるんですよね。
一方、D750はザラザラ感はD810よりも少なく、シャドウの色乗りも良いけど、
細部はやや甘くなってくるように思えました。

とも話しています。

書込番号:18800470

ナイスクチコミ!2


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ159

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント調整に3万円!?

2015/05/25 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

フォーカスエイドにてMFレンズ使用だと今一つな後ピン傾向。

思い切ってピント調整を依頼したところ、オーバーホール並みの修理代金。
それなら端からオーバーホール依頼したいような。

以前D100を出した時は1.3万円ほどだったんですが・・・

ちなみにキタムラ経由の日研テクノです。以前は地元業者だったんですが、初の、名の知れた修理業者?。

送って2週間以上を経過し、やっと来た返信はがき、返信の有効期日が5/20と言うのがちょっと・・・
(既に5日過ぎていますが郵便配達の遅れ?)

ニコンのネットの見積もりでもほぼ同額なので、このままGoサインを出してもいいかもしれませんが。

実際にピント調整で修理依頼した方はいらっしゃるでしょうか(修理業者問わず)。
(日研テクノの評判というのも気になりますが)

実際にかかった金額を教えていただければと思います。


・・・ニコンに直送の方が良かったか・・・?


書込番号:18809808

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/25 21:52(1年以上前)

完全にニコンに出されるのが良いと思いますよ
基本的に日研テクノで修理されたカメラは保障の対象外になりますしニコンならば自社のカメラに責任を持ちアフターサービスでやってくれる場合もあります
あくまでニコンのネットの見積もりは修理の上限金額ですので基本的には半額程度の場合が多いです

書込番号:18809833

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2015/05/25 21:58(1年以上前)

銀座のニコンSCでローパス清掃のついでにボディのピント調整をお願いすると、無料でやってくれています。

ボディはDfではありませんが、複数のボディをやってもらっています。

このカキコミを見て、びっくりしました。

フォーカスエイドが、という注文ではなく、後ピン傾向なのでピントチェックをお願いします、という頼み方ですが。

書込番号:18809858

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/05/25 21:59(1年以上前)

キタムラ経由であっても、
ニコンに送って下さいと頼むべきですね。

書込番号:18809863

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/05/25 22:03(1年以上前)

ssdkfzさん

> キタムラ経由の日研テクノ
> ニコンのネットの見積もりでもほぼ同額

ニコンに直接お願いされれば良かったかと思います。
今の状況ですと、キタムラにも手数料が発生しているかと思います。

書込番号:18809885

ナイスクチコミ!5


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/05/25 22:14(1年以上前)

餃子定食さん
やはりニコンですかね・・・
当方地域ではたいてい、(キタムラに限らず)お店経由だと地元修理業者に送られることが多く、修理内容も概ね良好でした(30数年前はニコン直接の修理でしたが)。
ただ、最近は点検調整程度のつもりで出してもえらく高い金額だったり・・・
ぴったり提示金額通りなのはF5のAiレバー交換(可倒式に変更)くらいですね。

書込番号:18809940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/05/25 22:16(1年以上前)

わっしの場合、居留地の関係で銀座SCに持っていきますけど、
ボディ・レンズ共に特にお金取られていないですね。あれって、チェックしているだけかな?
そんなことはないはず。うさらネットさん、少し前ピンだったので直しておきました、って具合。
なお、修理ではありません。修理は工場送りで有償です。

とにかく症状を言えば、それなりの対応をしてくれますね。

また、修理期間の終わっているD100でも、
どうもAFが不安定と告げると、位相差センサの清掃をして戴けてます。無料ですよ。

書込番号:18809953

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/05/25 22:19(1年以上前)

>位相差センサの清掃をして戴けてます。

位相差センサの清掃をして戴きました。

書込番号:18809971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2015/05/25 22:20(1年以上前)

ssdkfzさん

サービスセンターへ持ち込むのが一番良いです。

直送の場合は「要見積もり」と添えておくと良いかと。

書込番号:18809977

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/05/25 22:26(1年以上前)

スレ主さんのDfは保証期間中でしょうか?

保証期間中なら、無料ですよ。
自分は、Dfではありませんが、何度も無料で修理してもらっています。
一度はレンズの主要パーツ総とっかえなんて修理も(^^;;

書込番号:18809992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/25 22:33(1年以上前)

>ただ、最近は点検調整程度のつもりで出してもえらく高い金額だったり・・・

ニコンの修理はアフターサービスでなおかつ自社のブランドイメージもありますから一般の業者に比べて安いです

それに対して修理業者は利益のために営業してますから・・・・・・・

書込番号:18810016

ナイスクチコミ!4


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/05/25 22:39(1年以上前)

ニコンに直接申し込んで、ピックアップを頼んだほうが明らかに安く済みますね・・・
日研テクノ-キタムラはどうしてこういう構造になっているのやら、昔から不思議です。

書込番号:18810039

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/25 22:55(1年以上前)

ssdkfzさん こんにちは

ニコンで ピント不具合 調べたら 25,500円になっています。

https://recept.nikon-image.com/repair/EstimateReferInit.do

書込番号:18810102

ナイスクチコミ!4


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/05/25 23:03(1年以上前)

たっぴょんさん
SCに直接行けるのは羨ましいです。
以前(F5発売当時が最後だったか)は当方地域にも(キタムラ以外の)行きつけの店が主催してニコン無料点検(ニコンSCから担当者がやってくる)などがあり、ニコンでの直接修理が成り立っていました。
最近は地元カメラ店が全滅状態、SCに行くにも100km以上先で平日には行けず、未だ正確な位置を把握していません。
キタムラ-地元修理業者のルートなら、地元企業育成の面もあるため多少の金額増もOKだったんですが、同じ内地で修理ならニコンのほうがいいかなと・・・

書込番号:18810125

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/05/25 23:10(1年以上前)

okiomaさん
当方地域では地元修理業者(タックカメラ)に送られることが多く、特にニコンへの指定はしていませんでした。
(ニコンクールスキャンのオーバーホールもコンピュータ機器かと思ったらタックカメラ送りでした)
が、最近の修理代金の高騰を見るとニコン直送の方が良さそうですね。梱包の手間が面倒くさいなと思っていたのですが。

書込番号:18810152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/05/25 23:17(1年以上前)

ssdkfzさん

> タックカメラ

北海道の方でしょうか?
今はすべて仙台の日研テクノ経由に変わっているようですね。

札幌駅北口のニコンSCが一番近いかと思います。

書込番号:18810185

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/05/25 23:19(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

既に1080円の費用が掛かっています(送料と思われ)。
キタムラの場合、そもそもが送料の安さ(以前はタダ)が良かったんですが。
(地元カメラ店だと別途送料が発生していた)

キタムラに文句はないですが今回の修理見積もりは、すんなりGoサインを出せる状況ではないですね・・・

書込番号:18810197

ナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2015/05/25 23:21(1年以上前)

SCが近くにないなら、ピックアップサービスでどうでしょう。
事前にTELなどで、カスタマーサービスに相談しておくと、連絡して最善の対応をしてくれます。

書込番号:18810204

ナイスクチコミ!3


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/05/25 23:29(1年以上前)

うさらネットさん
SCが身近な方がうらやましいですね。
どうにも修理業者相手だと「ちょっと見てね」が大げさになりがちで(^^;
ニコンの無料点検があった頃が懐かしい・・・
実際に修理しても3万の数字だったことはほぼ皆無。F5のオーバーホールくらいですね。

書込番号:18810245

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/05/25 23:32(1年以上前)

ろ〜れんすさん
やはりSCでしょうか。
詳しい話を聞かないで引き上げさせるのがいいかな・・・

書込番号:18810250

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/05/25 23:35(1年以上前)

Paris7000さん
残念ながら出てすぐ買っているので保証は切れています。
まぁ、当時から奥ピンぽいなぁと思っていたのですが・・・
安倍センセイのおかげ?でとんでもなく忙しかったので期間中、あまりカメラをいじっている暇がありませんでした。

書込番号:18810268

ナイスクチコミ!1


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ288

返信74

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:1022件

現在、オリのミラーレスを使っておりますが、もう少し解像感が欲しいと思いフルサイズを調べておりましたところ、カメラマン2月号に、ニコンのD810とソニーのα7Rが解像番長と書いてありました。
D810はデザインと価格が私に合わず見送り、購入するとしたらα7Rが候補になるのかな?と思っております。

しかしながら、結構私はデザインを重視する方でして、α7系よりレトロ感の有るDFとフジのX−T1が好みとなります。
また、どうせ買うならセンサーがμ4/3に近いAPS−C搭載のX−T1ではなく、フルサイズへのあこがれもあり、この二機種ではDFに軍配が上がります。

価格に関しても、α7R+単焦点(55o)とDFのスペシャルエディションは似たり寄ったり(価格コムではα7Rのが少々高い)ですので、最終的にはDFとα7Rの2拓になるのかなと思っております。

買って所有感を満たすのはデザインが好きなDFとなるのでしょうが、解像感がOMD E−M5とあまり変わらないとがっかりしそうです。
2013年デビューですので発売より約2年経つこのモデルに対して、皆様が考える他機にはないDFの素晴らしさをご教示頂けたらと思います。
※DFとα7Rは方向性が違うので、比べるのは意味が無いと言うのはご勘弁下さい。

また、オリンパスの場合オンラインショップが有りますが、ニコン機を購入する場合どの方法がお安く買えるのでしょうか?
こちらもご教示頂けたら幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:18695981

ナイスクチコミ!2


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/04/19 09:59(1年以上前)

ご自身の価値観が全てだと思いますが?

書込番号:18695992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/04/19 10:04(1年以上前)

Dfはデザインで買うと失敗します。OM-Dは一見クラシカルなデザインですが、操作性はデジタル一眼レフ
と大差ありません。ニコンのDfや富士フイルムのX-T1はそもそも、ああいったダイヤル形式の操作性が欲しい人
向けのものですからね・・・

同等性能で良いなら、D610で十分、同じ価格出すならD750、よほどの拘りがないとDfは単なる高いだけです。

書込番号:18696008

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/04/19 10:13(1年以上前)

私は写真を撮る道具と捉えていますので、
機能・性能、システム完成度、理に叶っているか等を選択の基準に置きます。
そこに意匠が自分の好みなら、おまけで好感を持ちます。

どこに重点を置きましょうか。

書込番号:18696037

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/19 10:15(1年以上前)

DfとE-M5の解像感はこちらで比較できます。(Imaging Resource)

ニコン Df ISO50
http://www.imaging-resource.com/PRODS/nikon-df/FULLRES/DFhSLI000050NR2D.HTM

オリンパス E-M5 ISO200
http://www.imaging-resource.com/PRODS/omd-em5/FULLRES/EM5hSLI00200NR2D.HTM

デジカメWatchでは同じような構図の画像は見つけられませんでしたが、
なんとなく似たような画像を以下に載せておきます。画角も撮影日もが全然ちがいますが…

ニコン Df 50mm / ISO100 / F8
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/625/119/html/122.jpg.html

オリンパス E-M5 換算38mm / ISO200 / F8
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/527/056/html/065.jpg.html

書込番号:18696043

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/19 10:28(1年以上前)

ギイチャンズさん

> DFの良さ、買う価値とは?

メカ的なデザイン。(機械好きには有効ですね。)
カールツァイスや古めのMFレンズが合いそう。

DF用のマルチパワーバッテリパックがないのが不満。
(縦撮影しづらい、単三電池でも使いたい。)
10ピンターミナルもない。

書込番号:18696088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/04/19 10:30(1年以上前)

スレ主様
こんにちは(^^♪

Dfの良さと言えば、インテリアにもなるような所有欲を満たすデザインとD4譲りのフルサイズ画質でしょうか?
撮影しているときお隣がDfだったりすると、やはりかっこいいなぁと素直に思います。

安く買う方法は、価格のサイトをこまめにチェックするか、ご自分の予算を決めて量販店で交渉のどちらかだと思います。
最近はネット価格を意識して価格対応してくれる量販店も多くなりましたので見積りを取ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:18696093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/19 10:40(1年以上前)

現在Df、α7(無印)等含め使用してます、
選択はデザインのDf VS 解像度のα7Rですか・・・・
前置き
α7は機械としての満足感はありません、
Dfの解像度でも充分です。

両方所有するのが宜しいかと思いますが、どちらかを選択するなら、
スレ主さんに合うのは前置きからしてα7Rと思います。

書込番号:18696133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/19 10:42(1年以上前)

価値観はご自身次第です。
色々の候補の中で、自分の要望に応えるものが後悔しないと思います。
どうしても決めかねない時は、最も重要視する物の項目を優先するべきだと思います。
後は、妥協するしかないと思います。

書込番号:18696139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/04/19 10:49(1年以上前)

雑誌で解像度番長と言っていたのは、D810とα7Rはともにセンサーが36Mピクセルタイプだからだと思います。なので、ここで話をDfに振るのは、初期の目的を見失ってもかまわないので、実用性重視で選びたいという事なのでしょうか?
もう少し待てば、新たな番長が登場しますがね…

書込番号:18696161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 twitter 

2015/04/19 10:55(1年以上前)

別機種
別機種

Ai 35mm F2と

Auto 2.8cm F3.5と

解像度とか連写機能などで比べてしまうともっと上の機種がありますので、やはり操作系、所有感とライフスタイルへの影響でしょうか。

ほとんどがダイアル操作でダイレクトに設定できるのは便利で、D7000系、D600系のボタンをおしてメニューをダイアルで設定する操作が煩わしくなってしまいました。

これはもう、いい写真が撮れるかどうかではなくて、やはりDfの存在感でしょうか。
Dfを手に入れてからは、オールドレンズを使ってみたくなってみたり、最新のGレンズよりもDレンズ(絞り環付き)に興味を持ってみたり、カメラバックもドンケの布タイプのもを選んでみたり・・・。

あとは、カメラの講習会や撮影会、モーターショーなどでDfを持ってくる人はおらず、ほとんどがD610,750,810などの機種の方が多いので、自分は変わりもんだよなあとつくづく思ってしまいます。

逆に、古式ゆかしいお祭りの会場では滅多にみないDf持ちおじさんをよく見かけ、うーん自分も渋い領域に入ったなと感慨深いものがあります(笑)。

m4/3と同じ解像度では残念とのことですが、サブ機としてE-M5 MarkIIを使用しており比較してみると、やはりDfのほうが厚みというか自然な雰囲気に撮れているなと思います。

ちょっと概念的な話になってしまいましたが、ご参考までに。

書込番号:18696183

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/19 11:17(1年以上前)

今度キヤノンさんから出る5DsRが、新解像番長になるかもしれません。

書込番号:18696253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/19 11:21(1年以上前)

欲しかったらいっちゃいましょう。

またか?フルサイズ連合ことけちけち太郎さんよ。

書込番号:18696263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/19 11:32(1年以上前)

デザイン(^-^)/

書込番号:18696304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/04/19 11:33(1年以上前)

>日本フルサイズ連合。
なおこいつは、元「けちけち太郎」というハンドルネームで、煽りと愉快犯的な書込み・スレッド立てを
繰り返している、連続犯ですので相手をしない事をお勧めします。

全てのログ記録と必要時かぎりなく迅速に運営に通報をして、徹底的な削除を依頼しております。

書込番号:18696307

ナイスクチコミ!11


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/04/19 11:56(1年以上前)

スレ主さん

実機を触りましたか?
質感は、フジの方が上です。

自分もDfかなり期待しましたが、実機を触り気持ちが半減〜〜
ぜひ、実機を触ってみてください。

書込番号:18696388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/19 11:58(1年以上前)

かつてのフラッグシップ機とはいえ、あのD3sを10万で手に入れようとした時点で底が知れている。

黙って5Dを残せばいいものを…

書込番号:18696398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/04/19 12:12(1年以上前)

ほんとにレトロ操作のカメラが欲しいの?
性能610で決して使いやすくない操作系
我慢出来るの?

書込番号:18696439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/19 12:36(1年以上前)

こんな質問しても良いかな?(私に取っては重要ですが)と思いながらスレを立てさせて頂きましたが、早々にレス頂きまして感謝致しております。

Dragostea さん

ズバリそうなのですが、デザインを取るか解像感を取るか悩んでおります。

AGAIN !! さん

<ニコンのDfや富士フイルムのX-T1はそもそも、ああいったダイヤル形式の操作性が欲しい人
向けのものですからね・・・>

困った事に、ああいったダイヤルが好みなのです(><)
D610と同等性能であるならば、デザインに幾ら払えるかですね、、、

うさらネット さん

そうなのです。
どこに重点を置くかで解決する問題なのですが、意思決定出来ない自分が居ます。

ブロッコリーとにんじん さん

うわ〜、参考になります。
諧調はDFの方が良いですが、解像感はM5のが有るのですね!
驚きました。

特に、ベージュの布がM5だと白っぽく、また、赤い布の柄部分がM5ではうっすらになってしまうのですね。
逆に、お皿の英文字他、字の見え方はM5の方がくっきりです。
凄い比較です。
諧調はともかく、M5ってやはり凄い実力だったのですね!ちょっと惚れ直しました。

デジカメWatchの方は、DFは快晴時M5は晴れていても雲がある状態なので仰るとおり単純比較は出来ませんが、絵的には明るいDFに好感が持てます。

おかめ@桓武平氏 さん

<メカ的なデザイン。(機械好きには有効ですね。)>
ここです!

hiro写真倶楽部 さん

大きく共感致します。


橘 屋 さん

両方お持ちのうえでのレス、ありがとうございます。

前文ではDF優勢ですが、私に合いそうなのはα7Rですか、、、
う〜ん、更に悩みます。
両方所有は流石に厳しいですので(><)

t0201 さん

うさらネット さんと同じ着眼点ですね。
そのとおりだと思います。

でぶねこ☆ さん

<ここで話をDfに振るのは、初期の目的を見失ってもかまわないので、実用性重視で選びたいという事なのでしょうか?>

性能面ではα7Rより落ちるにしろ解像感が納得出来るレベルで、諧調や高感度特性等を含め自分の好きな写真が取れそうか?と言うことです。
腰痛持ちの私にとっては実用性は重量面でミラーレスの方が良いですが、それを越えて持ち出したくなるデザインと言うのも重要なポイントなのです。

<もう少し待てば、新たな番長が登場しますがね…>
何なんでしょう?気になります。
DFマークUとか???

きくりんぐ さん

<これはもう、いい写真が撮れるかどうかではなくて、やはりDfの存在感でしょうか。>
ここです!

<m4/3と同じ解像度では残念とのことですが、サブ機としてE-M5 MarkIIを使用しており比較してみると、やはりDfのほうが厚みというか自然な雰囲気に撮れているなと思います。>
ブロッコリーとにんじん さんの比較写真からも、それを感じました。
でも、解像感がM5より落ちるのは、ちょっとショックです。
DFを買うなら、M5の売却を考えておりましたので、、、

日本フルサイズ連合。 さん

でぶねこ☆ さんが仰っておられるのは、このことでしょうか?

スペクトルム さん

<欲しかったらいっちゃいましょう。>

「は〜い!」と言いたいところなのですが、ちょっと、、、
10万円前後ならGOですが、流石に20万円越えて来ると慎重になります(- -;)

<またか?フルサイズ連合ことけちけち太郎さんよ。>
えっ?
どー言うことでしょうか?

☆M6さん

はい〜♪


AGAIN !! さん

えっ!?スペクトルム さんの仰っていたのは、そー言うことだったのですか?
けちけち太郎さんってオリのクチコミでは最近M5マークUを買われた旨のスレを立てられていたと思うのですが、
何か実害でも出ているのでしょうか?

書込番号:18696507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/19 12:52(1年以上前)

Paris7000 さん

現在、上海に住んでおり、こちらではなかなか実機を触る事が出来ません。
先般日本へ一時帰国した際、岐阜県のアウトレットのニコンのお店でDFを触りました。
50oのレンズが付いていたのですが重量は何とかOK、操作に関しては比較対象が無かったせいか特にマイナスイメージはありませんでした。
X−T1ですか、、、
一度消えたのですが、また、浮上して来そうですね(焦)

infomax さん

ニコンファンの皆様には大変失礼なのですが、ぷっくら膨らんだ「一眼レフでござる」と言うデザインがどうも私には合いません。
多分、使い易いのでしょうが、、、
っと言うところで、DFは私に取って別格なのです。

オリ機(OMDとPEN)を好んで買ってしまうのも、レトロなイメージがあるからだと思います。
特に直線を軸に曲線も上手に取り入れているところは、他社には真似が出来ないオリンパスデザインの良さだと思います。

書込番号:18696560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/04/19 13:04(1年以上前)

別機種

>皆様が考える他機にはないDFの素晴らしさをご教示頂けたらと思います。

スレ主さんが挙げられた Df、α7R、X-T1、OND E-M5のうち、光学ファインダーはDfだけで、軍監部のペンタプリズムを収めるとんがりは、Df以外この形である必要がないものです。
機能を外観に表現するこの形にリスペクトするなら、Dfの選択もありかなと思います。

いろいろ楽しく悩んで下さい(^_^;)

書込番号:18696598

ナイスクチコミ!15


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズは使えますか

2015/04/25 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 信竹さん
クチコミ投稿数:114件


AF MICRO NIKKOR 55mm f2.8をこのカメラで使いたいのですが、AFは作動しますか?




書込番号:18716597

ナイスクチコミ!4


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/25 10:23(1年以上前)

AFしないのが特徴だと思います・・・・30年前の設計なので。
購入できる最後のチャンスが近いかも??

ふぉとよどばし;http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/lens/ai5528.html?gclid=CP2J9o2kkMUCFVJvvAodjCAA_w

書込番号:18716629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/04/25 10:27(1年以上前)

不勉強で申し訳ないです。始めて聞いたレンズ名称で。

Ai Micro NIKKOR 55mm F2.8Sでしょうか。AF機能はないです。

http://kakaku.com/item/10503510285/

書込番号:18716639

ナイスクチコミ!3


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2015/04/25 10:28(1年以上前)

信竹さん

お尋ねのレンズですが、いっとき使用していました。
D200などで作動していましたので、問題ないとおもいます。

下記HPのAF-Sレンズに相当するはずです。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/df/system_lens.html

書込番号:18716640

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2015/04/25 10:30(1年以上前)

これですよね?
であれば、OKのはずです。

http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/af5528.jpg

書込番号:18716646

ナイスクチコミ!6


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2015/04/25 10:32(1年以上前)

訂正です。

下記HPの
Gタイプ、Eタイプ、Dタイプ以外のAFレンズ(F3AF用を除く)に
相当するはずです。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/df/system_lens.html

書込番号:18716648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/25 10:33(1年以上前)

>杜甫甫さん

そのレンズはMF

スレ主さんが言ってるのはこれかな?

http://camerafan.jp/i.php?i=11075129

AFできますが
マクロの場合MFが重要なのでMF時の操作性を徹底的に追及した

Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/ai_af_micro-nikkor_60mm_f28d/

の方が圧倒的に使いやすくはある


でもまあすでに55mm持ってるなら描写的には十分現代でも通用すると思いますよ
パープルフリンジは最新のものより出やすいですけどね

書込番号:18716652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df ボディの満足度5

2015/04/25 10:43(1年以上前)

信竹さん こんにちは。

AFになった最初のレンズでレンズ内にモーターのないタイプですが、Dfはマウント部にレンズを駆動するAFカップリング内蔵なので、早さなどは別とすれば何も問題無くAF出来ると思います。

このレンズでAF出来ないニコンのボディは、D3300やD5500などAPS-Cの入門機だけだと思います。

書込番号:18716677 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/25 11:09(1年以上前)

信竹さん こんにちは

D810で撮影された 写真有りましたので貼っておきます

http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.kenrockwell.com/nikon/55af.htm&prev=search

この画像を見ると MFの55mmF2.8のように切れがあり 描写はよさそうですね。
もしかしたら 同じ光学系使っているのかも?

AFは Dタイプレンズと同じボディ内モーターで動くと思いますが Dタイプではない為 ストロボ使用時は 距離情報使えず少し不利になりそうです。

書込番号:18716724

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/25 11:12(1年以上前)

AFAiマイクロニッコール55mmF2.8
1986年4月発売
5群6枚
最短撮影距離 29cm
フィルター径 62mm
重量 420g

これですね?
AFは作動します。

書込番号:18716733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/25 11:25(1年以上前)


 なんでニコンはマクロじゃなくてマイクロってゆーの?
 ひねくれてるの?

書込番号:18716778

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/25 11:33(1年以上前)

失礼しましたm(__)m  自分の欲しいレンズと早合点しました。

書込番号:18716795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/25 11:35(1年以上前)

たしかにマクロとマイクロって反意語なのに
同じ接写レンズに使ってるのは面白いと思う

マクロ:大きな
マイクロ:小さな

大きく写せるからマクロ
小さいものが写せるからマイクロ

なのかなあ???

書込番号:18716802

ナイスクチコミ!3


スレ主 信竹さん
クチコミ投稿数:114件

2015/04/25 11:35(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。

書込番号:18716803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/25 11:38(1年以上前)

ちなみにAi−s55は1:2なんだけども
AF55は1:1なので

大きく進化しているとも言えます♪

書込番号:18716811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/04/25 12:00(1年以上前)

これは失礼仕りました。甚だ不勉強の極み、恥じております。<(_ _)>

書込番号:18716871

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/25 12:16(1年以上前)

>なんでニコンはマクロじゃなくてマイクロってゆーの?

ニコンの場合 フィルムカメラ時代より 名前にこだわりがあり フィルム一眼レフの場合 最高級カメラのみ ニコンの名前が付き それ以外は ニコマートと区別していて 

レンズの方も ニコンの規格にあった高性能マクロレンズのみマイクロニッコールの名前が付き 簡易マクロの場合は マクロ機構付きと 分けていたと思います。

でも これは FMが出る前の事で 今は専用マクロレンズにマイクロの名前が残っているだけになっています。

書込番号:18716904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/04/25 12:20(1年以上前)

こんにちは♪
亀レスですm(__)m

>なんでニコンはマクロじゃなくてマイクロってゆーの?
ニコンのこだわり
http://nikkor.com/ja/story/0025/

顕微鏡のレンズを制作していたニコンは、等倍以上の拡大倍率を持つ「拡大光学系」のレンズをマクロレンズ。
写真撮影用の「縮小光学系」のレンズ(1/2倍〜等倍まで)をマイクロレンズと区別した。

良いレンズを手に入れられましたね♪
このレンズ・・・ほんの2年くらいしか生産されなかったレンズじゃないですかね??

Ai-s55o F2.8S と同じ光学系なので、カリカリシャープな描写性は、折り紙付きだと思います♪

マニュアルフォーカスの元祖(現行機種)55o F2.8S MICRO は1/2倍のハーフマクロレンズですが・・・
このAFタイプは、1:1倍 等倍マクロになってます♪

たしか・・・フォーカスリングのトルクも変更できるんじゃなかったかな??
マニュアルフォーカス用の切り替えスイッチがついてると思います♪

お楽しみください♪

書込番号:18716911

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ボディ
ニコン

Df ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月28日

Df ボディをお気に入り製品に追加する <1176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング