EOS M2 ダブルレンズキット
「ハイブリッドCMOS AF II」を搭載したミラーレス一眼カメラ

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
85 | 58 | 2014年8月22日 21:47 |
![]() |
7 | 4 | 2014年4月7日 15:26 |
![]() ![]() |
12 | 17 | 2014年3月19日 08:22 |
![]() |
111 | 35 | 2014年8月3日 07:08 |
![]() |
14 | 7 | 2014年3月3日 23:59 |
![]() |
33 | 37 | 2014年2月24日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
M2購入と同時にEF-Mレンズ3本購入しまして、個人的にはかなり気に入って使っているのですが、何せレンズが少ないですよねえ
欲を言えばきりがないですが、望遠側(55mm以上)が1本も無いなんて寂しすぎます(>_<)
アダプタ介してのEFレンズ、EF-Sレンズ使えば、確かに豊富なバリエーションということは分かっているのですが、、、
やはりM2のボディにあった純粋なEF-Mマウントのレンズが出てほしいものです。
これっきりEF-Mマウントレンズは出ないのではないかと不安にさえなってしまいます。
今年中に新しいEF-Mマウントのレンズは出ないのでしょうか?
ネットで検索してもそれらしい噂もあんまりないんですよねえ
3点

EF−Mマウントで望遠出しても
小型化でも軽量化でもほとんどメリットないからね…
すなおにアダプタ経由でEFレンズ使えばいいと思う♪
書込番号:17446944
5点

小型30mmf1.4が出たら欲しいなぁ(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17447053
3点

200mm相当ぐらいまでの便利ズームは出るような気がします。
書込番号:17447251
0点

キヤノンもフジの様に今後発売予定のレンズのチャートを後悔してくれるといいのですが。
気長に待って、三脚やストロボ等の周辺機器を購入されてはどうですか?
書込番号:17447369
1点

EOS Mで望遠ってやってみると撮りにくいんですよね。
望遠ズームはEVFがついた機種が出る頃に出してくるんじゃないですかね。
書込番号:17447437
2点

インディゴンタさん こんにちは
このカメラ専用マウントで 他のカメラに使えないレンズ作るのはリスクがありますし マウントアダプターでイオスマウントのレンズが使えるので 今の所 まだ出ていないのかもしれません。
でも 今後カメラの販売量が増え 要望が多くなれば 出てくると思いますよ。
書込番号:17447448
0点

MだけでなくSもでません、
Lばかりになりそうです、そのうちLLなんて出たりして(~。~;)?
ユニクロまでとは言わないが品揃えが悪いよね…
書込番号:17447454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあSこそもっと望遠レンズ出す意味が皆無だからなあ…
Sの広角単焦点レンズは出してほしいけども♪
なにげにAPS−C一眼レフ専用の広角単焦点レンズって
歴代でもペンタックスしか出してないんだよねええ
その意味ではミラーレス用とはいえ22/2なんて選べる
Mはすばらしく魅力的だと思うよ♪
書込番号:17447469
3点

>チャートを後悔してくれるといいのですが。
後悔先にたたず・・・といいますので・・・(駄レス失礼いたしました)
書込番号:17447507
1点

交換レンズまで買おうって層がどれだけ居るかだな〜。
「便利で楽しいので、いつもMを持ち出して、レフ機はいつも、家で留守番です!」位愛好する人が多ければ別だけど、現状は「Lレンズを付けた記念写真」「近所周りのスナップ」止まり
撮影旅行に持って行ったとか聞かない。
それならば今のラインナップで不足は無い。
意外とそういう好事家は他社のミラーレスに流れてるからなあ
オリ板に行くと「レフ機はEOS使ってます」って人多い。
M2が出て諦めがついたのか最近更に増えてる。
書込番号:17447529
4点

こんにちは。
11-22mmが出たときは「眠れる獅子が目覚めた!」と思いましたが、
起きずにまた眠ったようですね。
なんかこのまま当分目覚めない気がします。
書込番号:17447708
7点

Mだけに 放置プレイの様相です(笑)
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:17448061
9点

EF-Mに望遠レンズは欲しくないかなぁ。
レンズが増えるとしたら、
沈胴電動標準ズーム
単焦点広角レンズ
とかだと思います。EF-MはタッチAFで使いやすいレンズであることが重要でしょう。そういう意味で広角はともかく標準〜中望遠の単焦点レンズは出さないような気がします。一方で、電動標準ズームをまだ出していないのは(日本ブランドでは)キヤノンとフジだけになったので、フジはともかく、キヤノンは出すと思います。もっとも、EF-M 20mm-40mm F4-F5.6 PZ IS STMとかのしょぼい奴だと予想します(笑)。
横道坊主さん
> 撮影旅行に持って行ったとか聞かない。
> それならば今のラインナップで不足は無い。
撮影旅行かどうかは微妙なところもありますが (^_^;)、私はEOS MをEOS 7D/Nikon1と一緒に持ち出しますよ。
使い道は
一緒に持って行くのがEOS 7Dとだと
11-22mm 広角レンズとして。レンズ交換が面倒なのでEF-S 10-22mmは手放しました…。
22mm 暗いところや食事とかのスナップ
18-55mm EFアダプタとともにEOS 7Dが壊れたり予備バッテリ(やメディア)まで使い切った場合の最終兵器
動画
一緒に持って行くのがNikon1だと
暗いところや食事とかのスナップ
ダイナミックレンジ的に厳しそうな広角〜標準の風景の押さえ
Nikon1が壊れたり予備バッテリまで使い切った場合の予備
そういうことで考えると、EF-Mでどうしても欲しいのは、沈胴電動標準ズームですね。前任者(?)のGX1にはあったので残念です。もっとも、GX1はセンサーの高感度性能やダイナミックレンジがとても残念だったので、EOS Mに満足しています。細かいところではストラップもネックとリストを一発で取り換えられるのも便利です。
書込番号:17448292
1点

t0201さん
> キヤノンもフジの様に今後発売予定のレンズのチャートを後悔してくれるといいのですが。
ロードマップを公開しないのがキヤノンの方針だそうです。
http://www.imaging-resource.com/news/2014/02/27/canon-qa-future-eos-mirrorless-challenges-on-sensor-af
I can assure you that we do have plans to roll out some lenses in the future. As far as speaking concretely about a roadmap, I'm afraid that based on our company policy, we can't make any concrete statements about that.
事業部長さん(?)でも、EF-Mについては「いずれなんかのレンズを出す計画が存在する」というのが請け合える限度のようです…。
書込番号:17448315
0点

STAP細胞はありますっ!
…
じゃなくて、EF-Mレンズはでますっ!
何本とは言えませんがたくさんでますっ!
って言ってましたよ…小保方さんじゃなくて…
誰でしたっけ…あのオジサン?
あれ、もしやあれはオジサンの妄想ですかね?
こっちもそろそろ調査委員会が必要ですかね?
書込番号:17448316 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大きくない55−200とかあると良いかと思います
超広角ズーム、標準ズーム、望遠ズーム
あと普段使いの単焦点
があればだいたい対応できるかと思います
書込番号:17448343
0点

オジサン言ってましたよね〜。
いつとは言いませんでしたけど(笑)
書込番号:17448354
1点

うーん…
僕の希望としては、EF-M 55-200mm STM(f値はお任せします)、できるだけコンパクトで…(笑)
EF-MのSTMレンズがすごく良かったので、その流れで望遠もぜひ!
それから単焦点を続々と出してくれないかなあなんて思ってます。
いずれにせよ、EOS M2が発売されたのに、いまだに専用のレンズが3本って…
少なすぎます(>_<)
書込番号:17448650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

55からの望遠ズームは一本必要でしょうね
それと15−200とかの便利ズーム
いらないのは70‐300とかね
書込番号:17448707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼
チャートを後悔→公開。
漢字の勉強になります。
まぁ、実際1DXでは度重なる延期で後悔しましたが。
書込番号:17448709
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
つい最近、S100からのステップアップで、EOS M2のトリプルレンズキットを買いました。
三本のレンズで散歩などに楽しく使ってます。
少し離れた距離から、やわらかい感じの子供の写真を撮ってみたく、現在EF85mm f1.8usmというレンズを検討しているのですが、どこのカメラ店にもEF85mm f1.8usmが置いない為、EOS M2でAFスピード等試す事が出来ないのですが、実際この組み合わせで使っておられる方はいますか?
ちなみにトリプルレンズキットに付いてきたマウントアダプターで上記のレンズを使えるのですよね?
個人的には、EF-M22mm位のAFスピード位なら問題ないなと思っているのですが...
もしわかる方がおられたら、EF-Mのレンズ群と比べてAFスピードはどうか教えて頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。
1点

問題ないと思いまーす(^∀^)ノ
動いている子供わ腕だよネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
書込番号:17362714
3点

さくら印さん、ありがとうございます。
EF-Mレンズと比べて問題無いようで、安心しました。
結局は腕なのですね^_^
増税前に購入踏み切ろうと思います。
本当はEF-Mの単焦点がもう少し出てくれたらなっと思ってます。笑
書込番号:17362820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入おめでとうございます。私は今海外に滞在中で、友人に頼んで購入して持ってきてもらおうと考えていて、どこにも書いていないので教えてください。トリプルレンズキットの梱包の外装寸法と重量を教えてください。
書込番号:17387319
0点

考えてみると、もう箱から出して使っているわけで、また戻して計らなければならないため、Canonに直接聞き、次のとおりでした。ここでは見当違いなことを記載して申し訳ありませんでした。それにしても結構な大きさと重さで、海外に来る人にそう簡単には頼めないと思いました。
大きさ:500o(縦)×232o(横)×281o(高さ、重さ:6.82kg
書込番号:17389327
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
主に屋内での撮影メインですが、散歩中にも撮りたいです。
8ヶ月の子供を抱っこ紐で抱っこしながらの自撮りと、まだ寝てることが多いけどハイハイなどで動きの早い子供撮りに使用したいのですが、どのデジカメが良いのでしょうか?
店舗で色々触ってみましたが、どれも今のデジカメより断然に良くて迷い、抱っこしながらではなかなか集中してできず、汗だくになっただけでした。
今はSONYのDSC-HX5を使っていますが、壊れてきたのもあって買い替えを考えています。
希望は、赤ちゃんならではの肌の質感を撮りたいのと、
やはりカバンに入れて持ち運べる手軽さ。(オムツやミルクなどで荷物が多いので軽さ重視)
予算は5万以内です。
ずっと愛用ではなく、2年程度でまた買い替えると思います。(兄弟たちも使うので無くしたり、壊れる可能性が大なので)
コンパクトデジカメ、ミラーレス、一眼デジカメ、こだわりはありません。
宜しくお願い致します。
1点

なかなか難しい条件ですねえ。
・動く子供を撮影したい
・5万円以内
・軽さ優先
・子供の肌の質感重視
この4つを満たすのが条件のようですが、軽くて小さいカメラということであれば、やはりミラーレスとなりますが、動きものに強いミラーレスカメラは限られてきますし、まだ一眼レフの方が現時点では有利です。
また、動きものに強いミラーレスカメラは高価です。
私の知る限りでは、キヤノンのX7ダブルズームキットが上記の条件に該当すると思うのですが、まず値段が価格コム最安値で6万8千円ほど。ただし、3月23日まではキャッシュバック7千円がありますから、実質6万円強となります。
1万円の予算超過をどう考えるか。
また、一眼レフの中ではダントツで軽いですが、レンズもつければそれなりにかさばりますので、お出かけバックに入れて毎日持ち歩くのは厳しいかもしれません。
店頭などで大きさを確認してもらった方が良いでしょう。
キヤノンの一眼レフはオートフォーカスも速く、動きものも得意です。また、肌色についてもとても綺麗に発色します。
候補に入れて検討されてみてください。
書込番号:17298699
1点

こだわらないなら、コンデジで大丈夫だよ(^_^)v
何年か前は、酷いのとかあったけど
どれ選んでも綺麗に撮れるよ
動画の性能で選んだらいいんじゃない(*^_^*)
書込番号:17298704
2点

こんにちは。
はじめてでルールをご存じないのかも知れませんが、一応指摘しておきますね。
ここはEOS M2の板なので、M2と無関係の質問は、基本NGです。
また、万が一同じ質問をあちこちでしているとしたら、それもルール違反ですからご注意下さい。
5万円以下だと・・・
デジカメなら、一番質感が出るのはシグマのDP2メリルあたりかな、と思います。ただし、このカメラは扱いが難しい。
もう少しやさしいカメラとなると、CANONのパワーショットG1X(旧型)、SONYのDSC-RX100、FUJIのX20あたりですね。
ただ、G1Xは若干重い。FUJIのX20は、女性が持ったらすごくおしゃれだと思います。
ミラーレスならCANON Mの22oレンズか18-55mmレンズのキット、SONYのα NEX-C3D ダブルレンズキットなんていいかも知れませんね。質感にこだわると、せっかくのミラーレスなのですから、センサーは大き目の方がいい。NIKON 1やM4/3よりも、EOS MシステムやNEXシステム、それもできれば単焦点レンズをおすすめしておきます。
一眼レフは基本ボディも本体も大きくなりますから、ママが赤ちゃん用品と一緒にバッグに入れておくには、かさばりすぎだと思います。
書込番号:17298719
1点

ハイエンドのコンデジがよさそう。
メーカー的には富士はどうでしょうか?
さすがフィルムメーカーだけに肌の表現など上手いようです。
こんなのどうでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000005361
書込番号:17298732
1点

>8ヶ月の子供を抱っこ紐で抱っこしながらの自撮り
この点を考えますと、バリアングルもしくはチルト式液晶が必須のように感じるのですがいかがでしょうか?
M2はありませんよ。
本音を言えばやはりわたしもkiss x7を推したいところではありますが、
乳幼児連れのママさんには手放しでは勧められませんね、やはり。
いろいろ考えると、この辺りでしょうか。
オリンパス E-PL5 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000002790/
あとあと必要を感じるようになったら、単焦点を追加購入で。
書込番号:17298832
1点

kenta_fdm3さん ありがとうございます。再度店頭で大きさを確認してみます。
書込番号:17298915
0点

ねじまきロケットさん
ありがとうございます。自撮りはいつも画面を見ず感覚で撮っていますので、可動式とかではなくても大丈夫です。
もう一度店舗で確認してきます。
書込番号:17298928
1点

こんにちは
とりあえず肌の質感や画質そして予算を
考慮すると・・・
CANON PowerShot S120
http://s.kakaku.com/item/J0000009971/
をオススメ(^-^ゞ
書込番号:17298932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pwtmptpt.さん
ありがとうございます。動画は考えていません。なるほど、コンパクトデジカメも充分なのかもしれませんね。確認してみます。
書込番号:17298936
0点

大話西遊さん、ありがとうございます。
マナーの件も教えてくれて、ありがとうございます。そして、ごめんなさい。
そうなんですね、まずは店頭へ行ってみます。
書込番号:17298943
0点

マイクロフォーサーズも小型でいいですよ。
E-PL6もいいのですがレンズが大きいので、レンズが小さいGF6がいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000007619_J0000008194
書込番号:17299424
1点


最近気づいたのですが、ファインダーを覗くカメラは子供撮りには向かないのです。常にパパママの顔が見えていないとこっちを見てくれません。
よほどコンデジの方がいい写真が撮れる気がしますが、EOS M2なら大丈夫かも知れませんね。
書込番号:17299865
0点

これがいいかなと思います。
http://kakaku.com/item/J0000005945/
理由
・価格が手ごろ
・ダブルズーム(レンズが二本ついてます)。重いときは一本置いていけばいいです。
・軽いです
あとは、軽さ小ささを最優先に考えると、↓もありますが予算オーバーですね。
http://kakaku.com/item/J0000010861/
書込番号:17300612
1点

J3にしました!
先週実機に触れた店に、再度確認のためと他の候補を比べるために昨日火曜日にヤマダへ行きましたが、すでに生産終了ということで、J3は片付けており、触れられませんでした。
オリンパスとキャノンはあったので比較し、他の候補たちは置いてなく、オリンパスの背景のボケ感にはビックリしましたが、
散歩先の背景も思い出で、ボケ感は希望ではないので、昨日は会えませんでしたが、一目惚れしていたJ3をネットで購入にしました。
色々と、アドバイスありがとうございました。
書込番号:17319885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
EOS Mが思いの外気に入ってしまい、夫婦でもう一台、EOS M2も購入してしまいました(笑)
ところで、EF-Mレンズには望遠レンズがありません。EFレンズをMボディにつけるアダプタを使うしかないようですが…
みなさん、望遠域はどうやってますか?
EOS M2はサブで使うので、望遠域は持ってない、あくまで気軽にスナップカメラとして使うという方も結構いらっしゃる気もしますが…
実際に使っていらっしゃる方、アドバイスくださいm(_ _)m
書込番号:17260583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



持ち物自慢じゃないんだから、使い勝手くらい書けんもんかな?
書込番号:17260823
38点

そういう人が買うカメラです。
着せ替え遊びしたら、後は防湿庫へGO!
みたいな。
書込番号:17260846
16点


普通にお気楽仕様で
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMで良いのでは?
STMなので、フォーカスも早いし・・・(^∇^)
書込番号:17260886 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

冗談はともかく。
一番お手軽なのはやはり、EF-S 55-250mm F4-5.6 IS あたりをアダプタ経由で。
但し、タダでさえ早くはないAFはさらに輪をかけてのんびり野郎になりますw
値段の割に描写は悪くないけど、じゃあ
動体撮影に、どうだい?
と言われたらそらアンタ、
ATM-09-STでRX-78と喧嘩してこいって言う位のムチャ振りでっせw
よいご選択を♪
書込番号:17260910
5点

でも、キリコは死にませんから。
書込番号:17260930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最強設定だよねw
究極のチートともいう。(−−〆) ヒキョーダ
書込番号:17260957
2点

あ、す、スイマセンm(__)m
MASAさんの釣りについ(汗)
EF-Sの最軽量望遠ズームの55-250よりも、m4/3のボディ&レンズの方が軽いので、そこを求めるよりMの望遠はやっぱり白レンズだと思いますよ。
書込番号:17260983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重たい望遠を付けて手持ち撮影している様子を想像すると、滑稽を通り越して、冗談としか思えません。
薦めている方たちも本気ではないんでしょうね。
もちろん、三脚に据えれば話は別ですが、まさか、M2で三脚持っては出かけないでしょ?
あと、望遠といってもどの程度をお望みかにもよりますね。
液晶がチルトすればお腹の前に構えて、少しは楽に撮れるとおもいますが、ソレもNGなので、できるだけ軽い
レンズがイイと思います。
18-135は結構重いですから、普通に考えるとEF-S55-250あたりでしょうか…。
書込番号:17261077
1点

早速、たくさんのアドバイスありがとうございます☆
白レンズだと、EF70-200mm F2.8L T型を持ってます♪けど…、M2には、やっぱり重くて(笑)
最初、135mmのF2Lを考えたんですよね、ズームじゃないけど、画質は良さそうだし、そこまで大きくはなさそうだし、APS−Cサイズだと約200mmになりそうだし
EF55-250mmはノーマークでした。
ちょっと選択肢に入れます♪
書込番号:17261087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

釣りってゆーなw
本人は至ってマジメなんd…
イタヒ ヘ(_ _ヘ)☆\(-_-#) ウソツケ
書込番号:17261184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もちろん、かなり真面目な質問ですよ〜
まあ、楽しいアドバイスも嫌いではありませんので(笑)
EF-Mの望遠って出て欲しいんですけど…
書込番号:17261239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mに望遠だと、ホールディングの関係で結構ぶれやすいので、レンズはそこそこの重さがあった方がいいかもです。
EF70-300mm F4-5.6L IS USM なら手振れ補正も結構効きますし、縮長も短くて解像も良いので、お勧めしました。
あと人目は、マナーを守ってやましいことをしていなければ、気にする必要はありません。
書込番号:17261320
4点

M2には期待してたのですが、、、
ユーザーよりキャノンの方がやる気無さそう。
書込番号:17261327
0点

かえるまたさん>すごい綺麗ですね☆
うーん…悩むなあ…
実物何回か見たことありますけど、結構ぶっといんですよね(笑)でも、この画質は捨てがたい、M2に!というより5D markUに欲しくなりました(笑)
作例ありがとうございます☆
書込番号:17261453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しんちゃんののすけさん>
後だしのミラーレスだっただけに、僕もかなり期待は大きかったですねえ
少なくとも、現段階で最強のミラーレスが出るのを期待しておりました(笑)
まあ、冷静にみれば、ゆっくりとしたMからの正常進化なのかなと思ってます♪
M3でドーンと驚かせて欲しいですね♪
書込番号:17261473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまたま持ってたコレ↓をアダプタ経由で...なかなか小型&軽量です。
http://kakaku.com/item/10501010044/?lid=ksearch_kakakuitem_image
コレのEF-M仕様が出て欲しいなぁ〜。
IS STMでもっとよれるやつを!;EF-M55-200mm F4.5-5.6 macro IS STM
書込番号:17262028
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
なぜか今週末に値段が横並びのお店(大手のお店中心にみてます)が多くなって……。地元のキタムラで店のPOPが80,800円のままだったので悩まず,買ってしまいました。
普段は5D3 2台体制なので,望遠側のサブとして活用できないか,またポケットに忍ばせてお散歩には…(カミさんがどうもお散歩のときに5て3に24〜70は大げさで……と拒否!)とか,出張の際(公共交通機関利用の場合)荷物を少なくできないかと……等々の理由で購入しました。まずは今は,バッテリー充電中……(早くたっぷりにならないかな!)。
ところで先輩諸氏にお尋ねしたいのですが,M2のガイドブックはどこかからでているものでしょうか。同梱の説明書より普段ガイドブックの方が使いやすいと思っているので,もしありましたらお知らせください。また,Mのガイドブックはあるようですが,どの程度違うものでしょうか。
初歩的な質問で申しわけありません。
1点

なぜいりますか、5DMVの応用で、問題が無いはずです。
AF設定も、応用が利くでしょう。
まさか、5DMVは、ISO・SS・絞りが、カメラ任せなのですか。
書込番号:17258719
6点

ご購入おめでとうございます
しかしながらまだM2のムック本は、出てない様に
思います
もう少し気長に待ってみては?
その内に出る様なきはしますので・・・(((^_^;)
逆に情報が無いだけに
自分の腕の見せ所では?
書込番号:17258759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アマゾンでEOS−Mと検索すると出てくる数種類から選ばれてはいかがでしょう。
EOS−M2と多少の違いはあるでしょうが、十分使えると思います。
書込番号:17258840
1点

5D3二台体制って…豪勢だなぁ(笑
こういう初歩的な質問する人に限って何故か金回りが良いんだよな(爆
後、サブ機っうのは、バックアップ用に同一スペックで同一目的に使う機材の事を指すと思うんだけどな
例えば、エリッククラプトンはエレキはフェンダーでアコギはマーチンだけど「マーチンはフェンダーのサブ機です」なんて言わないじゃん。アコースティック曲もエレクトリックバージョンも大事にしてるから…。
俺はスナップも三脚立てた風景写真もジャンルに優劣は無いと思うけどな。
書込番号:17258983
4点


5D3 2 をお持ちなので、シーンに応じた設定は問題ないのですから、使用説明書をよく読み
機能を知り操作に習熟すれば良いだけではないでしょうか。
使用説明書が、最良のガイドブックでこれ以上のものは無いはずです。
書込番号:17259630
0点

いろいろお知恵ありがとうございます。一つ一つの機能の使い方はわかっているつもりでしたが,最近年のせいかどこにどんな機能が詰め込んで(隠れて?)いるのかが,見つけにくいときがあり,逆引きの様なムック本が欲しかったのでした。やはり待つしかないですね。
今日は初めてトワイライトエキスプレスの走る様子を連写で撮ってみました。5D3と比べれば,いろいろありますが,20ミリをつけてタッチで撮るという新たな楽しみも見つけてしまいました。おもしろいカメラですね。
いろいろやってみて使いこなしていきたいものです。
書込番号:17262155
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
このEOS M2 ダブルレンズ を購入を検討しています。
そこで、義理の兄が所有する 「シグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)」というレンズは
このカメラに使う事はできますか?
色々と自分でサイトなど見ていますが、いまいちわからなかったので説明させていただきました。
どなたかご教授して頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

マウントアダプターかましてやれば取り付けは出来るよ…
でも納得行く性能発揮するかどうかは解らない…
書込番号:17214776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

joss2000さん
返信ありがとうございます。
>マウントアダプターかましてやれば取り付けは出来るよ…
>でも納得行く性能発揮するかどうかは解らない…
マウントをかませば大丈夫なんですね?この専用な物を買えばいいんですね?
でも性能が落ちる可能性もあるんですか?それならば、このカメラは選ばない方がいいのでしょうか?
書込番号:17214858
0点

付きますよ。
私のはEOS Mですが、M2でAFはなかなか速くなっておりますが
一眼レフで使うのに比べるとたぶん遅いことでしょう。
ただ、ミラーレスの良いところは、テレコンつけてもAF可能なことですね。
添付画像は1.4×テレコンつけた望遠端で700mm(換算1120mm)です。
三脚使って動かないものを撮るのなら良いですが、
手持ちは、ファインダーがないと、カメラを固定できないのでとっても辛いです。
書込番号:17214865
3点

マウントアダプタはダブルレンズキットには同封されてますよ♪
書込番号:17214869
3点

アダプタかまして付けれますよ。
付けれますけど… f(^_^; ホンキ?
フィールドでその組み合わせのシステム構えてる人見掛けたら
ポカーーーーー (゜ロ゜;) ーーーーーン
ってなりそうw
MiEVさんに同意っすね。
せめてKissX7あたりで ( ̄^ ̄) マジデ
書込番号:17214929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>フィールドでその組み合わせのシステム構えてる人見掛けたら
ポカーーーーー (゜ロ゜;) ーーーーーン
ってなりそうw
コイツですね。 (;^^)σ http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011374/SortID=17214759/ImageID=1818588/
書込番号:17214953
4点

とりあえず普通には手持ちは無理なのは間違いない
三脚使うか
手持ちなら液晶ルーペ付ければ特大のEVFとして使えるので
きわめて快適に使用できますよ♪
僕は800mmをE−P1に付けてフルサイズ換算1600mmですが無問題です♪
書込番号:17214954
3点

あふろべなと〜るさん、こんにちわ。
凄い段差ですね。(笑)
書込番号:17215085
0点

Masa@Kakakuさん
お久^_^
> せめてKissX7あたりで ( ̄^ ̄) マジデ
X7ってLVならテレコン付けてAFできるのだっけ?
多分できると思うのですが、暗いレンズでテレコン、つまりLV、前提で考えるなら、EOS Mの方が合理的ではないでしょうか。
ケーブルスイッチがないのでリモコンは間抜けだとは思うけど。
キヤノンもニコンもテレコン使用時の注意書きにLV時のことが書いてない(ように見える)のが、腹立たしい限りです。
書込番号:17215089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X7でファインダー撮影するのが無難でしょうね。
書込番号:17215198
1点

HNからして運動会の時とかに使いたいのかな?
まずは何のために使うのかハッキリしたほーがいいんじゃない?
書込番号:17215364
1点

そのレンズ、持っていました。(今は、TAMの150-600mmに買い替えました。)
M2ではありませんが、Mは今でも持っています。
しかし、あのレンズをMにつけてみようと思ったことは、一度もありません。
Kiss x6iにつけたことがありますが、もさっとしたレスポンスに、すぐにイヤになりました。
7Dや70Dへの装着で、ようやく、「まあなんとか・・・かな」と思いました。
なので、MやM2につけるなんて、想像もしたくありません。
書込番号:17215576
0点

> 「シグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)」というレンズ
物理的電気的に付くかという問いには先に書かれている識者さんと同じ。
スレ主さんはこのレンズを所有者さんのカメラに取り付けて触って見てみたことはありますか?
ワイド側50mmはまあいいとして望遠端500mmにすると、其れはもう超望遠の域です。
そして昨今の背面液晶を見ながら写真を撮るスタイル。
これはどうも旧来のスタイルに比して力の掛かりどころが全然違って手振れ云々という段階の前に、望遠だと被写体をきちんと狙うのも結構難しい。
ましてやこのレンズだと・・・申し訳ない、正直このレンズでどう持てば背面液晶見ながら撮影できるかイメージできないです。
てのが、普通に手持ち撮影での雑感。
ごっつい三脚に据えて(市価2〜3万円レベルではまだ話にもならない)じっくりと風景なんかを狙うんであればまあ、ファインダーは要らないし、それなりに使えるかな?とは思います。
キヤノンのAFってまずは一眼レフ機の【TTL二次結像位相差検出方式】を大前提に進化してきたものでして、この測距方式のカメラで使う分には快適。
なんですが、後発で採用した一眼レフ機の背面液晶での撮影(除くクイックモード)やミラーレスで多く使われる【コントラスト検出方式】とは根本的に相性がよくなかったようで、AFの合焦速度がガクッと落ちてしまいます。
キヤノンのほうでもどうにかしないとってことで、コントラスト検出方式とも相性のよいSTMというモーター駆動方式を採用してどうにかこうにかって感じです。
そんな感じなんで、このレンズを使うことを前提に快適に超望遠撮影を体験したいのでしたらファインダーの付いた旧来の形のカメラでファインダーを覗いたスタイルでの撮影をお勧めします。
書込番号:17215651
1点

>>あれこれどれさん
おひさし〜♪ (。・ω・)ノ゙
KissX7で出来ますよ、LVでのAF。
少なくとも、EF400mmF5.6LUSMとExtender x2IIIの組み合わせでは。
ファインダーでは微動だにしないAFが、LVでは
ぐぃぃぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜…ん…ん…、ぴっ
と動きます。めっっっちゃ、遅いっすけどねw
テレコン付けてファインダーではAF出来なくてもLVなら出来る事を
知らない人って結構いそうですよね。かくいう私も最近まで… (^^ゞ
書込番号:17215723
2点

Masa@Kakakuさん
> 少なくとも、EF400mmF5.6LUSMとExtender x2IIIの組み合わせでは。
> ファインダーでは微動だにしないAFが、LVでは
> ぐぃぃぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜…ん…ん…、ぴっ
この辺り、製品紹介に書いて欲しいものです。といって、それに似たような撮影は三脚に載せてLVでMFしかやっていないことに気が付いた(笑)。
> テレコン付けてファインダーではAF出来なくてもLVなら出来る事を
> 知らない人って結構いそうですよね。かくいう私も最近まで… (^^ゞ
私も「できない理由がない」と思いつつ、メーカーのサイトを探した限りでは、純正テレコンの製品紹介で言う「AF」がレフの位相差AFだということすら明示的に書いていなかったので(少なくともニコンは)、さすがに大金を投入するのが憚られたのでした。小心者なので…。
撮るものによるけど常識で考えると、スレ主さん的には、お子さんの運動会ならX7のダブルズームキット、遠くの飛行機とか鳥ならSX50 HSを思い切って買った方が幸せになれる気がしてなりません。それぞれ、それ用の機材なので適材適所だし。
書込番号:17216710
0点

Masa@Kakakuさん、あれこれどれさん
> テレコン付けてファインダーではAF出来なくてもLVなら出来る事を
> 知らない人って結構いそうですよね。かくいう私も最近まで… (^^ゞ
キヤノンのレンズ・アクセサリーカタログ(*)を読む限り、エクステンダーとレンズの対応表で○が付いていない組み合わせは、メーカーとしてはファインダーだろうがLVだろうがNGということでないでしょうか?(△も注記された機種以外、NG)。
そのことは、十分ご承知の上、コメントされておられており、実際LVでは使えるじゃない?ということだとは思いますが。実際、△のLVに関して、キヤノンが考えているようには感じられません。
(*)
旅館の建て増しみたいな感じで、所々あれ?という記載漏れ等ありますね。例えばp.36のレンズ名称ではEF-Mが未だに抜けていたり、p.42のEF-S、EF-Mレンズがそれぞれに対応したボディにした装着出来ないことを示す▲1、▲2が抜けているレンズがあったり。
書込番号:17216953
0点

ミスター・スコップさん
お久しぶりです (^_^)v。
> キヤノンのレンズ・アクセサリーカタログ(*)を読む限り、エクステンダーとレンズの対応表で○が付いていない組み合わせは、メーカーとしてはファインダーだろうがLVだろうがNGということでないでしょうか?(△も注記された機種以外、NG)。
その「ファインダーだろうがLVだろうが」自体がどこにも書いていない(ように見える)ということです。一応、手元に2012年11月版(古い!!)があって確認してみたのですが…。いくらなんでもそれはないだろうと思うのですが。
> 例えばp.36のレンズ名称ではEF-Mが未だに抜けていたり、
確かに。一応、EF-Mも22mmと18-55mmは掲載されているのですが…。
> p.42のEF-S、EF-Mレンズがそれぞれに対応したボディにした装着出来ないことを示す▲1、▲2が抜けているレンズがあったり。
2012年11月版では、18-135mm IS STMがそうですね。
書込番号:17217090
1点

あれこれどれさん
こちらこそ、ご無沙汰しています。
メーカーサイトで見れる最新版(2014/02/12)のレンズ・アクセサリーカタログでは、エクステンダーがMシリーズでも使用可能との記載が追加されています(*)。メーカーの義務として、あれこれどれさんの仰るように、「ファインダーだろうがLVだろうが」自体を記載すべきと痛切に思いますし、何故ちゃんと書かないのだろうと疑問に思いますが、Mでも使用可能ということはLVでも可能だよ、と遅ればせながらメーカーとして認めたということなのでしょう。
(*)
エクステンダーEF1.4X III/EF2X IIIが使用可能なカメラは、EOS-1v/HS、デジタル一眼レフカメラおよび、EOS Mシリーズです。
書込番号:17217206
0点

追記です。
手許にあるレンズ・アクセサリーカタログは2013年8月版でも、エクステンダーがMシリーズで使用可能とは明記されていません(**)。Mシリーズはデジタル一眼レフカメラではないわけですから、文字通り解釈するとエクステンダーは使用不可ということになってしまいます。こういう所が旅館の建て増しなんですよね。
(**)
エクステンダーEF1.4X III/EF2X IIIが使用可能なカメラは、EOS-1v/HS、デジタル一眼レフカメラです。
書込番号:17217276
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





