
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 14 | 2014年10月10日 11:24 |
![]() |
11 | 4 | 2014年6月7日 12:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この商品を購入し本日マンションに搬入してもらいコンセントを挿してから6時間が経ちますが、常にジーとモーター音がします。
先程、冷蔵庫を開け食品を入れたのですが、冷蔵庫を開けた時だけは音が止まりましたが、扉を閉めると又あのジーという音が再開し、全く止まりません。
この商品は以前にもモーター音について質問がありましたが、他の方々は無音の状態があると書かれているのに、私のこの冷蔵庫は常にジーと音が鳴り続けるのは‥初期不良品でしょうか?
これまで使用していたNECのTASTY MINIがとても静かな商品だったのに(殆ど無音状態)…買い替えて失敗した(>_<)
1点

冷蔵庫を設置してから6時間程度では、まだ十分に冷えが安定していないからでしょう。
大型冷蔵庫でも、安定して冷えた状態になるまで24時間以上かかる場合があります。
そう言う説明が、取扱説明書に書かれていたりします。
この様な小型の冷蔵庫でもおなじでしょう。
もうしばらく様子をみられてはどうでしょうか?
今に時点で初期不良と判断するには早いですね。
書込番号:18025285
2点

ご返信ありがとうございました。
相変わらず音が鳴り続けていて…頭が痛くなってきましたが、とりあえず一晩様子みます(;_;)
このまま音が鳴り続けるなら、購入店(ヤマダ電機)に相談ですかね。
書込番号:18025320
1点

冷蔵庫を開けると音が止まるということは、冷却器のファンの異常が考えられます。
(ドアを開けると止まりますので)
一度、メーカに点検を依頼なされることをお勧めします。
書込番号:18026368
1点

アリア社長さん、ご返信ありがとうございました。
ドアを開けたら音が止まるのは冷却器のファンの異常の可能性があるのですか。
これまでずーっと鳴り続けていた冷蔵庫が先程から時々、5〜10分静かになる時がでてきました。しかし、うるさい時に冷蔵庫を開けると音が静かになるのは同じです。
やはり一度メーカーに見てもらいたいので、連絡してみようと思います。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:18026580
0点

>うるさい時に冷蔵庫を開けると音が静かになるのは同じです。
私が以前使っていた小型の冷蔵庫、現在使っている中型冷蔵庫でも、音が出ている時に
扉を開けると音が静かになります。
扉を開けると音が静かになると言うのは、それだけで冷蔵庫が異常だと言う判断は出来ないですね。
書込番号:18027305
1点

ドアを明けた時は静かになるというのは一概に異常とも言えないのですか‥。
昨日よりは若干静かな時間が増えました。(1時間のうち15分程は静か。それ以外はずーっと「ジー」「ヴィーン」と鳴り続けています)
こんなにモーター(コンプレッサー?)が稼働すると電気代も高くなるのでしょうか?
書込番号:18027650
0点

口コミをみて、パナソニックの冷蔵庫より三菱冷蔵庫の方が静かと思い購入しましたが、冷蔵庫の裏面下のモーター(コンプレッサー?)にはpanasonicと表示が。
結局パナソニック製の商品だったのか‥。
パナソニックと三菱以外の静かでお勧めな冷蔵庫、誰かご存知ありませんか?(サイズはこれくらいで)
書込番号:18027696
1点

70なおさん こんにちは。
200Lクラス以下の冷蔵庫では、そんなに静音に特化した物は判りません。(無いんじゃなかった?)
どうも納得がいかない場合、メーカーか購入店と話した方がすっきりするんじゃないでしょうか?。
初期不良による交換申請も、早く行った方が望みを叶えてくれる確率は上がります。
日が経つにつれ、修理対応になってで使えない時間が出てくるかもしれません。
書込番号:18028151
2点

ぼーーんさん
200L以下は静音性に特化した製品はありませんかね…(^_^;)
これまで使用していたNECが静かな製品だっただけに…壊れるまで使い続ければ良かったと後悔中です。
販売店には朝連絡し、とりあえずメーカーの方が点検にきてくれる手筈になっています。
メーカーにも電話で症状を説明したらやはり「設置後10時間も音が鳴り続けるのはおかしい」という事でしたから、明日点検してもらい、この騒音に何らかの決着がつくと思います。
ご返信ありがとうございました 。
書込番号:18028738
2点

購入後3日目。
朝から20分〜30分運転音←→20〜25分程無音状態繰り返し。
昼過ぎに三菱の方に点検してもらいましたが、結果としてはファンの異常だろうという事でその場でファン交換。
交換後40分運転音し続け(まぁ、ファンの交換に冷蔵庫開けっぱなしでしたから仕方ない)
今、無音状態で…23分後又鳴り始めました(>_<)。なんか最初に初めて聞く大きな音がしましたが‥。)
所詮小型冷蔵庫にはお金はかけていないそうです。(三菱冷蔵庫と銘うってもパナソニックや他のメーカーの安い部品を寄せ合わせで作っているそうです)
このまま諦めるしかないのですかね‥。
その後2時間近く音が鳴り止みません(;_;)
ファンの交換してもらって又最初の様な状態に‥。
コンプレッサーの方が異常だったのか?
とりあえず悪化したことを販売店に電話しました。
書込番号:18032292
0点

部品を交換して症状が悪化するのであれば、やはりその部分の異常だと思います。
思い切って販売店に商品の交換を依頼してみられてはいかがでしょう?
なんども修理に突き合せられても時間を食うばかりですし、初期不良であれば交換していただいてもいいのでは無いでしょうか?
書込番号:18033789
1点

アリア社長さん
昨日のファン交換後の症状悪化についてはヤマダ電機(テックランド京都醍醐店)に連絡し交換をお願いしましたが、対応は杜撰で、「交換は三菱に言ってくれ」との事。
三菱にその旨伝えると交換は販売店に‥だそうです。
とりあえず今日10/10に三菱が再度点検にくる予定ですが…。
もう交換して貰えないならヤマダ電機に返品をしてもらいます。この音で頭痛・吐き気、更に耳鳴りまでするようになり、難病指定の病気で療養中なのに…病気悪化しそうです(泣)
(ヤマダ電機はまさか返品まで渋る事はないですよね?)
もう三菱冷蔵庫(コンプレッサーはパナソニック)は懲り懲りです(泣)
冷蔵庫は三菱、パナソニック以外の商品を買いなおし+電化製品購入はヤマダ電機を避けようと思います。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:18034297
3点

三菱の冷蔵庫は30分程運転音が鳴り続け、25分無音状態を繰り返しています。
この音が正常範囲内として三菱の点検に来た方は何もできないとの事。
しかしこの音で頭痛吐き気が誘発される私にとってはこの三菱冷蔵庫は耐え難いものですから、ヤマダ電機に電話し返品をお願いしました。
昨日は交換できないと言っていたのに、返品依頼した途端、他の商品等と交換は?と言ってきました。(昨日は女性店員が対応。今日は男性店員が電話対応。店員によってもサービス対応に差があるのか?)
とりあえず他の商品に変更する予定です。
皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:18034976
0点

とりあえず今の状況から改善出来るかもしれない全身が出来たようでよかったです。
次の商品は満足できる物であるといいですね。
書込番号:18035020
0点



取説 棚の寸法の記載はないですね。
メーカーに聞くか、店舗で確認しかないですね。
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/k_ibim/MR-P15_17X_H01.pdf
書込番号:17599850
1点

早々のお返事ありがとうございます。
先日店頭で相談し、店員さんに計測していただきましたが、奥行きを聞くのを忘れてしまいまして
ご購入された方に伺うのが確かかと思いました。
どうもありがとうございました。
書込番号:17599907
1点


どうもありがとうございます!!
わざわざ取り出して計測いただき、感謝感激です。
購入検討しておりますが、これにしようかと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:17601122
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





