公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2013年11月14日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2014年3月28日 14:09 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2014年5月15日 17:27 |
![]() |
3 | 3 | 2014年4月13日 23:31 |
![]() |
0 | 1 | 2014年3月20日 08:11 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年2月4日 16:40 |
![]() |
4 | 3 | 2014年1月10日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K
WILLCOMのWX12Kとスマホ連携について教えてください。docomoスマホにbiglobeのSIMを挿して、誰とでも定額パスアプリで連携を考えています。
T-01DやF-05D、F-10Dで接続できている方はおられますか?白ロムを安価に入手できる他の機種でも構いません。
@接続可能機種 Aandroidのバージョン BBluetoothの安定性 C音質(途切れ/エコーなど)など詳しく教えていただけませんか?
0点

京セラのHPに載っている機種ではないのかも知れませんね。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx12k/bluetoothmodels/index.html
私は上記機種ではなく、パナのP-02EとNexus5で「誰とでも定額パス」アプリを介して、使用できています。
音途切れは、会話中の移動幅が多いと若干相手側に出るようですが、こちらには出ません。
ブルートゥースつけっぱなしの「誰とでも定額パス」しっぱなし状態で、丸一日以上電池も持っています。
スマホ側もその状態で、待ち受けほぼ一日保ちます。
良くできてるなぁと思います。
書込番号:17352609
1点

幼稚園専業写真屋さん
ありがとうございます。
WX12Kの京セラHPの対応機種表は少なすぎですよね。
Webで検索すると対応機種表以外でもつながっているという書き込みがいくつか見つかったのですが、
Bluetoothが不安定であったりなど問題がある機種もあるようです。
ある記事ではandoroid4.0以上でないとつながらないとありましたが、4.0以上でもつながらない
機種もあるのですね。
T-01DやF-05Dは4.0にバージョンアップできる最も古い機種です。
なにせ白ロムを購入する資金が乏しいもので…
書込番号:17353309
0点

しろくまだってささん
こんにちは。
アンドロイドOS4以上というのは、恐らく、誰とでも定額アプリの可動条件なのではないでしょうか。
それから、RAM1GB機種が多いアンドロイドOS2.3クラスでは、バージョンをアップして4.0にしてもシステムメモリの容量不足でブルートゥースのやり取りがぎこちなくなるのではないかと思います。
また、ブルートゥースは、製品の基準に準拠していたとしても相性の問題があり、必ずしもペアリング出来ないこともあるようです。
それは、カーナビなどでも報告されているので、PHSでも同じではないかと思います。
私が使用するP−02Eは「パナソニックは対応していない」と言われながら繋がりました。
同じパナソニックでも、バージョンや製造時期に使われたパーツなどによっても変わるのではないかと考えます。
もう一台のNexis5は、将来的に同じ会社になるためにWillcomが全てに対応させるよう考えられていますから、安心して使えます。
以上、予測でしかありませんが、予測ついでに申しますと、Willcomが誰とでも定額アプリを使わせようとしている対象キャリアは、ソフトバンクです(回線確保のため)。
このソフトバンクと通信の仕組みが近いNTTドコモの回線を使うスマホは、ブルートゥースと回線とを制御する仕組みに親和性が高いのではないかと思います。
しかし、auは仕組みが若干違うため、機種によっては完全に動作してくれないモノもあるのではないか、と想像しています。
確証はないですが、以上の二点の観点から、探せば以外と繋がる機種はあるのではないだろうか、と思います。
京セラとしては、12Kが発売されたときに発売されていたスマホの機種のみを検査発表すればよく、過去の機種にさかのぼってまで検査はしないし保証もしないと思います。
ダメ元でやってみるしかないでしょう。
書込番号:17353570
0点

アプリがAndroid4以上を条件としています
(Android2.3以下はRAM512Mの機種が多いので余裕が無い)
Bluetoothは相性、スマホのWIFIと同時使用すると干渉して使え無いなど
色々使えない条件が有ります
通常、WIFIと同時起動してなければペアリングして使えるハズです
書込番号:17353886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K
せっかくなので、この機種の限定色ゴールドを買おうと思い、調べましたところ「買いたいウィルコムショップ」がないのです。
これは、直営店のみとかそういう意味なのでしょうか。
それとも「売り上げの上がらない店舗だけ」を対象にしているのでしょうか。
対象の近くのショップは、評判良くなく、説明も通り一遍なので一度行ったきり。
どういうセグメントで限定色を扱う店になっているのでしょうか。
なお、同時購入でEMのNexus5を購入予定ですが、公式ネットショップ以下のサービスなら買いたくないのです。
0点

量販店の方が信用出来るなら、量販店で取り寄せてもらうのも手です
書込番号:17329449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん
「量販店では、手に入りません」と日本最大の家電チェーンに言われました。
同様にウィルコムショップが入っている都心の量販店さんも「うちでは扱えない」と言うことでした。
指定店以外で、扱えるお店をご存じですか。
書込番号:17331785
0点

量販店ダメ、大手家電もダメ
今のwillcomPLAZAは新規店はただの代理店だし
となると手に入れられるのは、昔からやってるプラザなのかも
書込番号:17331840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

都心の大手量販店さんへ問い合わせ、一件だけ「ゴールド取り扱っています!在庫もあります」というので、じゃ伺います、と出かけた。
(もちろん、NEXUS5も一括ゼロをしているか確認)
で、お店に着きました。
「ボディー全部がゴールドは、取り扱っていません。ネービーゴールドと…」
って、それじゃ意味ないじゃんよ…だったのです。
ま、ただ、店までやってきて買わないのもなんなので、もうめんどくさくなってそこでセット割りして揃えました。
折りたたみで、充電が本体差し込み以外に出来るのは、これしかないのですよねぇ。
京セラさんのPHSもスマホもUSB差し込み充電は、そこが壊れて基盤交換で「はい一万五千円」とかなるので、選択がないでしょう…。
というわけで、全部ゴールドは特定の店舗にしか置いてないみたいです。
書込番号:17336519
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K
スマホに「だれとでも定額パスアプリ」を入れると、スマホからウィルコム回線を使って
電話が掛けられるそうですが、実際に使われている方いらっしゃいますか?
この機種を持っていれば、わざわざスマホを介して電話する手間が要らないのに
何故このアプリの存在があるのかが疑問なのですが??
相手にも「070」番号の表示が出るのであれば、バッテリーの食うBTを起動させてまで
スマホから掛けたい必要性ってあるのでしょうか??
0点

電話帳を使えるからです。
電話帳をPHSに入力するのが面倒だからではないでしょうか。
もしくは、スマホから電話帳の移管が出来ないのではないか、と。
スマホ側なら、自動バックアップですから、新たに更新データがあってもバックアップにも困らないですし、複数台スマホを持つ人には、その電話帳…アドレスも…が必需な訳で。
書込番号:17325459
0点

Bluetooth-PAN機能使用時に通話させるためのモノです
http://s-max.jp/archives/1591465.html
Bluetoothのメニュー画面で端末が固定され、端末単独で通話不可能になるためです
書込番号:17326179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

willcom以外のキャリアのスマホを使ってる人が通話料金を限りなく安くしようするとメリットはあります。
通信がLTEになってから、willcom以外のスマホを持つ人にとって通話料金の負担が重くなってきています。
スマホとは別に通話用にガラケーを持つ人も多いですけど(いわゆる2台持ち)、もしそのガラケーがWX12Kなら「誰とでも定額パス」をうまく使うと限りなく通話料金を安くすることも可能です。
私は仕事柄通話が多いので業務専用のPHSガラケーを持ってます。プライベート用はドコモのスマホなので、ガラケーをWX12Kに変えて「誰とでも定額パス」を使うことにより、料金(経費)の節約になるし、スマホだけでwillcomの通話もできてとても助かってます。
書込番号:17411062
2点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K
ドコモのシャープ製スマホとの接続では、ウィルコム側しか鳴りませんよ。
書込番号:17323504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K
最近これを買いました。
以前使っていた同じ京セラの電話機からメールを移したいのですが可能でしょうか?
だいぶんまえに京セラの電話機にそういったバックアップソフトが付いていたと思うんですけど、これは付いてないのですか?
ほかの市販のソフトで使えるものってありますか?
無料で使えるソフトがもしあれば、教えてもらえますか?
3点

メールをPCにバックアップ取りたいのが、知りたい事なのか
メール内容を買い換えた機種に移すのが、目的なのかな
後者なら、PHS同士で赤外線で通信すれば良い
書込番号:17139942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
やりたい事はその両方なのですが、メールを赤外線で直接端末同士では転送できないようです。
書込番号:17151396
0点

京セラユーティリティと言うものが存在するんですが、何故かHONEY BEE BOXの関連ページからのダウンロードになってますね
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx334k/utility/
こちらで、まずダウンロード出来るか試してみて下さい
ダウンロード出来ればPCへのインストールでバックアップは可能になると思われます
そのファイルをWX12K本体に取り込んで、展開出来るか、ですね
京セラではメール内容を直接赤外線通信出来ないんですね、使い勝手悪いな
書込番号:17151716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K
すみません、教えてください。
レビューにも書き込まれている方がおられますが、
他のボタンに比べてセンターボタンだけ妙に低いというか、
クリック感がなく非常に押しにくく感じているのですが、
みなさんのはどうでしょうか?
2点

初めまして。
みどり豆といいます。
昨日機種変更して、シルバーという暴挙のカラーにしました。
おっしゃるように、センターボタン押しにくいです、カメラが遅いのか、被写体撮影して暫くして撮影に入るし、交換する前に普通なら書き込みやレビュー見てからお店行くのに、交換してからレビュー見て、ちと暗い気持です。
まあ、自分が悪いのですが。
通話も音質良くは感じませんでした、これから持ち物にアップしようと思います。
すみません、ボタンの話が、あれこれ飛んでしまいました、失礼しました。
書込番号:17037666
1点

いつかの空さんへ・・・
全くの同感ですというか、、
なんか初めてこのモヤモヤを共有できた嬉しさで、
いっぱいです。
ありがとうございました!!!!
書込番号:17049792
1点

みどり豆さん
カカ〜クさん
同じ様に感じておられる方が他にもいらっしゃるという事は、
やはり元々こういうボタンの様ですね。
私もモヤモヤが少し解消しました。
ご返信くださいまして有難うございました。
書込番号:17057746
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)