dynabook R734 R734/38K 2014年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グラファイトブラック] 発売日:2013年12月中旬



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R734 R734/38K 2014年春モデル
先週モバイル用にほぼ最安値で購入。
Blueray付きで1.5kgはすごいと思いましたが、
AC電源アダプターが大きい。毎日の持ち歩きには重くかさばります。
(PA-1900-81 input AC100-240V 50/60Hz 1.5A output DC19V 4.74A 400g)
ホーム用のT554 56KはPA-3800U-1ACAが付属していて重さサイズが半分。
(PA-3822-U-1ACA input AC100-240V 50/60Hz 1.3A output DC19V 2.37A 230g)
スマホ一個分重いです。
PA-3822をR734に使っても問題ないでしょうか?
R734とT554の違いは、大きさとCPU Corei5と7の違いくらいに見えます。
逆のアダプターが付属なら理解できるんですが、分かる方よろしくお願いします。
書込番号:17086924
0点

下記の口コミで結論として、
>代替品としてTOSHIBA製の3.42Aのものを
>ネットから調達しました。
>アダプターとしての口径などには問題なく
>充電も順調にできています。
>発熱などに注意しながら様子を見てみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000597309/SortID=17011035/
そのACアダプターは、
>純正 東芝 TOSHIBA製ノート用ACアダプター【SADP-65KB / PA3467U-1ACA / PA3467E-1AC3】19V 3.42A 65W
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-TOSHIBA%E8%A3%BD%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E7%94%A8AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%90SADP-65KB-PA3467U-1ACA-PA3467E-1AC3%E3%80%9119V-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E4%BB%98%E5%B1%9E/dp/B004L9H8UQ
PA-3800U-1ACAは使わないほうが無難。
書込番号:17086980
0点

http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/
持ち歩きたくないなら 会社などに 1個購入しましょう
電流が半分なので 使わない方が良い
書込番号:17087019
1点

参考までに、参考口コミの機種とこの機種の比較表を作りました。R734シリーズで兄弟モデルです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000597309_J0000011261
書込番号:17087063
1点

>PA-3822をR734に使っても問題ないでしょうか?
>R734とT554の違いは、大きさとCPU Corei5と7の違いくらいに見えます。
そこの違いは、大きいです。
問題あると思います。CPUをフル稼働させると、電力供給が追いつかない可能性が高いかと。
書込番号:17087076
0点

回答者さま、迅速かつ適切な回答ありがとうございました。
東芝ダイレクトモデルの口コミ情報未チェックでした〜。
対比表までありがとうございます。
私もLet's Noteから買い替えだったのでアダプタが一番気になりました。
Corei5か7かで必要出力が違うのですね〜。びっくり。
同出力クラスで小型アダプターが出るまで、
出張時は純正で持ち運ぶことにします。
モバイル型でハイスペックのR734は長く使いたいので大事にしたいと思います。
書込番号:17087303
0点

疑問が解決された様なので補足として参考までに
正直なところ標準のACアダプターは幅が広く大きい為、私は社外品になりますがエレコム社製『ACDC-TB1900BK(東芝ノートPC用19V90W)』を購入し使用中です。
こちらの方が幅が狭く少しコンパクトになるのですが、出力は標準ACアダプターと同じ内容。
年始にビックカメラへ行った時に、\6000円以下で購入できた商品です。
メーカーは何故その出力にしているのかよく考えましょう。
ノートPC製造メーカーが指定していない出力のACアダプターを使い、ノートPCの故障や出火事故を起こしても損してしまうのは使用者なのですよ。
消費電力に対し電圧は一定の場合、過剰に電力消費してしまう場合は過剰に電流も流れますが、この時に過剰に電流(アンペア)が流れると故障の原因を誘発します。
容量低いACアダプターの故障で済めばラッキーなのですが、最悪なケースとしてACアダプターから出火事故が起きた場合は、当然のこと自己責任の範疇なので、消防の出火原因調査結果が使用者の誤った使用方法の場合は、保険の適応対象外もしくは保険支払金減額にされかねません。
賃貸に住まわれる際に上記の様な事故が起き、保険適応払い戻し金や修繕費用が修繕費と相殺出来ない場合は、貸主(大家)が原告となる法廷紛争が起き、裁判所の決定で強制代執行(裁判所経由で口座や給与から合法的に弁済額請求額(損害賠償金員額)の強制徴収行う)も容認された場合、結局メーカーが指定していないACアダプターを使用した者が損をします。
借主の過失が借家法の対象外の場合は、上記の様にトントン拍子で強制代執行されるリスクは高いですね。
ちなみに法廷紛争で原告が出廷した際の日当は、1回の出廷で\3950円(1回の出廷は15分〜1時間)ですから、紛争が長引くと当然その金額は徐々に増えます。
この原告の出廷日当は法廷紛争の際、『原告の主張には理由がある(俗に言う原告勝訴)』と裁判所が決定を出した時、訴訟費用額決定処分(原告の出廷日当と切手代・印紙代・交通費の支払請求)も同時に行われます。
この様に考えると、二回の出廷日当で簡単に適応するACアダプターを購入できる金額に到達しますね。
※私の実家がアパートやテナントの賃貸業を営む為、この最悪のケースも想定した法廷紛争の準備をしています。
上記は脅しでは無く、起こりうる最悪のケースを予想したものですが、コンパクトで容量低いACアダプターを使用される際、生じるリスクを充分に理解した上で検討して下さい。
書込番号:17087449
2点

>Corei5か7かで必要出力が違うのですね〜。びっくり。
ノートPCのi7は、2コア版と4コア版があります。i5は2コア版のみ。
このPCでは、i7-4コア版となります。i5と比べてコアが倍になり、そのぶん処理能力も上がりますが、消費電力もあがります。
そのため、同等では無いわけです。
>ホーム用のT554 56KはPA-3800U-1ACAが付属していて重さサイズが半分。
>(PA-3822-U-1ACA input AC100-240V 50/60Hz 1.3A output DC19V 2.37A 230g)
19*2.37=45.03W、i7−4コア版ではCPUだけで使い切ってしまう程度です。
そこに、HDDやメモリに液晶などの電力消費が加わりますから、当然足りません。
別の言い方すれば、PA-3822-U-1ACAではi5でそこそこイッパイな使用状態です。それ以上が加わると無理であると。
書込番号:17087510
3点

便乗させてください.
電力が少ないACアダプタでも,ノートパソコンの電源を落とした状態で,充電のみに使用する場合はいかがでしょうか.
私もこの機種の購入を検討していますが,ACアダプタが大きいのが気になっています.
書込番号:17099793
0点

可能とは断言できないですね。
容量が小さいACアダプタで出来たことはあります。他機種ですが。
ただし、少な過ぎるとそれも出来ません。また、通常より充電に時間がかかります。
使用時に使うと、供給不足になればバッテリー駆動に替わり、CPUの使用率が変動が多いと充電On/Offを繰り返すためバッテリーにはよくないです。
たぶん、シャットダウンしていれば、小型ACアダプタで出来るかと。あとは、やってみないと、わかりませんね。
書込番号:17100311
0点

充電に特化した場合は、何とも言えないですね。(本当に充電のみの使用で収まるのか疑問)
私が先に書き記している社外品のACアダプターは、純正品よりも充分小型になっているので気にする事無く使えますよ。(純正ACアダプターは未だ未開封のままです)
R731(R732共用75W19V)のACアダプターも手元と車内にあるので、稀に接続を間違ってしまう事もありますが、車載で使う限りCPU負荷を高くしていない状態の場合は、問題なく普通に使えていますが、負荷が高くなると車載のインバーターから警告音が・・・
書込番号:17100340
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook R734 R734/38K 2014年春モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2014/11/15 11:25:21 |
![]() ![]() |
7 | 2014/11/01 14:21:28 |
![]() ![]() |
10 | 2014/08/30 21:26:20 |
![]() ![]() |
5 | 2014/05/12 11:30:07 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/09 18:13:48 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/09 19:57:44 |
![]() ![]() |
9 | 2014/05/04 22:51:30 |
![]() ![]() |
13 | 2014/05/01 10:59:55 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/12 17:39:07 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/03 12:38:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


