D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3300 ダブルズームキット の後に発売された製品D3300 ダブルズームキットとD3400 ダブルズームキットを比較する

D3400 ダブルズームキット
D3400 ダブルズームキットD3400 ダブルズームキット

D3400 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月16日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikon D3300

2015/04/14 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

はじめまして。
一眼レフの購入を検討しています。
初心者なのでよろしくお願いします。

NikonD5500 5300 3300で悩み、
5500は価格が高く
5300は3300より若干重く
最終的に3300かなって思っています。

しかし、3300の望遠レンズは200oと、少し物足りないかなと思ったりします。
写真は主に子供、サッカーや運動会など。

そのため、3300のレンズ一本購入し、別に望遠レンズ300oを購入しようかと思っています。

重いとなかなか使わないと思ったりするので、なるべく軽さ重視で。

このような考えはみなさんどう思われますか?

教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:18680505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2015/04/14 12:22(1年以上前)

>このような考えはみなさんどう思われますか?

VRII 18-55mmキットと、例えばTamron70-300mm望遠という方は多く見受けます。

書込番号:18680540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/14 12:24(1年以上前)

まじょまじょまじょさん こんにちは

D3000シリーズとD5000シリーズだと AFポイントの数が多いので サッカーなど動き物の撮影では 有利になりますので 少し無理をしても D5300にした方が 良いように思います。

書込番号:18680545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/14 12:26(1年以上前)


 こゆのって、どっかのカメラ屋が独自な300mm望遠のセット作って売ってることあるよね。

書込番号:18680554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/14 12:26(1年以上前)

個人的にはアリだと思いますよ。
D5500WキットのAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDでは焦点距離が足りないということなら、軽さ重視でD3300レンズキットにして、〜300mmズームを検討されるのはアリでしょう。

ただ、D5500WキットのAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRはお安いですが、AFスピードなどにこだわられるのなら、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのほうがよろしいかと。
http://kakaku.com/item/10503511804/

書込番号:18680561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/04/14 12:28(1年以上前)

ニコンにこだわらなければ、キヤノンのX7ダブルズームキットという選択肢もありかと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000484121/

書込番号:18680564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/14 12:28(1年以上前)

>D5500WキットのAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDでは
間違えました(汗) D3300Wキットに訂正します。

書込番号:18680565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/14 12:46(1年以上前)

うさらネットさん

ありがとうございます。
そのような選択肢もあるんですね。参考になります。

書込番号:18680640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/14 12:48(1年以上前)

もとラボマン 2さん

D5300は、重さが・・・
わがままですみません。

書込番号:18680647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/14 12:48(1年以上前)

必要なレンズを選んで使うのが一眼レフだと思います(*⌒▽⌒*)

書込番号:18680651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/14 12:51(1年以上前)

おまっとさん

D5500 D5300は300mmでセットになっているんですが、価格や重さが・・・

書込番号:18680661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/04/14 12:53(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

ありがとうごさいます。専門用語はこれから勉強します。

書込番号:18680664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/14 12:56(1年以上前)

アナスチグマートさん

最初はcannonって決めていたんですが、店頭で、握って・触って・押してみたら「Nikon」になったんです。

書込番号:18680673

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/04/14 13:01(1年以上前)

やっぱり無難なのは 18-55 VRII キットにタムロン70-300ですよね。
でも、軽さ重視でD3300を選んだのなら70-300は重く感じるかも知れないです。

少々高くも軽い方が良いならミラーレスから選んでも良いと思いますがどうでしょうか?
オリンパスE-M10、パナソニックGX7辺りが軽くて操作性も良く使いやすいと思います。
こらに300mmの望遠ズームを使えばD3300より大きく写りますから良いかも知れませんよ。

個人的に同クラスでも良い物を使いたい主義なので現行kissシリーズだけは特異な場合を除き絶対に薦めないですね。

書込番号:18680689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/14 13:02(1年以上前)

専門用語‥‥
「AFスピード」のことでしょうか? 大雑把にいえば、ピントを合わせるスピードのことです。風景なら問題はなくても、スポーツなど動きものでは重要な要素のひとつです。同じカメラボディでも、レンズによって全然違いますよ。

書込番号:18680695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/14 13:02(1年以上前)

うさらネットさん

質問させていただきます。

教えて下さったTamron70-300mm望遠と55-300mmの望遠は何が違うのでしょうか?

書込番号:18680697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/14 13:04(1年以上前)

まじょまじょまじょさん

> 重いとなかなか使わないと思ったりするので、なるべく軽さ重視で。

じゃあ、ニコンだとNikon1、オリンパスかパナソニックのミラーレスにしては如何でしょうか?

書込番号:18680706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/04/14 13:06(1年以上前)

飛竜@さん

ミラーレス。悩みました。でも、やはり一眼レフがいいです。いっぱい撮ってうまくなります。

書込番号:18680711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/04/14 13:09(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

あぁーなるほど!!
とても分かりやすいです。覚えることもたくさんですね。

書込番号:18680719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/14 13:11(1年以上前)

重さが気になるなら、こっちでなくWズームキット2の方がいいと思いますけど。
http://kakaku.com/item/J0000014753/
200mmまでですけど焦点距離短い分、手ブレしにくいだけでなく、手ぶれ補正自体も4段分で、
候補に上がってるレンズの中では一番手ブレしにくいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511837_K0000732507_K0000139410_K0000137844
さらに、軽さが秀逸です。同梱の標準キットズームもとても軽く評判よいので、
僕だったら絶対この組み合わせ(Wズームキット2の方)を選ぶと思います。数千円高いのは気にせず。
標準ズームキットに後から追加は割高ですので、それなら重さ大きさ諦めてタム70-300にするかもですが。。。
300mm画角がいいならトリミングすればいいと思います。もし400mm画角までトリミングしたとしても、
一番大きな記録画素数にしておけば3000x2000pixelは確保できますから、A4印刷くらいなら問題ないのでは。

書込番号:18680722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/14 13:23(1年以上前)

まじょまじょまじょさん 返信ありがとうございます

>D5300は、重さが・・・

D5500 約470g D5300 約530g D3300 約460g

60gの差で 重さ気になるのでしたら レンズは タムロンの70-300mm 765g AF-S DX NIKKOR 55-300mm 約530gと235g差があるので レンズはAF-S DX NIKKOR 55-300mmが良いと思います。

でも60gの差でしたら そんなに変わらないと思いますよ。

書込番号:18680744

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

落としてしまいました

2015/04/11 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

いつもお世話になっています。
タイトルどおりなのですが、D3300を落としてしまいました。

レンズ交換をしようと思い、ベッドの上に本体を置いていた時、遊びに来ていた子供が勢いよくベッドに座り込み……。
反動でマットレスが揺れて40cmmほどの高さからフローリングの床へと落下しました。
幸いレンズはつけていませんでしたので心配なのは本体のみなのですが。

急いで電源を入れてみましたが、普通に入りました。本体が軽いせいか、傷などもついていません。
室内で近くのものを撮ってみましたが、異音等もなくAFも普通に作動します。
撮った写真を見てみましたが、ピントのずれもないよう思えます。

異常を確認するために他にするべきことはあるのでしょうか。
教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:18672263

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/11 23:04(1年以上前)

傷・異音・異常動作・ピンずれが本当にないなら、
カメラ本体での画像確認できてれば大丈夫だと思いますが、
一応画像を他で取り込んで詳細のようすを見てみるとよいと思います。
こちらも不都合なければ大丈夫かもしれませんが、
心配ならサービスセンターでようすみてもらったら?

書込番号:18672298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/11 23:05(1年以上前)

40cm程度で下がフローリングならたいしたこと無いと思いますが。
心配ならサービスセンターで見てもらうしかないですね。

書込番号:18672300

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/11 23:05(1年以上前)

一通り使ってみて、問題なければそのまま使う。

でも、本当は点検に出したほうがいいと思う。

書込番号:18672301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/11 23:12(1年以上前)

ウワァー OBですね。(OB=大ビビリ)
外観、音、写真に異常を感じなければ、そのままお使いになってはいかがですか。
幸い40cmほどでフローリングですし。
コンクリートなどならヤバかったかも・・・

落下の場合は有償でしょうから、異常を感じてから点検修理でいいと思います。

私もコンデジですが、越しのベルトからフローリングへ落下させる事が度々ありますが、
幸い壊れたものはありませんでした。

書込番号:18672323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/04/11 23:13(1年以上前)

作動、外観とも異常無ければ大丈夫だと思います。
点検に出すだけなら大した金額にならないので気になるなら時期を見て出せば安心できると思いますよ。

書込番号:18672329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/11 23:38(1年以上前)

実はAE狂ったりAFユニットの一部だけが不具合起こしていたりね。
俺なら迷わず検査入院させる

書込番号:18672440

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/04/11 23:40(1年以上前)

連休前にSCに行って点検してもらうことをお勧めします。
SCが近い場合ですが、遠い場合電話してピックアップでしょうか。

書込番号:18672452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/04/11 23:43(1年以上前)

>異常を確認するために他にするべきことはあるのでしょうか。
>教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

もし、あるとすれば。IRフィルターの片ズレチェック。

ひじょうにマレに、IRの片側だけが浮き上がって画面の周辺の解像度が下がります。ローパスは、入ってなかったと思いますので、ローパスチェックは省略します。

D3300の場合、アンチダスト機構(画像センサ表面のダストクリーニング)が内蔵だったと思いますので、それの動作チェック。

他には、もし、当方なら無限遠のテスト撮影もします。マレにAFセンサのアライメントが外れる事があります。そういうときは、無限遠が出ません。

これでチェックしてOKなら、ぼっ壊れるまで使えば良いと思います。

書込番号:18672461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/11 23:59(1年以上前)

対応がヒトによりピンキリで、面白いですね。さっきも軽く書いちゃいましたが、
やはり絵をじっくり、事故前・後で見比べたり難を逃れたレンズの絵と見比べたりして
ってのが、とりあえずできることだと思うので、まずはそこで、いらぬ心配を払拭してください。

レンズ交換・・・
確かにデジ一眼用は大きめだし、場所があれば置いてやってしまうのが普通なのでしょうけど、
僕はD3100をb-gripスタイルで使ってて野外で交換も多いので、普段からほとんど空中でやってます。
http://review.kakaku.com/review/K0000271231/ReviewCD=571263/#tab
たすき掛けで使ってるE-PM2を下ろすことも、ほとんどなし。でやはり交換も空中で。
付いてるレンズのロック解除されるくらい(簡単には取れない程度に)外しておき、
付けるレンズのマウント側準備してサッと取り替え。
直接ぶつかって来られたら自信ないですが、やはり動きが読めない子供の傍らで、
カメラを手放すのは危険ですよね(首・肩からぶら下げてるのに抱きついてきて頭ゴチ、も危険ですが)。

書込番号:18672546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/12 00:01(1年以上前)

KAZU_0107さん こんばんは

まず 小さな傷でも 傷があるかよく見て あった場所近辺のボディの状態を確認し 後は 撮影してみて 今まで使っていた感覚と違い 違和感があったら メーカーに見てもらうのが良いと思いますが 

概観や撮影でも 問題なかったら そのまま使っても良いと思います。

書込番号:18672561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2015/04/12 00:20(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

【とりあえず様子見派】と【早く点検に出せ派】に別れているようで、正直迷っています。

あじごはんこげたさんのアドバイスは、初心者の私にはちょっと敷居が高いです(^_^;
正直おっしゃってることの半分もわかりませんでした。
(アドバイスしがいがなくて済みません)

このまま悶々としていても仕方ないので、とりあえず明日いつも使っているレンズをつけて外で撮影してみようと思います。
パクシのりたさんやもとラボマン 2さんのおっしゃるとおり、違和感等があればすぐにSCに持ち込むことにします。

ありがとうございました。

書込番号:18672608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/12 00:36(1年以上前)


 いままでどおり撮ってみて、おかしなところが見つかったらSCへGO!
 ダイジョブそうだったらそのまま使う。

 だって、SCへ持って行ったって、バラして点検してくれる訳じゃないからね。

書込番号:18672663

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/04/12 01:32(1年以上前)

ご心配ですね、 でも そんなに気にするほどの事故でもないとおもいますよ、、
自分は他社機ですが、もっと! もっと! ハードな落とし方を2回経験してます、
気にする方だったら 青ざめてしまうような酷い落とし方です ( ^ ^ )

で、結果として "様子見" で使ってきましたが、数年経った今でも何の異常もなく動作してくれてます♪
落下の高さ、ぶつかるときのカメラの姿勢、ぶつかる相手の材質などで 一概には言えないとは思いますが 
カメラというものは 意外と丈夫なものだというのが、自分の実感です、

それよか、落下させた訳でもなく、肩に下げてて 何かにぶつけただけで、何らかの異常が起こることもあります
要は 衝撃を受けたときのカメラの角度と部位によるものとおもいます、 運 ですね、こればっかりは、、

【とりあえず様子見派】 です、
SCに持ち込むにしても、何かのはっきりした異常が出てからでないと、SCとしても十分な対応は難しいかと、、
                     

書込番号:18672804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/12 03:07(1年以上前)

明らかな異常がなければ、そのまま使いますね。

マウントの微妙な歪みが発生している可能性もあるでしょうが、メーカーは直せないと
言います。

書込番号:18672900

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/04/12 04:24(1年以上前)

スレ主さまの最初のコメントで、
 > 幸いレンズはつけていませんでしたので・・・・・・

と ありますので、マウントの微妙な歪みは おそらく心配はないかとおもいます、、
        

書込番号:18672951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2015/04/12 07:03(1年以上前)

レンズ未装着、不幸中の幸い。

書込番号:18673078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/12 07:47(1年以上前)

大丈夫だと信じて、そのまま使っていっていいと思います。(たぶん)

書込番号:18673165

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2015/04/12 17:10(1年以上前)

引き続きのレス、ありがとうございます。
御礼を兼ねてその後の報告をさせていただきます。

動作確認のため、今日新宿御苑で桜を撮って来ました。
最初に書いたとおり、異音・異常動作・ピンずれはないように思えました。
特に違和感も感じませんでした。

ただピンずれについては、自分の眼はあまり(と言うかほとんど)信用できませんので、ちょっと気になってしまいました。
GWにはあちこち花を撮りに行く予定ですので、不安材料は少なくしておきたいと考え、帰りにニコンの新宿SCに寄ってきました。

カメラを落下させたこと・異音や異常動作はないということを話し、ただピントのずれの有無が気になることを説明して、点検をお願いしました。

30分ほどで点検は終了し、結果、ピンずれ含め落下による損傷らしきものは見当たらないとのことでした。
点検のみで終了したので無償でした。ちなみに落下によってピンずれが生じた場合は工場修理(有料)になるそうです。

もちろん見えない場所が損傷している可能性がゼロというわけではありませんが、差当たり問題はなさそうです。

大事にならずに済んでホッとしました。
今後、カメラの扱いには十分注意しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18674650

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズーム倍率について

2015/04/06 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件

現在RX100m2を所有していますが、ズームに物足りなさを感じています。で、予算の関係もありD3300の購入を考えているのですが、ズーム倍率が同じ3.6倍であり撮れる写真(被写体の大きさ)に違いはないということなのでしょうか?

書込番号:18655396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/04/06 21:09(1年以上前)

撮影できる大きさは異なりますよ。
ズーム倍率でなく、35mm換算焦点距離で考えるとイメージしやすいです。

RX100m2は28-100mm、D3300は標準ズームが26-83mm、望遠ズームが83-300mmとなります。
なので、RX100mI2より大きく撮影したければD300の望遠ズームの方を使えばいいです。
標準域はRX100m2、望遠域はD3300を使うのがいいのではないでしょうか。

書込番号:18655455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2015/04/06 21:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
望遠レンズは55-200だと思うのですが。
例えば50m先の人物を撮ってL版に印刷する場合、どれくらい大きさに違いがでるのでしょうか?

書込番号:18655492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/06 21:17(1年以上前)

3.6倍って、望遠ズームの55−200mmが3.6倍ってことだね。

RX100は焦点距離が35mm判換算28−100mm。
D3300のダブルズームは、18−55mmと55−200mmのセットで、
18−55mmが35mm判換算27−82.5mm、
55−200mmが35mm判換算82.5−300mm。

だからRX100の35mm判換算100mmとD3300の55−200mmの35mm判換算300mmを比べると、
D3300(+55−200mm)のほうが、おおざっぱに言って3倍大きく撮れる。

というわけで、基準を揃えないと比較できないよ。今回はそれが35mm判換算。

書込番号:18655501

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/06 21:21(1年以上前)

こんにちは

倍率も大切ですが、一番広角が何ミリスタートか?も大きく撮れるかの要素となります。
100M2は28mmスタートの3.6倍に対して、D3300DLKは26mmスタートの11倍となりますから、D3300が約3倍大きく写ることになるかと思います。
3.6×3〜11

書込番号:18655523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/04/06 21:23(1年以上前)

なんかレンズって難しいですね。
ってことは、RX100m2で50m先の人物を撮るのと、D3300で150m先の人物を撮るのと同じくらいの大きさに写るってことなのかな?

書込番号:18655528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/06 21:24(1年以上前)

ちょっと身長が高いけど2mの人が50m先にいるとして、
L判の高さが9cmとすると

RX100のテレ端100mm相当で1.5cm、
D3300+55−200mmのテレ端300mm相当で4.5cm。

書込番号:18655532

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/06 21:25(1年以上前)

>RX100m2で50m先の人物を撮るのと、D3300で150m先の人物を撮るのと同じくらいの大きさに写るってことなのかな?

その通り!

書込番号:18655538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/04/06 21:32(1年以上前)

みなさん、解りやすく説明してくださりありがとうございます。
一眼レフ買う甲斐ありそうですね。
ところで、ローパスフィルタレスって画質に大きく影響するのですか?キャノンにはどの機種にも付いてるようですが。

書込番号:18655567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/06 21:45(1年以上前)

ローパスフィルターレスが必ずしも画質に影響するとは言えないと思います。
省くことで支障のないセンサーと、省くことで支障が出るセンサーがあるので、何とも言えないです。

書込番号:18655645

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/04/06 21:46(1年以上前)

今後は何倍ズームとかより
焦点距離で検討しましょう


たとえば
15-150
と50-500のレンズがあったとしましよう
どちらも10倍のレンズです。

でも、写る画角は大きく違います。
15-150は50-500と比べ広角に振ったレンズ。
50-500ば15-150と比べると望遠に振ったレンズです。
150と500では被写体までの距離が同じなら、
写りだされる大きさは大きく違います。

書込番号:18655646

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/06 21:47(1年以上前)

>ローパスフィルタレスって画質に大きく影響するのですか?

よくわかんないけど、いろいろサンプルを見る限りじゃ、条件次第だと思う。比べればわかる程度のものが多いような気がする。

書込番号:18655660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/06 21:47(1年以上前)

この記事が分かり易いかも・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14102960254

書込番号:18655661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/04/06 21:48(1年以上前)

ローパスフィルターが無いと解像度が上がりますが、布地などの細かい被写体を撮影したときにモアレという現象が発生しやすくなります。
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=18039

富士フイルムは独自技術でローパスフィルターレスでもモアレを発生しにくくさせています。
ペンタックスのk-3は用途に応じて効果を変えられるローパスセレクターという機能があります。

ローパスフィルターレスが必ずしもいいわけではないです。

書込番号:18655670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/04/06 22:00(1年以上前)

もうひとついいですか。
D3300はRX100m2と比べてセンサーは大きいですが、f値が大きい(暗い)みたいですが、同じ被写体を撮影した場合どれくらい画質に差がでるものですか?
素人な質問ばかりですみません。

書込番号:18655723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/04/07 00:24(1年以上前)

スレ主さん

> D3300はRX100m2と比べてセンサーは大きいですが、f値が大きい(暗い)みたいですが、同じ被写体を撮影した場合どれくらい画質に差がでるものですか?

D3300でf値が小さいのは交換レンズのせいです。f値はレンズで決まるので、明るいレンズを購入すれば、f1.8とかで、かなり暗い場所でも撮れるようになります。

センサーが小さいと、いくら明るいレンズをもってしても、解像感や高感度特性は、大きなセンサーに分があり、拡大して表示すると、その差が分かります。

ソニーの1インチは、APS-Cの半分程度の大きさなので、大きなセンサーの方が余裕がありますね。

書込番号:18656324

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/04/07 00:27(1年以上前)

そのレンズの開放F値より1〜2段絞ると解像度が増しますが、質問のような場合はそのレンズの基本性能次第なのでF値が小さいから写りが良いとはならないです。
F値が小さい事でシャッタースピードが稼げるのはM2ですが、撮像素子の大きさが小さいのでF値が大きくてもD3300の方が暗所でのノイズは少ないと思います。
暗所でM2と同じシャッタースピードを得る場合はD3300のISO感度を1.5段ほど上げないといけませんがそれでもD3300の方がノイズが少ないか同程度だと思います。
暗所以外での写りなら間違い無くD3300が綺麗です。
ただ、拡大表示したりA4プリント位だと違いが分かりますが、 2L版位のプリントだと多分違いが分からないかも知れません。

書込番号:18656335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/07 01:29(1年以上前)

序盤の質問に対する考え方ですが、

カメラ業界では、そのレンズが写せる範囲(画角)の指標として「35mm判換算焦点距離」が共通の物差しとして扱われますが、
この「35mm判換算焦点距離」の感覚に慣れるまでは、そのまんま「角度」でイメージしたほうが分かりやすいと思います。

ざっくりと書くと、

RX100M2は、約75°(広角端=広く写る側)から24°(望遠端=狭く写る側=遠くのものを大きく写せる側)の範囲で撮れるレンズの付いたカメラです。


D3300ダブルズームキットには2本のレンズが付いていて、

1本は約76°(広角端)〜29°(望遠端)
の範囲が写せるレンズ。

もう1本は約29°(広角端)〜8°(望遠端)
の範囲が写せるレンズ。

この2本のレンズを、目的に応じて使い分けましょう。
といった具合です。

時計の秒針で1秒相当の角度が6°です。
時計の短針(時針)で、12時と2時半の間の角度が75°です。
自分が時計の文字盤の中心に立っているつもりで「ああ、こんな広さで写るんだな〜」とイメージしてみてください。


下記リンク先で、焦点距離と画角の換算ができます。
http://keisan.casio.jp/exec/system/1378259716

書込番号:18656459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/07 12:09(1年以上前)

シュナ2009さん
気づいていると思いますが、RX100m2はデジタルカメラ、D3300はデジタル一眼カメラでカテが違う。
おおまかにはレンズ交換できない・できるの違いです。さらにデジ一眼は一眼レフとミラーレスに分かれてて。
レンズ交換については完全に二分しますが、その他は上位機種になるほど、
センサーサイズが大きくなり本体も大きく重く高くなります(これはデジタルカメラ内でも分かると思います)。

レンズの表記と実際の焦点距離については、フルサイズ換算しないと比較できません。
RX100m2には10.4-37.1mmと書いてありますが、これはセンサーサイズがフルサイズの約1/2.7だからで、
換算する(2.7倍する)と28-100mmになりますよね。これで比較できる値になります。
D3300はフルサイズより少しセンサーが小さいので、レンズの表示焦点距離を1.5倍して計算。
もう少し小さいマイクロフォーサーズ規格(PENのようなミラーレスがほとんど)は2倍して計算。
D3300 Wズームキットのレンズは、27-82.5mmと82.5-300mmになりますよね。

デジタル一眼カメラを選ぶ理由は、できることそのままですが状況に応じレンズ交換できることにあります。
レンズを好きに交換できるので、ズーム倍率ばかりにこだわる必要がありません。
むしろ一つの焦点距離だけのもの(単焦点レンズと言います)の方が画質が良い傾向ですので、
わざわざそれを選ぶ場合もあります。使い方・勝手が、デジタルカメラとはかなり違うわけです。
まずはキットレンズを使いこなし、『もっとこう撮れたら』が出てきたらレンズを買い増しするわけです。
これが億劫な方ももちろんいます。その場合は、わざわざデジタル一眼カメラにしない方がいいです。

もうひとつ気になるのが、重さ・大きさです。
281gのRX100m2に対し、D3300は一番軽い標準キットズームを付けても655gになります。
望遠キットズームだと、795gになります。これはRX100m2の3倍近い重さです。
大きさも、大きめのポケットに入るRX100m2が、絶対に入らないサイズになります。
これは、画質向上とのトレードオフになるので仕方ないことなんですが。
画質が少し落ちても良ければ(あまり気づかないかもしれませんし)、
オリStylus 1あたりだとレンズ交換もいらず軽く仕上がります。
レンズ交換も厭わず、画質にこだわりつつなるべく小さなものを、という選択肢もあります。
ミラーレスがそれで、軽いものなら200g台で仕上がったりします。

どうしてもデジ一眼が、というのでなければ、その辺ももう少し調べてみるってのはどうでしょうか。
少なくとも今より望遠を充実させるものは、それなりに揃っていると思いますよ。
本当は一番大事なのは、望遠で何を撮るか、だったりするので、
動きものならデジ一眼を、風景などの静物なら軽いものを考えるとよいと思います(おおまかに、です)。

書込番号:18657349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/04/07 14:05(1年以上前)

みなさん、丁寧解りやすく説明してくださりありがとうございます。
一眼で撮りたいものは、子ども主体です。運動会や舞台なのでどうしても望遠が必要になるんです。後は、ディズニーのパレードとか。
色々調べてて、走ってる子どもを撮るならD5300のようなフォーカスポイント39点のほうが有利と書いてあったんですが、そんなに違うものですか?素人でも撮れますよね?

書込番号:18657659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/07 14:40(1年以上前)

高いカメラでも大抵オートモードあるので、素人だったとしても撮れないってことはないです。
でもD3300もD5300も、分類的にはビギナー用です。
運動会と舞台とパレードは、全然状況違うので、やっぱデジ一眼がいいのかな。
動きものならデジ一眼の方が有利ですかね。
カメラまかせでどこにフォーカス合わせるかはポイント多いほうがいいのかも。
連写中の追従性あり・なしとかも影響します。
舞台など、暗いところは明るいレンズで対応できるから、これまたレンズ交換式(デジ一眼)の方が。
家の中で子供撮りだったら、望遠でなく明るい広角側あると便利で、やはりレンズ交換式が。
デジタルカメラで当たってみると、RX100m2程度の明るさのレンズで望遠換算300mmまであって
オートフォーカス(AF)性能が抜群の動体対応なデジタルカメラがあれば、
大抵のものは足りるのですが、存在しないんですよね・・・・
多少重く高くてよければ、RX10やFZ1000なんかオススメです(AFの挙動以外で挙げてます)。
http://kakaku.com/item/K0000586360/
http://kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:18657731

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ143

返信59

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

デジタル一眼レフを初めて買おうと思っています。
それで、色々なサイトで調べてみたのですが、サイトによって「初心者は初心者用のカメラを」というところや「初心者用のカメラではすぐ物足りなくなる!最初から良いカメラを」というところがあります。
実際はどっちなのか分かりません。
経験者の方やよくご存知の方はどう思うか教えてください!

書込番号:18638046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/04/01 18:27(1年以上前)

こんにちは。

デジイチの初心者の方は、パターンが二通りありまして、持っていないので、ちょっと齧る程度で、カメラをやってみたい方と、本格的にやってみたいとあると思います。

齧る程度でしたら、安いエントリー機でいいですし、これから、レンズも揃えて本格的にやっていきたいと思われるなら、最初から本格的なカメラにされたらいいと思います。
本格的なカメラの方が、いろんな設定がし易いですし、それぞれの性能も優秀ですので、プロ並みの方でも初心者の方でも、撮りやすいカメラです。


書込番号:18638080

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2015/04/01 18:29(1年以上前)

レベルで選ぶのではなく、目的で選ぶべきだと思います。

正直なところ、特に動きの速いもの、極端に光の少ないときなどの難しい撮影でなければ、入門機でもほとんどの撮影はこなせます。

とりあえず、何を撮るのかを教えていただければ、より適切な回答があることでしょう。

書込番号:18638084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:11件 毎日がHAPPY DAY♪ 

2015/04/01 18:31(1年以上前)

お悩みですね〜。
さんざんスパイラルを経験した私の個人的意見。
最近の一眼レフ機のモデルチェンジのサイクルを見るにつけ、高価なカメラはまったく必要なし!
新しいものは1年単位でどんどん性能が良くなります。すぐに新しいものが欲しくなります。もったいない。
従って、買うのは本カメラで良ろしいかと思います!D3300とても良いと思います。安いし。
そして、レンズには拘る。
レンズは買うときに高価でも満足のいく画質が得られるし、売るときもとても高値で売ることができます。
なので、まずこのキットを購入し、レンズをそろえてください。
早々にD3300が性能UPしてモデルチェンジしますのでまたそれを買いましょう。
中級機、ましてやフルサイズなんてデカ重なカメラ絶対に使いません。

書込番号:18638091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/04/01 18:32(1年以上前)

>「初心者は初心者用のカメラを」というところや「初心者用のカメラではすぐ物足りなくなる!最初から良いカメラを」というところがあります。

 どちらも一面の真実を表していると思います。一般に入門機と言われるデジタル一眼は大体が各メーカーの廉価版モデルのことを指します。

 つまり、機能が省略されていたり、安いパーツが使われたりしています。そのかわりにガイドモードなどが搭載されたりしていますが、要するに細かな設定を気にせずに撮影に取り掛かれるということです。

 取りあえず、本格的に趣味にするかどうかわからないけど、レンズ交換式をカメラを使ってみたい人や、予算に限りのある方は、廉価版の入門用カメラを選べばいいわけです。

 逆に予算がそれなりに確保できたり、本格的にカメラを趣味にしたい人などであれば、中級機や上級機を最初から購入したほうが無駄が無いケースがあります。もちろん、中級機や序吸気でもオートモードはありますから、すぐに撮影に取り掛かることはできます。

書込番号:18638095

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件

2015/04/01 18:33(1年以上前)

>「初心者用のカメラではすぐ物足りなくなる!最初から良いカメラを」というところがあります。

これはずいぶん昔の話しで思い込みに過ぎません。

大きく現像しなければ、コンデジのS90もニコンのD4Sも全部同じです。

触って好きなものを購入しましょう。 変なオタクに惑わされないように。

書込番号:18638099

ナイスクチコミ!8


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/01 18:35(1年以上前)

一つだけ。何を使おうが自由ですが、高い物を買えば保障や修理など維持費も高くなります。

で、個人的な見解ですが、「初心者用」という類いで機種を区別するのではなく
どんな状況で、なにを、どんなイメージで撮りたいのかで選ぶべきだと思っています。

例えばこのD3300はお手頃価格でつっつきやすいカメラですが、
オートフォーカスの速さや部品の耐久性、使い心地などで上のクラスからかなり劣ります。
D7000番台がイチオシですが、D5000番台のが様々なシーンで活用できると思います。

書込番号:18638108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/04/01 18:38(1年以上前)

1眼レフだからレンズ交換ができる。
ファインダーのみやすさ。
液晶モニターが可変式で角度と向きが変えられる。
この2点でさがせばそこそこのが見つけられます。

ファインダー、これが一番コストのかかるところ。
可変式の液晶モニターは心が動くね、裏返して収納できるモデルならうっかり事故で割る危険も少なくなる。

書込番号:18638117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2015/04/01 18:38(1年以上前)

初心者用カメラと言うのは実際にはありません。

あるのは
「覚えるの面倒だし、
覚えてまで使いたくないから
簡単に使えるモードの付いたカメラ」

です^^;。

ので「多少難しくても、何とか覚えたい」

なら最初から上位機でも何の問題もありません(ー_ー)!!(汗

書込番号:18638119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/01 18:41(1年以上前)

自分の場合はエントリーモデルでも物足りなくなってはいないですね。
動体撮影に向かないカメラで動体撮影するのは、やりがいがあって楽しいんです。
価格の高いモデルの方が、難易度の高い被写体を楽に撮影出来る傾向にありますが、楽出来るから撮影が楽しい訳ではないって事です。

書込番号:18638125

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/04/01 18:52(1年以上前)

>大きく現像しなければ、コンデジのS90もニコンのD4Sも全部同じです。

こういう偏った独自理論は信用しないほうがいいです
レンズにもよりますがL判でも差はあります

書込番号:18638162

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/01 18:52(1年以上前)

みくうううさん こんにちは

>実際はどっちなのか分かりません。

まずは 予算が一番で 無理して上位機種買うよりは 予算内に納め 今後欲しいレンズが出たりすると思いますので 余裕もった方が良いと思います。

でも予算が有るのでしたら 中級機の方が カメラ自体の作りが良く ダイヤル類も数が増え 使いやすくなったり ファインダーも見やすくなるので 良いと思います。

書込番号:18638163

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/01 18:54(1年以上前)

>「初心者は初心者用のカメラを」

最近はあまり初心者用とはいわないようですが
ラインナップの下位に位置するカメラ=初心者用のカメラ?は
耐久性や、ファインダー、各部スペックが少し下がっています。
ただ、実際に使う上では不便を感じないレベルになっていると思います。

操作に関しては初心者用も高級機もあまり変わりません。
(オート機能はどちらにもついていますので、どちらでもシャッターを押すだけで撮影できます。)

そう考えると、どのカメラを買っても満足はできると思います。
むしろ、下位機種はたいてい軽量化に力を入れていて、一眼レフにしては軽量になっていますので
軽さ重視で下位機種を購入してもいいように思います。


>「初心者用のカメラではすぐ物足りなくなる」

例えばシャッター速度1/8000を使いたいと思ったとき、上位機種にしかなかったりしますし
ファインダーをみながらマニュアルフォーカスでピントをあわせようと思ったとき
ファインダーのつくりの違いから、上位機種の方がピントをあわせやすいということがあるかもしれません。
他にも連写能力が違ったり、AFの精度が違ったりします。

ただ、実際は、そこまで必要になる場合は少ないので
もしそういうのが必要な被写体を撮影するようになったときに買い換えても
そんなに損ではないと思います。


>実際はどっちなのか分かりません。

どっちでもいいとは思いますが
予算が限られているのでしたら、下位機種を購入して
上位機種との差額で交換レンズを購入するといいと思います。

上位機種にキットレンズより下位機種のキットレンズに交換レンズを追加したほうが
いろいろな写真が撮れていいと思います。

書込番号:18638168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/04/01 18:58(1年以上前)

こんばんは♪
いつものワンパターンレスでスイマセン(^^;;;

私は・・・初心者だから、値段の安い「入門機種」からお勉強・・・と言う考え方には反対です(^^;;

写真やカメラに対する「情熱(やる気)」と「お金(財力)」があるなら・・・プロが使うような高級機を買った方が、満足度は高いし・・・結局は遠回りすることなく(買い替えや買い増しをすることなく)経済的と言えると思います。
※いやらしい言い方ですけど・・・ご自分の「身の丈(ご予算)」内で最高の物を手に入れなさいって事です。

コンビニで冷凍食品買ってきて・・・電子レンジでチン!と料理が出来上がる機能は、コンデジの方が優れています。
メニューを見ながら・・・電子レンジのボタンとダイヤルをココとソコに合わせて・・・スタートボタンをポン!と押せばチン!と料理が出来上がる。
高級機種になると、チョットした焼き物や蒸料理も出来て・・・案外本格的な料理も作れちゃう♪
コンデジは・・・値段の高い機種ほど、こー言う便利でお利口な性能が増え・・・値段の安い入門機種ほど「温め」だけのシンプルな機能になりますが。。。

一眼レフは、値段の安い入門機種ほど、「電子レンジでチン!」と料理が出来上がる機能が充実します。
逆に、値段の高い高級な機種ほど・・・「電子レンジ」の便利な機能は失われ・・・「温め」だけのシンプルな物になり。。。
逆に・・・切れ味鋭い包丁、様々なサイズの鍋やフライパン、火力の強いバーナー、何十種類と言うスパイスや調味料が充実してきます。

つまり・・・自分で市場へ行って材料を買ってきて・・・それを包丁で裁いて下ごしらえし・・・様々な鍋やフライパンを使って自分で調理するのに都合の良い道具が充実する。。。
チャンと調理法とレシピをお勉強すれば・・・本格的なフレンチや懐石料理だってチャレンジできるかも??
と言うわけです♪

そう・・・やる気とお金が在るなら。。。
難しいフレンチに挑戦するために、調理法やレシピをお勉強するだろうし・・・包丁やフライパンといった道具にもお金をかけるだろうし。。。
お勉強したり、修行を積めば積むほど・・・切れ味の悪い包丁ではおいしい料理が作れない・・・フレンチにはフレンチに適したフライパンが在り・・・中華には中華に適したフライパンがある。。。
そー言う事を知る事になるって事です(^^;;;
そー言う時に・・・電子レンジじゃなくて・・・ちゃんとしたシステムキッチンを買っておけば・・・って事です。

勿論・・・普段生活するうえで、そんな食事が必要か??
最近の冷凍食品はおいしいよ!・・・電子レンジでチン!で十分じゃないか!!
これも・・・正しいと言えるでしょう♪(^^;;;

分かり難いかな??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
ご参考まで♪

書込番号:18638183

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2015/04/01 18:59(1年以上前)

当機種

D3300+Sigma8-16mm

入門機を使いこなすのが最も難しい。高価格機ほど写真は撮りやすくなります。

例えば、動体の鳥とかは予測できない飛び方をすることもあって、
明るい望遠レンズや高速AFと連写の速いでっかい機種を使うことになります。

で、私のような超ベテランの上段者は入門機を使いこなして喜んでいます。
---ま、であれば喜ばしいという願望で。

追加で、なぜ初心者に低価格の入門機を勧めるかというと、
導入が楽なことと止めた場合の経済的負担が小さいからです。
従って、リキ入れで始める心なら、最初から中級機で良いです。

書込番号:18638184

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2015/04/01 19:26(1年以上前)

>大きく現像しなければ、コンデジのS90もニコンのD4Sも全部同じです。

全然違います。


>変なオタクに惑わされないように。

真理がわからない意見にも惑わされないように。

書込番号:18638264

ナイスクチコミ!8


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件 D3300 ダブルズームキットの満足度4

2015/04/01 19:27(1年以上前)

みくうううさん こんにちは。
機能など難しい話は諸兄諸嬢が詳しく書かれていますね。スレ主さんばかりではなく僕も勉強になります。

僕はカメラの重量に着目します。
一日に数枚とる程度ならばあまり考慮する必要もないでしょうが、旅行などで頻繁に撮影する場合、カメラの重さが結構関係してきます。疲れてくると、僕の場合ですが、重いカメラを構えるのが嫌になり、撮影する気力も出なくなる時があります。ですからエントリー機を持ち出すことが多いかな〜
売り場で握ってられてみると判りますが、一般的に、エントリー機は軽く、中上級機はそれより重いです。
まあ、付けるレンズによっては、カメラ自体の重さも大した意味はなくなりますけどね。

書込番号:18638266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2015/04/01 19:29(1年以上前)

>入門機を使いこなすのが最も難しい。高価格機ほど写真は撮りやすくなります。

これは正論でしょう。

入門機はカメラにお任せで簡単に写真が撮れる、反面、コントロールの領域が少なく撮影者の意図通りに動かすことは難しいです。

書込番号:18638268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/01 19:44(1年以上前)

とりあえずデジ一を使ってみたいのなら、入門機でいいでしょうし、
本格的にやるつもりなら、中級機がいいと思います。

書込番号:18638318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/01 19:56(1年以上前)

初心者用カメラと侮ってはいけませんよ(^^)

今販売してるデジカメは十分にハイスペックです。

購入したカメラを愛機として徹底的に使いこなす事が大切だと思います。

書込番号:18638358

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2015/04/01 20:04(1年以上前)

もう一つ。

中級機・上級機は入門機・初級機と比べると、おおむね重くて大きいというメリットとデメリットがあります。

書込番号:18638380

ナイスクチコミ!2


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

何を買ったら良いのか悩んでます

2015/04/01 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット2

スレ主 mj-fanさん
クチコミ投稿数:17件

カメラ初心者です。D3300、D5300のダブルズームキットと、FZ1000の3つで悩んでます。
ニコン2種については違いが良く分かりません。違いを探すとGPS?WiFi?カメラとWiFiが何で関係あるのかも・・・?
@運動会など動きのあるものに強く(室内でも)A室内でもブレずに撮れるB重すぎないが理想です。
予算は7万辺りで考えてます。皆様のお知恵をお貸し下さいませ。

書込番号:18636336

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/04/01 01:19(1年以上前)

取りあえずWi-Fiについて。
Wi-Fi機能が有ると、撮った写真をその場で直ぐスマホなどに転送出来たり、カメラから離れた場所でスマホなどをモニター代わりにしてシャッターが切れます。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/features02.html
参考にして下さい。

書込番号:18636385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/04/01 01:45(1年以上前)

その予算でしたら、D3300ダブルズームキット2をキット選ぶと思います(^^;;

FX1000も悪くはないと思いますが、将来的な発展性がありません。
一眼レフは、目的に応じた豊富な交換レンズをとっかえひっかえ付け替えられるというメリットがあり、将来、スレ主さんがいろんな写真を撮り始め、もうちょっと望遠が欲しいなとか、広角が欲しいな、明るいレンズが欲しいな、いいボケをするレンズが欲しいなと思った時に、レンズ資産が活かせるからです。

ボディは買い替えても、レンズはそのまま活かせますので、長い目で見れば結局お得に?なるかもですね。
折角レンズ交換できるカメRを候補としているのでしたら、将来性のことを考えて、D3300 DZK2を選んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:18636423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/01 02:10(1年以上前)

僕もParis7000さんと同じ意見です。
カメラを趣味として楽しむならレンズ交換が出来る『D3300 ダブルズームキット2』が良いと思います。
撮る被写体をこの様な写真(表現)を撮りたいと思った時に、目的に適したレンズに交換する事で表現出来るのが一眼レフです。

始めは戸惑う事があり、不満を感じる事もあるかと思いますが、それは誰しも同じです。
使えば使う程楽しくなる事は間違いないと思います。

書込番号:18636453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2015/04/01 05:03(1年以上前)

FZ1000ですかね。
Aは、SSを早くすれば、済みます。

書込番号:18636542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/01 05:08(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000014512/SortID=18632973/

別スレでFZ1000を見に行くと書き込みし解決済み。
FZ1000は見に行ったのですか?

予算も10万から7万。

まぁ予算は別として解決しているのでは?

書込番号:18636546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/01 07:53(1年以上前)

>違いを探すとGPS?WiFi?カメラとWiFiが何で関係あるのかも・・・?

カメラにWi-Fiを搭載すると、撮ったその場でスマホに写真を送って
スマホでメールやLINEで写真を送ったり、ブログにアップしたりできます。

あと、別の違いとしてはD5300はバリアングル液晶なので、
モニター部分は0°〜180°で開閉、−90°〜+180°で回転可能。
ローアングルやハイアングル、また、液晶モニターを自分側に向けての自分撮りも可能です。


>D3300、D5300のダブルズームキットと、FZ1000の3つで悩んでます。

D5300がいいように思いますが、レンズ交換したくないという人もいますので
レンズ交換したくないならFZ1000の方がいいかもしれません。

書込番号:18636734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/01 07:54(1年以上前)

D5000シリーズの特長は、バリアングルモニターだと思います。
多重撮影(D5500を除く)やオートブラケットが使えます。

書込番号:18636739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/01 08:10(1年以上前)

奥さまは一眼レフがご希望ながら、希望の機種までは仰っていない。
 →それほどの気持の入れ込みがある訳ではなく、数多くの情報から一眼レフがいいのかなぁ・・・と言う気持。
mj-fanさんご自身は、カメラ自体にあまり興味は無く、できればコンパクトで安い方がいい・・・と言う気持。
と見受けました。

中を取ってFZ1000。

FZ1000を使って行く中で、
オレも(私も)作品創りに挑戦! となったらD3300やD5300のもう1つ上を狙って下さい。

もしそうなっても、FZ1000はサブ機として十分活躍場所はあるでしょうし・・・

書込番号:18636783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/01 08:12(1年以上前)

mj-fanさん おはようございます。

一眼レフは光学ファインダーで実像を見ながら撮れるという特徴もありますが、お考えのFZ1000と比べて一番の違いは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところと、センサーサイズが大きいので暗いところの撮影など余裕があるところだと思います。

運動会などはキット2の望遠ズームよりFZ1000の望遠の方が少し望遠が効きますが、動きものを常に見ながらと一眼レフのメリットは大きいですし、室内もブレずには明るさにもよりますがISOを高感度にされて早いシャッター速度で撮られればブレずに撮れますし、キットレンズで駄目ならば別途レンズを購入すると言うことも出来ると思います。

D5300とD3300の違いのGPSやWiFiなどのメリットがわからなければ、コンパクトなD3300のダブルズーム2がお薦めですし一眼レフはコンデジと違ってキットを購入したからと完結ではありませんし、それからが始まりなので余った予算はキットを使用して不満がでたときのレンズ購入やアクセサリー購入の為に取っておかれたら良いと思います。

書込番号:18636787

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/01 08:15(1年以上前)

FZ1000で良いのだけど
一眼レフの魅力もあり決められないのでしょう

D3300とD5300の違いは車で言えばマークXとクラウン
ステップワゴンとエルグランドのような感じだと思います
(人が移動すると言う目的ではあまり変わらないがやはり全体的に何かが違う)


多分目的としてはFZ1000が良いのでしょうが
一眼レフに魅力を感じているのであればD3300でも良いと思います

書込番号:18636800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキット2のオーナーD3300 ダブルズームキット2の満足度4 休止中 

2015/04/01 09:20(1年以上前)

FZ1000を買って不満が出るか、Dx300を買って不満ならぬ大きさなどの点で不便を感じるか。

D3300導入、必要ならスーパーズームコンデジFZ1000などを後ほど追加(中古で良い)ですね。
D5000系はD3000系同様の基本機構を備えた入門機ですが、設定が多用にできることとバリアングル液晶搭載が特長。

書込番号:18636937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/01 09:33(1年以上前)

>D3300ダブルズームキット2をキット選ぶと思います(^^;;

ウチが楽しみにしてる、じじかめさんの十八番を
Paris7000さんにパクられてもうた。、
残念どす。

書込番号:18636961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/01 09:36(1年以上前)

>@運動会など動きのあるものに強く(室内でも)A室内でもブレずに撮れるB重すぎないが理想

Bはともかく、@とAについて、特に室内で動きがあるものに対しては、ボディの選択よりもレンズに投資が必要かと。キットのズームレンズだとかなり厳しいかもしれません。

書込番号:18636971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/01 16:42(1年以上前)

花とオジさんって見かけによらずイイこという!!(びっくりマーク二個付けとくネ

書込番号:18637849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2015/04/02 07:51(1年以上前)

FZ-1000が良いと思います。

数年使っているうちに、本当に必要なもの、欲しいものが

見えてきます。

またどんどん良いのが出てきますし。

書込番号:18639963

ナイスクチコミ!2


スレ主 mj-fanさん
クチコミ投稿数:17件

2015/04/02 08:20(1年以上前)

アドバイス下さった皆様ありがとうございます!
花とオジさん、まさにその通りなんです。
妻は周りのママ友が一眼レフなので、すっかり魅了されてしまって。

自分もいいとは分かっていながら、大きさや、ズームしたい時にレンズを交換するのが億劫だな、
荷物になって嫌だな・・・と考えていたところFZ1000というカメラを教えてもらったので
そっちに気持ちが傾いて、fuku社長さんに指摘をされた様に、新たなレスを書いてしまった次第で。

でもparis7000さん、写歴40年さんのコメントを読ませて頂くと、妻希望の一眼レフを中心に探したいと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:18640032

ナイスクチコミ!2


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/02 14:44(1年以上前)

別機種

D5300ですが、動きものの撮影です

こんにちは

D3200で一眼レフデビューし、画質の良さに驚き、今はD7100とD5300を使って3人の子供の撮影を楽しんでいる者です(^^)。

動きものを撮影されるのであれば、D5300の方がD3300よりは良いかと思います。オートフォーカスの性能がD5300の方が良く、フォーカスポイントも39点もあるからです。

D5300はエントリー機種の分類でありながら、中級機種なみの機能があるので、とてもお勧めです!室内での撮影をする場合は、できれば安くてF値の低い単焦点レンズを購入される、もしくはフラッシュでの撮影をされれば良いと思います。

D5300についてはレビューを書いていますので、ご参考まで(^^)。

http://review.kakaku.com/review/K0000586664/ReviewCD=789450/#tab

書込番号:18640917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/02 16:07(1年以上前)

>花とオジさんって見かけによらずイイこという!!
イヤ〜・・・
実はこれが真の姿で、
いつもチャラけているように見えるのは仮の姿なんですぅ〜 !(^^)!

書込番号:18641052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件

2015/04/03 18:12(1年以上前)

経験上 迷っているときは何も購入しない事が

大切です。

その内「どうしても欲しい」ものがでてきますから。

そしてそれが出てから半年たっても,「どうしても欲しい」

場合に購入すると良いと思います。

書込番号:18644788

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

スレ主 ishishiiさん
クチコミ投稿数:1件

5月に出産予定の為、カメラ購入検討中です。
ビデオ兼用で予算10万、カメラのみに絞ることにしました。
夫婦揃って初心者。いつかは一眼が欲しいと思っていました。
前提は
・乳幼児連れで持ち運ぶ
・移動は電車と徒歩、車なし
・室内・屋外どちらも使う予定

で量販店で触り下記3点のエントリーモデルで悩んでいます。

【Canon EOS kiss X7 レンズ3点+32GBメモリセット】
79800円(税込)
・EF40mm F2.8 STM
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS II

○フルセット付いてて安い!
○小さい!軽い!持ち運びし易そう。
○Canonなら友人がシグマ 18-250mm 高倍率レンズを2万で譲ってくれる予定。
×小さすぎて夫も私も握り辛い。
×シャッター位置が押し辛い。

【Nikon D3300 ダブルズームキット】
61000円(税込)
http://s.kakaku.com/item/J0000011500/
○購入し易い機能と値段
○夫も私も構え易い、撮り易い
×店員さん曰く、子ども対象だと処理速度で不満が出るとのこと
×店員さん曰く、セットレンズが物足りない
×レンズとメモリを買い足すと高くつく

【Nikon D5300 ダブルズームキット】
91000円(税込)
http://s.kakaku.com/item/J0000011700/
○構えやすく撮り易い
○初心者には充分な機能
×レンズとメモリ買うと予算オーバー

wi-fi機能やパネルAF(?)、バリアングル、ボディの色は特に興味なし。
あれば良いし、なくてもいい程度です。
上記3機種でしたらどれがお勧め、また、皆様でしたらどれを購入されるでしょうか。
PCやプリンターはネット通販したこともありますが、一眼をネット通販って問題ないですか?
失礼があったらすみません…。
アドバイス頂けたら嬉しいです。

書込番号:18626415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/29 05:54(1年以上前)

こんにちは。
その3者ですと、いずれも
ビデオ兼用っていうところがひっかかりますねー。
どうしてもその3者ということなら、私だったらkiss X7にします。3者の中では動画が撮りやすそうだから、また小型軽量なので。

動画にこだわらないなら、その3者、どれでもOKです。ただかさばるので、おでかけに持って行くのはけっこうつらく、おそらく いわゆる高級コンデジ、というのを一台あとで追加したくなると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000693652_K0000653427
動画に関しては コンデジの方が一眼レフよりも得意だったりします。
ーーーーー
動画も静止画もすべて一台で、ということになりますと、
私のおすすめは
パナソニックGX7 ダブルパワーズームキット
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=26943

これに、あとで明るい単焦点レンズをどれか一本追加(室内での撮影に便利)。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000636770_K0000617304_K0000532768_K0000439789_K0000268305

単焦点の中ではM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
http://kakaku.com/item/K0000617304/  これがイチオシ。

こんな感じです。

書込番号:18626442

ナイスクチコミ!7


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/29 05:57(1年以上前)

握りやすさは大切です。が…

キャノンのX7ですが、これはご希望の目的には合いません。
理由は動画を撮る場合に液晶が可変式でないと動かせない。
つまり感でピントを合わせることになる。これ天才でも無理。

でニコンのD3000番系ですがキャノンでいうkiss X70です。
一眼レフとしての機能最低限だけを満たす超入門機ですが
あまりにも性能が前時代的なのでおすすめしません。


動画を撮る場合にお勧めなのは静かなオートフォーカスと、
どんな姿勢でもピントが合わせやすい可変式の液晶です。

なんでお勧めはキャノンのKissX7iかニコンのD5300。
動画を重視するならキャノンが断然優位。理由としては
静かでスムーズなオートフォーカスのATMレンズと
動画に最適化された液晶画面でのフォーカス機能です。

ファインダー見ながらに専念するならニコンが優位。
フォーカスポイントの多さ、作り、画素数が上です。


で、動画ってのはあくまで一眼レフではオマケに近いものです。
まだまだ発展途上の分野で、動画を綺麗に撮るならビデオカメラ。
一眼レフは「動画も撮れる」という認識でいいと思います。

なのでできれば中途半端な動画はそこそこにしておいて、
スチルカメラとして優秀なD5300でどうでしょう。

同時購入なら量販店もかなり融通してくれますよ〜



あとネットで買うなら有名な量販店が安心ですが、
できれば馴染みのカメラ店を作っておいて、
気軽に相談できる場を設けるのが良いともいます。

ネットや無知な家電量販店で買っても、
無知な店員や対応が雑で万が一のときに困ります。

なのでカメラ専門店やカメラ量販店が良いでしょう。
カメラのキタムラ、アライカメラ、ヨドバシカメラ、ビッグカメラ
マップカメラ、アライカメラ、さくらやetc...

書込番号:18626447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/03/29 06:07(1年以上前)

まず、ビデオ兼用という点が気になりました。

デジタル一眼レフの動画は高画質ですが、使い勝手といいますか扱い易さという点でデジタルビデオカメラの足元にも及びません。三脚での使用が前提であるとお考え下さい。

もし動画のニーズが高いのであれば、動画にも強いミラーレス一眼にするとか、またはデジタルビデオカメラにも予算を割くとか考えたほうがいいかも知れません。

それはそうと、Canon EOS Kiss X7よりでしたらCanon EOS Kiss X7i のダブルズームキットのほうをおすすめします。

カメラの基本性能がX7より優れていますし、付属している望遠ズームレンズの性能も段違いです。

書込番号:18626455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/29 06:30(1年以上前)

自分ならパナソニックのネオ一眼のFZ1000にします(七万円〜八万円位)、
4K動画から好きなシーンを静止画として切り出せるのが魅力、
現在この手のカメラはFZ200を使用しているが静止画の切り出しは出来ない、
しかし25-600mm f2.8(FZ1000は25-400mm)、は運動会、学芸会で活躍(動画、静止画とも)
他の一眼レフより軽量、レンズ交換の手間要らず。

現在四歳半の保育園児がいます、二歳過ぎまでカメラはコンデジ以外持てませんでした(やんちゃで)
子供連れての機材は最小限にすべきです、子供の着替え、オムツ、水筒、ミルク、食べ物、タオル等(ベビーカー?)いっぱい有ります、
車無しなら尚更では?一応経験談です。

候補のカメラでお子様の写真は充分賄えますD3300でも大丈夫です(もっと古い機種を使用してます)
店員さんの商品理解不足ですね、処理速度は問題無い、望遠側が200mmを言ってると思うが300mmまでのレンズより良いです、100mmの差は対して変わりません。

購入するならレンズはキヤノンなら18-135mm、ニコンなら18-140mm(18-105mmでも)が使い易い(一本の時は)、好みで選択しては?

ネット通販は今では普通です、不安なら実店舗のあるキタムラ(スタジオアリス等のクーポン券を貰える)、家電量販店にすれば安心。

ps
防水コンデジも便利です、子供とお風呂や水遊びではこれ以外有りません!

書込番号:18626471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/29 06:54(1年以上前)

ishishiiさん おはようございます。

ビデオ兼用は記録としてなら無理だと思いますが、どのカメラでもカメラとしてなら問題ないと思います。

X7のセットになっている40oはフルサイズでは準標準の画角ですがAPS-Cのキッスでは中望遠になり使いやすいかどうかは微妙で、せっかくダブルズームキットを購入するのにお友達から買い取り1万円程度の旧型高倍率購入が○と言うのも微妙で、セットのSDカードもサンディスクのエクストリーム以上のものが付くのなら良いですが安価なものならもらってもいらないと思います。

一眼レフは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるところが最大のメリットなので、カメラ購入がコンデジのように完結でなく始まりなのでキヤノンかニコンで始めるのはキットで終了ならばあまり影響ないですが、実機を触って決められないならキヤノンEFレンズカタログとニッコールレンズのカタログを眺めて見られて決めるというのも良いと思います。

デジタルボディに関してはどちらも後継機が発売になったり発売されるだろうと言うところなので、価格的には破格値に近いものですしどんどん進化しますのでレンズにお金をかけた方が後の資産となると思いますし、ニコン選択ならば焦点距離は別としてダブルズームキット2のレンズの方が望遠は最新でコンパクトで良いと思います。

書込番号:18626500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/29 07:05(1年以上前)

スレ主さん
おはようございます♪

D3300 ダブルズームキット2
http://s.kakaku.com/item/J0000014753/

オススメします(^^)/

> 夫も私も構え易い、撮り易い
とても大事なポイントだと思います!

> 店員さん曰く、セットレンズが物足りない
D3300 ダブルズームキット2だと、2本のレンズとも最近発売されコスパ最高と思われるレンズです。
軽いのも魅力です!

動画重視なら候補外ですが、
パナソニック
LUMIX DMC-FZ1000
http://s.kakaku.com/item/K0000664331/
が人気のカメラです。
これ1台で望遠も撮れて、動画も綺麗、動画から気に入った場面を切り出し写真にも出来ます!
レンズの買い足しは不要です!
ファミリー最強カメラとのコメントも見かけます(笑)

ご出産頑張ってください(^^)/

良いカメラが見つかりますように♪
(*^ー^)ノ♪

書込番号:18626514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/03/29 07:21(1年以上前)

ビデオ兼用なら一眼レフは考えない方が宜しいかと。
映画やドラマのようなコマ撮りで編集するのならともかく…
莫大な編集時間が取れ、作品としてならともかく
記録として気楽に残すのであれば一眼レフは向いていません。
おまけ程度に思っていた方が宜しいかと。

手動ズームなんで何せスムーズなズーミングは出来ないし…
連続撮影が大人の事情で29分。

パナソニックのミラーレスが良いかと。

もしくは厳密には一眼レフではありませんが
動画でAFを求めるのであればソニーのα58とか77Uですかね。

あと、すべてではありませんが熱による発熱によって29分も撮影できない場合もあります。
外気温などによって10分も撮影できないことも…

使いかたによって、考え方によって違いますが、
動画はビデオカメラを使った方が無難と思います。

静止画であれば候補のカメラで特に問題はないかと。
ただ予算も関係するのであれば
ダブルズームではなく
18-135や18-140のレンズキットでよいかと思います。
室内も考えているのであれば30o前後のF1.8の明るい単焦点レンズがあると良いですね。
で、必要になってから望遠側のレンズを考えましよう。
ニコンの55-300がAFが激遅ですから、その辺も考えた方がいいです。

メモリーに関しては、必要容量の1/2を万が一のことを考え複数枚用意した方がいいです。
それに信頼あるサンディスクなどで出来るだけ書き込み速度の速いものが良いかと。

更にです、カメラ、レンズ以外に
メモリーカードは必須で

必要に応じてですが
液晶保護フィルム、
保護フィルター
クリーニングキット
ブロアー
予備バッテリーなどなど
これらで1〜2万位の予算も考えた方が宜しいかと。

書込番号:18626550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/29 07:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2015/03/29 07:53(1年以上前)

動画兼用でしたら、パナLumix以外は考えない方が良いです。
色々な制約が無く、AF追尾性でも群を抜いて優れています。
で、その優秀なパナ機の動画を殆ど使わない小生です。

D3300 動画抜き、スナップにはいいですよ。

書込番号:18626631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/29 08:09(1年以上前)

動画の向き不向きもあると思いますが…(個人的には一眼レフが向くとは思いません)

一眼レフ持ち歩けます?
お子さん…抱っこ
着替え…数セット
オムツ…多数
哺乳瓶にミルク
タオル…多数

…荷物いっぱいですよ〜(;^_^A

吾輩が友人に勧めるならばRX100M3(コンデジ)にします
(`・ω・´)キリッ


一眼限定ならば
パナソニック
GM1・GM5・GF7あたりにします

書込番号:18626663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/29 08:19(1年以上前)

そう、そう。
上にも書いたんですが、一眼レフ、かさばるので赤ちゃん連れの外出ではきついと思います。
うちで撮影するとか、気合いの入った外出でパパさんが手伝ってくれるとか、ならどうにかなりますが、
そうじゃないときは 高級コンデジ RX100M3, RX100、キヤノンG7Xとかが便利です。

ミラーレスなら一眼レフよりも小さめになるので、パナソニック/ルミックスの万能機 GX7を 上ではおすすめしたんですが、更にもっとずっと小さい(けど 驚いたことに画質は同等の)GM1, GM1s, GM5, GF7だと さらに気楽に持ち出せますね。これらの機種はみんな動画もかなり得意です。

書込番号:18626680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/29 08:34(1年以上前)

ビデオ兼用はムリ。初心者を惑わせるからよくないですよね。

レンズが3つ付いて、撮影の幅が出るKISS X7がよいと思います。

18-250はいらないです。
2万円でビデオカメラを購入した方がいいと思います。

書込番号:18626712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/03/29 09:00(1年以上前)

4歳児のパパです。

とりあえず。RX100M3を買ってから、後のことを考えれば良いと思いますよ。

書込番号:18626784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/29 09:50(1年以上前)

おめでとうございます(≧∇≦)
一眼レフ、確かにいいですヨ。
でも赤ちゃんを連れ、着替えやオムツなどの荷物を持ってとなると、恐らく持ち出すことは何かの行事とかだけになりそうな気がします^^;
私は下の子がもう5歳ですが、子供達や家族と出掛ける時はミラーレス機か高級コンデジです。
重さとレンズの出っ張りを気にしてしまって、子供達を追いかけられません^^;
私1人の時か、行事の時しかレフ機は持たないです^^;

もしレンズ交換できる一眼で、動画も撮影されるのが譲れない条件でしたら、皆様の挙げて下さっているパナソニックのミラーレス機をオススメします(^^)

書込番号:18626945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/29 10:08(1年以上前)

>Canon EOS kiss X7 レンズ3点+32GBメモリセット

「×小さすぎて夫も私も握り辛い。」

X7は小さいのが特徴ですので、小さすぎるということでしたら、
X7ではなくX7iにされたほうがいいのではないでしょうか?
名前は似てますが、大きさはだいぶ違います。

また、友人からシグマ 18-250mm 高倍率レンズを2万で譲ってもらうのでしたら、
ダブルズームキットとかは必要ないので、普通のレンズキットでいいように思います。

そうすると
EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキット:\55,000
http://kakaku.com/item/K0000484117/
の方がいいように思います。

あと、EF40mm F2.8 STMが欲しいのでしたら、別途購入してもいいと思いますが
これはフルサイズ用なので(フルサイズ用でも使えますが)
APS-C用のパンケーキレンズとしては24mmが用意されています。
EF-S24mm F2.8 STM:\17,169
http://kakaku.com/item/K0000693676/

ただ、どうせなら子供のポートレート用に50mmの方がいいかなという気もします。
(両方買ってもいいですが)
EF50mm F1.8 II:\8,996
http://kakaku.com/item/10501010010/

これにSDカード32GBを購入するとセット完成でしょうか?
サンディスクのものが有名ですが、コストを抑えるためにトランセンドにしてもいいと思います。

トランセンドTS32GSDHC10U1 [32GB]
トランセンドTS32GSDU3X [32GB]
サンディスクSDSDXS-032G-X46 [32GB]
サンディスクSDSDXPA-032G-X46 [32GB]

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000429219_K0000640154_K0000724546_K0000317460


>一眼をネット通販って問題ないですか?

まったく問題ないと思います。

問題があるとすれば、初期不良の時、実店舗だと1ヶ月くらいまでは製品交換で対処してくれることが多いですが
ネットの場合は1週間までとか期間が短い可能性がある程度です。
もちろん、1週間過ぎてもメーカー修理対応してくれますし、
実店舗でも1ヶ月過ぎたらメーカー修理になるので、同じといえば同じです。

書込番号:18627005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/03/29 10:44(1年以上前)

こんにちは。

ビデオ兼用がネックですが、家庭用BDレコーダーでダビングしたりするならAVCHD形式のファイルでないと、かなり手間と時間がかかります。
この点では、パナかソニーのミラーレスカメラなってしまいます。

光学ファインダーにこだわるのであれば三機種のなかでは、D5300が良いと思います。
ただ、予算オーバーだとするならEOS kiss x7iに選択肢を広げ、40 mm 2.8 STMは別機会に持ち越すと良いと思います。

ただ、ミラーレスに比べると各機、ライブビューは遅くので、子ども撮りではオマケ程度に考えたいた方が良いと思います。

本気でライブビュー撮影したい場合は、オリンパス・ソニーに変更する事にをオススメします。

では良いお買い物を!(^^)

書込番号:18627135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件 D3300 ダブルズームキットの満足度4

2015/03/29 23:20(1年以上前)

>5月に出産予定

おめでとうございます。

動画の撮影は候補の3台はすべて使いづらいと思います。赤ちゃん連れて大きな一眼レフ持ち歩くのは大変だと思います。一眼レフは写真撮影の方に比重が置かれていて動画はオートフォーカスのピント合わせのスピードも遅いのが多く撮影時にかなり忍耐が要求されると思います。
出来れば動画はビデオカメラ専用のほうが使う上で扱いやすさは一番です。
画質が良く写真も動画も一台でこなすならパナソニック、ソニー、オリンパス、ニコンのミラーレス一眼の中から選ばれるのががよろしいかと思います。(価格も10万円以内に収まるのが多いです)

書込番号:18629830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2015/03/29 23:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

別機種で失礼します(オリンパス、ミラーレスE-PM2+別売レンズ45mmF1.8)。

別売の「F値の小さい単焦点レンズ」がオススメです。(写真は別機種・ミラーレス)

お子様の成長を、いっぱい写してください!(これも別機種です)

> ishishii さん
 こんばんは、はじめまして。子供(4歳&0歳)の撮影を楽しんでいる、一眼経験1年半ほどのライトユーザーです。一眼カメラは、ミラーレス(オリンパスE-PM2)、一眼レフ(ニコンD200)を所有しています。

 お悩みの3機種(X7/D3300/D5300)、詳細な比較を以下に書いています。ご参考になりましたら。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1341.html

 私の個人的な結論としては、コスト重視→D3300(ただしニコンは動画が苦手なようです)、望遠優先→X7i(X7ではありません、ごめんなさい)です。同じダブルズームでも、X7/X7i、D3300/D5300で望遠ズームの種類が違い、性能にだいぶ差があるようなので、ご注意ください!

 一眼カメラは、レンズ交換できるのが最大の利点です。レンズカタログを一度見て、このレンズが欲しい!というレンズから選ぶのも、ひとつの方法かもしれません。一眼カメラの写りは、レンズで大幅に変わりますので、しばらく使っていると、レンズが欲しくなると思います。子供撮りに向いた各社レンズの一覧を、以下に書いています。(私の推奨は「F値の小さい単焦点レンズ」で、キヤノン:50mmF1.4=4.4万円,ニコン:AF-S 50mmF1.8=2.2万円。結構な額ですが、大幅に写りが変わるはずです。)
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1214.html


 それから、一眼カメラは高価で、長く使うことになると思います。やっぱり、ご自身が「このカメラを使いたい!」と思ったものを選ぶのが、一番ですよ! ぜひ、「しっくりくるもの」をお選びください。楽しさが違うと思います。


 最後に、参考になるか分かりませんが、私が子供撮りで愛用しているカメラ(オリンパスE-PM2)の写真を添付します(いずれも別売の単焦点レンズを使用)。一眼カメラの写りは、コンデジとは一線を画します。ぜひ、一眼で、楽しい子供撮りを体験してください!!

以上、ご参考になりましたら。

書込番号:18629863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2015/04/02 00:40(1年以上前)

こんばんは、この三択なら私ならD3300を選びます。
D5300とほとんど画質変わらないと思います。
D5300の55-300とのレンズの違いは55-200ですが、赤ちゃんの撮影だと
通常200mmとか300mmは殆ど使いません。
お子様をメインで撮るのに店員さんのアドバイスが微妙なのが気になります。
赤ちゃんや人物の撮影の場合は、ほぼ18-55しか使わないので望遠レンズはあっても
使わないと思います。使わない理由は、最短撮影距離(ピントが合う一番近い距離)が
1メートル以上あるので遠くて寄れないからです。お子様に手が届く距離では近すぎて
ピントが合いません。200mmとか300mmは運動会の時や航空機や電車を撮る時くらいです。
ポートレートでもキットの望遠レンズは暗いので微妙ですし、野鳥だと500mmくらいは
欲しいので、無くても良いと思います。キットの望遠レンズは気軽に遊ぶ程度で考えて
良いと思います。今後もし望遠レンズを手持ちで使うなら70-300とか70-200の方が画質も
手ぶれ補正もAFも良いので、使いたい時期が来てから悩めば良いと思います。

高倍率ズームの18-200や18-300もありますが、暗いのでボケを大きくフワッと可愛くは撮れません。
便利ですが、表現力は弱いです。ボケを大きくフワッと可愛く撮るには、マイクロレンズか
単焦点レンズが良いです。

通常使いで18-55、表現を楽しむ時に単焦点の組み合わせが良いと思いますよ。
おすすめの単焦点レンズはDXフォーマット用の単焦点35mm1.8G(FX用と間違わないでくださいね)が
良いと思います。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_35mm_f18g/


Nikon D3300 キット
http://kakaku.com/item/J0000011499/

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

SDSDXPA-016G-X46 [16GB]
http://kakaku.com/item/K0000317461/

おまけ、室内用にSB-300フラッシュライトがあると、さらに良いですよ。
http://kakaku.com/item/K0000554136/
使い方は、バウンスがいいです。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/speedlight/sb-300/features01.html

単焦点かフラッシュか悩まれても良いと思います。

この組み合わせが軽くて用途とマッチしているので良いと思いますよ。
レンズやフラッシュなどトータルで見るとNikonはコスパが良いです。

保証は、メーカー保証がとてもしっかりしているのでお店の保証は無くても良いと思います。
メーカー保証だと自宅に取りに来てくれて梱包して持って行ってくれますし、時間も1週間
ほどです。お店だと持ち込まないといけないのと、1ヶ月以上かかります。
安く抑えるならネットで買うのもありだと思います。
特にSDカードは16Gで十分ですし、ネットの方が安いです。
写真管理はパソコンで毎月のフォルダを作って入れておくだけでも後々楽ですよ。

書込番号:18639558

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/04 08:04(1年以上前)

こんにちは

3人の子供を一眼レフカメラで撮影している者です。私は2年前にD3200で一眼レフデビューし、その画質の良さに驚き、カメラの世界にどっぷりとはまり、今でも子供撮影を圧倒的に楽しんでいます(^^)。で、持ち運びもまあなんとかなっています。

で、D3200でも綺麗な写真がいっぱい撮れましたので、その新モデルであるD3300で良いのではないかと思います。レンズも良くなっていますし(^^)。

私はD3200を買って半年後に3人目の子供が生まれましたが、D3200で赤ちゃんの写真を撮りまくりました(^^)。この時、お勧めなのは「単焦点レンズ」を購入しておくことです。「ボケ」の綺麗な写真が撮れるから、です。もちろん、ズームでの綺麗な写真はいっぱい撮れますが・・・単焦点レンズは少し新しい世界を切り開いてくれると思います(^^)。

私は友人から「とにかく騙されたと思って、一本、単焦点レンズを買っておけ!」と強く背中を押され、しぶしぶ買いましたが、今では買って本当に良かったと思っています。

単焦点レンズで2万円台と安くてお勧めなのは、下記3点のいずれかだと思います。いずれも綺麗にボケてくれます。

Nikon DX35oF1.8 (万能型で、室内から外での撮影まで幅広くこなせます)
Nikon DX40oF2.8 (マイクロレンズで赤ちゃんの体の一部分を撮影するのにはベストかも)
Nikon 50oF1.8 (フルサイズ用のレンズで、画角は少し狭いですが、描写はぴか一です)

一眼レフカメラは正直、どれを購入してもあまり動画には向いていないと思いますが、赤ちゃんの動きが少ない時であれば一眼レフで綺麗に撮れます。走り回るようになったら一眼レフではあまりうまく撮れないと思います。写真メインで時々動画であれば一眼レフでも良いと思いますよ〜(^^)。

ちなみにD5300については、D3300よりも機能はいろいろと多くなりますので、カメラにはまるであろう方の場合、こちらをお勧めしていますが、画質についてはD3300と変わらないと思います。D5300についてはレビューを書いていますので、ご参考まで。

http://review.kakaku.com/review/K0000586664/ReviewCD=789450/#tab

あ、それと通販でも(変なところでなければ)問題ないと思います。電機屋で購入する場合も「価格COMの最安価格でお願いします」と一言言えば、おまけしてくれたりします。

それでは出産までもう少し、頑張ってください!!(^^)/

書込番号:18646491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3300 ダブルズームキット
ニコン

D3300 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D3300 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング