EOS M2 ダブルレンズキット
「ハイブリッドCMOS AF II」を搭載したミラーレス一眼カメラ

このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 11 | 2017年12月18日 22:12 |
![]() ![]() |
19 | 17 | 2017年3月8日 10:47 |
![]() |
925 | 178 | 2017年3月1日 13:26 |
![]() |
11 | 8 | 2016年12月7日 18:12 |
![]() |
110 | 24 | 2016年11月5日 10:19 |
![]() |
8 | 2 | 2016年10月27日 08:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
EOS Mは勉強不足です。自身で少し調べてみましたがわからなくて。
1、M2は純正EVF装着出来ますか?
2、ファインダーで被写体を見ながらフラッシュ撮影したいのですが、何かいい方法はありませんか?
ボディ本体にマスター機能内蔵されててスレーブで光らせたり、、、そんなの無理ですよね?
書込番号:21384951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トムワンさん
ご無沙汰しておりました。お元気ですか?
M2手元にありますが純正EVF対応してないと思います。M3のEVFキットを同時期に使ってましたがM2には使えませんでした。社外や最新ファームで...どうにもなってないと思われます。
一眼レフに慣れた今、無意識にM2使うとファインダーあると思って思いきり顔に近づけちゃうことあります^ ^
書込番号:21385017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


トムワンさん、こんばんは。
残念ながらM2はEVF非対応です。
スレーブ発光はマスター機能の有る90EX(M2 ダブルレンズキット同梱の)を着ければ出来ます。
書込番号:21385296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PARK SLOPEさん
ありがとうございます。EVFダメですか、、、ではスピードライトをシューに、液晶を見て撮るしかないですね。うーん、悩む。
>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます、が、これはナイですね。僕にはこれは使えません。
>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。EVF不可の時点でシューに大きいスピードライト付けられるので、90は無くてもいいです。
うーん、ちょっと使ってみようかなぁと思いましたが、やっぱりレフ機の方がいいのではと思い直しています。
書込番号:21385314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなあなたにM5
書込番号:21386219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infomaxさん
そこまで予算かける気はないのよねー。
7D中古と天秤な感じです。
書込番号:21386306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すぐに閉めないといけないと思いつつ。
ミラーレスはやめました。ファインダーとスピードライトを同時に使用したい、お金はかけたくない。
中古のレフ機にしました。
ありがとうございました。
書込番号:21422229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トムワンさん
こんばんは(^^)
遅い書き込みで失礼します(..ゞ
私はM3ですが、似たような悩みがありまして。。。EVFを移設したかったのですが、
キヤノンのサービスで伺ったのですが、純正アクセサリーでは出来るものはありませんとの回答でした。
ですが、純正では、と何かを含ませるような?言い方でしたので、
社外で何か他の方法があるのかも、と気になったり。。。(>_<)
書込番号:21434380
0点

>金魚おじさんさん
M3おめでとうございます。
1D系はまだまだ先でもいいですし、もしかしたら金魚おじさんが求めるゴールではないかもしれませんね。
僕は結局7Dを追加しました。7Dを2台で7D2です(笑)。
2台とも静止画用です。
1D系のAF速度に慣れてしまうと、それ以外では欲する絵が撮れない。
Mは欲しいとは思いますが、今の僕の感情は生半可な物欲です。優先順位からしたら相当先になりそうです。
書込番号:21434914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トムワンさん
こんばんは(^^)
ありがとうございます(^^ゞ
結局私はカメラが好きが先で、せっかくなら写真もいいのが撮れたらめっけもの、くらいな感覚なのが、
性能のコスパを優先して選んだ珍しい(?)カメラです。
ですが持つと愛着がわきまして、撮影に行けなくてもいじってます(笑)早よ使い方覚えないと。。。(>_<)
書込番号:21440859
0点

>金魚おじさんさん
私は今回は旧型7Dを追加してしまいましたので、Mはさらに遠退きました。フリッカー対策で7D2を考えましたが、そもそも室内スナップは1DXしか使っていなくて、その1DXも使い方はほとんどわかりません。中央1点ばかりです。
それぞれが好きと思ったカメラ、使いやすい機能を使って満足できればそれでいいのかも、と思っています。
書込番号:21442900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
前々からカメラを買おうか悩んでお金の事情で先送りしてましたが四万以内なら買える目処がたったのでどうしようか悩んでます
撮りたいのは主に風景、夜景、車(ライト点灯状態も)です
動く物はほとんど撮らないと思います
一番撮りたいのは車ですね><
色々サイトを見たりしてソニーのRX100と決め切れないんですがスマホのみだったカメラ初心者でも扱えるでしょうか?
一眼って聞くと難しいイメージがあるので…
書込番号:20718337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>色々サイトを見たりしてソニーのRX100と決め切れないんですがスマホのみだったカメラ初心者でも扱えるでしょうか?
一眼レフは、初心者の方で十分に扱えますよ。スマホのようにカメラ任せでオートでも撮れます。一眼の良いところは、スマホにはできない機能がいろいろと着いていると思えば良いかと思います。
ただ撮れれば良いだけでなく、より良い画質の写真が撮りたいという願望でカメラを買われるのでしたら、一眼はいいと思います。
書込番号:20718366
1点

追加レンズを増やす気が無いなら
RX100の方が良いと思いますよ。
書込番号:20718419
4点

なるほど…オートで簡単にとれるなら最初はオートで慣れていくのがいいですね
画質は綺麗な方がもちろんいいので一眼もありですねー
書込番号:20718442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiderimaさん
今のところ追加レンズを増やすつもりはないですね
重点をおいて撮りたいのは夜の時にライト点灯状態の車なんですがRX100でもちゃんと撮れますか?
書込番号:20718451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
M2あたりだとレンズ交換ができる高画質コンデジみたいな
感覚でいいと思います。
個人的にはレンズ交換ができる一眼カメラ(この機種はミラーレス
といいます)にされると、後々レンズ追加の楽しみもあって
いいように思います。
書込番号:20718461
1点

>ライト点灯状態の車
これ案外やっかいです。
ゴーストがどれくらい出るか?
またスレ主さんがどの程度のゴーストまで許容できるか?
RX100はゴーストには強いみたいですけどね。
レンズ追加を考えていないなら無理にミラーレスにしなくても
いいんじゃないですかね。
書込番号:20718492
3点

>夜桜☆さん
>重点をおいて撮りたいのは夜の時にライト点灯状態の車なんですがRX100でもちゃんと撮れますか?
M2で撮れるなら、RX100でも撮れるはずですよ。
あとは、あなたの技量しだいだと思います。
書込番号:20718509
2点

初期投資が4万円以内で、今後レンズを買い足すつもりもないならデジタル一眼カメラはやめておいた方が良いかもしれません・・・
書込番号:20718520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BAJA人さん
やっぱり点灯状態はやっかいなんですか…予算的に点灯を完璧に求めるの厳しそうですね
イカリングの形が分かるぐらいは無理ですか?
書込番号:20718533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiderimaさん
結局は腕次第なんですね…じっくり考えます
書込番号:20718545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mの持ち味は気軽なことだと思いますのでとりあえず買って使い出すといいと思いますよ。
気に入ればレンズ買い足せばいいのですし、しばらくの間は標準ズームだけでも問題ないですし。
ただ、この機種買うのならダブルレンズキットやトリプルレンズキットがいろいろお得だと思います。
書込番号:20718550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>逃げろレオン2さん
多分どっぷりハマらないと思うんでレンズ買い足ししないならRX100のが利便性もいいんでしょうか?
書込番号:20718554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イカリングの形が分かるぐらいは無理ですか?
LEDの一粒が分かるように撮るのは露出の問題です。
強烈に明るいLEDに露出を合わせて撮ることになるので、どんなカメラでも
車本体は真っ黒につぶれて写ります。
夜中ではなくまだ暮れきっていない夕方とか、明るい外灯の真下だと
まだいけるかもしれませんが、それでもちょっと難しいかな?
あとHDR機能などがあれば若干救うことはできるかもしれませんけど。
ゴーストについても良いレンズは出方が少ないですが、条件によっては
どんなレンズでも出ると思います。
書込番号:20718583
1点

>BAJA人さん
なるほど…強烈なLEDをとるなら妥協は必要なんですね
メインは車になると思うのでゴーストに強いRX100のがオススメですか?
書込番号:20718621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キーレスでハザード点けるだけでも雰囲気は出るよ。
書込番号:20718650
0点

>横道坊主さん
成る程ーその方法もいいですね♪
勉強になります
書込番号:20718675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RX100でもいいんだけど、クルマをローアングルで撮りたくなるはずだから、
カメラの液晶がチルトとかできる方がつかいやすいかと、
それと三脚買うと、水平がきっちりするし手振れもなくなるので、絵がしっかりするからオススメ!
書込番号:20720353
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
ニコンやソニーがどんどん面白い製品出してるのにキヤノンは魅力が足りないように
感じます。
7D辺りで何か会社内であったんでしょうかね、それまでキヤノンの製品は誰も作らなかった
機能や性能のカメラをバンバン出してたのに残念
45点

jycmさん
>皆さんすごい知識と、情報量ですね。
>キヤノンだ、ニコンだと、まるでメーカーの人が宣伝してるような・・・
凄いでしょう〜まるで企業診断士か経済評論家のようですね。
公開されている数字だけでその企業の戦略や製品の予想もできちゃう方もいるんですから
ビックリです。
その企業のちょっと違う部署の人なんかよりよっぽど事情通なんじゃないかと思います。
私もjycmさん同様数字なんかより写真を撮るのが好きですね。
ましてシェア争いなんて全くと言っていいほど関心ありません。
キヤノンもニコンもここに書き込みしてる暇で無責任な発言をする皆様方よりちゃ〜んと
先を見てますから心配なさらずに撮影をお楽しみください。
あっ、このスレの皆さんの事ではありませんので・・・・・
書込番号:17875646
3点

他メーカーのことを悪く言う奴って、「自分に自信がない」ということを証明しているにすぎない。
自分に自信があるのなら、自分の選択に自信が持てるし、他を中傷して自分の正当性を証明する理由なんかないからね。
どこの世界にもいるね、そんなチキン野郎が。
所詮何にもしていない奴が何処で何言っても、誰にも伝わらないんだよ。
どこのメーカーのカメラでも撮れる写真はそんなに変わらない。もっと心を広く持って、自分に自信を持とうぜ。
書込番号:17886794
9点

http://www.dpreview.com/articles/7079726133/photokina-2014-canon-interview-mirrorless-in-the-very-near-future
"What needs to happen before Canon will create a serious mirrorless camera?"
外人から見ても手抜きに思われてるんですね。。
書込番号:17978714
1点

インタビューワーがカカクの住人レベルなんでしょう。
マエダ専務がミラーレスの新商品予告してますから、来春までにはでるのか?
書込番号:17980031
1点

一眼レフの需要が大きく落ち込む中で、エントリー一眼レフを大きく食って唯一伸張している分野のミラーレスで、キャノンは完全な負け組み。
M2は失敗作だったようで、欧州現地法人の判断で販売を見送っている地域さえあるそう。
おそらく今後も他社より何一つ秀でた部分は出せないと悟ったのか、
キャノン幹部自らが新マウントに言及してますね。
(EF-Mも拡充するとは言ってますが、まあ大本営発表でしょうなあ)
ミラーレスなんて儲からない、あえて手抜きの製品にしているのだとキャノンを擁護していた人たちはなんというのか(笑)
以下、デジカメwatchの記事引用
世界最大の業界見本市「フォトキナ」2014総括(前編) - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141006_669813.html
実は、欧州での一眼レフ市場は、前年比では、台数ベースでマイナス成長が続いている。現地で聞いたところ、一眼レフ市場は全世界では、台数で約35%減、金額で24%減。さらに、欧州市場ではより深刻で、金額ベースで38%も落ち込んでいるという。
一方、フォトキナの来場者自体が、ややマニアックな面があるとはいえ、「PENTAX K-S1」のよう完成度が高く個性的な機種でさえも人気は今ひとつで、エントリー指向の一眼レフの人気がやや低迷気味。この点は日本市場でより顕著だと思うが、欧州市場でも、この層はミラーレス機に急速にシフトしている印象が強い。
−展示から見えるトレンド「ミラーレス機の浸透」−
実は、2年前のフォトキナと比べ、一番大きく変わったのは、現地でのミラーレス機の浸透度だ。
実際、各社ブースをみても、ミラーレス機を積極的に見ている来場者がとても増えており、その関心の高さは、2年前とは比較にならないほど。
というのも、これまでミラーレス機は、欧米市場であまり人気がなく、欧州でもレンズ交換式カメラの台数シェアで見ても、最近までわずか3〜5%程度で、一眼レフの圧勝だった。
だが、今回現地で聞くと、ここに来て欧州でミラーレス機が大幅な伸びを示しており、市場比率は昨年の9%から一気に18%へと倍増。さらに、販売の中心も低価格機ではなく、高価格帯のミラーレス機が中心という。
そもそも、ミラーレス機の歴史をたどると、その一号機は、2008年のフォトキナで発表された「パナソニックLUMIX G1」から始まる。その後、日本ではあっという間に人気が高まり、いまやレンズ交換機の1/4を占めるまでになっている。
欧米の場合、日本の動きから数年遅れて市場が開花するというのが、これまでの通例であり、ようやく欧州でも、ミラーレスが開花し始めた感じだ。
現地で、なぜ、欧州市場で一気にこのカテゴリーが開花したのか、現地法人の知人数人に質問してみたが、あまり明確な回答は得られなかった。ただ、「一眼レフと同等の画質と使い勝手であれば、よりコンパクトなシステムを選ぶ」という人が増えているという話を聞くことはできた。
一方、背面モニター専用機は以前から「レンズ交換ができるコンパクトカメラ」という認識が強く、欧州ではあまり積極的な展開をしていない部分もある。たとえば、キヤノンなどは欧州の現地法人の判断もあり、国によっては、いまだの初代の「EOS M」のみの販売で、最新の「EOS M2」を投入していないケースもあるという。
インタビュー:【フォトキナ】現行マウントに加え新システムも模索――キヤノン
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140918_667456.html
書込番号:18050058
3点

各社決算をわかりやすくまとめているサイトがあります。
なかなか衝撃的で、金額や販売台数のない記事が決算数値の前ではいかにいい加減なものか良くわかります。
http://outdoormac.blogspot.jp/2013/05/blog-post_27.html
10月下旬から11月上旬にかけて、各社Q2あるいはQ3の決算発表があります。
書込番号:18053124
2点

>「PENTAX K-S1」のよう完成度が高く個性的な機種でさえも人気は今ひとつで、エントリー指向の一眼
>レフの人気がやや低迷気味
ペンタックスのカメラはもともと2強に比べれば売れていませんよ。
Kissより売れているペンタックスのカメラ教えてください。
書込番号:18053157
3点

>Hyper★さん
それは単なる一記者の感想に過ぎない・・・
ワールドワイドで見ても、キヤノンのブランド力・シェアは圧倒的で、ソニー・リコーペンタックス・オリンパス・
パナソニック・富士フイルム5社のミラーレスの総売上を足しても、キヤノンの販売実績の1/3にもならないという
現実があります。
キヤノンの場合、一眼レフという縮小傾向があったとしても堅実な基盤の上で、ミラーレスの戦略を立てられる強み
がありますよ。
EOSもそうですし、はっきり言って新しい規格にはほんと慎重なメーカです。
その代り、基礎技術の研究や特許の取得件数など半端なく、ハイブリッドCMOSは既に像面位相差の欠損部分が発生する
という根本的な技術問題を解決しております。STMモーターの採用やシネマフォーマットなどの技術蓄積もありますし
いつでもミラーレスでの全面展開が出来るだけの準備は出来ているでしょう。
書込番号:18053166
3点

「PENTAX K-S1」って完成度が高いんだー(´・ω・`)ショボーン
私デザインの完成度わ低いと思うけど(´・ω・`)ショボぼーン
書込番号:18053238
4点

>Kissより売れているペンタックスのカメラ教えてください。
キャノンユーザーさんは口が肥えてるから一番売れてるマクドナルドしか食わないのだろう。
自分には恐れ多くて口には合いませんw
パナを除いた全社でも広告費は1/3に満たないかも。
チョコの溶けたみたいなデザインスキとは相いれないでしょうねw
書込番号:18236469
5点

相変わらずキヤノンは他社のいいとこ取りのデザインとスペックと個性を
真似後出しだけでしょう。
書込番号:18446953
2点

評価は我々だけでするものでははい。
多くのユーザーがすればいいでしょう。
我々ちっぽけな存在は傍観者で十分
特定のメーカーのネガティブなカキコミをする人の発言は、誰からも相手にされなくなるのでご注意を
書込番号:18447077
4点

新製品の発表が大量にあったけれど、全く興味がわかないな〜
書込番号:18447097
2点

実は私も余り興味のある新製品は無いです。
でも他社にとっては驚異かも
書込番号:18447215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ローパスレス5000万画素は珍しく頑張ったと評価したい
ニコン、ソニーがローパスレス化、高画素化で仕方なく参戦した感じかな
でもそんな慣れないことをいきなりやったらいろいろ初期トラブル出てきそうww
**症状を改善のアップデート配信が何度もありそうww
書込番号:18447237
0点

>ローパスレス5000万画素は珍しく頑張ったと評価したい
Nikon D800Eと同様なローパスフィルター効果を打ち消す「ローパスキャンセル」方式です。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dsr/feature-highquality.html
書込番号:18447254
1点

個人的意見ですが、凄くバランスのいいラインナップが出来たと思っています
万能機 5d3,70d,8000d
入門機 6d,kissx8i
小型軽量機 kiss7d
低価格機 kiss70d
高画素機 5ds,8000d
高速機 1dx,7d23
まぁ8000dを高画素機に入れるかは微妙ですが
フルサイズと、apscでバランス良くラインナップされてますね
他メーカーでここまで整理されたラインナップはないと思います
後はcmosの性能向上とミラーレスのラインナップが課題かな
ここまでのカメラを使いこなす我々のスキルアップも課題か?
汗
書込番号:18448244
1点

最近はニコンの元気の無さが心配ですね
書込番号:20664103
2点

>ねこまたのんき2013さん
本当にそうですね。
CP+でもニコンブースはステージなどで人はそこそこ集まってはいましたが、CP+に向けての目玉もなく、DLのこともあり先入観やブースカラーも相まって暗い印象に見えました。
ブースサイズ自体も去年より小さくなってたみたいですし。
canonは直前新機種発表があったので試し撮りしてきましたが、M6の性能で可動なし液晶のM2後継機が出てくれないかなぁなんて考えてしまいました。M7かな?
書込番号:20700727
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルズームキット
元ネタは、例によってデジカメinfo
http://digicame-info.com/2016/11/eos-m22017.html
M2+50mmだとピント合わせる自信ないし…
個人的にはねえ、35mmでF2.8ぐらいのパンケーキが欲しかったんだけど、
ズームは、15-45/F2.8ぐらいで出してくるんだろうか?
M5用にだんだん高いレンズにシフトしてくんかいなぁ。
まあ、買えないからいいか…
1点

EF-M 50mm F1.8STM ・・・とかかな?
マウントアダプターで自分なんですけどね。
じぶんは。
書込番号:20425158
1点

大口径…
ついにEF-Mレンズの外径が統一サイズから逸脱か☆
寂しいような、いつかは通る道のようなw
個人的にはソニー機のような、ボデイ底面よりレンズ外径がはみ出てるのは好きじゃないんだが。
…
……
……… ( ̄□ ̄;)!
Mgo用にバッテリーグリップ出せば解決じゃね…
ヽ(_ _ヽ)☆ガッ┗┐(`Д ´ #)ノ
書込番号:20425236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
キヤノンもいよいよ本腰を入れだした感じですかね。
35mmと50mmは換算であって欲しいです。
書込番号:20426250
1点

あんまりすんごいのは期待しない方が良い?
まあ、SONYの35oF1.8とか50oF1.8なんかもかなりコンパクトですからね。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=10&pdf_so=p1
書込番号:20448012
2点

こんばんは。
>M5用にだんだん高いレンズにシフトしてくんかいなぁ。
最初は、EF用に大口径レンズは存在しているんだし〜・・・って思っておりましたが・・
よくよく考えなくとも、フランジバックの短い専用レンズが設計出来ますからね〜
M5だったら超薄ピントでも、まるで問題なく合わせられますし、M用ならではの
イメージサークルは小さくてOKの事情も・・・
仮にM50_F1.2が5万程度で出てきたら、大変な事態に(笑)
書込番号:20462791
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
>hotmanさん
こんばんわ。
朝目覚めたら増殖してしまいました。。。
Σ( ̄ロ ̄lll)
書込番号:20342696 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>hotmanさん
作例ありがとうございます♪
ステキに撮影出来てますね!
個人的にM/M2の塊感覚が大好きです。
当然、出来上がりの質もです。
どうやらKissと比べてローパスが薄いらいしいですね。
あとはEF-M11-22を予算組みしないと
(^-^)
書込番号:20343133 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

大人の事情により内容について補足させて頂きます。
中古品ですが、EOS M2を購入(ゲッツ!!)しました。
初代と2代目の揃った写真を添付しました。
以上、購入報告でした。
書込番号:20346381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サンディーピーチさん
今更、M2ご購入おめでとうございます!
コンパクトさ、軽さでM2はお散歩の友です。
レンズ、M11-22mmも楽しいですが、M28mm F3.5面白いですよ。
マクロの世界にハマりそうです…
書込番号:20346851 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>digital好きさん
おはようございます。
コメントありがとうございます!
大型化は進みそう?なM子さんでM10の操作性になじめなかったので、今のうち感覚でM2を追加しました(笑
EF-Mレンズもちょっとづつ増えて来ましたね。
マクロも楽しそうですね♪
ますます、キヤノンのミラーレスは楽しくなりそうです。
書込番号:20346893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
私も今更ながらにM/M2のコンセプトが合っていたんだと実感しています。
M3/M5も興味はあるものの、肥大化したボディ、もし買ったとすれば、持ち出さなくなる可能性もありますし、70DやFZ1000との使い分けが中途半端になりそうで…。
また、コンパクトな金属の塊感は、手に取ったときに何とも言えない愛着を感じますよね。
ただ、初代MはWi-Fi内蔵でないのが残念です。
FlashAirを使ってますが、こないだCameraConnectを立ち上げて真剣に「繋がらない」と思ってしまいました(笑)。
逆に言うと、不満はそのぐらいでしょうか。
細かい不満は確かにありますし、他社に比べれば劣っている点ばかりかもしれませんが、まぁ使い方を考えれば十分です。
ココではすっかり過去の遺物のような扱いですけど、カメラなんてまったく興味のない人の前でタッチシャッターを使ったりすると驚かれたりしますし、見た目的にもクセもないので、そんなに古いとは思われません。
わたしもまだまだ使いますよ!
因みに、今年職場でM2を購入してもらいました。
11-22が現場で活躍しています。(^-^)
書込番号:20348434 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hotmanさん
1枚目と2枚目、ものすごく馴染みのある光景です。
というか、今、1枚目と同じ車両に乗ってます(笑)。
>サンディーピーチさん
横レス失礼しました。
書込番号:20348442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えうえうのパパさん
こんばんわ。
コメントありがとうございます(^O^)
EOS Mはサブなので、やはりメイン機材を超えることはないと思ってます。
EOS KISS X7を持ってるんですが、これを超えちゃうと全て入れ替える事に(>_<)
コンデジ感覚のサイズ感が絶妙ですし、金属の塊間が妙に懐かしく、思い返すと、子供のころに手にした超合金の玩具を思い出しました。
M3やM10にない感触が、今回のM2追加になりました。(^O^)
ちなみに、ヨコスレは気にしないで、どしどし情報交換してください。
過疎化は寂しいので(゚ーÅ)ホロリ
書込番号:20348528 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サンディーピーチさん、こんばんは!
M2購入おめでとうございます(^o^)/
自分はM→M2に買い替えました。
M2を買うまでは60Dがメインでしたが、今は完全にM2の方が出番が多いですσ(^_^;)
M3やM5も気になりますが、仮にそれらを買い足したとしてもM2は壊れるまでは使うと思います(^-^)
書込番号:20348586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>逃げろレオン2さん
毎度!(笑
コメントありがとうございました。
M2は去年のアマゾン プライムセールの34800円の時、見送ったんですが、この一年間、頭の片隅から離れなかった機種なんですよね。。。
やっぱりKISS X7があったしAFの評判も気になって、、、
でも実際に使ってみると、それはそれで、これはこれでって使い分けがハッキリで出来るカメラだとわかりました。
M5は気になるし単純に欲しいけど(苦笑、急ぐ必要性を感じなかったので、下取り額が下がって弾が出にくくなる前に買っちゃおう!って思いました。
案外M2出てないんですよね中古品、、、
書込番号:20348780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

余談ですが、、、
何か懐かしい感触をもう一つ思い出しました。
往年の名機種の一つ。finepix f30でした。
去年、落として動かなくなっちゃってがっかりしてたのですが、EOS M/M2は握った感覚が似てます。
(^-^)
で、いまだに捨てられずに取って有るんですよね、F30。
書込番号:20348850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



>sho_U_5さん
はじめまして!
コメントありがとうございました!
過去スレsho_U_5さんのドレスアップ画像拝見して、貼り革しようと思いました(^-^)
EOS Mはデザインが新しいのでクラシックな雰囲気出せないですが、これはこれでイイと思ってます。
ただ、哀しいかな貼り革遊びはM2までの様子ですね、、、
書込番号:20355199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>digital好きさん
マクロいいですねー、M2との相性いかがですかー?
書込番号:20356803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サンディーピーチさん
そうでしたか、ありがとうございます!カスタム楽しいのがMの魅力でしたが。。。
M5は値段的にもスルーですね笑 ただ、最近はG9Xに出番を取られてます笑
書込番号:20356811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えうえうのパパさん、コメントどうも!
って遅すぎですね。
気を良くして作例出します。
サンディーピーチさん、横スレごめんなさい。
ついでに作例張っておきます。
書込番号:20362195
7点

>sho_U_5さん
M2との相性、バッチリ!
とにかく、軽いんです。
お散歩してるとあるじゃないですか、凄く寄りたいシーン。たとえば…、ランチで思いがけずキレイなメニューにあったとか。
それでいて、28mmって普通にスナップで使っても良い距離なんですよねぇ。
F3.5、悪くないですよ。
書込番号:20363025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
ラピ、アウトレットで展示品あがりの
ダブルレンズキット レッドを、延長保証をつけて、
30800円+消費税で買いました。
となりにあった、黒の本体のみと差額3k円なら
kitを購入しますよね!
手持ちのEF系も使えそうなので、これから、散歩の共にします。
レッドというよりは、ピンクに見える本体の色は
そのうちに、娘に渡す前提で?
5点

ご購入おめでとうございます♪
撮影楽しんでください!
書込番号:20333817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入おめでとうございます。
実際使ってみると結構使えると思います。
最近使用頻度は減りましたが、一時期は通勤かばんの中に
常に入った状態でした。
書込番号:20334533
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





