EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
「ハイブリッドCMOS AF II」を搭載したミラーレス一眼カメラ
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | 
- 付属レンズ
 - 
- ボディ
 - ダブルズームキット
 - ダブルレンズキット
 - EF-M18-55 IS STM レンズキット
 - トリプルレンズキット
 
 
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年12月20日
このページのスレッド一覧(全180スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 15 | 18 | 2015年2月10日 23:15 | |
| 3 | 2 | 2015年1月30日 16:32 | |
| 5 | 14 | 2015年1月28日 17:50 | |
| 35 | 33 | 2015年1月20日 00:52 | |
| 154 | 83 | 2015年3月17日 09:23 | |
| 50 | 31 | 2015年1月29日 12:35 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ボディ
これだけ距離とって撮ってるのに猫さん警戒してはる
書込番号:18440768
1点
18‐270をヤフオクでゲットして試したんですが、室内テレ端でAFが迷うので使うの諦めてしまいました。バランス悪いし、超高倍率ズームとの組み合わせは期待したほど便利でないというのが自分的結論。画質的にも(当たり前で仕方ないですが)万全とはいきませんですしね。このミラーレスは望遠はあまり期待せず使うのが幸せの早道だと納得。ネガティブなコメントですみません。
しかし、先日、おまけのように付いてきた標準ズームで、スキー場で使ったら解像度良く、おどろきました。車だとデジ一にレンズ一式積んで出掛けるので出番なしですが、公共交通機関利用時はこのコンパクトさはありがたい。もっと使ってやろうと思ってます。
書込番号:18441533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
 TAMRON 18-200mm(B011)はテレ端でAFが迷ったという経験は無いです。
フィルムカメラに使っていたEFレンズを付けてみたときはめちゃくちゃ迷っていました。デジタルになってAFの動作に違いがあるみたいです。
書込番号:18441754
1点
おっとっと、そうでしたか。そうなるとレンズの選択ミスだったのかも、でも一応、APSC用レンズだからデジタル対応なんですが(汗).  何が違うのか、被写体の問題だったのか?
ともあれ、その後名玉との評判のTAMRONの現行70‐300mmをやはりヤオフクで落札、デジ一で運用中なのでこれならどうか試してみます。
書込番号:18442363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オットオットット さん、こんにちは。
B011、人気ないのかな。
M3が発表される直前に、M2中古購入しました。
早々にM2にB011で撮影してみました。
レンズ1本で楽しめるので、最近タムロンの高倍率ズームレンズが増殖中です。
駄作ですがアップさせていただきます。
書込番号:18448420
3点
そうですよね。なんつったってレンズ1本で楽しめる!!
で、本体M2よりレンズのほうがでかい感じになるんですが、みなさん持ち歩くとき何かに入れてますか?
・ネックストラップとかリストストラップでぶら下げている?
・ウエストポーチに入れている?
・バッグに入れている?
・その他?
書込番号:18448636
0点
カメラバックに普通に突っ込んでました。
公共交通機関利用の場合、首から下げたのでは邪魔だし、車ならデジ一の出番なので
書込番号:18450792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サンデーカメラマンAさん、
カメラバックですかぁ。
ググるとアマゾンなどでリュックのようなものからショルダーバック、手提げバックいろいろありますが、どんなのおもちなんですか?
デジ一レフなど他にも複数カメラを持っていれば当然それなりのバックを持つことになると思うんですが、TAMRONのB011をM2につけて使うだけなら、ちょっと専用バックを持つのはためらっちゃうんですよ。
大きめのウエストポーチで何とかならないかと思っているんですけど、ちょっとそれにしてはM2+B011は大きいんじゃないかと・・・。
良いウエストポーチ(ポーチというと小さいイメージなのでウエストバックといったほうが良いかも?)があればどなたかご紹介ください。
書込番号:18451894
0点
オットオットット さん、こんにちは。
普段、カメラ1台でレンズ1本なら、ネックストラップで普通にぶら下げています。
通勤時にはリックタイプのバックを使っていますので、カメララップで包んで放り込んでいます。
他のカメラでも使えるので便利です。
しっかり保護していきたいときは、オリンパスのレンズケースに入れています。
レンズ付きのカメラを持って、実際にサイズ比較されたほうが後悔されないと思います。
書込番号:18452120
0点
prime1409 さん
早速情報ありがとうございます。
初めてカメララップなるものがあるのを知りました。
また随分ピッタリのレンズケースがあったもんですねぇ。
ウエストバッグは少し振動がカメラに伝わりやすそうなので、ちょっと考えを変えてボディーバッグで背中にしょうくらいが良いんじゃないかと考えをめぐらしています。
書込番号:18452275
0点
カメラバックはロープロのウエストバックタイプの一番デカイやつ使ってます。大きすぎでほとんどショルダーバッグ状態ですが(苦笑)    さすがに怪しげな代物と違って作りかよいです。アクセス性が良いのが魅力ですね。
TAMRONの70-300、100マクロ、6Dとキットレンズを詰めるとギリギリですが、これ以上だと肩が凝りますからこれがベストなんだと思ってます。
書込番号:18459192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さすがカメラマン!
初めてロープロなるカメラバッグ専門メーカーがあるのを知りました。
これですか?大きいですね!9.9L!これほんとにウエストバッグなんですか!(笑)
私はM2+TAMRONB011だけなので とりあえず家にあったウエストバッグに入れてボディーバッグ風に持ってます。(写真)
このウエストバッグにはMont-bellと書いてあります。
書込番号:18459685
1点
たしかこれです。少し値が下がってますね。もっと小さいのもありますから、ヨドバシかどこかで触ってみてください。数年使ってますが傷んだところ見つからず、十年以上使えそうです。mont-bellも立派なメーカーですが、カメラバックに関しては専門外ですから使いかって等に差があると思いました(数年前の話ですが)
リュックタイプも持ってましたが、カメラを出すのが面倒で全く使わなくなりました。体力が落ちたのもあるかなあ、、、
書込番号:18460836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サンデーカメラマンAさん
>18‐270をヤフオクでゲットして試したんですが、室内テレ端でAFが迷うので
>使うの諦めてしまいました。
18-270をはじめ、一般的な一眼レフカメラ用のレンズは
もともとコントラストAFには向かない造りなので、迷うのは無理ないですよ
純正ならSTMシリーズ、社外ならミラーレス用のもの(MはB011だけかな)なら
コントラストAFの制御に適した駆動方式をとっているので
問題なく使う事ができます
書込番号:18460871
1点
なんとなんと、駆動方式が違うのですか。一応、ミラーレス用レンズは違うのだと読んだことはあったのですが、ピントがあえばコントラスト出るのだから、何が違うのだと思ってきたのですが、そこに違いがあるんですね。納得しました
書込番号:18462179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ところで、デカ過ぎのカメラバックの使い方ですが、いわゆるウエストバックとして使うのは無理でした。で、どうやって使うかと言うと、移動中はショルダーバッグ状態。撮影体制に入るときはショルダーベルトをたすき掛けにして、ウエストベルトはゆるゆるにして腰、というか、高めになるので腹に巻きます。これで、撮影中、カメラバックがふらふらせず邪魔にならず、アクセス性もベストです。そして、バックは前に回して、カメラのストラップは短めに調整、カメラがバックの上に乗っかるようにします。これで、カメラのストラップて首が疲れることもありません。
イメージ沸きますか?    傍目には異様な姿に写ってるかなあ(苦笑)      でも、チョー楽、チョー便利なんですよ。あ、もちろん、6Dを振り回すときの話でした
書込番号:18462262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルズームキット
キャノン M2で家のWIFIを使い写真をipadと一緒に使おうと思い
何度か設定するんですがIPADのCANON REMOTEアプリにカメラ認識ができません。
操作方法はあっているんですが認識されないんです。
お部屋の中の電波の近い場所で行っているんですが・・・
感度が悪いんでしょうか?
メニュー→WIFI機能→スマホ絵クリック→インフラストラクチャーモード→ネットワークを検索
自分のネット名前クリック→ok→Ascll8〜63文字入力(自分のwifiパスワードを入れた)
OKボタン 自動設定 okで行いました。
数日前は認識しましたが昨日から認識しなくなりました。どうしてなんでしょう?
0点
普通iPadとの相性はよいですよ
6Dですが同じでしょう
お家の普段通信で使ってるWi-Fiルーターと繋がったままとか
iPadの  設定→Wi-Fi→オンにしてターゲットのカメラを選択
でカメラとつないでから、アプリの立ち上げ
これでいかがでしょうか
書込番号:18421464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お返事ありがとございました。
Wifiの初期化して入れ直したらやっとつながりました。
回線何か問題あったかもしれませんね。
書込番号:18421714
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルズームキット
カメラを購入したんですがぼかし撮影をしたくてカメラ1にダイアルをあわせて
CAせっていで写真撮影するときモニターのぼかしボタンを左に合わせて写真撮影したんですが
背後がぼけません。またぼけないので何度か試ししてモニターのぼかしボタン押してみるんですが
やっぱりだめで時々シャッターを押す時モニターの画面が黒くなり動かなくなってしまいます。
これは初期不良なんでしょうか???
0点
多分使っているレンズが標準ズームでなおかつ広角で使っていると思います
キットレンズの場合開放F値がそこまで明るくなくなおかつ広角で撮影すると思っているよりぼけません
書込番号:18413876
0点
ぼかしボタン操作しているとき何度か画面が黒くなってしまうのは
初期不良の可能性ありますか????
画面が何度か黒くなります。再起動したら直るんですがまた黒くなります。
書込番号:18413914
0点
ぼけに関しては、ぼけていると感じられるかどうかの個人差があると思われます。
EOS M2+標準域ズームレンズ18-55mmで同じ条件で撮影してみたので、ご自分の撮影結果と比較してみてください。
このレンズは元々明るい部類のレンズではないので、過度な期待はしない方が良いと思います。
>ぼかしボタン操作しているとき何度か画面が黒くなってしまう
これは私の個体では再現できませんでした。
おそらく初期不良だと考えられます。
購入店に相談して、初期不良であれば、交換してもらうべきだと思います。
書込番号:18414027
![]()
1点
早速の写真撮影ありがとうございました。
主に料理写真の撮影がしたいです。背景をぼかしたいんですが付属のレンズでは難しいんでしょうか?
写真もさんこうになりました。
わざわざありがとうございました。
カメラやっぱり初期不良みたいですね。
何度か黒くなってしまうんです。交換してもらいます。
書込番号:18414293
0点
残念ですね。買ったお店に相談してみるのがいいと思います。
書込番号:18414341
0点
初期不良として交換してもらえるとよいですね。
「ぼかしボタン」、最初なんのことかと思いました(汗)
この機能は一部のコンデジなどに付いている、デジタル処理で「背景ボケを作り出す」というものではなく、あくまでボディとレンズが持つ本来の性能の中で、「絞り」をコントロールしながらボケ具合を変えるというプレビュー機能のようですね。
なので、レンズ本来の性能を超えることはできません。
すでにみなさんがアドバイスしておられるとおりです。ボカすには
○できるだけF値が明るい(レンズに刻印されたF○○という数値が小さい)レンズを使う
○なるべく被写体に近づき、背景との距離をとる
○なるべく望遠側を使う
というのが効果的です。
キットの18−55mmはF値があまり明るくないので、大きな期待はできませんが
○カメラと被写体との距離を約30cmに
○望遠側にズームする
○カメラをPかAモードに設定、絞りを一番小さい数値にする
をお試しください。
お騒がせのサルパパさんのアップしておられる3枚目の絞り「F11」と4枚目の「F5.6」に注目すれば理解できると思うのですが。
書込番号:18414353
1点
料理を撮影するなら、ダブルズームじゃなくてダブルレンズキットに付いてくるEF-M 22oレンズの方が適していたかと思われます。
皆さんがコメントした通り、ボケの調整はレンズの性能か望遠効果でしか得られないので、今のレンズでうまく行かないなら追加で22oのレンズを購入すれば、F2.0と明るいレンズなので簡単ににボケてくれます。
今はG7X等のコンデジには、合成してレンズの性能以上にぼかす事が出来る背景ぼかしモードがあるのですが、残念ながらM2にはついておりません。
また、画面がブラックアウトしてしまうのは初期不良かと思われますので、保証書を持って購入店に持ち込む事をお薦めします。
書込番号:18414606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
 
 効果的に背景をぼかしたければ、できるだけF値が小さい(たとえばF2)レンズを使って絞らずに撮影することですが、F値が小さくても広角レンズのように焦点距離が短いレンズを選んでは台無しになります。
 言い換えれば前玉の口径が大きなレンズを選ぶことです(たとえば前玉の直径が8cm以上、でもM2では選べるほどレンズの種類があるかどうか?)。そしてなるべく被写体に接近して撮ります。ダブルズームキットのレンズでは多くは期待できないかも。
書込番号:18414651
0点
>主に料理写真の撮影がしたいです。背景をぼかしたいんですが付属のレンズでは難しいんでしょうか?
すでに皆さんが書かれていますが、適度なぼけを得るには諸条件を整える必要があります。
その条件の一つが絞り値(F値)の明るい(数字が小さい)レンズを使うことです。
標準域ズーム18-55mmは絞り値がF3.5-5.6で、決して明るいレンズとは言えません。
したがって、より明るいレンズから比べると、当然ぼけにくくなります。
このレンズでは難しいというより、ぼける限界が狭いということです。
またこのレンズは、撮影焦点が変わると絞り値の限界が変化します。
18mmではF3.5ですが、望遠側にすると、それにしたがって絞り値が暗くなり、55mmではF5.6になってしまいます。
大雑把な言い方をすれば、望遠側で撮影しても、F値が大きくなってしまうので、あまりぼけないと言えると思います。
さらに、CAモードでの撮影では、明るいレンズを使ってもF4より明るくならない設定になっているようです。
話題に出ているEF-M22mmF2STMでも撮影してましたが、CAモードではF4より明るくなりませんでした。
書込番号:18415184
0点
連投ですみません。
ちなみにEF-M22mmで、CAモードではなく、AVモードで撮影した画像もアップしておきます。
先ほどの画像に比べ、若干ですがぼけが大きくなっているのがおわかりいただけると思います。
AVモードにすることで、レンズの絞り値が限界まで使えます。
私は料理の撮影を行わないので、作例も良いものとは言えないと思いますが、とにかく背景のぼけた写真が撮りたいということであれば、EF-M22mmを購入するより、EF-S60mmマクロF2.8USMなどを購入された方がよろしいのではと考えます。
ダブルズームキットであれば、マウントアダプターが付属しているはずなので、EF-Sレンズも使用可能なはずです。
またこの手の撮影に三脚は必須アイテムです。
1000円程度で売っている安価な物でも、EOS M2であれば軽量なので、重さ的には問題ないのでお勧めです。
まずはカメラが正常に気持ち良く使える状態になって、撮影に集中できるよう、販売店で適切な対応をしていただきましょう。
書込番号:18415218
0点
スレ主さんが所有されてるのはスレのカテゴリー通り、M2のダブルズームキットですか?
だとしてお伺いすると、マウントアダプターEF-EOS Mプレゼントの申し込みはされましたか?
申し込みの締め切りは明日28日です。
マウントアダプターは使う機会が少ないかもしれませんが、買うとなると1万円くらいしますので、申し込みが未だでしたらしておきましょう(^_^)/
所有機がダブルズームではなかったらスルーして下さい。
書込番号:18415460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
間違えた(汗)
申し込み締め切りは今日でした。
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:18415523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさんへ〜〜〜
たくさんの方にアドバイス頂けてうれしいです〜!
本当にありがとうございました〜
一眼レフは使ったことがなく使い方すらさっぱりわからなかったので・・・・
皆さんのご意見とても参考になりました。
私は海外在住なんです。日本輸入のカメラを購入しました。
とりあえずカメラはやっぱり初期不良だった為本体のみ交換したら直りました〜
がんばったらぼかしの写真なんとか撮れました〜。
これから良い写真撮影できるようがんばります。楽しくなりますね〜〜
書込番号:18415590
3点
良かったですね〜、無事に交換していただけたようで。
料理の撮影に限らず、だんだん目が肥えてきて、より良い写真が撮りたくなり、機材や撮影技術など欲が出てくると思いますが、業務ではないと思うので、とにかく楽しんで撮影してくださいね。
書込番号:18415669
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
カテゴリ的にフィルターのほうで質問したほうがいいのか、購入予定のカメラの口コミで質問したらいいのか迷いましたが、買う予定のカメラとレンズのほうで質問させていただきます。
まず、私はそれほど詳しくなく一眼レフはとりあえず使える程度です。今までオリンパスミラーレスの最初のモデルを使用していましたがあまりにもたつく動作にレンズを足すだけでは限界で、そろそろ機種そのものを買い換えたいと思っています。
次の購入予定として、携帯性を重視しミラーレス機を買うつもりです。それがこのダブルレンズキットで、セットで単焦点レンズがついてくるのが魅力です。で、買う気になっているのですが、一眼レフを買って必要になるのがフィルターだと思います。オリンパスのレンズには普通のプロテクタをつけていましたが、風景写真等には偏光フィルターが良いと知りました。もちろん自分で調べようとかなり調べました。
まず近所(ここは田舎です)の家電量販店のデジタル一眼コーナーに行きましたが、なぜかM2は展示されておりませんでしたので現物を見ながら店員さんに教えてもらうということができませんでした。次にネットでメーカーのHPを見たり、サイズをあったものを選ばないといけないとかいうことまでは理解し、かなり自分でも調べてみたんですが、結論として、・・・・わかりません。(自分でいうのもなんですが機械音痴です) 
ようするに、私はM2のダブルレンズセットの標準ズーム、パンケーキレンズどちらにも偏向フィルターをつけたいのです。そしてそれと同時にいわゆるレンズを守るためのプロテクトフィルターもつけたいのです。この二つのフィルターは一緒につけることができるのでしょうか。できるとしたらどのメーカーのどのフィルターを購入したらいいのか、ずばり教えてください。それとも偏向フィルターを使う時には、プロテクタをはずして付け替える作業がいちいち必要なんでしょうか。フィルターメーカーのHPやキャノンのHPなども見ましたが、正直いって説明を読んでも理解できませんでした。というか書いてないです。
一眼レフカメラ使用者の方にとって、バカみたいな質問なのだろうと思いますが、私はきわめておおまじめです。にわかカメラ女子であることは大目に見ていただき、これを買ったらいいという具体的なご教示をくだされば大変たすかります・・・・ どうぞよろしくお願いします。
2点
EF-M22mm F2 STM
http://kakaku.com/item/K0000401906/spec/#tab
EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000401905/spec/#tab
が付属ですね(*^▽^*)
フィルターはレンズのフィルター径で付けれるものが決まります。
EF-M22mm F2 STM      :43mm
EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM:52mm
なので、その径のものを買えばOKです。
プロテクトフィルターは43mm1枚と52mm1枚買えばOKです。
偏光フィルターと2枚付けても良いかもですが、
私ならプロテクトフィルターは外すかな。。
外す人が多いかも。。
偏光フィルターも43mmと52mmを買えばOKです。
意外と高いので、52mm1枚買って、M22の方は、
ステップアップリングで43−52で径を大きくして、
共用する、という手もあります。
書込番号:18384864
![]()
6点
 まず、ダブルレンズキットの2本のレンズのフィルターのサイズですが、
 標準ズーム(EF-M18-55o)が52o、パンケーキレンズ(EF-M22mm)が43oになります。
 フィルターのサイズは、下記URLの「フィルター径」を見てください。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/ef-m18-55-f35-56is-stm/spec.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/ef-m22-f2stm/spec.html
 偏光フィルター(C-PLフィルター)は、スレ主様が調べたとおり、風景写真などをとる際に、
コントラストを高めるためのものです。
 しかしながら、下のURLの、下のほうにあるPLフィルターの写真を見ればわかる通り、(そして、その下の注意点にも書いてある通り)、このフィルターは、サングラスのように暗いフィルターです。
 なので、つけっぱなしにしていると、暗いシーン(日陰や天気が悪いとき、夕暮れ、室内)などといった状況では、シャッタースピードが遅くなって、ブレの原因になってしまいます。
http://diji1.ehoh.net/contents/osusumesilis/plf.html
 そのため、偏光フィルターは、必要に応じてつけるようにしたほうがいいです。
 また、プロテクトフィルターと偏光フィルターは、構造上は2重につけることも可能ですが、2重につけると、場合によっては、フィルターの枠が映り込んでしまう可能性もあるため、基本的にどちらか一方をつけるようにしたほうがいいです。
書込番号:18384869
![]()
3点
プロテクトフィルター
http://www.amazon.co.jp/Kenko-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%94%A8-243510/dp/B005J6SBRO/ref=sr_1_2?s=photo&ie=UTF8&qid=1421597849&sr=1-2&keywords=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC+43mm
C-PLフィルター
http://www.amazon.co.jp/Kenko-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BCPL-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E4%B8%8A%E6%98%87%E3%83%BB%E5%8F%8D%E5%B0%84%E9%99%A4%E5%8E%BB%E7%94%A8-512524/dp/B000PJ59MK/ref=sr_1_5?s=photo&ie=UTF8&qid=1421597969&sr=1-5&keywords=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC+52mm
22mm単焦点はフィルター径43mm
18-55mmズームレンズはフィルター径52mm
C-PLフィルターの52mm径の方は、もう少し安いのがあります。
プロテクトフィルターはつけっぱなしでも良いですが、C-PLフィルターは日光に当たると劣化が早くなるらしいので、使わない時は外しておいた方が良いようです。
あと、プロテクトフィルターとC-PLフィルターを重ねると、ケラレる事が有るので注意が必要です。(C-PLフィルターを付ける時は、プロテクトフィルターは外した方が良いでしょう)
書込番号:18384894 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
サクサク撮りたいのなら、E-PL6のほうがいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012678_J0000011374
書込番号:18385138
2点
おはようございます。
フィルターについてはみなさんがアドバイスしておられますので、ご質問の趣旨からはちょっと外れるかもしれませんが、別の視点で書いてみますね。
>今までオリンパスミラーレスの最初のモデルを使用していましたがあまりにもたつく動作に
ということはE-P1でしょうか? 私も以前所有していましたが、おっしゃるとおり起動速度やAFなどけっしてほめられたものではありませんでした。現在はE-PM1やE-PM2を所有しており、かなり良くなったなぁ、というのが正直な感想です。
M2は店頭で触っただけですが、この「もたつく」という点については大きく改善するかどうかは難しいところです。
M2は初代Mに比べてかなりマシにはなりましたが、AFの動作はSONY機などに比べるとウーンという感じですね。購入する前にぜひ展示してある量販店を探して、実際に操作してみることをお勧めします。
>風景写真等には偏光フィルターが良いと知りました
たしかにメリハリを付けたい場合には効果的なこともあります。「こともあります」と書いたのは、偏光フィルターは万能のフィルターではないからです。逆光では効果がありませんし、むしろ弊害になることさえあります。また、反射を除去し過ぎるととても不自然な写真になります。
藍川水月さんもおっしゃっていますが、偏光フィルターはケースバイケースでお使いになったほうがよろしいかと思います。また、長時間にわたって光(特に太陽光・紫外線)にさらされると劣化が速くなります。この点は他のフィルターと違って注意が必要です。こちらもご参考に。
http://www.asahi-net.or.jp/~gg9m-knst/digicame/c1400l/pl/index2.html
書込番号:18385162
2点
>あまりにもたつく動作にレンズを足すだけでは限界で、・・・
この理由でM2選択は厳しいかも。
書込番号:18385175
3点
nekomata0033さん おはようございます。
レンズのフィルター径はレンズ諸元に記載されていますので、皆様おっしゃるとおり43oと52oのものを購入されれば良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000401905_K0000401906
レンズ保護フィルターは常用が当然ですが偏向フィルターはフィルター枠を回転させることにより光の反射をコントロール出来るフィルターですが、露出倍数がかかる為付けることにより暗くなりますし光が当たると劣化するので使用時に保護フィルターを外して付けるのが良いと思います。
偏向フィルターは高価になりますので大きいサイズのものを1つ購入されてステップアップリングなどを使用し使い回すことも出来ると思いますが、フィルム時代は使用しましたがデジタルになって光の反射を操作する以外はRAW現像である程度色的には操作出来ますので、空の色などをコントロールするだけならばPC操作を覚えるのも良いと思います。
書込番号:18385178
1点
フィルター選定・使い方については既に皆さんの言われている通りなので省略しますが・・・
私もフィルター選定では最初はメチャメチャ悩みましたが、その時非常に為になったのがKenko(フィルターで有名なメーカーです)のサイトが非常に勉強になったので、一度そのサイトを見てみる事をオススメします。
ちなみに、PLフィルターはその場の環境とフィルター取り付け角度で効果が変わってくるため、クルクルまわるしく回る仕組みになってますので、重ね付けするならばプロテクターの上から付けた方が良いと思います。
書込番号:18385258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フィルターの二段重ねはしない。画質が落ちるということでプロテクトフィルターを使わない人もいる。
偏光フィルター(C-PLフィルター)はある条件のときだけ効果があるだけで、いつも効果があるわけではない。
回転角度で効き具合が変わる。
最大に効かせたときが一番よいわけではないので、効き具合を確認しながら数枚撮る。
(その場でどれがよいかの判断は不可能)
撮影ごとに上記の操作が必要で大変です。
偏光フィルター(C-PLフィルター)の効果のない場面ではシャッタースピードが落ちる。
付けているのを忘れることがよくある。(適当な効きになっている)
紫外線等に弱いので寿命がある。
高い。
私は風景を撮る時は付けますが、偏光フィルター(C-PLフィルター)は必須ではありません。
プロテクトフィルターだけでよいのでは。
canon付属ソフトのDPPを使いこなしたほうがよいと思う。
書込番号:18385392
1点
nekomata0033さん こんにちは
プロテクトフィルターの方は 常用フィルターとして使って良いとおもいますし 両方のレンズに必要だと思います。
でも 偏光フィルターの場合 コントラスト上げるフィルターではなく 光の反射制御するフィルターの為 効果が出る場合も有りますが 条件が変われば フィルター効果で無い場合も有るフィルターで 案外使い方難しいフィルターです。
その為 まずは 標準ズームの方に偏光フィルターを購入し 使ってみて 自分に合っているフィルターか確認し 大丈夫だったら 標準ズームの偏光フィルターステップアップリングを使い 共用して使うか 専用品購入するのが良いと思います。
書込番号:18385574
1点
まず、大事なことですが!
>まず、私はそれほど詳しくなく一眼レフはとりあえず使える程度です。今までオリンパスミラーレスの
>最初のモデルを使用していましたがあまりにもたつく動作にレンズを足すだけでは限界で、そろそろ機
>種そのものを買い換えたいと思っています。
E-P1かE-PL1に、増設レンズをいくつか持っている、という事でしょうか!!?
もし、「動作がもたつく」のだけが気に入らないポイントであれば、同社の最新型にするか、パナソニックの機種から選んだほーが良いですよ!!!??
キヤノンは、先行するパナソニック、オリンパス、ソニーに比べて、一眼レフならともかく、ミラーレスでは最後進国です!
後発の富士より、下手するとやばいかも!!!?!?
もちろんメーカーそのものには人気が有るので、それなりの数売れてはいますが!
EOS M/M2となると、機能性能的なライバルは初期のNEXとかになりますが、その点、ご確認済みでしょーか!!
他にキヤノンの一眼レフも持っていて併用する、というのなければ、パンケーキレンズ1本標準添付のためだけにM2とゆーのは、避けたほーが良いかもしれません!!?
書込番号:18385674
1点
MA★RSさん:返信ありがとうございました。ものすごくわかりやすい説明ありがとうございます。理解できました。偏光フィルターは状況によってつけたりはずしたりするものなんですね。
書込番号:18385895
0点
藍川水月さん:詳しく教えていただきありがとうございました。偏光フィルターの使い方、よく理解できました。こんな質問に丁寧に答えてくださりありがとうございます。
書込番号:18385897
0点
逃げろレオン2さん:ずばり教えていただきありがとうございます。とても助かります。こんな質問に回答してくださりありがとうございました。
書込番号:18385901
0点
じじかめさん:E-PL6は今価格が安くなって売れているという機種ですね。M2のほうが小さくて携帯しやすいかなあと思ったんですが、E-PL6ももうちょっと調べてみます。
書込番号:18385911
0点
みなとまちのおじさんさん:そうです、私が使用しているのはE-PL1です。ピントが合うのも遅いので失敗する写真が多くて、幸いレンズもさほど買い足していないので、別のメーカーにいくのもいいかなあと思ったのですが、機種もだいぶ新しいのがでていますよね。店頭でも見てみましたがずいぶん小さくはなったなあと思いました。田舎の量販店だからかデモ機の電源が入らず(笑)操作はしていないんですが・・・・
書込番号:18385922
0点
杜甫甫さん:M2のレビューもかなり読んでみたんですが・・・ もたつくのですかね。実際に操作してみたいんですが、この地域の量販店においてなくて・・・・。
書込番号:18385932
1点
写歴40年さん:ご返信ありがとうございます。使い方が理解できました。わかりやすい説明ありがとうございました。
書込番号:18385940
0点
ロガリズムさん:返信ありがとうございました。KenkoのHPも見ていたんですが、もうちょっときちんと読み込んでみます。風景を撮るときには偏光フィルターつけたらいいとカカクコムの記事にあったので興味があって使用してみたいなあと思っています。買うときはKenkoのものから選びたいと思っています。
書込番号:18385949
0点
α7大好きさん:返信ありがとうございました。フィルターをつけると画質は落ちていくんですね。偏光フィルターは使い方と使う時というのがあるんですね。常につけていられるような簡単なものではないんですね。ご説明、よく理解できました。ありがとうございます。
書込番号:18385955
0点
もとラボマン 2さん:返信ありがとうございました。プロテクトフィルターは買うつもりなんですが、他にいろいろフィルターがあるのを知り、使ってみたいなあと思ったんですが、使い方がやっぱり簡単なものではないんですね。購入する時には、参考にさせていただいて、自分に合うものを見つけていきたいと思います。
書込番号:18385966
1点
めぞん一撮さん:ご返信ありがとうございます。PL1の標準ズームに45oの単焦点を買い足して、現在はそのレンズで猫を撮っています。最初はこれに17oの単焦点レンズを買い足そうかと思ったのですが、それなりのお値段だったので躊躇したことと、レンズは今のところ1つしか買い足してないし、オリンパスにこだわりがあるわけでもないので、他のメーカーに乗り換えるならこの機会に・・・・と思ったのです。一眼レフならキャノンはレンズが多いから性能がいい(だろうという思い込みがあります)のと、M2はとにかく小さいので携帯にストレスがないかなと思っていたのですが、ミラーレスではキャノンはそれほど良くないのでしょうか・・・。一応レビューなども読んでみたのですが・・・。
書込番号:18385983
0点
書き込みを見て気になったので。
PLフィルターは慣れてから使った方がいいです。
反射を防いでコントラストを上げる効果がありますが、カメラサイドでエフェクトとかアートフィルターとかありますし、まずその前にフレアなどのもっとコントラストを下げるものの原因とかを知った方が良い写真への近道と思います。
やろうと思えばパソコンでいろいろできちゃいますしね。
空の青さが目的なら確かに効果はありますが、不自然になることもありますし。
保護フィルターは不要だと思っています。
つけるならフードの方が良いですが、おしゃれ感がそがれますよね。
まあ不要でも害になるかといわれれば目に見えるほどの害はないです。
安心のためにはありでしょう。
ただしフィルターの二重付けはけられますのでNGです。
PLフィルターを使うのなら、保護フィルターはない方が、いちいち付け外しが大変ですし。
あとMと22_の組み合わせは良いですよ。
コレから風景とかしっかり撮りたい方にはうってつけの組み合わせと思います。
いろいろ考えながら試してみる、とにかくいじっていじって覚えていってください。
では、楽しんで。
書込番号:18386134
1点
>私が使用しているのはE-PL1です。ピントが合うのも遅いので失敗する写真が多くて
何をターゲットにしているかで、
場合によってはミラーレスを買っても改善されないこともあるかと。
原因がはっきりしてればよいですが…
猫ちゃんの話が出てきましたが、
動きのある時のことですかね?
更には室内での撮影時とか?
風景での撮影でも問題でしょうか?
関係はありませんが、余談として
プロテクターフィルターとて、付けていると撮影に悪影響が出ることもあります。
たとえば、夕日や夜景、逆光時に撮ると光源となる光が悪さをして
ゴーストとかを助長することもあります。
状況によっては、外すことによって軽減されることもありますので。
ご参考までに、
書込番号:18386241
1点
nekomata0033さん 返信ありがとうございます
自分もよく偏光フィルター使いますが 目的は 葉っぱなどの反射を抑え 綺麗な色出す為で 空の青さを強調するのは パソコンの方で調整しています。
偏光フィルター 面白い効果色々ありますので 色々試してみて 自分なりの使い方見つけると楽しいですよ。
書込番号:18386333
1点
あ、E-PL1(2010年発売)でしたか。こちらも所有しています。
オリンパスのミラーレスの最初の機種ということなので、E-P1(2009年発売)だとばかり思い込んでいました(汗)
個人的にはE-PL1は高感度性能こそ最近のPENには負けますが、特に「もたつく」というような印象はありません。なので、スレ主さまがM2に買い換えられたとしても、操作性が飛躍的に向上するかというと甚だ疑問です。繰り返しになりますが、この点についてぜひ実機を触られると良いのですが‥‥
でも、おっしゃるようにEF-M22mm F2 STM付きは魅力ですし、風景メインであればそんなに俊敏なAFは必要ないようにも思います。
>ミラーレスではキャノンはそれほど良くないのでしょうか・・・
MやM2ユーザーにはお叱りを受けそうですが、キヤノンとニコンは現時点では一眼レフがメインで、ミラーレスはおまけみたいな扱いです。写りそのものは一眼レフ(APS-C機)と同じなのですが、AFを遅めにしたり(意図的かどうかは‥‥)、ファインダーが付けられない仕様であったりと、何かと差別化しているのは事実です。
また、キヤノンはたしかに一眼レフ用レンズは豊富ですし、M2ダブルレンズキットに同梱されるマウントアダプターを使えばそれらのレンズを使うことはできますが、「もたつき」の解消にはならないかと。
いっそのこと、一眼レフ最軽量のKiss X7あたりも検討されてはいかがでしょうか。これなら、もたつくことも少なく、ご希望に添えると思うのですが。
http://kakaku.com/item/K0000484121/?lid=ksearch_kakakuitem_image
望遠も付いてとてもお買い得だと思います。風景に望遠?と思われるかもしれませんが、けっこう使いますよ。これにEF-S24mm F2.8 STMあたりを買い足せば十分かと思います。
http://kakaku.com/item/K0000693676/
書込番号:18386609
1点
>ミラーレスではキャノンはそれほど良くないのでしょうか・・・。
良くないかどうかはともかく、企業戦略の違いが主因ですが、キヤノンの場合、下剋上を許さない製品ラインを組んでいるので、M系はkiss系を下回る性能を義務付けられています!!!
他社から数年遅れでミラーレスを開始したのと併せて、周回遅れが取り戻せていない状況です!
積極的にM/M2を選ぶ条件としては、キヤノン製品が好き、キヤノンという名前が好き、キヤノンのJPEGの色具合が好き、たくさん持ってる別のレンズをぜひキヤノン機で使いたい、通りがかりに見たら馬鹿みたいに安売りしていた・・・とゆーのに該当したら、ぜひどうぞ!!! とゆー感じです!
基本的にキヤノンのカメラは、フルサイズが主流で、他はおもちゃ扱いで、本気で使いたければ上の機械に買い換えてね! とゆー企業戦略になってます!!!
>なぜかM2は展示されておりませんでしたので
一度、購入前にぜひとも、EOS M2、E-PL7/7、E-M10、GM5、α6000/5000、あたりは持ち比べていただいて、PL1からどれだけお望みの動作になっているか、いないかを見ていただきたいところです!!!!
も一つ注意点ですが!!!
猫さん撮りは部屋内ですか!?、機械にとっては思ったよりも結構暗かったりはしませんか!?? 
M/M2は暗い所にAFが弱い機種ですが、その点も大丈夫でしょうか!?
キヤノンスキーの人は、
「キヤノンのカメラ(のjpeg処理)は暗い所に強い(ノイズ処理を得意としているので、高ISOの画像がザラザラに荒れにくい)です!!!」
の、カッコ内を省略して説明や感想、勧誘を書きますのでご注意ください!
>個人的にはE-PL1は高感度性能こそ最近のPENには負けますが、特に「もたつく」というような印象はありません。
PL1もMも、暗い所にはAF弱かったよーな気がします!!! さて、M2は改善になるでしょーか!?
やはり、可能であれば、近所ではないカメラ屋さんか量販店へ行って、実物を実際に手に取られてみることをお勧めいたします!
あとカメラ屋さんの照明は一般家屋の電気器具より明るいので、店員さんに相談して、ちょっと暗がりで使ってみるとか!!?
もしくはメーカーのショールームとか、撮影会、撮影教室などに参加する!!?!?
書込番号:18386934
2点
ロナとロベさん:ありがとうございます。フィルターつけただけで写真を簡単に上達させようというのがそもそも間違っているんですね。撮影の腕をあげるほうがまず先ですね。偏光フィルターはとりあえず急いで買うものでもないということがわかってきました。
書込番号:18387812
0点
okiomaさん:ありがとうございます。偏光フィルターは素人がいきなり使いこなすようなものではなさそうですね・・・。M2がいいかなと思っていたのは室内で猫を撮ることが多いのと、できれば外での写真も一緒に撮りたい、このセットの単焦点レンズでそれが全部できるように思えた、というかなり安易な判断だったのですが、機種やレンズ頼りでは多分だめなんだなとわかってきました。
書込番号:18387827
0点
もとラボマン 2さん:ありがとうございます。みなさんのご意見を聞いてかなり参考になりました。フィルターもたくさんあるので正直どれが自分に合うのかわからなくてとりあえず偏光フィルターなら風景がきれいになるんだろう、程度の認識でした・・。もっと深いんですね。ちょっと勉強しなおします・・・・。
書込番号:18387837
0点
みなとまちのおじさんさん:再度ありがとうございます。すいません、機種についても最初の頃のものという認識くらいしかありませんでした。もう数年経ったからだいぶ性能も違うんだろうと思ってましたが、量販店の最新のオリンパスのデモ機はあったんですが電源が入らなかったので実際にはカメラそのものをいじっておらず比較できていません。なんでデモ機なのに電源入らないのか・・・節電? ともかく、私の今つかっているミラーレスも性能や描写という点では今の機種と比較してものすごく劣るとかいうことはないんですかね?ということであれは私の腕が単に上達していないだけだと・・・・いうことですね。キャノンのエントリー機Kissも候補だったんですが、レビューを読む限り、ファインダーがある、なし、程度の差しかないようだったので、それくらいの違いなら携帯性のいいほうがいいと思ったのです。セットで単焦点があるのがお値段的に魅力というのもあります。レビューでは高評価だったんですが、そりゃ買った人は高評価をしますよね・・・。カメラ全体から見ての評価というのは見落としていました。
書込番号:18387874
1点
めぞん一撮さん;再度のご返信ありがとうございます。キャノンにおけるミラーレス機の位置づけてきなものがよくわかりました。他のメーカーよりは出遅れているんですね。M2を選んだのはキャノンのレンズなら最大手だしいいものなんだろうという、キャノンというブランドに対するイメージ的なものです。メーカーにこだわりはありません。付属の単焦点レンズが明るいレンズで焦点距離も近いので、室内の猫をとるのにもいいんではないか、というなけなしの知識を動員しての結論だったんですが、ちょっと違ってました・・・かね・・・。室内猫専用レンズとか、風景専用レンズとか、そういう目的別に特化したレンズを出してくれると素人には助かるんですけども・・・。
書込番号:18387898
0点
初心者からのバカみたいな質問にみなさん親切にお答えいただき本当にありがとうございました。偏光フィルターを買うときのフィルターの選び方、また使い方について、かなり理解できました。とりあえずプロテクトフィルターで保険をかけておき、あとから撮影するものに応じて合っているフィルターを選んでいくのが良いのですね。いきなり素人がそろえていってもそれで上達するわけではないと。しばらくは保護フィルターはつけるとしても、偏光フィルターはカメラをすらすら扱えるようになってから考えていきたいと思います。
質問したときはM2をもう購入することを前提に質問しましたが、その後のみなさんのご意見などから、M2についてもちょっと考え直したいと思います。最大の魅力は小ささだったんですが、小さいだけのカメラはコンデジも持ってますしね・・・。
考えた結果、将来的にはパナソニックのマイクロフォーサーズに機種変更を考えた上で(個人的にオリンパス機にしたくないという理由があるのです。しょうもない理由と思われるかもしれませんが、オリンパスに問題があるのではありません。身近な人が私のマネをしてオリンパスのしかも上位機を買ってしまったのです。目の前で自慢されるのにうんざり、誰がみてもオリンパスの同じシリーズとわかる機種をおそろいのように持つのが嫌なので、メーカーを違うのにしたいのです) マイクロフォーサーズのレンズを無駄にしないパナソニックのデザインもわりと好きなのでそれも考えることにします。パナライカでいいレンズが出ているみたいですし、レンズを買い足して、次に機種もパナソニックに・・・と、お金に相談して段階的に移行したいと考えるようになりました。
もともとフィルターの質問でしたのに、いろいろな方向からのご意見ありがとうございました。みなさんにお礼をつけたいのですが、選べないので最初に回答下さった順番でつけさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:18387943
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 トリプルレンズキット
過去、色々な場所で開催されてる巡回展です。
エヴァの世界観と日本刀の美しさが融合した展覧会でした。
またどこかで開催される?と思うので、興味が有る人はぜひ行ってみて下さい!
書込番号:18382084 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
日本刀以外でも楽しめます(^_^)b
書込番号:18382130 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
こんにちは。
エヴァをあんまり知らないのですが…
日本刀づくりの職人さんが作ってみました、みたいな展覧ですか?
書込番号:18382150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これ凄いなぁ。
こんなマジなやつなんですねぇ。
エバ、私との出会いは…パチンコ(爆)
書込番号:18382174 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
(・ω・)こんにちぅわん♪
akb世代なのでエヴァを知らないのですが…
宇宙人の展覧会でしょーか?(´・ω・`)ショボーン
書込番号:18382175
4点
不比等さん、こんにちは!
>日本刀づくりの職人さんが作ってみました、みたいな展覧ですか?
そうです♪職人さんがエヴァ仕様でオリジナルで作った刀です(^_^)b
日本刀の製作過程もビデオで流れてるので、楽しめますよ♪
(日本刀の重さも体感出来ました!)
書込番号:18382176 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
わいえむ氏、レスどうもです♪
ボキとおんなじ40代なのに、エヴァは見て無いのね(>_<)
…エヴァとは良い出逢いだった?
書込番号:18382239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
初号機が使っている刀は、関の孫六なのかな?
書込番号:18382241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レイ等身大フィギュア欲しい…
アタシの専属モデルとして…
書込番号:18382247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オイラもエヴァ観てないんだよねー。第一期ブームは海外やったし。
帰国後勧めてきたヤツに「そんな面白いん?」と訊いたら
「めっちゃ面白いっすよ!最後の最後でなにもかも投げ出して意味不明な終わり方しますけど♪」と言われたw
んな事言われて観る気になるかーいっ☆
ヾ( ̄□ ̄;)
それにしても。
不比等のアニキが観てないってのは、意外。
んで。
ライトセーバーの展示はあったん?
俺は持ってるぞ。ベイダー卿モデルと後期ルークモデルを! ( ̄▽ ̄)b
書込番号:18382250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
姐さん!
ピンクレディや西城秀樹を知ってるのに、エヴァを知らん訳無かろう!
白々しい(=_=)
書込番号:18382260 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
そーだソードだ!
白々しいぞ! ( ̄Д ̄)ノ
と、ノってみる♪
書込番号:18382288 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
げろれおさん、横レス失礼します。
まっさん、エヴァ、最初見始めたらさぁ…
主役メカがさぁ、ブチキレて、敵を食べちゃったのよ…ムシャムシャムシャって。
んで!Σ( ̄□ ̄;)む、む、ムリ…みたいな。
書込番号:18382306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マチルダさ〜ん・・!
ガンダム世代なので・・・。
書込番号:18382316
3点
スペクトルムさん、レスありがとうございます(^_^)/
>初号機が使っている刀は、関の孫六なのかな?
マゴロクソードらしいっス(^_^)/
書込番号:18382325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Jennifer Chenさん、レスありがとうございます(^_^)/
あと式波・アスカ・ラングレーっちもいましたよ!
書込番号:18382343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マッサン@さん、レスどうもです(^_^)/
エヴァのイミフな終わり方って言うのは分かるなぁ(゚_゚)(未だに分からんモン!)
>ライトセーバーの展示はあったん? 
有るわけ無いやん!
有ったら作る過程で職人さんが何人か死んでるわ!
書込番号:18382378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
逃げろレオン2さん、こんにちは。
歴史館ですか?
書込番号:18382398
1点
不比等さん、いきなりエグいところから視たんですね(;゚ロ゚)(暴走して3号機を捕食するシーンですね)
本編でも一番エグいシーンかと(^_^;)
その前のヤシマ作戦とかは楽しく見れると思うんですが・・・
書込番号:18382419 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
omukazuさん、そうです。歴史館です(^_^)/
今日までですけど。
書込番号:18382430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミッキーマウス(幼稚園の時に見た)と赤胴鈴之助の世代なので何のこっちゃ、まるで分かりましぇん。
書込番号:18382505
5点
2番搾りさん こんにちはー。
畳の上に展示って、スゲー違和感。
それよりも、バッテリー忘れて........
スゲー虚脱感中です。(ToT)
書込番号:18382553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
逃げろレオン2さん
わざわざありがとうございます。
EOS M2も良好みたいでうらやましい限りです。
なぜアスカは弐波になったのだ?
書込番号:18382717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
セーラさ〜ん・・!
ガンダム世代なので・・・。
書込番号:18382765
3点
エヴァ知ってるけど、極浅だし、
西条秀樹は 中途半端だけど(年齢詐称の件も最初から)知ってるし、
1stグンダムもリアルタイムに知ってるし、マジンガーも知っている。
でも、なぜか(年配者からも支持されている)1ピーは大嫌い。
日本刀に関しては、むかし、画の師匠が 居合い をしていた関係で、何度も実演を観ています。
飾りじゃないヤツです。
書込番号:18382812
2点
西城ね。
お父さんのせいで傷だらけのローラ!
キャスバル兄さんの妹はセーラ!
書込番号:18382907
3点
◇うさらネットさん
◇コッチでは雨男さん
◇スペクトルムさん
◇さすらいの「M」さん
レスありがとうございます(^_^)/
個々にコメントを書いてる最中に、価格.comさんより注意メールが届いたので、まとめてのお礼にさせていただきますm(_ _)m(仕事が早いな…)
書込番号:18383316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のところにも連日お叱りのメールが届きました。
カカクコム様に一言、みさと風に。
「リラックス、リラックス〜」
書込番号:18383604
1点
M子2(。・_・。)ノ
書込番号:18383651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
続きは2ちゃんへ。
またはFBへ。
まとめてどうぞ。
書込番号:18383722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
つうか、昔の事を思えば、考えられない位に
皆、使用機材がグレードアップしてるのに
スレの内容だけがグレードダウンしてるのは何故?
昔のジーコレンズがどうの、タムロンやシグマのレンズがどうの
と言ってた頃が懐かしい。
今の常連達が見たら鼻で嗤う様な機材ばっかりだったけど
もっと真剣だった様な気がする。
とりあえず、プラス補正位しようよ
書込番号:18384582
7点
横道坊主さん、レスありがとうございます。
アドバイス真摯に受け止めますm(_ _)m
書込番号:18384691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
楽しそうで良いじゃないですか。
「価格」の情報って意味では疑問があるかも知れないけど(笑)、そもそもここは写真の質を高め合う板でないでしょう。
書込番号:18384806
7点
山岳スナッパーさん、フォローありがとうございますm(_ _)m
当方、近くに写真をしてる人が少なく、なかなかアドバイスしてくれる人が居ないので、横道坊主さんみたいにストレート(まだソフトに言ってるでしょうけど)に言ってくれる人はありがたいです(^_-)
書込番号:18384853 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
M子2トリプルレンズキット欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
でも、買えないの(;´Д⊂)
書込番号:18387904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Mi6さん、最近M2を諦めたかと思いきや、またぶり返しましたん?(笑)
トリプルの価格、だいぶ下がりましたよー(^^)/
書込番号:18387944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
話をM子2へ戻しました(^o^ゞ
書込番号:18388324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
日本刀好きなら
山本兼一の小説がおすすめですよ
「いっしん虎徹」とか
また違った目で日本刀眺められるかも。
書込番号:18388362
2点
オミナリオさん、情報ありがとうございますm(_ _)m
「いっしん虎徹」機会が有ったら読んでみたいと思います。
書込番号:18391134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エヴァンゲリオンと日本刀展今日から愛媛県美術館で開催中だそうです…
さあCANON EOS M2持って出掛けよう!
アタシはM2持ってないのでα持って行こうか…>^_^<
書込番号:18391789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
逃げろレオン2さん、ナイス!(^^
日本刀って、ほんと美しいですよね。
見ててうっとりしちゃいます(^^
私はうまく撮れないんですが。。。(汗
書込番号:18392839
3点
◇Jennifer Chenさん、おはようございます(^_^)/
一応HPを見たところ、1/31からの様ですね。
http://www.webtsc.com/event/evangelion/
(なぜ西日本ばかり?)
αと一緒にいってらっしゃい(^_^)v
(でもαで撮ったのをここにUPすると恐らく削除されます汗)
◇魔武屋さん、おはようございます(^_^)/
それぞれの刀で刃紋(波紋?)が違って、同じ物が無いのも魅力ですよね(^_-)
もう少し刃紋をアップで撮れれば良かった(´・ω・`)ショボーン
(22mmパンと11-22mmしか持って行かなかったのでちょっと後悔)
◇姐さん、おはようございます(^_^)/
M2トリプルいいよー!( ̄∀ ̄)v
書込番号:18394238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
開催日間違えちゃいました…御免なさいm(._.)m
radioで開催の話しててアタシが聞き違えしてたみたいですね…(T^T)
書込番号:18394278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
M子もメチャ安いですね…(>_<)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/SortID=18399136/ImageID=2129545/
書込番号:18403333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
M子3が出るとか出ないとか…!?
書込番号:18422892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
M子2トリプルレンズキット
ボディ ⇒ M子2
レンズ ⇒ EF-M22 F1.2L STM
     EF-M35 F1.2L STM
     EF-M50 F1.2L STM
書込番号:18423230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Mは黒の製造が終わったみたいです。
あとはレッドのみ。
M3トリプル・・・値段高そう。
書込番号:18423474
0点
M子3にも トリプルレンズキット 設定されるかなぁ〜!?(・_・)
書込番号:18467750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑↑↑
このトリプルレンズキットは高そう!?(゚Д゚ )
書込番号:18470611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
姐さんはこのトリプルを推してるのか!?
一般人にはムリムリ( ̄▽ ̄)ヽ=ノ
書込番号:18470671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>天体M6まで1600光年さん
画像だと、「クアドラプルレンズキット」になっちゃいますよ(>_<)
書込番号:18481843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
M子2クアドラプルレンズキットいいですね(*^^*)
書込番号:18483008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑↑↑ 22パンケーキより重そう(・・;)
書込番号:18496474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
M子2トリプルレンズキット欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:18567194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いってらっしゃーい♪
って言うか、M6っち、定期的にこのスレ復活させますね(;゚ロ゚)
書込番号:18567475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はヱヴァンゲリヲンには あまり興味が無いので…(^_^;)
M子2トリプルレンズキット欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これを叫ぶと不評なので、
ここに来て叫んでます(^-^)/
書込番号:18567483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ロンギヌスの槍を月に刺すプロジェクトで、38日間で寄付が、3538万円集まったらしいですね。
本日は、3.11。何か複雑な心境になります。
だからといって、自分が何か出来るのかと言われると、答えられません。
趣味で撮影をしていますが、一枚でも将来に残せるものが撮れると良いですね。 
書込番号:18567517
0点
もっと違う事に使えば良いのになぁ〜って思いますね…(^_^;)
書込番号:18567803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
M子2トリプルレンズキット欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:18575945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
M子3EVFレンズキット欲しぃ欲しぃ欲しぃ〜o(>ω<)o
書込番号:18576772
0点
M子2トリプルレンズキット欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:18578882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
M子2トリプルレンズキット欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:18583072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
M子3EVFレンズキット欲しぃ欲しぃ欲しぃ〜o(>ω<)o
書込番号:18583381
0点
M子2トリプルレンズキット欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:18587237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
M6っち、もう賞味期限が過ぎたスレなので、更新しないで〜〜(ToT)
書込番号:18587242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
御意(^o^ゞ
書込番号:18587435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 トリプルレンズキット
今の段階で20個中11個カートに入ってるみたいです。
Amazonは延長保証が無いので、必要な人は注意ですね。
キャッシュバックキャンペーン終了まであと3日!
書込番号:18355733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ポチれっ!
書込番号:18355766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こういう情報投稿する人って買わないよね
そりゃあライバル増やすだけだからね…
買うつもりなら買った後に投稿するでしょ♪
書込番号:18356028
5点
M子2トリプルレンズキット欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
でも、買えないの(;´Д⊂)
書込番号:18356206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
買っちゃえ買っちゃえ買っちゃえ(=゚ω゚)ノ
書込番号:18356244
2点
スレ主さん、一緒に諦めましょう、、、液晶可動式を待ちましょう。(汗)
書込番号:18356431
1点
しんちゃんののすけさん
Mが発売された当初からサブ機に欲しい欲しいと思っていますた。
だけどもマウント外すことまでニコンと正反対。
ここまで逆にするかよっ!
ニコンがAPS-C以上のミラーレス出したらすぐに買うぞ!
ちゃんとホットシューがあること前提だけどな。
ニコ1なんて糞カメラだ!
書込番号:18356484
0点
>だけどもマウント外すことまでニコンと正反対。
てかマウントに関してはニコンだけが反対と言うのが正しい…
国産の現役のマウントでは
ダイアル操作は数年前にニコンが他社に合わせたけどね
エントリー機ではカスタムできないからある時期から逆になるという不親切さです(笑)
ニコ1とMってとこで一眼レフと差別化してるかだからなああ
ニコ1は主に画質だけ妥協で基本性能は一級品
対してMは画質は妥協してないけど、基本性能がしょぼしょぼ
どっちもどっちというか好みだろうなあああ
書込番号:18356523
7点
Amazon→クロネコ保証加入で
良いのでは→後押し
書込番号:18356543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん、キヤノンユーザーですが、、、Mは微妙です。
子供(当時5歳)に買ってあげたコンデジはニコンのクールピクス S3300 4,800円でした。
書込番号:18356544
1点
あふろさん
ニコ1は、従来のストロボが使えんのが致命的なんや〜
あんたカメラのこと良く知ってるから、ニコ1にシンクロターミナルつけてくれるサービス知らない?
ところであと4〜5台で、2時間。
まだ迷い道くねくね!
書込番号:18356704
1点
>ニコ1は、従来のストロボが使えんのが致命的なんや〜
あんたカメラのこと良く知ってるから、ニコ1にシンクロターミナルつけてくれるサービス知らない?
まあ、ここは相変わらずのニコンのセコサが炸裂してる部分ですよね(笑)
僕もV1に汎用ストロボ付けたくて調べたけども
コールドシューしかなかった…
(´・ω・`)
書込番号:18356722
0点
残り2台
残り1時間切りました…(>_<)
書込番号:18356736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あふろさん
さっそくレスありがとうございます。
まあ、僕もセコいんでニコンがお似合いかと思いますた。
書込番号:18356748
0点
まあ俺の嫌いなメーカーの筆頭は圧倒的大差でニコンなので(笑)
でもFマウント機を一番使ってるのでカメラは大好きですよん♪
1も2台あるし♪
書込番号:18356764
0点
残り時間40分切りました…
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00H2ABTM4/ref=mp_s_a_1_1?qid=1420896090&sr=8-1
書込番号:18356806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
全然お安くないぽ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
書込番号:18356817
4点
書込番号:18356980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お話にならないぽ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
書込番号:18357197
1点
気が付いたら終ってた(;´Д⊂)
書込番号:18357322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
M子2トリプルレンズキット欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
でも、買えないの(;´Д⊂)
書込番号:18379037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書込番号:18418095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















































