WX12K のクチコミ掲示板

WX12K

ウィルコムプラザオリジナルモデル

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年11月14日

カラー:

液晶サイズ:3インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:500万画素 防水機能:○ 重量:113g WX12Kのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

WX12K のクチコミ掲示板

(99件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WX12K」のクチコミ掲示板に
WX12Kを新規書き込みWX12Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K

スレ主 mnd0720さん
クチコミ投稿数:2件

送信ライトメールが3件以上保存されなくなってしまいました。
SDカードを入れてないので本体に保存しているのですが
容量の問題かなと思い受信ボックスが102件溜まっていたのでいくつか消したのですが改善されませんでした。
なにか設定上の問題なのでしょうか
なにか解決策があれば教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:17799288

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/08/04 16:37(1年以上前)

本体メモリー100メガだったと思います

メール、画像、着メロ等含めてなので、メール以外でメモリー使いこんでれば、メール向けの割り当て量が減ります

microSD使う方が無難ですが、残したいメール以外削除しながら運用するか、メール以外の不要データ削除するか、ですね

書込番号:17801347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnd0720さん
クチコミ投稿数:2件

2014/08/07 11:47(1年以上前)

やはり残したいのであればSDを利用すべきですよね。。
ありがとうございました!

書込番号:17810363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

電話帳転送について

2014/06/11 08:07(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K

スレ主 tetsu_cygさん
クチコミ投稿数:8件

カーナビへ電話帳転送出来た方はいらっしゃいますか?

書込番号:17614483

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tetsu_cygさん
クチコミ投稿数:8件

2014/06/11 08:39(1年以上前)

本人のレスです。

Bluetoothの機器登録して通話は可能なのですが、電話帳転送するとカーナビ側が転送出来ませんとエラーになってしまいます。

対応プロファイルはPBAPで一致してますが、パスコードが一致してるかは不明です。

機器登録時にパスコードの入力がWX12Kに表示されるとありますが、表示されません。

カーナビ側はパスコード0000で機器登録待ちになっております。

カーナビ接続なのでWX12Kは親機モードで接続してます。

まだ子機モードでは試してませんが、子機モードだとWX12Kはパスコード0000て接続するみたいですが、カーナビ接続可能か否かは不明です。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:17614556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/06/11 13:09(1年以上前)

http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx12k/bluetooth/index.html

WX11KとかでBluetoothバグがアップデートで改善されたので、未だでしたらアップデートした方が良いかも

書込番号:17615215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/06/11 14:04(1年以上前)

電話帳のBluetoothでの一括受信はあっても、送信は無い様ですね

書込番号:17615339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetsu_cygさん
クチコミ投稿数:8件

2014/06/11 14:24(1年以上前)

舞来餡銘さん

有り難うございます。

ソフトウェア更新は実施済みです。

カーナビへの電話帳転送は以下の手順で実施すると取扱説明書に記載がございます。
(詳しい説明は無いですが以下のように解釈しております)

1.カーナビでWX12Kを接続し、受話器を上げる。

2.カーナビの電話帳が0件なので接続先のWX12Kから全件転送するかの指示が出て応える。

3.WX12Kに全件転送の指示が来るとパスコード入力の指示画面が表示され"0000"を入力する。

4.WX12Kの電話帳を送信して良いかの確認画面で『はい』を選択する。

5.WX12Kの端末暗証番号を入力してカーナビへの電話帳転送が始まる。

6.カーナビへの電話帳転送が終了する。

※3〜6の画面が表示されずにカーナビで『電話帳データが転送されません』で終わり、電話帳が
 転送されません。

書込番号:17615369

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/06/11 15:13(1年以上前)

WX07K、WX11Kではカーナビへの電話帳一括送信不可能らしいので同じと思ったのですが、取説にあるなら出来ないと不味いですね

一度、ペアリング削除してペアリング初回設定からやり直すか、、、

書込番号:17615470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetsu_cygさん
クチコミ投稿数:8件

2014/06/11 16:21(1年以上前)

ペアリングを削除して何度もやり直していますが、出来ません。

取扱説明書に記載があり機能として用意していてもメーカー(京セラ)ではカーナビとの
ペアリング確認をしていないので動作保証は確約出来ないと京セラのサポートセンターに
言われてしまいました。

WX11Kでも試しましたが、同じ事象でしたので恐らくソフトウェアの改善はされていないのだと
思われます(京セラ、ウィルコムとも明確な回答がないので。。。)

何のための取扱説明書、カタログ記載だと言いたいですが、これってメーカーとして問題とは
ならないのでしょうか?

WX11Kがカーナビへの一括送信できないとは何処に載っている情報でしょうか?

書込番号:17615606

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/06/11 17:00(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000005208/SortID=15438799/

これはWX07Kの情報ですが、Bluetooth部分はWX11K、WX12Kほぼ同じです

これから考えると一括受信はQ&Aにも有るのに一括送信が無いのが頷けます

カーナビとの相性かも知れませんが、どうもBluetooth機能全てが確実に稼働させるのが難しい様な、、

まだ、WX03Sの方がBluetooth周りは良く出来ている様です

書込番号:17615699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetsu_cygさん
クチコミ投稿数:8件

2014/06/11 17:32(1年以上前)

どうも有り難うございます。

この口コミサイトを見てもう少し勉強してから購入すれば良かったと後悔しています!

今夜、試してみてダメなら購入後2週間前なので、返品しようと思います。

イーモバイルのH31IAからの機種変更でしたが、H31IAで使えてたのに使えなくなるとは
電話番号が変わってもカーナビでの利用を優先せざるを得ません。

ウィルコムのBluetoothで失敗したのはこれで2度目なので3度目にならないことを祈ります。

書込番号:17615758

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/06/11 17:53(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000010006/SortID=16980382/

これはWX12Kの兄弟機のGRATINAの例ですが

WX12K主導で検索してWX12Kが親機に明確にならないと、ナビ側が子機として認識して動いてくれない様ですね

書込番号:17615796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/06/11 18:12(1年以上前)

H31IAにドコモmvno sim(通話可能sim)突っ込んで通話する手もありますが、通話定額で無いので、何とも、、

イーモバイルショップに持ち込み契約して誰とでも定額オプション付ける方がマシかも知れないですね

書込番号:17615853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tetsu_cygさん
クチコミ投稿数:8件

2014/06/18 18:17(1年以上前)

WX12Kはお店の好意で解約できました。
H31IAの解約を復活してもらい、NMPでドコモへ行ってP-01Fのカケホーダイのみの契約で購入しました。
今まで定額サービス利用してても10分越えることが有ったのでドコモの方が安くなりそうな感じです。

いろいろアドバイスを頂きまして有り難うございました。

書込番号:17640202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

この機種の料金プランって…

2013/11/15 23:00(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K

スレ主 な太郎さん
クチコミ投稿数:152件 WX12Kの満足度2

スマホ用のプランで「パケ代定額1980円+基本料980円」があるのに
音声通話プランで「パケ代上限2800円+基本料1450円」ってどうなんでしょうか?

PHS通信でテザリング出来るとなってますが、速度400Kで上限2800円では
アクオスのスマホのほうが全然お得でないでしょうか?

発売日に合わせて音声端末機用の新しいプランが出るのかと思っていたのですが
肩透かし食らったカンジです(ってか、いつもの事って気もしますが…^^;)。

すぐに飛びつくと後からお得プランが出るのはウィルコムの得意芸みたいなので
(機種代も36回の3年縛りになったから)ちょっと待って様子見してたほうが
いいみたい??

書込番号:16840994

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2013/11/16 10:49(1年以上前)

スマホの料金とPHS音声端末の料金プランは、一緒にしない方がいいです。(類が違いますから。)

スマホのパケット定額1,980円(新規・機種変は、半年、MNP(ドコモ・auから)は、2年間の条件付)は、データ容量制限1GBまで76Mbpsで使えます。(それ以降は128kbps制限)
 一方、PHS音声端末のパケット料金は、無制限(現在のところ、データ容量制限が設けられている情報がないので)で、400Kbpsですから、かえって、PHSデータ通信の方がお得感はあります。(FOMAのデータ通信とWimaxとは、比べ物にはなりませんが)

 

書込番号:16842448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/11/19 17:13(1年以上前)

結局WX09Kに機種変更してもらいました。前機種の01Kとほとんど変わらず新鮮味はありませんが、音声通話の質はすこぶる良く、満足です。

書込番号:16855636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/11/19 19:50(1年以上前)

ryukiyoshiさん、はじめまして。

やはりWX09Kに機種変更されたんですね。その選択がいいと思います。(仮に私が新規で買うとしたら、白ロムで買うと思います。)

ところで、WX12Kはその後、どうされたのでしょうか?

書込番号:16856174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/11/20 00:27(1年以上前)

な太郎さん・・・申し訳ありません!自分のスレに書き込んだつもりが、大変失礼しました(汗)

プリンセス・プリンスさん、再度「不具合あり」のスレでコメントさせていただきます(^_^;)

書込番号:16857468

ナイスクチコミ!0


スレ主 な太郎さん
クチコミ投稿数:152件 WX12Kの満足度2

2013/11/26 08:58(1年以上前)

う~ん、何だかお得感あるのかないのかイマイチですね。初期不良も多発気味のようですし…。
毎度のことながら飛び付くのは待って様子をみます。

書込番号:16882107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/05/08 20:59(1年以上前)

PHSパケット通信で0-2800円でBT-PANを利用してもらう、と言うことに拘ったのは京セラで、ソフトバンクでは有りません

相応のARPUでBT-PAN提供に京セラが拘ったが、バッテリー容量からして緊急対応程度にしか使えません

WX310KでBT-DUNを提供したが、思う様に評価得られなかったので、長らくBluetooth経由のデータ通信を封印していた訳です

typeGチップはABIT製のが前々から存在していたが、これを生かしたい時期に黒字倒産→ソフトバンク配下のゴタゴタで使う機会を失った

mvno sim対抗なら980円以下のオプションで提供すれば評価も違ったと思われます

個人的にはY!mobileで見直ししてもらいたいですけど

書込番号:17494488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/06/01 22:38(1年以上前)

オプションに追加された「スーパーだれとでも定額」を契約すると、PHS通信・通話共に完全定額となるので、この携帯の機能・性能が一番生きてくると思う。
実際に使ってみないと、分からないが。

書込番号:17583070

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/06/08 20:55(1年以上前)

スーパー誰とでも定額でWX12Kは再評価されている様です

惜しむらくはバッテリーが800mAhそこそこしか無い事

何故か兄弟機のGRATINAの1020mAhを登載していない事

次期京セラPHS音声端末が2機種技適通過してるので、その内マイナーチェンジするでしょう

書込番号:17606242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2014/06/09 06:24(1年以上前)

Bluetoothテザリング機なんですね
月々の支払いがネック?かな

書込番号:17607499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

だれとでも定額パスについて

2014/03/19 19:22(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K

スレ主 な太郎さん
クチコミ投稿数:152件 WX12Kの満足度2

スマホに「だれとでも定額パスアプリ」を入れると、スマホからウィルコム回線を使って
電話が掛けられるそうですが、実際に使われている方いらっしゃいますか?

この機種を持っていれば、わざわざスマホを介して電話する手間が要らないのに
何故このアプリの存在があるのかが疑問なのですが??

相手にも「070」番号の表示が出るのであれば、バッテリーの食うBTを起動させてまで
スマホから掛けたい必要性ってあるのでしょうか??

書込番号:17321558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件 WX12Kの満足度5

2014/03/20 20:33(1年以上前)

電話帳を使えるからです。
電話帳をPHSに入力するのが面倒だからではないでしょうか。
もしくは、スマホから電話帳の移管が出来ないのではないか、と。
スマホ側なら、自動バックアップですから、新たに更新データがあってもバックアップにも困らないですし、複数台スマホを持つ人には、その電話帳…アドレスも…が必需な訳で。

書込番号:17325459

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/03/20 23:34(1年以上前)

Bluetooth-PAN機能使用時に通話させるためのモノです

http://s-max.jp/archives/1591465.html

Bluetoothのメニュー画面で端末が固定され、端末単独で通話不可能になるためです

書込番号:17326179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/04/13 23:31(1年以上前)

willcom以外のキャリアのスマホを使ってる人が通話料金を限りなく安くしようするとメリットはあります。
通信がLTEになってから、willcom以外のスマホを持つ人にとって通話料金の負担が重くなってきています。
スマホとは別に通話用にガラケーを持つ人も多いですけど(いわゆる2台持ち)、もしそのガラケーがWX12Kなら「誰とでも定額パス」をうまく使うと限りなく通話料金を安くすることも可能です。
私は仕事柄通話が多いので業務専用のPHSガラケーを持ってます。プライベート用はドコモのスマホなので、ガラケーをWX12Kに変えて「誰とでも定額パス」を使うことにより、料金(経費)の節約になるし、スマホだけでwillcomの通話もできてとても助かってます。

書込番号:17411062

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K

WILLCOMのWX12Kとスマホ連携について教えてください。docomoスマホにbiglobeのSIMを挿して、誰とでも定額パスアプリで連携を考えています。
T-01DやF-05D、F-10Dで接続できている方はおられますか?白ロムを安価に入手できる他の機種でも構いません。
@接続可能機種 Aandroidのバージョン BBluetoothの安定性 C音質(途切れ/エコーなど)など詳しく教えていただけませんか?

書込番号:17352089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件 WX12Kの満足度5

2014/03/28 01:38(1年以上前)

京セラのHPに載っている機種ではないのかも知れませんね。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx12k/bluetoothmodels/index.html

私は上記機種ではなく、パナのP-02EとNexus5で「誰とでも定額パス」アプリを介して、使用できています。
音途切れは、会話中の移動幅が多いと若干相手側に出るようですが、こちらには出ません。
ブルートゥースつけっぱなしの「誰とでも定額パス」しっぱなし状態で、丸一日以上電池も持っています。
スマホ側もその状態で、待ち受けほぼ一日保ちます。

良くできてるなぁと思います。

書込番号:17352609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/03/28 10:44(1年以上前)

幼稚園専業写真屋さん

ありがとうございます。

WX12Kの京セラHPの対応機種表は少なすぎですよね。
Webで検索すると対応機種表以外でもつながっているという書き込みがいくつか見つかったのですが、
Bluetoothが不安定であったりなど問題がある機種もあるようです。

ある記事ではandoroid4.0以上でないとつながらないとありましたが、4.0以上でもつながらない
機種もあるのですね。

T-01DやF-05Dは4.0にバージョンアップできる最も古い機種です。
なにせ白ロムを購入する資金が乏しいもので…

書込番号:17353309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件 WX12Kの満足度5

2014/03/28 12:22(1年以上前)

しろくまだってささん

こんにちは。
アンドロイドOS4以上というのは、恐らく、誰とでも定額アプリの可動条件なのではないでしょうか。
それから、RAM1GB機種が多いアンドロイドOS2.3クラスでは、バージョンをアップして4.0にしてもシステムメモリの容量不足でブルートゥースのやり取りがぎこちなくなるのではないかと思います。
また、ブルートゥースは、製品の基準に準拠していたとしても相性の問題があり、必ずしもペアリング出来ないこともあるようです。
それは、カーナビなどでも報告されているので、PHSでも同じではないかと思います。

私が使用するP−02Eは「パナソニックは対応していない」と言われながら繋がりました。
同じパナソニックでも、バージョンや製造時期に使われたパーツなどによっても変わるのではないかと考えます。
もう一台のNexis5は、将来的に同じ会社になるためにWillcomが全てに対応させるよう考えられていますから、安心して使えます。

以上、予測でしかありませんが、予測ついでに申しますと、Willcomが誰とでも定額アプリを使わせようとしている対象キャリアは、ソフトバンクです(回線確保のため)。
このソフトバンクと通信の仕組みが近いNTTドコモの回線を使うスマホは、ブルートゥースと回線とを制御する仕組みに親和性が高いのではないかと思います。
しかし、auは仕組みが若干違うため、機種によっては完全に動作してくれないモノもあるのではないか、と想像しています。

確証はないですが、以上の二点の観点から、探せば以外と繋がる機種はあるのではないだろうか、と思います。
京セラとしては、12Kが発売されたときに発売されていたスマホの機種のみを検査発表すればよく、過去の機種にさかのぼってまで検査はしないし保証もしないと思います。
ダメ元でやってみるしかないでしょう。

書込番号:17353570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/03/28 14:09(1年以上前)

アプリがAndroid4以上を条件としています
(Android2.3以下はRAM512Mの機種が多いので余裕が無い)

Bluetoothは相性、スマホのWIFIと同時使用すると干渉して使え無いなど

色々使えない条件が有ります

通常、WIFIと同時起動してなければペアリングして使えるハズです

書込番号:17353886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetooth接続時の呼出音

2014/02/28 17:19(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K

スレ主 カニ汁さん
クチコミ投稿数:34件

androidスマホとこの機種をBluetoothで接続している場合、着信時は両方呼び出し音がなるのですか?

書込番号:17247837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/20 08:11(1年以上前)

ドコモのシャープ製スマホとの接続では、ウィルコム側しか鳴りませんよ。

書込番号:17323504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WX12K」のクチコミ掲示板に
WX12Kを新規書き込みWX12Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

WX12K
京セラ

WX12K

発売日:2013年11月14日

WX12Kをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)