ASUS MeMO Pad 8
8型液晶を搭載したAndroidタブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 3 | 2014年2月5日 22:57 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2014年2月9日 20:55 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2014年2月4日 22:36 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年2月3日 23:29 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2014年2月4日 13:46 |
![]() |
2 | 2 | 2014年3月7日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8
はじめてタブレットを購入しようと思っています。4月から大学生になります。
主にマンガや書籍を見たり、メールの確認をするのに使おうかと思っています。本は大好きでマンガも小説も大人買いしてしまう方なのですが16GBでは容量がすくないでしょうか?あと、電子書籍のサービス、種類にタブレットによって違いはあるのでしょうか?
0点

容量が足りなくなったら、後でMicroSD買ってで容量アップすれば良いのでは。
電子書籍アプリは、同じAndroidなら違いはありません。
他のOSだと違ってきますが。
書込番号:17156452
2点

>16GBでは容量がすくないでしょうか?
購入した書籍の権利はクラウドサービスで管理され、読みたい1冊だけを端末にダウンロードする方式が主流です。
このため、端末のメモリ容量は小さくても大丈夫です。
>あと、電子書籍のサービス、種類にタブレットによって違いはあるのでしょうか?
専用端末と、iOS・Android端末に対応するアプリの両方があります。
わたしはKindle Paperwhiteで本を読みますが、kindleアプリでもほぼ同じ操作で読めます。
Kindle Paperwhiteは、目にやさしく疲れにくいです。
iPADやAndroid端末に電子書籍アプリを入れると、他の用途に加えて読書も可能になります。
書込番号:17156552
2点

叶えさん、こんにちは。
この機種のユーザーではありませんが、Android4.1の10インチタブレットをヘビーに使っています。
機種や書籍サービスによって違いがあるのかどうかはわかりませんが、少なくとも私の機種は内部領域を圧迫しています。
不具合を避けるために原則としてSDカードに移せるものは移すようにしていますが、それでも内部容量の空きは半分の16GB以下になっています。(写真参照)
また何がそれほど消費しているのかを調べてみると、書籍サービスのBookLiveが8GB弱を占めていました。(写真参照)
青空文庫はそれほどでもありませんが、書籍数自体が少ないこともあります。
元々オフラインでしか読書しませんので、書籍データが内部に記憶されていないと読めないのは当然です。
内部記憶容量は後々増設は出来ませんので、出来る限り大きな容量のほうがいいかと思います。
以上、一例ですがご参考まで。
書込番号:17156878
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8
どなたかわかる方いたら回答お願いいたします。
今この機種にASUSの純正カバーをつけています。
カバーの開閉によるスリープからのオート復帰、スリープ状態になる機能が
急に使用できなくなりました。
特に何もいじってないのですが、本体の設定などでこの機能のON、OFFの切り替え等があるのでしょうか?
それともカバー自体、もしくはほんたいに問題があるのでしょうか?
どなたかわかる方いたら宜しくお願いします。
書込番号:17155790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは!
私は再起動したら直りました。
それでも、たまに同じ症状がでますね。
本体が悪いのか?ケースが悪いのか?
書込番号:17160171
0点

こんばんは。
返信ありがとうございます。
あれから色々自分でも調べてみたんですが、
とあるサイトにのっていたやりかた(やり方は忘れてしまったんですが^^;)設定からどこかを開いて7回タップするという意味不明の操作をしたらとりあえずまた作動するようになりました。
しばらく様子を見てみようとおもいます。
書込番号:17160216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASUSの純正カバーでのオートスリープについて、自己解決したかに思えましたが
やっぱりまた効かなくなってしまいました。
他にも同じ症状の方や対処法わかるかたいらっしゃいますか?
購入した店舗等に持っていくのがベストかと思うのですが、実は今海外に住んでいるためそれもできず
こまっています。
どなたか宜しくお願いいたします。
書込番号:17169678
0点

この機種を持っていないので前機種のHD7ですが、設定のASUSカスタマイズ設定でトランスカバーを有効にしますのチェックが入っているとオートスリープ復帰が使用できます。
書込番号:17171414
0点

返信ありがとうございます。
以前、こちらの書き込みを見て、やろうとしてみたのですが、8には、そのような設定がなく、できませんでした。
不具合なのか機械の気まぐれなのか…
書込番号:17171558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8

SIM差せないっぽいよ
モバイルルーター経由でなら使えると思いますが
書込番号:17151714
1点

SIMフリーのAndroidタブレットって、そんなに多くないです。
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec053=1
そもそもSIMスロット無いとSIMさせません。
書込番号:17151806
1点

ASUSのタブレット端末でSIMが入れられるのは以下のとおりです。
ただ、日本で使う場合、3G回線を掴みにくいとの書き込みがあります。
情報をよく集めてください。
ASUS Fonepad Note 6
http://kakaku.com/item/J0000011545/
ASUS Fonepad 7
http://kakaku.com/item/J0000010512/
書込番号:17152830
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8
初のAndroidタブレット購入です。
動画をダウンロードする際、内部ストレージに保存されますが、マイクロSDカードにその都度移動(切り取り〜貼り付け)するのは手間なので、マイクロSDカードに直接ダウンロードすることは可能でしょうか?
本機の設定の中を探してみましたが、分かりませんでした。
因みにブラウザアプリを使っています。
Android機に詳しい方にアドバイス頂けると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:17149559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8
こんにちは、こちらの8インチか7インチかで購入を迷っています。
ほぼ8インチに気持ちは傾いているのですが、当方の目的の一つにバイクに搭載してのナビ使用があり
その場合8インチはかなり大きくハンデになるのでは、と考えています。
やはり8インチモデルをバイクナビに使用するのは無茶でしょうか?
皆さんのご意見があればよろしくお願いします。
書込番号:17148659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RAMマウントなどでiPad用とかのタブレットホルダーがあるので問題ないと思います。
まあ、見やすいナビアプリがあればいいのですが。
書込番号:17148768
0点

走行中の雨にはどう対処するのかな?
カバー掛ければ操作性・視認性が落ちるし、無しだと壊れる確率は高いだろうな。
まあ安いものだから壊れたら買い換えるということかな。
書込番号:17149509
1点

ご返答ありがとうございした
こちらの書き方が悪かったですね
使用可能か搭載可能か、ではなく大きさ故の使い勝手の問題をお尋ねしたかったのです。
書込番号:17150586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『ipad バイク ナビ』で検索すればいいのでは?
ナビアプリは何を使って、装着方法はどのような形でバイクの車種等の説明がありません。バイクの方で聞いたほうがいいですよ。
自分ならスマホか安い車用ナビ使います。走行中に凝視できないし。
書込番号:17150631
0点

Cafe 59さん
バイクはビグスク、CBRでそれぞれハンドルマウント、タンクバックのマップスペースを利用するつもりでした
今朝方当該機を実物大にプリントしたものをバイクにあてがいシュミレートしてみましたが
自分のバイクではやはり大き過ぎと感じバイクでの使用は諦める事にします
Cafe 59さんのおっしゃる通りナビは別で考えます
どうもありがとうございました。
書込番号:17151257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8
現在は4.2が搭載されている当機ですが、今後4.4に対応する可能性はあると思いますか?
NEXUSは2012年モデルでも4.4に対応していますがコンシューマ機である当機がアップデート対応するか気になっています。
(自分はAndroid機を購入したことがないのでアップデートがどれくらいの頻度、割合で行われているのか知りません。)
0点

一ヶ月以上経ちますが、全くレスが付きませんね。
まあ、アップデートするかどうかは、ASUSの経営者でないと
分からないことでしょう。
ただ、Android 4.3から4.4へのアップデートには、Androidの
システムやハードウェア全般の戦略的設計が係わるので、
アップデートのコストだけでは決まりません。
ユーザ側からすれば、Android 4.4にアップデートされても、
手放しでは喜べません。
Android 4.4では、Googleの方針により、microSDへのアプリ
からの書き込みが禁止されてしまうからです。
書込番号:17275454
2点

そうですねー、自分的には友人に聞いて、ASUSならどちらかというと可能性が高い方のメーカーである、という答えに満足していますw
まあ自分はSD使わないしOSは最新が好きなので4.4を待っていますが、確かに一般的にはアップデートがいいとも限らないですよね。
でもスクロールが少しひっかかるのが気になってるので、4.4は低クロックな機器でも動かすことを想定していると聞いているのでその点でも期待しています。
ありがとうございました。
書込番号:17275522
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





