公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2013年11月14日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 12 | 2013年11月20日 00:31 |
![]() |
8 | 14 | 2013年11月19日 19:01 |
![]() |
3 | 2 | 2013年11月18日 22:37 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月18日 02:01 |
![]() |
2 | 4 | 2013年11月15日 21:03 |
![]() |
2 | 3 | 2013年11月15日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K
11月14日に、ホワイトゴールドを購入。
早速機能設定をしていると、カメラ→ムービー設定→録画開始・終了音設定で、選択して決定すると実際の設定音と表示が違っています。
@「ピピッ」を押すと「ピープー」に設定しました、と出ます。
A「ピピピ」を押すと「ボイス」に設定しました、と出ます。
B「キラキラ」はそのまま
C「STERT/STOP]は「ピピッ」に設定しました、と出ます。
ショップで確認してもらっても、同じ機種のどの機体でも同じでした。
実際の音は正しいので、気にならない方にとってはいいのでしょうが、新機種でこうだとテンション下がります。
また、通話の音声が良くないです。
ずーっと「サー」という、まるで通話相手側に雨が降っているかのような音がします。
今まで使用していたWX01Kの方がずっとクリアな音です。
WX09Kと迷ってこちらにしましたが、09にしておくのだったと後悔しています。
2年が3年分割払いに変更になったので、長い付き合いになりますが、先行き不安です。
4点

>ずーっと「サー」という、まるで通話相手側に雨が降っているかのような音がします。
確かにしますね。ただ私が以前使っていた蜂4もサーという音が鳴っていました。今までサーっという音がしていたので気になりませんでしたが言われて聞き比べるとDOCOMOの携帯と比較して結構サー音がしてました。
前の機種がクリアな音だと気になるかもしれませんね。
書込番号:16843924
2点

>aitkさん、そうなのですね。私が使用していたWX01Kは声以外無音といってもいいぐらいクリアだったので、とても気になってしまいます(^_^;) 書き込みありがとうございました。
書込番号:16844031
3点

DDIポケットの頃から、
PHSの聞きやすい音質に慣れているため、
契約を維持しているのですが、
今回のWX12Kも残念ながら、
通話音質は期待できない端末でした。
ホワイトノイズの様な物が常に聞こえる状態でとても聞き取りづらいです。
これがスマートソニックレシーバーの影響だとしたら機能解除が出来ないので最悪です。
今回、家族で複数この機種へ変更したのですが、
特に高齢の父には大変聞き取りにくいらしく、
設定をいろいろと試しましたが、
結局マナートークを常に使い、やっと父と通話している状況です。
もう少し、ウィルコムや端末開発メーカーさんにも通話の高音質化を
謳う端末を開発して欲しいと思います。
昔(DDIやH”の頃)の端末はクリアに聞こえ、PHSの音質の良さは際立っていました。
ソフトウェア技術で高音質を図り、端末コストを削減するやり方ではなく、
多少、端末価格が高くなっても良いので、良い部品を使い高音質の端末を開発・販売して欲しいと思います。
書込番号:16851152
0点

>ちばにゃんこさん、まったく、その通りですね。
ご家族での機種変更、本来なら新しい機種でさらに便利なはずなのに、残念でしたね・・・。
それにしても、店員さんにホワイトノイズ(というのですね!)のことを訴えても、「???」
という感じだったので、私の耳がおかしいのだろうか?と不安だったのですが、こちらで同じ意見の方がいて安心しました。
コメントありがとうございました!
書込番号:16852871
1点

私は、使用してませんがホワイトノイズは個体差による不具合も考えられませんか?
ここの書き込み見てたら、すごく良いと言われる方もいらっしゃいます、契約後一週間以内なら、不具合という事で同機種に、機種交換してくれます。
ショップにて、無理矢理でも置いて帰る気持ちで対応も有りと思います。
私の今使用してる機種も、当初不具合で、ショップで交換してもらいました。
書込番号:16853128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>s194さん、コメントありがとうございます。
わたくしも、「機種の問題か?個体の問題か?」も考えました。
実は12Kへの機種交換後すぐに、電話帳に登録があるにも関わらず、発信&着信相手の名前が画面に出ないという不具合があり、一度再交換をしてもらったのですが、音声通話は再交換後の方でしかしていないので、比較は出来ませんでした。
念のためショップで現在確認してもらっていて、返答待ちですが、おそらく「問題ありません」という結果になりそうです。
前機種がWX01Kで、あまりにクリアな音声だったので(耳にあてても相手の声以外無音)、12Kの「サー」音が気になっていますが、前機種で同じぐらいの音質に慣れているなどで、全然気にならない方もいらっしゃると思います(*^_^*)
スマート&スタイリッシュなボディで、カメラの画素数も高くなり、防水・防塵・耐衝撃というメリットももちろんあるので、どこに重点を置くかで判断が分かれると思います(*^_^*)
書込番号:16853533
0点

結構、不具合が多いんですね。
ところで、質問があります。
WX12Kの生産国(MADE IN ○○)を教えてください。
書込番号:16854687
0点

>プリンセス・プリンスさん、本体はMADE IN JAPAN、バッテリーにはCHINAと書かれてありました。
参考までに、詳しいレポートをみつけたので・・・
http://news.livedoor.com/article/detail/8254380/
書込番号:16855556
0点

ウィルコムは通話に徹した機能を優先でしょうから、音声の明瞭度は譲れないですね、ウィルコムでwebや、写真等でこだわる人はあまり居ないとおもいます。
ここの書き込み見てたら、12Kよりも11Kのが良いように推測します?誰か11Kを購入された方いましたら、あちらのスレに書込をお願いいたします。今、機種変で迷ってます?
書込番号:16856068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホワイトノイズは個体差による不具合も考えられませんか?
それは無いと思います。
同時に家族4台分をWX12Kに機種変して4台とも同じ現象が発生しているので、
個体差ではないと思われます。
音質が良いと評価しているユーザーさんの多くは、
他社キャリアを使われていた方や最近の劣化版PHS端末の
音質に慣れている方だと思われます。(勝手な推測ですが・・・)
逆に音質が悪いと感じる方の多くが、
昔からのPHSユーザーだと思います。
書込番号:16856640
0点

追記
同時に4台機種変して、
その内の1台が4日で電源が入らない状態となり、
新品交換になりました。
不具合が多いのかまだわかりませんが参考までに。
書込番号:16856847
0点

他の方のスレに間違って書きこんでしまいましたが・・・(汗)
結局WX09Kに機種変更してもらいました。前機種の01Kとほとんど変わらず新鮮味はありませんが、音声通話の質はすこぶる良く、満足です。
ショップの方が、最初から、WX12KではなくWX09Kに機種変更したように手続きしてくださったので、WX12Kは返品しました。
書込番号:16857485
1点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K
WX341KPを使用して2年を超え、
最近はバッテリー劣化や本体の挙動も怪しくなってきたので、
そろそろ機種変を考えていたところ、
昨日、まさかの新機種発表を知り、こちらの機種を検討。
今回の新機種登場で防水・防塵・耐衝撃が折り畳み機種でも実現され、
ゆっくりながら着実に進化を遂げています。
個人的には、今回の新機種に無線LANを搭載してくれたら完璧です。
Bluetooth機能より、無線LAN機能の方がメリットが大きいと思うのは私だけでしょうか。
携帯各社がスマホに注力する隙間を狙い、willcomのフューチャーフォンが、
ユーザーの声を確実に汲み上げて進化して欲しいと思います。
取り敢えず、公認オンラインショップにて機種変実質0円
キャンペーンをやっていたので、2台予約してみました。
(最近のPHS端末(低コスト化による)の通話音質劣化は酷いので、
スマートソニックレシーバーの聞き取りやすくさせる機能に期待しています。)
突然ですが、現在PHSユーザーの方で、他に希望する機能は何でしょうか。
3点

※追記
W-VALUE分割・割引共に36回払いとなっていますので、ご注意下さい。
11/14より、他の機種も基本的に36回払いとなる様です。
11/30まで機種変更時の特別割引額=割賦額となるキャンペーンも実施されています。
(基本料金・割賦額からの割引は無いのでご注意下さい。)
書込番号:16806742
0点

おサイフ携帯機能があればよかったのにと思います
MNPできるようになるのを見越しての3年払いなのでしょうか?
書込番号:16809916
1点

真夏ライダーさん、はじめまして。
お財布機能が復活すると便利ですよね。
今使っているWX341KPには、お財布機能がありましたから、搭載は可能なはず。
来年のMNP解禁を考えると復活しそうな気がします。
>MNPできるようになるのを見越しての3年払いなのでしょうか?
確かに、来年秋から始まるMNPが影響していることは間違いないと思います。
来年秋以降は、willcomも必死に既存ユーザー流出阻止のための
魅力的なプランや端末を発表するはずです。
他社のフューチャフォンユーザーを獲得するためにも、
久々に本気で開発した端末を今後も発売するでしょう。
その片鱗が今回のWX12Kに感じられます。
急いで機種変する必要がなければ、来年の新作端末発表まで待つ方が得策でしょう。
書込番号:16810489
0点

機能的には十分に頑張っててPHSデザリングなんか機能的には悪くないんですが、如何せん出すのが遅かった。3年縛りで、端末代金も高く、料金プラン的にも2800円でPHSデザリングじゃ、今となっては競争力が?です。社内で、開発と企画と営業がうまくリンクしてないんじゃないかと心配になる売り方ですね。機械的には魅力あるのに、もったいないと思います。
書込番号:16817859
1点

せっかく新VerのOSを採用してるのだからおサイフがないのはもったいない・・・
むしろ36回払いになるのならコスト上げてでも付けて十分なんじゃないの?と思ったりもします。(月の支払いに換算すれば340Kとさほど変わらない)
書込番号:16821052
0点

>スマートソニックレシーバーの聞き取りやすくさせる機能に期待しています
スマートソニックレシーバーについては、以下のような情報がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374951/#14887908
rsr58075さんの書かれてる「音割れ」はひょっとすると、auの回線品質の問題かもしれませんので
何ともいえないところでしょうが。
ただ、スマートソニックレシーバーは本来スマホ向けに、しかもあまり音質のよくない
3G携帯音声を基準に開発された技術です。(auのKDDIも協力したとか)
周辺の騒音のうるさい場所での通話や、耳に当てる場所を気にしなくてもいいとか
メリットはあるのでしょうが、ちばにゃんこさんの気にされてる「音質」についていうと
必ずしも良い効果が期待できるわけではないと思います。
スマートソニックレシーバーは「角が取れたまろやかな音で聞こえる」とのレビューを読んだこともあります。
元から、話の内容が伝われば、それで良しの3G携帯の音声と
相手の息遣いまで伝わってくるようなPHSとでは、「音質」についての考え方も全然違うとは思います。
書込番号:16823165
1点

私は、DDIポケット時代にPHSを使っていました。
当時は、基地局が少なく、『PHS=繋がらない』という概念を持っています。
でも、2011(平成23)年3月の大震災で、通信規制なしで話せた。というお話を聞きまして、再び入ろうと検討しています。
今回の機種(WX12K)を買おうともいますが、今まで『一括払い(量販店のポイントも貰って)』で購入しています。
一括払いでの購入にあっている機種なのかがわかりません。
こちらの機種を一括で買うほうがお得なのでしょうか?
ウィルコムネットショップでは、一括¥46,080です。
書込番号:16823261
0点

プリンセス・プリンスさん、はじめまして。
特にWX12Kの防水・防塵・耐衝撃などの機能が必要なければ、
あえて高額な端末を買う必要が無いのではないでしょうか。
単に災害時に強いなどの理由でPHSを契約するのであれば、
低価格なNENRUS(WX03S)など、他の端末でも良いと思います。
但し、NENRUS(WX03S)は、ダイバシティアンテナや
スマートソニックレシーバーなどの機能はありませんが・・・。
待てるのであれば、WX12Kが安くなってきたところで購入するのも有りだと思います。
書込番号:16824314
1点

こちらこそはじめまして。
ちはにゃんこさん。ありがとうございます。
WX12Kが安くなるときは、新機種が出たときだと思いますので、来年のMNP解禁まで待つか?未使用の白ロムを購入して持込新規にした方がいいかもしれません。
でも、『フェリカ(NFC)』『ワンセグ』が入るか?どうかになります。
あと、お店では、モックアップが展示され始めてきました。
ある携帯ショップへ入って、金額を見たら・・・約\72,000台になっていました。(その代わり\2,280の24回割引になっていました。)
書込番号:16829078
0点

あんしん保証サービスが明日からあんしん保証サービスプラスに変わります。
既存ルールの他に1年間に1度だけ新機種に交換できる新しい制度が追加されました。
(交換手数料5250円)
(旧)あんしん保証サービスに加入済みの方も新ルールが適用される様です。
但し、交換機種はWILLCOM指定機種に限定される模様。
今後、最新機種のWX12Kなどに機種交換できるのであれば、
あんしん保証サービスに加入している方はお得に機種交換が出来るかもしれません。
一度、WILLCOMサービスセンターへ問い合わせた方が良いと思います。
書込番号:16831301
0点

訂正
ウィルコムHPのあんしん保証サービス プラス注意事項に下記の記載がありました。
新ルールは既存加入者には適用されないようです。
念のため、サービスセンタへ問い合わせた方が良いかもしれません。
「あんしん保証サービス」にご加入いただいていたお客さまが機種変更された場合、
「あんしん保証サービス プラス」へ移行いたします。
書込番号:16831465
0点

WX12kが発売されましたが、評価については『別スレ』がありますので、そちらでお書きください。
WX12Kを触って、さらに追加機能としては『Wi-Fi』が欲しいです。
【理由】
@WI-Fiテザリングもできる。
A専用のアプリがあれば、050plusなどのIP電話が無料で24時間できる。
(電話番号を分けたい!!っという理由が大きいです。)
『Felica(NFC)』と『Wi-Fi』は欲しいです。
書込番号:16842486
0点

こんにちは
私は是非ワンセグ、おサイフ携帯、GPSを付けて欲しいです。
つまりは携帯と同等の機能にしてほしいと思っています。
災害が起こった時にワンセグやデータ放送で情報を仕入れられる
携帯がとても羨ましく感じています。
3.11の時もウィルコムの知り合いが一人いたのでその人とは連絡が
できたのですが他の携帯の家族とは連絡が出来ませんでした。
しかし携帯から私の端末(ウィルコム)に掛けるのは比較的簡単らしく
携帯間では繋がらないがPHSに掛けると繋がるといったこともありました。
書込番号:16842778
0点

ワンセグ、おサイフケータイ機能でしょうか。
それとベル打ち。Wi-Fi。
通話中、9分を過ぎたらさり気なく伝えてくれる機能。
グローバルスマホを別キャリアで利用しているので、PHSは主に、通話のみですが。
各キャリアのゴミゴミしたアプリ、サービスは大嫌いなので、おサイフやワンセグ付きのスマホはまず買わないでしょうから。
その辺のガラパゴス的なものはPHS側に期待したいところです。
理想を言えば、
日本無線製で、WX330Jくらいの筐体サイズで。
つまるところ、条件は
だれ定パス、防水、軽い、小さい、BTホスト、スレイブ、BT-Pan,BT-dun、ワンセグ、おサイフ、Wi-Fi、ベル打ち、日本無線かな?
書込番号:16855986
1点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K
ドコモとウィルコム持ちですが、iPhone5sに対してWX12KのBluetooth連携(親機、子機)を試した方はいらっしゃいますか?
京セラHPにはauのiPhone5について触れていますが、ドコモの5sの対応が不明なので…。
これができるのであれば切り替えたいんですよねえ。
2点

ドコモ5sとこちらの機種の二台持ちです。
画像の様に連携できます。
WX12Kは発売日に機種変更しましたが、
非常に良い機種です。
おすすめですよ。
書込番号:16848308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
ネットで購入してみました。届いてから試してみようと思います。
書込番号:16853122
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K
初期状態で誰とでも定額パス/テザリング開始の画面で自動的にテザリングがオンになった状態で表示されました。
テザリングは別途パケット代が掛かるため私の場合は使用しない前提でしたが、初期状態がオンになっていたため300円程度サイト代として掛かってしまいました。
確実に使用しないようにして欲しかったです。
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K
WX12KとBT通信でのデザリング機能ですが、ノートPCに接続する場合の対応USBアダプタを探してます。(ノートPCには BT非搭載)
それらしいものはネットで見つかりますが、速度が「2.1Mbps」とあるだけで実際使えるのでしょうか?
それともほかにあるか教えてください。
0点

WX12KはBluetooth 2.1+EDRなので、2.1+EDR以上のアダプタで、プロファイルがPANに対応しているものなら使えます。
現在市販されているものの、大半は該当するでせう。
書込番号:16833470
2点

ありがとうございます。
追加ですみません、
以下を見ると、これら機器の速度は3Mbps前後という理解でよいでしょうか、
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth
書込番号:16837154
0点

そーですね。
相手がPHSなので、速度を気にしてもしょうがないよーな気もしますがw
書込番号:16838923
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K
おりますでしょか?
通話音質や通話音量などレビューお願いします。
ホットモックだと通話音質までは確認が出来ないので・・
よろしくお願いします。
また、以前質問させていただいたBluetoothヘッドセットとの接続も確認お願い致します。
1点

・通話音質
スマートソニックレシーバーは騒がしい所では使えると思いますけど、静かな所では若干こもってるかな
・通話音量
リベリオ2(WX11K)の方が大きい
・文字の打ちやすさ
WX09Kの方が打ちやすい。WX11Kの方が打ちやすい。
書込番号:16834808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スゴクネムイさん
ご回答ありがとうございます。
>・通話音質
スマートソニックレシーバーは騒がしい所では使えると思いますけど、静かな所では若干こもってるかな
公式HPに「はっきり通話」機能というものがあるみたいですがその機能があっても若干こもりますか??
通話音質・通話音量・文字の打ちやすさと書いて頂きましたが、スゴクネムイさん的にはWX11KとWX12Kどちらの機種の方が購入して良かったですか?
また、だれとでも定額パス アプリに対応しているWX12Kはアプリの連携の使い心地は如何でしょうか?
書込番号:16835323
0点

すいません。だれとでも定額パスは使ってないです…
明日試してみます。
ウィルコムショップに行って「スマートソニックレシーバーを試したいのですが…」って店員さんに言ってWX11KからWX12Kとかに電話かければ試せますよ。ウィルコム同士通話料金かからないので…
どっちも購入してないですが、WX12Kを買うならツヤ消しのブラックが良いと思います。
鏡面加工は鏡の意味無いです。
あと鏡面加工は傷が目立つと思います。
ウィルコムはプラン3年縛りで本体代が3年分割になりますので、3年持つと考えると傷や指紋が目立ちにくいツヤ消しのブラックが良いと思います。
WX11KはCASIOのガラケーみたいな感じなのでガジェット好きな男の人には良いと思います。
難点としてはストレートタイプなので肩と耳で挟んで電話出来ないです。
提案なんですけど、ウィルコムのあんしんサポートが新しくなって5250円払えば最新機種に変えられますので、12Kか11K買われまして、気に入らなければ1年後に5250円払って変えるのもありだと思います。
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2013/11/13/
明日か明後日にだれとでも定額パスの感想を返信します。
書込番号:16837324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)