D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3300 ダブルズームキット の後に発売された製品D3300 ダブルズームキットとD3400 ダブルズームキットを比較する

D3400 ダブルズームキット
D3400 ダブルズームキットD3400 ダブルズームキット

D3400 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月16日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 イルミネーション…

2014/11/25 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

クチコミ投稿数:20件

お久しぶりです…

今の時期イルミネーションを撮影したいのですが、
単焦点でも大丈夫でしょうか。

また、東京ディズニーシーにある
屋内ショーのミスティックリズムという
ショーがあります。
そのショーがもうすぐ終わってしまう事を知り
ぜひとも写真に収めたいと思っているのですが、いつも設定に失敗してしまいます。
いい設定を知っている方いれば
ご紹介下さい…

書込番号:18205435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/25 15:34(1年以上前)

どんな単焦点使うつもりなの?  ('_'?) ン?

書込番号:18205446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/11/25 15:38(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

いま持っている単焦点レンズは
NIKONの50mmです!

書込番号:18205451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/25 15:46(1年以上前)

50mmF1.8Gをお持ちならそれを使えば良いと思います。

TDSでの設定はPモード(モードダイヤルをPに合わせる)にして、ISOを1600にしてください。
あとは、とにかく数多く撮ることです。

※Pモードでも暗い場所では絞り開放近くになるので、初心者の方ならまずはPモードを使ってみてください。

書込番号:18205459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2014/11/25 16:09(1年以上前)

とろろろろんさん

> 今の時期イルミネーションを撮影したいのですが、
> 単焦点でも大丈夫でしょうか。

大丈夫ですね。
自分が思う画角になるように歩き回ればいいかと思います。

ISO感度を100にして、絞り優先(目安 F8ぐらい)にします。(三脚必要)
電球などを入れて、ぼかす場合は、最小絞りより1段ぐらい絞って撮影して下さい。(50mmf1.8gだとf2ぐらいで)

> 東京ディズニーシーにある
> 屋内ショーのミスティックリズムという
> ショーがあります。

ISO感度をオートにして、シャッタースピード優先(目安 1/250ぐらい)で撮影されては如何でしょうか?

書込番号:18205507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/25 16:22(1年以上前)

できれば35mmぐらいのほうが使い易いと思います。

書込番号:18205540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/25 18:19(1年以上前)

ポートレートならまだしも風景だとするとapscに50mmは画角が狭すぎて使い辛いと思います。

書込番号:18205856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/25 18:28(1年以上前)

こんばんは。
イルミネーションが美しい季節になりましたね♪

単焦点レンズの50mmというのは50mmF1.8でしょうか。D3300に付けると中望遠レンズになりますので、手前のイルミネーションをアップにしてピントを合わせ、背景を大ボケさせるというような使い方なら最適です。

ただ、手ブレ補正がないのと、焦点距離が固定されてしまうので、夜景を広く写し込みたいという場合は18−55mmVRUがあったほうが便利なこともあります。F値は暗くなりますが、そのぶん手ブレ補正機能がカバーしてくれるので、デメリットは相殺されますから。

一般的なイルミネーションなら、Pモード・ISOオート(上限800〜1600)できれいに撮れると思います。

恥ずかしながらミスティックリズムというアトラクションを知らなかったので、ちょっと調べてみましたが‥‥  照明がひんぱんに変わるのと、登場人物たちがかなり激しく動き回るようですね。

このようなシーンでは、PモードでISOを手動で設定するよりも、おかめ@桓武平氏さんがおっしゃるように、シャッター優先モードで1/250秒を目安にISOオート(上限3200〜6400あたりに設定)で臨まれると成功率が上がると思いますよ。もちろん、ISO感度がかなり上がるのでノイズは相当増えると思いますが、そのあたりは割りきりが必要になります。

書込番号:18205870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/11/25 21:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

とろろろろんさんこんばんは。

50mmでイルミネーション、被写体や背景との距離にもよりますが良いと思いますよ。
別の手ブレ補正付きレンズですが50mm(+クロスフィルター)でのイルミネーション貼っておきます。50mm F1.8 G使用で高感度ノイズを嫌うなら三脚は必要ですね。
ツリーなんかのイルミネーションだと広角も必要なので、50mmでの狙いがハッキリしていない場合は18−55mm VRUも持って行った方がいいと思います。

書込番号:18206570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/26 02:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ノートリミング 70-200f2.8VRII

ミスティックリズムはディズニーの中でも撮影は最も難しいものだと思います。

結論から申し上げますとD3300でミスティックリズムはちょっと難しいです。
1枚目のような冒頭の比較的静かなところはともかく、中盤以降の激しい
動き、しかも暗い照明の中でAFが追いつかないと思います。
自分もD4じゃないとちょっときついです。OM-D E-M1でも撮影してますがAFが追えず歩留まりが
よくないです。

D3300であれば、50mmの単焦点として
・S(シャッター優先)動きの静かなところは1/125くらい、激しいところは1/400以上
・マルチパターン測光でマイナス1〜マイナス2くらいの露出補正(そのまま撮ると明るすぎる)
・ホワイトバランスはオート
・AF-C、D3300なら中央1点
・ISOは上限12800(12800まで使わないと撮れないです)
あとは気合いと経験です。

ディズニーのスレにもミスティックの写真いくつか載せてありますから
見てみて下さい。そちらで質問されてもいいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17925753/

自分もこのショーが大好きなので終わるのが残念です。

書込番号:18207670

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/26 02:35(1年以上前)


すみません、AFはAF-Cで3D-トラッキングでした。訂正します。

書込番号:18207674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/26 11:21(1年以上前)

このスレ主さんってスレ立てたまま返事もしないでそのまま
放置の常習犯です。

まともにレスしても損するだけだよ。

書込番号:18208393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/26 12:15(1年以上前)

マジですか。
超マジメにレスしたのでせめて何か返答を…!

書込番号:18208531

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/26 12:26(1年以上前)

もんぴ3さん

お疲れ様です。
ちゃんと見てる人は見てます。

書込番号:18208568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/26 12:48(1年以上前)

少し救われました。

書込番号:18208641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/26 23:08(1年以上前)

ストレスからdp2quattro注文しちゃいました・・・・・

書込番号:18210857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤレスリモコン

2014/11/14 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:42件

そのうち必要になると思いワイヤレスリモコンを購入しました。

ちなみにNikon純正ではないです(^^;

早速バルブ撮影を試してみようと思い、Mに合わせbulbにして瞬時リモコンに設定し、リモコンを押し続けてみたのですがなぜか連写になってしまいました。

これは設定が間違っているのでしょうか?

それともリモコンが悪いのでしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:18167140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/11/14 18:51(1年以上前)

リモコンの機種がわかりませんが、ボタンを(短く)一回押すとシャッターが開き、もう一度押すと閉じる動作(タイム動作)ではありませんか?

書込番号:18167186 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/14 19:26(1年以上前)

レリーズモードが連続撮影になってたりして・・・

書込番号:18167280

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/11/14 20:17(1年以上前)

上に書いたコメントがわかりにくいので補足します。
お使いのリモコンがML-L3(の類似品)と仮定すると、「活用ガイド」107ページにあるようにML-L3使用時はバルブ撮影に設定してあるとタイム撮影になります。
タイム撮影では、ボタンを押すとシャッターが開き、ボタンを放してもシャッターは開いたままで、もう一度ボタンを押すとシャッターが閉じます。
ボタンを押したままにしなくても良いのは、手が疲れないようにするのと、電池が減らないようにするためだと思います。

書込番号:18167462

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2014/11/14 21:10(1年以上前)

ずばりその通りで押し続けてることがダメでした(^^;

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:18167662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2014/11/14 21:10(1年以上前)

ML-L3の場合、
Aモードで絞り設定、MモードにしてBulb/Timeいずれかにして、
レリーズモードは瞬時リモコン。

ML-L3 Onでシャッタ開、もう一度ML-L3 Onでシャッタ閉です。
Bulb/Timeいずれも同じ動作になります。今、現物で確認。

書込番号:18167665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初一眼レフ購入しました!

2014/11/11 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:42件

迷いに迷ってキャッシュバックの後押しがありついに購入しました。

ここで質問していいか悩むぐらいのことなのですが…色々自分なりには調べて解決しなかったのでお聞きしちゃいます。

大きくてもA4サイズにプリントするぐらいなのですが、画素数はどれに設定したらいいでしょうか?

〜で十分…、ではなく余裕を持って〜…、ぐらいの方が安心です(^^;

これから質問を度々するかもしれませんがよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:18156797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/11/11 19:51(1年以上前)

私としてはRAW(NEF)撮影で付属のソフトを使って現像する楽しみが一番だと思います。
まあ日々何枚も撮りつづけるのならjpegのFINEで良いと思います。
最大サイズで撮影し後から縮小はできますが、その逆はダメですからね。

ご質問と関係ありませんが折角の一眼レフです、AUTOやシーンモードは最初から使わずに
絞り優先モードで撮ってみてください。

書込番号:18156835

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/11/11 19:52(1年以上前)

 将来、A4以上に印刷したくなるかもしれません、大きなサイズを小さくリサイズはできますが、小さなサイズを大きくすることは困難です。今はHDDも安くなってデータの保存には困りませんから、Lサイズで最高画質で保管すべきだと思います。RAW撮りするなら、当然RAWデータも保管すべきです。

書込番号:18156845

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2014/11/11 19:53(1年以上前)

購入おめでとうございます。

個人的には、メモリーも価格が下がっています、PCも処理能力が以前よりはるかに良いので最高画質で記録します。
理由は、圧縮、トリミングを含め低下する事は有っても、逆は出来ないからです。

テレビも4Kが登場する時代、高画質に慣れてくると24Mでも物足りなく成りそうです。

書込番号:18156852

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/11/11 20:04(1年以上前)

大は小を兼ねますからね。
特別に何か制約があるのなら別ですが
後からトリミングも考えて
JPEGならファインでよいかと。
あとはRAWでもRAW+JPEGでも

書込番号:18156898

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/11 20:22(1年以上前)

画素数は最大
画質も最高
記録方式はraw+jpg

画素数は最大の理由
被写体が小さく写った時に被写体の周囲を切り取り(トリミング)被写体を大きく見せれる事が出来る。

画質も最高の理由
奇麗な画像の方が良いでしょ?

記録方式はraw+jpgの理由
rawで記録すると写真1枚のデーター量は大きいが、後から編集出来る。まあ、後々

書込番号:18156986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2014/11/11 20:33(1年以上前)

一番大きいサイズで高画質保存、宜しく。

書込番号:18157030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2014/11/11 20:39(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございましたm(__)m

皆様のご意見を参考に最高画質で記録したいと思います。

RAWというものがよくわからないのですが検索すればわかりますかね(^^;?

来年の夏の花火を綺麗に撮れるぐらいにスキルアップ出来るよう頑張ります!

しかしコンデジのオートしか使ったことがないので本当さっぱりです(。´Д⊂)

書込番号:18157062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/11/11 20:49(1年以上前)

最初は誰でも初心者、
カメラの基礎を学ぶことからですね。

まずは、ISOやシャッタースピード、絞りの役目とそれぞれの関わり合い。
被写界深度とは何ぞやくらいは思えておくと良いかと。


ちなみに花火の写真は、
カメラにあったしっかりした三脚とリモートコードさえあれば、
設定はISO100、絞りは8前後、マニュアルでピントは∞にし
露光時間はバルブで状況をみながらシャッターを開いて閉じるセンスさえあればOK
あとは花火が上がるであろう場所にあらかじめカメラを向けておくだけ。
非常に簡単です。

書込番号:18157111

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/11/11 20:55(1年以上前)

購入おめでとう!

画質はJPEGのFINEで良いと思います。

それよりも、一眼レフを満喫するためには、一日も早くフルオートモードで撮る事を卒業する事です。

アマゾンや楽天で「D3300 ムック本」で検索し一冊購入しましょう。
AやSモードを使いこなすと、格段に一眼レフが楽しくなります。

それと、単焦点レンズの追加をするなどして、キットレンズとの違いを体感すると、ますます楽しくなります。

一眼レフは、そうした使い方をしなければもったいないと思っています。




書込番号:18157137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/11/11 20:57(1年以上前)

訂正

誤→JPEGのFINE
正→JPEGのLのFINE

書込番号:18157143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/11/11 21:33(1年以上前)

D3300だと

サイズL 6000×4000ピクセル
サイズM 4496×3000ピクセル
サイズS 2992×2000 ピクセル

だから

A4ならMサイズ有れば
綺麗に印刷する事ができると思います^ ^

ただ、
トリミングする時や、
レタッチする時も有ったりするので、
最大サイズのデータは持っていた方が安心ですね。

書込番号:18157306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/11 21:35(1年以上前)

rawについての説明
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/26/01.htm

書込番号:18157320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/11/11 22:47(1年以上前)

legend-rl35さんこんばんは、D3300購入おめでとうございます。

僕みたいに撮影するのと写真を見るのが楽しい人ならJpeg、Lサイズ、FINEでガンガン撮りましょう。
legend-rl35さんが撮った写真から更に色あい、ノイズ、見た目のシャープな感じなんか(他にも色々…)を調整して仕上げるのも楽しい人ならRAWで撮りましょう。RAWの方が調整の幅が広くて後から融通がききます。
更にSDカードの容量に余裕があるならRAW+Jpegですね。Jpegは撮って出しで簡単に見たり印刷したり出来る。(RAWでも出来る?)その画像が気に入らなければRAWから調整して仕上げる…なんて使い方になるでしょうか。

書込番号:18157718

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2014/11/11 22:57(1年以上前)

皆様、的確なアドバイスありがとうございます。

RAWについてのURLありがとうございましたm(__)m

小学生の子供を撮るのに一緒に妻も使うので、D3300の本を買って勉強してガンガン撮りまくりたいと思います!

また何かありましたらご教授よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:18157771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/12 12:06(1年以上前)

プリントが最大でもワイド四つ切りぐらいなら、M(13MP)でいいと思いますが、できれば最高が知るでの撮影が
無難です。 私はD32000でMサイズで使ってました。

書込番号:18159257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/12 13:25(1年以上前)

訂正
「最高が知る」→「最高画質」
失礼致しました。

書込番号:18159482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2014/11/13 22:46(1年以上前)

中国に行く直前にD100を買って行ったのは良かったのですが、設定を誤りSサイズで撮って居ました。
元が600万画素なのに参りました。

書込番号:18164883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/14 14:37(1年以上前)

解決済みの様だけどオイラにも一言お願いね。

かってのニコンは「横断肌」って揶揄されるぐらい人物の肌色が黄色く
なるため、Raw撮りは必須、
ホワイトバランスや露光量の調整にアレコレ苦労したもんです。

ところが最近のニコンはJPegでも肌色が黄色くならずとてもナチュラル
な綺麗な肌色になります。
オイラなんかキヤノンの「ピンク肌」よりニコンの「ナチュラル肌」の方が
素敵だと思うよ。

そんな訳で風景撮りなどでこだわりのある一部の方以外はRaw撮りの必要は
無いと思うんだけどね。

書込番号:18166653

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入しました!よろしくお願いします!

2014/11/04 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

皆様、はじめまして。ロッシー2007です。
昨夜D3300ダブルズームレンズキットを購入し、配送待ちの状態です。

ここに至るまで悩み悩み…結局こちらの一眼レフでデビューすることを決めました。
たくさんの投稿を読み、勉強させていただきましたが、まだまだ未熟ゆえ、わからないことばかりです。今後質問など増えるかと思いますが、よろしくお願いします!

ディズニーの写真の掲示板では、ため息の出る様な作品の数々。少しでも近づけるといいなーと。

早速質問で申し訳ないのですが、保管場所としてドライボックスの話がありますが、なるべく毎日写す練習をと思っているのですが、ドライボックス必要なのでしょうか?コンデジとビデオカメラしか触ったことがなく、クリーニングもしたことがありません…

また、私は左目が効き目で…ファインダー覗くのが左目でした。これは直した方が良いのでしょうか?右が強い乱視の為、左で見るくせがあるのですが…不具合が出るかも?などありましたら教えて下さい!

初心者へのアドバイス、色々されているかとは思いますが、超の付くど素人にもよろしくお願いいたします!

書込番号:18128943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/11/04 10:00(1年以上前)

おはようございます。
D3300ご購入おめでとうございます(^_^)/

>ドライボックス必要なのでしょうか?
毎日使ってやれば、無くても全く問題有りません。
机に出しっ放しで良いですが、何かの拍子で落下しないように気をつけて下さい。

>私は左目が効き目で…ファインダー覗くのが左目でした。
僕も効き目が左なので、左目でファインダーを覗いてます。
特に不都合は有りませんが、効き目が右の人は、右目でファインダーを見て、左目で被写体を追う事が出来るのでそこが有利かも(慣れが必要ですが)

無理に変えなくても良いと思いますよ(^_-)

書込番号:18128990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/04 10:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
到着が待ち遠しいですね。

毎日使うようならドライボックスは要らないでしょう。
落としたり、踏んづけたり、水が飛んで来たりしない所ならどこでもいいので、手近な所に置くといいと思います。
ブロアーでの簡単な清掃方法は取り説に記載があると思います。

私も普段は左目でファインダーを覗きます。
たまに両目を使う事もありますが殆ど左目ばかりです。
特に直す必要は無いでしょう。
強いて不具合と言えば、背面液晶に鼻のアブラが付いてしまう事くらいです。

書込番号:18129014

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/04 10:13(1年以上前)

利き目は右だけども
一時、右目のコンタクトが調子悪くて左目で覗いていたので
いまでは両刀使いになりました

気分で使い分けてます(笑)

動体撮らないのでどっちでもいい

書込番号:18129019

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/11/04 10:17(1年以上前)

逃げろレオン2さんのアドバイスと重複しますが・・・

>ドライボックス
必要ってワケではないです♪
一番ダメなのは・・・全く使わず、カバンにしまい込んで、押入れで保管するってやつ(^^;;;
↑コレが一番湿気やすい保管方法で・・・レンズにカビを生やしたり、ゴムや樹脂部が傷んだりします。

私も、ホコリが着かない様に、布等をかぶせて机の上に放置して置くのが一番手軽だと思います(^^;;;
「整理整頓」しないと気持ち悪い!!・・・って人は、ドライボックス等に整然と保管されるのが良いと思います♪

>左目
私も、幼いころからのクセで「左目」で撮影しています。
普段の撮影でほとんど困ることはありません♪

スポーツ競技等・・・激しく動く被写体を追うときは、右目でファインダーを覗く様にしています。
つまり「訓練」しました(^^;;;
スポーツ撮影では・・・右目でファインダーを覗いて「構図」を確認するのと同時に「左目」で全体的な景色をみて、被写体の動きやゲームの流れをつかむ事で、被写体が次にどこへ動くのか??「予測」しやすくなるので・・・
つまり「両目」を開けて・・・別々のものを見る・・・って訓練です♪

ご参考まで♪

書込番号:18129028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/11/04 10:20(1年以上前)

逃げろレオン2さん、早速のコメントありがとうございます!

20年前に悩んだ(フィルム現像代がなかなか学生にはきつく…)一眼レフをやっと手にできるので楽しみなので、しばらくは身近に置いておきたいと思います!

逃げろレオン2さんも左目なんですね!嬉しいです!
これからもよろしくお願いします!


花とおじさんさん、コメントありがとうございます!
花とおじさんも左目なんですね!嬉しくなります!鼻の油脂…すごく付くことでしょう…脂取り紙必携でまずは頑張ってみます。

落下は…前科2犯なんです…しかもディズニーで!ミッキーの前で!
物凄く気を付けます!

書込番号:18129037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/11/04 10:24(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、コメントありがとうございます!

気分での使い分け!すごい起用ですねぇ〜
使い分けが出来る様になるくらい練習します!

書込番号:18129045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/04 10:30(1年以上前)

シリカゲルと一緒に500円くらいの密封容器でも大丈夫です。

一度もカヒなど生えたことないです。

富裕層ならは防湿庫をどーぞ(^_^)v

書込番号:18129062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/11/04 10:30(1年以上前)

#4001さん、コメントありがとうございます!
押し入れにイン…片付け苦手なので押し入れは大好きですが、カメラは眠らせない様にしたいと思います!急に布団が気になりました…

左目で見ていても、なんとなく右目で周りは見てますが(顕微鏡のくせです)、カメラの場合は視野が狭いですね…
確かに、空手をする被写体を素敵に撮れたら!と言うのが目標でもあるので「訓練」してみます。


皆様、短時間の間にコメントありがとうございます。一眼レフと言うだけでも敷居が高くて不安でしたが、お聞きできる方がここにいる!と言う安心感を感じております。

また疑問などが発生しましたらよろしくお願いいたします!

書込番号:18129065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/11/04 10:34(1年以上前)

arenbeさん、コメントありがとうございます!
ほー!主婦には嬉しい情報です!
しっかり密閉可能な容器にシリカゲルならすぐにでも用意できますね!
しよう頻度が下がった場合は、即用意いたします!

書込番号:18129073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/04 10:35(1年以上前)

>顕微鏡のくせです


なんで自分が左目で覗くのになれるのに手間取らなかったのかと思ったら…

顕微鏡か!!!

確かに左目で覗いてミカヅキモとかスケッチしてた(笑)

書込番号:18129074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/11/04 10:41(1年以上前)

システム初利用で、皆様に教えていただけて感謝しております。
Goodアンサーは最初にコメント下さった御三方に決めさせていただきました。
少しずつステップアップ出来る様、これからもよろしくお願いいたします!

あふろべなと〜るさん、顕微鏡の癖って意外と抜けないですよね!こんなところでその癖…ですけども。きちんと生物の授業されていたとお見受けします!私は理科大好きですが、物理だけ無理…物理の授業で一眼レフの撮影と、現像を行いましたが、理屈など全く記憶にありません。今更後悔です!

書込番号:18129083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/04 10:50(1年以上前)

こんにちは。

保管場所として、しょっちゅう使うのなら特にドライボックスなどは必要はないかと思いますが、湿気の少ないで場所に保管するように心がけてください。

バッグの中にしまいっぱなしというのは良くないかと思います。
押し入れなども意外と湿気がこもるので、ここもよくありません。
以前ほど頻繁に使わなくなったなぁという時、改めてドライボックスなどを考慮されると良いかと考えます。

またお手入れは、基本的にはブロアーでホコリを飛ばし、ときたま固く絞ったタオルなどで汚れを拭き取る程度で充分ですが、ブロアーとPCで使う毛先の柔らかい小さなハタキ等を併用すると、手早くホコリを落とすこともできます。

自分は基本的に右目ですが、最近買ったミラーレスタイプはファインダーが左端に寄った液晶ビューファインダーでずので、必然的に左目のほうが楽だったりはします。
機種によってケースバイケースというやつでしょうか


書込番号:18129103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/04 11:01(1年以上前)

ドライボックス代わりのキッチンボックス
http://www.amazon.co.jp/dp/B0018NF8SW

書込番号:18129127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/11/04 11:07(1年以上前)

Hinami4さん、コメントありがとうございます!
バッグの中に入れっぱなし…無いように、大事に使いたいと思います!

お掃除の仕方、ありがとうございます。届いたら説明書を読まねば!とは思っていたのですが、とりあえず先に用意できる必需品は買っておくことにします!

D3300は左目でも大丈夫そうです。まぁ、腕も無いので悩むのそこ?って言う感じかもしれませんが。ミラーレスも悩んだのに、ファインダーの事気づきませんでした。昼間の屋外撮影は厳しいですもんね。インプットしておきます!

書込番号:18129146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/11/04 11:10(1年以上前)

花とおじさん、すごいいいですね、これ!
高さもあるし、ロックもしっかり!

まだスカスカでしょうけど…お掃除道具と一緒に片付けるのにありですね。
ありがとうございます!

書込番号:18129159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/04 11:30(1年以上前)

サイズは色々あります。
多少大きめの方が使い易いです。
ホームセンター等に現物がある事もあります。
単なるストッカーではなく、密封パッキン付きのものなら他メーカー製でも問題ありません。

書込番号:18129204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/11/04 11:33(1年以上前)

ロッシー2007さん、グッドアンサー及びファン登録ありがとうございますm(_ _)m

D3300が届いて使い始めると、多分「?」と思う事が出てくると思います。ありがちなのが
■シャッターボタンを押してもシャッターが切れない
■ピントが合わない
■ファインダーの像がぼやける
などです。
使ってみて分からない事が有れば、遠慮なく聞いてみて下さい。(難しい質問には僕は答えられませんが(^_^;)
ここのベテランさんは、女性には特に優しいです(^_-)

書込番号:18129209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/11/04 11:37(1年以上前)

花とおじさん、ちょっと様子をみてサイズも選んだ方が、な感じですね。密封パッキン了解です!しっかり現物見てからにします!
ありがとうございます!

書込番号:18129222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/11/04 11:47(1年以上前)

逃げろレオン2さん、購入迄に色々読ませていただいた質問への解答、ディズニーの掲示板での写真などで勝手にお世話になっておりました!
購入を機にID登録をしたのでやっとファン登録できました。しかも初投稿に初コメント頂けて、ファンとして嬉しく思っております!

悩んだら調べつつもこちらの皆様を頼りにさせていただくつもり満々です!
店頭で実機を触るのは何度か足を運んだのですが、繋がれた状態では自由がほぼなく…グリップ感と質量をしっかり確認してきただけの様な…不安が増しております!今後の一眼レフ生活、よろしくお願いします!

書込番号:18129247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/05 09:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ノートリ TAMRON70-300mm

購入おめでとうございます!
とてもいい選択だと思います。

同じセンサーのD5300を使っても思うのですが、ローパスレス、2400万画素で
ボディも軽いので、少しのブレ、ピンボケもけっこうわかってしまいます。
このカメラの基本をしっかりおさえれば、びっくりするほどすごい写真が
撮れますよ。

またいつでも質問してくださいね。ディズニーのスレでもいいですし。

書込番号:18132653

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズ 55-200の評価

2014/11/03 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:103件

ダブルズームキットの望遠レンズは良くないとの書き込みが多いのですが、55-200mm単体のスレを見ると高評価です。

このレンズはD3300との相性が悪いということでしょうか?

書込番号:18126394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/11/03 18:07(1年以上前)

全くの誤解です!

相性が悪いなんてことありません。
55-200はD3000の先祖のD60のダブルキットズームで購入し、今でもD7100で使っています。
安い割には描写力、解像力とも高く、AFも速いです。

で、ここからは個人の意見なのですが、ダブルズームは一眼レフの特権であるレンズ交換を楽しめるという商品となっており、ある意味、メーカーの戦略的な位置づけです。
一方、実際に使いだしてみると55mm付近の境界線って結構行き来することが多く、そのたびにレンズ交換しなくてはならず、これが状況により面倒だったり不可能だったりします。
なので、D5300だと、ダブルズームキットのほかに18-140mmとのキットレンズもあり、この18-140mmの描写力が結構高く、私もD5300なら18-140mmをお勧めしたりしています。

でも、そういうのも、実際使ってみないとわからないですし、スレ主さんは実は広角を使うことが多く55mmもあれば十分かもしれません。
D3300には18-55か18-55+55-200のキットしか設定されていないので、まずはこのどちらかをご購入することをお勧めします。
キットは単品でレンズを買うよりかなりお得になっていますので〜

ちなみに作例をUPしていますので、ご参考までに

55-200 VR
http://review.kakaku.com/review/10503511837/ReviewCD=645263/#tab
ちょっとお天気が悪かったのですが、解像感は十分出てると思います。

18-140mm VR
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
1枚目が広角、2枚目が望遠。ここまで1本のレンズで幅広く撮影でき、それでいてかなり描写力が高いレンズです。D5300ならこのレンズがキットとして設定されています。

以上、ご参考までに〜(^^)

書込番号:18126439

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2014/11/03 18:14(1年以上前)

VRII 18-55mmが秀逸なだけに、VR 55-200mmが劣って見えます。
私も昔使いましたが軽量は取り得として、あとは取り立てて良くはないため、
何かの購入の折りに下取りに出しました。

それと200mmだと足りない向きがあります。

書込番号:18126473

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/03 18:22(1年以上前)

VR55-200は今でもD5200との組み合わせで良く使います。
こんなにコンパクトで軽量な望遠レンズは他にはありません。焦点距離も丁度良いです。

確かに解像度という点からみると一世代おくれですが、解像度ヲタクではないのでこれを使っています。
しかし、18-55VRU並にリニューアルしてくれると嬉しいですが。

書込番号:18126504

ナイスクチコミ!8


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/03 18:45(1年以上前)

標準ズームの出来が余りに良くて、比較するとやはり欠点は見えてきます。
ただ、皆さんお書きのように軽いので使いやすいのは事実です。

キットで買うとお買い得なので、ダブルズームで買って損はないですよ。

書込番号:18126590

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/03 19:18(1年以上前)

別機種

D5200(24Mp)で使うとこんな感じです。私的には十分です。

書込番号:18126733

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/03 19:27(1年以上前)

こんばんは。このレンズなら予備を入れて2本使っています。

確かに、D3300を含む最近の高画素機にはシャキッとせずメリハリのない部分も出てはきますが、キットに組まれている分や単体での価格からしても仕方ない面もあるとはいえます。

ただし、携行性も良くて手頃であることと、キットとしてレンズ交換そのものにも慣れていく部分も考慮しますと、うまくバランスの取れたレンズといえそうです。
シャキッとしないのも開放での話であり、絞ればそれなりにシャープになります。
出したお金に見合った以上の写りであると思いますし、望遠の役割とは……と馴染んでいくのに適したレンズと考えます。

手ブレ補正もついて、標準レンズと共に18〜200mmまでを交換しながらカバーしているダブルズームキットとして組まれているレンズとしてはおトクなレンズといえると思います。

書込番号:18126791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/03 19:55(1年以上前)

300mmまで欲しい人が多いのかも?

書込番号:18126900

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/11/03 20:37(1年以上前)

 レンズ単体で購入する人と、キットで購入する人だと、評価のポイントが違うからじゃないかと思いますけれど。

 ダブルズームレンズキットで購入する人は、とりあえず付いてくる2本のレンズであらかたのものを撮影できることを期待しています。そうなると、例えば望遠端が200oでは短い、とか、AFがちょっと遅い、とか、そういう短所が目に付くことに。
 レンズ単体で購入する人は、そういう短所は分かったうえで、軽量、安価という長所を評価して、写りも及第点以上ということで選択するわけで。

書込番号:18127107

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/03 20:55(1年以上前)

問題ないと思いますよ。メーカーが出しているので。
僕はメーカーを信用します(よほど理不尽な事が起きない限り)

画質を見抜く目もないし、分かるのはノイズやAFが遅い、迷う位しか分かりません。

書込番号:18127214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/03 21:30(1年以上前)

55-200mmはIF(ニコン内焦)方式を使っているため、
55-300mmよりAFが速いそうです。
デジタル一眼が初めてなら、
まずタブルズームを買うと、
自分の使いたい画角がわかってきますので、
そうなったら、また新しいレンズ買うなり、
そのまま使うなり考えたらいいと思います。

55-200mmとか55-300mmほど軽い望遠レンズは中々ないです。
写りも悪くないと思います。

書込番号:18127398

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/03 21:55(1年以上前)

55-200mmは良いものですよ…すごく良いものですよ…
D600買っても、70-200/f4が出るまで、
しばらくこれは使ってましたから。DXモードで。
ただ中国製で華奢な作りなので、ものによっては「ハズレ」もあるのかも、と。

書込番号:18127530

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/11/03 21:56(1年以上前)

このレンズにお世話になった一人ですが、このレンズを購入するのはどういうヒトか、考えてください。
大抵が入門機とのセット商品なので、そういうヒトが対象となります。
そういうヒトたちは、これまた大抵の場合ゼロからのスタートなわけです。
しかも現在の最安値で見ても、単体だと16000円台のところレンズキットとの差額は12000円前後。
まずWズームキットを買わないわけがないと思います。オススメする方も、まずそれを薦める。
くろみつバニーさんがどういう履歴なのか分かりませんが、この質問が出るということは
これからデジ一眼を始めるということでしょう。ならばやはりWズームキットをオススメします。
さすがにメーカーがセットにしているものなので、相性が悪いことはないと思いませんか?
で結局、このレンズからスタートになるわけです。ところが他に比較するものがないので、
とりあえず不満とその程度が分からず、それでもレビューすると高評価になる。当然のことと思います。

単体で購入するヒトは、実は非常に少ないと思います。よほど思い入れがあるなら買うのかしら。
レンズキットへの買い足しならありそうですが、やはり上記同様になりますよね。

そういうヒトたちが、もう少しスペックが上のボディ・レンズを買うと、不満が見えてくるわけです。
暗い・解像が甘い・AFが遅い・望遠が足りないなどなど・・・
しかしその時点でレビューするとしても、ここまで軽く安いのにそこそこの性能のレンズというのもなく、
値段に見合った写りは十分クリアしているものなので、やはり低い評価は付かないでしょう。
実際、サードの便利ズームや同様の値段のズームと比較して、かなりいい絵が出るわけで。

これがこのレンズが高評価になる理由と思います。
では、このレンズを必ず通らなければならないのか?というと、そうでもないとは思います。
ただ、上記したようにゼロから始めるのであれば、持っていていいレンズなのかなと思います。
レンズは大きく重くなるほど画質がよくなると言われていますが、同時に高くもなります。
高くなればもちろん、その他の性能(AF性能など)も充実していきますが、
自分が許容できる範囲で小さく軽く安く満足できれば、それに超したことはないですからね。

書込番号:18127541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/03 22:34(1年以上前)

機種不明

おまえら本当にドシロウトだよ…
http://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Nikkor-AF-S-DX-VR-55-200-on-Nikon-D3300-versus-AF-S-VR-Zoom-Nikkor-70-300mm-f-4.5-5.6G-IF-ED-on-Nikon-D3300-versus-SP-70-300mm-F4-5.6-Di-VC-USD-Nikon-on-Nikon-D3300___235_928_262_928_281_928

・シャープネスは、良レンズと言われるタムロン70-300に勝利。純正70-300と並ぶ。
・色収差は、タムロン、純正を突き放す高性能。
・唯一の弱点は周辺減光のみ

55-200が低性能? なんのギャグですか?  
測定数字にも出てますよ?
ワンランク上のレンズに余裕で追いついてる性能です。

書込番号:18127766

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度5

2014/11/04 00:53(1年以上前)

VRの効果は弱めですが素直な描写をするレンズという印象です。
DX機2400万画素でも必要十分な描写は期待できます。
自分は色々なレンズを使って来ましたが、好きなレンズの1つです。
理由は、安くて軽量コンパクトな割にそこそこの性能が有り、
これ以上の画質を期待するなら純正f2.8ズームか単焦点になるように思うからです。

と言うことで、描写だけで評価するなら良いレンズだと思います。

書込番号:18128347

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/11/04 04:07(1年以上前)

上から2番目にレスした作例に追加情報です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17573073/#17579427
↑今年の6月に東京上空にブルーインパルスが飛来した時の作例です。

で実際に肉眼で見たイメージはこの動画そのもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17573073/#18065596

55-200mmでも、こ〜んな遠くのものもここまで引き寄せて撮れ、なおかつ等倍にしても結構高解像度というのがご理解いただけると思います。(^^)

書込番号:18128547

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/04 05:00(1年以上前)

くろみつバニーさん おはようございます。

価格の割に悪くは無いですが、標準ズームがリニューアルされて描写が良くなり比べられるのと、焦点距離が200oまでなのでそういうふうに言われるのだと思います。

昔はD3000系の入門機にも性能はどうあれ300oまでの望遠がキットになっていましたが、キヤノンの入門機キッスとの価格の競争でいつの間にか古い200oまでのレンズが、大人の事情からダブルズームキットの望遠ズームとなってしまったからだと思います。

APS-Cでは200oまででもそれなりには撮れますが、300oまでの望遠がタムロンなど安価で写りの良いものが出てきているので、200oまでのキットではと言われる原因にもなっていると思います。

書込番号:18128568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2014/11/04 11:04(1年以上前)

Paris7000さん

55mmの境界線がネックになることが多いのですね。確かに初心者にはレンズの交換はなかなか難しいです。
そういった点ではご提示いただいた18-140のレンズは魅力的ですね。

このレンズがD3300のキットレンズだったら、私のような初心者にベストだったかもしれません。(価格的に無理でしょうけど^^;)

画像までご提示頂きましてありがとうございました。
とてもわかりやすく参考になりました。

書込番号:18129138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/11/04 11:09(1年以上前)

うさらネットさん

55-200は古いレンズだったんですね。
VRU18-55mmがどのように改善されたのか、調べてみます。
55-200でもその程度の改善が可能だと考える方が多いってことですよね。

また、運動会などでは200mmでは足りないという書き込みをよく見るので、確かにそれは気になります。

書込番号:18129156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/11/04 11:23(1年以上前)

kyonkiさん

18-55VRとVRUのページを見てきましたが、サイズと重さ以外の差が私にはよくわかりませんでした…。
私にはVRでも充分なようです^^;

書込番号:18129185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/11/04 11:29(1年以上前)

opaqueさん

>標準ズームの出来が余りに良くて

というのは、どの辺の判断でしょうか?

(自分で質問しておいてなんですが、この程度のレベルなので、やはりお買い得なダブルズームキットがベストな気がしてきました…^^;

皆さん親切に回答してくださっているのに、余りにも自分がお粗末すぎて申し訳ないです。)

書込番号:18129201

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライブビューでのシャッター音

2014/11/02 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

初めて一眼(D3300 レンズキット)を購入しました。ライブビューでの撮影時シャッターボタンを押したら2回音がするのですが、1回目から2回目の間隔が一秒以上もあります。気になって家電店に行って試したのですが、明らかに自分のカメラの方が遅いと思います。D3300で何か設定は可能でしょうか?ご存知でしたら教えて下さい。説明書を見たのですが、よく分かりませんでした。

書込番号:18123236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/02 22:33(1年以上前)

機種は違いますが基本的な挙動は同じはずなので、#4001さんの書き込み([14631714])後半を参照すると良いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14631635/#14631714

書込番号:18123365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2014/11/02 22:47(1年以上前)

当方のも一呼吸(1秒)の感じですけど。設定を変えてみましたが変わりませんね。
歪み・ADL Off。LV時のAF選択等。

書込番号:18123456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/02 22:54(1年以上前)

静音撮影モードでしょきっと。活用ガイドP70

書込番号:18123490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/11/02 22:56(1年以上前)

連写と単写?
連写モードだとレリーズタイムラグ長かったような…気のせいかも…。

書込番号:18123506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/11/02 23:41(1年以上前)

皆さん、アドバイス頂きどうもありがとうございます(o_ _)o 当方カメラのレリーズモードは1コマ撮影である事確認しました。静音撮影との差はあまり無かったように感じ、連続(試しに10枚)撮影比では確かに長くかかりました。
ファインダー撮影時との内部動きの差は、ミラーの上げ下げが関係している様ですね、まだまだ勉強せねばなりません。当方気になる長めの時間差は、単なる個体差としてみなされるものなのか、一度メーカーに問合わせてみます。

書込番号:18123732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/03 01:28(1年以上前)

しらたまのたまちゃん。さん、こんばんは

私が確認したのはD7100なので、違うかもしれませんが、
メモリーカードの有無によって動作タイミングが全く違います。(メモリーカードの速度によっても変わります。)
店頭の機械はメモリカードが実装されていないので、タイムラグが小さいのだと思います。

貴方のカメラで、メモリーカードを抜いて試してみてください。

書込番号:18124046

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2014/11/03 07:20(1年以上前)

hachi-koさん お書きが正解みたい。当方のD3300でもメディアを抜くと速いですね。

書込番号:18124357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/11/03 07:36(1年以上前)

hachi-koさん、ありがとうございます。D3300で検証頂いたうさらネットさん同様に、メディアの抜き挿しでその差を実感する事が出来ました!これでもう悩まなくて済みます。皆さん本当にどうもありがとうございました_(._.)_

書込番号:18124393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3300 ダブルズームキット
ニコン

D3300 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D3300 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング