PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Pack のクチコミ掲示板

2013年12月 5日 発売

PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Pack

新型「プレイテーション ヴィータ」Wi-Fiモデル(PCH-2000シリーズ)と便利な周辺機器、「『どこでもいっしょ』『こねこもいっしょ』パック」のプロダクトコードを同梱し、数量限定で提供

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Packの価格比較
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Packのスペック・仕様
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Packのレビュー
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Packのクチコミ
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Packの画像・動画
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Packのピックアップリスト
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Packのオークション

PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value PackSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ライトブルー/ホワイト] 発売日:2013年12月 5日

  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Packの価格比較
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Packのスペック・仕様
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Packのレビュー
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Packのクチコミ
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Packの画像・動画
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Packのピックアップリスト
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Packのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Pack

PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Pack のクチコミ掲示板

(818件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Pack」のクチコミ掲示板に
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Packを新規書き込みPlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Packをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ

クチコミ投稿数:499件

こんにちは〜 

今、PSPを使用していますが、今後、出てくるゲームソフトは、Vita中心になるのでしょうか?

ゲームソフトも、インストール式になってきていますし、悩んでいます!

来年には、スーパーロボット大戦Z 時獄篇 (PS3・Vita)でも、PSP仕様は無くなるみたいなので?

スーパーロボット大戦Z は、やりたいので、悩んでいます!

PSPとVitaの互換性は、少しはあるんでしょうか? その辺も悩んでします!

2台持てば、いいんでしょうか? 皆さんは、どうされてますか? 聞きたくて、質問しました!

スーパーロボット大戦Z 時獄篇  http://srw-z3-jigoku.suparobo.jp/

書込番号:17007336

ナイスクチコミ!0


返信する
たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/12/28 11:45(1年以上前)

新しいゲームはPS Vitaが中心になると思います。
過去のPSPのゲームはオンラインで購入してPS Vitaでも遊べるので、PS Vitaのキャンペーンに乗っかって買い換えたほうがよいと思います。

10倍返しだ
http://store.sony.jp/Special/Game/Psvita/Trade-in_cp/index.html

書込番号:17007361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/12/28 11:51(1年以上前)

PSPとの互換性については下記HPが詳しいです。
http://www50.atwiki.jp/ps_v/pages/47.html

書込番号:17007385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件

2013/12/28 12:06(1年以上前)

こんにちは〜

たあみさん  ありがとうございます!

Vita 乗り換えてみます!

回答ありがとうございました!

書込番号:17007435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2013/12/30 13:55(1年以上前)

第3次Zを遊びたいならPS3かVitaかどちらかを買うしか選択肢はないでしょう。
乗り換えた方がよいか云々の話では無いと思います。

Vita版はダウンロード専用なのでそういった環境がなければパッケージ販売のPS3版を買うしかないし、もし環境があるならお好みで。

PSPの新作は来年の発表はほぼ無いと思われるので、PSPで今後も遊べるかという話なら中古ソフト中心の使われ方になると思います。

書込番号:17015281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

単品かバリューパックかで悩んでます。

2013/12/25 18:30(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ

スレ主 heawさん
クチコミ投稿数:8件

単純にコスパだけならバリューパックなんでしょうけど…
「16GBは絶対に足りない」「液晶保護シートは社外品の方がいい」などと言う意見が散見され、どっちにしようか悩んでます。

単品で買った皆さんは、どれくらいの容量を使ってますか?
バリューパックを買った皆さんは、16GBで満足してますか?

何でもいいので、アドバイス下さい。

書込番号:16997895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/25 19:15(1年以上前)

私は単品のホワイトを購入しました。

専用メモカは最大容量の64GB(後で後悔しない様に)、液晶保護フィルム
は社外品です。前面は純正品も買いましたがタッチ感度が悪くなった気がする
(個人差があると思いますが)ので、社外品にしました。
背面保護シートもタッチ部分のみではなく、全面保護タイプにしました。
貼り付け難度は高いですが、綺麗に貼れたので満足しています。

ポーチもバリューパック付属品は純正ですが、使い勝手があまりにもひどいので
HORIの2000対応のハードポーチにしました。

http://hori.jp/products/psv2000/psv2_hardpouch/index.html
http://hori.jp/products/psv2000/psv2_toughpouch/

タフポーチは旧型で使用し、ハードポーチは新型でと使い分けをしています。
もともと、DL版の購入を前提としているので本体のみスリムに保護できればいいので
バッチリなチョイスだと思っています。

バリューパックが悪いとは思いませんが、後々社外製品を買い足すのであれば
初めから色々下調べをして、自分の使用用途にあった物を別々に買うのも
いいと思います。ちなみにストラップはこれまたHORI製のダブルストラップ for PlayStation Vita
のブラックとホワイトを購入しました。純正品かと思わせる出来でこれまたいい製品です。

スレ主さんは迷っていらっしゃる様ですが、自分のTPOに合わせて吟味していく方が
いいと思います。安易に色々付属しているからといってバリューパックに飛びつくのは
あまりいいとは思いません。どこでもいっしょ等も付いていますが、プロダクトコードという
形態ですし、ポケステが復活しましたがあんな昔のアーカイブスのおまけゲーム程度では
魅力は自分はあまり感じません。それだったらその差分の金額で社外品の周辺機器を揃える
という方がいいと思いますね。(メモカは専用品しかないので仕方ありませんが・・・。)

安物買いの銭失いにならない様に選んでいく方が良いと思いますよ。

書込番号:16998027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2013/12/25 22:32(1年以上前)

メモリーカード別に買えるなら単品
買えないのならバリュー
メモリーカードはアマゾンで買えば結構安く手に入るので
見て来たらいいんじゃないかな

書込番号:16998789

ナイスクチコミ!2


SAGASASHIさん
クチコミ投稿数:8件

2013/12/26 09:39(1年以上前)

私はメモリースティックの4、8、16、32GB所有しています。16Gは意外と容量が多く感じました。ゲームとか映画を入れなければ8G、少し入れる程度なら16Gで問題無いと思います。ちなみにゲーム1本で1〜3G程度消費します。映画は3〜4G程消費します。私は映画を入れたかったので32Gにしました。要はゲームや動画を入れるか入れないかです。
長文失礼しました。

書込番号:17000021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/26 11:09(1年以上前)

メモリーカードは64GB、保護フイルムはHORI社の「ピタ貼り(マットタイプ)」を使用しています。
あと余談になりますが、サイバーガジェット社のフロントカバーも併用しています。

書込番号:17000237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/12/29 07:28(1年以上前)

この度、バリューパックでVITAデビューしました。
正直、何を揃えていいのかわからない程の初心者でしたので、一通り揃っているバリューパックが無かったら購入していなかったと思います。

メモリについては、今のところ16GBで充分満足しています。
容量が足りなくなったら、買い足す予定です。

書込番号:17010426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

グランツーリスモ(PSPソフト)

2013/12/24 23:28(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ

スレ主 9年選手さん
クチコミ投稿数:132件 PHOTOHITO 

表題の通り、PSVitaでPSPのグランツーリスモをやりたいんです。
セーブデータも引き継げるとあったのですが、何をどうやっても読み込んでくれません。。。
一からプレイするしかないのでしょうか?

書込番号:16995688

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:20件

2013/12/25 03:13(1年以上前)

> セーブデータも引き継げるとあったのですが

PSP版のセーブデータは作成した本体しか認識しないと聞きましたがどちらの情報でしょうか。

書込番号:16996161

ナイスクチコミ!1


スレ主 9年選手さん
クチコミ投稿数:132件 PHOTOHITO 

2013/12/25 06:17(1年以上前)

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12257/session/L2F2LzEvdGltZS8xMzg3OTE5MzQyL3NpZC9qN0VZVUVJbA%3D%3D

このあたりを見ると、続きからプレイできると思ったのですが...。
例えば、PSP(UMDソフト)でやり込んだゲームがあるとします。
同じPSP本体に同じゲームをPSストアからダウンロードしても、セーブデータを引き継げませんでした。

何か方法があると思ったのですが残念ですね。

書込番号:16996262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2013/12/25 10:11(1年以上前)

>PSPのグランツーリスモをやりたいんです。
PSP同士ですらセーブデータの移動できない作り方をしているゲームです

書込番号:16996712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/25 10:23(1年以上前)

当然、コンテンツ管理アシスタントは母艦となるPCにインストール
されていますよね?

PSNのアカウントも必須(これは取得済みの前提で話を進めます)なので
取られていると思いますので、PSPからコンテンツ管理アシスタントに
指定されているフォルダにPSP版グランツーリスモのセーブデータをコピーし、
それをコンテンツ管理アシスタントでVITAにコピーすればいいと思いますよ。

私は、PSP版初音ミク、ミク2、ミクex、みんごる等々コピーしましたが
全部引き継げましたよ。きちんとした手順を踏めば大丈夫なはずです。

http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/index.html

きちんとユーザーズガイドを熟読しましょう。

書込番号:16996742

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/25 10:30(1年以上前)

私はもともとダウンロード版を購入していましたのでUMD版からの引継ぎまでは不明ですが、PSP用「グランツーリスモ」に限ってはかなり厳しいDRMがかけられているらしく、まったく同じ筐体でない限りセーブデータを使用できなかったはずで、修理から戻ってきたPSPでさえ利用できなくなってしまう場合があるそうです。とうぜんPS Vitaでは最初からプレイしなければいけません。
そのため当時はかなりの不平意見が挙がったように記憶しています。←公式サイトを確認してみたのですが、FAQから削除されていますね。
既に発売されてからかなりの期間を経たソフトのためどぅ対応されるのか判りませんが、試しにコチラ↓から要望を送ってみては如何でしょう?
http://www.gran-turismo.com/jp/products/gtpsp/
ちなみに他のPS Vita対応PSPソフトは、9年選手さんがお調べになった手段でセーブデータを引継げます。

書込番号:16996754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2013/12/25 11:46(1年以上前)

>←公式サイトを確認してみたのですが、FAQから削除されていますね。
残ってました
http://www.gran-turismo.com/jp/products/gtpsp/
画面左下のサポート-FAQ→グランツーリスもpsp版
その中にセーブデータを他機種に移動できない事が乗ってます

書込番号:16996938

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/25 15:43(1年以上前)

>クロスエックスさん

フォローありがとうございます。
http://www.gran-turismo.com/jp/support/01_0008267.html
どぅやら「最新の20件」だけ見て勘違いしていた様でA^^;

PSP版はオンライン対戦にも対応した「グランツーリスモ5」にクルマを引継げるようになっていましたので、よくネットで配布されているクリアデータを転用できない仕様にされた結果がコレなのでしょうね。
そのテを使わない者からすると迷惑な話です。

書込番号:16997498

ナイスクチコミ!1


スレ主 9年選手さん
クチコミ投稿数:132件 PHOTOHITO 

2013/12/25 17:33(1年以上前)

皆様、ご丁寧に返信下さいまして誠に有難う御座います。

私はレースゲームしかやらないので、残念です。またライセンス取得から始めると思うと気が重いですね。

書込番号:16997734

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/26 09:31(1年以上前)

かなり前なので記憶が曖昧ですが、PSP版はかなりお手軽だった印象です。
ライセンス制ありましたっけ?←と申しますか、報酬の豪華なアーケードモードしかなかった印象なのですが…;

書込番号:16999998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶画面

2013/12/19 17:26(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ

スレ主 KOU0782さん
クチコミ投稿数:58件

PCH-2000を買い増ししました。PCH-1000に比べて液晶になったので、明るく感じます。
ゲームをプレイする時はPCH-2000で、映像を見るときはPCH-1000を使用しています。
買い増ししてよかったです。

書込番号:16975059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 画面のムラについて

2013/12/18 04:56(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ

クチコミ投稿数:3件

明るさMAX

先日この商品を購入しました。そこで気になったことが一つあるので質問させていただきます。
画面下部に通常通りの明るい部分と影のような暗い部分が交互に表示されています(画像参照)バックライトによるムラだと思うのですが、これは正常品なのでしょうか?
ご返答のほどよろしくお願いします。

書込番号:16969636

ナイスクチコミ!1


返信する
耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/18 09:20(1年以上前)

エッジライト液晶特有の現象に見えるのですが、ゲーム・映像・画像を表示した状態で正面から見ても気になるムラなのでしょうか?

書込番号:16970039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2013/12/18 09:20(1年以上前)

正常品です。
エッジ型LEDバックライトですので液晶の端から光りが差し込み全体を明るくします。
ムラになっているのは液晶パネルそのものの品質の問題ですのでどれも同じようになっていると思います。
安価なノートパソコンの液晶も同様にムラが出ます。

PCH-2000シリーズはコストダウンしたカジュアルモデルという位置づけですので仕方ないのかもしれませんね。

書込番号:16970042

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2013/12/18 09:30(1年以上前)

添付画像からだけだと何とも言えない感がありますが、正面から見ても明らかに目立つムラがあるのであれば、
「購入した販売店に」掛け合ってみてください。メーカーではなく。

展示品等と比較して、やはりムラがあると認めて貰えれば「あくまで販売店のサービスの一環として」交換に応じてもらえる
可能性はあると思いますよ。

#但し、この手の問題は製造ロットに依存する事が多いため、交換しても同じか逆にもっと酷くなる可能性もあります…。

書込番号:16970071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/12/18 10:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

耀騎さん
>ゲーム・映像・画像を表示した状態で正面から見ても気になるムラなのでしょうか?
 正面からだと写真よりは目立たなくなります。ゲームなどをしている分には気にならないのですが、単色の画面だと少し気になってしまいます……。

みちゃ夫さん
>ムラになっているのは液晶パネルそのものの品質の問題ですのでどれも同じようになっていると思います。
 品質の問題ですか。実は販売店で交換してもらったのですが、どれも同じ症状がありまして……。諦めるしかないのですかね。

LUCARIOさん
>添付画像からだけだと何とも言えない感がありますが、正面から見ても明らかに目立つムラがあるのであれば、「購入した販売店に」掛け合ってみてください。メーカーではなく。
 実は一度販売店で交換してもらいました。それが写真のものです。最初に買ったものよりは良くなったのですが、まだ少し気になります……。ソニーに出すのは最終手段にします。

あまりこの画面のムラに関する情報が見つけられなかったので、他に買った人はどうなのかな、と思い質問させていただきました。

書込番号:16970181

ナイスクチコミ!1


Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:36件

2013/12/18 14:18(1年以上前)

 私は新旧両機種のVitaを持っていますが、新型の液晶は確かに単色表示させて画面をちょっと傾けるとムラになっていますね…ゲーム画面で全く気にならなかったので気にもしてませんでした(^_^;)

 私はメニュー画面も壁紙貼り付けてるので気になりません。

 おそらくメーカーに出したところで「そう言う仕様ですので…」と言われてしまう事でしょう…なので、どうしても気になるなら選択肢は3つしか有りません。

 ひとつは「ゲーム画面で問題無いなら`そう言うもの'と自分に言い聞かせてそのまま使う」か、ふたつめは「販売店に事情を説明し、追加料金を支払って3G・Wi-fiモデル(有機EL)に交換して貰う」3つ目は「販売店に事情を説明して返品・返金して貰い、中古等で旧型(有機EL)のWi-fiモデルを購入する」と言ったところでしょうか。

 旧型の有機ELは画素子自体が発光しているので、液晶バックライトの様にムラになる事は無いので、その方が精神衛生上良いかも知れません(^-^ゞ

書込番号:16970811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/12/18 15:27(1年以上前)

返信ありがとうございます
>私は新旧両機種のVitaを持っていますが、新型の液晶は確かに単色表示させて画面をちょっと傾けるとムラになっていますね

やはりムラが出てしまうのは仕様なのですね。

>おそらくメーカーに出したところで「そう言う仕様ですので…」と言われてしまう事でしょう…なので、どうしても気になるなら選択肢は3つしか有りません。

一つ目の選択肢、ゲームをするぶんには問題がないのでこのまま使おうと思います。旧型の有機ELは魅力的ですが、新型を購入した理由の一つが軽さでしたので。3000では品質の良い液晶となってほしいですね……

書込番号:16971015

ナイスクチコミ!2


Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:36件

2013/12/18 16:36(1年以上前)

 それが無難な選択だと思います(^_^)b

 どうしてもエッジ型バックライト液晶の宿命で、特にホワイト単色表示時にはその弱点が露見しやすい様です…我が家の液晶TVもそうですし、3DSに至ってはあんな小さな液晶にも拘わらず画面正面から見てもムラが分かります、輝度最大にしてもさほど明るくないので必要最低限のバックライトしか配置していないのでしょう。

 Vitaの場合は高精細大画面であるが故に目に付き易いのかも知れないですね、しかしながら、私の知る限りでは携帯ゲーム機の中ではPCH-2000の液晶は断トツで優秀だと思います、旧型が有機ELだった事もあり、遜色ない様に画像エンジンや遅延対策等、細部に至るまで拘って開発された様ですし(^^)

 画面正面から見ればムラも殆んど気にならないですし、ゲーム時は勿論、壁紙を貼ったり写真や動画再生時には画像エンジンがバックライトを制御するので全く問題無いと思われます。

 私もそうですが、これから年末年始、綺麗な画像でゲームライフをお楽しみ下さい(^^)ノ

書込番号:16971192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2013/12/18 17:40(1年以上前)

>遜色ない様に画像エンジンや遅延対策等、細部に至るまで拘って開発された
>画像エンジンがバックライトを制御するので

?vitaの液晶ってそこまでやっているんですか?

どこのソースが出元なのかわかりませんが、
遅延は高画質化エンジンの処理ディレイによるものなのでvitaはそんな事せずそのまま出しているから元々低遅延(ほぼ無遅延?)です。(そうでなければ有機ELでも遅延します)
残像対策という意味ではパネル制御も進化して5インチ程度では感じられにくくなっていると思います。(こちらのこと?)

また、液晶TV上級機種のようなLED制御でコントラスト比を上げるような事はしていないと思いますよ。
ゲーム画面ではその制御は字幕が見えにくくなるなど弊害があるのでOFFにするのが普通ですから。
見た限り動画再生時にもそのような制御をしているようには感じられず、黒の締まりが薄いものでした。

スマフォの液晶よりは劣るけど昔の液晶よりはずっとましってところじゃないですか?

書込番号:16971386

ナイスクチコミ!1


Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:36件

2013/12/19 02:35(1年以上前)

>どこのソースが出元なのかわかりませんが…

 出元はPCH-2000の発売前にPS.comかファミ通の開発者インタビューで「有機ELと遜色無い様にゲーム画面に於いて、発色・遅延対策・バックライト制御・画像処理エンジンに至るまで新型Vita専用に1から開発いたしましたので、ユーザーの皆様にご満足頂ける液晶に仕上がったと思います。」と発言されていたのが印象的でハッキリ覚えています、ご覧になられた方も多いのでは?

> 遅延は高画質化エンジンの処理ディレイによるものなので…

 間違えではありませんが、本来「液晶」に於ける「遅延」は液晶の構造上の問題です、参考までに以下の文献を載せました。

「液晶はもともと応答速度が低いという性質があります。 液晶モニタでは、 ピクセルがある色から別の色に移行するには結構な時間がかかります。 RGB 別に移行時間が異なることがあり、 残像が見えたり、 移行中に見えないはずの色が見えたりと、 アーキテクチャの特性が抱える様々な欠点があります。
液晶の欠点を克服するため、 応答速度を向上させるオーバードライブと呼ばれる仕組みがあります。 これは、色の移行に時間がかかるピクセルに対して、 一時的に高い電圧をかけることで、 移行時間を短縮するというものです。
オーバードライブ量を決定するため、液晶モニタは、 内部で過去のフレームで表示した絵と今回のフレームで表示する絵の差分を取って、 解析を行ったのち補正しながら表示を行います。 より高度な解析を行うため、複数フレームをバッファリングする例もあり、 遅延増大の主な原因になっています。(CEDEC 2012より抜粋)」

 …以上の様に、構造上の性質が主な遅延の原因とされています、そして複数フレームをバッファリングする仕様はゲーム機に於いては有り得ないのでそう言った仕様では無いでしょう、メーカーの遅延公表値では1.8フレーム/秒以下とされている事からも解かります。

>また、液晶TV上級機種のようなLED制御でコントラスト比を上げるような事はしていないと思いますよ。

 逆に何故そう思われるのかが疑問です、売上苦戦を強いられているSONYの液晶TVより遥かに台数が売れる事が見込まれる製品に対して持てる技術を出し惜しみする方が考え難いですし、先出の開発者インタビューに於いても「ゲームの画像に合わせて最適な画像処理や細かくバックライト制御を行う事によって…」と明言されていました。
 単純にコントラスト比を上げてテキストが読み辛くなったのって、蛍光管からLEDバックライトに移行した初期の頃のTVのLED制御ですよね、最近はどんなにコントラストを上げても白がぶっ飛ぶ様なTVは少ないです。

>スマフォの液晶よりは劣るけど昔の液晶よりはずっとましってところじゃないですか?

 子供の使用しているi-PHONE 5Sと比べても劣っているとは思いませんが? 逆にスマホの液晶はコントラストがキツ過ぎて私は好きになれません、まぁこれは感覚的な問題なので、人それぞれ好き嫌いがあるので一概に言えませんが。

書込番号:16973391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2013/12/19 11:04(1年以上前)

>新型Vita専用に1から開発いたしました

それは液晶コントローラチップレベルの話ですよね?
その辺はハードウェアが違いますから1から開発しているでしょう。
遅延というか応答速度対策など構造的な話ですから。
それでも2倍速や4倍速といった対策はしていないですね。(それをやると今度は遅延が発生しますけど)

ソフトウェア的な意味での画像処理エンジンを新型と旧型で異なるものを使っているとなると、
非常に無駄なコストの掛かったファームウェアということになりますね。
本当にインタビューの通りなんですかね?
細かい技術的な部分の説明は省略してすごく大まかな説明をした、という印象です。


>逆に何故そう思われるのかが疑問
エッジLEDでの照度制御で暗いときに暗くして黒を際立たせると字幕(文字)の白が暗くなるという事で、液晶TVでもゲームモードではそのような制御はしません。別のモードでゲームをやるととても気になりますし。

また実機を見ていてもそのような制御を私は感じませんが、実際に明暗制御されているように感じますか?
もししていてあの程度のコントラスト比の動画だというのであればもっと精進してもらいたいです。


話を本題に戻しますが、新型を選択するともれなく液晶になる訳ですから現状の範囲で納得し遊ぶことが一番だと思います。有機ELディスプレイだからといって万能ではありませんから旧型が良いともいえません。

書込番号:16974091

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/19 12:38(1年以上前)

少し話題が逸れてしまうかも知れませんが、PCH-1000&1100(有機EL)と2000(液晶)の比較レポートがありますのでご参照ください。
http://www.4gamer.net/games/990/G999021/20131010111/
共に長所と短所がある結果で、正直なところ私はどっちが良いのか選べません。

レポート内に
>色温度がかなり異なることから,とくに肌色では大きな違いが出る可能性もある。たとえば2Dのゲームでキャラクターが大きく表示されるタイプのゲームだと,液晶と有機ELの特性の違いをモロに受けそうな気はする。
>さらに言えば,従来のPS Vita用タイトルではPCH-1000が持つ有機ELの色合いにチューニングされている可能性がある。キャラクターの肌色はけっこう異なるということも起こり得るので,その点は気に留めておいたほうがいいかもしれない。
とありますが、例えば先月発売された「ゴッドイーター2」はオプション内にON/OFF選択の色調補正機能が備えられていてユーザーが任意に選べるようになっています。←今後は斯様なソフトが増えていくのか・或いはPSPのようにPS Vitaシステムに同様の機能が備えられる可能性が充分にあるのではないかと思われます。

そうやって考えると少なくともPS Vitaに限れば「有機ELが良い」「液晶も負けてない」なんて議論することはなくなっていくのではないかと…。
むしろ当初は有機ELしか選べなかったPS Vitaが、購入者の嗜好によってモニタのタイプも選べるようになったのは歓迎すべきことなのですし、各々が「俺or私が選んだPS Vita」を楽しめばそれで良いと思います。

書込番号:16974365

ナイスクチコミ!1


Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:36件

2013/12/19 14:21(1年以上前)

>それでも2倍速や4倍速といった対策はしていないですね。(それをやると今度は遅延が発生しますけど)

 液晶ディスプレイに於ての「倍速」とは画像の補完処理の事なので「速度」とは便宜上使っているだけで、遅延との相関関係は補完によっぽど時間の掛かるプアなチップを積んでいない限り無関係と思って良いレベルですよね。

 そもそも「画像エンジン」とは、そのCPUもしくはGPU等のチップセット、そしてそれを制御するソフトウェアを総括して「画像エンジン」と呼んでいるので、どちらか一方を指し示すものでは有りません。

 それに、液晶に於て例えば白から黒までのグラデーションを表示させる時に黒側ではバックライトを絞って表示させていますので、基本的にバックライトを制御していない液晶は存在しませんよ。

 話が逸れましたが、本来スレ主さんの懸念を払拭する為に、技術的な話を解りやすく事実に基づいて説明したつもりでしたが、みちゃ夫さんにはお気に召さなかった様で、スレ主さんには大変失礼致しましたm(__)m

>みちゃ夫さん

 これ以上の論議は平行線を辿るだけでスレ主さんに失礼なので止めましょう。
 …因みに本日発売のファミ通内「ゲームのムズカシイ話」に新旧Vitaの比較が書いてあるのでご一読されてみては?

>耀騎さん

 仰る通りだと思います、貼付のコラムは以前に私も拝見致しました、大変解り易いコラムだと思いました。

書込番号:16974659

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

ノジマオンラインで注文したら19日に

2013/12/13 23:07(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Pack

ノジマに届くと言われました。その後発送になるらしいのですが、20日にはうちに届くのでしょうか?

書込番号:16953031

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:20件

2013/12/14 10:59(1年以上前)

まず、ノジマに具体的な発送日を確認しましょう。
次に山本茂治2012さんが住んでいる場所が解らないので、19日に発送されたとしても翌日に届くかは誰にも解りません。

書込番号:16954530

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/16 05:49(1年以上前)

掲示板初心者か。。。

書込番号:16961906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/18 15:28(1年以上前)

 ここの掲示板はtwitter等の「つぶやき掲示板」とは違いますので、もう少しご自分で精査してから書き込みましょう。

書込番号:16971023

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Pack」のクチコミ掲示板に
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Packを新規書き込みPlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Packをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Pack
SIE

PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Pack

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年12月 5日

PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Packをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング