このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 12 | 3 | 2015年9月17日 17:33 | |
| 3 | 0 | 2015年5月21日 21:12 | 
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
電子辞書 > シャープ > Brain PW-SJ1
買ったばっかりで最初に充電したのですが、何時間(10時間以上)充電しても、電池マークが5段階中2段階までしかいきません。在庫処分のようでしたので、電池が古いのでしょうか?初期不良で交換できないものでしょうか?同じような症状にあったかたがいらっしゃったら教えてください。
5点
バッテリーのお客様による交換は出来ないと書いてあります。
工場へ戻して交換したら高いかも。(出来る場合)
1年程度店晒しでリチウムイオンバッテリーが死んだのでは?
ざっと調べると、ある程度工場で充電してそのまま10ヶ月経過すると
自己放電で電圧が危険な領域まで落ち、バッテリーが破壊され
容量は半分程度に落ち、バッテリーは永久に復活しないそうです。
リチウムイオンには充放電を管理するICが内蔵されていて、
危険域に落ちる前に放電を止めます。
しかし長期間置いていた製品は、自己放電で壊れるので、ICは保護してくれません。
ある程度放電、再度充電を繰り返す程度しか思い付きません。
ただし、完全放電すると完全に壊れますので放電方法には注意が必要ですね。
どなたか、ちゃう、こうすればいいんだ、と言うクチコミありませんか?
       
書込番号:19146492
4点
初期不良で交換対応してもらえるかは買ったお店によります。
リチウムイオン電池も当たりハズレはありますし、ハズレを出さないことは技術的に不可能ですから
メーカー無償修理で電池交換してもらえるはずです。ハズレを大量に出荷しているならクチコミが
いっぱいになると思いますが、そんなことありませんし、対処方法が個別の実験でできたとしても
説明書通りの使いかたではなく、新たな不具合を起こすかもしれません。
ネットのいいかげんな情報に惑わされず、購入店やサービスにご相談ください。
書込番号:19147884
0点
先ほど、ジョーシンから連絡があり、買ったばかりということで初期不良扱いで、交換していただけることになりました。あとは、交換品で同じような症状がでないことをいのります。
回答いただいたかた、ありがとうございました。
書込番号:19148273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
電子辞書 > シャープ > Brain PW-SJ1
夏の韓国旅行のために、娘に購入したばかりのBrain PW-SJ1 に「日韓辞典/朝鮮語辞典セット」【 3/12(木)〜5/31(日)の期間の特別価格版3000円(通常価格:9,049円)】というのを入れたかったのです。
まずは本体のアップデートが必須。DL・解凍して本体に移そうとするも、「容量が不足しています」となります。
マイクロSDは16GBをセットしたのに・・・。
もうだめ・・・。自力ではできないーーーと放置で2週間。
でも期間限定特別価格の期日が迫ってきました。
で、今日こそは!と午前中にシャープの相談センターに電話をしました。
すぐにあっさり繋がったのでびっくりしました!シャープさんスゴイ!
どうも、本体を最初からPCにつないでいてはいけない、など手順があったようです。
最初はアップデートだけ手助けしてもらうつもりが、
「買いたい辞書があるのですが、自力ではムリだと思うんです。」と言うと
「お時間がおありでしたら、ご一緒に操作していきますよ。」と言って下さいました。
親切すぎて感動しました!
お言葉にあまえて、PCに「ブレーンライブラリー管理ソフト」をDLして入れるところから教えてもらいました。
ウォークマンでいうところの「Xアプリ」のような感じのもののようです。
購入した辞書・書籍ファイルは一旦ここの「ネット書庫」というところに入り、本体と同期することにより移せるんですね。
約40分ぐらい付き合ってもらって、全てのことが完了しました。
この作業はある程度のスキルがある人でないと、困難だと感じました。
若い方なら、さらっとできてしまうようなことなのでしょうけど。
ライブラリー管理ソフトをDLして→辞書・書籍を購入→本体に入れる、というのは私のようなおばさんにはとってもハードルが高かったです。
今回はすごく親切なシャープの相談センターの方がサポートして下さったのでたどり着けましたが、
なんかもっと誰でも簡単にできるような方法が無いものかと思いました。(→カシオだと簡単そう)
かんたんセットアップのためのCDを付けておいてくれるとか。
シャープ、会社は大変そうですが電子辞書ではがんばってほしいです。
ちなみに次女はシャープ・ブレーン、長女はカシオ・エクスワードを使っています。
キーのタッチの反応具合は断然カシオです。電池OKなのも海外では便利です。
【SHARP VS CASIO】 姉妹が言うには、一長一短あるみたいです。
カシオだと追加コンテンツは「CD-ROM」やそのまま本体にセットできる「データカード」で販売されているそうです。
でもシャープはDLで買える、というのが本来「ウリ」なのかもしれませんね。私には「壁」でしたけど。(笑)
シャープサポートセンターの方の感謝でした。
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)




