Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(13970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

auのsimについて

2013/10/19 15:38(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:78件

現在auの3Gスマホを使用しているのですが
そろそろ2年経つので機種変更を検討しています。

@ガラケーとNexus7LTE通信対応モデルの2台持ち
A4Gスマホ1台
B4GスマホとNexus7LTE通信対応モデルの2台持ち

とで迷っています。
過去の書き込みで、このNexus7LTE通信対応モデルは
「auの場合3Gスマホのsimだと使用できず、4GLTEのスマホならsimの使用は可能」
というのを見かけましたが、実際にそれで運用されている方はいらっしゃいますか?
もしそれが本当ならBのスマホとの2台持ちにしたいのですが、
やめたほうがいいとか、便利だよ、など、使い勝手を教えていただけますでしょうか?
一度機種変をしてしまうと2年は使う羽目になると思うので慎重になっております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16726485

ナイスクチコミ!0


返信する
raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/19 16:12(1年以上前)

>@ガラケーとNexus7LTE通信対応モデルの2台持ち
>A4Gスマホ1台
>B4GスマホとNexus7LTE通信対応モデルの2台持ち
>過去の書き込みで、このNexus7LTE通信対応モデルは「auの場合3Gスマホのsimだと使用できず、4GLTEのスマホならsimの使用は可能」

BはLTE版にAUのスマホのSIMを挿して使うということですよね?私もそういう使い方をしていないので、実際の使用感には関心があります。ただLTE版のSIMの差し込み口が蓋兼microSIMの台座になっていて、専用の細いピンのような棒を挿さないと抜けないようになっているんですね。そのためそういうピンが手元に無い時には物理的にSIMの抜き差しができないことになります。実際に外出先で抜き差ししている情景を思い浮かべると、少々面倒そうな印象を受けます。小さなピンなので持ち歩いていると無くしそうですし、SIMも日常的に抜き差ししていると痛んで急に認識しなくなりそうな気もします。私ならスマホ経由でネットにつなぐのならテザリングを考えますし、個人的には@の選択肢が好みです。

書込番号:16726603

Goodアンサーナイスクチコミ!2


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/19 16:12(1年以上前)

SIMフリーのLTE版Nexus 7にいろんなSIMを入れてみた
http://ascii.jp/elem/000/000/825/825447/

この記事によると、Nexus7(2013)LTEの対応しているauの周波数帯はLTEの2.1GHz帯のみみたいですね。
iPhone5のSIMを入れて、LTEのみでデータ通信できたと書かれています。

書込番号:16726604

ナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/10/19 19:03(1年以上前)

ウィルコムのガラケーとNexus7 LTE(SIMはMVNO)の2台持ちが最強という説もありますね。
http://biz-journal.jp/2013/08/post_2671.html

ただ、通勤電車の中で立ちながら見るのはタブレットでは辛いので、私はスマホを手放せません。
私だったら、「4GスマホとNexus7 WiFiモデルの2台持ち」で、スマホのテザリングを使うかな。

書込番号:16727274

ナイスクチコミ!3


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/19 20:03(1年以上前)

>私だったら、「4GスマホとNexus7 WiFiモデルの2台持ち」で、スマホのテザリングを使うかな。

それ、まさに僕の今の使い方ですね。
ただ、テザリングって、いちいちテザリングをオンにするのが面倒なので、僕はストレス溜まってます。

書込番号:16727531 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/19 20:58(1年以上前)

私はnexus7 LTEモデルとスマホの2台持ちです。
ネット、メール、書籍、マップ、ゲームはnexus7 、電話、スケジュール管理、タスク管理はスマホです。nexus7 は7 インチなのにipad miniと違い片手操作が楽です。電車でも吊り革を持ちながら問題なく使えます。
docomoにmnpすれば2台で月1000円以内で維持出来ますね!

※docomoパケダブル 3円+格安sim980円

書込番号:16727800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件

2013/10/19 21:43(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

最初はガラケーとタブレットの2台持ちに気持ちが傾いていたのですが
私の場合、勤務時間中等スマホはいじりやすいのですが、何となくタブレットはいじりにくいため
結局スマホは必須な感じです。
スマホとタブレットの2台持ちにした場合、
テザリングもsimの抜き差しも少々面倒だということがわかったので
もしスマホとタブレットの2台持ちにするのであれば
格安simを別途使用した方がストレスなく使用できそうですね。

大変参考になりました。みなさまありがとうございました!

書込番号:16728054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 jjjjfさん
クチコミ投稿数:76件

メモや必要書類などをPDFやWORDファイルとして保存しておき、すぐ開けるようにしたいと考えています。ただこれまで使用していたAndroid機だと開くまで時間がかかったり、スクロールに引っかかるような感じがしました。この機種もやはり引っかかる感じはするのでしょうか。iPad並みのヌルヌルサクサクは期待できないでしょうか?

書込番号:16724232

ナイスクチコミ!1


返信する
旅人Kさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/19 06:14(1年以上前)

KING OFFICEを使用しています。xlsとpdfを良く閲覧・編集しますが特に動作にイラついた事は無いです。私のスマホはDIGNOなんですが、こちらはカックンカックンします。イラつく事もしばしばです。林檎は触ったこと無いのでわかりません。
因みにファイルの読込はDropbox経由で行っています。

書込番号:16724585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2013/10/19 08:17(1年以上前)

気にすることは無いと思います。
最新機種で頭のいいこの機種なら問題ないでしょう。
私が使っているタブレットは1年ほど前の少し頭が悪い機種(SC-01E)ですが、
それでさえ、使っててストレスを感じることはありません。
勿論主観ではありますが。。。

アプリは
pdfは本家のadobe readerがいいでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.reader
word等のoffice系はお好みで
https://play.google.com/store/search?q=office%20%E4%BA%92%E6%8F%9B&c=apps
因みに私は、プリインストされている
Polaris Officeです。

書込番号:16724807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/19 10:46(1年以上前)

office関連のドキュメントは、office 365のサブスクリプションを取得して、office mobileをインストールして使ってます。
30日の無料評価も出来ますので試用されてみてはいいがでしょうか?

《office 365》
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/365/default.aspx

《office mobile》
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.officehub

《インストール方法等》
http://www.eva-shin.com/officemobile

書込番号:16725368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/19 16:02(1年以上前)

PDFはAdobe Readerを、WordファイルはOfficeSuiteを使って、Dropbox上のファイルを自宅のWi-Fi環境で閲覧してみました。
結果は、ダウンロード後にサクッと開きました。
書類のスクロール時に、若干、指に引っかかる感じがあるのは、Androidの特性なのかも。
そのあたりは、やはりiOSに軍配が上がりますね。
でも、実用上は、ストレスのない範囲で使えると思います(主観ですみませんが)。

書込番号:16726556

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/19 16:44(1年以上前)

「iPad並みのヌルヌルサクサク感」はiPadでなくては無理でしょう。残念ながらiPadを買うしかないです。またWORDファイルを使うのならWindowsタブレットを買わないと互換ソフトではレイアウトの再現などが完璧ではないのでストレスがあると思います。どちらかお好きな方を買われると良いです。(*office 365は月額or年額の維持費がかかる)

書込番号:16726742

ナイスクチコミ!0


スレ主 jjjjfさん
クチコミ投稿数:76件

2013/10/19 17:31(1年以上前)

ipad並は期待できなくても実用的であればsim freeということを考えられば満足できそうです。自分はarrowsのf-02e android4.1をpdfはadobereaderを、wordはkingsoft office をリーダーとして使用していました。開いてからも多少カクつくのは気になりましたが、特にpdfでは開くまでに数秒のもたつきがあるのが嫌でした。nexus7 2013でadobereaderを使用している方にお聞きしたいのですが、ファイルが開くまでにタイムラグはできますでしょうか?

書込番号:16726957

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/19 18:41(1年以上前)

Dropboxからダウンロードして、すぐに開きました。
ただ、容量が小さいファイルでした。

書込番号:16727200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/19 19:15(1年以上前)

>nexus7 2013でadobereaderを使用している方にお聞きしたいのですが、ファイルが開くまでにタイムラグはできますでしょうか?

もちろんタイムラグはあります。ユーザの使用環境やファイルよってもタイムラグの長さは変わってきます。

書込番号:16727317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 roots18さん
クチコミ投稿数:46件

国内線の飛行機内での使用を検討しています。
機内モードにしておけば本機を使用すること自体に問題はないでしょうか?

先日、別のスレッドで紹介されていたオフラインで使用できる地図アプリをインストールしました。
地上で試したところ機内モードでもGPSは動いているようなので、このアプリを使ってどの辺を飛行中なのか知りたいと思いました。
試された事がある方いらっしゃいますか?

もちろん航空会社や他の乗客に迷惑を掛けるような身勝手さはありません。

書込番号:16721962

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/10/18 15:20(1年以上前)

離発着時以外であれば、機内モードで使う事ができます。
機内でのGPS使用は可能ですが条件がシビアな為、受信出来ない事が多いです。
最低でも窓側の席である程度、空が見える状況でないと不可能です。
また、非常に移動速度が速いので、全ての衛星をロストしコールドスタート状態になります。
Wi-Fi電話回線でのアシストは期待出来ないので正直微妙です。

GPSで測位さえできれば移動速度が速くて面白いですよ。但し実用性ゼロです(^^;

書込番号:16722005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bowditchさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/18 15:26(1年以上前)

窓にかざすと受信してくれました。時速700キロとか表示されて、地図がものすごい速度で動いていたと思います。。。

書込番号:16722020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/19 14:38(1年以上前)

Google My Tracksの画面

GPStestの画面

飛行機の中でのGPSアプリは面白いですよ。

MyTracksとGPStestのスクリーンショットを上げます。(同一フライトではありません)

MyTracksはGoogle mapの地図を使うので機内モードでは地図更新できません。
事前に広域地図を表示させてキャッシュに入れておけばこれくらいなら見ることができます。

GPStestは対地速度や高度が見られます。このスクリーンショットは最近見た最高速度です。
ジェット気流ってすごいですね。

書込番号:16726287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/19 14:43(1年以上前)

2枚のスクリーンショットですがxperia AXのものです。
電子機器使用可になってから位置確定までかなり時間が掛かりました。
nexus7のGPSコールドスタートはけっこう速いので期待しています。

書込番号:16726303

ナイスクチコミ!0


スレ主 roots18さん
クチコミ投稿数:46件

2013/10/20 20:36(1年以上前)

皆さん、色々教えて頂きありがとうございました。

求めていた事が出来るとわかり、子供を連れて飛行機に乗る時の楽しみが増えました。
他の乗客の皆様や飛行に迷惑にならないよう試したいと思います。

書込番号:16732810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

google翻訳のカメラ撮影

2013/10/18 14:26(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 bowditchさん
クチコミ投稿数:37件

google翻訳で書面をカメラ撮影しても、縦縞に乱れた写真になってしまって文章が撮影できないことが多いのですが私だけでしょうか?
たまにチャンと撮れて翻訳してくれることもありますがほとんどだめです。

書込番号:16721886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/19 06:41(1年以上前)

そんな機能があるのを知らなかったのでやってみましたが正常に撮れるようです。ただしOCRとしては微妙ですが....
アプリのアンインストール、再インストール、再起動してみたらどうでしょうか?

書込番号:16724621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音設定

2013/10/18 12:28(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 konomimiさん
クチコミ投稿数:67件

設定から音でホルダー装着時のところをチェック外しても充電器装着した時に音がなってしまうのでしょうか?

書込番号:16721554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

dtab動作確認済HDML出力変換MHLアダプター

2013/10/17 22:28(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 masa6133さん
クチコミ投稿数:3件

スリムポートは販売してないので購入したのですが、nexus7とテレビ画面をつないでも写りません。

書込番号:16719731

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/17 23:31(1年以上前)

そりゃそうだ。互換性ないもん

書込番号:16720104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/17 23:32(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566228/SortID=16659082/#tab
> nexus7の場合Slimportケーブルでないと画面出力は無理です。

上記のスレでRadeonが好き!さんがおっしゃっている通りです。MHLとSlimportは別規格で互換性はありません。新型Nexus7はSlimportのみに対応しているので、Slimportのケーブルを使わないと有線でのTV出力ができません。

サンワサプライの「新Nexus7用TV接続ケーブル」は「10月下旬に入荷する可能性がある」ものの、具体的にはまだ未定です。

書込番号:16720108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/18 04:28(1年以上前)

raydreamさん の説明に補足させて頂きます。

Slimportと、MHLは、コネクタ形状は全く同じですが、互換性はありません。

Slimportケーブルは、Lightningケーブルと同じ様な考え方で、ケーブルコネクタ内に、専用のICチップが埋め込まれています。つまり、ライセンスを正規に受け造られたた物しか、基本的に動作が保証されません。

Lightningケーブル は、 Apple社がライセンスを所有します。
Slimportケーブル は、Analogix Semiconductor社がライセンスを所有します。

余談ですが、GoogleとAnalogix Semiconductor社には何らかの利害関係があるのでしょう。

つまり、Slimportケーブルは、Google版のLightningケーブルと言った所です。

書込番号:16720704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/18 05:43(1年以上前)

さらに補足

Apple(純正Lightning - Digital AVアダプタ)HDMI変換アダプタは、基本アプコンですが。

Slimportの場合、1080p/60Hzの動画再生が可能です。アプコンではない素の表示が可能。

書込番号:16720749

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング