

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2013年12月5日 20:18 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2013年10月10日 18:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


買い替えをしようかと思っていますが、
G STAR RAW エディション
LUX6 + ファインダー
パナのGX7
とで迷ってます。
G STARはデザインに惹かれてますが、何せいい価格なので。。。
この価格なら普通のLUX6にファインダーが付けられるなぁと思いますし、GX7は機能、装備が充実してるのも魅力です。
ライカブランドにこだわらなければ、
パナのLX7なんかは安いですよねσ(^_^;)
みなさん、パナではなくライカを選んだ決め手は何だったでしょうか?
書込番号:16825547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はG5を使ってますが、別にライカに拘らなくていいのではらいかと思います。
書込番号:16825720
1点

まっく3838さん こんにちは
このカメラと パナの場合ハード的な違いと言うよりは ソフト的な違いが強いと思いますので LX7の調整の仕方によっては 近づけると思いますし
LX7の色もライカの色作りとは違うと思いますが良い色出しますので 価格差を考えるとライカでなくても良いような気がします。
そのためこの中では パナのGX7購入し 自分に合ったレンズ探すのが良いように思います。
書込番号:16825816
0点

カメラが趣味ならライカという選択肢もあるんでしょうね。でも、写真を撮るための道具としてならライカであることに何のメリットもないと思います。ブランドに拘るのは自分に自身がないんでしょうね。
書込番号:16826195
2点

昔はライカに代わるメーカはなく、もちろん今もないのですが、
機能的には同等品が格安で買えるようになりましたので、パナを使っています。
赤バッチ以外にも違いはあるようですが、私には分かりそうもないです。
私の頭の中では、IIIfの思い出のみになっています。
書込番号:16826328
0点

スレ主さん、僕もG・STAR-RAW使用していますが、やはりライカマーク気分良いし、G・STAR-RAWかっこいいですよ。撮影で楽しむ、プリントアウトして楽しむ、お酒飲みながら見て楽しむ(小さな幸せの優越感)と三度美味しいですよ!。僕は気合入れるときはガンレフD800、気軽にスナップと白黒はX2。出張、飲み会、登山、釣り、お散歩はにはD-LUX6と使い分けています。高角24mmからは風景写真に最適!。F値1.4〜2.3の明るいレンズとクリエイティブコントロールの絵作りも面白いですよ。我が家のG・STAR−RAWはハンドグリップ、ビューファインダーつけているので、せっかくのG・STAR−RAWの専用本革ケースは使用せず、D−ULX5の速射ケースに無理やり入れて使用しています。最近は嫁が一番気に入って使用しています。愛機と嫁の撮影した紅葉アップします。
書込番号:16919792
6点



G-STAR-RAW出ましたね。購入検討しています。メカ的にはパナですがレンズも明るいですし、色出しはライカみたいですね。しかしあまりにD−LUX5と比較して書き込み少ないし・・・・人気無いないのかな?。価格は赤バッチのせいで高いのはわかっていますが皆様のご意見お聞かせください。
0点

LX7自体がそれ(思っていた)ほど盛り上がっていません。
LX3/LX5と向上してきた経緯ほどの目新し感がなかったせいでしょうか。
同じことが、D-LUXにも言えるでしょうね。
D-LUX5で一応の踊り場に到達していますので、余程の不満があれば別でしょうが、皆さんご満足で。
書込番号:16684040
0点

G-STAR-RAWエディションなんかは持ち物としてとても魅力的なんですけど、
でもやっぱりカメラは実用性と価格の兼ね合いで選ぶ層です<自分^^
また基本RAWでとりますのでカメラ固有の映像エンジンによる色合いはあまり重視してないです。
とまぁ御託を並べましたが、正直に言えばこのようなカメラのプラスαの部分にお金が出せない
懐具合でもあるってところが現実ですorz
じゃあ余裕があれば買うかというと言えばこのカメラは買わないかな。
ライカを選ぶなら少なくともX以上。
理想はやっぱりMですね。「ライカならでは」というところを選択したいと思います。
書込番号:16684088
0点

カメハマチャンさん こんにちは
絵の出かたなど 個性はありますが 兄弟機のパナの値段を 見てしまうとやはり購入には躊躇してしまいます。
やはり 自分でしたら オリジナリティーが有る X2などに行くと思います。
書込番号:16684118
0点

ご意見ありがとうございました。D-LUX5はセンサーCCD、D−LUXはセンサーCMOS。消費電力の差もありますが、この差で5の方が色出しが良いという人がいて気になっていました。やはりライカはメイドイン・ドイツのXからですよね。Xの取って出しのハイコントラスト白黒は素晴らしいですね。でもD−LUX6のG−STARーRAWエディションのケース、ストラップ、ハンドストラップかっこ良いですね。こうして迷っている時が小さな幸せかな?
書込番号:16684873
1点

追伸ご同輩の皆様、ライカ沼ご用心あれ。私カメハマチャンは、普段はD800に16〜35mmF4、富士S5に50mmF1.4、ライカX2の35mmを使用。嫁用はライカD-ULX5使用し二人で下手な写真を撮り楽しんでいます。先立つ物があればいつかライカMと思っておりますが、しかしながらアベノミクスは我が家にはなかなか訪れません。まだまだ厳しい経済状況の中ですが、その眼前にXバリオ、G−STAR-RAWが・・・・ライカ沼あな恐ろし!ニコンとは違う、味のあるエレガントでややこてっとしたカラー、白黒ハイコントラストは素晴らしく、吾輩の下手な写真の腕が良くなっかのような錯覚にもおちいります。ご同輩カイカ沼ご用心。
書込番号:16684948
0点

書込番号:16688321
0点

D-LUX6とLUMIX-LX7のJPEGとって出しの、色使いの比較見てみたいですね。皆様はこの比較見た事ありませんか?。
まったく同じなら少々・・・・。ライカの色使いはやりXシリーズからなんでしょうかね?
比較された事がある方いらっしゃたら、教えてください。
書込番号:16688877
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





