EOS M2 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

EOS M2 ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M2 ダブルレンズキット [ブラック] EOS M2 ダブルレンズキット [ベイブルー] EOS M2 ダブルレンズキット [ホワイト] EOS M2 ダブルレンズキット [レッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMEF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

EOS M2 ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS M2 ダブルレンズキットとEOS M10 ダブルレンズキットを比較する

EOS M10 ダブルレンズキット
EOS M10 ダブルレンズキットEOS M10 ダブルレンズキットEOS M10 ダブルレンズキット

EOS M10 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月29日

タイプ:ミラーレス 画素数:1850万画素(総画素)/1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M2 ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M2 ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M2 ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M2 ダブルレンズキットのオークション

EOS M2 ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年12月20日

  • EOS M2 ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M2 ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M2 ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M2 ダブルレンズキットのオークション

EOS M2 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(4642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M2 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M2 ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M2 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

2台体制

2015/05/27 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:245件
当機種
当機種
当機種
当機種

最近、動画も撮りだしたので、機材が増えたため軽量なミラーレスに手を出しました。

買うのを決めたころ、CP+でM3を触ったのですが、グリップが大きくなっているものの、
なんとなくしっくりしないので、ブルーが気に入っていたM2トリプルレンズキットにしました。

買って大正解
画素数を落としているので分かりにくいのですが、元画像では、人物の顔ははっきりと認識できます。

AF速度はやや遅いものの、スナップや風景には十分な速さです。

広角と、望遠Orパンケーキの組み合わせが多いので、レンズ交換の手間を省くために
今日、標準レンズキットの最安値 35,700円でホワイトを買い増ししました。

自分の買い物で最安値が上がったのは始めですね。

書込番号:18813415

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/05/27 06:11(1年以上前)

>CP+でM3を触ったのですが、グリップが大きくなっているものの、
なんとなくしっくりしないので…

その感じ、判ります!
あのグリップ…見た目の通りにガシッと握ると、
親指の置き場がどうしてもしっくりこない上にシャッター周りのダイヤルも回しづらい(>_<)。
で仕方なく中指以下を寝かせて引っ掛ける形で持つといくらかマシになる。

要は中指のところが凹んでないM3のグリップは見た目ほどホールド性は良くない。
逆にM2のシンプルな引っ掛けるグリップでも全然不足ないんですよねえ♪

書込番号:18813743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/05/27 16:46(1年以上前)

もともとAF速度は期待しておられないなら、それもありでしょうね。

書込番号:18814969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/28 00:03(1年以上前)

M子2トリプルレンズキットいいですねぇ〜(^-^)/

書込番号:18816336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/05/28 00:37(1年以上前)

別機種

M子2トリプルレンズいいのよ(^ω^)/

書込番号:18816414

ナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/31 06:58(1年以上前)

ベイブルー欲しい病が治りません&#128546;

書込番号:18825645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/31 07:12(1年以上前)

中古店にベイブルー飾ってありましたが
現在の新品とさほど変わらない値段が付いてました

書込番号:18825671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

AFについて

2015/05/18 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ボディ

クチコミ投稿数:7件

現在EOSMを持ってますがこの間夜景を撮ろうと思ってピントを合わせようと思ったら、AFが迷いまくってマニュアルで合わせなければいけないような状況でした。

もともとEOSMのAFはよく迷うといわれていたので仕方ないのかな?とも思うのですが、夜に写真を撮ることが多いのでAFがまったく使えないような状況だと、三脚を使った撮影のときとかでないとMFであわせにくいのでちょっと困ったなと思いやすくなってきたEOSM2を買おうか迷っています。

EOSM2のAFの精度はいかようでしょうか?
特に夜景撮影など夜の撮影のときのAFの精度をお教えいただきますとありがたいです。

書込番号:18786559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/05/18 00:56(1年以上前)

>夜景を撮ろうと思ってピントを合わせようと思ったら、AFが迷いまくって・・・
>もともとEOSMのAFはよく迷うといわれていたので・・・

 どんな夜景を撮ろうとしたのかにもよりますが、基本的にAFっていうのは明るさによる作動限界がありますから、MのAFが迷うとかじゃなくて、暗すぎるだけの可能性がありそうです。マニュアルで撮った写真をEXIF付でアップしてもらえばEV値を計算できると思います。

 基本的には暗い場所ではMでなくてもAFは苦手ですから、夜に離れた被写体を撮影するならマニュアル覚悟が普通だと思います(被写体と同じ程度の距離に街灯等で照らされた明るい場所があればそこでAFでピント合わせと言う方法はありますが・・)。

書込番号:18786656

ナイスクチコミ!1


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/18 01:40(1年以上前)

普通、夜景で精度を求めるなら三脚必須です。

多少の誤差でかまわなければ、携帯かLEDライトを補助光にして、
AFで合わせて消灯してレリーズするとか。

書込番号:18786715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/18 07:21(1年以上前)

神戸の写真好きさん おはようございます。

MFで撮る練習をされた方が良いと思います。

望遠レンズを使用するのならば別ですが広角域ならばAPS-Cではある程度の被写界深度もありますので、合わせやすいところにAFで合わせてMFに切り替え置きピンするなどいろんな方法があると思います。

書込番号:18786925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/18 07:53(1年以上前)

明暗差のあるポイントでもAFできないでしょうか?

書込番号:18786977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/18 08:05(1年以上前)

MでのAF不満は合焦速度が主なので

今回の不満はM2にしても大差ないと思います

書込番号:18787003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/05/18 09:01(1年以上前)

別機種

皆さん返信ありがとうございます。

ピンボケした写真を投稿させていただきます。
なおモードは手持ち夜景モードで撮っています。

書込番号:18787106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/05/18 09:07(1年以上前)

MFについてですが、現在目の手術中でして手術が終わった後に視力がどうなるかがわからないものですから、MFで合わせる自信が今のところありません。

現在眼鏡をしていないので視力が落ちたら眼鏡をかけることになると思うのですが、眼鏡をかけた場合MFで合わせやすくなるのかもよくわからないのでできればAFで合わせられればと思っているところです。

手術が今月末に終わるのでその結果MFで合わせられそうなら練習しようと思ってるところです。

書込番号:18787115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/05/18 09:57(1年以上前)

 目の手術と言うことで、無事に回復されることをお祈りしています。

 さて、お写真拝見しました。SS1/8、絞りF5、ISO12800と言うことで、概略でEV値は0.5程度になると思います(違ってたら詳しい方のフォローをお願いします)

 一方、M、M2の測距輝度範囲はEV1〜18です。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/spec.html

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/spec.html 

 レンズやISO感度、被写体によっても違うことはあるのでしょうが、基本的にはAFの出来ない明るさと言えると思います。つまりこの条件であれば、M2に替えても改善されない可能性が高いと思います。

 買い替えるなら、まだ高いですがMFでピーキング機能の付いたM3の方がいいかもしれません。

 

書込番号:18787189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/18 10:13(1年以上前)

まずM2にしても改善されません。

AFでもこの焦点距離(18o)だと補助光で4mほど先に合焦させれば、2m〜∞は被写界深度内におさまるのでは?

(アダプターをお持ちで有れば距離目盛の入ったレンズでMFというのもありだと思います)

書込番号:18787217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/18 10:24(1年以上前)

遠方の街灯の支柱とかある程度明るいコントラストのある境でピントを合わせるしかないでしょう

MでもM2でも大差ないです

書込番号:18787232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/05/18 10:44(1年以上前)

別機種

>なおモードは手持ち夜景モードで撮っています。

全体に高ISOによるNR処理が効き過ぎて、ぼんやりしている要素もあるように見えます。
そのなかで街灯の光条はやや繊細な感じになっています。

私がMで試し撮りした夜の画像(あくまでも「試し撮り」なので、ツッ込まないようにm(_ _)m )を貼りますが、手持ち、マニュアル露出で画面中央やや下の建物にタッチAFで合わせました。
田舎町の街灯が少ないこの状態でも、少し間がありましたが、AFがなんとか反応しました。

アングル中のなるべく明るい部分で、他のISOが上がらないモードで試して見てはいかがでしょうか。

書込番号:18787263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/05/18 11:18(1年以上前)

神戸の写真好きさん、こんにちは。
両目の手術、大変でしたね。私も2月に両目を手術して、やっと視力が回復しつつあります。

余談はさておき。
このくらいの明るさで輝点を持つ被写体があれば、AFポイントを1点に固定してそちらで測距すれば、EOS Mとはいえ問題ないのではないでしょうか。私はコンデジでも手持ち夜景を撮りますが、そんなに問題を感じません。

>なおモードは手持ち夜景モードで撮っています
手持ち夜景モードというのはISO12800までのISO感度を使用し、4回連続してシャッターを切ったあとに合成処理を行うもののようですが、アップされた画像の1/8秒で連続シャッターというのはちょっと厳しいのでは? 少し手ブレしているようにも見えます。

この条件であれば、F3.5にすればISO6400でも1/8秒がキープできるはずですから、シーンインテリジェントオートのほうが向いているかもしれませんね。 

書込番号:18787312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/18 12:17(1年以上前)

>EOSM2を買おうか迷っています。

EOS MもEOS M2も、オートフォーカスの測距輝度範囲は同じでEV1〜18です。
その為EV1より暗い所ではオートフォーカスがあいません。

その為M2に買い換えても、ピントがあわない状況は同じだとおもいます。

ちなみにEOS M3にするとEV2〜18と改悪されていますので、さらにAFではあいにくくなっていると思います。

一眼レフだと、EV-3の暗さまで大丈夫とかのカメラも増えてきていますし、
そこまでいかなくてもEV-2の暗さまでAFが動作するカメラはそれなりにあります。

一眼レフだから暗い所に強いというわけではなく、ミラーレスでも暗い所に強いカメラはあり

パナソニックGH4だとEV -4〜18となっていますし
オリンパスOM-DE-M5 Mark IIでもEV -2〜20
ソニーα5100でもEV-1〜20

となっていて、EOS Mシリーズより暗い所でもAFは動作します。

夜に写真を撮ることが多いのであれば、キヤノンは諦めて、
暗い所でもAFが動作するカメラにしたほうがいいと思います。


ちなみに
EVは露出量のことで、ISO100の時、シャッター速度が1秒でF値が1.0の時がEV=0になります。
あとは1段ごとに1ずつ増えたり減ったりさせます。

アップされた写真のEV値は0.5のようですので、ぎりぎりAFの動作範囲外ですね。

書込番号:18787420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/18 14:18(1年以上前)

神戸の写真好きさん こんにちは

AF方式は 何をお使いでしょうか?

ライブ1点AFを使い ピントが合いやすい所に フォーカスポイントを置き ピント合わせすると ピント合いやすくなるかもしれません。

書込番号:18787675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/05/18 14:57(1年以上前)

皆さんたくさんの返信ありがとうございます。

先ほど4回目の目の手術が終わって帰ってきたところです。
ちなみに手術は後2回あります。
早く終わってほしいものです。

さて皆さんの返信を見たところEOSMシリーズは暗いところが苦手なAFを載せてるみたいですね。
まあメインカメラに一眼レフを所有していますのでそれを夜の撮影のときに持ち出せばいいのですが、EOSMは散歩しているときのお手軽に撮影するように購入したものですから、MFでじっくり撮影というのは当初の購入動機とは外れてしまってしまいます。

そういう意味では下取りに出して夜に強いAFを載せた小型のミラーレスカメラを買ったほうが、いいのかもしれませんね。

ここで相談して大変よかったと思っています。
もうちょっとでEOSM2を購入するところでした。
皆さんありがとうございます。

ちなみにもうひとつ質問なのですが、EOSMはダブルレンズキットを買ったのでズームレンズと単焦点レンズが手元にあるのですが、皆さんのお話を聞いているとf値の稼げる単焦点レンズを夜にはつけて撮影に行ったほうがいいということで間違いないでしょうか?

このピンボケ写真を撮ったときにはズームレンズのほうをつけて行っておりました。
レンズの選択ミスってところでしょうか?

あと

もとラボマン 2さんのAFモードですが、このピンボケ写真を撮ったときは手持ち夜景モードで撮っていましてほぼフルオートで撮影となっておりAFモードも中央一点とかは選らべなかったと思います。

AFで撮るかMFで撮るかの2択ですね。

書込番号:18787738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/18 16:30(1年以上前)

手前にも遠くにも焦点があってないようで、1/8秒ですから、手振れかもしれませんね。

書込番号:18787913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/05/19 16:27(1年以上前)

>じじかめさん

手振れでしょうか?

書込番号:18791213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/19 16:43(1年以上前)

全体的にぼやっとしている(流れがない)から

アウトフォーカス(ピントハズレ)
のような気がしますが

書込番号:18791238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/05/19 16:50(1年以上前)

>gda_hisashiさん

僕も輪郭とかが流れてないので手振れでなくピンボケだと思ったんですけどね。

書込番号:18791250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/05/19 21:46(1年以上前)

皆さんたくさんの返信ありがとうございました。

今回の件で大変勉強になりました。
また何かあったら質問するかも知れませんがそのときはまたよろしくお願いいたします。

書込番号:18792104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Canon EOS M2とSony α5000 ILCE-5000Yで迷っています

2015/05/12 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルズームキット

スレ主 Ricky☆さん
クチコミ投稿数:5件

上記の2つで迷っています。
アドバイスよろしくお願いします。

被写体:5歳子供、風景
用途:日常、旅行

少し前のコンデジ、最近はスマホで撮影しております。
子供の写真をより良い写真で残したいと思いカメラの購入を決めました。
一眼レフを検討しましたが、携帯性を重視しミラーレスを候補に考えております。
Canonにしようかと思い、実物を持ちましたら握る所(分かりにくい表現ですみません)の出っ張りがなく、Sonyの方が持ちやすいと思いました。

Canonはフラッシュが内蔵型でないので、その点に関して不便なのかと気になります。
ただ、フラッシュをあまり使用する機会がないかな…とも思ってます。

ミラーレスの中で、センサーサイズでこの2つを検討しております。
価格はダブルズームレンズセットで五万円台でと思っております。

使いやすさ、その他どちらかの突起した特徴などで
ご意見頂ければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:18768508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/12 10:06(1年以上前)

EOS M2は残念ながらAFが遅いです。
その為、子供を撮るなら、AF動作が平均的な速度のα5000の方がいいように思いいます。
(逆にいうと、風景ならEOS M2の方がいいかもしれません。)

また、よりAF速度が高速なα5100も検討してもいいと思いますが、こちらだと予算を超えてしまいますので
前モデルのNEX-5Tを検討してみてもいいように思います。

NEX-5Tは像面位相差AFを搭載し、高速AFをうたっています。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011615_J0000010001_J0000013381

書込番号:18768558

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件 EOS M2 ダブルズームキットの満足度3

2015/05/12 11:13(1年以上前)

機種不明

こんな感じで・・・

こんにちは。

私、M2しか持っておりませんので、そちらの使い勝手をちょこっと書きます。

右手グリップがよろしくないのは確かです。
ただ、着けるレンズによっては携帯性がかなり良いです。( EF-M22mm F2 STMなんですけどね )

最近は、こども撮りは画像のような持ち方で ノーファインダー・親指シャッターで、一緒に遊びながら撮ってます。
これだと、見れる写真は10〜20枚に1枚位です。が、生き生きとした表情の写真が撮れます。
慣れが必要ですが、面白いですよ。
これだと、ダブルレンズキットかトリプルレンズキットになりますね。

5歳だと、もうすぐ運動会などもやってくるので、
ファインダーがある、X7ダブルレンズキットあたりのほうが良いように思いますが・・・
(晴れてると液晶は見難いので)

参考になれば幸いです。

書込番号:18768681

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/12 11:15(1年以上前)

予算重視なら、フジのX-A1 ダブルズームレンズキットのほうがおすすめかも?

書込番号:18768685

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/12 11:21(1年以上前)

同じセンサーサイズだと富士フイルムのX-M1あるいはX-A2も同等品ですよ。すこーし予算から出ますが誤差程度です^^;
写りはダントツです。

書込番号:18768700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/12 11:38(1年以上前)

>実物を持ちましたら握る所(分かりにくい表現ですみません)
>の出っ張りがなく

そう感じる方のために親切なCANONは
ボディージャケットを高価別売
使い勝手は悪いけどホールド感は格段に上がります

書込番号:18768739

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/05/12 11:43(1年以上前)

元M2ユーザー、現M3ユーザーの、4際娘のパパです。

子供撮りの“使いやすさ”だと、圧倒的にα5000だと思いますよ。

“より良い写真”となるとニーズや好みによって変わりますのでなんとも言えません。
スレ主さんにとってより良い写真とは、どんなイメージの写真ですか?

書込番号:18768754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/12 12:09(1年以上前)

外装はチープだけど軽くて液晶も反転出来て自撮りしやすくて個人的には過去のNEX5シリーズより画質が好きなのがα5000。

タッチ操作もまあまあ使いやすく魅力的で格安とも思える22mmと11-22m広角レンズが用意されているEOS M2。


ピーキング機能が使えるα5000が使いやすいかも知れないですね。
アプリも追加することが出来るのでスレ主さまの使いたい機能が実現出来るアプリがあるなら決まりでしょう。

書込番号:18768807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/12 12:45(1年以上前)

>そう感じる方のために親切なCANONはボディージャケットを高価別売

本体充電が不便に感じる方のために、親切なソニーはバッテリーチャージャーを高値別売りですから、どっちもどっち。
価格で言えば、ソニーのバッテリーチャージャーの方が高値だけど。

書込番号:18768912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/05/12 12:45(1年以上前)

>ミラーレスの中で、センサーサイズでこの2つを検討しております。

まずここんところで盛大に躓いてる気がしますが!

使い勝手その他、カメラとして比べっこするなら、NEX系かm4/3あたりでご検討しては!?

中身の如何は問わず、キヤノンとゆーブランドが大好きとか、持ってみたら一番しっくりきたとかだったら、Mを検討に加えるのでも問題ありませんが!

理由が「センサーサイズ」だったら、1パスしとくほーが身のためかと!!!?

書込番号:18768913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/12 12:50(1年以上前)

Ricky☆さん こんにちは。

予算内でAPS-Cならばお考えの機種で良いとは思いますが、カメラは写真を撮る道具なので持った感じなどを優先されて二者択一ならばα5000で良いのではと思います。

但し望遠レンズが必要ならばセンサーサイズに比例してレンズは大きくなり、APS-Cの一眼レフと変わらないくらい大きくなると思いますので、一眼レフ機も触ってみられたらいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010872_J0000011615_J0000013081_J0000010001

書込番号:18768928

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ricky☆さん
クチコミ投稿数:5件

2015/05/12 14:41(1年以上前)

多数のご回答ありがとうございます!

皆様からのご意見を参考にさせて頂き、購入の決断します。

そうですね…「より良い写真」って、と改めて考えました。
子供の表情が生き生きと撮れたら…と思っております。

運動会という点では一眼レフを検討しましたが、日常の携帯性を考えるとミラーレスなのかなと。
予算があれば、一眼レフも小型軽量化の新機種も考えましたが。

どうもありがとうございました。

書込番号:18769135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

遂に来るべき時が!?

2015/05/11 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 トリプルレンズキット

クチコミ投稿数:22219件

ヤマダ電機の一部店舗で、M2のトリプルレンズキットに、『(新型に入れ替えのため)在庫品大処分』の札があってあるようです。
単純にM3に置き換える?M2の後継が出る?

いずれにせよ、トリプルレンズキットを狙っている人はそろそろ動いた方がいいかもしれません。

書込番号:18766427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/11 18:39(1年以上前)

御意(^o^ゞ

書込番号:18766522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/11 19:28(1年以上前)

チャンスですね。いってみては?

書込番号:18766684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/05/11 20:30(1年以上前)

M2の後継ってアータw ( ̄□ ̄;)
フツーにMさんやろ。

壱/弐の塊シリーズ継続したらそら個人的には嬉しいけど、あこどんも嬉しいだろうけど…



…売れないだろw (/ _ ; )

書込番号:18766882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件 EOS M2 トリプルレンズキットのオーナーEOS M2 トリプルレンズキットの満足度5

2015/05/11 23:10(1年以上前)

別機種
当機種

M3の板で購入相談スレを立てて、M2トリプルレンズセット購入しました。

M3は店頭でいじくり倒しただけなのですが、完全に別のカメラの感じです。
なので、バリエーションとしてミラーレスハイエンド機のM3ラインとデザイン重視で手ごろなM,M2のラインと2つのラインで続けてくれるとうれしいです。

自分的にはデザインはベイブルーのあるこちらの方が好きですので。

書込番号:18767620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/11 23:26(1年以上前)

M子3トリプルレンズキット希望\(^_^)/

書込番号:18767677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件 EOS M2 トリプルレンズキットの満足度5

2015/05/12 01:30(1年以上前)

急に高くなってるじゃん!

書込番号:18767979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22219件

2015/05/12 10:26(1年以上前)

まさもん

> …売れないだろw (/ _ ; )

日本市場限定であれば、GF7やE-PL7が、各色で20-30位台につけるくらいには売れているようなので(BCN調べ)或いは、と思ったのだけど~_~;。

仮にM2後継が出るなら、最初から適正価格を意識した値付けになると思う。

ニコンのJ5もそんな感じで売れてきているようてす。

書込番号:18768596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/05/12 11:51(1年以上前)

オリンパスの決算説明だと、在庫20万台強とか抱えているらしくて、期末に在庫の評価減までして安値放出しているのが実態らしいです。
商品整理でミラーレスからは、「ペン」はなくなりOM-Dのみになりそうだし、開発リソースはB2Bや他事業への技術援用に振り向けられるので、そのOM-Dのボディ開発すら停滞するものと予想されます。
まあ、OM-Dは2機種くらいでよさそうなところ3機種も出してますからね、当分ボディは出なくても問題もないでしょうが。

書込番号:18768770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22219件

2015/05/12 14:13(1年以上前)

功夫熊猫さん

> まあ、OM-Dは2機種くらいでよさそうなところ3機種も出してますからね

不要なのは、やっぱり、E-M10ですか?

量販店の新入学&運動会セールでは、α6000と並んで、※価格的に*異彩を放っていました~_~;。

EVFがネックなのか単純に企業体力の問題なのかわからないですか。

書込番号:18769076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/05/12 14:36(1年以上前)

>あれこれどれさん

>不要なのは、やっぱり、E-M10ですか?


初代E-M5とE-M1までで良かったんじゃないでしょうか。
ボデイの開発費をサンクコストにしないためにあわてて製品化したような印象がありますね。

これでミラーレストップシェア争いからパナ、オリンパスが脱落し、キヤノン、ソニー、ニコンの3社に絞られたようでな感じです。(フジ、ペンタにはそもそもトップシェア争いをする生産能力がありません)

キヤノンはミラーレスでトップをねらうといっているので、M2の後継機が出ないとは思えませんが、M2のままじゃいかんのでしょうか。
トリプルレンズキットだけ生産終了にする、とか。

書込番号:18769121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22219件

2015/05/12 16:48(1年以上前)

功夫熊猫さん

オリンパスとパナソニックは、今後、フジ化しそうですね。サムスンも含めて、(あったとして)一つの椅子を争うのでしょうか?
私の眼にはソニーも近い所にいるように見えますが(^^;;。

> トリプルレンズキットだけ生産終了にする、とか。

TLKは異様にコスパが良いので、その可能性もあると思います。今のところ、在庫品処分の張り紙はTLKだけでした。

すごいのはパナソニックで、G6やGF6は、当然として、GX7やGM1sも在庫処分モードですね。対象になっていないのは、GH4とGM5とGF7だけというか。

ニコンはK'sに続き、ヤマダでもS2が絶賛投げ売りモードに突入した模様です。

書込番号:18769400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

小学低学年むけストラップを探してます

2015/04/29 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ボディ

スレ主 泉野明さん
クチコミ投稿数:151件

みなさん、こんばんは。

小学低学年の娘が、カメラにちょっと目覚めたらしく、M2を使わせろと言ってきます。
いま、CANON製のネックストラップ(EM-E1)を付けてるのですが、小学生にはやはり
長すぎる状態です。

どなたか、小学低学年(身長120cmくらい)向けの、ネックストラップをご存じないでしょうか?
M2なので、先端は6mmだと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:18731488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2015/04/29 22:20(1年以上前)

今使用されてるストラップの
どっか1箇所でも
結わって短くするのは
ダメなんでしょうか?

書込番号:18731515 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 泉野明さん
クチコミ投稿数:151件

2015/04/29 22:25(1年以上前)

みやび68さん、ありがとうございます。

現在つけてるのは、皮っぽい素材なのでうまく結べそうにないです。
まったく見つからなかったら、標準でついていたものを探して・・・
(どこにやったかなー)結ぼうかと思います。

見た目で、彼女はNGを出しかねないですが(笑)

書込番号:18731542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/29 22:35(1年以上前)

子どもは小学2、年長、年少と3人います。

使わせているのはKissX3、X5。
最初は付属のストラップでした。

今は入園しましたが、使い始めは入園前だった三男には付属ストラップは長そうだったので手持ちのキヤノンのプロフェッショナルバージョンに変えました。

長男、二男はプロフェッショナルバージョンのストラップで問題無し。

三男が使う場合はダブルクリップでストラップを挟み短くしています。

身長は大まかに長男は120cm、二男は110cm、三男は100cmです。

書込番号:18731578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/29 22:53(1年以上前)

いかがでしょう・・・カメラストラップのつくり方 http://matome.naver.jp/odai/2135125759199216701

書込番号:18731649

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/29 23:20(1年以上前)

純正ストラップでもある程度は長さを調整できますが
一番短くしても駄目ですか?

ストラップの長さ調整方法は下記を参照するとわかりやすいとおもいます。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/76892-1.html

書込番号:18731754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/04/30 00:06(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=_klW7QQELl4
こんなのは?

書込番号:18731893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2015/04/30 04:40(1年以上前)

結べないのなら縫うことはできないですか。
折り畳むように縫えば目立たなくストラップを短くすることが
可能かと。

書込番号:18732159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/30 07:46(1年以上前)

デジカメを買ったお店に相談してみては?

書込番号:18732380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/04/30 07:47(1年以上前)

こんなのが有りますね。
http://www.donya.jp/item/26671.html

これだと、泉野明さんが使用される時でも
使えて便利かも?

書込番号:18732381

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/30 08:11(1年以上前)

皮っぽい素材なら、
必要な長さに切って、
ハトメで留めると簡単です^ ^

書込番号:18732441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/30 08:14(1年以上前)

泉野明さん おはようございます。

アルティザン&アーティストの指1本で長さを調整・固定出来るシリーズにも6o幅バージョンはどうでしょうか?娘さんならピンクなど良いと思います。

http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/EasySlider/ACAM-E25S

一番良いのはヨドバシなどに行ける環境にお住みならば、実際に現物を見ての購入が良いと思います。

書込番号:18732444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/30 10:11(1年以上前)

機種不明


 アルティザン&アーティストもいーけど、こっちのほーが安上がりです。

書込番号:18732710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/30 19:20(1年以上前)

ほどけてカメラ落としたら安物買いの銭失いになると思います。

書込番号:18733964

ナイスクチコミ!1


スレ主 泉野明さん
クチコミ投稿数:151件

2015/05/01 22:54(1年以上前)

お返事が遅くなりました。
みなさん、ありがとうございます。

>fuku社長さん
プロストの長さはよさそうですが、残念ながらM2では金具に合いません。

>杜甫甫さん
すみません、自作はハードルが高すぎですね。。。

>フェニックスの一輝さん
いわゆるニコン巻きを使っているのですが、CANONの説明書のやり方でぎりぎりまで詰めると良いかもしれません。ちょっと試してみます。
(でも余った先端を切らなとですね。)

>AE84さん
そもそもが大人向けなのと、やはり先端が6mmではなさそうなので金具に合いません。

>じじかめさん
新宿のマップカメラには、子供向けの製品はなかったように思います。

>hotmanさん
これも大人向けで、先端が6mmでないので金具に合わないですね。

>Ramone2さん
加工は敷居が高いので、ちょっと避けたいなと。

>写歴40年さん
こちらよさそうですね。実物を見てみます。

>おまっとさん
ご自身使ってるところをUPしてもらわないと、説得力ないですね。


子供向けって製品をご存知の方は出てこない感じですね。。。
ちょっと意外だったなぁ。

ひとまずありがとうございました。
結ぶか、アルティザイン&アーティストを見てみます。

書込番号:18737703

ナイスクチコミ!0


スレ主 泉野明さん
クチコミ投稿数:151件

2015/05/01 22:57(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

すみません。漏れていました。
ミシンがないので、ちょっと厳しいです。
このためだけにミシンを買う気には・・・・

書込番号:18737713

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件 EOS M2 ボディの満足度5

2015/05/05 10:31(1年以上前)

遅レスで恐れス。

僕は、こんなん使ってるんだな。
http://www.chilolin.com/
長いのと短いのがあって、2台ぶら下げられるし、滑り止めも付いてるんだな。

書込番号:18747431

ナイスクチコミ!0


スレ主 泉野明さん
クチコミ投稿数:151件

2015/05/07 02:01(1年以上前)

ヲタ吉さん

情報ありがとうございます。
ハンドストラップもネックストラップも、先端の幅が10mmなので金具に合わないんですよね。

書込番号:18753084

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件 EOS M2 ボディの満足度5

2015/05/10 02:19(1年以上前)

先っちょがループになってるのは、ん〜と、こんなんです。
http://www.chilolin.com/?pid=19082686

最短にすると(大人で)胸のあたりまで…なそうです。

書込番号:18761644

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件 EOS M2 ボディの満足度5

2015/05/10 22:42(1年以上前)

あと思い出したけど
http://www.rakuten.co.jp/mina/
とか…

よく考えたら、先っちょだけ買えばよいかと思います。
高いけどね…

それにしても小学生にM2って、羨ましいな。

書込番号:18764577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信16

お気に入りに追加

標準

M3やめてM2に戻ってきました。

2015/04/29 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:66件

M2ホワイトを下取りに出してM3を予約購入、1か月使用したのちこれを売却してまたM2のダブルズームキットを購入しました。

理由としましては、
1.確かにM3の画質は素晴らしかったけれど、主観ではM2でも大差なく感じたこと。
2.55-200STMを使うためにEVFが欲しかったのですが、光学ファインダーに慣れた身には違和感を覚えたこと。
3.アダプター使用でEF-S55-250を使用した時のピントの迷いまくりに憤りを覚えたこと。
(これが一番の原因かもしれません。実際、M2のほうがまだ迷いが少ない、なぜでしょう?)
4.大きくなって重くなってEVFやバリアンのせいで出っ張りができて、なんだか使いずらかったこと。
(次期モデルではEVFは是非内蔵型にしていただきたい)
が上げられます。

もちろんこれは私の主観で、M3は素晴らしいカメラに間違いありません。でもやはり私にはM2がしっくりきます。
キャッシュバックのおかげで11-22とマウントアダプターを安価で入手でき、ダブルズーム付属の2本のレンズはすでに
持っていたので売却したところ、今回はベイブルーのボディを2万円弱で手に入れられました。

じっくり撮りたいときは5DMK2で、動きものを撮りたいときは70Dで撮ります。
キャノンミラーレスに求めたのはあくまでも携帯性です。私にはミラーレスの完成形はM2ですでにできていたように
思えてならないのですが、いかがでしょうか?

M2を愛するみなさま、わたしもM2に還ってまいりました。


書込番号:18731367

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/04/29 22:21(1年以上前)

M壱/弐のボディが持つソリッド感は確かにMさんには無いなぁ。やっぱりチルト液晶のせいかな、なんか華奢になったイメージw
EVF内蔵/外付にはそれぞれメリット/デメリットがあると個人的には思ってるので、外付がお気に召さない層も一定割合存在するだろうね。

それにしてもEF-S55-250の挙動は別スレでも「M弐の時のがマシやったで」という意見があったけど、意外だなぁ。つまりアダプタ介してのAF挙動に関しては弐型から後退したって事?
俺は「アカン壱型の頃から変わってねぇw」という所感だったから、てっきりシリーズ通してこんなモンなのかとw

発売前にショールームでアダプタ&EF-S55-250STMの挙動を確認して、素直にEF-M55-200STMこーたけどね俺は☆ (=゚ω゚)ノ

スレ主さんはEF-M55-200STMを購入するオプションは無かったんですか?

書込番号:18731523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS M2 ダブルズームキットのオーナーEOS M2 ダブルズームキットの満足度5

2015/04/29 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

期待して無いと言いながら撮ってますがw

600mmはまだ一脚に慣れてませんが^^;

花を撮るのにパンケーキのボケ味が重宝してます

望遠レンズはEF70-300の安い奴のが五月蠅いけど、STMより若干早かったですし、そっちのが良かったかもですね^^;
私は貧乏なんで、M2をメインで風景から野鳥撮影まで使ってますが^^;;
私がMからM3ではなく、M2に行ったのは、一重にコマ数ですね。
もとより飛んでる鳥を撮る無茶は期待してないので、飛び出す瞬間をコマ数で補う形です。
。。。年末にはさすがに70D買おうと思いますが。
M2はパンケーキ専用機にしますね。
寄って良し。星景にもバランス良し。手放せません。

書込番号:18731741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2015/04/29 23:23(1年以上前)

Masa@Kakaku 様 レスありがとうございました。

EF-M55-200mmSTMは最初のダブルズームキットのものを持っています。
でもやはりコンパクトさのせいか、EF-S55-250mmSTMのほうが解像できると思いまして、
アダプター+55-250mmに期待していたものですから残念です。

でもM3ではやはりEF-M55-200mmSTMでも結構迷いが出ました。M2ではあまり気になら
ない程度です。アダプター+55-250mmではM2でも迷いますから構造的なものなのでしょう。
実はキャノンにこれは故障かと尋ねましたら、「仕様です、申し訳ございません。」と回答
されました。

M3でこれが重症なのは、あるいは2420万画素という大きさのせいかもしれません。「画素数が
大きくなると感度とダイナミックレンジが低下する」というのを以前、ビデオカメラのスレで教
えていただきました。DIGIC6の効果でダイナミックレンジはカバーできても、感度だけはできな
かったのかもしれない、というのが私の推論です。

次期M4にはこの改善に、大いに期待したいところです。あと、遅くなりましたが「ソリッド感」
この言葉です、M3が失ってしまったものはこれかもしれませんね。


書込番号:18731771

ナイスクチコミ!5


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2015/04/30 00:16(1年以上前)

僕も70D、6Dと使ってサブでM2使ってます! M3のファインダーキットに揺らぎましたが、いくら動きものに強くなったからといっても、だったらそのときは70D使うということであきらめました! デザインもM2の方が好みですし割り切りました! 首を長くしてM4を期待したいと思います!

書込番号:18731921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/04/30 09:10(1年以上前)

キヤノンのミラーレスに対する見方ってユーザーも作り手も「どうせウチには一眼レフが有るんで」と言う逃げ道が用意されてるって感じなんだよな。
「これで行くしかない!」って腹くくってるメーカーの方が良いモノ作るしユーザーの要求もシビアだよね。

書込番号:18732574

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/04/30 11:14(1年以上前)

横道坊主さん
>>「これで行くしかない!」って腹くくってるメーカーの方が良いモノ作るしユーザーの要求もシビアだよね。

そうなんです。
ミラーレスしか作ってないのにAFトロいフジフィルムのXユーザーですが
メーカーにはガンガン要望出してますし、価格にも問題点をどんどん上げてます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014683/SortID=18729384/

書込番号:18732835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/30 11:39(1年以上前)

>「これで行くしかない!」って腹くくってるメーカーの方が良いモノ作るしユーザーの要求もシビアだよね。

そう言わずに、1台買ってみては?

書込番号:18732898

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/04/30 12:22(1年以上前)

EOS-M買って思ったことは
CANONだって頑張ってやっとここにたどり着いたんだ
でもなにせ初号機 非難ごうごう

弐号機こそ本来の 初号機
初→弐更に軽く 更に小さくボディージャケットまでやり替えて
初→弐こんなに善くなりましたってカタログに言葉重ねて
初号機買った者は逆撫でされた気分

初→弐AFが速くなったって
せいぜい他メーカーに追い付いたかなどうかな・・・くらい
初→弐最も残念なことは画はほぼ同じ

EOS-M3は同じマウントの全く別カメラ
だから個人的に最も気に入っているEOS-M2はいつか中古で
EOS-M3は当面広角ズーム専用機として普段着カメラです

書込番号:18733008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/30 19:15(1年以上前)

>次期M4にはこの改善に、大いに期待したいところです。あと、遅くなりましたが「ソリッド感」
この言葉です、M3が失ってしまったものはこれかもしれませんね。

来年のM4楽しみですね。 

来年はオリンピックイヤーですので各社新製品が目白押しでしょう。

書込番号:18733954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/01 23:00(1年以上前)

私はM6に期待してます(・∀・)

書込番号:18737726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/02 11:39(1年以上前)

素人どもがバリアン、バリアン、EVF、EVFって五月蝿いからM3みたいなカメラが出ちゃったのねん。

ミラーレスの本来の目的である軽量小型且つ高性能という観点で見れば

M2はベストバランスなのよ〜!

俺なんか、M3なんてこれっぽっちも興味なし!この大きさならKissの方が使いやすい。

M3にアダプター付けてEFレンズ装着して使う人の神経を疑うね(笑)

書込番号:18739023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/02 23:11(1年以上前)

スレ主さん

M3残念でしたね。

55-250STMでの遅さは、m3スレでも言及しました。
この遅さは、このレンズに限ったことではありません。
AFセンサーは、位相差検出ができなくなったときにはコントラストか強制サーチするしかないのですが、
m3ではこの強制サーチがとっても遅いです。
キヤノンの他の長玉でも試しましたが、大デフォーカス状態からのリカバリーがダメダメなんですよ。
初代Mもまだ保有していますが、Mよりそのリカバリーが悪いです。
おそらく、m3の制御プログラムがヘタレなんでしょう。
自分が保有しているシグマの150-600なんかは、M3で大デフォーカスから全く復帰できなかったです。
位相差AFが動作できる間は早くなったんですけどねー。
ただデフォーカスからの復帰時間なんてファーム変更で短くできると思います。
ファーム変更やってくれるかはわかりませんが。
でもミラーレスに爆速AFを期待するのも無理があると、最近は言い聞かせています。
50ー250STMレンズには70Dか7D2がお似合いということで、、

一方全体的にはM3は気に入っています。
画質が良くなって、目視確認で撮影するには撮影が楽しいです。
EVFも他社より見やすいですし、私的にはチルトでのぞきやすいです。

書込番号:18740833

ナイスクチコミ!1


dr_no007さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/05 22:04(1年以上前)

今日、キタムラでWズームキット(ブルー)の新品が51500円(税込)で売っていたので安さに惹かれ購入してしまいました。
自分はM3よりM2の方が好きですね。機能面の向上はさておき、少しでもコンパクトさを求めます。
α6000に魅力を感じないのもNEX5シリーズやNEX7を使ってきた自分にとって、これ以上の大きさは求めません。
勿論、EFレンズ装着もしません。
最終的にはEF-M22mm F2 STM1本化になりそうです。
1度はMを手放しましたが、M2に戻ってきてしまいました。
NEX5Nの時、FDA-EV1Sも購入して結局、NEX-7が買える値段まで行ってしまった記憶があります。
確かにローアングルにはもってこいなのですが、いかんせんバックに入れる時かさばる、ショルダーベルトでぶら下げると安定感悪いし、片手で抑えてしまう。ストラップでぶつけて変形しないかと気になってしまう。その都度、外しては取り付けての繰り返し・・・・・。結局、シルバー素材のため傷だらけと後悔したことがあります。
M3でユーザーが求めているものを取り入れてくれるのは嬉しいが、これでもかっ!といものを作って欲しかったなぁー。
その分、種別は違うがソニーのコンデジRX100M3なんかはすごいなと思う(もってはいませんが)

重さの軽減と、内蔵ビューファインダー搭載してくれると揺らぎましたけどね!

書込番号:18749061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/05/06 22:14(1年以上前)

みなさま、さまざまなご意見ありがとうございます。
M2を愛するご意見、M3を良い機械と認めるご意見を拝見する良い機会となりました。

モンスターケーブルさま、
<「これで行くしかない!」って腹くくってるメーカーの方が良いモノ作るしユーザーの要求もシビアだよね。
たしかにそうかもしれません、私がパナのGX-1から離れられない理由がそれです。
思えばGX-1にEVFが欲しいと思った矢先のM3でした。

Vinsonmassifさま、
<EOS-M3は当面広角ズーム専用機として普段着カメラです
ごもっともなご意見です、私もそう考えたのですがやはりM2のコンパクトさに惹かれました。

☆M6☆さま、
<私はM6に期待してます(・∀・)
M6になるころには他社の追随を許さないミラーレスになるでしょうね。

Err 99さま
<M2はベストバランスなのよ〜!
まさにそうですね、でも私は
<M3にアダプター付けてEFレンズ装着して使う人の神経を疑うね(笑)
をしたかったのですが、あはは。

Kiss X6iから70Dに買い替えて、やはり携帯性を犠牲にしたのでM3は本当に期待の新星でした。
<この大きさならKissの方が使いやすい。
本当にそう思ってX7をマジ検討しました。キタムラで「70D買ったばかりなのにX7?本気なんですか?」
と言われまして、M2に戻った次第です。

canjiromaxさま
<キヤノンの他の長玉でも試しましたが、大デフォーカス状態からのリカバリーがダメダメなんですよ。
 初代Mもまだ保有していますが、Mよりそのリカバリーが悪いです。
このお話大変参考にまりました。なぜこうなったんでしょうね?
キャノンは当面、ファームアップの予定もないそうです。

dr_no007さま
<M3でユーザーが求めているものを取り入れてくれるのは嬉しいが、これでもかっ!といものを作って欲しかったなぁー。
ホントですよね、NEX7、α6000も欲しかった。EVF内蔵とあのピントはすごいですよね。
<その分、種別は違うがソニーのコンデジRX100M3なんかはすごいなと思う(もってはいませんが)
RX100M1を使っています、旅行用のサブカメラとして、メインの70Dを凌駕するくらいの写りですね、当面M2には
この位置は譲れないです。

キャノンのミラーレスはまだまだ先が楽しみです、しばらくはM2が気軽なお散歩カメラとして付き合っていけたらと
思います。





書込番号:18752492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/05/12 13:16(1年以上前)

そもそも、M・M2とM3ではターゲットとする購買層はかなり違うのですから、M3よりM2の方が好みにあう人がいるのは想定されていたことだと思います。
自分の好みで選択すれば良いだけのことだと思います。

遅ればせながらひとこと。

書込番号:18768985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/17 06:22(1年以上前)

昨夜届いた新品M2は税込・送料無料で¥29,880
ご近所のカメラ店・中古棚より¥100安く買えた
で・・・スレ主さんの心境にほぼ近い
M2→M3→M2のスレ主さん
私はM+M3+M2
スレ主さんのようにM3売っちゃうのが正解かもしれない
けれどM3のハコで紹介されていたΣのレンズに興味もあり
当面はM3は標準ズームレンズ担当として残します
首から下げても鞄から取り出しても遣えるように
それぞれストラップも揃え 週末の駆け足の旅に備えました
晴れて?M1,2,3 初号機の出番が減ってまう

書込番号:18879217

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS M2 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M2 ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M2 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M2 ダブルレンズキット
CANON

EOS M2 ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年12月20日

EOS M2 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <706

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング