ASUS MeMO Pad 8
8型液晶を搭載したAndroidタブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2014年7月22日 05:31 |
![]() |
9 | 5 | 2014年6月26日 22:34 |
![]() |
1 | 4 | 2014年6月23日 05:20 |
![]() |
14 | 5 | 2014年6月21日 04:16 |
![]() |
2 | 0 | 2014年6月18日 00:06 |
![]() |
13 | 9 | 2014年6月17日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8
当機種のME180を使用していますが、初期設定をする途中の(インターネット接続)
の画面で(モバイルネットワークとWi-Fi)または(Wi-Fi接続のみ)のどちらかを選
択するようになっていますが、(モバイルネットワークとWi-Fi)と(Wi-Fi接続のみ)
を選択した場合の違いが判りませんのでお教えいただきたい。現在は(モバイルネッ
トワークとWi-Fi)を選択して使用しています。なお、(Wi-Fi接続のみ)を選択した
ほうがよいのであれば、初期化しないで(Wi-Fi接続のみ)に変更する方法があればあ
わせてご教授いただきたいのですが、初心者ですので解らないことが多く、よろしく
お願いします。
1点

私は自宅だけでの使用なので「Wi-Fi接続のみ」にしてます^^
簡単に言えば・・・
「モバイルネットワークとWi-Fi」は、外(モバイルルーター)でも自宅でも何処ででも使用する方の設定。
「Wi-Fi接続のみ」は、自宅(コンビニ、Wi-Fi電波サービスがある所)でのみ使用する方の設定。
[変更の仕方]
@最初のホーム画面の下方中央にある「すべてのアプリ画面」を押す。
A画面が切り替わったら「セットアップウィザード」を押してソフトを起動させる。
B右下にある→右矢印を押して2番目の項目の「インターネット接続の画面」にして、好きな方を選んでチェックを入れる。
@そして7番目の項目まで一気に→右矢印を押して画面を切り替えて、最後に「グリーンのチェックマーク」を押せば設定完了!。
書込番号:17756131
3点

すみません、間違って途中で書き込むボタンを押してしまいました
上から4行の話しは間違いもあるのでややこしいので気にしないで下さい^^;
MeMO Pad 8 ME180はWi-Fi専用タブレットなので基本は「Wi-Fi接続のみ」なんだけど、どちらにしてもそう変わらないと思いますよ。
「モバイルネットワーク」とは携帯電話会社の回線(SIM)を使用してインターネットに繋げる仕組みです。
私はWi-Fi専用タブレットと言う事で「Wi-Fi接続のみ」で使用してます^^
書込番号:17756239
3点

イグ( ^ ^ ) さん ありがとうございます。
MeMO Pad 8 ME180はWi-Fi専用タブレットなのに、
どうして「モバイルネットワークとWi-Fi」の設定があるのでしょうかね。
私は、たまに自宅外でスマートホンのWi-Fiテザリングを利用していますが、
「Wi-Fi接続のみ」に設定しても支障はありませんか。
なお、「モバイルネットワークとWi-Fi」に設定していると、
電池の消耗にも影響するのかとも思っていました。
重ねての質問で申し訳あります。
書込番号:17756409
1点

どもです^^
Wi-Fiテザリングなんですが、Wi-Fi電波を使用して通信するので「Wi-Fi接続のみ」に設定しても変化しないはずです。
もしなにか支障があれば簡単に直ぐに元に戻せますので。
あと、バッテリーの消耗ですが私のMeMO Pad 8 ME180で今日から「モバイルネットワークとWi-Fi」に変更してテストで様子見してみます。
モバイルネットワーク機能が無いので多分変化しないと思うんですけどね^^;
書込番号:17756867
3点

イグ( ^ ^ ) さん 画像も張っていただきありがとうございます。
詳しく説明いただき、よく理解できました。早速「Wi-Fi接続のみ」に変
更します。
お世話になりました。
書込番号:17757638
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8
先日ASUS MeMO Pad 8を購入しました。
付属品を確認すると、製品保証書らしき物が見当たりません。
書類の類は写真の「ユーザーマニュアル」のみです。このマニュアルを開くと、通常は各取扱説明書と製品保証書が入っているようです。
皆様の付属品には「製品保証書」は入っておりましたでしょうか?
0点

取説とそっくりですが、「製品保証書」が入ってました。
開くとモデルネームとシリアルナンバーが印刷された小さなシールが貼ってあります。
販売店に確認された方がいいと思います。
書込番号:17662759
4点

ばーつく様
わざわざ写真を挙げていただいてありがとうございます。
やはり製品保証書が入っているようですね。
販売店に確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:17662842
0点

ども^^
大事な製品保証書が入って無いなんて、そんな事があるんですね
さぞ心配でしたでしょうね^^;
ばーつくさんが早々と返事してくれてるみたいで良かったですね
私のもちゃんと付属してあります。
書込番号:17663020
3点

イグ( ^ ^ )様
ご返答ありがとうございます。はやり入っていましたか、、、。
購入を「先日」と書きましたが、実は1月末に購入しました。
開封してから付属品を捨てるわけはないと思いますが、、、販売店の対応を待ちたいと思います。
書込番号:17663037
0点

購入した販売店から返答がありました。
販売店からメーカーに問い合わせてもらったところ、製品保証書の再発行はできないとのことです。
ですが、納品書に販売店名、金額、商品名などが記載されているので、それが証明になるそうです。安心しました。
今後は商品が到着したら、今まで以上に付属品をきちんと確認しておこうと思います。
ご返答くださった方々、ありがとうございました。
書込番号:17669670
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8

4.4.3へのアップデートからそうなったと記憶してますが、
最近アップデートしてませんか。
書込番号:17649043
0点

ども^^
相談の事ですがブラウザのGoogle chromeの事ですよね?もしそうであれば
それ・・・Androidのアップデートと言うよりchromeのアップデートでそう言う仕様になったのだと思いますよ。
私はPCでGoogle chromeを愛用してましてMeMO Pad 8 ME180では同調させていつもPCと同じく愛用しています。
MeMO Pad 8 ME180を初使用した時は確かにブックマークがフォルダー表示でしたが、いつのまにか一覧表示に変わってました^^;
今まではPC版chromeでは一覧表示なのにAndroid版chromeだとフォルダー表示なので、なんか違和感がありました。
現在はPC版と同じ一覧表示なので同じ感覚で気に入っています。
特にフォルダー表示の時はフォルダーの名前が少しでも長いと表示出来ずに途切れてて、なんのブックマークか分からずでした。
一覧表示に変わってからは長いフォルダー名でも表示され易くなったので視認性が上がったと思いますね。
違和感があるかと思いますが、慣れかとも思います^^
書込番号:17649235
1点

旧ミーモパッド8(OS 4.2.2)は、ネクサス7の様にOSの4.4.3へのアップデートは有りませんので、イグ( ^ ^ )さんの言われる通りだと思います。
書込番号:17652285
0点

設定の問題なのかなと思い何時間も迷ってしまいました。皆さんありがとうございました。
書込番号:17656969
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8
ネット上で音楽や動画(Youtubeなどで)を小音量(ボリューム1や2、3)でイヤホンを聞いているときに、左のイヤホンからノイズ(ジリジリ音)が聞こえる症状はありませんか?
また、本体のスピーカーで音楽や動画を小音量(ボリューム1や2、3)で聞いているときに、音が出なかったり音が途切れ途切れになってしまう症状はありませんか?
最初に届いた商品がこのような症状だったので、交換してもらったのですが、交換した商品でも同じ症状が出たので、メモパッドを買った皆さんにはこのような症状が起きていないか気になったので質問させていただきました。
出来るだけ多くの方からの回答して頂きたいです。
よろしくお願いします。
5点

レビューで似たような報告がありました。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=Kou42hei&BBSTabNo=1
書込番号:17632867
3点

ども^^
結論からお話ししますと・・・
私の「MeMO Pad 8 ME180」では、そう言った症状は一切ありません。
実は私の「MeMO Pad 8 ME180」は初期不良がありまして新品交換で2台目なのですが、
2台とも静かに音楽に浸れるし、YouTubeでは綺麗な映像と綺麗なサウンドが聴けますよ。
[テスト条件]
音量レベル:(各1.2.3.4.5.6.7)
ヘッドホン:密閉型インナーイヤーレシーバーMDR-XB90EX
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-XB90EX/
サンプルミュージック:YouTube〜
https://www.youtube.com/watch?v=oKbUm5f3itM&list=WL&index=8
https://www.youtube.com/watch?v=TfnVJwBLVro&index=30&list=FLIlF1-aymEbpnPZ1-d1wgYw
https://www.youtube.com/watch?v=5S1q2ZtyZR8&index=26&list=FLIlF1-aymEbpnPZ1-d1wgYw
不具合感があるとほんと使用してて気になりますよね^^;
製品保証の期間があるのであれば、納得行くまでASUSや販売店に相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:17635630
3点

タイガー&バニーさん こんにちは。
1.まず、少音量でのイアフォン使用に於いてのノイズの件について(左側のイアフォン)
それは、正直有ります。(多少ですが、曲と曲の間の通常、無音状態の時に感じる時は有ります。)
私は、通常音楽PVを視聴する際、少音量では聴かないので、あまり気にしていませんでしたし、そう言ったカキコミが有る事も以前から知っていましたので、「ミーモパッド8は、iPad mini rerina、新型ネクサス7の様なハイエンドモデルでは無いのだから、スペック、仕様に於ける多少の支障もこの価格帯では仕方がない、ここに不満が有るので有れば、もっとお金を出して、iPad mini rerina、新型ネクサス7、次期ネクサス8を購入するしか無いだろう。」と思っていましたので、その点は割り切って使用していました。
それに、私は小音量での視聴はほとんどしないので、あまり気にする程でも無いと思っていましたので…。
又、「これより下のクラスの中華タブレットでは、もっと使用上の支障が出て来て、タブレットとしては使いものにならない。」等と言うネットのカキコミなども踏まえ、家電量販店で実機を触って購入したので、まずます満足して使用させて頂いております。(勿論、価格が価格ですから完璧では無いです。)
ですが、初タブレットだったので、それなりに感動も有りましたし、8インチの視認性と、マイクロSDスロット搭載でメモリの増設が出来る事、アウトカメラ内蔵、ステレオサウンド、低価格は発売当初は大変魅力的でした。
それに、購入する際の候補として、新、旧ネクサス7も有りましたが、旧ネクサス7はモノラルサウンド仕様なので、購入していたら、タブレット端末で音楽PVを視聴しようと言う気にもなれなかったかもしれません。
又、新型ネクサス7の場合は画面の大きさも約30%少ないので、音楽PVを視聴するにしても「7インチは、8インチに比べ、ちょっと迫力に欠けるなぁ…。」なんて事も有ったかもしれません。
恐らく、どのタブレットを購入しても何かしらの不満は出て来るものだと思います。「7.9インチで¥40000円越えで、他にもネット環境は、スマポもノートPCも持っているのに、ここまでのものは必要なかったかなぁ」とか「メモリも増設出来ず、もうアプリが入らない。」等
すいません。余談になってしまいましたね。
2.小音量で、音楽、動画を視聴している時「音が出なかったり、音が途切れ途切れになる。」と言う事でしたね。
@インストールしているアプリの更新の際には、時々そう言った状態になる事は正直有ります。
その際は、リセットして使用すれば、アプリの更新が終われば、通常通り使用出来ます。
A又、それだけ音量を絞って鳴らしていれば、実際タブレットの音は鳴っていても、曲によって録音レベルは違うものですから、耳をタブレットにかなり近かづけなければ鳴っているかどうか確認出来ませんでした。(実際に実験してみましたが、鳴っていないと思って耳を近か付けるとちゃんと鳴っていました。)
@については、そこもCPU、メモリー、アンドロイドOS 4.2.2等のスペック、仕様が大きく関わってくる点だと思います。
他にもiPhone5sも所有していますが、ハイエンドモデルなのでそう言った事は一切起きません。
もしその点に我慢が出来ない様で有れば、iPad mini retinaか次期ネクサス8に買え替えられた方が良いかもしれませんね。
私も、このミーモパッド8を2年〜3年は使用しようと思っていますが、「次は新型ネクサス8を購入したいなぁ。」と思っています。
スマートフォンは、iPhone(ios)、タブレットは、ネクサス8等(アンドロイド OS)、ノートPCは、(Windows OS)とOSをすべて分けて使用したい派なので…。
OSも色々使用出来て楽しいのと、OSでもそれぞれ一長一短は有りますからね…。
書込番号:17635967
1点

貴重な意見ありがとうございます。
ASUSの交換期限は買ってから2週間以内なのでみなさんの意見を参考にして、結果を出したいと思います。
しかし、交換には2〜3週間かかると言われたので交換にも踏ん切りがなかなかつきません。
交換した商品にまた不具合が出ないかとても心配なので。
他の方のメモパッド8のノイズとスピーカーの具合も教えて頂けると参考になるので、よろしくお願いします。
皆さんの商品にノイズやスピーカーの不具合がないことがわかったら、私の商品がたまたま2つとも不良品だったといことで、交換をしようと考えています。
ちなみに、イヤホンのノイズはウェブ上の動画を見ているとき(wi-fi接続している時)だけで、ネットを使わない本体に入れた音楽や動画を見ている時は、ノイズは入りません。
書込番号:17636405
1点

タイガー&バニーさん、こんばんは。
イヤホン左側のノイズと言い、スピーカーの音量レベル1〜3の極小音でのザラザラ(途切れ途切れ)音。私のトラブルと全く同じ症状のようですね。
私は眠る時に、最少音量(1〜3)の弱小音で音楽を聴きます。途切れ途切れのひどい音が出ます。
もう少し詳しく言えば、1〜3の範囲と言うより、音量レベル(ボリューム)は4以上であっても、音楽ソース自体でピアニッシモのような小さな音になった時にザラザラ音になります。これでは、大小の音の組み合わせの多い音楽は聴くに耐えないということです。
第一回目のクレームでは、「再現したので、マザーボードを交換しました」と言うことでしたが、全く修復していませんでした。
2回、3回とクレームで送り返しましたが、電話の担当者が入れ代わり立ち代わりで、「商品の範囲内であり、そんな事象は出ていない」と、対応が変わってきました。
私;「それはおかしい。本当に技術者がこの不具合を認知できないのか・・・」
メーカー;「複数のエンジニアでも症状が確認できない」
の平行線でした。
挙句は修理報告書に「検証した結果症状は確認できませんでした。テストOKにて返却させて頂きます。2014/06/16」として送り返してきました。
こんなメーカーとやり取りしている自分が情けなくなり、不良品のまま引き取ることにしました。
無念です。残るは消費生活センターで受け付けてくれるのであれば、公平な判断をしてもらおうと思っています。
電話のやりとりで「最少音量近辺で、確かにオーディオ部分が悪いということを、メーカーが認めてくれれば、私は少しは気分が落ち着く・・・」と言ったのですが、それでも認めてくれません。
人それぞれ視聴環境は異なりますが、私にとって睡眠導入時の極小音量は必要です。
商品自体が安価なので、そこは目をつぶるということもあります。
でも、IC回路によるオーディオ部分の不具合なんて、日本ではもう何十年も前に完成しているテクノロジーです。
弱小音のひどいノイズをいまだに回路的に解決もできず、それを異常と気づかないエンジニアさんたち。
もう二度とこのメーカーの物は買わないと決めました。
今度新製品が出るということですが、このオーディオ回路のトラブルは解消されているのでしょうか。
書込番号:17648721
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8
今年1月に本製品を購入し、快適に使っていましたが、ある時新しいアプリを入れた際に、本体を縦位置に持った時の右上隅の辺りのボタンがタップに反応しなくなっていることに気づきました。同じアプリを横位置で使う(ボタンの位置が変わる)と問題なく反応します。
このアプリだけなのかと他のアプリも試してみたら、いくつかのアプリで同様の症状が出ることがわかりました。
早速ASUS日本法人のHPから修理依頼をすると、2日後に受付番号や受付方法の案内がメールで届きました。
症状その他必要事項を記入した修理受付伝票と一緒に本体、お店(Amazon)の納品書、保証書(シリアルナンバーのシール付き)を指定された通り着払いで送りました。
1週間ほどたった頃、サポートセンターから電話が入り、こちらが申し出ている症状が出ないとのこと。そこで、標準のウィジェットである天気予報の設定画面でも症状が出ていることを告げると再度検証しますとのこと。
更に3日ほど経って、今度は修理部門?から電話があり不具合を確認できたので保証修理対応しますとのことで安心しました。
さらに1週間ほどで無事に返送されてきました。修理完了伝票には「LCDパネルに問題が発生していたため交換致しました」とありました。
保護フィルムがはがされていたのはまあ、しょうがないと思います。
国産に比べてサポートに不安がありましたが、今回の対応は時間がかかったものの、まあ及第点あげられると思います。
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8
購入して1か月程になりますが、最近気づいたのが
USB接続端子に充電コードを接続すると上下左右に
ぐらつきますが、皆さんのMeMO Pad 8はどうですか。
私の端末だけなのかな。
0点

PCASAさん こんばんは。
私は、発売当初から購入して、現在迄使用させて頂いております。
充電はノートPCのUSB端子より付属の充電コードにより通常充電しておりますが、御指摘されるまで気付きまでしたが、確かに御指摘通リ、上下左右に多少動きますね。
特に、気にしてませんでしたが、エイスースは海外メーカー(台湾)になりますので、こう言った仕様なのでは無いでしょうか。
設定→電池で充電状況が問題無く充電されていれば、そのまま御使用頂いて問題無いかと思います。
又、私の場合は「Playストア」より、「バッテリー」言うアプリケーションをインストールして、いつも充電状況を確認しております。
宜しかった参考までに…。
書込番号:17575737
3点

フェニックス7 さん返信いただきありがとうございます。
後になって申し訳ないですが、質問のタイトルがUSB端子と
書くべきところ、UAB端子になっていました。すみませんで
した。
端子にぐらつきがあり、本体内部での接続部分が緩くな
っているのかと心配していましたが、返信いただいた内容
で納得いたしました。この機種の仕様なのですね。
他にも気になるところは、本体上部のマイクの横の部分
に2mm程の欠落部分があります。(本体は落としていませ
んが)やはりメーカーの製品点検等に問題がありそう。
ありがとうございました。
書込番号:17575969
0点

PCASAさん おはようございます。
本体上部のマイクの横の部分の2mm程度の欠落部分とは、「ヘッドフォン端子」の事だと思いますよ。
そこに、ステレオミニプラグを挿入すると、ヘッドフォン、カナル型イアフォン等で、音楽、YouTubeの音楽動画がステレオサウンドで楽しむ事が出来るはずです。
私は、音楽鑑賞が趣味なので、いつもそこにステレオミニプラグを挿入して、カナル型イアフォン等で音楽鑑賞をしています。
このタブレットの購入のきっかけになったのもスレテオサウンドで音楽が楽しめると言う点も有りましたので…
イアフォン等をお持ちでしたら、一度試してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、音量調整は、右横部分の大きなほうの細長いボタンです。そこを押すと画面に音量調整の画面が出ますので、タップして音量調整を行って下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:17576478
2点

フェニックス7 さん再々のご指導ありがとう
ございます。
欠落の場所はマイクのすぐ画面側の表面と裏
面の接合場所です。
場所の図をアップロードします。
説明が解りにくてすみません。
書込番号:17577268
1点

PCASAさん こんにちは。
それは、私のミーモパット8にも有りますよ。
ちょっと細長い穴ですよね。
今、ちょうど家電量販店に別件で来ていますので、店に展示しているものも確認しましたが、その小さな穴は御指摘頂いている場所にあります。
これも仕様です。
恐らく、wifiモデルなので、無線関係の受診かblue toothの送信の部分だと思います。
ブルートゥース対応スピーカーであれば、ペアリングすれば、無線で音をスピーカーに飛ばす事も出来、ラジカセの様な音質で音を鳴らして楽しめるモデルになりますので…。
欠陥などでは有りませんので、御安心して、ご使用下さい。
書込番号:17577612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フェニックス7 さん ありがとうございました。
小さい三角形をした欠けた部分がありますね。
このような仕様であれば、マニュアルに書いて
いてほしかったですね。
色々調べていただきお世話になりました。欠陥
でないようなので安心しました。
これからも解らないことがあれば、お助け下さい。
書込番号:17577650
1点

勿論です。
また、何かございましたら、気軽に書き込んで下さい。
それでは、失礼致します。
書込番号:17577691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いつから「小さい三角形をした欠けた部分」が仕様になったのだろうか・・・
>これも仕様です。[17577612]
?????はぁ???
私のMeMO Pad 8フォトを貼り付けて置くから見てくださいね。
なにも無いよね?間違いなくキズです。
[17577268]の説明を良く読んで応えてあげて欲しかった。
書込番号:17636553
0点

タブレットマン さん解決済のところありがとうございます。
たまたま、その翌日、充電に不具合(電源をOFの時は充電し
なくて、電源ONの時は充電できる状態)があって、販売店に
持参し説明したところ、初期不良ですので新品に交換します
とのことで、新しく交換していただき自宅に持ち帰り後、ご質
問致しましたキズを確認しましたが、そのようなキズは見当
たりませんでした。
現在、元気に動いています。又、何かあればご教授ください。
書込番号:17636985
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





