Df ボディ のクチコミ掲示板

2013年11月28日 発売

Df ボディ

  • 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
  • フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
  • 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥130,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

Df ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月28日

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
178

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 現像ソフト

2013/12/01 01:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:11件 Df ボディの満足度5
当機種
当機種

はじめまして。

30歳にして初めてデジタルカメラというものを手にしました^^
スマホのカメラは別にして…。

結婚記念日に3000円の花束とお酒を渡したら、30万のカメラがお返しで来ました。
100倍返しです!!!!
これからはお返しを見込んでどんどんプレゼントをしたいと思います(笑)

さてさて、本題ですが
ずっと暗室に引きこもっていた自分にはデジタルの現像ソフトがよく分かりません。
ソフトはやはりニコン純正の物が扱いやすいのですよね?

白黒メインと言いたい所ですが、奥さんと友人たちの評判が悪くてこれからはカラーで頑張ります。

調べてみたらNX2はなかなか古くて、そろそろ新しい物が出るとか出ないとか。
皆様はいったいどんな現像ソフトを使っていますか?
宜しければメリット、デメリットをお教え頂きたいです。
即出であれば申し訳ありません。

素人の僕にはNX2でも持て余しますかね^^;

今はほとんどJPG撮って出しですが、デジタル現像も面白そうなので是非とも挑戦してみたいです。
ISO12800のザラつきがフォーカススコープで覗いた粒子に見えました(笑)

Df良いですね〜^^v
レンズは28、55、135しかありませんが…。

書込番号:16901189

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2013/12/01 02:04(1年以上前)

すごい利回り!(笑)
おめでとうございますー
純正が使いやすいかと言えば必ずしもそうではなく、私の場合は複数メーカーのRAWを扱うので現像は全てLightroomで統一してます。

ただ純正のがカメラ固有の設定をそのまま反映できますから、ニコンの絵づくりが好み、という場合は純正一択でしょうね。

幸い現像ソフトの多くはフル機能試用可能なものが多いので遠慮なく落として試すのが一番です。

書込番号:16901204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 Df ボディの満足度5

2013/12/01 02:35(1年以上前)

ほぅほぅほぅ、なるほど。

純正に拘らなくても思い通りにはある程度、出来るのですね^^

返信ありがとうございます!

こんな素敵なカメラを買ってくれた奥さんには足を向けて寝られませんね(笑)
南無南無!

書込番号:16901244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/01 03:35(1年以上前)

6ふじか9さん

素晴らしい奥様で祝着至極です。(^o^)

汎用現像ソフトは、DfのRAWに完全に対応するには、まだ時間が必要です。
つまり、発売直後は、ニコンのNX2を使うしかないです。

汎用(各社のRAWを現像できる)では、Adobe(アドビ)社の「Lightroom」や、SILKYPIX(シルキーピクス)という現像ソフトでしょうか。

しかし、後者は対応が早いですが、前者は対応するまで時間がかかります。

書込番号:16901301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件 Df ボディの満足度5

2013/12/01 04:00(1年以上前)

>TAK-H2さん

ありがとうございます。

我慢の足らない僕にはやはり『NX2』なのですかね。
非純正さんからの時間差攻撃がくるとは思ってもいませんでした。
言われてみたら確かにその通りですね!

それまで写真をたくさん撮ってグ〜ッと貯めて、待っているのも1つの手ですね!
参考になりました。

書込番号:16901314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2013/12/01 04:16(1年以上前)

私はNX2とSILKYPIXを持っていますが使うのはほぼSILKYPIXです。
汎用ソフトだけに操作性が良いように思います、Dfにもすぐに対応してくれたので便利に使っています。

書込番号:16901321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/01 07:15(1年以上前)

おはようございます。

私はNX2とライトルームとホトショップエレメンツの3つです。

どれも長い期間で濃厚に使用出来る体験版がダウンロード出来ますのでお勧めしておきます(。-_-。)

書込番号:16901481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/01 07:37(1年以上前)

自分はCNX2とLRとcapture oneを使ってます。
最近はcapture oneを使うことが多いですが、仕上げたい内容によって使い分けてます。
こだわれば、結局はいくつかのソフトに手を出されるはずです。

とりあえず、まずはCNX2だと思います。
その後、お安いLRにも手を出されると良いと思いますが、その際にNiKのプラグインソフトも検討されると良いです。
奥様を撮影する事があるならばダイナミックスキンソフナーという機能は喜ばれると思いますし、ノイズ量を自動的に判別してくれる機能や白黒に特化した機能も便利です。

書込番号:16901518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/12/01 08:13(1年以上前)

初めてのデジカメがDfですか、いきなりエベレストの頂上に連れて行かれた様で羨ましいです、奥様はきっと天女なのでしょうね。

私はソフトは無知ですが、余りにも良いお話でしたので。

書込番号:16901589

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/01 08:28(1年以上前)

6ふじか9さん こんにちは

ニコンのC-NX2現像ソフトととして使用するだけではなく 画像調整ソフトとしても重要ですし V-NX2との連携も良いので ニコンのカメラでしたら C-NX2が良いと思います。
それに 白黒加工に対しC-NX2使い易いですよ。

自分の場合 ビューソフトとしてV-NX2を使い RAW現像・調整にC-NX2 最終調整及びプリントはフォトショップとソフと使っていますが これらのソフト片側通行ですが データー飛ばすことが出来便利です。

書込番号:16901628

ナイスクチコミ!3


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 GANREF 

2013/12/01 08:46(1年以上前)

Lightroom、Capture One、CNX2、ACR使ってます。

少ないうちはそれほど手間ではありませんが、撮影枚数が多いと管理する機能が強力なソフトもあると便利ですよ。データベース機能が充実しているLightroomが便利です。各社のカメラを使って色味を統一するにはLightroomが楽です。X-rite社のColor checker passportと合わせてカメラキャリブレーションプロファイルを撮影の都度作成し適用しています。

RAW現像もそうですが、Photoshopのレイヤーを使った処理が一番細かくできると思います。現像ソフトは上記の各社どれでも高いレベルにありますがPhotoshopは持っていたほうが良いと思います。

Adobe社は従来の販売方法からCCのように定額制に切り替えてきています。動画やデザイン系の全部のソフトが使える年間会員は少し高いのですが、LightroomとPhotoshopだけなら12月2日までになりますが期間限定で月額千円で使用できます(Photoshop 写真限定プログラム)。初年度の12か月間が終わると、契約は自動的に更新され翌年度以降にも初年度と同じ特別提供価格が適用されると契約条件に書いてあるので、これから現像ソフト等を購入するならお得かもしれません。

書込番号:16901680

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/01 08:59(1年以上前)

購入おめでとうございます。
画像の調整は、JPEG_画像とTIF画像、RAW_光の情報になりますが、RAWを調整しJPEGに現像するのが最良です。
純正ソフトだけが、ピクチャーコントロールほかカメラの設定を反映して画像を表示しますので、先ずは
ニコン純正のCapture NX2が良いです。
添付のV-NX2と併用して使うと便利です。

他社ソフトで、反映しないカメラの設定ですが…
ピクチャーコントロール
上記微調整。
 彩度。
 色相。
 コントラスト。
 明るさ。
 輪郭強調。
アクティブDライティング。
ノイズリダクション_NR 。
自動色収差補正。
レンズ補正(歪曲補正)。
周辺減光補正=ビネットコントロール
WBは反映しますが、CaptureNX2と少し違うソフトも有ります。

C-NX2の良い点
カメラの自動設定→色収差補正を反映しますが、この技術は他社にない優れた機能です。
切り張り無しで、任意の位置の任意の任意の範囲に明るさ、彩度ほか殆どの調整機能を使う事が出来ます。
ノイズ処理(RAW)2012が素晴らしい。

他社ソフトにも、良いのがありますがニコンの色では無くなります。
Adobeのソフトには、ニコンのピクチャーコントロール近似の設定が可能なソフトが有ります。
Dfは、まだ新しいのでそのソフトのRAW対応に注意が必要です(C-NX2の最新は勿論大丈夫です)。

書込番号:16901713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/01 09:21(1年以上前)

個人的には十数年フォトショップ使ってきたので
最近CCに移行したときにライトルームもセットだったのでライトルームを導入しました

しかし癖が強くてまだ慣れないです

ファイル管理がすごく余計なおせっかいでわかりにくいしきわめてじゃま!!

トーンカーブもフォトショップと同じ感覚でいじりたいし…

ノイズの処理は強力だけど
ニートイメージみたいに細かく設定できれば最高かな

まあ慣れればなんとかなると思うけど♪

書込番号:16901774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/01 09:54(1年以上前)

Dfの入手おめでとうございます。ウラヤマです。
RAWは使ってませんので、ソフトについては判りません。

書込番号:16901871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 Df ボディの満足度5

2013/12/01 10:20(1年以上前)

> iki_islandさん
おぉ、SILKYPIXはもうDfに対応しているのですね。
ありがとうございます。

> といぷ-さん
なるほど!
体験版という手もありましたね。
ありがとうございます。

> kenta_fdm3さん
ほぉ〜、使い分けされてるのですね!
プラグインも出来るのかぁー。
ありがとうございます。

> 阪神あんとらーすさん
僕にも天女のように見えました。
が、しかし一晩たった今、『肩を揉め』『食器を洗え』などなど僕に無理難題を押し付けます(笑)

書込番号:16901956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 Df ボディの満足度5

2013/12/01 11:01(1年以上前)

> もとラボマン 2さん
なるほど、連携も大事ですよね。
CNXとVNXっとφ(..)メモメモ
白黒加工もやり易いのですね。
ありがとうございます。

> Berniniさん
わー!12/2までの期間限定ですかっ!
限定に弱い僕…。
いやぁ、悩む暇がありませんね(笑)
ありがとうございます。

> robot2さん
初めはニコン純正で勉強していく方が良いのかもしれませんね。
意外と反映しないものが多いのですねー。
ありがとうございます。

> あふろべなと〜るさん
なるほどー。
各々に良し悪しがあって、自分に合うソフトは実際に使ってみて発見していくしかありませんね。
ありがとうございます。

書込番号:16902058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/01 11:06(1年以上前)

あはは

無理難題なんて言っちゃ悪いですよ(ー ー;)

私は結婚して20年近くですが、今だにお風呂に一緒に入り肩揉みしてますよ。

先週家族でかぐや姫見たあとに、娘に俺はかぐや姫と結婚したけどなって惚気ましたが…
Dfは買ってくれませんでした(笑

書込番号:16902081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 Df ボディの満足度5

2013/12/01 11:24(1年以上前)

> じじかめさん
RAWではないという事は編集無しの一発撮りみたいな形ですかね。
カメラの絵作りが楽しめそうですね〜。

ありがとうございます。

書込番号:16902141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 Df ボディの満足度5

2013/12/01 11:40(1年以上前)

> といぷ-さん
あはは!
Df誘導作戦は失敗に終わりましたか。

それにしても理想的なご夫婦ですね。

僕は今から時計屋さんに連れて行かれます。
怖い…。

書込番号:16902199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/01 11:45(1年以上前)

私は純正のVNX2とCNX2しか使ってません。

私はビキナーなのでニコンカレッジの基礎講座を2回受講しましたが、
とても解りやすく教えてくれるので、参考になりました。

スレ主さんの周りにハイレベルな方がいるのでしたら別ですが、
私の場合、カメラ仲間もいなかったので、講座があるのも決め手となりました。

書込番号:16902215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/01 13:08(1年以上前)

次は五千円のランチにしたら

D4貰えるかも

と思うのは私だけ?

書込番号:16902531

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

DFのUSBコネクターは?

2013/12/02 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

当機種

一見USBmicroようですが

タイトルのようにDFのUSBコネクターの端子は何というものですか?

普通の5ピンですが、一つだけ離れて特殊なようです。
CCP2でのリモート撮影時に延長ケーブルを足していますがフェライドコアが大きく重くて邪魔になります。

今までL型+5Mのケーブルでスッキリさせていたため、人一倍煩わしく感じています。

ご存知の方、ご教授のほど宜しくお願いします。

書込番号:16908366

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/12/02 22:43(1年以上前)

ニコンのデジカメのUSBコネクタはUSB 平型ミニ8ピンです。

『ミニUSB 平型8ピン』で検索すれば、色々な商品が出来きますので、適当にどうぞ。

書込番号:16908687

Goodアンサーナイスクチコミ!4


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/12/02 22:45(1年以上前)

別機種

フェライトコア

平型8ピンとか呼ばれるもので、ニコンでは一般的なコネクターだと思います。
パナソニック、リコー、ペンタックスのカメラでも使われおり、市販品もでています。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KU-SLAMB820
1ピンだけ離れているのは、間の3ピン分が省略されているためです。
別のケーブルですが、フェライトコアの周りのプラスチックをはがし、金槌でたたいたら簡単に割れて取れてしまい途方に暮れています。(写真上)

書込番号:16908695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2163件

2013/12/02 23:10(1年以上前)

つるピカードさん、technoboさん、返信ありがとうございます。

ですが、一般的なミニUSBではなく一回り小さいマイクロUSBほどの大きさです。
それも一般的なマイクロUSBではなさそうで困っております。

書込番号:16908834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/12/02 23:56(1年以上前)

???。レスを理解されているでしょうか?。
何というものかとのお尋ねでしたので、一般的なコネクタ名称を書き込みました。

平型8pinは通常のミニBやマイクロUSBとは、コネクタ形状が異なる、やや特殊なタイブですから
あきらめて付属のケーブルをそのまま使うか、市販の平型8Pinケーブルを買うかのいずれかしかないのでは?

書込番号:16909076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/12/03 00:11(1年以上前)

ご参考までに
「ミニUSBの規格を明確にしたい!!調査にご協力を」
http://www.h4.dion.ne.jp/~pond/new_page_300.htm

書込番号:16909142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/12/03 00:20(1年以上前)

先の皆様がご回答の通り、マイクロUSBですよ。このカメラ用の。
他のマイクロUSBケーブルはこのカメラに使用可ですが、他の機器にこのマイクロUSBケーブルは使用不可です。

書込番号:16909174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/03 02:00(1年以上前)

別に使用せずとも支障ないように思いますが、、、、、
こだわっている理由は何ですか?

書込番号:16909401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2163件

2013/12/03 06:37(1年以上前)

おはようございます。

皆さんの書き込みで平型8ピンは間違いないようですね、どうもすみませんでした。
平型8ピンでググってもピンは並んでいるんでいるものがほとんどだったんで。

質問内容を代えさせていただきます。
付属のUSBケーブルが短くフェライドも大きいため、長さ3メートル以上の長さでフェライドコアもそこそこの大きさ(無くても良い)の商品をおしえてもらえませんか?

購入に当たりにリンク先をおしえてもらえると大変助かります。

書込番号:16909596

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2013/12/03 06:52(1年以上前)

オスメスの延長ケーブルなら 100均でも売ってますけど・・・(^_^;A

書込番号:16909622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/03 07:33(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん おはようございます
これ↓といままでお使いの5mケーブルの組み合わせは、いかがですか?

SANWA SUPPLY KU-SLAMB805 極細ミニUSBケーブル (ミニ8ピン平型タイプ) 0.5m ¥ 600
http://www.amazon.co.jp/dp/B003V1XNJA/

書込番号:16909695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2013/12/03 08:39(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん おひさしぶりです。お元気そうでなによりです。

ニコンUC−E6ですね。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVAG11701.do?cid=IJD98TJZDJ121974

サンワサプライ対応表には、載ってませんね。
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/cable_digikame/

でも使えるって書きこみも有るので、親切なお店の店頭で調べるしかりませんね。
http://www.amazon.co.jp/SANWA-SUPPLY-KU-SLAMB805-%E6%A5%B5%E7%B4%B0%E3%83%9F%E3%83%8BUSB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%9F%E3%83%8B8%E3%83%94%E3%83%B3%E5%B9%B3%E5%9E%8B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/dp/B003V1XNJA

書込番号:16909842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件

2013/12/03 16:27(1年以上前)

こんにちは、返信有難うございます。

皆さんの情報からミニ平型8ピンタイプで探してみたところ、一般に発売されているのはサンワの2メートルが最長のようですね。
とりあえずコレを購入して延長コードをつないでいこうと思っております。

多くの回答、本当にありがとうございました。



書込番号:16911061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/12/05 21:04(1年以上前)

2014年後期以降の新型モデルのUSB端子は、カメラに限らずとても使い易くなりそうですね。私はいつも表か裏かで悩んでいます。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131205_626485.html

書込番号:16920003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影画像に縞状のノイズ

2013/11/29 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種
当機種

ノイズがひどい例

ノイズの無い例

ノイズが少しだけ出ている例

*ist D以来10年越しのペンタックスユーザーですが、この度Nikon dfを購入し、テンションが上がっている矢先、撮影した画像を見ると横縞状のノイズが入っており、ショックを受けています。

同じような症状の方はいらっしゃいますか?

SDXCカードを変えたり、フォーマットし直したり、バッテリーを抜いて放置したり、色々試みていますが完全には治りません。ノイズの程度は画像によってまちまちで、ノイズだらけだったり、ほんの少しだったり、全くノイズの無い画像もあります。

書込番号:16894108

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/29 10:48(1年以上前)

はうぇるさん こんにちは

一枚目の写真見ると 異常だと思いますし カードを変えても同じということは カメラ本体の異常の可能性が大きいと思いますので なるべく早く購入店に持ち込んで 相談されたほうは良いと思います。

その時 このデーターも持ち込むのも忘れないようにすることも大切です。

書込番号:16894142

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2013/11/29 11:02(1年以上前)

「縞」「istD」の二文字に反応してしまいました。

最初にお尋ねのことですが、私の個体には出ていません。

その上で、表題をみてD200の縞問題を思い出しました。なつかしいことで、当時、Nikonが意欲的に取り組んだセンサーで生じたことでした。Nikonの意気込みを感じさせる出来事でした。スレ主さまの現象は違うようですね。回路か何かの不良のように思います。

istDですが、今でも持っています。小型化のはしりでした。今でも愛用している人がいるようですね。私もときどき持ち出すことがあります。

せっかく購入したのに、残念というか、がっかりされたと思いますが、速やかに交換してもらってください。

書込番号:16894189

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/29 11:05(1年以上前)

使ってるうちに直っちゃっても困るので、症状が出てるうちに
データ持っていって、新しいカメラに交換してもらったほーがいいね。  (・。・)ノ

書込番号:16894198

ナイスクチコミ!25


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/29 11:42(1年以上前)

MFでも出ますか?
マニュアル316ページに
「高感度撮影時、オートフォーカス作動中にノイズ(すじ)が発生することがあります」とあります
この場合はMFかフォーカスロックを利用しろとあります。

レンズ接点の接触不良も有り得そうです

書込番号:16894296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2013/11/29 11:56(1年以上前)

お店やNikonサービスセンターに持って行かれた方が
適格なアドバイスいただけると思いますよ。

ただ昼間でISO1600は上げ過ぎな感じですし、
露出補正も+1のようですので適正露光ではないと思います。

書込番号:16894336

ナイスクチコミ!6


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/29 11:58(1年以上前)

私の固体ではそのような症状は全くありません。

主様の1枚目はひどいですね。初めて見ました。
3枚目もトリミング無しでは使い物にならないですね。

センサー読み出し回路周りの不良だと思います。一刻も早く電話連絡をしたうえ販売店に持ち込み、交換してもらった方がいいです。

書込番号:16894344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/29 12:05(1年以上前)

どう見ても正常ではないので、今なら初期不良で交換が一番いいと思います。

書込番号:16894367

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2013/11/29 12:11(1年以上前)

皆さま

早速のコメント、ありがとうございます!

nyanpecoさん、MFでも試してみましたが、症状は変わりません。レンズも何度か付外ししましたがダメです。

もとラボマン 2さん、guu_cyoki_paaさん、TAK-H2さん、
そうですね。ヨドバシドットコムで買ったのですが、早速交換のリクエストをしようと思います。

モノクロ党さん
設定へのアドバイスもありがとうございます。ノイズチェックのための試し撮りですので、どうかご容赦を。。。

坂の途中さん、
*istDは、初めてのデジ一で、新品は高すぎて手が出ず、中古で買ったのを覚えています。当時はデジタル一眼を持っていると結構目立ちましたね。
もう売ってしまったのですが、その後K-100D、K-20D、K-7、K-5、K-5IIsと乗り換えてきました。フルサイズへの憧れが強くてdfを買うに至りましたが、ペンタのレンズもそれなりに持っているので、当面はK-5IIsとの2台体制を考えています。

書込番号:16894379

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/29 12:17(1年以上前)

初期不良で購入店交換を強く推奨。

書込番号:16894394

ナイスクチコミ!3


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2013/11/29 12:29(1年以上前)

うちのDfくんでもそのような症状は見られません。
そうですねD200の縞縞問題・睫毛問題....あのときはわたしも交換していただきました。

書込番号:16894432

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/29 12:32(1年以上前)

せっかく購入で残念ですね…
自分のDfはISO6400でも発生せず、今まで撮影を諦めてたシーンでも使えるので、感激してます。
初期不良と思われますので、購入店にて交換を依頼すべきと思います。

書込番号:16894441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/29 13:20(1年以上前)

はうぇるさん

初ニコンフルサイズでの不運、ご愁傷様です。
しかも、こんな珍しい不具合が出るとは・・・
デジタル勃興期の昔、D200での高輝度境界に出る縦縞ノイズは個体差があって、1機目が快調だったので調子に乗って予備の2台目には出てしまって参ったことがありましたが、それ以外はニコン機は快調です。
センサーや画像処理エンジンはプロ機D4と同じものとのことですと、技術は2年で熟成しているはずなんですけどね。

私のほうは、Df 少し使っただけですが、高感度は全カメラ中最高と言っていい強さだと思います。(ISO6400を超えると、D3sのRAWが世界最高だと思ってますが、カメラ内JPGの作りはD4やDfは素晴らしいです。)
ISO6400で70-200F2.8GでAF連射したりもしましたが、画像は全く快調そのものです。
AFそのものは、D4とはいかないですが、かなりのものだという印象です。(コマ速は比較にならない)
Dfは操作性不便なダイヤルもありますが、ピントを合わせて高画質の写真を撮ることだけならば最高クラスと言ってもよさそうだと感じているところです。
是非、まともな固体に代えて貰って、ナノクリスタルコートのレンズ1本を入手してみることをオススメします。

PENTAX K-5とかは私も使ってますよ。
前ボケが綺麗なDA★55mmF1.4などでは意識的に前ボケ入れたりして。旅行には小型軽量が役立ちますよね。現像が要らないほどのJPEG絵作りの良さは個人的にはPENTAXが随一(「雅」をちょっといじった設定)。撮って出しで皆に感嘆されるのはペンタだったりします。
当面は2台体制とのこと、レンズを味わうためには賛成です。

書込番号:16894596

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2013/11/29 14:49(1年以上前)

皆さま

多くのコメント、感謝です。飛びつき層の宿命とはいえ、今回の私はかなりレアなケースだと良くわかりました。交換してもらうことにします。

デジタルカメラの品質不具合は、その昔FinePix4700Zを買ったとき以来で、奇遇なことにその時もヨドバシカメラ(実店舗)でした。内容は忘れましたが、初期不良での交換に、気持ちよく対応して頂いたことを覚えています。

dfは、こちらの書き込みを見ても、素晴らしい機種であることが良くわかりますので、ちょっと出遅れますが、楽しみながら使いこなせるようになって行きたいと思います。

Nikonのレンズは持っていません。ナノクリも魅力ですし、デザイン上のマッチング(大切です)重視で、MFにも再挑戦しようと思います(子供の頃父親のお下がりでNikon FMをおもちゃがわりにいじっていた時期がありますので)。

ありがとうございました。

書込番号:16894802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/11/29 17:46(1年以上前)

機種不明

他機種ですが、こんな画像に…  (涙

 大変なことでしたね。

  自分も他機種でしたが、画像異常があり、画像を付けて提示したら
即 一発交換になりました。
今回のスレ主様の場合も、スムースに交換となることを願っています。

  ともあれ、スレ主様や自分の場合ももそうですが、こういった製品が
販売される事自体、ニコンに「喝!」ですね。
皆様もカメラが届いたら、まずは、隅々まで画像を拡大して確認されることを
お勧め致します。

なお、遅レスのうえ、解決済みですから、返信は当然ながら無用に存じます。(^^,

書込番号:16895287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/12/05 17:15(1年以上前)

今日、無事に交換品が届きました。在庫が無く、北海道からの発送で時間がかかってしまったそうです。それだけ人気が出ているのですね。

一週間遅れましたが、これからdfライフを満喫しようと思います。

返信下さった皆様に再度お礼を申し上げます。

書込番号:16919143

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

全自動撮影できますか?

2013/11/30 06:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:586件

ご購入された方々、おめでとうございます。
発売前と後での書込数の違いが、あるような気がしますね。
みなさん『Df』に夢中で、書込なんてやってられない感じでしょうか?
うらやましく思います。

まえおきが、長くなりましたが、『D3』や『D300』のような、全自動撮影の設定が、『Df』は、できるのでしょうか?
全自動撮影の設定とは、
『D300ボディのクチコミ』
できるのでしょうか?
[7879535]
2008年5月31日 19:36
WKmintさんの書き込みで
設定要領は、
daikanさんの返信
[7880552] 返信12件目
2008年5月31日 22:47
です。
『D4』や『D800』では、できません。撮像素子は、『D4』でも、操作などは、昔に戻っているならできるのかな?と思いまして、質問させていただきました。
D800 ボディのクチコミ
D800のフォーカスモードについて
[14418563]
2012年4月10日 18:33
返信(74) ナイスクチコミ(94)
ピンボケ父さんさんの書込


D200 ボディのクチコミ
『D200によるロボットカメラ』
[6746259]
2007年9月12日 14:00
返信(12) ナイスクチコミ(18)
SECNATさんの書込

などあります。

全自動撮影ですが、正確な名称は『フォーカスプライオリティ』です。

『Df』ご購入された方々、もしくは実機を操作された方々よろしくお願いいたします。



書込番号:16897249

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/11/30 07:12(1年以上前)

『全自動撮影』と『フォーカス優先モード設定』とは全く異なる内容の気がしますが、
フォーカス優先モード設定はできるみたいですよ。

マニュアル Pg59、Pg240 ← 御自分でDLしてください。

書込番号:16897337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:586件

2013/11/30 07:28(1年以上前)

つるピカードさん へ

おはようございます。
早速のご返信ありがとうございます。

>マニュアル Pg59、Pg240 ← 御自分でDLしてください。
→私『Df』もってなくて、近くの量販店にもない田舎にすんでまして。
勝手な質問しまして、申し訳ございません。


書込番号:16897372

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/30 07:42(1年以上前)

下記、ページにニコンの1眼デジの使用説明書がダウンロード出来るようになっているので、そちらからダウンロードされてははいかがですか?

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:16897398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/30 07:43(1年以上前)

機種不明

マニュアルビューア

DLとはダウンロードのことですよ。

Df持っていなくても、今時はニコンのWebサイトから、ダウンロードできます。

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

マニュアルはPDF形式のファイルです。


スマホなら、ManualViewerをダウンロードしてください。

書込番号:16897400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/30 08:14(1年以上前)

スレ主さんの言われる「全自動撮影」は出来ません。
現行機種では”フォーカス優先”にしてピントをアウトフォーカスにしてもシャッターは切れるのです。

これはD4以降の仕様変更です。

書込番号:16897463

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件

2013/11/30 08:15(1年以上前)

私、ガラパゴス携帯でして、インターネット端末機も家にありません。近くに、ネットカフェもありません。現在所持しているカメラのファームをあげるときは、遠いネットカフェにいって、可搬記憶媒体にDLしてもち帰っています。

書込番号:16897465

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/30 08:23(1年以上前)

なお、この件は取扱説明書には記載されていません。

書込番号:16897481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:586件

2013/11/30 08:32(1年以上前)

kyonkiさんへ
おはようございます。
ご返信ありがとうございます。『D800E』のときもお世話になりました。

話をご理解いただきたいへん嬉しくおもいます。

ピンがたおれたりして、古いオートニッコールが使えたりできたので、もしかしたら…。と思い質問しました。

書込番号:16897499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/11/30 09:11(1年以上前)

紙の方が良ければ取扱説明書は700円で売ってくれるはずですヨ。

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_sales.htm

書込番号:16897611

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/30 09:31(1年以上前)

スレ主さんはケータイからの書き込みなので、「全自動撮影」のリンクを貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7879535/#7879535

要は、ピント位置を決めておいて被写体がやってきた時にカメラが自動でシャッターを切るという方法です。
ポイントは”フォーカス優先”の仕様です。

書込番号:16897659

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/30 10:03(1年以上前)

kんにちは
説明書には、AF-Cのフォーカス優先時は、ピントが合うまでシャッターが切れませんとと記載がありますから
出来るのではないでしょうか。

書込番号:16897742

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/30 13:32(1年以上前)

あんそくさく さん

「全自動撮影」とは、普通の用語法では、

@メーカーによって「グリーン・ポジション」「おまかせモード」などと言われる、初心者向けモードのことで、ただシャッターボタンを押すだけで絞り、シャッター、フラッシュ、感度などはカメラが勝手に決めてくれるモード

を言いますよね。(^_^;)


D300板での質問ですから一眼レフのシステム全体をご存じではない方もの居られるので、ごっちゃになってますが、

A「ピントが合わないとシャッターが切れないモード」で撮っているのか(フォーカス・プライオリティとかキャッチ・イン・フォーカス撮影などとも言われる)、

B「赤外線センサーで設定ライン上で被写体を関知したときにシャッターを切る装置」で撮っているのか(これは「自動撮影」と言われることもあります)

のどちらか不明で、回答も混乱しているようです。

普通の用語法では、「全」自動撮影と自動撮影はかなり違うものだと思います。

さて、最初の回答者 つるピカードさん は、いち早くAのことであると読み解いて記載箇所を調べるという労を執られていますが、要するに、Aの機能はDfにも有ります。(^_^)v

シャッター・ボタンは押しっぱなしにしていて、被写体がピント面に入ったときにシャッターが切れるわけです。

Bは、被写体が設定ラインにかかったときにシャッターを押すようなものですが、これは、別途、赤外線センサーなどの機材が必要です。

書込番号:16898412

ナイスクチコミ!4


CrMnFeさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/30 14:06(1年以上前)

D4の取説にも「ピントが合うまでシャッターボタンを全押ししてもシャッターをきることができません」とありますが、実際はきれてしまいます。

どうやら「『フォーカスボタンを押し続けているときに、』ピントが合うまでシャッターボタンを全押ししてもシャッターをきることができません」ということのようです。

ですのでDfでも置きピンでの自動撮影は無理かと思われます。

...でもこの機能、あると便利ですよね。復活しないかな。

書込番号:16898526

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件

2013/11/30 14:34(1年以上前)

『できません。』現物確認しました。
残念。

書込番号:16898609

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/30 15:02(1年以上前)

現物を確認しに行くのに、なぜわざわざ人に聞くのかな??


>近くの量販店にもない田舎にすんでまして。
>インターネット端末機も家にありません。近くに、ネットカフェもありません。


とか、書きながら、現物確認するなら、人に聞く必要ないんじゃない??

と、思うけどな。

書込番号:16898702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:586件

2013/11/30 15:37(1年以上前)

急遽、家族と遠出することになりました。嫁の監視をかわしながらです。
カメラ、カメラ言っていると、機嫌が悪くなります。

書込番号:16898794

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:586件

2013/12/03 12:59(1年以上前)

TAK-H2さんへ
ご返信ありがとうございます。最初の書込に、全自動撮影ですが 正確な名称は『フォーカスプライオリティ』です。と書いたのですが、わかりづらかったですね。

robot2さんへ
ご返信ありがとうございます。残念ですが、フォーカスが合ってなくてもシャッターが切れました。

ジェンツーペンギンさんへ
ご返信ありがとうございます。紙の方の取扱説明書にも『フォーカスプライオリティ』については、記載されてないようです。

はるくんパバさん・hiderimaさんへ
ご返信ありがとうございます。取扱説明書DLのアドバイスありがとうございます。

書込番号:16910499

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/03 13:29(1年以上前)

あんそくさくさん

すみません。私の回答もほとんど役に立ちませんでしたね。(^_^;A
Dfなどでは、「オートフォーカスが機能する状態で」「AFが合焦するまでシャッターが切れない」という設定が可能なだけで、MFでピント固定しておいてピントが合った瞬間にシャッターが切れる、という芸当はできません。
昔のデジイチには有ったのですが、ピント判定がナーバス過ぎてピント合焦判定がなかなか出ず、シャッターが切れなかったというクレームから廃止されたのでしょうね。

フィルム時代のような大らかなピント判定の閾値にすればいいんでしょうけどね。
どうも赤外線シャッターを使用するしかなさそうです。

書込番号:16910590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件

2013/12/04 00:27(1年以上前)

kyonkiさんへ
ご返信ありがとうございます。
>なお、この件は取扱説明書には記載されていません。
→DLとか、紙を700円で買うとか無駄なことをしなくてすみました。ありがとうございます。

書込番号:16913052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2013/12/04 12:37(1年以上前)

CrMnFeさんへ
ご返信ありがとうございます。
>D4の取説にも「ピントが合うまでシャッターボタンを全押ししてもシャッターをきることができません」とありますが、実際はきれてしまいます。
→そうなんですね。Dfも同じでした。


>Dfでも置きピンでの自動撮影は無理かと思われます。
...でもこの機能、あると便利ですよね。復活しないかな。
→非Aiがついたりとか、機能が復活してますが、フォーカスプライオリティ機能は、復活しませんでしたね。おっしゃるとおり、あると便利なので、欲しい機能です。
ファームでなんとかならないのでしょうか?

書込番号:16914374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:26件 オンラインアルバム 

電源スイッチ、PSMAモードダイヤル、ISOダイヤル、露出補正ダイヤル、絞り調整ダイヤルはいづれもクリック感が
抜群であり、メカニカル時代が復活したと感じますが、シャッターダイヤルが少しスイングする感があります。
みなさまの個体は、いかがでしょうか?

書込番号:16908853

ナイスクチコミ!5


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/02 23:27(1年以上前)

2Bは撤退さん
スイングというのがよく解らないのですが、
クリック感は同じですよ、ダイヤルが少し揺れる?ような感じですか?
それなら自分の機体もそうですが…

書込番号:16908937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 オンラインアルバム 

2013/12/02 23:37(1年以上前)

橘屋さん、
早速のレスポンスありがとうございます。
スイング←揺れる
という解釈で記述しました。
F2を使用していた感覚でDfのシャッターダイヤルを操作すると
「これで良いのか?」「調整修理に出そうか?」という判断をするために
質問させていただきました。

書込番号:16908982

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/02 23:52(1年以上前)

2Bは撤退さん

フイルム機材も何十台か使用してますが、クリック感は別物です。
(ニコンはF、F2、F3、F4使用)
比較したら不安になるかも…ですね、

ただ自分もSC等で触っていませんので、参考程度で…

書込番号:16909054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 Df ボディの満足度5

2013/12/02 23:55(1年以上前)

自分の個体もISOダイヤルに比べるとSSダイヤルは多少遊びがあるような感じですね。
三つのダイヤルはクリックで節度感よく止まるので余り自分は気にしていません。
もしかしたら(半分妄想ですが)SSダイヤルも1/3段刻みにしたかったのかもしれません。

いや〜、それにしても縦位置グリップが欲しい。
出ませんが...。(笑)

書込番号:16909068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/03 00:32(1年以上前)

縦位置グリップが「ない」と言うこと自体が、Dfのひとつの価値なのかもしれませんね。
このボディは、珍しく縦位置でもシャッターを押しやすい、、、と感じております。

書込番号:16909220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/03 00:44(1年以上前)

すれ主さん
2階建てで、シャフトの固定は下端のみですから、ロックシャフトの必要な遊びといいますか、わずかなクリアランスが上端では揺れとなって感じられるのでは、と思います。
私のDfも同じです。
必要なクリアランスだと思いますからこれで良いのだと思っております。

書込番号:16909263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2013/12/03 00:51(1年以上前)

ヨドバシカメラで触ったところ、やはりフニャフニャした感触が残念だった。ここの出来は惜しいけど今後のロットも改善はないのかな?

書込番号:16909284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2013/12/03 01:04(1年以上前)

まだ入手は先なのですが、新宿SCで最初にいじった時の印象は
シャッターダイヤルのアソビが随分大きいな…でした。
側に居た係りの人に聞いた所、見本も発売される製品と同じとの事。

日曜にヨドバシでいじった物も同様にアソビが有ったので現時点での仕様なの
でしょうね。アソビとクリック感は別の問題だとは思いますが、アソビは
もう少し小さく、クリック感はもう少し固い方が私は好みです。

逆に全面のコマンドダイヤルはちょっとカッチリし過ぎてギザギザも浅く
指の腹で回すと滑ってしまう感じがしましたが、これは慣れの問題でしょうか?
ここらへんの調整とかSCでやって貰えると良いのですが。

書込番号:16909310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/03 01:56(1年以上前)

再生するSSダイヤルの遊び

製品紹介・使用例
SSダイヤルの遊び

スレ主さん、言われるまで気にしませんでしたが、私のもSSダイヤルには遊びがありますね〜
フイルムカメラは知らないのでこの遊びが大きいのか小さいのか私には良くわかりませんが・・・
動画をアップしましたのでご確認ください。汚い手はご勘弁を・・・(^^;

書込番号:16909393

Goodアンサーナイスクチコミ!18


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/03 12:10(1年以上前)

こんにちは
俺のBodyはNoBodyさんの、動画の程度の遊びでしたらこれで良いのではないでしょうか。
遊びが、ある方がスムーズに動きます。
D3も、S CL CH… 切り換えダイヤルには同じような遊びがあります。

書込番号:16910318

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/03 15:06(1年以上前)

遊びゴコロを加味したのかも?

書込番号:16910849

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件 オンラインアルバム 

2013/12/03 20:33(1年以上前)

レスポンスしたいただきました皆様に、厚く御礼申し上げます。
それにつけても、直立不動のNikonに思い入れがある私にとって
良いアイテムを提供してくれたと感じています。
来年3月デビューするかも?
APS-Cバージョンに期待しています。
特に手のひらスライドで開いてしまうメモリー扉、
撮影モードダイヤルがリュックから取り出したら変化していた等、Nikonの製品とは思えません。
質実剛健バージョンを今後も提供して下さいますよう、メーカーにお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:16911928

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5 あまり更新しないブログ 

2013/12/04 08:21(1年以上前)

別機種

軍艦

確かに、シャッターダイアルは遊びが多い感じです。
 でもISOダイアルと補正ダイアルはロック付きなので、ガタ無しが当たり前です。
以前のメカ・カメラとは構造が違うので、全体的にこの感触なのでしょう。
  新しいNikonの感触に馴染んだ方が良さそうです。
ちなみに、私は全然気になりませんでした。

書込番号:16913703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/04 12:25(1年以上前)

道具は、、、どんな道具でも使いこなしたほうが勝ちですな。
そして、壊れたら、サービスセンターへ持ち込めばよろしいかと思いますよ。
しかし、長年ニコン機を使ってきましたが、なかなか壊れないものですねえ、、、、。

書込番号:16914327

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵モーターについて

2013/12/02 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:206件

D一桁機の内蔵モーターのパワーは別格と聞いてますが、Dfの場合は如何でしょうか?

書込番号:16908288

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/02 21:52(1年以上前)

メーカーに電話!!

じじかめさん
スミマセン(汗)

書込番号:16908385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/12/02 22:22(1年以上前)

確かにDfは"D"+"一桁"ではなく、一文字なのでD一桁シリーズではないですね。ゆえに、、、

書込番号:16908550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/02 22:43(1年以上前)

Dひともじ として後継機は Dふたもじ なのかな?

Dfのアンケートには、後継機すぐに出したら嫌だよって釘さしておきましたが・・・

書込番号:16908685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 Df ボディの満足度5

2013/12/02 22:58(1年以上前)

まだAiAFレンズをマウントしていないので動きは分かりませんが、
バッテリーが小さいので供給電力からD800より弱いと思います。
(基本コンデジ用に近いやつです。)

書込番号:16908768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件

2013/12/02 23:07(1年以上前)

スキンミラーさん

生情報有難うございます。
参考になりました(^^)

書込番号:16908819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/03 00:11(1年以上前)

容量が少ない電池ですので、消費電力の少ないモーターが使われている感じです。
このカメラのキャラクターでしたら不足はありませんね。

たとえば、50mmF1,4DをD4とD2Hで試しても同じくらいの激速ですがDfでは幾分遅く感じます。
しかし私はこの程度の違いは撮り方でなんとでもなる範疇だと思っております。
D4のサブではありますがD4の代わりをしよう、などとは考えてはいませんので、、、、、。

書込番号:16909143

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/12/03 09:17(1年以上前)

マニュアルレンズを使うのでAFは必要ありません

書込番号:16909919

ナイスクチコミ!1


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/03 09:59(1年以上前)

動作音は軽いですが、動作はD300より若干(1割未満)速いです。
35mm F2Dで無限から最短0.25m回転ロックするまでまでフルスイングさせたスピードです。

書込番号:16910024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/03 10:14(1年以上前)

バッテリーがD5300と同じ、AFシステムとシャッターがD610と同等なのにモーターが一桁機と同じはありえないかと思います。

書込番号:16910060

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:206件

2013/12/03 22:15(1年以上前)

皆さん返信有難うございます。
大変参考になりました。
ガラケーから送信してますので、お名前の列記が困難となりました。
失礼をお許しください。

書込番号:16912406

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ボディ
ニコン

Df ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月28日

Df ボディをお気に入り製品に追加する <1176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング