Wireless Mouse M310 M310t

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2017年2月19日 20:21 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月2日 14:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Wireless Mouse M310 M310t
名機?M510を2台続けて使っていますが、2台目もミドルクリックが使えなくなってしまいました。
510はすでに終売のようで、M310tに興味を持っています。
もともとサイドボタンは使いませんし、M510よりやや小ぶりなのが残念ですが、許容範囲と思えます。
さらにレーザーじゃなくなったようなのも悲しいですが・・・。
ところで、キーボードもロジのユニファイングを使っており電池寿命を含めた利便性を好ましく思っているのですが、M310tはユニファイング対応の表示がありません。
果たしてそのとおり接続方式が異なりPC側に別のレシーバーが必要なのか、それともユニファイングのレシーバで動作してくれるのかご存じの方がいらしたらご教示ください。
0点

レビューにはUnifyingでペアリングしてる画像が上がってるんでいけるのではと思います。
書込番号:20673009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その画像をUPした者ですが、
このマウスはUnifying対応ですが、付属のレシーバーはUnifyingではありません。
他の、Unifyingレシーバーがあればそちらでペアリングできます。
詳しくは、このマウスのレビューと口コミに書いてありますので、ご参考に。
書込番号:20673074
3点

ありがとうございます。スッキリしました。
しかしM310も終売間近のようですね。
ちょっと見た範囲ではブルーしか出てこない・・・のは迂闊でした。
書込番号:20673127
0点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M310 M310t
ロジの大半の製品の既存品の末尾にtがついた新モデルを見かけるようになりました。
この製品のtなしとの差異は電池寿命がさらに延びたところですが
他に何か違いはありますでしょうか。
そもそもなんでtなんでしょうね。技術的な面での変更があったんでしょうか。
0点

多くの機種に「t」を付け始めていますが、主に」パッケージの変更で本体はそのままらしいですね。
書込番号:17025143
0点

JZS145さんありがとうございます。
あと良く見ると光学式にグレードダウンしていますね。
M185も持っていますが、まあレーザーも光学も然程変わらないでしょうからこういう形で電池寿命を延ばす傾向にシフトしたんですね。
今使ってるtなしレーザーでも半年は持ちますから特にまだ購買意欲はないですね。
書込番号:17025894
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





