D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3300 ダブルズームキット の後に発売された製品D3300 ダブルズームキットとD3400 ダブルズームキットを比較する

D3400 ダブルズームキット
D3400 ダブルズームキットD3400 ダブルズームキット

D3400 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月16日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズなら何がいいでしょうか?

2015/05/31 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

クチコミ投稿数:128件

いつも大変参考にさせてもらっています。

今D3300のレンズキットを使っていまして今日子供の運動会でも使用しました。
今までは気にならなかったのですが、運動会で使用してみてレンズキットのレンズではやはり望遠が全然ダメだと思い質問させていただいています。
カメラに関してほぼ初心者なので申し訳ないのですが、ダブルズームキットの55-200mmであれば運動会ぐらいであれば十分対応出来るでしょうか?
オークション等見ますと1万前後の金額なのでそれなら買い足そうか考えています。
ちょっと説明がアバウト過ぎて申し訳ありませんが、55-200mm以外でも何かオススメな物がありましたら教えていただければと思います。
使用は旅行と子供の発表会や運動会のみです。
よろしくお願い致します。

書込番号:18828079

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/31 22:32(1年以上前)

どうせ買うなら55−300の方がいいし
タムロンの70−300なら最高かも♪

書込番号:18828109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/05/31 22:33(1年以上前)

 運動会の場合、狭いグラウンドなら200ミリでも十分ですが、少し広くなると300ミリは欲しいところです。純正の55-300はAFスピードについてよい評判をあまり聞きませんので、社外品に抵抗が無ければタムロンの70-300VC(A005)あたりをお薦めしたいです。

 ただ、屋内の発表会だと照明によってはこのレンズでは暗いので、70-200F2.8クラスが欲しいですね。

書込番号:18828113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/31 22:34(1年以上前)

室内の発表会ならば、吾輩は
70ー200F2.8
120ー300F2.8あたりが欲しいです

吾輩が運動会に持ち出すのは
シグマの50ー500
シグマの70ー300APO(ボディ内手ブレ補正の機種にて)
…ですね

55ー200で足りるかどうかは人や環境によると思います

200mmに不安があるならば70ー300mmあたりを買っておく方が良いかもしれませんね

書込番号:18828118

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/31 22:40(1年以上前)

チアユウさん こんばんは

望遠レンズの望遠端 昔は200mmが主流でしたが 今は300mが主流ですし グランドの広さ解りませんが 300mmまで有った方が 有利だと思いますので やはり定番の タムロンの70-300mmがコストパフォーマンスが良く良いと思いますよ。

書込番号:18828144

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2015/05/31 22:43(1年以上前)

ずばり、運動会、何回撮りますか。
あまりお金を掛けない方が得策。もし、鳥とか飛びものに目が行きそうなら、予算を組んでください。

ということで、純正VR55-200mm(都内の小学校まで)か同VR55-300mm。

書込番号:18828156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2015/05/31 22:53(1年以上前)

皆様色々とアドバイスありがとうございます!

実際に実物を見てみないと分からないのですがサイズ感も気になっています。
今ネットで調べていたのですが、300の場合カバンに入れてのレンズの持ち運びはまだ可能なサイズでしょうか?
今日の運動会でも望遠レンズを付けている人は沢山いましたが、首から下げている状態で持ち運んでいる場合のサイズ感が混雑した状況だとちょっと気になる所もあります。
実際に200と300を比べてみないと望遠はわからないので一度見に行ってみようと思います。

書込番号:18828198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/05/31 22:58(1年以上前)

チアユウさんこんばんは。

55−200mm VRを持っている友人は子供の発表会がある時は僕のタムロン 70−300mm VCを持っていきます。
400mm以上は金額が跳ね上がりますが300mmまでのズームなら比較的リーズナブルだと思いますので、ニコン 55−300mm VRや70−300mm VR、タムロン 70−300mm VCをオススメします。
ご予算に問題なければニコン AF−S 80−400mm VRとかもアリでしょうが、この金額を準備できるなら使用頻度と手持ちのレンズラインナップ(18−55mm VRUだけ?)的には他のレンズやフラッシュに予算を回したほうがいいかもしれません。

書込番号:18828221

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/31 23:03(1年以上前)

F2.8の望遠ズームも持ってますが、小学校の運動会(仕事)では、55-200mm使ってます。

軽いもん。
砂埃の中でF2.8のレンズ使いたくないし。
ディストーションが酷いって言っちゃあ酷いんだけど、比べなきゃ解んねぇし。

D3300で300mmって言ったら、フルサイズの450mm相当。超望遠です。
そんなん要らないって。

D3300のボディだと、やっぱりキットのレンズがバランスが良いと思いますよ。

書込番号:18828238

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/05/31 23:05(1年以上前)

私は70-300mmはお勧めしません。55-300mmをお勧めします。(純正でも社外品でも)

それというのも、55-70mmの焦点距離が、結構、必要です。

書込番号:18828249

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/31 23:18(1年以上前)

>55-200mmであれば運動会ぐらいであれば十分対応出来るでしょうか?

55-200だと少し望遠が足りないように思います。
35mm換算で400mmは欲しいところですので、望遠端が300mm以上のレンズにされたほうがいいと思います。

タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
http://kakaku.com/item/K0000137844/

とかいいように思います。

もっとアップで撮りたい場合は
シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
http://kakaku.com/item/K0000779084/

とかもいいと思います。

書込番号:18828283

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/05/31 23:27(1年以上前)

チアユウさん
こんばんは。

小学校の規模にもよりますが、
実際に自分の息子を数年間撮ってみて
運動会は300oあった方が良いと感じています。
(もう少し欲しいなぁという時はトリミングしています。)
僕は70-300oVRをD40、D7000、D7100に付けて
息子の運動会に使用して来ました。
ボディーによる差はあるものの、
いずれの年も、活躍してくれましたよ^ ^

書込番号:18828319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/05/31 23:57(1年以上前)

運動会用で比較的安価なレンズと言えばタムロン70-300VCです。

でも、望遠レンズを使うのが運動会くらいしかない…なら、運動会は55-200のままでトリミングしちゃうのもアリかと。

レンズの質問に対して、ズレた回答になりますが、D3000系はスポーツ撮影は厳しいです。僕が上位機種に買い替えを決心したのが運動会で上手く撮れなかった事でした。

D3000系はAF-Cで被写体を追い続けながら、チャンスで連写…と言う撮り方で、AF測距点の数が少ない事と、ピントが合うまでシャッターが切れない(レリーズ優先が出来ない)事で、ヒット率がどうしても低くなってしまいます。
55-300を買うより、レンズはそのままでボディをD5300あたりにランクアップする方がヒット率は上がると思います。。

書込番号:18828417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/05/31 23:59(1年以上前)

タムロン70-300VCが良いと思いますな。

純正との大きな違いは55-70の焦点距離だと思いますが、グラウンドだと100mm以上で撮影することが多いと思います。
まぁ撮影ポジションで違いますが。

おいらは昨日キヤノン機で運動会を撮影しました。70-200mmf2.8使いましたが、本来なら300mmは必要だなといつもながら思っています。

子ども達全員が卒業するまで残り8年。
メーカーは違いますが100-400の購入を考えています。

おいらの経験として300mmがオススメ。
コスパと強力な手ブレ補正のタムロン70-300VCをオススメしますな。

書込番号:18828425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/01 00:50(1年以上前)

スレ主さん

1万ちょっとで買えるのでしたら、55-200mm/VRで、まずはお試しになるのが良いでしょう。
このレンズ持ってますが、値段の割には結構いい写りします。

軽いし、コンパクト。それにAFも結構速いです。

作例とレビューをアップしていますので、ご参考までに。
http://review.kakaku.com/review/10503511837/ReviewCD=645263/#tab

皆さんお勧めする70-300もいいですが、いきなりお値段3倍ですよね。
予算があれば、70-300あった方が余裕でしょうけど、200mmでもDX機では換算300mm相当ですので、結構行ける?
ただ、100m先のご子息をバストアップで撮ろうとするのでしたら、200mmでも300mmでも足りないですけど、走って近づいてくる状態でしたら、結構行けますよ(^^)

ちなみに、本日とあるイベントで70-200/2.8を担いで撮影しました、、が、重かった〜(笑)
軽いレンズも時と場合によっては大きな武器になりますね。

書込番号:18828532

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/06/01 08:18(1年以上前)

チアユウさん

> 使用は旅行と子供の発表会や運動会のみです。

1) 旅行用は、55-300で十分かも。

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139410/

2) 子供の発表会や運動会は、以下のレンズをおすすめ。

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II + AF-S TELECONVERTER TC-14E III の構成
http://kakaku.com/item/K0000049476/
http://kakaku.com/item/K0000652662/
※室内では1.4倍テレコンなしで使用し、運動会では1.4倍テレコンを装着して使います。

書込番号:18828895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/01 08:54(1年以上前)

Paris7000の述べはったように、
まずはVR55-200を試されはったら?

ちなみに新品でも一万円三千円程、
オークションより新品購入が宜しいどすえ。
http://kakaku.com/item/10503511837/

書込番号:18828953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/01 08:58(1年以上前)

「Paris7000」→「Parisはん」どした。
呼び捨てにしてもうて堪忍え。

書込番号:18828959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2015/06/01 09:13(1年以上前)

本当に皆様ありがとうございました!

とても参考になりました。
オススメは300の方が多いのですが、200なら新品でも1万ちょいなのでまずは200を買って色々と試していきたいと思っております。
慣れてきてやはり300!となったらカメラ本体も含めて上の機種に移行して行く方向にしました。
とても良い情報をありがとうございました!

書込番号:18828989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/01 14:53(1年以上前)

できれば300mm欲しいところですが、今後使う予定がなければ200mmでトリミングと言う手もあると思います。

書込番号:18829586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/01 15:40(1年以上前)

小学生の子供の運動会では200mmは全然足りませんよ〜。
(保育園なら何とか・・・)

D7100、D300、D3300を使用中ですが
子供の野球部撮影用にNIKONの70−300VR使用していますが
D7100ならクロップ撮影でさらに便利なのですが
D3300でもトリミングで行けます!!
運動場は広くて基本中には入れないのでやはり300mmは必要ですね。

ただ、近くに寄られると、もっと離れろ!!となってしまいますが・・・。
一本で済まそうと思うと焦点距離的には55-300がいいかも〜。




書込番号:18829688

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/01 20:43(1年以上前)

チアユウさん

多分200oだと短いと感じられると思いますが、
50oよりは随分楽しめると思います^ ^

エンジョイ運動会♪

そうそう、
僕も息子が小1の時に望遠レンズが無く、
標準ズームレンズをつけて撮りましたよ。
当時の初級機は600万画素のD40でしたので
チアユウさんより悲惨な結果だったと思います(笑)

書込番号:18830476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2015/06/01 21:58(1年以上前)

確かにトリミングを使って対応する手はありますね!

書込番号:18830865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/03 10:13(1年以上前)

>確かにトリミングを使って対応する手はありますね!

半分にトリミングしても余裕の1200万画素、
高画素の強みどすなぁ。

書込番号:18835035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D3300 ボディの満足度5

2015/06/03 18:23(1年以上前)

55-200mmを買ってトリミングでも十分に綺麗な写真になりますね。

書込番号:18836136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2015/06/04 06:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

運動会と言えば徒競走。きちんとAF追従しました。(写真はボカシ処理)

大人競技を望遠で撮ると、迫力があります。

広角側・換算83mm。やや狭いですが、それなりに全体風景も撮れます。

普段使いにも是非!標準ズームとは違った間合いでの撮影が楽しめます。

> チアユウ さん
 はじめまして。子供撮り(4歳娘&1歳息子)専門の、一眼ライトユーザーです。運動会のために、ニコンD200(10年前の一眼レフ中古3万円)と、件のDX55-200mm(中古1万円)を買いました。すでに解決済みのようですので、返信は不要です。

 幼稚園の運動会をとった写真がありますので、参考に添付します(すべてトリムなし)。このレンズを選んだ理由は、@中古1万円(キタムラ)で安かった、A次に安い55-300(中古2万円)はAF動作がゴツゴツしていて印象が悪かった、ことです。

 当方の感想として、55-200は、運動会に使えます!確かに、遠くの対象を撮るには少し足りない気もしますが、徒競走などでは一眼レフならではのAF追従性で、「がんばる子供」をしっかり撮れると感じました。ご存知かもしれませんが、「親指AF」が便利ですよ!(下の記事をご参考ください)

 以下にも作例や参考記事がありますので、ご参考になりましたら。


★ニコン用望遠ズーム一覧比較(他社品、高倍率ズーム含む)
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1286.html

★動く対象を撮るのに便利な「親指AF」
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1292.html

★DX55-200mmの作例
・運動会:http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1293.html
・飛ぶ鳥:http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1280.html

書込番号:18837672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/04 10:34(1年以上前)

マツジョンLGはん
せっかく運動会のお写真添付してくれはったんやけど、
ウチにはボカしたのか最初からボケているのか
分からしまへんのや。

どうせなら顔だけマスクした写真をおねがいどす。

書込番号:18838140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2015/06/06 01:06(1年以上前)

同感だ・・・。

書込番号:18843668

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

スレ主 貧乏忍さん
クチコミ投稿数:20件

そろそろ、コンデジを卒業して、このカメラを購入したいと思います。予算も少ないので、とりあえず今より良い写真が撮れたら良い位に思っています。組み合わせるレンズですが、ダブルズームキットか、シグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM で迷っています。被写体は特に決めてなくて、臨機応変に気に入った物を撮りたいです。風景も、草花、人物・・・いちいち、レンズの交換も面倒で、機動性重視を考えるとシグマのレンズかなって思ったりしてます。ご意見をお願いします。一眼は30年ぶり位で(フィルムカメラ)デジタルカメラはコンデジしか使ってません。

書込番号:18791491

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D3300 ボディの満足度5

2015/05/19 18:55(1年以上前)

通説として1本は純正レンズがあった方が良いと言われています。
これは、もしもトラブルがあった際にカメラ本体が悪いのか?レンズが悪いのか?切り分けが容易になるためです。
サードパーティーのレンズだけですと、問題の切り分けが難しくなります。

また、レンズキットはかなり割安で購入出来ます。
よって、最初はレンズキットを購入して、デジタル一眼レフに慣れてきたらレンズを見直してはいかがでしょうか?

ちなみにレビューにも書きましたが、このカメラとキットのレンズは価格の割に写りはかなり良いと思います。
是非、30年振りの一眼レフでフォトライフを楽しんでください。

書込番号:18791518

ナイスクチコミ!4


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/05/19 18:59(1年以上前)

レンズ交換しないなら一眼で無くてもいいんじゃない?とか、純正レンズが無いとなんとか、とかのレスがつくと思いますが、過去の経験上その構成がベストであると思うなら問題ないと思います。

書込番号:18791530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2015/05/19 19:03(1年以上前)

お奨めはVRII18-55mmのレンズキット。
で、追加で高倍率ズームなり何なりと。VRII18-55mmが質の比較ベースにもなります。

書込番号:18791544

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/19 19:06(1年以上前)

>ダブルズームキットか、シグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM で迷っています。

フィルム時代から高倍率ズームは人気がありましたので
まずは高倍率ズームの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM でもいいように思います。

画質はズーム倍率が上がるほど下がりますが、
画質を優先してズームではない単焦点で撮るというのも最初は大変かと思います。

そうするとまずは高倍率ズームで一眼レフに慣れてから
交換レンズを購入していくというのも一つの手かなと思います。

純正レンズがないとトラブルがあったとき、どっちが原因のトラブルかわからなくなることもありますので
予算に余裕があるのでしたら、50mmF1.8も一緒に購入しておくといいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000247292/

これがあると、背景をぼかした写真を撮りやすいですし、一眼レフならではの画質も楽しむこともできます。

書込番号:18791549

Goodアンサーナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/19 19:20(1年以上前)

目的にあわせて機材は選ぶ。スレ主さんのチョイスは一つの正解でしょう。

今年のGW、ボディはD7000ですが女房と一緒でメインは撮影でもなく時間が
2日で取れないこともあり、そのレンズと持ち歩いたのですが活躍してくれました。

なお、同時に持ち歩いたコンデジはDP3Mですので、それはそれで。(^^;

書込番号:18791572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/19 19:25(1年以上前)

35mmF1.8Gか40mmマイクロを別に買えば、ズームはシグマ18-250でいいと思います。

書込番号:18791585

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/05/19 19:32(1年以上前)

スレ主さん

> 組み合わせるレンズですが、ダブルズームキットか、シグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

シグマのレンズ対応表をみますと、D3300は記載がないのですが、D5300と同世代のボディですので、同じ制約を受けると思います。
https://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html

以下2つの制約事項があります

*5:カメラモニター表示の自動消灯は、レンズ側の約1分間のOS(Optical Stabilizer)通信とカメラ設定の合算時間経過後に動作します。またその間の拡大再生画像スクロールは、カメラのマルチセレクターを繰り返し押す操作となります。

*8:OS機能又はライブビューAF機能をご使用になる際はアップデート(無償)が必要になります。(製品の化粧箱にアップデート済みのステッカーのある製品は除きます)詳しくはカスタマーサポートまでご連絡ください。

今から買う18-250mmは*8の対策済みとは思いますが、*5は未だに未対応のようですね。
これさえなくなればいいレンズだとは思うのですが〜

なので、最初の一歩は、ニコン純正レンズをお勧めです。若しくはタムロン。
タムロンはニコンレンズのOEM供給もしている関係上か、技術的な情報提供を受けていると推測され、タムロンレンズとニコン機で不具合有るとは過去聞いたことがないです(断言はできませんが)
一方シグマは、リバースエンジニアリングしているようで、微妙に不具合起こします。いいレンズだけにもったいないと思います。
ちゃんとニコンとライセンス契約して互換レンズ作ればいいのにと思います。

あと、予算が許せばD5300かD5500で18-140mmのレンズキットもいいと思います。
程よい高倍率レンズで、描写力高いです。
自分は昨年このレンズ1本で海外旅行を撮りきりましたが画角に不満が出ることはありませんでした。(^^)
お奨めのレンズなのですが、D5500とかD7200などの中級機としか組合せないんですよね。
単品で買うとめっちゃ高くつくので、キットで買うのがお勧めなのですが、予算オーバーしちゃいますかね??・・・

書込番号:18791604

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/19 19:48(1年以上前)

要は純正でないレンズを選択する際の問題発生のリスクとそのリスクヘッジである
SIGMAのサボートを見るとユーザーレベルでは全く問題ないレベルかと思います。

書込番号:18791653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/19 19:49(1年以上前)

wレンズキットにしましょう。
ご承知の通りレンズを交換して楽しむのが一眼レフですが、まれにボデーとレンズの
接点不良等のトラブルが純正レンズでも起こる事があります。

例えば標準ズームでカメラが正常に動かない、そこで望遠レンズに付け替えると正常に動作する。
と、問題点も絞る事が出来ます。

シグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMこちらでは故障時にボデーメーカーとレンズメーカーどちらにも
点検に出す必要があります。
これは僕の考えですが、標準ズームは純正で、これをベースに必要なレンズを買い足すのが良いと思います。
その際はサードパーティー製でも良いと思います。

>レンズの交換も面倒で
被写体や表現力を楽しむ為にレンズが交換出来るカメラだと認識しています。
なので、面倒ですが・・・。
旅行時等には便利ですが!

書込番号:18791658

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/19 20:29(1年以上前)

まず、うさらさんの仰るとおりVRII18-55mm。

次にじじかめさんの仰るとおり35mmF1.8Gか40mmマイクロ。
或は、望遠系が欲しかったらダブルズームキットの55-200mmだけど、これは、ちょっと高いのでおすすめできません。

他のレンズも良いけれど、ボディとのバランスが悪い。
レンズを増やす前に中級機が欲しくなると思います。

書込番号:18791809

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/19 20:55(1年以上前)

貧乏忍さん こんばんは

レンズセットも良いとは思いますが 標準ズームが55mmまでだと レンズ交換の頻度上がり手間ですので 18-250mmの方が便利で 使いやすいと思います。

自分の場合は D3200に純正の18-200mmメインで使い 一番好きな焦点距離だけ明るい単焦点使っています。 

書込番号:18791901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/19 22:05(1年以上前)

貧乏忍さん こんにちは。

一眼レフは撮りたい被写体撮りたい方法で最適なレンズを選択できるところが最大のメリットで、コンデジと違いカメラ購入が終わりでなく最初の一歩だと思います。

せっかくのレンズ交換のメリットを生かさないのはもったいないですしまずはコスパ最高のダブルズームキットから始められて、広角から望遠とレンズ交換する暇のない被写体を撮りたいと思えば高倍率を追加すればいいと思います。

書込番号:18792199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/20 02:05(1年以上前)

貧乏忍さん
前に使ってはったらな

書込番号:18792802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/20 09:23(1年以上前)

D3300の場合はシグマレンズとの相性は余り問題になっていない様で、
とりあえずD3300ボディーにシグマ18-250で良いと思います。

あとはご自身の好みで、広角なりマクロなり単焦点なりを加え
られてはいかかでしょう。

ちなみにシグマと、ニコンやタムロンでは、ズームの回転方向が
逆ですので、どちらかに統一されたほうが使い易いかも?

書込番号:18793222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2015/05/22 02:03(1年以上前)

例え故障してもボディーだけニコンのピックアップサービスに出せますよ。
1週間くらいで戻ってきますし、お店で出すより良いですよ。

この機種最高です。D90よりほぼ全ての性能が良いです。
高解像のシグマ18-200で使うと重量バランスも大きさも丁度良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000620117/

レンズは倍率の変更幅が大きくなればなるほど写りは悪くなりますので、
18-200あたりに抑えてフットワークで撮るようにした方が上達します。
このレンズは気軽に楽しめて色収差も少ないようです。

一眼レフはレンズで画質がとても変わります。レンズは倍率だけでなく画質で選ぶと良いですよ。
特に高倍率ズームはセンサー性能出しきれていないもの多いので注意です。

安価なら純正のマクロの40mmとかも面白そうですね。
http://kakaku.com/item/K0000271170/

シグマの18-35だとフルサイズのような大きいボケ味も楽しめますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000582946/

SB500 フラッシュは奥が深いです。これがあると写真は変わりますよ。
http://kakaku.com/item/K0000693480/

使い方は、ニコンのサイトで
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/bounce_flash/bounce_flash01.html

一眼レフはこれが使えるのと、交換レンズが安くても写りの良いものがあること、
ファインダーにタイムラグが無いことが良いですね。
最高の瞬間を捉えるにはファインダー像の表示が0.001秒違うだけでも大きいと感じます。

書込番号:18798437

ナイスクチコミ!1


スレ主 貧乏忍さん
クチコミ投稿数:20件

2016/02/02 10:42(1年以上前)

 皆さん、沢山のご意見、助言をありがとうございます。返事が大変遅れたことをお詫びします。貴重なお言葉として参考にし、購入をしたいと思います。購入のタイミングが遅れ値段が急に上がり未だに買えません。春までには何とか欲しいのですが・・・

書込番号:19548103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ142

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイナミックレンジ

2015/05/08 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

クチコミ投稿数:2066件
機種不明

カメラ違いですが

現在D800を使用していてその写りには大満足なのですが、
寄る年波には勝てず、D800を丸一日持ち出した翌日には疲れ
がどっと出てくるようになりました。

そこでブログなど気楽な撮影用に小型・軽量なAPS-C機の追加
を考えております。
バリアングルのD5000シリーズはボタンの位置に違和感があり、
そこで価格も3万台で(これが一番の魅力)連写もまあまあな
D3300を検討しています。

しかし気になるのが12.8EV(DxOMark)というダイナミックレンジ
の狭さ(低さ)です。
従来使用していたD90の12.5EVとあまり変わりません。

飲兵衛の場合、お祭りやイベントなど人物撮影が多く、
晴天で直射日光が顔などに当たる場面も多々あります。
従来のAPS-C機の場合この様な場面では、アクティブDライティング
を併用しても、簡単に白とびや色飽和をを起こし、
階調が崩れて苦労しました。

D3300ボディーのレビューの中に
>階調にゆとりがない。アンダーは少し粘ってもハイライトは
>簡単に飛んでしまう、明暗が強い被写体は苦手。
と述べられている方がいらっしゃいました。

又レンズキットのレビューの中に直射日光下での鹿と人物をお撮りに
なった写真がありましたのでヒストグラムを見てみると、
盛大に黒つぶれ&白とびが発生、諧調が崩れていました。

この機種では「アクティブDライティング」+「Expeed 4」でもやはり
従来同様簡単に階調が破綻してしまうのでしょうか?
この点どなたかご教示くださいませんでしょうか、参考画像も添付願えれば
幸いです。

(今回は気楽なブログ用という事でRaw撮りは考えておりません)

添付の写真はD800でパチリしました、一宮市のよさこいチーム「常盤」の
踊り子さんです。
ヒストグラムを見ますと若干の白トビがありますが、諧調が維持されていて
飲兵衛的には十分に許容範囲です。

なお、よさこいチーム「常盤」の踊り子さんはブログ「飲兵衛の酔写アルバム」
浜松がんこ祭り(その9)に多数アップしておりますので宜しければご覧
ください。
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/post-703c.html

書込番号:18757204

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/05/08 19:36(1年以上前)

浜松屋飲兵衛さん

> 寄る年波には勝てず、D800を丸一日持ち出した翌日には疲れがどっと出てくるようになりました。

カメラ機材は、メタボ対策など含め、筋トレになりますけど、、、

なので、D800を使い続けましょう!!
または、D810にするとかも検討出来ませんか?

書込番号:18757362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2066件

2015/05/08 19:51(1年以上前)

おかめ@桓武平氏 さん〜今晩は。

D800は気合の入った作品作りにこれからも使いいますよ〜。

今回それとは別に、お気軽ブログ用に軽量・小型のAPS-C機の
追加を考えたのですが、
ダイナミックレンジの狭さが気になってスレ立てしました。

この点宜しくお汲み取りのほどお願いしますね〜。

書込番号:18757408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2015/05/08 19:56(1年以上前)

> そこで価格も3万台で(これが一番の魅力)
安価なモデルは性能が低いです。

ソニーのミラーレスα7シリーズ+アダプターでニッコールを使う。如何でしょうか?
α7シリーズならD800同等のダイナミックレンジです。
重さ大きさは、D3300より良いです。

書込番号:18757429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/08 20:03(1年以上前)


クチコミ投稿数:2066件

2015/05/08 20:18(1年以上前)

sakurakara さん〜今晩は。

ソニーのα7シリーズ、実に素晴らしいカメラですね。
もう喉から手が出てきそうです。
でも飲兵衛すこぶる色男で、「お金と力」が全く無いんです。
女房どのからは「姉ちゃん撮り」を馬鹿にされビタ一文援助しないって
言われてるんです。
もう残念だよ〜ん。
http://kakaku.com/item/K0000586357/

書込番号:18757489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件

2015/05/08 20:35(1年以上前)

じじかめさん〜今晩は。

Dfはフルサイズにもかかわらず小型軽量の素晴らしいカメラですね。

ただ今回はお気軽ブログ用ということでより小型・軽量かつ低価格な
APS-C機の追加を考えております。
(DX用レンズも多数眠ってますし)
そこで心配になるのが、D3300のダイナミックレンジの狭さなんです。
D5000シリーズはダイナミックレンジが13.9EVあるのですが、バリアングル
のためボタンの位置に違和感があり対象から外しました。

書込番号:18757535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件

2015/05/08 20:54(1年以上前)

今回、フォーサーズや1インチセンサーのコンデジなども検討したのですが、
どうしても画像素子の面積にダイナミックレンジが比例するため、
やはりAPS-C機が妥当かなと思っております。

どうでしょう、
直射日光のもとでD3300は使いものになりますでしょうか?
どなたか御教示願えれば幸いです。

書込番号:18757592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/05/08 21:54(1年以上前)

D3300と5000シリーズはやはり差があるように感じます。
センサーもそうですが、アクティブDライティングの設定が3000シリーズがオンオフしか無いのに対して、5000シリーズは弱め〜強めと5段階もあります。
実写レベルでその差は明らかです。
http://www.dpreview.com/reviews/nikon-d5300/16
機種を選択して設定を変えてみてください。特にD7100のEXTRA HIGHは黒潰れの粘りがとてつもないです。
こだわるならやはり3000系は避けた方が良いと思います。

書込番号:18757777

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4

2015/05/08 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@スタンダード:効果なし

Aスタンダード:効果あり

Bポートレート:効果なし

Cポートレート:効果あり

撮影してみました。
この子のアクティブD-ライティングは
加減を指示する事が出来ず、
する or しない でした。
屋外ではなく、屋内です。
引きこもり体質な僕にはこれが精一杯です。
ご容赦下さい。気が向いたら外でも撮ってくるかもしれませんが
人間の友達がいないよ!!
まぁ、サンプル程度で。。。

明るくはなっていますが、正直この写真だけではなんともですね。
自分で撮影しておいて難ですが(汗

【 ピクチャーコントロール:スタンダード 】
@アクティブD-ライティング : なし
AアクティブD-ライティング : あり
【 ピクチャーコントロール:ポートレート 】
BアクティブD-ライティング : なし
CアクティブD-ライティング : あり

◆撮影環境
人形の直上から強めのUSBライトを当てています。
帽子を被っているので顔は暗くなっています。
ISO100 1/15s f2.8 で固めて撮ってます。
レンズは50mm f1.8G です。
部屋の蛍光灯はごく一般的な蛍光灯です。
ディフューザー的なものもなく裸蛍光灯です。

もっとf値を上げた写真が良かったら、、、良かったら、、、
いやメンドクサイからお約束は出来ません。

書込番号:18757847

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2015/05/08 22:16(1年以上前)

>ブログなど気楽な撮影用

の、割には、
えらい考え込んでますね。

少々白飛びしたって、黒つぶれしたって、
気楽なスナップなら、OKじゃないですか。

D800の画像のヒストグラムを出されて、
階調の破綻限界の比較をもとめられてもねえ。

そんな正確なデータ比較したら、
D3000系が、遥かに劣るに決まってんじゃん。

書込番号:18757855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件 D3300 ボディの満足度4

2015/05/08 23:11(1年以上前)

こんばんは。
>この機種では「アクティブDライティング」+「Expeed 4」でもやはり
従来同様簡単に階調が破綻してしまうのでしょうか?

簡単には諧調は破綻しないですがやはり価格なりというところでしょうか?自分のD3300も白とびするときはしますし(結構白く飛ぶなあと思うことも撮影の条件によってはあります風景モードで人物撮影は白トビ大きい、ポートレートモードだとけっこう粘る)
それを救うためにRAWがあるような物だし。そのRAWだって上位機種に比べbit数で負けてますからね・・・
D800と比べてはD3300が可哀想です。

書込番号:18758050

Goodアンサーナイスクチコミ!4


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/05/08 23:24(1年以上前)

JPEG撮影だからこそ、あとから調整がきかないのでダイナミックレンジの広さ・白飛び/黒つぶれを避けたいんですかね。
絶対画質を言わずに、ただD3000番台のダイナミックレンジ云々を言うのであれば、

 D610/D750 + AF-S24-85f3/5-4/5G VRとAF-S70-300f4.5-5.6G VR

のような軽量ズームの組み合わせで使われては如何でしょうか??

書込番号:18758087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度5

2015/05/09 01:24(1年以上前)

D3200、D3300と所有していました。
(D800も持っていましたが現在はD810)
D5200、D5300、D7100も一時所有してました。

D3300だけでなくDX機に言えることですが、
RAWからの白飛びや暗部の耐性はFX機とはかなり違います。
(D7100もD800と比較するとDレンジの耐性がかなり低い)
ただ、日中の撮影で白飛びや色飽和はそんなに起きない印象です。
(露出を若干アンダーで設定して対応する場合もありますが)
D5500を試写した感じでは耐性はD3300とそれ程差を感じませんでした。
DX機にそれらの耐性を求めるのは厳しいと思います。
現状で階調性やRAWでの耐性を考えるとD4系かDfがベストだと思います。

D3300はISO400まではかなり優秀なカメラだという印象ですが、
高感度の耐性とレタッチの幅の狭さからDfに置き換えました。
(使いたいレンズが重い物が多いというのも置換えの理由です)
加えて、ダハミラー式のファインダーは見難いです。
また、望遠系ズームの使用を考えると、
70-200mm等を使いたくなってくるわけで、
そうなるとD3000系のボディではバランスが悪くなります。
(F1.4のレンズとのバランスも悪いです)
よってD3000系には軽量レンズという組合せが王道かと思います。
あとは撮影していて楽しいかどうかだと思いますが、
D800系やDfと比較するとD3000系は撮影していて少し寂しい感じがします。
実を取るなら十分なカメラですが、道具としての満足度は・・・?
(今回のような望遠スナップはD3300に新型55-200mmで必要十分だと思います)
撮影する側のモチベーションの問題もあると思いますが、
この辺、どうやって割り切れるかだと思います。
自分も同じような経緯からNikonのカメラ以外にも他社カメラを色々と試しましたが、
結果的にDfに落ち着きました。
次点でFujiのXシリーズですが、
AF性能がイマイチなのとXtransは細かい描写にクセが有るので、一押しは出来ません。
個人的には人物撮影中心ならFujiはかなり良いシステムになると思います。
SONYのα7シリーズはカメラというより家電ですので、
道具としての楽しさがあまり感じられないのと、
大きなレンズではバランスが悪くなる点が微妙です。
結局、ボディを小さくしてもレンズはある程度大きくなるので、
(α7って小型でもセンサーはフルサイズですから)
そうなると全体のバランスの方が重要になってくるように思います。
α7シリーズはボディの作り込みにも色々と疑問を感じるカメラですので・・・。
4/3は悪くないですが、企画が半端な気がしています。
もう少しセンサー能力が高ければ視野に入ってきますが・・・。
(4/3はNikon1以上、APS-C以下の性能というところですので)

割り切れるなら、D3300は良いカメラだと思います。
その代わり大きなレンズとの組合せはバランスが悪くなるので、
必然的にD800とは選ぶレンズが異なるようになると思われます。
それで満足できるかどうか、ではないでしょうか。

最後に、一番良いのは数回飲むのを我慢してDfを手に入れることです。
何かを得る為には代償も必要なわけでして。
D3300とDfとでは満足度でかなりの差があることと思われます。
色を取るのか、写真を撮るのか、そこが重要なポイントです。
ここは我慢の時かと思います。

書込番号:18758391

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/09 02:43(1年以上前)

>直射日光のもとでD3300は使いものになりますでしょうか?

言い方は悪いでですけれども十分使い物になると思いますから変なスペックに踊らされてるレベルなら単純に撮影者の技量が無いとしか言えません

話を聞く限りヒストグラムも正しく理解してない様ですし・・・・・・・・・

書込番号:18758475

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/09 02:59(1年以上前)

DfやD4は意外にもD5300とかD7200よりもダイナミックレンジは狭いです。
数値的には13.1EVなので数年前のD5100にすら劣ります。もちろん高感度の階調の粘りは凄いですが、白飛び云々書かれているので基本的には明るい場所が多いのでしょうし低感度重視で良いと思います。

3000系は設定項目が不足、5000系のボタン位置がダメであれば実質ニコンのDXだと7000系しかないでしょう。

書込番号:18758494

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件

2015/05/09 04:22(1年以上前)

びゃくだんさん〜お早うございます。

やはりD3300とD5000シリーズでは差がありますか。
飲兵衛もD5300のレビュー画像を見てそのように感じました。
このセンサーがD3300に搭載されていたなら、こうして迷うこと
も無いのですが。
D5300のあのボタン配置馴れるかな〜?

D7100,7200が良いのは分かっているのですが、
フルサイズ用レンズにお金をかけてしまって小遣いも僅かの身。
もうトホホホだよ〜ん。

書込番号:18758545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件

2015/05/09 04:35(1年以上前)

すごく光るフラッシュさん〜お早うございます。

撮影ありがとうございます。
「ポートレート;効果あり」がとっても素敵ですね。
飲兵衛柔らかい発色が好きで、ピクチャーコントロールはいつも
ポートレートです。
(日差しが強い場合、たまにニュートラル)

屋外の直射日光でこの写りだったらもう最高なんですが〜。

書込番号:18758552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件

2015/05/09 04:45(1年以上前)

キイビートさん〜

>少々白飛びしたって、黒つぶれしたって、
 気楽なスナップなら、OKじゃないですか。

そんなんじゃお姉さん達の顔がお化けみたいになっちゃて
とてもOKとは言えないよ〜ん。

まあこんな事言っても、お姉さん撮りしない人には分かんない
かも。

書込番号:18758557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2066件

2015/05/09 05:01(1年以上前)

吉っあんさん〜お早うございます。

>ポートレートモードだとけっこう粘る

この言葉が聞きたかったんです。
撮り方によっては何とかなりそうですかね。

D40X,D90と晴天の日はRaw撮りしてきたのですが、
D800からはJPegで楽チンできるようになり、
「Expeed 4」ならなんとかJPegでも行けるのではないかと
思った次第です。


書込番号:18758565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件

2015/05/09 05:10(1年以上前)

ACAIN!!さん〜お早うございます。

軽めのフルサイズ機に軽めのズームの組み合わせ、
良いですね〜〜〜。

でも女房殿が今回は一円も出さないって言うの。
何とか雀の涙の小遣いでやりくりしないといけなくて、
もうトホホホだよ〜ん。

書込番号:18758570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件

2015/05/09 05:30(1年以上前)

gohst_in_the_catさん〜お早うございます。

今回一番迷ったのがフジのXA-1なんです。
http://kakaku.com/item/J0000010872/

AFが遅いのは根性でカバーするとして、ファインダーが無いのが
最大の欠点であきらめました。
背面液晶を見ながら撮るスタイルでは、
大酒飲みの飲兵衛手が震えちゃうんです。

Dfは素晴らしい名機なのですが、今回は女房殿の支援が一切得ら
れないため予算的にも厳しいです。

追伸
危うく「名器」って変換するところでした。


書込番号:18758576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件

2015/05/09 05:42(1年以上前)

ダイヤの3さん〜お早うございます。

>DfやD4は意外にもD5300とかD7200よりもダイナミックレンジは狭いです。
 数値的には13.1EVなので数年前のD5100にすら劣ります

そうなんですよね。
最近のセンサーになればなるほどダイナミックレンジが広がり、
D7200ではなんとD800よりも上の14.6EVもあるから驚きです。

ここはやはりD7000系を狙うべきかも。

幸いなことに手元にはD90が残っておりますので、ブログ用は暫くこちら
で我慢してヘソクリに励もうかな〜〜〜。

書込番号:18758583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/09 07:37(1年以上前)

浜松屋飲兵衛さん こんにちは。

D3300ならばデモ機のある販売店は多数ありますので、他人の評価やデーターよりも百聞は一見にしかずと言いますので、SDカード持参で試写されて考えれば早いと思います。

写真の感じ方は見る人それぞれであなたが良いか悪いかだけなので、あなたのお持ちのレンズ持参でと言うのも良いと思います。

書込番号:18758727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件

2015/05/09 07:48(1年以上前)

写暦40年さん〜今日は。

飲兵衛が試してみたいのは直射日光下の人物でして、
屋外にに持ち出しできると良いのですが、たぶん無理かと。

そこで晴天のもと日向で人物を撮られた方の感想など
お聞きしたく、質問スレを立たせていただいた次第です。

書込番号:18758746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/05/09 08:10(1年以上前)

浜松屋飲兵衛さん

> そこで晴天のもと日向で人物を撮られた方の感想などお聞きしたく、質問スレを立たせていただいた次第です。

逆光・順光の「逆光」での撮影のことでしょうか?
あと、例として、屋根のある駅構内に止まっている暗くなっている電車と屋根のない所の明るい部分の違いのことでしょうか?

書込番号:18758782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件

2015/05/09 08:47(1年以上前)

別機種

カメラ違いですが(逆光です)

おかめ@桓武平氏 さん〜今日は。

順光です。
顔に直射日光が当たっている場合が問題なんです。

人物撮影の場合
逆光は(露出補正さえ気をつければ)光が柔らかくなってとっても
綺麗にとれます。
ただお祭りやイベントなどでは撮影位置が限定されていて、なかなか
思うようにいきません。

逆光の人物こんな感じになります。
(万葉祭り「曲水の宴」で額田王を演じられたミス浜北のお嬢さんです)
カメラ違いですがご参考までに。

書込番号:18758858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度5

2015/05/09 10:07(1年以上前)

スペック上の数値で判断するって・・・。
DXO等の数値は一定の条件下での数値なので、
実際に使用した場合の性能とは異なります。

AF性能がイマイチでも良ければ、
FujiならX-E1がオススメです。
(T1やE2よりもFujiらしい色が出ます)
カメラ好きなら使って楽しい道具になると思います。

順光下で人を撮る場合は取り敢えず顔に露出を合わせたら、
(顔の露出で色飛びがないように注意)
太陽光の陰に注意して撮影することでしょうか。
一般にローアングルで撮影すると陰が目立たなくなります。
ただ、順光は顔が平坦に見えてしまうことが多いので、
少しだけ撮影位置をずらして斜光の状態で撮影するとか。
屋外でストロボやレフ板が使えない順光って結構難しいです。

書込番号:18759073

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/09 10:23(1年以上前)

浜松屋飲兵衛さん こんにちは

ホームページ見せてもらいましたが 影や逆光部分のシャドー部分違和感感じたのですが シャドー補正強力に掛けていますでしょうか?

書込番号:18759114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件

2015/05/09 10:43(1年以上前)

gohst_in_the_catさん〜今日は。

フジのX-E1良いカメラですよね〜。
実は今、飲兵衛が一番欲しいカメラなんです。
とにかく人物撮影にこれ以上のものは無いと思える素晴らしい
発色で、ニコンのRaw画像をどういじくってもフジのJPegには
適いません。

X-E1はX-A1とは異なり電子ビューファインダーも付いていて撮り易いうえに
画像確認も背面液晶だけでなくファインダーで行えるのには驚きました。
(これって明るいところではものすごく便利です)

AFがいまいちと言われてますが、お祭りやイベント程度でしたら撮り方に
よっては十分対応できるかと思います。

ただしフジって交換レンズが結構高いんですよね。
ニコンのDXレンズ何とか換金しないと〜〜〜。





書込番号:18759172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件

2015/05/09 10:57(1年以上前)

もとラボマン2さん〜今日は。

JPeg取り出しでほとんど補正はしておりません。
もし違和感を感じたのなら、直射日光による諧調の崩れ
(飲兵衛的には十分許容範囲です)が原因かと思われます。

書込番号:18759199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件

2015/05/09 11:08(1年以上前)

JPeg取り出しでほとんど補正はしておりません。
        ↑
これブログ用の写真のことです。

婚活用など知人からのの頼まれ写真は懇切丁寧に仕上げてます
ので誤解しないでね〜〜〜。

書込番号:18759232

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/09 11:13(1年以上前)

浜松屋飲兵衛さん 返信ありがとうございます

4番目の写真の顔のノイズ 7番目の顔の影が明るく補正してあるところなどが気になったのですが アクティブDライティングの影響かもしれませんね。

書込番号:18759240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度5

2015/05/09 12:07(1年以上前)

Fujiのレンズは高いですが、どれも質は高いと思います。
(AF性能だけは他と比較して劣りますけど)

日中の撮影なら望遠ズームは安いXC50-230mmで良いと思います。
Fujiの場合、お金の配分は単焦点に多く振りたいところです。
今は16mmが出るので安くなってきた23mmが狙い目でしょうか。
35mmはキレは良いですがAFが遅過ぎなので、多少動く人物でも辛いです。
なんて、NikonのスレですがFujiを推してみました。

D3300なら新型55-200のキットが良いように思います。
新型55-200mm付きでお買い得ですので。
AF性能も描写も旧型より向上しているのを体感できます。

書込番号:18759399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件

2015/05/09 15:06(1年以上前)

gohst_in_the_catさん〜今日は。

フジのレンズはアルミをくり抜いて作るとか。
またニコ・キャノと違ってキットレンズでも全く手抜きをしていない
そうですね。

現在眠っているニコンDX用レンズが多数あり、悩ましいところです。

書込番号:18759823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/09 15:25(1年以上前)

体を鍛えたほうがいいのでは?

ほぼ毎日、スポーツジムに通ってます。

フルサイズ2台持ちでも、疲労を感じません。

ただ、サイズの問題があるのは事実で、マイクロフォーサーズを持ち出すことは
あります。ただ、マイクロフォーサーズの写真は十分きれいではあるのですが、
写っているだけという印象で、私の場合、記録用でしかないです。

書込番号:18759865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/05/09 15:56(1年以上前)

例えば、12.8EVが13.8EVになったとこで違いがわかるのだろーか
アクティブDライティングを使うとはいえ、低感度でのJPEG出し、しかもブログサイズではこの数値の差を感じる方が難しいんじゃないかな
必要十分な性能だと思う
白トビや色飽和は、AEとかレンズ特性の方が大きな要因かもよ?

書込番号:18759933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件

2015/05/09 16:41(1年以上前)

デジタル系さん〜今日は。

デジタル系さんはお元気で羨ましいかぎりです。
近頃めっきりと体力の衰えた飲兵衛、
美人ママのお店にも毎日は通わなくなって、
「飲様の意地悪〜なんで毎日来てくれないの」って苛められて
ますよ〜ん。

書込番号:18760022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件

2015/05/09 16:48(1年以上前)

黒シャツβさん〜今日は。

直射日光の当たった人物(特にお姉さん)の顔を撮ると、
ダイナミックレンジの違いがはっきりと分かりますよ〜ん。

ダイナミックレンジが狭いと諧調が崩れ、お姉さんの顔が
お化けみたいになっちゃって、もう大変なんだから〜〜〜。

書込番号:18760033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件

2015/05/09 16:54(1年以上前)

機種不明

美人ママ(カメラ違いですが)

美人ママの写真を貼り忘れましたので、
改めて一枚〜〜!

書込番号:18760044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件

2015/05/09 18:00(1年以上前)

別機種

短時間の間に、数多くのアドバイスやレスをいただき、誠に有難う
ございました。

Goodアンサーの数にかぎりがあるようですので、
今回D3300について直接アドバイスいただきました「びゃくだん」さん、
「吉っあん」さん、「ダイヤの3」さんに付けさせていただきました。

正直、gohst_in_the_catのさんお勧めのフジX-T1にはグラっときましたが、
ここは浮気の虫を抑えて、D5000系かD7000系を検討したいと思います。
どうも有難うございました、重ねて御礼申し上げます。

書込番号:18760203

ナイスクチコミ!4


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/10 11:42(1年以上前)

浜松屋飲兵衛 さんおはようございます。

実は私もピーカン照り下のダイナミックレンジは
悩みの種でして、今回のスレは大変参考になりました。

・・・飲兵衛さんみたいな達人でもそうなんだあ、
   と少しホッとしたようなm(__)m
   イベントの時はいつも「晴れないでー」と祈ってます(笑)

重さはつい先日D750を追加してかなり楽になりましたよ。
ただAFエリアの狭さはいかんともしがたいですが、
D800も十分とは言えませんからねえ。
当分はクロップで対応します。




書込番号:18762570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件

2015/05/11 13:14(1年以上前)

parity7さん〜今日は。

飲兵衛もparity7さんの様に、お姉さん達から喜ばれる写真を
撮ろうと、日々頑張ってはいるのですが。
なにせ元がヘボなだけに、ピーカン照りには泣かされております。

このたびはD750を追加ですか、もう羨ましい限りです。

我が家では女房殿が飲兵衛の写真を頭から馬鹿にして、
そんなヘボ写真のためにお金はびた一文たりとも出さないって
言うんですよ。
もうトホホホだよ〜ん。

書込番号:18765853

ナイスクチコミ!3


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4

2015/05/12 15:00(1年以上前)

飲兵衛さんこんにちは!
他機種の悪口を書き込んでいたら偶然このトピックを見つけました^^;

>D3300ボディーのレビューの中に
 >階調にゆとりがない。アンダーは少し粘ってもハイライトは
 >簡単に飛んでしまう、明暗が強い被写体は苦手。
 と述べられている方が(略

 あれまぁ!似たようなレビューを私も書いた記憶がございます!D3300はよくまとまって機種では有りますが所詮値段相応です。
肝心な場面では露出もベターなはずなのに「どうも違うなぁ」な画像がよく出てきます(下手なのを機材に責任転嫁^^;)。
デジイチには疎い個人手の意見なんですがD800のような素晴らしい機種をお持ちでしたらD3300はストレスが溜まるだけのような気がします。

 そこで三万円の予算であればD3300ではなくダンベルでも購入してみてはいかがでしょうか?
さすれば筋力の衰えを防ぐだけでなく、より健康的でより美しい姿を手に入れられるかと!
奥さんからも「最近のあなた、見違えたわ!」とお小遣いupを引き出せるかもしれません。
何よりD3300で撮影して「ここでD800だったら…」という後悔をしないですみます。常に高画質!いいじゃありませんか!

最後に真面目にレスをしますと一脚などで腕に係る負担を分散してあげれば疲労の蓄積が抑えられるかも…


書込番号:18769173

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/12 15:16(1年以上前)

KFM2200 さん

ダンベルに一票(笑)

実は私も昨年からダンベルやってます。
先日妻がヒイヒイ言ってたワインのコルクを
一発であけたら・・・

あら、見なおしたわ。

少しは効果があったようですワン!

書込番号:18769209

ナイスクチコミ!1


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4

2015/05/12 18:58(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん、デジタル系さん、parity7さん、私の四人があなたに筋トレ生活をおすすめしています。
今こそ英断の時!美しい肉体で美人ママさんを振り向かせましょう。

書込番号:18769733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件

2015/05/13 12:55(1年以上前)

別機種

カメラ違いですが(D40X)

KFM2200さん〜
parity7 さん〜

今日は。
せっかくのお勧めなんですが、
生まれついての優男の飲兵衛には筋トレ・マッチョは
似合わないよ〜ん。
やっぱり美人ママの膝枕で、三味線片手に都都逸なんかが
性に合ってますね。。

そこで一曲

♪チトンテトシャン(これ三味線の音)

 飲様〜好きよと
 しなだれ〜かかる
 白い〜項(うなじ)の
 乱れ髪

ところで飲兵衛、数年前まではD40Xを使ってました。
このカメラ優男の飲兵衛にぴったりの大のお気に入りのカメラ
だったんですが、
唯一最大の欠点が顔に日が当たった場合の諧調の崩れでした。

その様な訳で、アクチブDライティング+Expeed 4のD3300は
どうかなと思ったのですが、
この点は余り進歩していない様ですね。

ボタン配置など若干の違和感はありますが、この点で大幅進歩の
見られるD5300が現在のところ第一候補です。

(運良く逆光だったため綺麗に撮れました。
D40Xでパチリした写真です。参考までに)




書込番号:18772049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/16 11:10(1年以上前)

どこの会社の製品も、センサー自体が、まだまだダイナミックレンジが少なすぎる印象です。

私はRAWで撮影して、現像が基本ですが、ヒストグラムを見ると、特に陽当りが強いところで
撮影すると、明るいほうも暗いほうも、はみ出てます。

基本として、モニターで見るだけなら、白が飛んでいてもそんなに問題ありませんが、印刷する
となると、白が飛んでいるのは大変問題です。なぜなら、白が飛んでいると、色が全くなくなって
しまい、印刷用紙の色になってしまうからです。

D800系で採用されているセンサーは非常に優秀な部類に入ると思いますが、まだ物足りないですね。
今後の発展を待つしかないでしょう。

書込番号:18781114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/19 10:23(1年以上前)

機種不明

ニコンのホームページより(D5300のサンプル画像です)

D5300のサンプル画像の中に、顔に直射日光が当たっている子供
の写真がありました。

ウチの目には階調が滑らかに見えます。

やはり日の当たるところでの人物撮影には、ダイナミックレンジの広い
D5300の方が良さそうですよ。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/sample.html

書込番号:18790379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件

2015/05/19 12:31(1年以上前)

デジタル系さん〜今日は。

仰るように、デジカメではフイルムカメラに較べてダイナミックレンジ
(フィイルムではラティチュードと言ったかな?)が狭いのが泣き所な
んですよね。
ただ最新のD7200搭載のセンサーはなんと14.6EVとフルサイズ並みの広さで、
これからの進歩に期待したいですね。


書込番号:18790673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件

2015/05/19 13:00(1年以上前)

ヒカル7さん〜今日は。

これです〜!
この様な写真の投稿をお待ちしていました。

日の当たった顔の部分も、十分に諧調が保たれていますね。
この様に難しい画像を敢えてサンプル画像にするなど、
D5300のダイナミックレンジの広さに対するニコンの自負の
現れが垣間見られますね。

飲兵衛、サブ機はD5300に決定しました。
いずれD5300の板にレポートいたしますのでそのときは宜しく
お願いします。
本当に有難うございました。

最後に、
今回、人物の顔に直射日光が当たった場面のみに限定してスレ立て
させて頂きました。
それ以外の場面(顔に日が当たらない)ではD3300は小さなボディー
に高性能のとても優れたカメラだと思います。
どうかこの点誤解無きよう、宜しくお願いいたします。

書込番号:18790781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

友だちの撮ったコスモスです。どうやったらこんな素敵なボケ??になるの?

これはネットから拝借したバラです。こんなふんわりとした写真が撮りたいです!

去年D3300のダブルズームキットを
買いました!
あとからボケた写真を撮りたかった
ので35oの単焦点レンズも買いました!
練習のためにいろいろ写真を撮りに
行くのですが、とりあえずお花を
撮ることが多いです。

お花を撮っているといつも
同じ感じになってしまう、、、
のがやだ。

上手な撮り方で検索すると
ネットに上がってる写真や
友だちが撮った写真がとても素敵で(もちろんその人のセンスですが)
こんなふんわりとしたボケ??の写真って
どうやって撮るのですか??

このコスモスの写真を撮った友だちは
レンズとちょっとした技と言っていたのですが、
どんなレンズがオススメなのでしょうか??

ちなみに、今マクロレンズが欲しくてニコンの60mm f/2.8Gかタムロン90mm F/2.8で悩んでます。
どちらがオススメですか??

またこのレンズではこのような写真は撮れないのでしょうか??それか、撮る時のコツがあるのですか??
たくさん聞いてごめんなさい。
よければ教えてください( ´△`)

書込番号:18754992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/05/07 21:36(1年以上前)

ふんわりをお求めなら、伝説のマクロと呼ばれたタムロン90mmマクロ(272E)で決まりでしょう。

中古で探すしかありませんが、タマ数はあると思いますよ。

なお、D3300でお使いの場合は272EIIという型番の物をお求め下さい。モーター内蔵ですのでオートフォーカスが可能です。

書込番号:18755058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/07 21:36(1年以上前)

十分ふんわりしていると思いますが、1・3枚目。
知ったかぶりですが、被写体と背景選び、被写体と背景の距離
でイメージも異なると思います。露出も少しハイキーめにしても良いと思います。(好みですが)

キヤノン機ですが100oマクロを使っています。(フルサイズ)
フジはAPS-Cですが、こちらは60oです。

柵等で花に寄れない場合は90oが良いと思いますが、とりあえず60oが使いやすいと思います。

書込番号:18755060

ナイスクチコミ!1


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/07 21:37(1年以上前)

tokotoko818さん
こんばんは

レンズだけではなくて、カメラの設定を見直すことでも

たとえば、
コントラストをおとす(カリカリにしない)ことや、
ハイキーに撮ることでも

ふんわりとした感じに撮れます。

試してみてください。



書込番号:18755067

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/07 21:38(1年以上前)

あ、ソフトフィルターも良いのでは?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/soft/

書込番号:18755068

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2015/05/07 21:38(1年以上前)

ネットで拝借はまずいと思いますが、
自由に使ってOKなやつですか~(・・?))

書込番号:18755069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/07 21:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

タムロン90mmマクロ F/2.8

タムロン90mmマクロ F/2.8

タムロン90mmマクロ F/2.8

どちらも銘玉なので迷うと思いますが、花ならタムロン90mmマクロ F/2.8、
小物ならニコンの60mmマクロf/2.8G EDが良いのではないでしょうか。
他機種ですがタムロン90mmマクロ F/2.8で昨日撮った作例を貼ります。

書込番号:18755080

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/07 21:43(1年以上前)

手前に花を入れてぼかしてますな。
シグマの150マクロなどは如何だろ?
タムロンの180マクロもよいかも。
ところで、お友達には掲載許可はもらってますか?

書込番号:18755095

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2015/05/07 21:48(1年以上前)

焦点距離の長いほうがボケ量が大きくなりますね。

提示されたような写真を撮るには

・焦点距離の長いレンズを使う(フレーム出来る範囲で)
・近寄る
・絞りを開ける
・露出を少し+方向へシフトする

でしょうか?

書込番号:18755109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/07 21:48(1年以上前)

tokotoko818さん こんばんは

60mmマクロで良いと思いますし 2番目や3番目はレンズを買い光線状態考えれば大丈夫だと思います。

でも 1番目と4番目は レンズ以外にフィルターか花や葉なのかは解りませんが それを前ボケに使い 撮影しているように見えますので レンズ以外にも技術は必要だと思いますし パソコンでの仕上げの方も 覚える必要があるかもしれません。

書込番号:18755110

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2015/05/07 21:50(1年以上前)

ありがとうございます。
新品では手に入らないのですね!
中古で探してみます!

書込番号:18755118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/05/07 21:57(1年以上前)

皆さんたくさんありがとうございます!
やっぱりレンズだけじゃなく技術や
設定にもよるのですね!
フィルターを使ったりするのも楽しそうです。
いろいろなアドバイスありがとう
ございます。

友だちの写真は許可もらってますが、
ネットのはさすがにまずいですよね、、、
注意ありがとうございます。消しときます。

書込番号:18755150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/07 22:02(1年以上前)

「レンズとちょっとした技」の「ちょっとした技」がポイントでしょうか・・・
2枚目:上半身は背景の選択(色と距離)、下半身は異常にハイキー(加工か鏡などの反射物を使っているような・・・)
4枚目:上半身は絵画調に加工?(特殊デジタルフィルター?)、下半身はレンズ直前に白いスケスケ生地を・・・

書込番号:18755181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/07 22:02(1年以上前)

3枚目以外は全部前景をぼかしてますね

花なのかなんなのか、自分で用意したものなのかどうかはわかりませんが(笑)


個人的にはAPS−Cだと60mmくらいが使いやすいなと感じてます
どうせMFが基本になるだろうから古いのでもいいと思う

AFマイクロ60/2.8Dとかね
僕も使ってます(笑)

書込番号:18755182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/07 22:03(1年以上前)

tokotoko818さん こんにちは。

マクロで拡大すれば背景や全景はかなりぼけますのでふんわりにはなるでしょうし、開放でF1.4程度のレンズ開放ならピントのあったところ以外はふんわりボケますが、アップされている写真を見るとそれなりに被写界深度もあるようなのでそういうふんわりではないように思います。

簡単なふんわりはレンズにプロテクターを取り付けてそのプロテクターのまわりを少し濡らしたりして撮られると、簡単にソフトフォーカスでふんわりした写真が撮れると思います。

書込番号:18755184

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/07 22:04(1年以上前)

>どちらがオススメですか??

タムロン90mmF2.8の方が背景ボケがやわらかいような気がしますので、タムロンの方がいいような気がします。

シャープさを望む場合はニコンの方を選んだほうがいいかもしれません。


書込番号:18755190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2015/05/07 22:09(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます(^^

後1点忘れてました。


ピントを合わせているものから離した何かをフレーム内に入れると

ボケ量のコントラストを表現できると思います。


参考の写真などはおもいっきり手前とか遠くに花びらなどを置いています。

コスモス、バラの下側は手元の物を大きくぼかしていますね。

書込番号:18755212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/07 22:15(1年以上前)

別機種
別機種

背景に使った花がバレバレですぅ・・・

この背景は実は建物なんです

何のヘンテツも無い、マクロ機能付き安物望遠ズームでも、
・ピント追い込み無し
・手持ちお気軽レリーズ
で、結構フンワリします。

書込番号:18755237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/05/08 00:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

極端じゃない前ボケだとこんな感じ?

DX 35mm F1.8 Gだとどうしても背景が沢山入るのでうるさくなりがち?

ボケ方も硬い感じがしますね。

tokotoko818さんこんばんは。

タムロン 272Eはまだ新品で買えます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001FB6PKC

272E狙いなら中古だとAFモーターの入ってないタイプも混在しているので、新品の272E NUがオススメです。
tokotoko818さん貼り付けの1、2、4は極端な前ボケで柔らかさを出しているように見えますね。

書込番号:18755707

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/05/08 08:38(1年以上前)

別機種
別機種

キットズームの望遠で撮影

キットズームの望遠で撮影

解決済みのようですが…

パナソニックのG5のユーザーです
「APSーCより“ボケが弱い”とか“ボカシには向いてない”」
この掲示板では、こんな風によく言われるカテゴリーです

ダブルズームキットの望遠ズームで撮ったので、条件的にはスレ主さんに近い感じでしょう
※むしろ、少し不利

普段、花を撮らない私でも(゚∇^d) これぐらいの仕上がりは撮れます
カメラの設定の仕方も大事ですが「対象物・背景・手前のモノとの距離」この三点を意識してみて下さい
このレンズで、まだこんな感じのモノが撮れるんだ♪という発見も、また楽しいものです

もし、レンズの追加をされるのなら60mmマクロが(使い勝手で)よいように感じます

書込番号:18756174

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/05/08 09:20(1年以上前)

スレ主さん

>去年D3300のダブルズームキットを買いました

掲載された写真は望遠系で撮られていると思います。
タム90の購入もいいのですが、その前に付属の望遠(55-200)を最望遠にして花に最短撮影距離まで寄ります。この55-200は最短が1.1mですから望遠レンズとしてはかなり近づけます。

絞りは開放のF5.6。
背景はなるべく離します。背景には緑や赤などがくるように工夫します。光の具合も重要です(順光や逆光など)。

一度試してみてください。

書込番号:18756251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/08 09:26(1年以上前)

http://photohito.com/lens/brands/NIKON/model/AF-S_Micro_NIKKOR_60mm_f%2F2.8G_ED/

マクロレンズがいいと思います。

書込番号:18756258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5847件Goodアンサー獲得:158件

2015/05/08 17:47(1年以上前)

こんにちは(^^

スレ主様が目指してる(?)ご友人のお写真をみると、ふんわりというよりもバリバリにシャープですね(^^
なので、きっとスレ主様も、バリバリにシャープだけど、背景が大きくボケてる写真を目指しているのかなと想像します。

であれば、背景を大きくぼかしやすい90mmが良いんでしょうね。
マクロレンズは基本的にどれもシャープな写りですけど、さらにカメラの設定でシャープネスを上げればバリバリシャープな写りになります。
等倍で見ると若干不自然ですけど、実用上は気にならないと思います(^^

個人的には、スレ主様とか、他の方たちの写真くらいの甘さがある方が好きですけど♪

書込番号:18757121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/09 00:22(1年以上前)

これって、300mmくらいの超望遠レンズで撮影したものですよね。
ただ、マクロっぽいので200mmかもしれませんけど、200mmだと、
ここまでボケないような気もします。

超望遠レンズで思い切り寄り、絞りを思い切り開ければ似たような写真が
撮れると思います。

300mm F2.8は、新品60万円、中古なら55万円ほどで買えます。

http://kakaku.com/item/K0000076702/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

超望遠で明るいレンズとなると、どうしてもこれくらいの値段になります。




書込番号:18758254

ナイスクチコミ!2


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/09 09:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

前ボケはあるがバックがうるさい

絞りを開いて後ろをやわらくしたtokotoko818さんの参考写真に近い

全体をふんわりとした感じに・・・

ふんわりだが手前と真ん中の花両方にピントが来ている

tokotoko818さん、こんにちは

tokotoko818さんがどんな写真を撮っているのか写真があればアドバイスが
もっと具体的になると思いますが・・・

私が同じ構図で撮った写真が少しでも参考になればと思い投稿します

一枚目はモードPで撮ればこんな感じでしょう
二枚目、絞りを開くことで後ろのボケ量を大きくした
三枚目同じ構図でピンと位置を変えてボケた写真を多重露出でプラス、ハイキー調に
四枚目同じ構図でピンと位置を変えて前の花にもピントを・・・

ふつうふんわりした写真といえば3と4の写真かと思いますが・・・

撮影位置を変えなくてもこれだけ違う写真が撮れます、撮影位置を少し変えればバックの
ボケ方も違うものになり、印象の違う写真になることも。

キットレンズでも工夫次第で表現の違う写真が撮れると思います
1枚撮っただけで終わりにしないで露出を変えるだけでも違う写真になるので
数多く撮ってみてください。

マクロレンズは被写体との距離が近くなることが可能になるので撮影位置の自由度が広がり
今まで取れなかった写真が撮れるようになります、花写真を撮るなら1本持ちましょう。

書込番号:18758974

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2015/05/09 10:46(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

コンデジで気持ちほんわか?

APS-Cで周辺部をほんわか?

花ではないけどほんわか?

被写界深度と圧縮効果をうまく使えばフィルターとか使わなくても
出来ると思うけどなー
コンデジでもそれなりには出来るからね

書込番号:18759180

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/05/09 10:59(1年以上前)

↑コンデジのが一番いいかな

書込番号:18759208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/05/09 23:33(1年以上前)

お手持ちのポケットティッシュを何枚か重ねてレンズの前にかざして
下さい。枚数の増減、かざす割合でお好みのふんわり度を探って下さい。
大体花写真のセオリーとして「茎はハッキリ写さない」つうのが有るみたい。

書込番号:18761295

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2015/05/11 03:16(1年以上前)

別機種
別機種

80-200/2.8 F5

SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO F5.6

安いレンズでも撮れることは撮れると思います(;^ω^)

80-200/2.8 ちょっと高いけど(;^ω^) まあ200mmでも撮れるかなと。
70-300 シグマの不人気レンズ('◇')ゞ

200の方はもう少し近づけば、良い感じにボケたかもですが、
アブさんが逃げるので、この時はこれが限界でした。

300の方は、手前にぼかす花をも少し入れれば、目標に
近づくかもです。

ふんわりは多分、手前でボケてる色物ですよね。

ポイントはレンズより、色の配置と、綺麗な花かもですね。
この時期菜の花畑に行くと、黄色と緑のふんわりは
狙えそうです。


書込番号:18765080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/11 09:16(1年以上前)

てかMA★RSさん
80−200/2.8なんて高級レンズ持ってるんだ!!!?

最低でも2万円はするよね♪

書込番号:18765414

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2015/05/11 11:14(1年以上前)

初めてカメラのF90XSと一緒に買った数少ない新品購入レンズです(;´Д`A
旧Dの直進の…

書込番号:18765589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/11 11:56(1年以上前)

しかも新品とは!!!!

僕も密かに直進ズーム狙ってます♪(笑)
ニコンのAFレンズはDタイプまでが
質実剛健なデザインで好きだなああ♪

300/4とか欲しいなあ♪

書込番号:18765680

ナイスクチコミ!0


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/12 21:51(1年以上前)

解決済みのようですが、少しだけ。
2月umareさんの3,4枚目の写真のように、多重露光してみてはどうでしょうか?
キットレンズでも、望遠側にすればぼかすことは可能です。
ただし、手持ちだとぶれてしまうことが多いので、
三脚を使って構図を固定することをお勧めします。

書込番号:18770446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/13 21:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Cゾナー50mmF1.5

C50mmF1.5(コシナー)

ゾナー50mmF1.5(コシナー)

ゾナー50mmF1.5(コシナー)少し絞った状態


   すれ主様

 望遠マクロを使えばだいたいそのように撮れるかと思います。
できるだけ焦点距離の長いもの、180mmマクロとか300mmくらいでマクロ機能のついているもの。
90mmくらいじゃよほどよらないといけませんね。

 すれ主様の条件とは違いますが、オールドレンズにもボケのきれいなものはたくさんあります。
しかもツアイスやライカの古いレンズはボケても芯が残っていてとても自然に立体表現ができます。
日本のレンズはピント面がシャープでボケ始めるとただひたすらボケます。背景に色紙を置いているのと変わらなく感じることさえあります。
ボケた部分の形も生かす。こんな世界もあるんですよ。

 余計なお世話かもしれませんが、もし参考にしていただけたなら幸いです。






書込番号:18773357

ナイスクチコミ!2


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/13 23:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

解決済のところ余計な一言。

このレンズ ⇒ http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/ai_nikkor_50mm_f12s/

で撮影した作例をご覧下さい。

書込番号:18773695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

D3000からの買い替え

2015/04/24 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 パパの写真館 

約2年ぶりの書き込みでございます。
D3000を大事に使っていますが、久々にカメラ情報を見てみるとD3300が目に飛び込んできました。
以前は、いいカメラがほしくて躍起になっていましたが最近ではD3000で満足していました。
ローパスレスなる機能が付いたようで以前には高級カメラにしかついていなかったと思います。
動画も撮れるとなれば買いですよね。
ちなみに、D3000で不満はないです。ローパスレスなる機能は、やはりいいのでしょうか。
ボディが赤を考えていますが、おかしいですしょうか。
支離滅裂な質問ですが、意見を頂けたらと思います。

書込番号:18714418

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/24 17:47(1年以上前)

ローパスレスがついたというより、
ローパスフィルターがなくなった(レスになった)
ということだと思います。

書込番号:18714463

ナイスクチコミ!4


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 パパの写真館 

2015/04/24 17:51(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
確かに従来あったフィルターがなくなったのですね。
最近の主流なんですかね。
私の中のいいカメラは、D7000とかD700で止まっているので。

書込番号:18714473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/24 17:54(1年以上前)

僕はD3100ですが、十分良いカメラだと思ってます。
それでも購入当初はD7000系やフルサイズが良いカメラと思ってましたけど、
今はD3300で十分よくてほしいかんじ。でも買わない、みたいになりましたw

書込番号:18714482

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/04/24 17:58(1年以上前)

こんにちは。

ローパスが無くなったことにより、より解像感が増したといういい面があります。
その変わりローパスフィルターが無くなったことにより、モレア、偽色が現れるリスクが高くなったことにもなります。

ローパスフィルターの効果
http://www.dcm99.com/knowledge/lowpass_filter.html

書込番号:18714496

ナイスクチコミ!3


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 パパの写真館 

2015/04/24 18:01(1年以上前)

パクシのりたさん
すごく気持ちがわかります。
自分もD3000になんちゃってのバッテリーグリップをつけて
満足しています。
購入して3年以上経ちますかね。結構活躍していますが、最近動画の撮影を考えておりました。
ビデオカメラを買うならこっちかなと思っております。

書込番号:18714504

ナイスクチコミ!0


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 パパの写真館 

2015/04/24 18:09(1年以上前)

アルカンシェルさん

ご意見ありがとうございます。
メリットとデメリットがあることは理解できました。
メーカーさんが採用しているので時代に合った使用なんでしょうね。
なぜか魅力を感じてしまいます。

書込番号:18714529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/24 18:19(1年以上前)

前言人さん こんにちは。

ローパスレスのメリットを感じる為には新しくキットになった18-55oなどレンズの解像力も必要かなとも思います。

画素処理エンジンも初代EXPEEDだったものがEXPEED4へと進化していますので、JPEG撮りの場合はデフォルトでもかなり進化を感じるかと思います。

ボディの色に関しては好みのものを購入されたら良いと思います。

書込番号:18714547

ナイスクチコミ!2


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 パパの写真館 

2015/04/24 18:34(1年以上前)

写歴40年さん

レンズキットのレンズも新しくなったんですか?
すっごくびっくりしました。ボディだけ買えばいいのかなと・・・。
これは、レンズキットで購入かな。
値段的には、そんなに高くはないので。
D3000も使わなくなるわけではないので問題は少ないかなと思います。
でも、びっくりです。

書込番号:18714577

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/24 18:38(1年以上前)

アルカンシェルさんが書かれている通りです。

解像度が良くなったと言えども、手持ちのカメラと写真を比較して、それを感じとれるかは
スレ主さんさんの見る目次第です。
逆にモレアに関しては直に分かると思います。

と言ってもローパスレスは最近の流れで、この手の機種は増加傾向にあると思います。

書込番号:18714588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/24 18:46(1年以上前)

>D3000を大事に使っていますが、久々にカメラ情報を見てみるとD3300が目に飛び込んできました。
以前は、いいカメラがほしくて躍起になっていましたが最近ではD3000で満足していました。

実際のところは、両方ともそれ程変わらないし、さほど感動も無いと思います。

暫くお金を貯めて、フルサイズと言う手段もありますが、それとてさほど変わりません。

とりあえずデジカメの法定耐用年数の5年を経過するか、故障するかするまで様子を見ては

如何でしょうか?

書込番号:18714612

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/24 18:56(1年以上前)

前言人さん こんにちは

ローパスレスにより解像感上がったと思いますが ある程度拡大してみないと 差を感じないと思いますので 過度の期待はしないほうが良いかもしれません でも 

いまD3000であれば そろそろ新機種に変えてみてもいい時期だと思いますし D3000に慣れているのでしたら 正当化進化したD3300いい選択だと思います。

後 好みもありますが 自分は赤色のカメラ 新鮮な感じがあり自分は好きです。

書込番号:18714628

ナイスクチコミ!1


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 パパの写真館 

2015/04/24 18:58(1年以上前)

t0201さん
是非、体感してみたいですね。
動画が撮れることが、最大の魅力かな。

日本フルサイズ連合。さん
若干、そうしようかなとも思っているの自分もいますが。
迷いますね。
ビデオカメラ買うよりいいかなとか考えています。

書込番号:18714635

ナイスクチコミ!0


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 パパの写真館 

2015/04/24 19:09(1年以上前)

もっとラボマン2さん

そうですよね。買い替え時期ですよね。
今度の娘の運動会に向けて、買っちゃいますかね。

そんな、気持ちでいっぱいになってきました。

書込番号:18714659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/24 19:15(1年以上前)

D3000は1000万画素なんですね。D3100は1400万画素で、それでも十分と思っていますが、
D3300はD7200と変わらない2400万画素ですよ!ファイルサイズがものすごいことになりますので
ストーレッジの方法・容量も考えねば・・・

ビデオカメラとしての使い方は、どうなんでしょう? 僕はあまり詳しくないのですが、
この用途の場合ならAVCHDフォーマット記録のパナ機なんかがいいような気がしてます。
僕の感覚ではデジイチはカメラとしてはいいけど動画はあまり、と思っていました。

書込番号:18714675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/24 19:18(1年以上前)

すみません、追加で
D3100で動画は、ほとんど撮らないです。
ビデオまで動員しない場合は、ミラーレスかコンデジの動画で行ってます。
気合い入ってる時はCanonのちょい古ビデオで。

書込番号:18714681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D3300 ボディの満足度5

2015/04/24 19:39(1年以上前)

確かにD3000より画素数が約2.5倍になりましたので、32GBか64GBのSDカードが便利です。
動画も高画質で簡単に撮れます。

高級コンデジより安く買えますので、この画質からするとD3300はお買い得かと思います。

書込番号:18714729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 パパの写真館 

2015/04/24 19:55(1年以上前)

パクシのりたさん

妻がビデオカメラの事を持ちだしたので、便乗といったところが
本音のところです。

ビデオはやはりビデオカメラですか

うーん、悩みますね。

書込番号:18714772

ナイスクチコミ!0


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 パパの写真館 

2015/04/24 20:00(1年以上前)

tikiuranaiさん

買い時、素晴らしい言葉ですね。
今度の休みに、実物を触ってきます。

書込番号:18714785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2015/04/24 20:09(1年以上前)

当機種

D3300+Sigma8-16mm

D3000系は、ちゃんと揃えておりまっせ。D3000/3100/3200/3300と。

D3300の魅力は、高解像レンズと組めばそれなりの解像感を得られる点。
旅行などで2台携行の時に首が楽とか。

右上がりの悪い癖が出た写真をペタリ。

動画はLumixコンデジかm43を使った方が良いですよ。

書込番号:18714826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/24 20:25(1年以上前)

画素数、高感度、液晶等かなり変わりましたので、買ってもいいと思います。

書込番号:18714872

ナイスクチコミ!1


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 パパの写真館 

2015/04/24 20:51(1年以上前)

じじかめさん

後押しありがとうございます。

がっつり検討いたします。

書込番号:18714962

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/04/24 21:41(1年以上前)

こんばんは、D3000なら未だ使っています。

ローパスレスがついたといっても、実質は大きく変わらないと言えば変わらないかも。
D5300やD7100を使っていますが、条件の良い場合はD3000もまだまだだと思います。
ただ一時期、どことなくベタッとしていた感のあったのが透き通ってきたというとこはあるでしょう。

むしろ高画素になってきて、それなりのレンズを必要としますが、キットに組まれている18ー55 VRUはすこぶる評判も良いようです。
D3000も最後のCCD機といわれていますので、併用されていかれるのも良いでしょう。
しかし、使わなければ手放すのも仕方ありませんが…

動画は撮れないことはないけれど…といったレベルに止めておくと良いでしょう。
D7000の出ていた頃に比べると多少の進化は見られるでしょうけど、やはり餅は餅屋で本家?のビデオカメラに敵わないとこはあるかと。

それでも一眼で動画を撮りたいというのであれば、イチガン動画をコンセプトにしているパナあたりが台頭してくるかと思います。
AVCHD方式で変換不要、動画につきものの音声も音響を手がけているだけあってしっかりし、動画はパナにお任せといった信頼度はあったりします。

しかし、そういったところを差し引いたとしても、このD3300は興味を持たれた分は期待を裏切らないかと考えます。
充分にこなれてきている価格になってきていることもあり、ご検討されるのもよろしいと思います。
実機をさわってこられるということなので、購入されておくのも良いでしょう。

ボディ色は赤ということですが、落ち着いた赤なのでおかしいといったことはありません。
好きな色、気に入った色で使っていきたい道具だと思います。

書込番号:18715138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件 D3300 ボディの満足度4

2015/04/25 00:25(1年以上前)

こんばんは。
D3300を購入し技術の進歩を体験してみてください。
全てにおいてパワーUPしてますよ。

書込番号:18715716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2015/04/25 02:28(1年以上前)

D3300はD7000と比較しても映像エンジンですら2世代も違うのでかなり高画質です。
EXPEED 4はモアレも派手には出ていないようです。出たとしても絞って撮れば消えます。
毎秒5コマあるとスポーツ競技も撮りやすくなりますし、11点のAFポイントは使いやすいです。
高感度性能もかなり違うので今まで撮れなかった暗所でも普通に撮れてしまうので、
何このカメラ?すげーと驚くと思います。ISO設定は自動にすると楽です。
それから、動画もフルハイビジョンで撮れますよ。コストパフォーマンスはとても高いと思います。
残なんな点はD5000系と3000系は日中シンクロ撮影をするのには向かない点ですが、
スピードライトを併用して影を消したりキャッチライトを入れたりする撮影をしないので
あればあまり気にならない点ですね。

運動会の場合、望遠はビデオカメラの方が強いです。
カメラの望遠レンズだと、手ぶれ補正もついてAFもそこそこ速くて高画質なものが
あると便利です。安価な望遠レンズだとタムロンの70-300mm(A005)が中古でも
新品同様のものが見つかるときがありますよ。新品より2〜3割安いです。

可愛いお子様の素敵な写真が撮れると良いですね。

書込番号:18715909

ナイスクチコミ!0


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 パパの写真館 

2015/04/25 08:37(1年以上前)

HInami4さん
吉っあんさん
娘にメロメロのお父さんさん

ご意見ありがとうございます。だんだん購入熱が熱くなってきました。
レンズキットにしようかなと思ってきました。
D3000は思い出たくさんのカメラなので大事に併用で使っていきます。

予算的には全く問題ないので、今度の休みはヨドバシに突撃してきます。

話はそれてしまいますが、花形のレンズフードがほしくなりました。CSで小藪さんのカメラについていました。
あれは、つけても問題ないんでしょうか。すごくかっこよく見えました。

書込番号:18716338

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/04/25 09:48(1年以上前)

おはようございます。

花形のレンズフードは、今度の18ー55VRUに別売りですが、取り付けることができます。

問題良し悪しより、フードは必ずつけるクセをつけておいたほうが良いですね。
レンズにかかる余分な光のカットという役目がありますが、ちょこっとぶつけただけでもこのフードがあればレンズ横の樹脂部分などの小傷を防いでくれるといったこともあります。

それまでの丸型より花形の方が確かにカッコよく見えたりします。

書込番号:18716523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2015/04/25 09:52(1年以上前)

D3000とD3300とではまるで違うでしょう。

画素数 1000万→2400万
常用感度 ISO1600→ISO12800(スペック上の差だけではなく、実際の高感度画質も向上していると思います)
連写 3コマ/秒→5コマ/秒(動きものを撮るのに、3コマと5コマでは全然違います)
液晶 23万ドット→92万ドット(ピントチェックのしやすさが全く違います。撮影時のテンションが変わります)
ライブビュー なし→あり(精確にピントを合わせたい場合に必須です)
動画 なし→あり
ローパスフィルター あり→なし(これが最大のポイントです。精緻感に大きな差が出ます)
レンズキットの重量 ボディ485g+レンズ265g=750g →ボディ410g+レンズ195g=605g(重量だけでなく、レンズはかなりコンパクトになっています)


AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II用の花形フードはこれですね。
キットには付いていないようですが、実売で2千円はしないようですから同時に買われてはどうでしょうか。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lenshood/hb-69/

書込番号:18716541

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/25 10:04(1年以上前)

前言人さん 返信ありがとうございます

>花形のレンズフードがほしくなりました。

http://www.nikon-image.com/products/accessory/lenshood/hb-69/

上の専用フードだと思いますが フードは 撮影時に 有害な光カットしてくれたり移動時 レンズが他のものに当たった時 レンズを保護してくれたりと 役に立つ物で 問題なく付ける事が出来ます。

書込番号:18716571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/25 10:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

もれなくやってますw

b-gripのセット

結局こんなかんじ

前言人さん
考えてる(た)ことがとてもよく似てて微笑んじゃいますw
僕もD3100購入とほぼ同時に、なんちゃってバッテリーグリップとb-grip買ってましたw
結局b-gripスタイルに落ち着いちゃったのと、予備バッテリーまで買ってみたものの
1本では心配なほど使い切ったことがなく(バッテリーすごく持ちますよね)b-gripに落ち着き、
バッテリーグリップの方はおとなしく買ったままの状態で保管(それってお蔵入りだw)してます。

花型フードは、最前面がズームやAFでクルクル回らないものでないと、カブってしまう場合があります。
前の純正標準ズームのは円形だったのが、新型で変わったんですね。確かに花型はカッコイイし!
実は僕は、ほとんどフード使いません。結局持ち歩きのかさが増えるばかりでなく、
フード長分長くなければ振り回してもぶつけないという感覚だったりで。ヒトそれぞれですね。

書込番号:18716633

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2015/04/25 10:43(1年以上前)

一眼レフでの動画はおまけ程度に思った方が宜しいかと。
で、ニコンの動画はAFが非常に遅いです。


ローパスフィルターレスに関しては
一概に比較になりませんが、
D7000とレスになったD7100での比較ですが余り恩恵は感じません。

モレアに関してもそれほど気にしなくてもよいと
出るときは出ますが…

書込番号:18716675

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/04/26 00:21(1年以上前)

スレ主さん

D3000の1世代前の機種のD60を4年半使っていました。
センサーはCCDで1000万画素というのは、D3000と同じです。てか、この二つはほとんど同じ機種ですね。

で、CCDに発色は、今でも結構いいものがありますが、やはり高感度特性が弱く、ISO400ぐらいからノイズが目立ち始めました。
画質を優先するとISO800程度が限界でした。

D3300ならISO3200くらいまでは同程度で行けると思いますので、買い替え価値は十分にあると思います。

書込番号:18718930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2015/04/26 18:02(1年以上前)

買い増しはお勧めしますが、買い替えはどうかと思います。

スペックは間違いなく上がっていますが、
D3000は最後のCCDのイメージセンサーを搭載しているカメラなので
条件のよいところで撮るならD3300以上のものを出してきます。


以下、技術的な考察なので、面倒なら読み飛ばして下さい。

推測ですが、構造上、CCDのセンサーはCMOSより開口率が高いので
取り込める情報が多くなっているのではないかと思われます。
そのため、明るい条件のよいところでは、CMOSよりよくなる傾向があります。

書込番号:18720852

ナイスクチコミ!0


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 パパの写真館 

2015/04/27 14:39(1年以上前)

ご返信いただきました皆様、急な会議で返信できていませんでした。
すみません。

やはり、皆様のご意見をいただいた結果、D3000と併用してD3300を購入しようと思います。
しかも、レンズキットで。なんか贅沢するような気分でいます。
今度の休みにヨドバシカメラにレッツゴーです。

おそらく、来月の頭かな次の休みはなどぶーたれています。

D3000用の花形フードはすぐ買います。

書込番号:18723605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件 D3300 ボディの満足度4

2015/04/27 19:08(1年以上前)

前言人さん

こんばんは。
購入後の感想も書き込みお待ちしております。グッドラック!!

書込番号:18724159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/28 09:16(1年以上前)

D3300レンズキットご購入に決められましたか。
レンズキットですからキット素晴らしい写真が楽しめると思いますよ。

それではエンジョイ・カメラライフ!

書込番号:18726080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフのアクセサリーについて

2015/04/15 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

みなさま昨日は貴重なご意見ありがとうございました。
結局、悩みに悩みにD3300 ダブルズームキット2を購入することになりました。
望遠の300oは運動会前に主人と再検討する予定です。

今回はアクセサリーについてですが
液晶保護フィルムは購入しましたが
レンズフィルターはさまざまな価格があり正直どれが良いのか分かりません。
みなさまはどのようなものを使用されていますか?

また、他に必要なものは何があるのでしょうか?
ちなみにSDカードは自宅にあるサンディスクの32ギガを使用予定です。

書込番号:18684157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2015/04/15 14:08(1年以上前)

まじょまじょまじょさん、こんにちは。

> レンズフィルターはさまざまな価格があり正直どれが良いのか分かりません。
> みなさまはどのようなものを使用されていますか?

最もメジャーなのは、ケンコーの「PRO1D プロテクター(W)」かと思います。
ちなみに私は、それより少し値段が上がりますが、汚れなどに強い、マルミの「DHGスーパーレンズプロテクト」を使っています。
あとこれは私の考えですが、、、
レンズプロテクターは消耗品で、コーティングが剥がれ始めたら、新しいものに交換する必要があるので、それを考慮した値段のものを選ばれるのが良いように思います。

> また、他に必要なものは何があるのでしょうか?

ホコリを飛ばすブロアー、レンズクリーニング用の液と紙、カメラを拭く布などがセットになったクリーニングキットが、1000円前後であると思いますので、カメラを綺麗に保つために用意しておくと良いと思います。

書込番号:18684192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/15 14:26(1年以上前)

とりあえず可視光で影響を出ないものがいいのでは。
僕だったらレンズ保護目的で安いものにします。
・単なる保護のプロテクター
・紫外線(UV)カットのUVフィルター
・ニュートラルカラーとかスカイライトとか
そのへんで大抵アマで安いものから選んでます。52mm径のもの2つでいいので、
アマゾンのカメラカテで『フィルター 52mm』が楽かと思います。

他はブロワーあるといいと思います。
メモリーは書き込み転送速度速いほうがよいと思います。
最低45MB/secくらい。あとは信頼性あるブランドかしら。
SunDisk・東芝なら文句なし。トランセンド微妙、なかんじ

書込番号:18684214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/15 14:27(1年以上前)

secondfloorさん

マルミのレンズフィルターも気になりますが、今回はメジャーなケンコーにしたいと思います。
クリーニングキットも一緒に見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:18684215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/15 14:30(1年以上前)

追加です。アマの上記検索だと関係無いものも出てくるので、
さらに左の項目のUVフィルターを選ぶと送料無料で420円からの最安がありますね。
保護フィルターの方選ぶと最安は690円になってしまってました。

書込番号:18684218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/15 14:31(1年以上前)

パクシのりたさん

昨日はありがとうございました。
さっそく、アマゾンいってみます!!!

書込番号:18684220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/15 14:40(1年以上前)

パクシのりたさん

アマゾン検索でPRO1D プロテクター (W) 52mm レンズ保護用
これは1,948みたいですが、パクシのりたさんがおっしゃるように安いものでも問題ないですか??

書込番号:18684238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/04/15 14:44(1年以上前)

基本的に保護フィルターも液晶保護フィルムもいりません

書込番号:18684248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/15 14:45(1年以上前)


 https://www.mapcamera.com/item/2222060000440
 これで十分だよ。 
 たぶんマルミ製。

書込番号:18684250

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/04/15 14:46(1年以上前)

スレ主さん

フィルターですが、無難なところで、ケンコーのPro 1D が良いと思います。
もし、予算に余裕があるのでしたら同じケンコーのZeta

自分は、最初Pro1Dで固めていましたが、Zetaが逆光時によりクリアなことが分かり、それ以降屋外で使うレンズはZetaにしました。
でも、Pro1Dとの差は僅かです。

メモリーカードはサンディスクの32GBとのことですが、少なくともExtreme となっているものをご利用ください。
高速連写するならExtreme Proがイチオシですが、そこまで必要なければ、Extremeで十分でしょう。

他に必要なものは、カメラケースとかクリーニングキット、三脚にリモコン(夜景撮影には合った方が良いです)あたりでしょうか?
リモコンはML-L3というのが、2000円弱で買えるので、一つあれば三脚使用時にカメラブレを防げるので便利です(^^)

書込番号:18684251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/15 14:47(1年以上前)


 たぶんじゃなくて、マルミ製って書いてあるね。

書込番号:18684253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/04/15 14:53(1年以上前)

Paris7000さん

家にあるSDはExtreme Proではありませんでした。
高速連写もすると思うので購入を検討したいと思います。

とても貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:18684270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/15 14:54(1年以上前)

おまっとさん

マルミ製もあるんですね。アマゾン見てみます!!

書込番号:18684272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/15 14:57(1年以上前)

フィルターなんて、ホントはいらないと思います。あくまでも保護なので。
ヘタなもの付けると、ゴースト増えたりとかするので、ホントはなしが一番写りはいいです。例えばこれ6枚目
http://review.kakaku.com/review/K0000055876/ReviewCD=771738/#tab
ホコリ気になるなら掃除してブローすればいいのだし。大体前玉に若干ホコリついてても写りに影響ないかと。

それより、飛竜@さんも気にされていましたが、ミラーレスでないのはなぜなんでしょう?
話を望遠だけに限ったとしても、例えばオリE-PL6レンズキットに70-300mmというレンズを付けると
http://kakaku.com/item/J0000008194/
http://kakaku.com/item/K0000463666/
D3300に300mm付けた場合(フルサイズ換算で450mm。実際には200mmなら換算300mm)より
かなり望遠の換算600mmになります。
さらに、オリ機にはデジタルテレコンというのがあるので、それ含めると換算1200mmまで。
もしマイクロフォーサーズでWズームキットを選ぶと光学的には換算300mmまでですが、
デジタルテレコン込みなら換算600mmまでで、やはりD3300 Wズームキットより望遠可能。
つまり安い予算で単純に望遠域を考えるなら、こっちの方がお得ですって話です。
しかも相場は一つ前の型なら35000円から。軽さも話にならないくらい軽い。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002770_J0000008195_J0000008224_J0000014570

スレ違いは分かってますが、気になってしまいます。
僕は元々毎日D3100持ち歩いていましたが、現在はイベント時のメイン用となり、
普段はE-PM2を毎日持ち歩いています。とにかく常に持ち歩いてガンガン使い倒すなら、
小さく軽いものでないと、と、僕も思います。どうなのかなー。気になります。

書込番号:18684281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/15 14:59(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
GOODアンサーきめさせていただきました。

もう少し検討後、購入したいと思います。

また、よろしくお願いします。

書込番号:18684284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/15 15:09(1年以上前)

パクシのりたさん

ミラーレスの件です

安易な考えですので笑わないでくださいね。
一眼レフの「カシャ」っていう音が好きなんです。Nikonの「カシャ」が!
それまでは、軽さ優先だったためミラーレスが第一候補でした。

主人は重くてもタムロンの70-300を買いたがっていましたが、それはのちのち購入するかもです。運動会は主人が撮りますので。

そんな単純な理由です。

書込番号:18684305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/15 15:18(1年以上前)

いやいや、単純でも重要視するヒトには重要なことです。僕は音的にはD600シリーズが好きです。
こないだ機会あって、D610/D7200/D3300握ってシャッター切ってきましたw
上位機種、ヤバイです。『ジャッ』ってかんじ。D3000シリーズの『パシャ』感も軽快でいいけど、
一枚を切り取る瞬間の音です。5DMkII借りたときもそう思いましたが、なんか、一枚の重さが違います。
これは、もしかするとD5000シリーズでも違いを感じれると思います。その理由なら実物で是非!

書込番号:18684322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/15 15:20(1年以上前)

そして確かに、ウチのE-PM2くんは、『パコっん』みたいな音がしますw

書込番号:18684328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/15 15:24(1年以上前)

パクシのりたさん

わあー!!やはり上位機種は違いますね。
ミラーレス押して一眼押したら、もうミラーレスに戻れなくなりました。(笑)

カメラライフ楽しみになってきました。

書込番号:18684334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/15 15:37(1年以上前)

細切れでごめんなさい
それでも8コマ/秒も出来たりなので、『パコパコパコパコパコ』も得意ですw
この速さは聞いてて結構笑えてしまうし、実はニコンデジ一眼のどれよりも速かったり(D4は雲の上ですが)w
連写性能は、あまり問題ないのかしら?さらに連写中もピント合わせ機能もセットじゃないと、
実は激しい動きモノには辛いのですが、それ求めると高いものになってしまいますね。

書込番号:18684359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/04/15 17:44(1年以上前)

レンズの前玉なんて、傷がついてもわかりません
ND、PL、UVカットは、目的があります
最初は、何も買わないほうが賢明です

書込番号:18684635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/16 11:04(1年以上前)

レンズキャップが外れにくいマルミがいいと思います。

http://kakaku.com/item/10540311702/

書込番号:18686910

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3300 ダブルズームキット
ニコン

D3300 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D3300 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング