Df ボディ
- 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
- フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
- 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
58 | 24 | 2014年3月23日 13:59 |
![]() ![]() |
151 | 52 | 2014年3月29日 12:25 |
![]() |
54 | 15 | 2014年2月28日 22:52 |
![]() |
559 | 81 | 2014年4月19日 00:34 |
![]() |
107 | 25 | 2014年2月23日 17:59 |
![]() ![]() |
31 | 10 | 2014年2月19日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


dfレンズキットかボディーか
迷ってます。
シグマ50mm 1;1.4 DG HSMを
所有してますので。
キットレンズとシグマとどっちの
性能がいのでしょう?
宜しくお願い致します。
書込番号:17322159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

性能って言っても
何を求めますか…
色ですか、AF性能ですか…
更に今持っているシグマのレンズに何か不満がありますか…
カメラ屋さんに理由を言って、今持っているレンズを付けて
キットの50oとその場で撮り比べるのも良いのでは。。。
書込番号:17322206
2点

その持っておられるシグマのレンズの方が
スペック的には、キットのレンズよりも
口径の大きなレンズですので、
ボディー単体の購入で良いのでは?
書込番号:17322270
2点

シグマ50mm F/1.4 を、ニコン機でお使いなのですね、Df でも同じような感じになります。
今の機種が、画素数が多ければそれなりの解像感に成ります。
キットのレンズは、どちらが良いと言うより Df にマッチしたレンズに成ります。
シグマの方が、明るいし良いと思う事にしましょう。
ニコンの、AF-S 50mm f/1.4 よりも良いと思って買われたのですからね。
書込番号:17322316
3点

人それぞれの感性ですから、シグマ5014の方が良いと言う人もおります。
私はニコン5018の方が良いと感じています。
特にスピードライト使用時は調光が不安定で、シグマは私の場合は使い物になりません。
近接撮影ではAFが信頼できません。
しかし、これらは、人それぞれ撮影の癖もありますから、一概には言えないことでもあります。
書込番号:17322409
5点

カメラメーカーの方針の違いと思うけど、キヤノンはキットで買ったほうがレンズが
安く買える。ニコンはほぼ同等。なので、お気に入りレンズが別にあれば、ボディ
だけ買ったほうがよい。使いやすくはあっても、優秀なレンズはキットレンズには
入ってないし・・・。
書込番号:17322747
4点

ニコンもキットの方がレンズは安いですよ
なので、ヤフオク相場を見て、キットで買ってレンズのみ新品で売ればその分ボディが安く買えることになります。(失敗しても自己責任で(^^;;
書込番号:17322807
2点

あくまで個人的な意見ですが、Dfは単焦点が似合うカメラであってほしいですね。
画角変化による利便性を重視するのであれば、レンズキット購入。
明るさ重視であれば、ボディのみ
両方というのなら、やはりレンズキットか。
書込番号:17322936
2点

レンズキットの5018はデザイン優先?
ボディと似合っていると思います。
また、軽量なのでスナップには便利です。
この様なデザインの2818、3518、8518も欲しいです。
私はレンズキットで購入しました。
書込番号:17323130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
シグマの場合、個体によっての相性のこともあります。
全てではなく、ごく一部のことだとは思いますが、憂うべく目にあわないためにもキットが良いと思いますよ。
何もないに越したことはありませんが、念のため。
異常無ければレンズのみ処分する算段をやれば良いでしょう
書込番号:17323200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算的に余裕があるなら、キット。
使ってみて、どちらがいいかのご判断。
使わない方を売却。
書込番号:17323462
1点

シグマ50/1.4も純正50/1.8Gも持っていますが、どちらも良いレンズです。
ただし、スレ主さんが他のレンズを持っていないのならわざわざ50mmを2本も持つ必要はないのでは?と思います。
キットレンズは安いといっても2万円もします。
2万円あれば中古AF35/2Dが買えます。
書込番号:17323562
3点

キットレンズを所有したい場合は勿論レンズキット購入
撮影の為にボデイ購入の場合シグマで良し
書込番号:17323583
2点

>使いやすくはあっても、優秀なレンズはキットレンズには
入ってないし・・・。----------<
「Df」も「5018G」も所持してもいないのに、このような観念的なイイカゲンな発言には要注意です!!
風説の流布だと言われても仕方のない書き込みですな。
「5018G」は価格からは想像もできないほどの秀逸なレンズです。
書込番号:17323691
6点

レンズキットで買って、シグマを売るとか・・・
書込番号:17323793
2点

>ンズキットで買って、シグマを売るとか・・・
最適なアイデアかも、、、、、。
書込番号:17324135
1点

皆々様
アドバイスありがとうございました。
補足ですが実はシグマと同時に24-70 2.8を購入し
全くと言えるほどシグマは使っていません
でキットかボディが良いか質問した次第です。
被写体は旅行スナップや
花・街並み撮影程度です。
書込番号:17325534
0点

>すれ主さんへ
「24-70F2,8G」を使用されているのなら、ボディ単体でも良いでしょうね。
被写体が、旅行スナップや・花・街並み撮影などで、「24-70F2,8」が大きすぎたり重いと感じられる場合は、3518G や2818Gなどの単焦点を追加されたらよろしいかと思います。
軽くて、小ぶりで、フットワークが良くなりますよ。
描写力も超秀逸です。
書込番号:17326786
1点

先日梅の撮影に行きましたらDFのシルバーに
何ミリかわかりませんがゴールドのズームレンズをつけた方がおられました
おそらくFM10あたりのフィルムレンズだろうとは想像つきますが。にやわないです
50ミリ1.4あたりの単焦点非AIの物などがベストですね、別に何を使われても自由ですが
シグマのレンズはニコンと電気的特性が合わなくなり売却したものもあり
GAS GAS PROさんのおっしゃられるように純正をお勧めします
シグマとニコンは犬猿の仲ですからシグマに悟られないコマンドがロムの中に書き込んでいるかもしれません、頑張ってください
書込番号:17326913
3点

>シグマとニコンは犬猿の仲
(今までのいきさつで)意外と将来 に提携、や ニコンΣ ブランド の立ち上げ!! DPのセンサー搭載の DP一桁シリーズ!開始!
意外な展開があったりして…
(いっもの妄想ですが…!?)
書込番号:17327214
3点

>意外と将来 に提携、や ニコンΣ ブランド の立ち上げ!! DPのセンサー搭載の DP一桁シリーズ!開始! 意外な展開があったりして…<
さすがに、これは無いと思いますよ。
シグマが経営難に陥ってニコンが買収、、、、というのも無いでしょうね。
フォベオン素子の、どんぶり三重かさねは、光量不足の環境や高感度には不利ですから、ニコンも興味ないでしょうね。
私のSD14/15と、専用レンズ9本も、棚の上に載せっぱなしです。
書込番号:17328365
2点



こんにちは質問です。
D600からdfに買い替えを検討してます。
直感的なダイアル操作って所が気に入りました。
風景がメインなのですがD4センサーということなのですが具体的にD600よりどのように良い写真が撮れますか?
画素数が落ちるのは承知です。
宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17290980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

持ってませんが、この程度の画素数の差で写真に違いがでるとは思えません。
操作性だけの問題だと思います。操作性は、しかし、大事ですよね。
書込番号:17291097
5点

>>風景がメインなのですがD4センサーということなのですが具体的にD600よりどのように良い写真が撮れますか?
常用ISO感度が違います。
それは、一般的に、感度を上げての撮影では、ノイズが多くなり画質が悪くなるのですが、それがDfでは、感度を上げての撮影でもD600よりノイズが少ないことです。
書込番号:17291137
3点

D600 が、Df に劣るのは高感度でのノイズの出方のみですがその差は僅かです。
ダイナミックレンジも D600 の方が広いです。
右のメーカー名の NIKON をクリック。
http://www.dxomark.com/Cameras/Ratings/List-view
画質差より、操作性の差は有ります(動画も有りません)。
風景でしたら、D800E の方が良いと思います。
書込番号:17291179
3点

使用しているレンズにもよると思いますが、Dfにするメリットは薄いかもしれません。
D600を使用しているなら、画素ピッチでD600のほうが緻密な感じでしょうか。
Dfについては、階調性が豊かなので滑らかな印象です。街角スナップやポートレイト向きと思っていますし、実際、そっちで多用しています。
ステップアップと考えていて、Dfが買える予算があり、風景メインでしたらD800Eほうがよろしいでしょう。
オールマイティさやバーサタイル能力を求めるならDfで良いと思います。Dfの解像感が悪いとは思いませんがレンズによって変化するのでそれなりのレンズを使わないといけないのはD600であろうが、DfであろうがD800Eであろうが同じです。
Dfの良さは、高感度さと階調性の高さですので、それを求めるなら良いですが、解像感などを求めるならD800E。
ただし、ホタルや星景などのちょっとちがった風景写真ならDfのほうが良いかもしれません。D4ゆずりのセンサーの素性の良さは特筆すべきものがありますが、平均的な点数が高いレベルでまとまっているDfなのか、突出した得意分野を持つD800Eなのか、はたまた今度出たD4sなのか、悩ましいところではあります。D600、Df、D800系は連写が効かないので、私の用途にはD4sしか選択肢がないです。
あと、Df、D600ともにそこまでファイルサイズが大きくないのでハンドリングが良いですが、D800系はファイルサイズがデカいのでPCへの負担もデカいですよ。
Dfは本当に写真の面白みを再発見できる優秀な機種です。それはとりもなおさず幅広い能力を持っているということを意味していると思っています。
書込番号:17291258
4点

デジタル系さん
アルカンシェルさん
unicorn schneiderさん
robot2さん
じじかめさん
早速の返信
ありがとうございます。
あのDfの形に惚れたのかも!?です。
高感度はD600もかなり強いですが
Dfはそれ以上なのですね〜
階調性がDfが一目瞭然に良いなら
飛びつきたいです。
実はD600のオイルスポットの件で嫌気がさし
浮気心に火がついてしまってます。
何度もサービスセンター送りになってまして
サブ機に先月D7100を購入しました。
今回はD800も考えましたがあまりにも画素数が高く
PCまで買い替えとなると予算不足です。
D600の下取りが10万円で
追金17万円と言われました。
D600は一年3ヶ月使いましたが
もったいないですかね〜?
17万円分Dfが優れてれば良いのですけど(^_^;)
レンズは16 35 f4を主に使ってます。
書込番号:17291361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうちょっと、色々と考えたら?
書込番号:17291364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たばりん♪さん こんにちは
価格COMマガジンの機種レポートで見比べていると(同じ被写体でのISO比較)、やっぱりDfの高感度はD600より一枚上手かと思われます。私の中で重要なポイントとなる、ISO6400でのノイズとディテールのバランスが非常に良く、他メーカー・他機種含めてもトップクラスで良いのではないかと(個人的には)思っています。
D600も相当良さそうですが、ISO6400で少しノイズが目立ってきますね。驚くのはISO6400で、D800がD600より良さそうか同じくらいな感じなところですね。ただ、いくDfが良さそうとはいえ、D600をすでにお持ちの場合、Dfでどれくらい高感度に強くなったと「感じられる」かはわかりませんが・・・。17万円投資するかと言われると、私ならレンズに投資するかもしれません・・・(^^)。
風景写真なら14−24oF2.8とかはいかがでしょうか?あるいはあえて望遠側で70−200F4とか?
書込番号:17291491
0点

D600は、良い機種ですし、ニコンは、D600に関しては、下記の対応をとられるそうで、もう少し様子を見られてもいいかもしれないです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140226_637048.html
Dfは、D4のセンサーと画像処理エンジンが一緒ということでしたが、そのD4も新型センサー、新型、画像処理エンジンを搭載したD4Sに変わり、少し魅力減という感じでしょうか。またDfが新型センサーや新型画像処理エンジンに変わった時に、考えられてもいいかもしれないです。
書込番号:17291496
1点

使っていて楽しいカメラですので、思い切って購入してもよいかと思います。
書込番号:17291614
1点

操作性が自分に合うカメラは気持ちの良い撮影が出来るものです。
すると良い写真が撮れるようになると思います。
Df買っちゃいましょう!
書込番号:17291657
0点

私ならその追い金でX-T1買って2台体制で楽しむなあ。
書込番号:17291659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Dfの付加価値は画質というよりもっと別のところにあるし、人によって十分買い換える価値はあると思います。
書込番号:17291723
0点

私は先日同じようにD600を下取りに出してDfを購入しました。
Dfの画質の魅力は階調の良さ、立体感と言う感じがします。
解像感はD600の方が上と感じますので、風景メインならD600で
良いんじゃ無いでしょうか?
私は画質の他にデザインと操作性に惚れて買い換えましたが、
非常に満足してます。
MFでのピントの山はDfが掴みやすいので、古い単焦点が似合う
カメラですね。
書込番号:17292413
1点

Dfって部屋の中で酒を飲みながら弄くるカメラじゃないの?
書込番号:17292493
8点

いやいや、使っていてすごく楽しいカメラですよ。
スナップなんかだと非常に使いやすいですし。
書込番号:17292656
3点

すれ主さんへ
D610とDfを所持していますが、D610は使わなくなっています。
両機の違いは、両機を所持している人にしかわかりません。
道具とは使用してみなければわからないところだらけです。
D600から順当に買い換えるのなら、D610が安心でしょう。
その場合、D7100も不要だと思います。
画調はD600とは異なるとしか言えない感性的なものです。
プリント伸ばしはどのあたりの大きさなのでしょうか?
Dfとの相性が良い人なら、やはりDfは良いパートナーになると思います。
カメラは、それぞれ似たように感じられますが犬と猫ぐらいの差異があります。
解らない人には、わからないのでしょうがね。
良い写真が撮れるかどうかは、写真機1%、、、技量99%であろうと思われます。
蛇足ながら、16-35mmF4 VR は私も所持していますが、D610にもDfにも相性の良いレンズだとは感じられていません。
シグマ12-24も相性が悪い印象です。
私の独断と偏見から言えば、レンズの買い替えも考えられた方が良いかも?
道具とは惚れて使うものです。
信じあって使うものです。
一度嫌気がさしてしまうと、おそらく使う気も起きないと思う。
道具の買い替えには、賛成します。
なを、DfはD600と比べて、レンズ選びには幅はあります。
古いレンズも、レンズキャラクターを生かせますしね。
実際はDfを4体験してみた方が良いのですがね。
感性的な分野の事柄ですから、他人の感じ方は、しょせん他人の感じ方ですから。
すれ主さんの感じ方とは異なる、、、、と思った方が確かでしょう。
D800のキャラクターを生かすためには、安いレンズは使えませんから、予算も考えねばなりません。
まあ、レンズも、[14-24F2.8] [35F1.4] [50F14] [VR70-200F2.8] だけでも良いのでしょうが。
周辺機器の配備と三脚なども予算の内ですね。
参考までに、Dfで広角で撮った写真をアップします。
私の場合、写真作品は創りません。スナップ記録ばかりです。
書込番号:17292724
8点

Dfユーザーになって一月半たちました。
立体感のある写真は満足出来ますよぉ〜。
写りのいいレンズだとかなり満足のいく写真が出てきますし、非Aiのクソレンズでも味のある写りでそれはそれで嬉しいです。
大袈裟に言うとレンズによって高級一眼レフにもトイカメラにもなる感じ、その全てを愛せると他のカメラなんてどうでもよく思えます。
このカメラだけはスペックに惑わされず一度使うべきです。
写真の美しさだけなら現行のフルサイズならどれも素晴らしいと思いますが、味のある写真も好きならDfで決まりです。
書込番号:17293242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>具体的にD600よりどのように良い写真が撮れますか?
Dfが欲しいと思って購入されると、良い写真を撮ろうと努力するようになると思います(笑)
よい写真も変な写真もなんでもいいんです♪失敗こそが上達の一歩と思えば
そんな良く撮れるとか撮れないとか考えないで、撮りたくなる気になるカメラ買われたらいいじゃないですか♪
Df使ってる人がみんな、全て良い写真撮られてると思いますか(笑)
あと直感的なダイアルといいますが、今現在、私はD800E使っていますが、D7100もE-M5もですが
数字をいちいち考えて撮らず、ボディとレンズ使い慣れていくうちに各機材の特徴を自分なりに出そうと
直感的にダイアルやスイッチを使っていますが・・・・(^^)
書込番号:17293336
1点

気に入ったシステムが精神上も一番です。
ひとからいくら「いい」といわれても自分が納得しないともやもやが出ます。
趣味の世界ならば、プライスレスです。
>風景がメインなのですがD4センサーということなのですが具体的にD600よりどのように良い写真が撮れますか
諧調性はいいですですし、シャドー部の写りもいいです。また、なぶっていて楽しいカメラでファインダー性能もMFレン
ズでもスムーズで使いやすくいいです。「良い写真」とは難しい表現ですが、納得できる画という点ではよいと思います
あとは、対象にてレンズ選びと同じくTPOです。
書込番号:17293774
3点



買ってしまいました! DfブラックボディとAF-S NIKKOR 24-85mm f3.5-4.5G ED VRを。
昨日近所のキタムラにプリントの注文に行ったとき、何の気なしに ニコンDfを注文して
からの待ち時間を聴くと3か月とか。
がっかりしてボディだけが欲しいんですけれど って呟くと、店員さんが私の顔をじっと見て
「実は今ここにキャンセルされたボディが1台あるのですけど」と囁くではありませんか!
もう我が家の経済事情など考える余裕もなく飛びついてカードで購入、上記レンズと一緒に
帰宅しました。 いま説明書と首っ引きで操作を勉強中です。
ところで一つお聞きしたいことがあるのです。
「Df用液晶保護フィルムセット」ってあるじゃないですか。 でもカメラのモニター面を見ると
液晶の偏光板が露出している訳でもなく保護のプラスチック板で覆われているように見えます。
もし傷がつけば修理交換して貰えばいいし、液晶保護フィルムを張って それに傷がつけば
素人が剥がして張り替えるのも大変な気がするのですが?
もし この辺の事情をお分かりでお使いの方がおられれば、必要不必要のアドバイスを
お願いしたいのです。
15点

スレ主様 こんにちは♪
ご購入おめでとうございます♪
高いプリントになりましたね(^ー゜)σ
でもこれから楽しいですね\(^▽^@)ノ
保護フィルムの張り替えはそんなに大変じゃないと思いますよ(^-^)V
というかあまり張り替えなきゃな事態にもならないような♪
書込番号:17243742
4点

こんにちは
それは幸運でしたね、日頃の行いの良さがそうしたのでしょう。
>保護のプラスチック板で覆われているように見えます。
それは、あくまで輸送途中の保護用に貼ってあるだけかと思います、それをはがして販売されてるものを貼りましょう。
個人的な意見ですが、大きささえ合えば、どのメーカーでも良いと思って貼っています。
書込番号:17243774
1点

へりくつママさん、こんにちは、
Df購入おめでとうございます、
自分のはシルバーで発売前日に購入しました、
とても安心感(優しい)のある画質で毎日持参してます。
液晶フイルムも貼ってますが汚れたら交換するだけです、
難しい作業ではありませんし、頼べばキタムラでも貼ってくれるはずです。
液晶を傷付けての修理交換は保証対象外で有料です。
デジカメの液晶フイルムは全ての所有機材に貼ってます。
書込番号:17243792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

衝動買い、おめでとうございます。
冷静になると、躊躇してしまいますからね。
保護フィルムは、心配性の人の為にあります。
無ければ無いでどうってことはない。
液晶モニターの表側は、プラスチック板なので、傷が付く。
傷が付くとなると気になって仕方ない。
その足元を見て、高価なフィルムを売っているのです。
あんなペラペラが数百円以上もします。
カメラの中には、モニターに「強化プラスチック使用」とか
ガラス製のもあり、これらはめったに傷が付きません。
それでも、フィルムを貼りたがるのはなぜ?
そういう私は、100%フィルムを貼っています。
心配性且つ貧乏性なので。
売却するとき、剥がせば新品同様です。
なお、剥がすのは割と簡単です。
木の爪楊枝で、端っこからめくればすぐです。
書込番号:17243796
4点

購入おめでとうございます。
液晶保護フィルムは、精神安定剤みたいなものです。
普通に考えたら、ほとんどの方が貼ってるのでは? もちろん自分も貼ってます。
傷つけたら画像確認しづらくなりますし、有料修理はバカらしいですからね!
剥がすのは、セロテープを貼って剥がせばすぐでしょ(*^^)v
>もう我が家の経済事情など考える余裕もなく飛びついてカードで購入
まさしく、これが… ほんとの衝動買いですね(笑) すごい(@_@;)
書込番号:17243853
3点

こんにちは、
衝動買い、おめでとうございます、Dfは楽しいでよ。
液晶保護フィルムですが、私はカメラのキタムラで買うことが多いので、店員さんが張ってくれます、他の店で買ったカメラも、キタムラで液晶保護フィルムを買って張ってもらいます。
何回も見ているので張るコツも覚えましたが、プロに任せています、はがすのはセロテープを隅に張って持ちあげたら簡単にはがせますよ。
明日オリンパス・オンライン・ショップで注文したE−M10が届くので、今日は行きつけのカメラのキタムラに行って、液晶保護フィルムを注文しました、フィルムは店で張ってもらいます。
書込番号:17243865
4点

ご購入おめでとうございます。多くのお店が在庫を持ってないようですね。うらやまです。
書込番号:17244004
2点

液晶保護フイルムを、貼らなくても大丈夫な機種も有りますのでその機種は私は貼っていません。
Df には、プラスチックのガードが付いていますから、普通はそれで良いのですが保護フイルムを貼る方もおられます。
保護フイルムは、貼ると言うより位置が定まったら端をくっつけ→保護シールを剥がしながら→置く感じで大丈夫です。
書込番号:17244071
3点

皆様、早速に沢山のコメント有難うございました。
”簡単にはがせる”とのご意見が多数なので、私も挑戦してみようと いまamazonに発注しました。
一応リケジョなもので、腕前に不釣り合いな一眼レフに恋焦がれてしまいました。
子供や相方やお料理や花々などを撮影してせいぜいA4サイズで楽しむくらいですので
そんなに高解像度は必要なく、Dfの設計仕様が私の気持ちにぴったりだったのです。
ありがとうございました。
書込番号:17244126
3点

スレ主さん
> もう我が家の経済事情など考える余裕もなく飛びついてカードで購入、上記レンズと一緒に帰宅しました。
いいですね〜、そういう衝動買い好きです(^^♪
うちの嫁さんは、超慎重派なので、ありえな〜い(散財派の私とでバランスとれているともいう)
> 一応リケジョなもので、腕前に不釣り合いな一眼レフに恋焦がれてしまいました。
ということは、初めてのデジタル一眼が、Dfなんですね!
ご立派!!(^^)
次は、レンズを衝動買いしてレンズ沼に浸かってくださいませ〜〜
書込番号:17244226
4点

Dfご購入おめでとうございます。
私もDfを入手してから背面液晶には気をつけていました。
D4、D600あたりから背面液晶の保護プラスチックがなくなりましたね。
自分もキタムラに行きましたが、専用のものが無くサイズ的に合うものをとりあえず張ってもらいました。
もう一台Dfを発注していますから、届いたら専用のものを張りたいと思います。
Dfでの作例もお待ちしています!
書込番号:17245397
1点

ご購入おめでとうございます(^^)
なんか気にしてなかったのに、DFに興味がふつふつと…
キャンセル品に出逢わない様にしなくては^^;
書込番号:17245458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おめでとうございます。
私もケーズデンキにD610を買う決心で向かったのですが、偶然にもシルバー、ブラックレンズキットがワンセットずつあるというではありませんか!
予算オーバーでしたがシルバーを購入してしまいました。
今は非常に満足してています。
書込番号:17245596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保護フィルムは、簡単に張り替えできます。
私は、100円ショップでスマホ用を買ってきて、サイズにカットして使ってます。
今の所問題ありません。
書込番号:17248974
1点



本日、ニコンからさらに進化したAF、超高感度性能と60p対応の動画記録性能を持ったD4Sが発表されましたね。
ところで皆さんDfの値段については違和感を感じませんか?
旧来のD4のセンサーに動画記録は省かれ、AF性能もD610に劣る・・・。
実際のところ高感度性能もD4と同じセンサーを使いながら、D610より若干いいくらいですよねぇ。
個人的に以前、私が使っていたD700と同等のノイズ量に感じました。
この商品が25万って…。ちょっとニコンに対して違和感を感じざる得ません。
皆さんDfの懐古主義的な見た目だけに、新生D4S発表後も嬉々として25万を出せますか?
書込番号:17235684 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

Df購入予定無いので何ですが
年内にD7200とかD620とか出るのかなあ。そんで来年早々にDfs?
これにD700s、D310とか混ざったらもう何が何だか、、、
あっD800s・D800Esも。
書込番号:17235752
4点

D4sのセンサーと画像エンジンを積んだDfsを希望します!
書込番号:17235821
7点

何でもsをつけんでくださいよぉ〜
xもつけましょうよ〜「D4x」とか(^^;
それはさておき、DfとD4/D4sは目指すコンセプトが違うので、何とも…
D4sは、必要とする人が買うもの。
Dfは欲しい人が買うもの。
かつてあった、レトロカーブームのようなもので、性能よりもレトロチックな気分を味わえれば良いと思った人が、それに見あった対価を支払うといったようなものでしょう。
高いか安いかはその人の価値観次第ですから、コズメティックなものとしか見ませんが、魅了された人には高くは感じないのでしょう。
まぁ、趣味の範疇ですから。
D4sは、やはりその手の業界?にEOS1DXと共になくてはならないものですから、実用面にウエイトを置いた人が多数を占めてくるでしょう。
少々のことではヘコたれないタフネスさや、それにともなった信頼性、結果を出すことそのものが重要な分野の人達へ供給することを旨としている機種でしょう。
クソマジメというかカタブツだったニコンが、Dfのようなおちゃらけをやっても「たまにはイイか」という目で見ておきましょう。
書込番号:17235826 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

superb-fuji-nekodaisukiさん
現在、D700とDfの両方使ってますが、ノイズ感は2段分ぐらいの違いを感じますよ。
もちろん、被写体だけじゃなく、個人の受け取り方によって違うかもしれませんけどね。
値段に対してはもう少し安い方がありがたかったですけどね^ ^
書込番号:17235858 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

価格はその製品の付加価値とのバランスなのでD4S発表後は買い控えが多少出てくるかもしれませんが、モデルチェンジはまだ先でしょうし、生産量も調整するだろうし、あまり極端な値下がりはないのでは?
それより、売ってしまったカメラ(Df)なんて忘れて、X-T1での撮影を存分にお楽しみくださいな。
ちなみに、私はDfに満足してます^_^
書込番号:17235876 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私はお金さえあればDfは購入したいですね(^^)
動画はLumix G2に任せているので無くてもいいですね。
AF性能ですが、D610と同等なのでは?
実際に使って比べた訳ではないので偉そうなことは言えませんが…
私個人の意見ですが、Dfはゆったりと気ままに散歩したりする際に使うのに向いていると思います。
また、写真を撮るというプロセスを楽しむカメラだと思います。
なのでこのカメラにそんなに性能を求めるのは違うかと(^^;
AF性能や画質に拘るのであれば、他にもカメラの選択肢があるのでそちらを選べばよい話です。
書込番号:17235890
8点

>皆さんDfの懐古主義的な見た目だけに、新生D4S発表後も嬉々として25万を出せますか?
デジカメWatchのD4s発表記事を熟読し、Nikonサイトの撮影サンプルも見て
「またすごいカメラが出たな〜」と感心した後、先ほど嬉々としてDf(ブラック・ボディ)をネット注文しました^^
質量が倍近い「何でもあり一眼」と比較する事自体、どうなんでしょうか。
>それより、売ってしまったカメラ(Df)なんて忘れて、X-T1での撮影を存分にお楽しみくださいな。
natukixさん、グッジョブ( ̄▽ ̄)b
書込番号:17235928
21点

Dfっていわゆる高付加価値を機能以外で付けたカメラでターゲットも明確だから高値設定になるのはごくごく自然だと思いました。買う側からすると少しでも安くして欲しいんですけどね;^_^ 機能を求めるならd800かd4へどうぞっていうマーケティングだと思います。
書込番号:17235951
6点

superb-fuji-nekodaisukiさん こんにちは
Nikonユーザーではなく、Dfも購入予定はないですけども・・・。
私も価格に違和感を感じますね〜。
フラッグシップ機のD4と同じ高額な映像素子を使用していながら
25万円とは安すぎなのではないかと、違和感を感じます〜。
わたし的には、バーゲンプライス過ぎる気がしています〜。
Nikonユーザーが羨ましいな〜と感じずにはいられません!
書込番号:17235977
23点

ひとは、いろいろな、お考えがあっていいかと、私は思っています。
でも、タイトル名に、違和感を感じます。それは、私だけかもしれません。
Dfは、気楽に撮っても、綺麗に撮れるカメラだ、と私は感じています。
ひとそれぞれですね。
書込番号:17236029
18点


横レス失礼します。
>D4sは必要とする人が買うもの。
>Dfは欲しい人が買うもの。
上手ですねえ、ぴったりの表現です。
価格は基本的に、需要と供給の関係で決まります。
Dfは人気機種なので、そこそこの価格は仕方ないのでしょう。
ただ、どの小売店も250,200円で横並びなのには違和感があります。
小売店に販売の最低価格を指示した価格統制は、独禁法に引っ掛かります。
ニコンなのでその様な事は無いのでしょうが・・・、
書込番号:17236214
12点

個人の価値判断をスレ立てする思考回路が解らない(~。~;)?
在庫整理だと思うなら買わないこと、
スレ主さんはD4sを購入すれば宜しいのでは?
DfもD700も使ってますが、それぞれに良い所、好きな所がありますょ。
カメラ一台一台に個性があります、楽しみましょうね(^_^)v
書込番号:17236265 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

D4sはDf発売前から噂あり。D3の販売スケジュールみてもDfの後に、すぐD4s投入は誰でも予測できる、むしろ、予測出来なかった人がいるのか知りたい(笑)
だから、D4sは関係ないですよ。買う人、買わない人はそのままでしょう。
書込番号:17236571 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

個人の価値判断を商品評価の参考にするのが、価格ドットコムsiteの目的だと思いますよ。
そこには当然ネガティブな意見もあって当たり前でしょうしね。
商品化するに当たっての障害を乗り越える中での落とし所としてのスペックと、売れなかった時のリスクヘッジとしての価格設定だったかも。
それでも、価値を感じる人は納得するし、価値をを感じない人は高いと思って買わない。
それって、カメラに限った事では無いでしょう。
書込番号:17236577
7点

>個人的に以前、私が使っていたD700と同等のノイズ量に感じました。
この感覚なら確かに何を使っても変わらないよね(笑)フルサイズ売って正解。
身の丈にあった機種選定が一番ベスト。
書込番号:17236597 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ニコンは、D4のセンサーの在庫処分ができるほど、Dfが売れるとは思っていなかったと思います。売れすぎて、当のニコンが驚いているのではないでしょうか。
あと、Dfは外装部品ひとつひとつにお金がかかっていそうですし、メイドインジャパンだし、機能だけで比較して高い安いと言っても意味がないと思うんですが、、
書込番号:17236605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

高級なD40みたいなもんじゃないですか。
正にD4センサーの余剰品を割り当て。
今更言われるまでもないですな。
書込番号:17236808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

難しい質問だね。
D4とDfは同じセンサー使っていることになっているけど、どこまで同じなんだかわからない。
D4は、連写のために読み取りスピードも速くしているはず。ただし、Dfの連写が遅いのは、
ミラー機構のせいかもしれない。ミラーの復帰が相当速くないと、連写ができない。D800
の連写が遅いのはこのせい。ただし、データ量も関係しているかもしれない。
ノイズ性能は、DXOmarkを見る限り、同じみたいだけど、他に情報ありますか?
D4sには興味持ってますが、D5まで2年間の寿命だよね。難しいところ・・・・
ただ、D4の改良機と思えば、あきらめもつくかも・・・・。やっぱりプロ機だ
よね。多くのプロは値段なんか気にせず、買い替えていくだろう。じっくり使う
プロもいるかもしれないけど。
書込番号:17236883
1点

在庫整理かどうかなんていうメーカーの都合はどうでもよくて、
結局は旬のものを美味しくいただいた者勝ちじゃね?
書込番号:17237020
9点



初期ロッドとそれ以降のロッドによる違いはありますか?
フイルムカメラを分解する機会が多いのですが、コストカットの為、後半製造されたカメラは初期ロッド品に比べかなりの変化がみられます。
カメラに限ったことではなく、自動車にも言えることですが。
よい方向に変化がればいいのですが、部品の材質を落としたり、機構を簡素化する例がかなりみられます。
カメラに詳しい方からの回答をお願いします。
書込番号:17214629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カメラに詳しい方からの回答をお願いします。
了解しました。
ロットです。 (・・)>
書込番号:17214643
33点

pambu さん、こんにちは。 ロットですね。
私はカメラに詳しくありませんが、
一言で言えばあるはずです。
ただ、「初期ロット」と「それ以降のロット」の間隔がどれくらいなのかによっても大きな違いが有ると思います。
1ケ月後なのか、3年後なのか・・・
書込番号:17214652
4点

名前を変えずに内部部品を替えることは稀にありますが、
裏面シリアルナンバーの振り方を変えるのがニコン式ですね。
(参考)http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html
Ai-P 45/2.8 Pのブラック
前期30xxxx 後期40xxxx
フィルムカメラ時代のように長期製造されないため、
デジタルカメラのボディの場合、そのようなアップデートをする以前に新型機が出てしまうので、
「内部部品が変わる」心配はしなくていいと思います。
ただ、単に製造ラインの工員が「慣れる」ことによって
精度が良くなるということはあり得ますので、
できるだけ良い品が欲しいというのであれば、
「時期モデルが発表された頃に、現モデルを買う」のがよいです。
書込番号:17214660
9点

pambuさん こんにちは
フィルムカメラの場合 製造期間が長いので 小さなマイナーチェンジ行っていましたが デジカメの場合は 製造期間短いですし コストダウンする前に モデルチェンジしてしまう気がします。
書込番号:17214668
6点

(カメラに限らず)ロット単位で部品を調達します。
例えば1ロットが3000台ならそれだけの部品を一気に調達するのです。
当然何かしらの不具合が見付かった場合には
次のロットではそれに対しての設計変更もあります。
>よい方向に変化がればいいのですが、部品の材質を落としたり、機構を簡素化する例がかなりみられます。
それはその時の方針によりますので何とも言えないです。
基本的には初期ロットだけに、初期の不具合を抱えている可能性は高く、
ある程度の設計の変更をする事が(一般的に)多いのではないかと思います。
また設計が変わらなかった場合にも
調達時の部品メーカが異なったりする事はありますし、
設計を変えたくなくても
調達できないような部品があれば設計を変更する事もあります。
書込番号:17214681
4点

スレ主さん
自分はカメラには詳しくても、カメラの製造に関しては詳しくないのですが、と前置きし、同じ製造業に携わる者として。
一般的には、コストダウンの為よりも、不具合対策のための改良が多いと思います。
どんなに設計開発段階で試験してても市場に出回りいろんな人によって扱われれば、思ってもいない不具合が出るものです。
同様の不具合が多数報告されれば、次のロットで改善策を入れてきます。間に合わなければ、その次のロットという具合に。
そして製品が安定してくると、場合によってはコストダウンも考えられますが、その場合、そのコストダウンで品質が保たれるのか検証しなくてはなりません。その為設計変更に莫大な時間とお金をかけますので、今のように製品サイクルが早い状況ではまずやらないでしょう。
ていうか、そういうのは、次モデルでやることです。
フイルムカメラ時代はモデルチェンジのサイクルが数年でしたのでコストダウンする余裕もあったでしょうけど、今の1〜2年の製品サイクルでは不具合対策で終わってしまいますよ〜(^^;;
書込番号:17214777
6点

>機構を簡素化する
そうすれば、一般的には信頼性は上がる。
カメラにかぎらず、
最初のほうのロットは、
バグが取りきれてなかったり
ユーザーがいろんなテストしてくれたり、
思いもよらない使い方をしてくれたり、
ロット不良的なものがある場合がないとはいえません。
書込番号:17214802
3点

製品サイクルの長い製品の場合はあると思いますが、製品サイクルの短い製品(コンデジとか)の場合はロットによる違いはほとんどないと思います。
2年以上生産する製品の場合は、初期ロットとの違いはあるかもしれませんが
コストダウン以外にも、故障の多い部分を対策品に変更したりということもありますので
後期生産品の方が故障が少ないという事もあります。
(一般的にはこちらの認識の方が高いと思いますが)
Dfがどのくらい製造されるかにもよりますが、途中で内部の変更はあるように思います。
(ただ、ロット単位の違いというよりは、前期、中期、後期・・・的な違いのような気がします。)
P.S.他の方も指摘していますが・・・
× ロッド:@棒。 A釣りざお(カーボンロッド)
○ ロット:同一仕様の製品や部品を生産単位としてまとめた数量
書込番号:17214939
1点

コストダウンのために、品質、強度を落とす事はニコンの場合は無いと思って大丈夫です。
変更の為に、コストが普通掛かりますし、デジタル一眼レフはサイクルが短いので、そうする事で利益を生むのは難しい。
書込番号:17214958
3点

こんにちは。
生産中の製品の構成部品(ファームウェア含めて)の変更はどの製品でもあります。
メーカーに30年勤めている経験から言えます。
(ロットという表現はあえてつかいません。)
トラブル対策を除いても、おっしるように
コストダウン目的の部品変更は多いです。
変更は少なからずトラブルの原因等にも
つながりますので
原則しないほうがよいのはもちろんですが。
ただ、製品サイクルが長く原価が高い(利益が低い)製品ほどコストダウン目的の部品変更は多いと思います。
コンデジよりデジイチの方が多いです。
性能、品質に影響ある場合は再評価しますので
問題はないはずです。(たまに例外もありますが。。。)
書込番号:17215075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロッド→ロットの誤りご指摘ありがとうございます。
釣りが趣味なもので・・・
最近ようやく中古品(初期ロットと思われますが・・・)が出始めたので、
購入を検討しています。
初期ロットの不具合のコメント等を参考にしたいと思います。
書込番号:17215150
2点

釣竿はロッドっていいますね。7年前に転居するとき大量に捨てました。
横レスでロット失礼!
書込番号:17215229
5点

発売からそんなに経っていない商品での製造に関する変更とか、それに起因する不具合等を正確に答えてくれる人が居るんでしょうか?
書込番号:17215535
1点

スレ主さま
メーカーに電話 !
(答えてくれないでしょうけど!?)
書込番号:17215629
0点

すくなくとも一般論で話をする件ではないですね。あるメーカーのある
モデルはこうだったという過去の歴史しか確実なものはありません。
予測は不可能です。
私はそう思っているので、カメラにかかわらず何でも初期ロットを
気にせず買っています。明らかに不具合があったら、リコールなり、
こっそり修理するなりメーカーが対応してくれますので、実質的な
障害はありません。
そんな心配より、限りある人生、自分でコントロールできる楽しみは
早く享受した方が精神的によいですよ。
書込番号:17217022
7点

カメラを分解する機会が多い、スレ主さんが一番詳しいでしょ(笑)
普通の人分解しないし。
書込番号:17218050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



購入を考えているのですが、グリップ部のシボ革の材質はD4もしくはD800のどちらに似ていますか?
個人的に、D4のほうがベタツキが無く良いのですが、D800の場合はベタツキがある感じです。
実物を見れると良いのですが、見れませんので皆さんの感想を教えてください。宜しく御願いします。
2点

D4、D800のどちらとも似ていないなー、強いて言えばオリンパスOM-D E-M5のシルバーボディの質感に似ていると思います
いわゆるフィルムカメラのニコンFM2とかの感じかなー(少し硬めでラバーが薄め)
書込番号:17208362
3点

>いわゆるフィルムカメラのニコンFM2とかの感じかなー(少し硬めでラバーが薄め)---------<
そのような感じですね。ニコマートと同じ。
前面は昔のカメラの本革が貼ってあったころの感じ、、、、、ゴムの質感を感じません。
前面は、すべすべしております。
親指が来る付近の後部はD800などと同じ感触です。
書込番号:17208423
2点

どちらの地域か判りませんが、ヨドバシ梅田(大阪)には展示品がありました。(在庫は無いようですが)
できれば、大きなお店で触ってみたほうがいいと思います。
書込番号:17208534
3点

餃子定食さん
>強いて言えばオリンパスOM-D E-M5のシルバーボディの質感に似ていると思います
今度、お店でオリンパスOM-D E-M5を見てみます。
GasGas PRO さん
>親指が来る付近の後部はD800などと同じ感触です。
自分の場合、D800を使っているとベトベトしてくるので使わなくなりました。
同じ感触だと微妙ですね。
じじかめ さん
>できれば、大きなお店で触ってみたほうがいいと思います。
当方、三重県の田舎ですので、なかなか都会に出れないのが悩みです。。
書込番号:17208597
2点

ボンファイヤーダンスさん
>スレ主様は田舎者なんでつね。
そうなんでつの。自然はいっぱいあるけど、おっきいカメラのお店がいっぱい無いのでつの。。
書込番号:17209094
12点

好きな娘の肌の感じ、
人により裸の感じだし・・・
正直、気にしたことありません(所有機材は50台以上所有してます)
自分はグリップ嫌い人間なので…
書込番号:17209132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D800は右手での握りは、今の季節では乾いた感じですよ。
撮る時は左手で押さえて、レンズの長さにも依りますが、右手で軽く添えますので関係ないのでは?
単なる手の、汗かっきか・油症では?(失言だったらご免下さいね。)
書込番号:17209166
1点

田舎の岐阜市のキタムラにはありますね。こないだはDfの中古もありました。
名古屋に行けば、駅前のビックカメラあたりに無いでしょうか?
風景撮影が多く、三脚使うので、D800もDfもグリップは気にしたことはありません。星の撮影では更に(笑)
書込番号:17209878
2点

橘 屋 さん
>好きな娘の肌の感じ、人により裸の感じだし・・・
いい感じですね。すべすべみたいですね。
x191300ccさん
>単なる手の、汗かっきか・油症では?
そうなんです。汗っかきなんです。でもD4は気にならないんですよね。
則巻センベイ さん
>田舎の岐阜市のキタムラにはありますね。こないだはDfの中古もありました。名古屋に行けば、駅前のビックカメラあたりに無いでしょうか?
情報ありがとうございます。余裕が出来れば都会に行きたいと思います。
書込番号:17210950
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





