![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 5 | 2014年5月2日 16:07 |
![]() |
5 | 14 | 2014年6月21日 14:51 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年4月23日 19:57 |
![]() |
3 | 4 | 2014年4月23日 17:41 |
![]() |
3 | 11 | 2014年4月14日 15:40 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月31日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765
初心者です、質問があります。
1)リモコンとピンマイク、カメラケースは付属されていますか?
2)内臓メモリーはどのくらいでしょうか。
ご存じの方がいれば教えてください。
書込番号:17470975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



購入前に拝見出来て良いですね。
情報有難うございます。
書込番号:17471401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報有難うございます。
機能が理解出来て良かったです。
書込番号:17471404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765
この機種は、ファインダーが無いのでモニターを消して撮影してバッテリーの消耗防ぐ事は、出来ませんね?
撮影中にモニターを閉じてもダメですね? 内部温度が上がるのでしないようにと取説に書かれていますし。
マナーモードにするとモニターの輝度が下がるので、そうなると自然にバッテリー長持ちするのでしょうか?
どなたか試された方おられますでしょうか? 自分でして見れば良いのでしょうが。
0点

大抵の人は、あまり効果の期待できない手法でバッテリの延命を図るよりも、大容量バッテリのマガジンチェンジで長時間撮影に対応すると思いますが。
書込番号:17460775
0点

撮影時に設定を早く変更する。
撮影後の確認は必要最低限ですます。
バッテリーの持ちは個体それぞれなので、ある程度使い込んで、予備が必要と判断されると購入するしかないです。
予備バッテリーを持つ事で精神的な不安もなくなると思います。勿論SDカードも、仮に64G一枚で使用するよりは、
32G二枚を使用する事で、不意のトラブルにも対処出来るのでお勧めです。
バッテリーもSDカードも番号を書く事で、まんべんなく使用出来るので便利です。
書込番号:17460791
1点

予備バッテリーを持っておくのが最良。
以前、他種で予備を持っていくのを忘れ、こまめに電源OFF、
極力ZOOMをいじらない、でしのいだ事もあったけど
書込番号:17460850
1点

皆さん、有難うございます。只、質問の仕方が悪かったようです。既に、サードパーティの長時間対応バッテリーは入手しています。お聞きしたかったのは、装着したバッテリーで少しでも長い録画がしたいと言うことなんです。
自分ですれば結果も分かるのですが、もし、同じバッターでマナーモードで撮影した時と、通常撮影した時で撮影可能な時間がどの程度か変わるのかな? と、言うのが知りたかったのです。マナーモードにした時液晶が暗くなったので、節電になっているのではと思ったので。そのようなご経験お持ちの方が有れば、お聞きしたかったのです。
書込番号:17463323
0点

こんにちは。旧機種E565ユーザーです。
E765もたぶん変わらないと思うので、以下参考になれば。
1. 撮影中に液晶画面を閉じる案。
→製品仕様上不可能。
使用中に画面を内向きに閉じると強制的に電源オフ。もし録画中でもそこで強制終了。回避策なし。
外向きに閉じても画面は消えない。
2. マナーモードで画面を暗くする案。
→多少?は節電効果があるようです。
以下人柱レポート(笑)。
上の写真はE565にレンズキャップを填めて真っ暗な状態を録画中、ACアダプタージャックからの給電電圧と消費電流を、マナーモードON時とOFF時(モニター明るさ設定=AUTO)とで測定してみたものです。
両者とも給電電圧はほぼ同じで、消費電流はマナーモードON時の方が1割弱少ない、という結果でした。
故に単純計算、マナーモードONでバッテリー持ち時間が1割くらい長くなるかも?です。
余談、
昼間の屋外等の明るい場所でうっかりマナーモードONにすると、以後操作不能に陥り難儀します(画面表示が暗すぎて全く読めず、設定を元のOFFに戻すのが大変)。
マナーモードONは夜間or室内専用と考えてください。
書込番号:17499093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みーくん5963様
質問見つけて頂きありがとうございます。人柱レポート感謝します。「・・・難儀します。」との記述、私と同じ大阪の方でしょうか? やはり、少しは節電になるのですね。その時の注意までありがとうございます。
書込番号:17501463
1点

hanshin1さん、
お役に立てて何よりでした。
当方「東北人」です。ご期待に添えず(笑)。
書込番号:17507388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加と言うか訂正情報、
E765ではマナーモードのオン・オフが画面の外のボタンで操作できるように改善されていますね。
従って最悪画面が見えなくてもマナーモード解除は可能、E565ユーザーとしては羨ましい限りです(笑)。
書込番号:17588732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みーくん5963 さん
そうなんですか。別売ステレオマイクが付けられること以外にも、やはり「カイゼン」はされているんですね。そうでなくては。私は価格でこちらを選びましたが、同窓会3時間余りXPモードで撮影しましたが、社外品の長時間バッテリーと内蔵メモリーで間に合い、静止画はメモリカードに記録しました。どちらも文句のない出来映えでGoodでした。(^^)/
書込番号:17589189
0点

別にスレをたてるべきですが、取りあえず。3時間撮影のデータは、22GBでした。パナソニックのディーガでブルーレイ1枚に焼けました。只、DVD−R DLに画質を落として焼いた方は、ちゃんとファイナライズしましたのに、PCでは再生出来ましたが、ポータブルDVDプレーヤーでは再生出来ません。このプレーヤーではレンタルDVDの映画(5GB以上の録画された)は、ちゃんと再生出来るのですが、フォーマットの形式が違うのでしょうか? 参加者に配布する時全員がブルーレイは持っていない思うので、DVD−RDLでならと思っていたのですが。
書込番号:17589314
0点

うまく活用されているようで何よりです。
ところで、DVD-R DLってひょっとして「AVCHD DVD」形式で焼いちゃった、ってことはないですか?
ポータブルDVDプレーヤーなど従来型のDVD再生機器で再生するには多くの場合、AVCHD DVD 形式ではダメで DVD-Video 形式で焼く必要があります。
お使いのBDレコーダーの説明書を参照され、今一度ご確認を。
書込番号:17590108
0点

ビデオカメラ本体をディーガに接続してHDDに取り込み時にAVCHD DVD形式にしたようです。カーナビのDVDでは再生出来ましたが。 一旦AVCHD DVD形式で録画したものをDVD−Video形式に焼くのは難しいですね。
DVDStyler と言うフリーソフトを使ってオーサリング?すれば出来るのでしょうか?
書込番号:17592842
0点

DIGAのHDDに元データが残っているのなら、DIGA自身でDVD-Video形式に変換してDVD媒体に書き込む機能がある?使える?と思うのですが。
再度DIGAの説明書をご覧になってみてください。
なおWindowsパソコンをお持ちなのでしたら、E765付属(本体内から取り出し要)のPCソフト「MediaBrowser4」でも、AVCHD DVDから取り込み→DVD Video形式で書き込み、ができるはずです。
書込番号:17594057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みーくん5963 さん 今頃になってしまいましたが。DIGAにはDVDーVideoモードでの録画機能は有りませんでした。
結局 AVCHDで出来たDVD-R DLをパソコンに取り込み、DVD FLICK&ImgBurnでDVD-Videoに変換してDVD-R DLに焼くことが出来ました。有難うございました。ホッ!
書込番号:17650139
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765
こちらの商品とパナソニックのHC-V550Mのどちらかを購入しようと思いますが、素人目ではどちらが良いか悩んでいます。
用途は、主に子供を撮ることがほとんどです。
アドバイス頂ける方がおられたら、よろしくお願いします。
書込番号:17442831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅のTVまたはビデオがパナ。 ビエラリンクが使えて便利そう。
書込番号:17442904
0点

t0201さん
コメントありがとうございます(*^_^*)
自宅のテレビは三菱のリアルでしたので、ビエラリンクは使えないです。
書込番号:17442920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765
初めてのビデオカメラ購入です。
生まれたばかりの子供を撮りたいと思っています。
主に妻が撮影する事になると思います。
「Everio GZ-E765」と「SONY HDR-CX390」どちらにしようか悩んでいます。
どちらがおすすめでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点

タイトル間違えました!
「SONY HDR-CX390」と、どちらにしようか悩んでいます
書込番号:17438953
0点

前スレの続きでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005809/SortID=17305559/
そうであれば、新規スレを立てずに今までのスレに続けて書き込まないと訳がわからなくなります。
書込番号:17439061
2点

ビクター機種について聞きたいならこっちの板の方がいいはず(実ユーザーからの返信を期待するなら)、
とりあえずあちら(ソニー板)の方を「解決」してから来るといいですよ。
それなら、マナーどうこう言われないで済みますし。
ソニー板でビクターどうですか?って聞いても、ソニーの方が無難でしょうって回答が多数派でしょう。
と言って、ここで聞いても結局同じかもしれないですけど(笑)。
書込番号:17442571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765
充電やパソコン(フランスで購入したパソコン)にデーターを取り込んだり、パソコンに取り込んで作ったCDRをフランスのTVで見る事は可能でしょうか? 最低でもパソコンに取り込んでCD−Rにやければと思っているのですが。よろしくお願いします。
0点


フランスのテレビ方式はPALです。
日本はNTSC方式です。
こんな情報でググってください。現地の方や、経験者からレスが有るといいですね。
書込番号:17372226
1点

僕はCANONのデジカメを使用してますが、
メニューで ビデオ出力方式でPALかNTSCか切り替えられますが。
Everio GZ-E765はいかがですか?。
書込番号:17372378
1点

PAL方式は、25p、50p、50iです。
NTSC方式は、(日本、アメリカ) 30p、60p、60iです。
変換等大変なので、youtubeにユーザー限定で
アップして、見てもらうのも手です。
書込番号:17374583
0点

細かいことですが、
フランスはSECAM…かな。
フレームレートはPALと同じなので、実際に撮影する場合はPAL同様でよいみたい?
>NTSC方式は、(日本、アメリカ) 30p、60p、60iです。
24P、60P、60iの方がわかりやすいような。
ところで動画データは膨大な容量になりますがCD-Rでいいんでしょうか。
UXPモードで撮影すると3,4分ぐらいしか記録できませんけど。
書込番号:17374932
0点

>24P、60P、60iの方がわかりやすいような。
これもわかりにくいですね。失礼しました。
実際、ヨーロッパではPAL/SECAM両対応の製品が多いので
この違いは気にすることはないみたい…。
PCモニタで視聴ということであれば24P、25P、30P、50i、50P、60i、60Pどれでも
ソフトさえ対応していれば何とかなりそうですが。
書込番号:17375077
0点

そう言ったやり方もあるんですね!ビデオカメラ始めて買うので何にも知識が無いのでお返事とても嬉しいです!助かります!
書込番号:17388186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぐぐってみます!お返事ありがとうございました!
書込番号:17388189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

変圧器は不要です。
付属ACアダプターは海外の電圧にも対応していますので。
現地のACコンセントに適合する変換プラグだけ、出発前に準備していってください。
家電屋でも百円ショップでも色々売っています。
書込番号:17389044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フランスだとヨーロッパなので輸出の法規
が違います。
放送方式は無論ですが、ヨーロッパでは読み書きできる記録メディアは課税対象ですので、買う前に関税を確認した方がいいです。
あと、ビクター製品はベースマシンに対して仕様を変更しているので国内向けはNTSCのみです。PALや両対応は広域アジア仕様モデルやヨーロッパ全域仕様モデルなんかは該当しています。
ただ、対象がテレビなら気にするところですが対象がPCなら、ソフト側で変更できますので、余り関係ないです。
書込番号:17412767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765
2時間以上の撮影に使いたくビデオカメラを探しています。
この機種は、長時間撮影可能のようなので、検討しているのですが、
バッテリーは付属の者で何時間大丈夫でしょうか。
教えていただけると助かります!!
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



