Df ボディ のクチコミ掲示板

2013年11月28日 発売

Df ボディ

  • 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
  • フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
  • 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥130,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

Df ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月28日

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 D700からの買い替え

2015/03/13 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 takaseki2さん
クチコミ投稿数:20件

D700(MB-D10)次の候補としてソニーのa7Uまたはa7s(のスレで後継を質問しましたがまだ先のようですね)も軽くて魅力ではありましたがレンズ資産からDfをと思ってます。
連写やオートフォーカスの正確さSS等見てもD700の方が優れているとは思いますが寄る年には敵わず少しでも軽い本体を望んでいます。
D810が登場しましたのでD800やD800Eの中古が以前より買いやすい価格になってきましたが自分として重さと高画素は手振れ等で使いこなす自身がありません。
D750は新しいエンジン搭載でDf以上の性能を持っていることと思いますが候補から外れます。
Dfの操作性はFM2やF3を使ってましたので迷いません。
決定打の押しがあれば購入に踏み切りたいと存じますのでアドバイスをお願い致します。

書込番号:18572422

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/03/13 01:08(1年以上前)

>決定打の押しがあれば購入に踏み切りたいと存じますのでアドバイスをお願い致します。

触った質感が良いですよ

書込番号:18572452

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 photohito  

2015/03/13 01:10(1年以上前)

機種不明

Dfを購入して1年がたちます。
仕事ではサブですが、趣味ではDfがメインです。

小さくて気に入っております。

お気に入りのレンズはAF-sの1.8Gです。
ボディに合う最新のレンズ意外と少ないかもと感じています。
最近は防湿庫で眠っていましたAi-s28-50mmF3.5も時々使うようになりました。



散歩中にDf写した写真です。(3/13現在)
http://photohito.com/user/gallery/67628/36735/
宜しければごらんください。

書込番号:18572458

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/13 03:04(1年以上前)

現在Df、D700、α7(無印)、フイルム機を併用してます、
デジタル機の使用率は圧倒的にDfです、発売日から使用していますが特徴はスレ主さんが理解されています。
ボディ同様シャッターも軽く、静かですので気軽に持ち出せます。
確かにAFはD700ですが、Dfの用途を考慮すれば不足無くAFもF8対応なので(D700はF5.6)使い方次第、
SSも1/8000に対し1/4000ですが、基本ISOがD700はISO200に対しDfはISO100ですので気にしなくても・・・・
同様に高感度撮影はDfだとISO6400は普通に使用できます。
D700と比較する機材では無いですが、両機の感想はDfは気軽に、D700は気合いを込めてです。
α7は軽いですが、カメラとしての質感も軽いてす、あくまでも古いMFレンズの母艦機。

書込番号:18572572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件

2015/03/13 05:56(1年以上前)


『決定打』

私の場合、カタログの表紙にある、
” Inspiration on Contact "
この一言でした。

書込番号:18572643

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/13 06:24(1年以上前)

最終的にはグリップのフォールド感とシャッターボタンの押しやすさ。
後は重さですね。スペックで比較した数値で決めるより、フォールド感があるモデルの方が
快適かも知れません。

書込番号:18572668

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/03/13 07:30(1年以上前)

おはようございます。

所有はしていませんが触った事がありますDf!

カメラらしい外観からは想像してなかった軽さ!

持った瞬間「軽いぞ!このDf!」と思いました。

決定打の押しはこの「軽さ」だと思いますよ♪

少しでも軽いカメラでカメラらしいのは「Df」これしかないと思いますね。

書込番号:18572776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df ボディの満足度5

2015/03/13 07:36(1年以上前)

takaseki2さん おはようございます。

早くしないと名前が入れられないと思います。

http://www.nikon-image.com/support/repair/name.html

私はD7000からフルサイズが欲しくてDf発売時現物を見てボディの厚みに萎えましたが、ヨドバシの撮影会で午前中にα7午後Dfを使用させてもらいましたが使ってみたら全然良いし、キャプチャーNX2が使用できるし名入れもまだ間に合うと言うことで購入しました。

そのうちα7sも欲しいとは思っていますがニコンのオートフォーカスカメラを初めて購入したときに最初に購入した、AiAFニッコール35mmF2SとED180mmF2.8S(IF)(New)(がよみがえったと思います。

書込番号:18572788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2015/03/13 07:46(1年以上前)

ニコンのFX機で軽いのはDfとD750だと思いますが、お店で触ってみて決めればいいのではないでしょうか。

書込番号:18572803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/03/13 07:48(1年以上前)

こんにちは。

D700を愛用していますが、次のカメラを買うとしても、見やすい丸形のファインダーは外せない感じです。
Dfの吐き出す描写は、解像感よりも、諧調性や立体感、重視の描写のように思いますので、D700と通じるところがあると思います。
それと、高感度性能がよく、ホワイトバランスも良さそうで、D700のネガティブな部分を補ってくれているようです。

あと、アダプター付けて、他社のレンズを使用した時は、絞り込み測光になるのですが、フォーカスエイドがF8対応で、絞り込んだ時に助かります。


書込番号:18572808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/03/13 07:58(1年以上前)

私も80代に入りましたが、よる年なみには、やはり勝てません。
しかし、いつも重いレンズを持ち運んでいるわけでもないので、
ボディの重さはガマンできます。
問題はボディと相性の良いレンズを選択しますとどうしても重くなる方向に向かいます。
業務関係では凡庸性の広いD800系、D4系を使いますが、
私個人の楽しみや、メインであるお散歩スナップでは
AFレンズやモーター内蔵のGレンズまで、あまり使わなくなりました。
今はほとんどMF専用レンズ使用になりました。なにせ軽くて小型ですから、、、、。
私がDfをスナップ用に使い始めたのは、やはりD4の素子の画調が自分好みであったのが絶対的だと思います。
レンズも画調で選びますが、私にとってはDfの画調はベストです。
60年前から、溜まりに溜まったレンズの中から、好きなキャラクターが選べるというのもウレシイですね。
おそらく、私にとっては、人生最後のカメラがDfになりそうですね。
橘屋さんは、まだまだカメラもレンズも増殖中ですが、、、、私はナントか減らそうと努力しております。
すれ主さんも、Dfの画調と相性が良ければ、Dfしかないのではないかと感じます。
道具としては、とても使いやすいですよ。

書込番号:18572831

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/13 12:42(1年以上前)

別機種
当機種

takaseki2さん、こんにちは。

自分は、昨年末にDfを購入しました。
D700にMB-D10を付けて使用もしています。

Dfを購入してからは、Dfを持ち出すことが多くなっています。
軽さとボディが多少小さくなりますので、鞄などに入れて持ち運びも楽になりました。
D700に35of1.8を付けて持ち歩いたりもしていましたが、圧倒的にDfの方が楽です。鞄からの出し入れもスムーズに感じます。
Df+24-120f4の時はレンズの重さもあるので、そこまで軽快な感じはしませんが、やはりD700+24-120f4よりは快適です。

takaseki2さんのレンズ資産が分かりませんが、D700に比べればDfに単焦点はかなりコンパクトに感じると思います。
AFに関しては、私の使い方ではそこまで不便に感じません。
撮り鉄するときや連写したいときはD700+MB-D10で行きますが、Dfでも十分撮れないわけではありませんので…。
全く参考にならないかもしれませんが、DfでSLを撮ったものを貼っておきます。

書込番号:18573488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/13 19:34(1年以上前)

>決定打の押し
壊れて使えなくなっても飾っといてカッコいい唯一のデジタル一眼レフ、、、とか。

書込番号:18574372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/14 08:09(1年以上前)

デザイン(^-^)/

書込番号:18576028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/03/14 09:05(1年以上前)

当機種

45/2.8Pにて

個人的には・・・
SSの1/3調整可能なところ。
実際はそんなにも使いませんけども。

F4など、電気仕掛けなのに、何故SSが1段刻み?でしたが。

たまに使う露出補正は左指で。
F3などとは雲泥の差で使いやすい。
予想される反論として、ファインダーをのぞきながら補正するカメラではないと言っておきましょう。
(やってやれないこともないでしょうが)

ただ、理屈をこねて買うカメラでもないような。
値付けにしても本来ならもう少し安くてもいいんでしょうが、安売りせず、分かる人だけ買ってくれればいいと思っているのでしょう、ニコンも。

本当はF5やD810で使えるアクセサリーも直結できればなぁ・・・と思わなくもない・・・

軽さに関しては、確かにD810などより持ち出しやすいですね。
フィルムでは割と平気にF5を使っているんですけど。

書込番号:18576178

ナイスクチコミ!4


スレ主 takaseki2さん
クチコミ投稿数:20件

2015/03/17 16:56(1年以上前)

皆様、返信が遅れ申し訳ありません。
先日の本日カメラのキタムラで現物を確認し購入に至りました。
SSは4000までですが私の使い方では十分です。シャッター音もD700より静かですね。
a7などのミラーレス一眼よりは重いですがD700+MB-D10より遥かに軽く操作も直感でわかりやすいですね。D700+MB-D10はまだまだ現役で使えますので買い増しとなりましたがDfの方の出番が多くなりそうです。
参考になる作例や背中のひと押しありがとうございました。
益々楽しい写真ライフになりそうです。ありがとうございました。

書込番号:18588492

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/17 17:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^-^)/

Dfライフ楽しんで下さい(o^-')b !

書込番号:18588564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2015/03/20 21:04(1年以上前)


『安売りせず、分かる人だけ買ってくれればいいと思っているのでしょう、ニコンも。』

先日、NPS会員の方と「Dfの使い易さ」について面白い話を聞きました。

「Dfは、かなりの割合で高齢者カメラファンが使い易いようにも設計されている」との事。
つまり、高齢者カメラファンとは、
■ 非Aiレンズのリアルタイム世代であること。
■ マニュアル使い(ダイヤル配置も)であること。
■ 軽量ボディー(単焦点レンズ装着)であること。

なるほどねぇ〜、どうりで(笑)。
で、意外に多い副産物として、
「カメラファンではないけれど、昭和レトロファンが ”ついつい買ってしまった” 」

なるほどねぇ〜(ガハハっ)。
楽しいひと時でした。

P.S.
Map Camera のHPに載っていたDfの中古(並品)約18万円は酷い擦り減りでしたね。
見られた方おられます?使い方によって、あんなになっちゃうんだ?
18万円は高ぇーな!
皆さん、大事に扱おうね。


書込番号:18598721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2015/03/20 21:40(1年以上前)

この度は、弊社のDfをご購入頂き
誠にありがとうございます。

レンズのご用命につきましても、
ナノクリキャンペーンを開催して
おります!
是非ともこの機会に数本お揃え
頂きますよう、お願いします!?



書込番号:18598877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/24 12:58(1年以上前)

ニコン Dfは、じじいカメラです。

書込番号:18610950

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信26

お気に入りに追加

標準

次はマクロ買います

2014/12/20 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:20件

ニコンにマウント変更後、資金のあるうちにどんどんいきたいと思います。
というわけで次はマクロレンズを買う予定です。

僕のメインの被写体は6歳と2歳の子供です。晴れた昼間、公園などで遊ぶ
様子を写したり、ポーズをとらせて止まったところを撮る…が多いです。
ポートレート的な使い方がメインで、ときどき花や植物の接写という感じ
です。

当初はAF-S VR Micro-Nikkor 105mm F2.8の一択で決まり!!と思っていたの
ですが、知り合いの方に最新のタムロンSP 90マクロもいいぞ、と薦められ
ました。

調べてみると、価格と重量は圧倒的にタムロンが魅力的です。差額でスピー
ドライトSB-700が買えます。その方が撮影の幅も広がっていいかなと思う
のですが、気分的に純正が安心…という思いもあります。また、最新のタムロン
SP90は、先代よりもややボケが硬くなったというレポートもありますね。
作例を見ると現行モデルでも十分柔らかいボケかなとは思うのですが。

みなさんだったら、僕の用途の場合、どちらを選びますか?その理由も教えて
いただけたらとても嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:18290164

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/20 23:21(1年以上前)

>>ポートレート的な使い方がメインで

純正マイクロ60/2.8Gが好適だと思いますが…。
なんといっても、マクロのくせにAFが異様に早く、動きものを追いかけるのにも十分であるというのがありますね。
ポーズをとらせて止めなくても十分撮れますよ。

タムロンの90は三脚で据えてMFでじっくり撮るようなレンズですね。

書込番号:18290191

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2014/12/20 23:25(1年以上前)

いつもアドバイスありがとうございます。

60マクロですか、これはノーマークでした。
ただ、キットレンズと画角がけっこう似ているところがもったいない気が…
マクロという付加価値はありますが、ポートレートとしても買い足す意味は
ありそうですか?

書込番号:18290205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/12/20 23:41(1年以上前)

こんにちは。

今のタムロンの90ミリマクロは、以前の90ミリより、ボケはシャープ感が出て硬くなった感じはありますが、ニコンの105ミリF2,8マクロよりかは、ボケは柔らかいと思います。
柔らかい描写がお好みでしたら、タムロンがいいと思います。
105ミリF2,8は、硬質な描写で、これはこれでいいと思います。

書込番号:18290253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/20 23:45(1年以上前)

わたしはマイクロ60と、
Ai-s50/1.2s
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510283/
を両方持っていますが、絞り値F2未満の立体感は、それはそれで必要なものなので。
Dfに目をつけるような方なら、細かく説明するようなことでもないかもしれませんが。

書込番号:18290261

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/20 23:45(1年以上前)

オシアジガーさん こんばんは

ニコン純正105mmマイクロシャープなのですが 描写 固めの印象が強いので 人物メインでしたら タムロンの方が柔らかく良いような気がします。

書込番号:18290262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/20 23:53(1年以上前)

ガンガン買ってくださいp(^-^)q

書込番号:18290294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/20 23:55(1年以上前)

ニコンは純正、タムロン、シグマ、トキナーと
レンズが選べて良いですね。
自分は天の邪鬼なので
タムロン90マクロは使う気になれませんので
純正かトキナーかシグマの半端焦点かで
選ぶことになりそうです。
興味あるのはトキナーですが…。

自分はペンタックスでマクロを揃えたので
まだニコン用のマクロレンズは持っていませんが
ニコンはリバースアダプターで超接写で楽しむほか
接写には向きませんが、AIAF-DCニッコールの
135mmを使っています。
DCレンズはポートレート、花撮り、望遠レンズと使えます。
Dfはフルサイズなので長すぎることはないと思います。

書込番号:18290302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/12/21 00:23(1年以上前)

スピードライトを使用する予定でしたら純正レンズですね。
社外品は調光が不安定です。色描写も納得行きませんね。

60mmMikuro と5018とではキャラクターが違います。
60oと105mmは、どっちみちそろえたいレンズですね。
MFでも動きモノを追う技量をお持ちなら、フォクとレンダーノクトーン58mmを一度使って見られたらいかがでしょう。描写力は深いものがありますよ。

書込番号:18290384

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/21 00:37(1年以上前)

マウント変更する前のメーカーは分かりませんが、
一から揃えるとなると大変ですよね。お金も。
でも楽しみもあるようでいいですね。

書込番号:18290411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/21 00:51(1年以上前)

サードパーティ製レンズは、AFが遅いことが良くあるので、マクロだけにしか
使わないなら、タムロンでも問題ないと思います。

結果としてでてきた写真を見ても、差なんてまずわかりません。

サードパーティ製レンズは、トラブルも散見しますが、メーカーに言うと
対応してくれるみたいなので、あまり問題ないような気がします。

あと問題は、サードパーティ製レンズは、リセールバリューがかなり低い
ということですかね。

書込番号:18290443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2014/12/21 06:18(1年以上前)

おはようございます

純正にこだわるのであれば、AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDが良いかと思います。
柔らかい描写を求めるのであれば、タムロンのほうが良いかと思います。
個人的に興味があるのは、Makro Planar T* 2/100 ZF.2ですが、購入には至っていません。

書込番号:18290769

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/12/21 06:38(1年以上前)

おはようございます。
FXフォーマットのマクロレンズなら純正60mmと105mmを持っています。

どちらかというと純正105mmのほうが良いかとは思います。
お子さんの遊んでいる様子ということは動きものの要素が入ってきますので、追従性を考慮しますとこのVR105mmか60mmでしょうけど、60mmは……ということですので、VR105mmということになってくるでしょう。

今度のタムロン90mmは、手ブレ補正とUSDなどを搭載してきていますが、動きものに追従していけるかどうかは確認してはおりません。
しかし、純正より暖色寄りに振った描写は変わっていない様子ですので、やさしさを優先しておきたいなら、このタムロンでも良いでしょう。

ただ、USDとなってもMF寄りの性格はそのままですので、自分はMFだったら180mmを持っていることもあり、VR105mmにしました。

書込番号:18290786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/12/21 06:57(1年以上前)

私も子供撮影が殆どです。
VR105mmとタムロン旧90mmを持っています。
タムロンは「たまに使って見ようか?」と思い立った時だけの使用になっています。
子供撮りで十分VR105mmに満足しています。
ボケが硬い?というイメージは私にはありません。

公園で子供を撮りながら、近くにある花等をたまに撮る、という使い方です。

書込番号:18290814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/12/21 08:20(1年以上前)

オシアジガーさん おはようございます。

後戻りしない為には純正105oが無難だと思います。

遊ぶお子さまが被写体に入っていればAFは重要だと思いますしストロボを考えていらっしゃるのならば、純正レンズで無いとニコンの優秀なスピードライトシステムの威力は半減してしまうと思います。

タムロンを購入してから純正に目がいき交換となれば下取りは二束三文となって散在が増えると思います。

書込番号:18290948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/21 08:37(1年以上前)

オシアジガーさん

1999年にオリンパスとニコン兼用としてタムロンMF90mmを使ったことがありましたが、「鏡筒が伸びる」のがあったので、
ニコンはSigma180mmマクロへ、オリンパスは純正90mmF2マクロへ買い換えました。
但し、Sigma180mmマクロは合焦トラブルが続いたので、2005年以前に処分しましした。

105mmVRは、発売後に当時短期出張の時、横浜駅前の某家電店で(Made in Japanモデル)を衝動買えしました。
「鏡筒が伸びる」ことがなくなり、多少は使いやすくなりました。

このレンズは、花、昆虫、動物園(室内)、水族館(室内)でも使えるレンズだと思います。

105mmVRに一票です。

書込番号:18290979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/12/21 10:11(1年以上前)

まずは純正をそろえてから、社外品をオマケで使う程度がよろしいかと感じますよ。
どうせ納得行かなくなり純正を買いなおすことになりますから、、、、、、。
余分な経費がモッタイナイですよ。

書込番号:18291222

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/21 10:38(1年以上前)

>ストロボを考えていらっしゃるのならば、純正レンズで無いとニコンの優秀なスピードライトシステムの威力は半減してしまうと思います。

純正ストロボと 非純正ストロボでは 差が出ると思いますが レンズの場合は 距離情報 社外品でもボディに伝わりますし ストロボ光の制御は レンズから入った光を ボディで制御していますので 社外レンズでも問題なく使えると思いますし 性能面での差は 少ないと思いますよ。

書込番号:18291309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/12/21 11:44(1年以上前)

当機種
当機種

大乗寺の酔芙蓉

 同左

旧タム9は持ってましたが、手振れ補正のついた新タム9をGf用に購入しました。
使い易いと思います。

書込番号:18291490

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/21 13:05(1年以上前)

Dfで4歳の子供撮りにマイクロでは60mm f2.8Gを良く使用してます。
マイクロレンズは他にAi-s55mm f2.8、タムロン90mm f2.5、DX40mm f2.8、105mm f2.8D、シグマ150mm f2.8DG OSを使用、
どれでも子供撮りに使ってますが使いやすいのは60mm f2.8G、Ai-s85mm f1.4、タムロン90mm f2.5(52BB)

他に所有のレンズが判らないのですが…50mm f1.8のみですと60mmだと焦点距離が近いので(写りは別物です)・・・
個人的には85mm f1.4Dがオススメ、なので105mmのほうが宜しいのでは?またカメラ側で設定を変えてみては如何ですか?

書込番号:18291714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:294件

2014/12/21 20:21(1年以上前)

>価格と重量は圧倒的にタムロンが魅力的です。差額でスピードライトSB-700が買えます

純正もよいですが、色々なレンズを使ってみるといいでしょう。
子供や花の接写なら、タムロンの描写のほうがよいと思います。
先代よりは柔らかいですが、先代はかなり柔らかいので、ニコンよりもすっきりです。

ニコンの60mmマイクロは別格です。
こっちは繊細でよい描写ですが、50mmと焦点距離があまりに近すぎると思います。

書込番号:18292976

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

シグマのオートフォーカスについて

2014/11/22 02:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 relaiseさん
クチコミ投稿数:3件

ニコンDfのボディに、シグマ50oF1.4DG HSM ART
を装着した所オートフォーカスが全く作動しません。

ニッコールの50oF1.8では問題なく作動していたのですが…

本体AFレバー、レンズ側面共にAFにセットしてありますしシグマレンズの箱に
Df compatible
のシールは貼ってあり対応はしてると思うのですが、Df側のもう一歩踏み込んだ設定等でオートフォーカスを作動させることは可能でしょうか?

稚拙な質問で申し訳ありませんが御指導の程宜しくお願い致します。

書込番号:18192880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2014/11/22 02:31(1年以上前)

接点の接触不良の可能性ありますので、何度かレンズを付け外ししてみる。
それでダメなら、レンズの初期不良と思います。

いまどきの最新レンズ、デフォルトでAFできるのが普通です。

まさか、AFスイッチをMFにしたまま、というオチではないですよね〜〜(汗;;

書込番号:18192895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/11/22 03:12(1年以上前)

すれ主さんへ
>本体AFレバー、レンズ側面共にAFにセットしてあります、、、、、、、<
この状態で、なをかつ5018が作動している状態で、
レンズを付け替えてみてもAF作動をしないようでしたら、
販売店へ出向いて確認相談されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:18192927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/11/22 03:49(1年以上前)

これは、シグマに連絡するしかないでしょう。

対処してくれますよ。暗いレンズではどうしようもないですが・・・

書込番号:18192951

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2014/11/22 05:13(1年以上前)

スレ主さん

大変申し訳ありません。
ちゃんとAF側にセットしてあると書いてありましたね。
早とちりなレスしてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m

ということは、他の方がおっしゃるように、レンズの故障の可能性が高いと思われますので購入店かメーカーに相談するのが良いと思います。

書込番号:18192992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df ボディの満足度5

2014/11/22 05:46(1年以上前)

relaiseさん おはようございます。

社外品のレンズを購入される際は動作確認をご自身のボディでされてから購入しないとこういうことはあっても不思議では無いと思います。

シグマでは動作保障していてもニコンでは当然保障していませんので、シグマにボディと共に送られて使用出来るようにしてもらうのがベストだと思います。

書込番号:18193008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 relaiseさん
クチコミ投稿数:3件

2014/11/22 07:41(1年以上前)


Paris7000さん
いえいえ!
僕もその可能性が高いと思って何回もカチャカチャAFに設定し直してました…
おっしゃるとおり、レンズの付け直しや電源のオンオフも繰り返したのですが…
と思っていたら今朝もう一度トライしてみたら作動しました!!
ただ原因不明に作動しないときがあるのでやはりメーカーと販売店に相談してみようと思います。
ご返信二回もいただきありがとうございます。

GasGasPROさん
早速本日販売店にも相談してみようと思います!
やはり5018が完璧に作動してるだけに不安になってしまい…
両方持ち込んで相談してみようと思います。

デジタル系さん

早速本日シグマにも電話してみます!
無事に対応してくれることを願ってます…

写歴40年さん

おはようございます!
なるほど!
今回シグマのレンズがメーカー欠品で後日郵送の形をとってもらったのですが、とても大切なことですね。
ニコンにも相談してみようかと思ったのですが、先ず販売店やシグマに電話してみようと思います。

皆様ご丁寧に相談に乗っていただきありがとうございます。
お陰様で昨夜からの不安がとても軽くなりました。
カメラ、レンズ共に自分はとても気に入ってるので、しっかりと対応してもらい万全な状態で撮影を楽しみたいと思います!



書込番号:18193155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 Dfフォトコンテスト

2014/10/20 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 kaaosさん
クチコミ投稿数:26件

初めまして。初書き込みです。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
タイトル通り先日開催されたDfフォトコンテストの発表が10月上旬とありましたが、HPを見ても何の記載もありません。
既に選出され通知が来たと言う方いらっしゃいますか?それともまだ選出自体が終わってないのでしょうか?
私もコンテストに応募し、絶対に選ばれる訳ないと思いながらも、心のどこかで期待してしまっている自分がいます。
同じ様に、応募され、期待しながら通知を待っているという方いらっしゃいますか?

書込番号:18073709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2014/10/20 22:32(1年以上前)

kaaosさん、こんにちは。

私も応募しましたが音沙汰なしです。

「10月上旬ごろより入賞者のみにE-mailにて通知します」
との事ですので、今回は諦めました。

書込番号:18073846

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/20 22:37(1年以上前)

まだ通知が来ませんが・・・と事務局に問い合わせるのが早いのでは?

書込番号:18073874

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/20 22:43(1年以上前)

kaaosさん こんばんは

BLACK PANTHERさんも書かれていますが 10月上旬頃 入賞者のみにE-mailにて通知 となっていますので 本発表はもう少し後になると思います。

書込番号:18073895

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/21 00:01(1年以上前)

何らかの事情により
入賞者に連絡がつかないとか、
入賞者に断わられた場合、
次席の方に連絡したりする期間が必要で
そのために
『10月上旬ごろより・・・』としている
のかもしれませんね。

書込番号:18074267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/21 10:06(1年以上前)

>入賞者に断わられた場合、

えとね

入賞者に断わられた場合って、その入賞者さんわ、なんで応募したんだろー?  (*ω*?

書込番号:18075190

ナイスクチコミ!13


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/21 20:45(1年以上前)

実は関係者(社員)だったとか、
モデルに断り無しに応募していたとか、
臨む賞以外だったら応募しなかったことにしたいとか、
認められた上で断る事が生き甲斐とか、
いろいろあると思います^ ^

書込番号:18076787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/10/22 15:41(1年以上前)

そう言う趣味だったりして・・・

書込番号:18079255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/10/22 20:23(1年以上前)

はい、ここにいます。

赤いDf届いたらどうしよう、旅は何処に行こうと、ほんの少しの夢を見ましたが

諦めました。

昨日、ローカルコンテストに再応募しました。


書込番号:18080172

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaaosさん
クチコミ投稿数:26件

2014/10/22 20:32(1年以上前)

みなさまお返事ありがとうございます。
現時点で通知が来ていないということ諦めろってことですね。

もう隠居さん。私もいい夢が見られました。もし赤いDfが届いたら。810なら•••。610なら•••。商品ももちろん嬉しいですが、やっぱり自分で撮った写真が選ばれた!ということが1番嬉しいですよね。

書込番号:18080203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/22 23:49(1年以上前)

可能性はゼロでは無いにしろ、
残念ながらほぼゼロだと思います^^;
と言っても
悪い事ばかりではないですよ。
入賞しなければ
他のコンテストに出せるので
良しとしましょう(^_−)−☆

そういえば
僕も応募していました(笑)
入賞は無いと思いますが、
メール確認しておきます。

書込番号:18081197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/10/29 11:59(1年以上前)

初めまして、通りすがりでこちらのスレを発見しました。
入賞者には10月16日にメール連絡来てます。
ご報告までにm(__)m

書込番号:18105648

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaaosさん
クチコミ投稿数:26件

2014/10/29 13:02(1年以上前)

マスタゴンさん。
もしかして赤いDfゲットしちゃったとか!?

書込番号:18105885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/11/14 00:21(1年以上前)

気付いたら新宿でやってるみたいですね。
http://www.nikon-image.com/activity/salon/schedule/index.htm#section01

書込番号:18165278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ127

返信25

お気に入りに追加

標準

Dfの操作系は微妙?

2014/10/11 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

D7000からFXへ移ろうとD610・D750・Dfを触ってきました。
D610・D750はD7000と大差無し。

しかし、ニコンF3に憧れFMやFEでカメラを覚えた世代(私も含め)にとってDfは一見して存在感があります。
中身は最新のカメラでも、ボディー上面のメカニカルダイヤルはなんとも安心感を覚えました。

でも少しの間いじくっていると、あれ?あれ?と感じます。
出来る限りメカニカルダイヤルの操作系を蘇らせたことには大いに感謝するのですが、SSを1/3ステップで使おうとすると途端に液晶表示に逆戻り。
ISOと露出補正は1/3ステップがあるのにSSに無いのは、勿体無いというかココだけ液晶表示になってしまうのは使い辛くないですか?

絞りに於いては、最新型レンズに絞り環は無いのでメカニカルダイヤルの恩恵を受けるにはDタイプ以前のレンズを使うしかないし。

この価格で丸窓ファインダーは嬉しいのですが。

あえてネガティブなことを書かせて頂くと、一見した印象から受けるほどDfのメカニカルダイヤルの操作系の恩恵は少ないんじゃないでしょうか。

私は、しばらくの間お店で触っただけです。
この点について特に銀塩時代に写真を始めたDfユーザーの方々に、ニコンがDfで一押しするメカニカルダイヤル操作系の使い勝手をお伺いしたくて質問させて頂きました。

FXを購入するのに、D750一台に絞るか、Df+D7000でいくかで迷っています。
(たまにムービーも撮るので。)

よろしくお願いいたします。


書込番号:18040755

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/11 22:50(1年以上前)

akikomoekoさん こんばんは

>SSを1/3ステップで使おうとすると途端に液晶表示に逆戻り

これだけは しょうがないと思いますよ。

シャッターダイヤルに1/3まで書き込むこと無理だと思いますし。

書込番号:18040782

ナイスクチコミ!10


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2014/10/11 22:58(1年以上前)

FXでムービーを考えるとDfは消えちゃいますね。
シャッターは設定で、上下2/3づつの変更もできますね。

書込番号:18040818

ナイスクチコミ!1


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/10/11 22:58(1年以上前)

この時代に全ての操作機能をメカニカルにするよう設計する事は
物理的に難しい様に思います。

書込番号:18040820

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2014/10/11 23:21(1年以上前)

>Dタイプ以前のレンズを使うしかないし

フッフッフッフ♪

それが楽しみだったりします。

私もこのカメラが欲しくて何度か触らせてもらいました。

仰せの通り、すべて満足できるわけではありませんが、概ね満足ってところで充分妥協できそうなカメラだと思っています。

私は、今から半年ほどかけての購入を予定しています。

500円玉貯金続行中!

書込番号:18040928

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/10/11 23:24(1年以上前)

Dfに少しでも疑問を感じたら、選択肢から外されたほうが良いと思いますよ。

書込番号:18040942

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2014/10/11 23:57(1年以上前)

これからの時代のカメラの操作性を考えて、今までのカメラのインターフェイスを全く刷新したのが、キヤノンのT90(1986年)だったと思います。
いわゆる電子ダイヤルとボタンと液晶による操作はその後どのメーカーも採用し、カメラの操作性としてすっかり定着しました。

その操作性を以前のものに戻してみたカメラがDfというカメラでして、現在のスペックをレガシーインターフェイスで実現しようとしたのはいいのですが、やはりどこかに無理があるのでしょう。

あと、Dfについては同じ操作性を持った兄弟機,後継機がてるのかなと心配しています。
孤高のカメラになるのではと思っています。

書込番号:18041062

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/12 00:24(1年以上前)

SSダイヤルは意味ないね的な意見は発売当初からありました。
無駄なダイヤルが一つ付いてる事が大いに気になる人は買わないし、たいして気にしない人は買うということでしょう。
何処にこだわり、何処を気にしないかで変わりますね。
次のDfでは廃止されるか新たなアイデアがでるかも知れません。

書込番号:18041151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


denden123さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/12 01:14(1年以上前)

akikomoekoさん、こんにちは。

私もFM2で写真を勉強した世代です。主にNewFM2とF2を使っていました。
今でも時々フィルムを使うので、現役で使っています。
この2機種はシャッターダイヤルに1/3はなかったので、DfのSSダイヤルでの
1/3モードは使用していません。たまにロックが掛かってしまうのが嫌で、B〜1/4000
の間だけ動きロックが掛からないように、SSダイヤルに作動制限を掛けてあります。
SSダイヤルを使うのは、マニュアルモード、速度優先モードのみですし、Aiレンズ
で使うには、自分の技術ではそれで十分だと考えています。

もしFXに切り替えられるのでしたら、DfとD750の2台持ちなんてのはいかがでしょうか。

書込番号:18041284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/12 01:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Df

F4

FA

速写性を追及してフィルム時代に到達したのが
いまの前後2ダイアルのUIですからね

それもデジタル時代では古くなってしまっているとはいえ…

DfのUIはスローに撮影できるゆとりのある人しか楽しめないでしょう
まあまたは電源入れる前から完全に設定を決められるので
非常に速写性が高いカメラとしても使えるけど(笑)


Dfの問題点は絞りリングにAポジションがないことのほうが大きいかもしれない
newFD、K、newMDは全部Aポジションがあるので
カメラがAポジションであることを検知できるのだけども
Fマウントの場合最小絞りにロック機構があるだけで
カメラ側が最小絞りなのかAポジションなのか検知できない

ゆえにクラシカルなUIで人気のXシリーズのように
絞りリングとシャッターダイアルのAポジションを利用して
4つのモードを切り替えるというのが不可能で
独立してモードダイアルをつけるしかない
しかもちっさい味気のないダイアルでかっこ悪いし
F4のようにレバーならまだスマートだったと思うのだが…
FAもレバーだったしなんでダイアルなんかにしたんだろ???

書込番号:18041291

ナイスクチコミ!8


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2014/10/12 01:34(1年以上前)

早々にご返信頂き、ありがとうございます。

もとラボマン 2 さん

>シャッターダイヤルに1/3まで書き込むこと無理だと思いますし。
ボディー上面の液晶無くして、ISOダイヤル位の大きさのSSダイヤルにすれば可能だと思うんですがねー。
メカニカルダイヤルの視認性が優れているとしているのに、液晶残すから中途半端になると思うんです。

nao-taro さん

>この時代に全ての操作機能をメカニカルにする
もちろんこれは無理だと思います。
問題は、ボディー上面のメカニカルダイヤルと背面の液晶モニターとにどの機能を振り分けるかだと思います。その振り分けが私の感覚と違っている。厳しく言うと、現行Dfは一号機でなく試作機という感じ。

マリンスノウ さん

>それが楽しみだったりします。
その通りなんですが、ニコンはDfではレンズ資産を活かせると謳っておいて、他のFX機ではGタイプやナノクリでないとボディーの性能が発揮できないとしている。Dfも中身は最新のFX機なのに。
機種毎の開発技術者は一緒に昼飯食べないのかしら・・。

ねこまたのんき2013 さん
20-40F2.0 さん

お話賛成です。

色々と言いたい放題書いてしまいましたが、Df愛用されている方々にはお詫びします。

今回返信頂いた方々の文面を拝読しながら思ったのは、残述した通り現行Dfは試作機の感がが否めない。しかし、マーケットからの声をメーカーが取り入れて次を造ったら、これは傑作機になると思います。
具体的には、アマチュアが通常撮影で設定する基本事項(SS・F値・ISO・露出補正など)はすべてボディー上面・前面・背面を使ってメカニカルダイヤルにする。その他は背面液晶に任せる。という仕様にしてもらいたいです。

お前は何様だと言われるようなことを書き殴ってしまいましたが、液晶表示の腕時計が発売されて一世風靡してもすぐにアナログ式に戻ったように、操作系・視認性はメカニカルダイヤルが優れているのは若い人が使っても同じだと思うので、是非ともニコンにはがんばって欲しいと思います。
(プログラムオートしか使わない人向けの高級格安機があっても良いとは思いますが・・)

結論として、現行Dfは見送りと考えています。
皆様、ありがとうございました。


書込番号:18041318

ナイスクチコミ!2


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2014/10/12 02:07(1年以上前)

denden123 さん

>この2機種はシャッターダイヤルに1/3はなかったので、DfのSSダイヤルでの
1/3モードは使用していません。
でも、今あるものは使いたいですよねー。
1/2000の次が1/4000というのはやはりちょっと辛いです。

>DfとD750の2台持ち
私の稼ぎでは、宝くじが当たったら・・です。

あふろべなと〜る さん

写真のUPありがとうございます。
特にF4懐かしかったです。
昔、電車でF4を首から提げている高校生くらいの女の子を見てびっくりした事があります。
重そうでした。
写真部に女性が入るのは、まだ珍しかった頃です。

>DfのUIはスローに撮影できるゆとりのある人しか楽しめないでしょう
私なんかは、今の前後2ダイアルは動かして迷っているうちにシャッターチャンスを逃がしてしまうくらい頭がスローです。
なので、ダイヤル式の方が一度決めた設定から変更しないと腹をくくれる分、逆にチャンスに強いです。同じ理由で、ズームリングを動かしている内にシャッターチャンスを逃がすので、レンズも単焦点しか使えません。

先のスレを書き込んでる内に denden123さんと あふろべなと〜るさんから投稿頂いたので話が前後してしまって済みませんでした。

書込番号:18041366

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/12 07:26(1年以上前)

ほぼ解決したようですね、
操作に疑問をもったら購入しないほうが宜しいと思います。
自分は実物も見ないで、また触らずに発売日に購入しました、
現在もフィルム機が中心、フィルム機とDfの二台持ちで撮影、違和感はありません。
Dfの液晶モニターはOFFで使用(他のデジ一眼も全てOFF)
露出は写真を始めた時からマニュアルばかりでしたし、
測光モードはMかAしか使わないので(最近デジ一眼でISOオートを勉強)
オイラのような機械音痴には使い勝手が良いです。

ただ機械は慣れもあります、当初違和感があっても使ううちに何とかなるもんですよ、ハイ。





書込番号:18041655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/12 08:35(1年以上前)

akikomoekoさん 返信ありがとうございます

>ISOダイヤル位の大きさのSSダイヤルにすれば可能だと思うんですがねー。

ダイヤルから コマンドダイヤルに変わった頃 言われたのですが 1/3単位だと 数が多すぎ ズローシャッターも 別に付けないと対応できないので ダイヤルを廃止したと聞いたことありますので やはり難しいと思いますよ。

書込番号:18041827

ナイスクチコミ!0


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2014/10/12 10:18(1年以上前)

橘 屋 さん

プロフィール拝見しました。
これだけの銀塩一眼お持ちなんですか? メンテ大変でしょう。
Nikomat ELは義父が持っていて初めて挨拶した時に自慢げに見せられた(何故Nikon FでなくNikomat ELを選んだのか。お金が無かった訳じゃないんだよ、的な話を一時間は聞かされた。)のですが、モルトがダメになっていて一目で実は使ってないと判ったんですが貸して欲しいと頼んで内緒で修理に出しました。
ほぼ自分の物になるんだし、実際使ってみたかったから。

>自分は実物も見ないで、また触らずに発売日に購入しました
Dfの上面の写真はそれだけの訴求力があると思います。
>現在もフィルム機が中心、フィルム機とDfの二台持ちで撮影
このように使うのなら、現在唯一無二のカメラだと思います。

銀塩カメラはフィルム・現像・プリントとお金が都度必要なので極端な話“シャッター一回押したら幾ら”という感覚で撮影してました。デジタルになってからは“押さなきゃ損だ”とばかりにシャッター押せます。
でもそれじゃ駄目なんだとは思います。
昔、父親がしてくれたスキーの話を思い出します。
父親の時代はリフトが無くて雪山をスキー板を担いで登ったんだそうです。
だから午前中に一回、握り飯食べて午後から一回で一日終わり。でもスキーの上達加減はリフトを使えて何度も滑れる今と同じだったような気がするといってました。要は集中力だと。

だから使い勝手が‘不便で確実’なメカニカルダイヤルはシャッターの一押しの集中力をカメラが使い手に強いてくれているように思います。そして、写りは最新の高画質であるDfの成り立ちは‘最先端のカメラ’だと思えます。
なので、余計に後一歩なところが辛い。ニコンF3の様な‘もう改良するところが無い’感が無い。
グリップ一つにしても、D4スタイルの方が優れているのだから上手く取り入れられないものでしょうか。せっかくボディーを一から起こしているんだから。
Dfで復権させたのはメカニカルダイヤルであって、使いづらいグリップは退化だと思います。

なんか、書きながらDfについて考えているとDf改良型が発売されるまでFX買えないような気が・・。
せっかくD750買おうと決めたのに。

書込番号:18042136

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/12 10:27(1年以上前)

あとDfはオートニッコールとかに優しくない…
絞りこみ測光での絞り優先AEくらいのせればいいのに…

ペンタックスはistDからやってるよ

クラシカルなデザイン
不変のFマウントは絵に描いた餅か!?と言いたい…

書込番号:18042171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2014/10/12 10:38(1年以上前)

もとラボマン 2 さん

>1/3単位だと 数が多すぎ
確かにそれはその通りだと思います。
両立できる上手い方法ないですかね。

マイカーは妻も乗るのでオートマですが、軽の癖にスポーツモードが付いてます。
でもこれがなんと7速あるんです。3速から4速に入れるのに余分な3.5速がある勘定です。
ポルシェじゃあるまいし、7速マニュアルなんて運転のテンポに合わなくて使えません。
過ぎたるは及ばざるが如し。です。

書込番号:18042214

ナイスクチコミ!4


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2014/10/12 11:13(1年以上前)

あふろべなと〜る さん

その通りと思います。

先にも書いた通り、ニコンはDfではレンズ資産を活かせると謳っておいて、他のFX機ではGタイプやナノクリでないとボディーの性能が発揮できないとしていますよね。
ユーザーはカメラを選ぶ時カタログを取り寄せて読み比べるのだから、ちょっと考えて欲しいです。

書込番号:18042347

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/12 14:26(1年以上前)

別機種

機材の一部

akikomoekoさん、返信ありがとうございます、
Dfは殆どフィルム機と同じペースで撮影してます(殆ど連写はしません)
フィルム機は定期的に動かしてあげないと狂ってきますね、
かみさんと子供が実家に泊まりに行かないと持ち出せないですが、なんと昨夜から火曜日夜まで実家です。

この日だけは普段防湿庫にいるカメラを引っ張り出して空シャッターを切りまくり?そんな日です。

私も父親のスキーの写真を見てビックリ、
背広、シルクハット姿でスキーをしている
若い父がいました、
姉が言うには戦前(父は明治33年生)の写真で、父も戦前からカメラを使用してたとの事です。

書込番号:18042921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/10/12 16:22(1年以上前)

サブコマンドダイヤルが小さくて固いですね。ヨドバシで数回触って購入しましたが、見落としていました。
やむをえず、メインコマンドダイヤルと機能入れ替えしました。(殆ど絞り優先で使いますので)

書込番号:18043262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 twitter 

2014/10/12 17:42(1年以上前)

すでに解決済みのようですが、私は逆にDfのダイアル設定方式の方に慣れてしまいました。
特にISOを設定するときはダイアル一発ですからね。
撮影もほとんど私はAモードを使用しており、シャッターダイアルは使わないので、1/3ステップがないのはあまりに気になりません。
時々動画も撮れたらなというシチュエーションに出くわしますが、そのときはあきらめています。
まあ、使う人の撮影スタイルに合うか合わないかというところでしょうね。

書込番号:18043484

ナイスクチコミ!7


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 PB−6にDfは装着可能ですか?

2014/09/07 09:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 furusatoさん
クチコミ投稿数:18件

過去に撮ったリバーサルをデジタル化したいのですが、PB−6にDfは装着可能ですか? 
どなたか教えて下さい!

書込番号:17909903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2014/09/07 09:20(1年以上前)

フイルムスキャナーの方が、簡単なのでは。

書込番号:17909921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2014/09/07 09:26(1年以上前)

furusato さん、こんにちは。
PB−6を新たに買ってと考えておられるのでしたら、もっと安価な方法として「スライドコピーアダプターES-1」が使えると思います。
私は同じ目的でES−1を使用しています。

書込番号:17909934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2014/09/07 09:30(1年以上前)

連投ですみません。
ES−1の使用にはマイクロレンズが必要ですから、お手持ちになければ、難点になりますね。
失礼しました。

書込番号:17909953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2014/09/07 09:30(1年以上前)

こんにちは。

DF使用説明書315ページに、記載があります。
PK-12、PKー13併用で使用可能。

書込番号:17909954

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/07 09:42(1年以上前)

現行品なら
ai-s55mm f2.8マイクロ+中間リングPK-13+ES-1
中古なら三点で二万円位です(Dfでも使用中ですが主にα7で使用)
市販のスキャナーより簡単です(フイルムセットは少々面倒) 画質もまとも?かな

ES-1
http://sp.shop.nikon-image.com/front/ProductFHW00301.do

PB-6を所有でもレンズは必要です。

書込番号:17909987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/07 09:55(1年以上前)

furusatoさん こんにちは

PB-6の場合 絞り機構連動しないと思いますので 使用するマクロレンズは 絞りリングが在るレンズが必要ですが 絞込みによる撮影は出来ると思います。

でも 最近GT-X980が発売され マニュアルでの調整になりますが 高さ調整がスライド式になり ピント調整がし易くなり アンチニュートンリング アクリル板が付いた為 平面性もなったので こちらのほうが フィルムのデジタル化に使うのには お勧めです。

書込番号:17910024

ナイスクチコミ!1


スレ主 furusatoさん
クチコミ投稿数:18件

2014/09/07 09:58(1年以上前)

早速の大変参考になる御返答有難うございます。既にPS−6・PB−6を持っていますので、スライドコピアとしてDfが使えないかと思っていました。早速、Dfの購入検討を行います。

書込番号:17910032

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ボディ
ニコン

Df ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月28日

Df ボディをお気に入り製品に追加する <1176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング