※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
NEXUS7 2013を購入し、楽しくて色々試しています。
その中でWi-FiとBluetoothの同時利用で問題があって困っておりまして
仕様上のこのようなものか、個体差のものか、知りたいので教えてください。
■現象
・Wi-Fiを2.4Ghz帯で接続。
・Bluetoothマウスを接続。
・ホーム画面でサクサク動作するが、ブラウザを起動すると
マウスが止まったりし始める。
・他のアプリでも、Wi-Fi通信を行い始めると、マウスが止まり始める。
・NEXUS7(2013)の右上のBluetoothアイコンを観察していると、
グレーアウトしたりする事もある。
・Wi-Fiを切断していると、全く問題なし。
・マウスは2種類:ELECOM M-BL3BBなど、Webでも「使えました」報告があるもの
及びMicrosoft Wedge Touchマウスです。双方で同じような現象です。
・Bluetoothヘッドフォン等を接続すると、プチプチ切れます。
・NEXUS7(2013)も、別個体合わせて2機検証しましたが、同現象です。
・ファクトリーリセット(電源と音量-ボタンからのリセット)を実施しても、変わらず。
・Andoroid 4.2で、同様の報告がWebに掲載されているが、それと同じかどうかは不明
(すいません。Andoroid 4.2所有していないので・・・)
Bluetoothのマウスとキーボード(まだ到着してませんが)を使って、PCスタイルで
WEBをしたり、仕事に使用を想定していましたが、今のとことWi-FiのON/OFFをこまめに
しないと使えない状態です。
他の方も、同様の現象でしょうか?
何かアップデートやインストールで回避できるものであれば良いのですが・・・
書込番号:16546846
0点
> ・Wi-Fiを2.4Ghz帯で接続。
> ・Bluetoothマウスを接続。
> Bluetoothのマウスとキーボード(まだ到着してませんが)を使って、PCスタイルで
> WEBをしたり、仕事に使用を想定していましたが、今のとことWi-FiのON/OFFをこまめに
> しないと使えない状態です。
多分、Wi-Fiの2.4GHzとBluetoothが干渉していると思います。
無線ルーター2.4GHzの無線チャンネルを変更すれば、改善される可能性はあります。
書込番号:16547008
1点
Wi-FiとBluetoothの同時使用はそんな物です
Wi-FiとBluetoothは同じ周波数帯を使うので不可避です
Wi-Fiを5Ghzの規格に変えれば回避できます。
私はBluetoothkeyboardを諦めて
USB接続に変えました。
書込番号:16547581
3点
Trinity-Eyeさん、
Google-forumで同様の問題を持っている人が投稿していました。
http://productforums.google.com/forum/#!category-topic/nexus/nexus-7/ORce7P9V4qU
他の不具合に比べると投稿している人が格段に少ないのですが、問題をお持ちの方がいるようです。
投稿されているものが、基本的にこの問題がある個体を持っている人ばかりで、問題なく使えるという投稿が無い為、今の所、個体によるものか、仕様(全ての個体に問題があるのか、OSの問題なのか)なのか不明です。
Googleの担当のPaulが問題を認識して調査中のようです。
現時点では、問題は2.4GHzの周波数帯で起こるようで、5GHzの周波数帯では起こらないようです。
私がBluetoothの機器を持っていないため、検証できておらず、あくまで、Forumの情報ということでご了承ください。
書込番号:16547596
1点
ご返信くださり、有難うございます。
哲!さん
一度、ルータ側のチャンネルを変更してみます。
現在は10なので、2等に変更してみたら
少しは改善されるかもしれませんね。
アドバイス有難うございます。
鉄也さん
5GHzに。。。となると
ルータの買い替えを視野にいれないといけません。
試しにUSB接続のマウスを使ってみると
超サクサクですね!
原因究明よりも、こちらのほうが安価に
解決できそうです。
OTGケーブル、100均でGETしてきました(笑)
しかし、同様のAndoroidでも4.1.2の端末で
やってみたところ、Wi-Fi併用でもUSB接続かのように
サクサクでした。
帯域は確かに問題ありですが、個体やOSバージョンによっても
色々あるのかもしれません。
nexus7 2013?さん
教えていただいたフォーラムを覗いてきました。
英語ばかりなので、理解できそうなものだけ
つまんで読んでみましたら、同様の現象の方、
いらっしゃいますね。
これは大変励みになりました。
もしかしたら、そのうち対応パッチ等
あるかもしれませんね。
情報提供有難うございます。
書込番号:16547945
1点
現時点では、問題は2.4GHzの周波数帯で起こるようで、5GHzの周波数帯では起こらないようです。>
それは、当然かと^^;
根本的に、Bluetoothも2.4Ghz帯の無線LANと、同じ周波数帯の電波を使っている事をご理解下さい。
Bluetooth機器は、無線LANの使用チャンネルを出来る限りよける様な設計になっているのですが、NEXUS7(2013)は2012に比べて、2倍の電波帯域を使うので、より干渉しやすくなっています。
実際にHT40は、設定条件によっては3〜11CHを、跨でしまいます。もはやBluetoothが滑り込む隙間が殆ど無いに等しいです。更に、他のアクセスポイントや、コードレス電話、電子レンジの影響も受けます。まさに満員電車状態。
マウスだけでも有線にて繋ぐ事を私もお勧めしたいです。
書込番号:16548095
![]()
2点
当然チップセットにより有る程度の差はでるでしょうが
現状としてWi-FiとBluetoothの同時利用は限界です、
Nexus7 2012でもBluetoothKeybordは使えた物じゃなかったです。
※突然接続が切れたり、キーが押しっぱなしになったり
OTGケーブルにUSB HUBを使えば、MouseとKeybordの併用も可能ですし
USB接続をお勧めします。
書込番号:16548177
![]()
1点
私は旧型でBluetooth接続の物理キーボードを使っています。前はポケモンキーボードも使っていましたが最近はマイクロソフトのウェッジモバイルキーボードに落ち着いています。
旧型が出たはじめの頃は環境によってはチャタリングの問題等が頻発して扱いにくいところがありました。しかしOSのバージョンアップにつれて、少なくとも私の環境(WiFi2.4GHz)ではまったく問題らしき現象は起こらなくなりました。非常に快調です。節電のためにある程度長時間触らないでいると自動で接続が切れますが、これはモバイルキーボードであるだけに逆に無いと不便な機能だと思います。マウスはエレコムのM-BL3BBですが、これもまったく問題無く動いています。BlutoothのOn、Offの切り替えへの反応も早くて良い感じです。
書込番号:16548406
![]()
3点
Radeonが好き!さん
判りやすい図での解説、有難う御座います。
お陰様で、別で所持しているスマホのBluetoothヘッドフォンが
よく切れたりする理由も理解できました。
オフィスビル付近になると、突然不安定になるのは、
こういう理屈だったんですね。
USBマウスが現状最も安価な解決方法ですねぇ。
鉄也さん
OTGケーブルGETしました。
試しにUSB HUB経由でキーボードとセットで
使用してみたら、無事動作しました。
手持ちのキーボードはBluetoothでも、何故か問題なく
稼働します。まずはマウスのみで頑張ります。
raydreamさん
OSのバージョンアップで治っていく当たり、非常に興味深いです。
同じマウスですが、カクカク動作して使えないレベルです。
USBマウスを使いながら、バージョンアップを待つのが、今の所
できる策なような気がしてきました。
皆様有難う御座います。
解決には至りませんが、現状ではルーター更新やUSB利用などの
回避で対応するということが理解できました。
ステータス上、一旦解決とさせて頂きます。
書込番号:16548874
1点
私も先週同じような症状で悩んでおりました。
ネットで探しても事例がヒットせず、私だけ不具合なんだと思っていました。
投稿者の方も同じように悩まれておられたんですね。
ちょっと違うのは、Wi-Fiを使っていなくても(Nexus7を別の場所で使っても)
マウスの動きが変なことには変わりはありませんでした。
結局私の場合は、マウスをWedge TouchからロジクールのM555bに変えて、
現在は問題なく使えています。
ネットの環境は変えていません(NTT光→AtermWM3600RでWi-Fiに変換→Nexus7)。
同時に使っているBluetoothキーボードはWedge Mobile Keyboardです。
せっかく同じMicrosoftのキーボードとマウスでかっこよかったのに残念です。
本当に残念です。。
ただ、外出時にiPhoneのWi-FiテザリングでNexus7を繋げると、M555bマウスでも
マウスカーソルがとまったりする現象が起きます。
その時は、BluetoothテザリングでNexus7を繋げるとマウスがちゃんと動作します。
明らかにWi-Fiと電波が干渉してる動きです。
書込番号:16554326
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2020/10/01 13:04:31 | |
| 13 | 2020/05/20 0:08:55 | |
| 5 | 2019/02/17 17:14:35 | |
| 5 | 2018/07/07 9:04:29 | |
| 4 | 2018/06/08 21:53:53 | |
| 5 | 2018/05/08 19:55:53 | |
| 8 | 2018/06/01 21:22:27 | |
| 21 | 2019/07/20 22:16:26 | |
| 2 | 2018/02/17 23:04:02 | |
| 2 | 2017/11/02 15:10:05 |








