ASUS MeMO Pad 8
8型液晶を搭載したAndroidタブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2020年6月19日 17:48 |
![]() |
535 | 32 | 2018年8月15日 03:05 |
![]() |
0 | 1 | 2015年5月17日 00:38 |
![]() |
7 | 2 | 2014年11月8日 21:12 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2014年10月12日 23:44 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2014年9月18日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8
恐ろしく古いMemoPAD8ですが、バッテリーだけがへたってしまい捨てるにはしのびません。この機種のバッテリー交換方法はどうすればいいでしょうか?お知恵をお貸しください、
バッテリーの購入方法、バッテリーの型番、どこのショップで販売しているか、この機種のバッテリーの代替品、同等品はあるのか?国内サイトでなくとも海外サイトでもけっこうです。是非とも情報をお願いします。
3点

>対応交換用電池 Asus AST21 ME181C ME581CL Memo Pad 8 MeMO Pad 8 ME181A MeMO Pad 8 ME181C MeMO Pad 8 ME181CX
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KVKNMKS
交換作業には、当然の事ながら殻割りが必要です。
>AST21 Asus MeMO Pad 8 ME581CL バッテリー交換追記:2018年11月24日 20時04分
http://blog.kumacchi.com/2018/10/31/8592
書込番号:23478253
1点

これは凄い!貴重な情報有難う御座います。
勉強しチャレンジさせていただきます。
ありがとうございます
書込番号:23479031
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8
先日、KS電気に生活家電(冷蔵庫など)の下見がてら Nexus 7 32GB [2012]を買いにいきました。
しかし隣の ASUS MeMO Pad 8 に目がくらみこちらを購入することに。
当初より値段が上がったため値引きできないか聞いたところ、
こちらはパソコンになるので値引きは一切できない。
kakakuなどのクチコミなどで値引きしている所がある旨を伝えると、
そんなことはありえない、嫌なら他に行けと言われました。
頭にきたのでじゃあいらんといって、ヨドバシに。
結果的には保護フィルムとカバーをつけてもお釣りがきたのよかったのですが。
KS電気は対応がいいと聞いていたのでがっかりです。まさか他に行けと言われるとは思いませんでした。
KS電気は店舗によってこんなに対応が違うものなのでしょうか。
54点

根本的に折衝の仕方が分かっていらっしゃらないとお見受けします。
いきなり「値引きできないの」と言われても店員は困るだけです。
もし値引きできても、他のお客が聞いているところでは言いにくいと思います。
「他の人に値引きして、俺には値引きできないのか」と文句を言われますね。
値段が有って無いようになります。
私は高齢者ですので昔風に「もう少し勉強できませんかね〜」と折衝します。
判る店員はマネジャーに相談に行きますよ。
話によっては値引きしないかわりに何かサービスしてくれる場合もあります。
もっとも最近の若い店員は意味が分からずキョトンとしています。
この時は脈がないとあきらめます。
書込番号:17503615
12点

みなさん色々参考になります。
価格のほうは価格コムで表示されている店頭価格と同じ\22,430です。KSは\25,500です。
値引きもヨドバシで経緯を伝え、対応が丁寧で感じがよかったのでそのまま購入です。
結局は flamingofreakさん の言うように気持ちよく接客してくれるかどうかですね。
まあ今考えてみると、どっちにするか検討中に声をかけられ、ADSLだとつい言ってしまったのが失敗でした。
最初から断ってはいたのですが、光回線の話をしつこくされ、どっちにするか考えながらだったので、
今回はいいですいいですみたいな問答で、光を断ったあとだったので。
それでもよそに行けはないと思いますが。
書込番号:17503788
15点

できないことをハッキリと伝えた事に何が不満?
値引きを前提に購入をチラつかせられる店員はたまったもんじゃないだろ
営業未経験者に多い自分さえ良ければそれでいい的な思考を改めるべきだろ
書込番号:17509772 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>まあ今考えてみると、どっちにするか検討中に声をかけられ、ADSLだとつい言ってしまったのが失敗でした。
私も以前対応の悪い人に会ったことがあります。
普通はそんな対応をする人はいませんよね、
推測するに、その人回線業者からの回し者だったのでは?(表現がおかしいかw)
光にしてもらえなかったから捨てセリフを放ったと思われます。
今度行った時に確かめてみては?
書込番号:17510278
7点

割りとどうでもいい。
書込番号:17510584 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>営業未経験者に多い自分さえ良ければそれでいい的な思考を改めるべきだろ
顔と顔つき合わせている、それが量販店の魅力の一つでしょ。そうじゃなければ通販でも何処でも適当に表示価格で買えばいい。別に誰も自分さえ良ければよいなんて思ってもいないし、的外れな指摘もいいとこ。
その店の店員の「言い方」が問題です。
本当に「そのように」言ったのかはわかりませんがね。
書込番号:17510917 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

人が増えればいろいろな解釈になりますね。
肯定された方も批判されたかたもごもっともです。
>営業未経験者に多い自分さえ良ければそれでいい的な思考を改めるべきだろ
光をしつこく勧誘してくるのは自分さえ良ければそれでいい的な思考ではないのですか。
会社のためではなく自分のためですよね。
>推測するに、その人回線業者からの回し者だったのでは?
そうなんでかね。
無線LUNルーターも一緒に買おうと持ってたんですが(タブレットだけなので安いやつですが)
それだとPCは速度出ないと言うので、PCは有線ですよと答えたんですが、
そういう使い方もありますねと言うので変なこと言うなあとは思ったんですよ。
書込番号:17512540
2点

mhide128mini-Vさん
店員といっても様々です。店長クラスと、アルバイト店員では、そもそも値引きに対する権限が違いますし、それこそキャリアやプリンタメーカーの応援者に、その権限は無いわけですから。
で、私の個人的意見ですが、Ks電気は、すこぶる印象の良い部類の電気店ですね。YAMDAの店員みたいに売りたい売りたいと、鼻息の荒い店員も少ないですし。
Ks電気の場合私なら相手が若い店員なら、これ?どれだけなら値引けますと聞いて、それがKsのWeb価格より高い場合は、じゃ店長と相談して、来て下さいとお願いします。
で上記価格と、Ks独自の安心カードを提示すれば、更に5%値引きの上乗せ。
で、納得がいった価格なら、レジにお願いしますと言いますね。レジで最後に千円以下の端数の切れ捨てをお願いします。で無理と言われれば、100円以下の切り捨てをお願いします。
交渉次第。
書込番号:17516791
8点

>Ks電気は、すこぶる印象の良い部類の電気店ですね。YAMDAの店員みたいに売りたい売りたいと、鼻息の荒い店員も少ないですし。
そこが問題ですね。いろいろ見ても評判はよさそうですね。だからこちらも安心だろうと思いいくわけです。
ところがいざいってみれば、むこうから声を掛け、剰え光の勧誘をしつこくされ、
パソコンは5%の値引きもない(ルーターは5%の値引き有り)というので、
価格コムで値引きしてもらったというの見たんですがと伝えたら、(これって値引き交渉?)
”そんなことはありえない、嫌なら他に行け ”と言うわけです。
結局は、ギャップの問題です。こういう店員がケーズデンキにもいるということですね。
1981sinichirouさんの言うとおり回線業者だったのかもしれません。
しかし、店内で接客している以上、ケーズデンキの店員なわけです。
交渉のしかたについてはありがたく参考にさせていただきます。
書込番号:17519370
1点

今、確認したところ、
ケーズデンキあんしんパスポート割引は、
日替り商品、台数限定商品、特別提供品、パソコン本体、携帯電話、iTunesカードなどの商品券類、
および価格交渉後価格は対象外。
安易に信じる私が悪いということですね。
書込番号:17519636
3点

ksに限らず、電力系の光や、フレッツの販促員は大手電気店なら必ず声を掛けられますが、乗り換える気はないと、言えば去ります。
この手の販促員の手口は、客が、品定めを終え、店員を探す素振りを見せた客に近ずき、抱き合わせ割引を、持ちかけます。
ですから、相手にする相手が、そもそも違うとしかいえません。
書込番号:17521037
5点

結論 ここでグダクダ言っても無駄。
Ksの本部に、内容証明付きで、文書で意見具申したら?
例 「電力系、フレッツ等の販売員と一般店員の判別が付きにくい」
例 「電力系、フレッツ等の販売員の売る込みが、露骨で、買い物の妨げになる」
ちゃんと回答が来ると思いますよ?
書込番号:17521749
3点

>Ksの本部に、内容証明付きで、文書で意見具申したら?
先にうらをとらないとだめでしょう。
書込番号:17522001
3点

誰でもいつでもなんでも値引きしてくれる訳じゃないですしね。
mhide128mini-Vさん
> 価格のほうは価格コムで表示されている店頭価格と同じ\22,430です。KSは\25,500です。
カカクコムの Memo Pad 8 にケーズの価格掲示はないようですが?
(ヨドバシ.com の話?ケーズと話それてるというか、主題はケーズだからそれと判るように書かないと。)
価格.com - ASUS ASUS MeMO Pad 8 価格比較
http://kakaku.com/item/J0000011385/#tab
> 無線LUNルーターも一緒に買おうと持ってたんですが(タブレットだけなので安いやつですが)
> それだとPCは速度出ないと言うので、PCは有線ですよと答えたんですが、
安い無線LANルーターだと 100Base で遅いという可能性もあります。
(「それ」が何か明記していないし、スレ主さんの伝聞なので…。)
こういう話の流れを見ると、話し方や交渉の仕方にも問題(というか下手)の可能性があるように思います。
携帯キャリアやプロバイダー回線の販売員とタブレットの価格交渉したのがそもそもの間違いだと思いますし。
まだ出来たてのアカウントだから鵜呑みにできないですけど、
(伝聞では本当はなんと言ったかもニュアンスが判らないから)
しかし「よそでどうぞ」と言うのも客商売では禁句かなーとは思います。
(ただし営業妨害とか冷やかしで客じゃない人は除く。)
書込番号:17523548
0点

話の流れを追っかけるに、K'sに販売応援(という名目)で来てた光回線の販売員とやり取りしてたのではないかなあという印象が。
最近の量販店って何なんですかね、店員探す方が苦労するってどういうこと?
いや、諸々のしがらみ・利害関係があって出す方も出すんだってのはわかってるつもりですけども。それでも応援者に応援品以外の接客やらせるなよと。
書込番号:17524495
7点

yammoさん
>カカクコムの Memo Pad 8 にケーズの価格掲示はないようですが?
(ヨドバシ.com の話?ケーズと話それてるというか、主題はケーズだからそれと判るように書かないと。)
TYPE-RUさん の
>ASUS MeMO Pad 8は幾らで買えたのでしょうか?
の問いに対するものでしたので、省いてしまいましたね。もうしわけない。ヨドバシです。
ケーズデンキの価格掲示はわざわざリンクまで貼っていただきましたが、
私が見たときも掲示されていないので書きませんでした。
>安い無線LANルーターだと 100Base で遅いという可能性もあります。
>(「それ」が何か明記していないし、スレ主さんの伝聞なので…。)
「それ」って重要ですか?
何BaseでようとPCを満足させられない代物ではダメなのですか。
店員も遅いものだとわかったから、まあ、わかりますよね外箱に書いてありますから。
(無線LANパックにでももっていこうとしたのだと思いますが)
書込番号:17525073
0点

mhide128mini-Vさん
> 「それ」って重要ですか?
重要というか有線LAN の規格が 100Base なのか 1000Base(ギガビット)なのか判断するのに必要でしょう。
無線LANルーターのカテゴリーの投稿や店頭相談とかでも、
無線LAN の速度は見ても(目立つように見えても)、
有線LAN が 100Base なのか 1000Base なのか把握してない(判って見ないと判らない)人は多いという印象です。
ADSL でルーターにぶら下がる同士でほとんどファイルのやり取りをしない、速度を求めないというのなら、
100Base でも問題ないです。
しかし 100 と 1000 で価格差は殆ど無いので、
上記のような場合やケチりたい場合を除けば、
ネットワークのボトルネックになる 100Base は今後買う LAN内の製品から撲滅した方がいいです。
> 何BaseでようとPCを満足させられない代物ではダメなのですか。
場合によりますが、性能が活かせないと時間が掛かったり、体感が悪くなったりしますよ。
(別にその店員が正しいことを言っていたのかどうかは、この書き込みだけでは判断できませんが、
あくまでも善意を含んでいたとした場合の可能性の一端として言及しました。)
書込番号:17525224
3点

自分はMemopad HD7の方でしたが、ヤマダ電機さんにて価格.com最安値で販売して頂けました。
多分、ソコソコの店舗、店員で対応の仕方が違うのでしょう。
書込番号:17656498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺も全く同じことを言われました!俺の場合はPCでしたが。
最初から態度が悪かったのですが、これを言われた時は流石に頭にきて、
「ああ、そうしますよ!」
と、言い捨てて、その足でヤマダ電機に行って、
想像以上に値引いてもらいました(^^♪
あれ以来、K's電気には行ってません!
因みにK's電気足立店でした。
書込番号:20189434
5点

今更だけど値引きしてくれなかったから、怒るとか沸点ヤバい
書込番号:22032454 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8
こちらの端末はFFアギトに対応していますでしょうか❓
また、マインクラフトやFFシリーズもプレイ可能でしょうか?
アンドロイド端末に興味を持ったのですが、無知な為、困っています。
0点

MINECRAFT PEは動作します。
MODは試してません。
書込番号:18783560
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8

ASUS MeMO Pad 8はMiracastに対応していますので、Miracastアダプター使えばテレビに映し出すことが出来ます。
http://kakaku.com/pc/wda/itemlist.aspx?pdf_kw=Miracast&lid=shop_pricemenu_leftnavi_allproductsearch_7611
書込番号:18145032
3点

この製品(MeMO Pad 8)には、有線での映像出力端子は搭載されていないため、ケーブルを接続しての映像出力はできません。
ただし、この製品はMiracastという無線LANの電波を使って映像を出力する機能に対応しているため、Miracastアダプタを購入してテレビ側に取り付けることで、映像を出力することが可能になります。
http://kakaku.com/pc/wda/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_so=p1
価格.comに登録されているMiracastアダプタの一覧は上記のページからどうぞ。
今のところ、一番安い製品を最安値で買ったとしても5,500円くらいはするみたいです。
書込番号:18145436
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8
現在、この機種ME180とA1-830でどちらを購入するか悩んでいるのですが質問お願いします。
OSは4.4にアップデート可能ですか?
Panasonic Media Accessはダウンロード、試聴は可能でしょうか?
タブレットは購入した事がなく、知識があまりないのですが全てのアプリをprayストアからダウンロード出来る訳ではないのですよね?
出来れば上記の機種のこれと言った違いがあれば違いも教えて下さい(>_<)
(画面サイズ、図書クーポンがつくは分かります)
回答宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:18044317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>OSは4.4にアップデート可能ですか?
ME180は後継機ME181Cが出ているの4.4アップデートの情報はネットにありませんが、A1-830は4.4にアップデートしたというブログがありました。
>Acer iconia A1-830 初期レビュー
http://www.henteco.sakura.ne.jp/freo/index.php/view/345
>>Panasonic Media Accessはダウンロード、試聴は可能でしょうか?
Android 4.0.3以上が要件なので、インストールして視聴可能だと思います。
>Panasonic Media Access
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.panasonic.avc.diga.moj
>>出来れば上記の機種のこれと言った違いがあれば違いも教えて下さい(>_<)
画面の解像度、microSDXCカードの対応、Miracastの搭載、フルHD動画撮影の対応など、色々と違いはあります。
詳しくは、比較表を参照して下さい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000647331_J0000011385
書込番号:18044503
1点

回答ありがとうございます!
アプリ対応ならタブレット購入は決定しました!
あとは機種の選択になりそうです!
教えて頂いた比較表を見ると機能的にはどちらでも良いかなぁ〜と言った感じでした。
Yoga Tablet 8(59387741)の3点から絞りたいと思いますm(_ _)m
違いがあまり分からず(変わらず?)素人の私は逆に選択に困ります(^_^;)
電気屋でチラッと見た時にA1-830の画面が体感的に大きく感じたのでひかれていたのですがyogaの自立スタンドも相当惹かれますし…
何か選ぶのに選択肢に入れた方がいい点(機能的に)などありましたら御教示お願い致しますm(_ _)m
使用目的はYouTube、ネット閲覧が主になります。
あとは年に数回Panasonic Media Accessからの外出視聴位です。
御手数おかけしますが宜しければ回答お願い致します。
書込番号:18044646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>使用目的はYouTube、ネット閲覧が主になります。
画面の解像度を優先して、ASUS MeMO Pad 8またはYOGA TABLET 8 59387741の方が良いかと思います。
改めて、3モデルの比較表。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011385_K0000590276_K0000647331
書込番号:18044783
1点

回答ありがとうございますm(_ _)mm(_ _)m
やはり解像度も考えた方が良いのですね!
比較表もありがとうございます!
CPUがYOGAとMeMO Padでは違いがあるのですがそこまで変わるものなのでしょうか?
やはりスペックも含めGoogleprayに対応とちゃんと書いてあるMeMO Pad 8にした方が良いのですかね?
考えれば考えるほどどちらでも良い様な気がしてきます(*_*)笑
YOGAの実物をまだ見た事がないので見てからノリで気に入った方を買ってみようと思います☆
分からない事を質問したらスッキリしました!
親切にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18044863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やはりスペックも含めGoogleprayに対応とちゃんと書いてあるMeMO Pad 8にした方が良いのですかね?
価格COMのスペック表は空白になっていますが、YOGA TABLET 8 59387741もGoogle Playに対応しています。
書込番号:18044927
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8
こんにちは。
続けての投稿失礼します。最近、こちらのMeMOpad8を購入しました。Pad内の日付け変更をしたのですが、寝る前にシャットダウンして、朝電源をつけると日付けが
2014/9/○○としてたのが、1970/1/2と表示が変わってます。今日で3回目‥
これは初期不良の一部なのでしょうか?ASUSのサポートは良く無いと聞きますのでハズレを引いてしまったと考えると少し不安です。もし、何か解決策があれば解消法を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:17950417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もし、何か解決策があれば解消法を教えて頂けないでしょうか。
サポートに電話する。
書込番号:17950551
0点

こんにちは
不具合な感じを発見されるとさぞ心配でしょうね。
>寝る前にシャットダウンして、朝電源をつけると日付けが
2014/9/○○としてたのが、1970/1/2と表示が変わってます。今日で3回目‥<
>ASUSのサポートは良く無いと聞きますので・・・<
ちょっとこの言葉が不具合い方向に気になるんですけども(^^;)
基本なんでタブレット設定を点検してみて下さい。
私が貼り付けた画面の設定になってますか?
※「設定」→システム覧の「日付と時刻」
特にこの項目内の”日付と時刻の自動設定”です
必ずチェックマークを入れて下さい!。
私の経験から言わせて貰うと・・・
普通シャットダウン時はバッテリーバックアップからの
電気で時間を維持しますので、もし狂いが出ても次の日であれば
1分以内の少ないズレなはずです。
普通は「日付と時刻」の設定で”日付と時刻の自動設定”に
チェックマークをしてると思いますので、その時の時間の誤差は
ネットワークの状態?混み具合等から一時的に不正確な時があるかも知れませんが
その後しばらくするとネットワークの時間同期サーバに繋がるので自動同期され
正確な時間になります。
心配し過ぎて精神的にも良く無いと思うのと、まだ購入して間もないと
思うので、いろいろ調べて見ても直らない場合は初不良交換が
良いかも知れませんね。
初期不良として交換する時は・・・
@販売店ルートでの交換、
AASUSルートでの交換、
と、ルートが2つあるかと思います。
多分、販売店ルートの方が早く交換してくれるかと思いますけども?
まぁ・・・安心出来る方を選んで下さい。
ちなみに私の時はアマゾンで購入したのですが、初期不良があったので
ASUSサポートに不具合かを確認し「初期不良かも知れないのでこちらに送って欲しい」と
言われましたが、私は「ちょっと様子見をしてから考えます」と応えて一旦断りました。
それで早く交換出来る販売店ルートのアマゾンでの初期不良交換対応を選びました。
そして2日後に新しい交換タブレットが送られて来ました。
書込番号:17951187
0点

スミマセンちょっと追加で説明させて下さい(^^;)
↑上の書き込みはタブレットのホーム画面の一番右上にある時間表示の場合の話しです。
アプリで表示してる時の時間のズレではありません。
書込番号:17951203
0点

初期の時のホーム画面にある標準付属アプリの時間ズレの場合は
こちらを参考にして下さい。
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1004152/
書込番号:17951257
0点

スミマセン・・・
よく理解せず書き込んでしまいました m( __ )m
日付の話しでしたね。。。
日付の場合、アプリ側に問題があるかもしれません
一度↓下の対策をして見て下さい。
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1004152/
それでも直らなければ・・・
残念ながら初期不良かもです(^^;)
書込番号:17951287
0点

詳しく説明等書いて頂きありがとうございます。とりあえず、ASUSサポートセンターに問い合わせてみた所、1度初期化してしてみてから様子を見てとのことでした。只今、初期化してから様子を見ている所です。自分もAmazonで購入したため、今後の様子次第では次は販売店の方に問い合わせてみようと考えてます。
書込番号:17951999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>詳しく説明等書いて頂きありがとうございます。<
いえいえ、私の話は大幅に脱線してる様で
ちと反省です(^^;)アセアセ
>初期化してしてみてから様子を見て・・・<
やっぱり言われちゃいましたか?!
ASUSの最後の手段はそれそれ(^^;)
Amazonなんですけど私は2日掛かりましたが
価格.comのどっかの書き込みだったか忘れましたが
在庫があって電話するタイミングさえ良かったら
最短1日らしいですよ。(^-^)
それと、ASUSは初期対応期間が14日だけど
Amazonは30日ですよね?たしか。
私はそうAmazonサポートに聞きましたよ。
でもでも、初期化で直ったら良いですよね!。
直りますように(^人^)
書込番号:17952143
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





