dynabook R734 R734/38K 2014年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グラファイトブラック] 発売日:2013年12月中旬



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R734 R734/38K 2014年春モデル
38と37では起動の速さとか他いろいろな速さどれくらい違うのですか?37でも3年前のよりだいぶはやいですか?
書込番号:17506512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

37Kと38Kの比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011262_J0000011261
37K
メモリ容量 4GB
普通の1TBのHDD
DVDドライブ
38K
メモリ容量 8GB
1TBハイブリッドドライブ(HDD+NAND型フラッシュメモリ)
ブルーレイドライブ
起動などの速さはハイブリッドHDDの38Kが圧倒的に速いです。
メモリも38Kは8GB積んでいるので、複数のソフトやタブを起動しまくっても足りなくなる事はないでしょう。
ブルーレイドライブですので、ビデオで撮影したハイビジョン映像をBD化も出来ます。
CPUの性能自体は同じなので、処理速度は同じになります。
>>37でも3年前のよりだいぶはやいですか?
ええ、だいぶパワーアップしています。
書込番号:17506538
0点

1TBハイブリッドドライブ(HDD+NAND型フラッシュメモリ)はSSHDのこと。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/katsuyo14sp/comfort.htm#hibridhdd
>圧倒的に速いとは何秒くらい速いのですか?
下記サイトをご覧下さい。
http://temple-knights.com/archives/2011/12/sshd-momentus-xt-benchmark.html
東芝MQ01ABD100Hのベンチは、
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52356126.html
書込番号:17506786
0点

Windows8はOS起動方法を根本的に変えて高速化してます。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1304/22/news061.html
ハイブリッドでも、通常OS起動では違いは微々たる物かと思います。
実際、普通HDDのPCとハイブリッドPC使ってるけど、違いが判りません。
もちろんアプリーションの起動とでは違いが出てくるとは思います。
ハイブリッドHDDでなく、SSDのみならかなり速くなることは確かです。
書込番号:17506842
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook R734 R734/38K 2014年春モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2014/11/15 11:25:21 |
![]() ![]() |
7 | 2014/11/01 14:21:28 |
![]() ![]() |
10 | 2014/08/30 21:26:20 |
![]() ![]() |
5 | 2014/05/12 11:30:07 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/09 18:13:48 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/09 19:57:44 |
![]() ![]() |
9 | 2014/05/04 22:51:30 |
![]() ![]() |
13 | 2014/05/01 10:59:55 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/12 17:39:07 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/03 12:38:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


