公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2013年11月14日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K
docomoのiPhone5sと併用しています。
通話用の子機として割り切って使っていますが、電話を受けるのはもちろん、こちらからかける場合もPHSとiPhoneを選択できるので思った以上に使い勝手が良いです。
Bluetooth感度も良いので通話が途切れたり音声が悪くなったりといった症状も今のところなし。音声自体も非常にクリアなので不満はありません。
…のはいいんですが、PHSが圏外のエリアではBluetoothは繋がっていても着受信ができなくなるのが致命的。都内などでは問題ないでしょうが、山間部とか田舎とかでは一気に使い勝手が悪くなります。
次のアップデートではこの辺を見なおして欲しいところですね…。
2点

具体的に地名で表現して頂くことは可能でしょうか?
私もdocomoのスマホとガラケーを使い分けて使ってます。
スマホは相手がdocomo契約者限定、その他は全てガラケーで補っていますが毎月の請求書を見て愕然としています。
仕事柄、埼玉県と東京都を行き来してますが使えないPHSなら諦めなくてはなりません。
使用環境を教えて頂くと参考になります。
書込番号:17023579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方、北海道の道東です。市街地では問題無いですが、町から離れるとソフトバンクやPHSが繋がりにくくなります。峠や山間部などではドコモすら圏外になる場所もあります。
先の書き込みの訂正なんですが…。
あの後 WX12Kが圏外になってもBluetooth通話が有効だったりそうでなかったりと動作が一定していなかったんですが、どうも親機であるiPhoneが圏外になっていたのが原因のようです。アンテナは立っているんですが動画や音楽のストリーミングが切断されることがあり、その時はiPhoneでの通話自体ができない状態になっていました。
それまでの携帯(SH-10C)では問題なく通話できたエリアなのですが、アルミバンパー付iPhoneでは素のままとは受信表記が異なる場合があるかもしれません。
また WX12K圏外+iPhoneアンテナ半分の場合では、Bluetooth通話時に「そっちの音声がブチブチ途切れてる」と言われたこともあります。これはどちらが原因かは不明です。
ただ通常の業務で使う分には全く問題なく、自分は子機として割り切っているのでいちいちiPhoneを取り出さずに携帯電話のように通話発信できるのは非常に便利です。
また埼玉〜東京間であればPHSの電波が届かない場所はほとんどないかと思いますので、だれとでも定額で通話料をかなり節約できるかと思いますよ。
書込番号:17030540
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)