D3300 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR IIレンズキット
- ダブルズームキット2

このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
37 | 33 | 2015年12月17日 00:28 |
![]() |
50 | 23 | 2016年1月20日 13:38 |
![]() ![]() |
45 | 17 | 2015年12月3日 17:56 |
![]() |
0 | 3 | 2015年12月3日 10:00 |
![]() |
12 | 10 | 2015年11月30日 00:23 |
![]() |
43 | 28 | 2015年11月18日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット2
はじめまして!
高校生のいもまる子です!
カメラについての知識が乏しいので皆様の力を貸していただきたいです( i _ i )
先日ディズニーシーに行った際、クリスマスのイルミネーションがとても綺麗でiPhoneで写真を撮ったのですが 光が飛びすぎててカラフルな電飾も真っ白な写真に……。
iPhoneではありますが写真を撮る事はもともと好きで、先日ディズニーの年間パスポートを購入し 丸々1日ひとりで練り歩いてひたすらパシャパシャしていました(笑)
写真を撮る事が好きだということとあの悲惨な真っ白イルミネーションをきっかけに一眼レフに興味を持ちました。
色々調べていたら D3300とkiss x7が軽くて初心者にはオススメと書いてありました。
様々なサイトを見たのですがどうやらスペックはD3300の方が高いみたいで使いやすいのはkiss x7なのかな?
お写真の色の出方や雰囲気はcanon、niconどちらも好きです。
予算と重さについてはこの2つがベストなので他は考えていないです。
私が撮りたい写真は、
○夜景(イルミネーション)
○パレード(お昼と夜)
○ミッキーやミニーのキャラクター達
○風景
です。
メインはキャラクター達を撮る事でプラスαで園内のお花や風景を撮りたいと思っています。
どこかでチラッと「人ならcanon、風景ならnicon」と見かけました。
D3300に決意を固めかけていたのですが(キャラクターも人なので)この言葉をみて「あ〜〜どうしよ〜〜」と降り出しに戻ってしまいました(笑)
撮りたい写真を撮る際の両者のメリット・デメリットを教えていただきたいです。
その他、両者の特徴や情報を頂けるとうれしいです。
乱文そして長文失礼致しました(T_T)
書込番号:19409571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

変な爺さんがこれのほうがいいと言ったと、お父ちゃんに少しカンパしてもらえないかな。
http://kakaku.com/item/J0000014752/
1万円ちょっと高いが背面液晶が可変式で裏返して収納できる、カバンに入れていてポンとぶつけて液晶を割る人が多いので安心だと思う。
同じようなギミックのがキヤノンにもあります。
書込番号:19409598
2点

人物はキヤノンの人物はポートレートなどの素に近い被写体でして、---。
両者の特徴や情報 → 現物抜きだと、迷われるほどにどっちゃでもというのが本音。
従って、見て触って握って覗いてシャッタ切ってというセオリー通りのパターンがベター。
ニコンユーザで且つD3300等を旅行に携行してますので、D3300押しておきます。
書込番号:19409631
0点

D3300もkiss x7も共に良くできたカメラで、
性能に違いはほとんどありません。
どちらを選ばれてもスレ主さんの希望に合うと思います。
スレ主さんの好きなデザインとか手に取ったときのフィーリングで
で決められたらよろしいかと。
書込番号:19409640
3点

>神戸みなとさん
D5300ですか!
D5300とD3300の比較サイトを見ましたがAFが39点と魅力的ですね。
D5300も視野に入れたいと思います。
書込番号:19409653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
D3300使っていらっしゃるのですね!
使用している方からの意見、参考になります。
nikonに気持ちが傾いてきました!
書込番号:19409656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒカル8さん
性能の差はあまり無いのですね!
フィーリング。なるほど〜
1度店頭に出向いてみたいと思います。
書込番号:19409661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いもまる子さん こんにちは。
D3300とX7のメリットデメリットなどは使う人それぞれだと思います。
言えることはどちらのカメラを使用しても撮り方次第で、デジタルなのでRAW撮影などされればパソコン操作の腕次第だど思いますし、iPhoneカメラでもイルミが白くならないように撮ることは出来ると思います。
カメラは写真を撮る道具なので購入は別としても実機展示のある販売店で、実際に手に取られてファインダーを覗かれてシャッターを押して見られて決められれば良いと思います。
書込番号:19409666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヒカル8さんに1票です。
どちらも良くできた一眼レフなので、手に持った時のフィーリングで決められてもよろしいかと。
>お写真の色の出方や雰囲気はcanon、niconどちらも好きです
>どこかでチラッと「人ならcanon、風景ならnicon」と見かけました
色の出方や雰囲気というのは、液晶画面での比較でしょうか? またはネットにアップされた写真での比較でしょうか? 液晶画面というのはメーカーごと・機種ごとに違いますのであまりあてにはなりません。
また、ネットにアップされた写真、特にメーカーのサンプル写真などはかなり手を加えたものが多いのでこれだけで判断するのも考えものです。
一番確実なのは、SDカードを持参して、店員さんに許可をもらって両機で撮り比べて持ち帰り、自宅のPCでゆっくり比較することです。その際、カメラの設定を初期状態にすることと、同じ被写体をできるだけ同じ条件で撮り比べると良いでしょう。
「人物のキヤノン、風景のニコン」と言われることもありましたが、今や死語に近いと思います。撮影時の設定次第でいかようにも変えられますし、RAW撮りして現像時に調整すればお好みに仕上げられます。
私はキヤノンユーザーですが、人物も風景も問題なく撮れていますよ。
書込番号:19409673
1点

追加です。
ダブルズームキットをお考えなら、X7ダブルズームキットのほうが望遠側に強く、D3300ダブルズームキット2のほうが広角側に強いです。この点も量販店などでご確認ください。
書込番号:19409683
1点

いもまる子さん こんばんは
D3300とX7の2機種 基本的には差がほとんどなく どちら選んでも 良いと思います。
でも クチコミにも多く書き込まれていますが 標準で付いてくるレンズの場合 夜のパレードなど 手ブレの為 上手く写らないという相談が多く有りますので その部分が心配です。
書込番号:19409700
1点

ただ一言!D3300やD5300のほうが綺麗です。出来ればD5300の方がオートフォーカスが合いやすいです(スペックで見る所はフォーカスポイント39点と書いてある所で多いほど真ん中以外でも合わせてくれるという事です)X7は画素数少ない・フォーカスポイント少ないで、価格が安い以外特徴の無い古いスペックのカメラですよ(^_^;)もっと高額なカメラどうしなら特徴の好みが出てくるかも知れません。
書込番号:19409733
4点

一眼レフで盛上がってるところに水を差すようだけど、ミラーレスでもイイんじゃない?
OVFにこだわりがある様にも思えないし……。
一眼レフ=画像がキレイは、条件が良くて、それなりのレンズを使った時の話。
普通に撮れば、X7やD5300でも、真っ白イルミネーション写真を量産しそうな感じだけど…。
SNSにアップしたり、A4程度までのプリントで見るなら、ディズニーとかでは(特に夜は)、重たくて自撮りもできない一眼『レフ』より、
軽くて、自撮りも出来て、iPhoneよりは(多分)キレイに撮れる、ミラーレスの方がよっぽど使いやすいと思うけど…。
使い方もiPhoneに近いし、ミラーレスのダブルキットなら、5万円まででも結構選べるしね。
でも、おじさんは、本当は中級クラスのコンパクトデジカメの方がもっと使いやすいと思うけど。
って、言うか、カメラについての知識が乏しい割には、色の出方とか雰囲気とか、細かいところにこだわるんですね???
発色はともかく、メーカーによるか雰囲気の違いってあまり気にしたこともないし、わからないけどね……。
書込番号:19409738
6点

追記です。D3300かD5300を買ったら、取扱説明書に書いてあるので、露出補正マイナス2くらいにすると、イルミネーションがまっしろにトバナイで綺麗に撮れます。マイナス1〜2の間くらいで自分の好みを試して下さい(^_^)
書込番号:19409749
1点

>お写真の色の出方や雰囲気はcanon、niconどちらも好きです。
ということであれば、スペックの高いニコンD3300を購入するといいように思います。
>どこかでチラッと「人ならcanon、風景ならnicon」と見かけました。
以前はそういう傾向もあったかもしれませんが
ニコンも画像処理エンジンがEXPEED4になってからは、ニコンの発色もそれほど悪くなくなっています。
そのため、今は、そういう話もあまりなくなっているように思います。
ただ、発色の傾向の違いはありますので、どちらの発色が好みかという話になりますが
どちらも好きと書かれているので、スペックが上のほうを選ぶといいように思います。
そうすると、D3300になるかなと思います。
あとは、カメラだけではなくレンズも重要です。
例えば、暗いところでの撮影では、明るいレンズがあったほうが有利です。
明るいズームは高価になりますので、最初は単焦点レンズを1本購入してもいいように思います。
ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/
等を一緒に購入するといいように思います。
書込番号:19409750
0点

一眼レフはファインダーでの撮影がメインですからねっ☆
書込番号:19409774
2点

いもまる子さん
>人ならcanon
「人」というより、「肌色」ってことだったと思う。
ディズニーのキャラクターなら関係ないような・・・。
それに、それほど大きな差じゃ無いと思う。
表示(プリント)機器の差の方が大きいんじゃ無いかな?
自分は D5300 ユーザーなので、 D5300 を推奨します。
Wi-Fi が内蔵なので、簡単にスマホに転送できます。
(D3300 や X7 でも Wi-Fi 内蔵 SD カードを使えば出来ます。)
レンズは 18-140 が良いと思います。
カメラを趣味にするなら、ダブルズームで、レンズ交換するのも良いのですが、
写真を撮るだけなら、出来ればレンズ交換せずに撮れた方が自分の好みです。
レンズ交換のために、シャッターチャンスを逃すことがありそうだし、
55mm は、自分の場合、頻繁に行き来する焦点距離だと思うからです。
D5300 18-140 VR レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010854/
D3300 ダブルズームキット2より、結構高くなりますが・・・ ^^;。
あと、本格的に写真を撮るなら、良いディスプレイの PC もあった方が良いです。
スマホの小さな画面で見るより、PC の大きな画面で見る写真の方が良いですよ ^^;。
どんどん、お金が掛かる方向に逝ってしまいますが・・・。
書込番号:19409791
0点

>どうやらスペックはD3300の方が高いみたいで
ちょっと調べてみましたが
○有効画素数 X7 1800万画素 D3300 2416万画素
高画素であることはイコール高画質ではないと思うのですが。また、A4程度のプリントなら1000万画素もあれば十分過ぎるくらいです。
○フォーカスポイント数 X7 9点 D3300 11点
これも多ければ良いというものでもないような。動きの速い被写体相手なら、ニコンお得意の3Dトラッキングが便利だとは思いますが、ディズニーだと活躍の場が少ないかも。
微々たるスペックの差に惑わされないで、ご自身が本当に使いやすい(発色・操作性など)カメラをお選びください。
書込番号:19409824
2点

スレ主さんこんばんは
皆さん言われている通りD5300含めどのカメラも良いカメラです。
性能差がそんなに変わらないのであれば、色で選んではいかがでしょうか。
赤が好きならニコンD3300 http://kakaku.com/item/K0000610356/
白が好きならキヤノンX7 http://kakaku.com/item/K0000651897/
ちなみにうちの娘は大学生ですが、我が家のX7の白をディズニーに持っていきますよ。
色がカワイイと持ち出すのも楽しくなるようです。
X7はレンズの色も白で統一されているので見た目がとても綺麗です。
書込番号:19410056
1点

>高画素であることはイコール高画質ではないと思うのですが。
その通りですが、販売開始時期に、開きがあり、X7は古いですし、AFセンサーも撮像素子も、さらにその前からの使い回しなので、デジタル部品は新型ほど性能が良い、という伝説を信じるなら、あまりキヤノンに歩はないかも。
AFはもちろん、キヤノンの方が暗いところに若干(0.5EV)弱いですが、こっそりAEも1EV程、差があるようです。
明るすぎる時の許容度もキヤノンの方が低く、・・・。
>これも多ければ良いというものでもないような。
また、キヤノンは、上位機でも、暗いところに対応したセンサーは中央だけ、スポットできるのも中央だけ、6Dなどはセンサー配置もほぼ中央に集合、と、中央以外のセンサーは、あってもなくてもいいような、戦略です。
比較していると、はやくX8が出るといいですね。という気分になりますね。
スレ主様>
持ってみるのは重要です。
途中のコメントからすると、まだ、さわり倒していないのでしょうか。
そうであれば、他の機種は比較扶養、と言わず、E-M5MkIIなどのEVF機も試してみてはどうでしょうか。
一眼型の特徴でもある、各種調整をした結果が、撮影前にファインダーに反映されますので、特に最初に気になったという、ライトアップの白とびなどは、回避しやすくなりますが。
書込番号:19410129
0点

>みなとまちのおじさんさん
沢山のレスありがとうございます。
どれも参考になるものばかりで助かります。
確かに色味は加工している写真であれば比較出来ませんね。見落としていました。
フォーカスポイント数や画素数など細かな所まで調べてくださってありがとうございます。
書込番号:19410169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
初めての一眼レフが本日届きました
ワクワクしてファインダーを覗いてみると中央の下に黒い何かが。。
「何かの機能を表すものかな」と思っていたのですが5時間ほど経ってから「やっぱりおかしくね?」となりこの度の質問となりました
触角みたいのもあってどうも虫みたいなんですよね、黒いのは四角なので図鑑に載っていない四角虫なんですよね。
一眼レフってこういうのが着いてるのって普通なんでしょうか?
1点

ファインダー内に埃か何かが入ってしまったのだと思います。
購入したばかりでしたら、交換対応してもらえると思いますので
早急に購入店に連絡したほうがいいように思います。
時間が経ってしまうと、埃に関しては、自然に入るものとして扱われてしまい
有料修理(清掃)になることがあります。
書込番号:19392568
3点

すぐ販売店に連絡して下さい。
新品交換してくれると思います。
メーカーに連絡したらダメですよ。
書込番号:19392572 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新品のことと思いますけど、始めて見ますね。
虫かゴミかは不明ですが、製造ラインのファインダ検査工程の素通りは考えられず、梱包までの工程で紛れたか。
早急に販売店へ一報を入れて、交換ですね。
書込番号:19392574
3点

最近のデジカメは作りが悪いです。
書込番号:19392579
5点

ShageKingさん こんにちは
レンズを外した時に 見えるミラーの上にある ファインダースクリーンに付いた ゴミだとおもいますが
この部分デリケートな部分ですので 購入したばかりでしたら すぐに購入店に相談されたほうが良いと思います。
書込番号:19392581
1点

販売店に交換対応をして頂けるかという内容のメールを送りました。
皆様早急な応答をありがとうございました。
書込番号:19392590
1点

ShageKingさん 返信ありがとうございます。
2枚目の写真を見ると 粘着性の強い四角い物が ファインダースクリーンに貼り付いているように見えますので 自分では対応できないと思います。
書込番号:19392598
2点

ShageKingさん、こんばんは。
念のためお聞きしますが、レンズをはずした際に見えるミラーには何も付着していないでしょうか。
貼付の写真を見る限り、ミラーに付いた異物の像とは考えにくい(像がボケずに輪郭がクッキリと見える)のですが、念のために確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:19392662
1点

ShageKingさん
あらぁー
書込番号:19393942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あらら、お気の毒です。
僕は買った日にバッテリーの充電を始めたら15分で「ポフッ」という音とともに充電器が壊れました。切なかった。(;´д`)トホホ…
いい結果になりますように。
書込番号:19395058
2点

>ShageKingさん
こんばんは。
今回、買って直ぐに不備があり、ご気分害されたのでは。
ましてや、初めての一眼レフとのこと、さぞや気落ちしていらっしゃるのでは。
交換をしてもらえると良いですね。
交換し新しく届いたD3300と良いお付き合いをされることをお祈りいたします。
書込番号:19407494
1点

皆様、たくさんの御返事ありがとうございました。
本日ショップの担当者様より連絡がありまして、新品に交換してもらえるとのことでした。
皆様のおかげで不安を感じることなく手続きを行うことができました。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:19409719
2点

ShageKingさん 返信ありがとうございます
交換対応できたようで よかったですね。
書込番号:19409735
1点

ShageKingさん
よかったゃんぁー!
書込番号:19409889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ShageKingさん
良かったですね!
しばらく返信が無かったので、ちょっと心配してました(^_^;)
書込番号:19409912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日商品が届き、綺麗なファインダーを覗くことができました。
保護フィルムを貼ったものを返送したのですが、新品のフィルムが同封されていました。
レンズフィルターもつけていたのですが、そちらも明日には届くとのこと。至れりつくせりで感激です。
GOODアンサーは3名までしか選べないのですね。。。
内心は回答してくださったすべての方にGODアンサーですOrz
書込番号:19412948
3点

>ShageKingさん
よかったですね!ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
書込番号:19413010
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

>紅の魔導師さん
背面液晶画面がパカッパカが必要か?必要でないか?
私はパカッパカが嫌いなのでこのカメラをねらってます
書込番号:19372868
2点

オートでしか撮らないのならD3300で十分です。
将来、カメラに嵌ってもっと上の機種が欲しくなった時はD7000系以上の機種にすれば良いので、D5000系はスルーで良いと思います。
書込番号:19372898
1点

>Vinsonmassifさん
御返信誠にありがとうございます。パカパカは必要ございません。
その場合だとどのようになりますでしょうか?
書込番号:19372912
2点

>kyonkiさん
御返信誠にありがとうございます。
オートも多少使用したいのですが。マニュアルを頑張ってみようかと考えております。
D5500を飛ばしてと7000シリーズですか!!そちらは検討対象に入れてませんでしたが
使用しやすいようであれば検討対象にしたいです!!
書込番号:19372917
1点

スレ主さん
実際に両方触られましたか?
D5500はニコンの入門機シリーズの中で、軽く、小さく、深いグリップが持ちやすさ、運びやすさがあります。
また今年発売なので、画質も一番いいです(特に高感度)
そう、頻繁に買い換えるものでもないでしょうし、迷ったら上級機を買った方が良いと思います。
とにかく一度実際に手に取って比較することをお勧めしますよ〜
細かいこというと、AFポイント数が多いとか、WiFi内蔵でスマホ経由で簡単にSNSへアップ出来るとか、特徴があります。
バリアングル液晶モニターも実際にあるといざというとき便利です。
書込番号:19372933
4点

紅の魔導師さん こんにちは
星の撮影が有るのでしたら インターバルタイマー機能が付いている D5500の方が 良いと思います。
書込番号:19372945
4点

>紅の魔導師さん
私は現在NikonD7200に
Σのズームレンズ3本に広角ズームレンズの入荷待ち
しかしレンズ交換出来ない撮影現地に幾度も
爆弾低気圧通過中の納沙布岬は
全力で踏ん張ってシャッター切るのがやっと
本来ならD7200をもう1機欲しいのですが
そも,1機すらやっとのことで手にした機材
D3300は軽くて写りはいいし液晶画面は動かないし
私の経済力ならD3300を2機買えば良かったのかも
広角ズームレンズ専用カメラとしてなんとか手にしたい
D7200,LVでは撮らずファインダーで撮ってますが
時にはノーファインダーで
書込番号:19372954
1点

バリアングル液晶が不要というのは、1度でも使ったことがあっての事でしょうか?
花の撮影だととても便利だし、構図(ローアングルやハイアングル)のバリエーションが広がりますよ。
D3300は細かなところで機能が削減されてるので、私はD5500がいいと思いますよ。
書込番号:19372958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
前のモデルであれば全て持っていますが、このクラスは基本的にどちらでも良いと思います。
店頭で実機を触ってみて、それから決められても良いと思います。
D3000シリーズだと、撮るときにどうやれば良いかというガイドモードがあったと思いますが、自らで取り組んでみようというのでしたら、ベーシックなモデルから一歩上級になりますが、D5000シリーズから入られても良いと考えます。特に難しいといったことはないとは思います。
どちらの機種もD3300/D5500になってから小型化と軽量化が進んでいますので、D7000シリーズの現行モデルのD7200より重さを気にするのでしたら、どちらかの機種が第一候補となってくるでしょう。
液晶画面が動くのはさておき、D5500のタッチパネルは、操作時等それなりに使いやすいかと思います。
D7200も持ってはいますが、候補のひとつD5500より細かな設定などが必要かなということでしたらD7200あたりも候補に入ってくるでしょうけど、D5500でも通常は何ら不足するといったことはないでしょう。
まずは使い慣れていって、どういったものか感性から馴染まれていかれるのが最初かと考えます。
書込番号:19372964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは♪
私も、Paris7000さんと同意見で。。。
>迷ったら上級機を買った方が良いと思います。
↑迷ったら・・・高い方♪
だと思います(^^;;;
予算があるなら・・・D5500の方が満足度は高いと思われます(^^;;;
39点多点オートフォーカス/バリアングル背面液晶(タッチパネル操作可能)/HDR撮影・・・
なんてところが、個人的には魅力ですかね?(^^;;;
※細かい事言うと・・・連写性能もD5500の方が良い(スペック表示上 どっちも5コマ/秒だけど・・・D3300には制限がある)
デカさ、重さも大して変わらないし・・・
書込番号:19372984
4点

紅の魔導師さん
可動液晶と WiFi 以外に、自分が重視する点は、オートブラケット機能です。
サンプル写真を見ると、露出補正をしていることが多いです。
でも、最適な補正値って分かりにくいです。
そんな時に露出ブラケットを使って3連写。
これで、自動的にプラスとマイナスに補正した写真も撮ってくれます。
オートブラケット、D3300 にはありません。D5500 にはあります。
RAW で撮れば、後から修正出来るのですが、
違う露出の写真があって比べられると、より楽にいじることが出来ます。
あと、D5200 はライブビュー中のミラーアップ撮影が可能になりました。
D5300 以降では特に言及されていませんけど、この機能は引き継いでいると思います。
D3000 シリーズでは、対応していなかったと思います。
露出ディレーが使えれば、ミラーショックを押さえられるのですが、
これも、D3000 シリーズは対応していないと思います。
星空だと、気にする人は気にするかな?
最終的には、実機を手に持ってみて、シャッターを切ったりの操作をして、
より気に入った機種を購入すべきでしょう。
書込番号:19372986
2点

バリアングルとかティルト液晶ならm43機にした方が、AFが速くて面白い。歩きながら歩行者の煽りを撮れます。
なのでD3300で良いでしょう。本格ステップアップならD7000系か。
D5000系のメリットは設定機能が上位機譲りの点ですので、多彩な設定を使わない、気楽に使う用途ではもったいないかな。
書込番号:19373028
3点

まずは、D3300と撮影が楽な手振補正機能付きの明るいズームレンズを買うのが良いと思いますよ。
下記レンズだと2万8千円程度ですから、ボディとレンズ合わせても6万5千円程度で購入可能です。
鳥だけは、500mmぐらいは欲しいですから、そのうちに購入すれば良いと思います。
記
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000125658/
書込番号:19373030
3点

いろいろな撮影をするには、それぞれに適したレンズがあったほうがよりいいと思います。
D5500もD3300も撮像素子と画像処理エンジンは同じなので
画質面では大きく違わないと思います。
その為、カメラのほうはD3300にして、交換レンズにも予算を回したほうがいいように思います。
カメラの差額に少し足して
タムロン SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000048629/
あたりも一緒に購入して、花の撮影とかを楽しんでもいいように思います。
書込番号:19373032
3点

紅の魔導師さん こんにちは。
どちらのカメラを購入されても問題ないと思いますが、お考えの鳥や星空となれば別途超望遠レンズや、赤道儀か明るい広角レンズに三脚など一眼レフはシステムなので、あなたの予算に合うものを購入されたらいいと思います。
カメラは写真を撮る道具なので購入は別としても実機展示のある販売店で実際に手に取られて、ファインダーの見え方やシャッターを押した感覚などを確認しての購入が良いと思います。
私の考えならばデジタルボディはすぐに過去のものとなってしまうので、レンズにお金をかけられた方が多少はライフサイクルが長くなるので、まずはD3300でも良いように思います。
書込番号:19373089
2点

どちらかならD5500がオススメ。
鳥撮るなら動体考慮+予算的に問題ないならD7200が良いと思いますな。
書込番号:19373121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>写歴40年さん
>フェニックスの一輝さん
>tohrmahlerさん
>うさらネットさん
>引きこもり2号さん
>もとラボマン 2さん
>Vinsonmassifさん
>びゃくだんさん
>Hinami4さん
>#4001さん
皆様数多くの御返信誠にありがとうございます。
皆様の内容をもとに実際に触り!購入していこうかと存じます。
書込番号:19373124
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
D3300の画像編集のカラーカスタマイズ機能をPC上で行うにはどのようなソフトを使えばいいのでしょうか?
ViewNX2にはそのような編集項目がなかったもので・・・。
ご教示ください。よろしくお願い致します。
0点

カラーカスタマイズってのは色調整などレタッチしたいってことでしょうか?
フリーソフトならNikon純正だとキャプチャーNX-Dが無料ダウンロード出来ます。
GIMPもフリーですが高機能です。
まずは純正使うのが良いと思います。
ピクチャーコントロールでも色味は変わりますが、ソフトを使う前にピクチャーコントロールを試すのも良いと思います。
書込番号:19371491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

masaru_0930さん こんばんは
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/adjustment/custom.htm
上のページにある Picture Control Utility 2をダウンロードして カスタムピクチャーコントロール 作成する事が出来ると思います
書込番号:19371539
0点

スレ主さん
ニコン純正で無料のNX-Dがいいと思います。
RAWで撮って、まずはピクチャーコントロールで自分の好きな色合いに変えられますし、もっと細かく調整もできます。
あと、ViewNX2でも簡単な色の調整はできますが・・・
書込番号:19372133
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
ライブビュー状態にして、マニュアルにすると、絞りが変更できません。
動画のマニュアル設定という項目をオフにすると絞りが変えれますが、補正が効いてしまい、
マニュアル設定ではなくなってしまいます。
マニュアル時に絞りをかえるにはどうしたらよいですか??
1点

mar1029さん こんにちは
自分のは D3200で違うかもしれませんが D3200の場合 露出補正ボタンを押しながら リアのコマンドダイアル回すと 絞りかえられます。
書込番号:19344839
1点

もとラボマン 2さんが書かれている通りで、D3300も同じです。EV補正の件が良くわかりませんが。
書込番号:19344935
1点

D3200もってますが、
EV補正したければ、EVを+とか−に補正してください。
マニュアルでもEV補正できます。
そのうえで、絞りも変えてください。
書込番号:19345097
1点

活用ガイド
↓
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/21/D3300.html
P105、106は確認していますか?
この機種を持っていませんので何ともですが
LV限定ですか?
LVだと制限がかかるのですかね?
書込番号:19345282
0点

みなさま返信ありがとうございます!
LVの時だけ、絞りの操作をしても絞りが変わらないんです。。
ファインダーの時は絞り変えれるのですが。。
書込番号:19345616
0点

mar1029さん
メーカーに、電話!
書込番号:19346548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライブビューで画像表示時は絞りは常に開放になるんとちゃう?
撮影時(シャッターの切れる)ときのみ絞りは設定値になるんと
思ったんやけど。
ウチ、ライブビュー使かわへんさかい、
違ったら堪忍どすえ。
書込番号:19347579
1点

やっぱりウチ間違ってました。
night bearはんの言わはるように、
メーカーに聞いておくれやすなぁ。
書込番号:19349632
1点

私もD3300で試してみました。原因が分かりました。Mモードで動画ではなく静止画を撮りたいのですよね?それならばメニュー設定から「動画の設定」内の「動画のマニュアル設定」を「しない」でOFFにしてください。
・肩の絵文字がいくつも書いてあるダイヤルが「M」
・[LV]ボタンでライブビュー状態にする
この状態でコマンドダイヤル左右でシャッタースピード、[+/-]を押しながらコマンドダイヤル左右で絞りそれぞれを連動させることなく任意で設定しての静止画撮影が可能だったのが冒頭の「動画のマニュアル設定」をONにした途端、できなくなりました。
静止画を撮りたいのにSSが最長1/30に制限され絞りがカメラ任せになるという症状であっていれば上記の設定で直ります。静止画ではなく動画をフルマニュアルで撮りたい場合は無理です。他のカメラを買ってください。
書込番号:19363247
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
何度もすみません。またアドバイス頂ければ幸いです。
先日、D3300かKーS1かで迷っていた者です。
皆さんにアドバイス頂き、価格.comの口コミやユーザーレビューを色々見ていたところ、
SONY α58が目に付きました。
HPを見ても、NEXを使用していたせいか、使い方【設定等】も似ているような。
それとレンズが高倍率ズームという事と、レビューなどではキットレンズの割に良いレンズのようなレビューもありどうかなぁと。
ただ一つ引っかかっているのが少し古いモデルと言うことで、D3300とKーS1と比べて現在の金額、性能、機能的にどうかなと言う事です。
色々教え頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:19239803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、Aマウント買うならα77Uが良いと思いますな。
新しい噂もありますから待っても良いと思いますが。
迷っている3機種のキットレンズならNikonの18-55VRUが1番写りが良いと思いますな。
書込番号:19239826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SONY製品がお好きならソニーを買うのが一番ですよ〜^^)b
書込番号:19240031
1点

Mr.Takahisaさん、こんにちは!
前回、D3300を猛プッシュしていた者です。いろんなカメラがあって迷っちゃいますよね!
自分もそうでした!私もα33から一眼を始めるはずが紆余曲折あって違うカメラからスタートしちゃいました!
何本もレンズを買うのではなくお気に入りのレンズを2、3本選んでじっくり使うならαでもいいと思います!
D3300は新品中古合わせて多種多様なFマウントレンズが使えるのが強みではあるのですが、キットズームだけならあまり恩恵がありません…
それに今後どハマりした場合は乗り換えればいいのです。どハマりしなければ大事に長く使えるのです!
そもそも一眼レフ入門機はkiss X50以外はどれもマトモで性能的にも十分です。x50と私が個人的に恨んでいるペンタックスさえ買わなければ失敗することはありませんよ!
書込番号:19240225
1点

α58はとてもじゃないけどお勧めできません。
マウントはプラスチックで耐久性はD3300やK-S1と比べればペラペラですし、液晶も今時でない23万ドットでかなりショボいです。
あと、キットレンズは分かりませんが、Aマウントの純正レンズもそれほど魅力のあるものがあるかと思えば、それほど無いです。今はほとんどEマウント(それもα7シリーズ)に傾倒しすぎて、Aマウントは新規開発すらままなっていませんから。シグマタムロンの安いレンズを使う前提ならアリだろうけど、メイン機として使うのは不足があるかもですね。
その分D3300なら使えるレンズの多さや信頼性はピカイチでしょうし、K-S1はエントリーではこれとK-S2しかない防滴防塵。ペンタの純正レンズは他メーカーにはない単焦点レンズの多さが魅力(その点サードパーティのレンズはキヤノン・ニコン・ソニーよりかなり少ないですが)
野外の風景撮影が多いならK-S1、オールマイティーに使いたいならD3300ですね。
書込番号:19240288
6点

なんでいまさらX50の話がでてくるのかわからんが…
いまならX70じゃね?
ニコンの入門機の他社との一番の違いはハイスピードシンクロが差別化で封印されてることかな
使う人には致命的な欠点になる
まあ僕も含めて必要ない人にはどうでもいい部分だけど(笑)
α58はα57より退化した部分が目立つので
比較するとものすごく微妙なカメラだけども
まあ、α58だけ見ると悪くは無いカメラかな
ペンタックスの利点はAPS−Cだけの期間が他社よりも長いので
APS−C専用のレンズが充実しているのが一番かな
APS−C一眼レフ用の広角単焦点レンズってペンタックスしか作ってないので…
DA15、DA16、DA21と3本も♪
書込番号:19240522
2点

fuku社長さん、コメントありがとうございます。
α77、予算が(汗)4万円前後、多く出せて5万円までなので……α77は無理っす〜
アドバイスありがとうございます。
書込番号:19241245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

arenbeさん、コメント、アドバイスありがとうございます。
そうですね。慣れと高倍率ズームレンズに惹かれたのでその考えが素直なところかもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:19241252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KFM2200さん、今回も人間味あふれるコメント、アドバイスありがとうございます。
今回もコメント読ませて頂いてD3300に傾いてきました(^o^)。。
なんかレンズ沼にはまりそうで怖いです。
ありがとうございます。
書込番号:19241283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.Takahisaさん
> ただ一つ引っかかっているのが少し古いモデルと言うことで、D3300とKーS1と比べて現在の金額、性能、機能的にどうかなと言う事です。
確かにデジモノは新しい方が良いと言いますが、α58は2013年8月でD3300は2014年2月で、半年程度の差ですので、α58が大きく遅れを取っているわけでもない。
でも、決定的な差は、α58は一眼レフスタイルの疑似ミラーレス機ってことです。
ファインダーは有機ELのモニター形式ですので、純粋光学ファインダーと比較して実像とどうしてもタイムラグでると思います。
またトランスルーセントミラーで位相差AFではありますが、このカメラは一眼レフ機では無く一眼機なんです。
そこは、お気付きになっていますか?
トランスルーセントミラーは、半透明のミラー固定なので、CMOSセンサーがどんだけ優秀でも、どうしても、光量が落ちます。
その分低照度での高感度撮影には分が悪くなります。
メリットとしては、ミラーが固定なので、高速連写が可能で、秒8コマなんて、一眼レフ機の高級機並の連写速度を誇ります。
でも、一眼レフ機スタイルのミラーレス機の様な中途半端なものは、今後、どうなることやら・・・
ソニーもα7のように完璧ミラーレスに力を入れているようですし、今後のレンズの展開を考えるなら、ソニーを選ぶならミラーレス機に行く方が良いと思います。
逆にファインダーの見え方など、自然な光学ファインダーが私はいいと思うので、やはり、今時点では一眼レフ機をお勧めします。
(ファインダーの見え方って、好みがありますが、私は光学ファインダーの方がしっくりきます)
書込番号:19241312
2点

六区ぱらくんさん、コメント、アドバイスありがとうございます。
HPや商品説明だけでは分からない情報ありがとうございます。
少しα58のイメージが……イメージって大切ですものね。
ありがとうございました。
書込番号:19241315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あふろべなと〜るさん、コメント、アドバイスありがとうございます。
PENTAXがAPSーCの歴史が長いなど知らない事も多く参考になりました。
KーS1はダブルレンズキットでもお値段が手頃で惹かれます。
ありがとうございました。
書込番号:19241346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふろべなと〜るさん
X70の時代になったのですか…
>Mr.Takahisaさん
迷ったなら全部買うなんて手もあります
書込番号:19241644
0点

Paris7000さん、コメント、アドバイスありがとうございます。
なるほどなるほど、同じ一眼のようでも教えて頂いたような差があるのですね。
私も連写するような状況はあまりないのでとても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:19242431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DA16てなんだよw
エセユーザーはまったく・・・
D3300はファインダーが酷いのであましお勧めできないです。
出来れば新型キットレンズが小型でよいKS2が良いのですが予算的にはキツイでしょうか。
持ってシャッターきってなじむ方が使う道具として後悔しないと思いますよ。
ファインダーの見え具合、握りやすさ、シャッター音等々・・
書込番号:19244849
2点

やべ
ガライヤ氏を怒らせてしまった(笑)
書込番号:19245117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水溶きカタクリコさん、コメント、アドバイスありがとうございます。
確かにK-S2は予算的に無理です〜(汗)。
今日家電ショップでD3300とk-s1を触ってきました。
確かに比べてみるとファインダーの見え方に差がありますね。
ただ超初心者には設定の結果がファインダーで見えるα58も捨てがたいんです。何台も持てる訳では無いので、ほんと悩みます。
書込番号:19248609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペンタとソニーのユーザーです
ぴったりピントのあった写真が欲しいならファインダーでも拡大表示が出来るソニーがいいです、あとペンタよりシャッター切った時に音が静かです
ペンタとソニーはボディー内手振れ補正でヤフオクで安く買ったレンズでも手振れ補正やピントのオートフォーカスが作動しますがニコンだと手振れ補正やオートフォーカスが作動しないレンズも多々あります。
予算は無いけどレンズも欲しいならソニーペンタはお薦めです
α58のプラマウントはそもそもペンタもニコンもレンズはプラマウント、気にする必要は無いです
あとソニーの特権は動画を簡単でディスクに出来る事です
書込番号:19248620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mr.Takahisaさん
KS1の場合撮影しなくても撮影結果がわかるデジタルプレビューてのも有ります。
まあメモリーカードに保存されない仮撮影なのですが試し撮りで設定の変更が出来ますよ。
たしかにEVFだと焦って露出間違えたまま撮り続けるてのは回避しやすいですけどね。
良い写真は機材よりセンスだったりするので一番操作性が自分の感性に合ったやつにするのがいいですよ。
職業ネットの書き込み の人とかいい加減な事ばっか書いてたりもしますしねw
書込番号:19249547
3点

HMS.INVINCIBLEさん、コメント、アドバイスありがとうございます。
ファインダーの事を細かく教えて頂き大変参考になりました。
またプラマウントの件も知らないままでもおかしくない事をお聞きでき、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:19251666
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





