D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3300 ダブルズームキット の後に発売された製品D3300 ダブルズームキットとD3400 ダブルズームキットを比較する

D3400 ダブルズームキット
D3400 ダブルズームキットD3400 ダブルズームキット

D3400 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月16日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このカメラにしようか迷っています

2014/03/01 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

クチコミ投稿数:5件

デジイチ初心者です。
撮影対象は家族、旅行先での風景、スナップ写真等です。
これまでコンデジ(サイバーショット)で撮影していましたが画質に不満を感じるようになり昨年12月に初の一眼であるRUMIXG5Xを購入しました。
G5Xに決めた理由は@一眼にしてはコンパクトAファインダーが付いているB口コミでの評価がまずまず良いC価格が手ごろD実際触ってみて握りやすかった等です
そして200枚ほど撮ってみました。そしてPC(液晶サイズ15.5インチ)に取り込んで見たときの感想はこれまでのコンデジとたいして変わらないじゃん!というのが率直な感想です。

腕が悪いと言われればそれまでですが撮影モードはオートかシーンモード(風景か人物モード)で撮っています。

そこでいま気になっているニコンD330018−55キットレンズ付かD3300ボディ+シグマ17−50F2.8レンズに買い替えようか迷っています。

嫁からはG5X買ったばかりなのに何言ってんの?絶対ダメ!と言われていますが諦めきれません。
G5XとD3300を比較したとき映りに大差ないよと言われれば納得して買い替えを諦めるつもりです。

アドバイスいただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:17253107

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2014/03/01 22:45(1年以上前)

D3300にしたから良いものが撮れるとは思わない方が良いかと。
シーンによってはコンデジやミラーレスと何ら変わらないかもしれませんよ。

まずは、カメラとは、ミラーレスとは、APS-Cとは
またコントラストAF、位相差AF、像面位相差AF。
被写界深度などの違いなど理解しないと違いが分からないかも。

書込番号:17253154

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/01 22:46(1年以上前)

>はこれまでのコンデジとたいして変わらないじゃん!

ということでしたら、D3300にしても大して変わらないかも。

書込番号:17253157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/01 22:53(1年以上前)

まずG5をきちんと使いこなしてあげると良いですよ。
露出、構図、カメラの使い方をよく覚えてからステップアップされないと、結局、またカメラが悪いとなりかねません。
一眼レフカメラはシャッター押せば綺麗に撮れる魔法のカメラというわけではありません。
勉強し、経験をしていき、それでもG5に不満があれば買い換えをされると良いかとと思います。

書込番号:17253191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/03/01 22:57(1年以上前)

いろいろ使いましたが
LumixG3、GF3、D7100、6Detc...自分のノートPC(HP 15.4インチ)で見る限りは
ほとんど区別つきません 色合い違うくらいかなあ

でもデスクトップの23インチモニタで見ると違い感じます

お使いのノートPCが何か不明ですが、入力機器の性能がよくなっても
出力機器が力不足ならどうしようもないですよ

そのあたりも一度チェックした方がいいかもしれませんね

書込番号:17253213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2014/03/01 23:06(1年以上前)

okiomaさん 杜甫甫さん
クイックレスポンスのご返信ありがとうございます。
お二人とも買い替えには賛同されないようですね。
風景、人物撮影においてはG5Xの画質とD3300の画質に大差ないと理解していいわけですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:17253258

ナイスクチコミ!0


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/01 23:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

14-42mm 偏光フィルター使用

14-42mm クロスフィルター使用

14-42mm

私はLumix G2も使用していますが、ISO感度があまり上げられないこと、
シャッター音が気に入らないこと、連写が3コマ/s以外は特に不満は無いですね。

>腕が悪いと言われればそれまでですが撮影モードはオートかシーンモード(風景か人物モード)で撮っています。

まずはこれを卒業してみては?
いつまでもオートに頼っていては上達しませんよ!
これを卒業できないと他のカメラを使ってもあまり変わらないと思います。
他の方が言うように写真について色々と学ばれた方が良いと思いますね。
あと、所有しているレンズはキットの14-42mmだけですか?

一応Lumix G2で撮ったやつを貼っておきます。

書込番号:17253330

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/01 23:30(1年以上前)

15.5インチの、液晶で見て差が判らないのはそうだと思います。
この事は、D3300 でも言える事で、画質が多少良く成っても小さく見ればそう変わらないです。
注意点は、機能操作性でこれが良いと撮っていて楽だし楽しいです。

ニコンなら、D7100 の方が良いです。
フォーカスポイントの数が51点も有り、1.3 倍のクロップも可能ですしローパスレスで高解像な画質です。
しかし、先ずは買ったばかりの G5X を使いこなし良い写真を撮るのが一番です。
画質の事よりも、良い写真!ですからね。

書込番号:17253370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2014/03/01 23:42(1年以上前)

kenta fdm3さん オミナリオさん
早速のご返信ありがとうございます。
お二人のご意見からも(私の今のレベルでは)G5で撮影しても、D3300で撮影しても映りに大差ないと理解しました。しばらくはG5で勉強し次に繋げたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17253430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/03/02 00:18(1年以上前)

kompeitoさん robot2さん
貴重なご意見ありがとうございました。

皆様から頂いたアドバイスを参考に買い替えを断念することにしました。
しばらくG5Xで遊んでみます。

書込番号:17253572

ナイスクチコミ!0


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/02 00:59(1年以上前)

ライティング、フレーミング、背景処理が向上されない限り、コンデジでもD4Sでも作品レベルは同じです。

書込番号:17253701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2014/03/02 01:51(1年以上前)

コンデジとG5との明確な差は、等倍で画像をご覧になるとわかりやすいと思いますよ。
同じ被写体を同じ条件(時間、明かりの当たり方など)、同じISO感度で撮影したものを見比べると違いは分かりやすいと思います。

・・・しかし、奥様がおっしゃった「コンデジと大して代わらない」というのは
撮影された写真の内容・・・写し方が同じであれば同じように見えると言いたかったのではないでしょうか。
G5でどんなことが出来るのか。それを把握されれば、コンデジでは撮影できない写真が撮れるかも知れません。
幸いこの価格.comには沢山のクチコミやレビューが投稿されています。
DMC-G5のページを一読してみるのも良いと思いますよ。

そしてG5の特性を十分把握されたのち、再びコンデジも扱ってみてください。
以前とはまた違った扱い方が出来るようになると思います。

書込番号:17253826

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:96件

2014/03/02 01:52(1年以上前)

イヨンジュンさん

>G5XとD3300を比較したとき映りに大差ないよと言われれば納得して買い替えを諦めるつもりです。

まず撮像素子が違いますので、被写界深度の違いによるボケが変わりますね!
後、レンズによっても写りに差が出てきます。

>腕が悪いと言われればそれまでですが撮影モードはオートかシーンモード(風景か人物モード)で撮っています。

撮影状況に合わせてP A S Mを使い分けて下さい。

写りに差があるかはご自分の目で確かめるのが一番だと思います。
ご自分のカメラとメディア持参して、同じ被写体を撮り比べて下さい。
注意事項として店員に了解を得る事、撮影条件を同じにする事です。
設定が分からなければ、店員にして貰えば良いです。

もし、買い替えとなった場合D3300ボディ+シグマ17−50F2.8でも構いませんが
問題が発生した場合ボディかレンズかの切り分けが難しいので、純正レンズ1本は持っておきましょう。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gがいいかも知れませんね!

書込番号:17253828

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2014/03/02 05:20(1年以上前)

イヨンジュンさん
ご返事ありがとうございます。

>風景、人物撮影においてはG5Xの画質とD3300の画質に大差ないと理解していいわけですね

違います。
撮影条件が悪ければ違いも出てくるかも知れないし出ないかも、
それが分かるのは主観となります。
主観は、感性ですから何ともです。

コンデジや、D7100などいくつかのカメラを所有していますが
私とて違いが分からない時もあると言うことです。

例えばパソコン上で大きく引き伸ばした時違いがでてくることも
でも、通常の観賞では違いが分からないことも。
等倍観賞が必要かというのもあるかと。
先に言ったように、何によって違いが出るかいろいろと学ぶことがよいかと。
また多くの写真を撮ることも必要かと思います。

あと、使用するレンズでも感じが違ってくることもあります。

様は、違いがあるがそこまで必要かどうかは人それぞれかと思います。
人によっては、フルサイズの方がいい、またある人はスマホで十分。
その十分かどうか、満足するかは、人それぞれということです。

私は、フルサイズ方がよりいいと思いますが、今の私の使い方であればAPS-Cで十分と思っています。
コンデジでも十分な時もあります。
では、なぜAPS-Cを使うかは画質だけではないと言うことです。
趣味の上で、AF性能、操作性もあるし、自分好みの写真を撮りたいから使っています。
コンデジよりもいろんな意味で自分好みの設定がし易いからです。


カメラが勝手に設定するオートを卒業してみるのも良いかと思います。







書込番号:17254039

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2014/03/02 06:14(1年以上前)

Lumix多機種、D3000系は全機種使っています。
ずばり、条件が悪くなってくると、少しだけD3300が優位です。
で、普通に撮る分にはD3300の方が撮りやすいです。

では、G5のメリットはと言えば、
■バリアングル液晶(LV AF高速) ■動画撮影断然優位 ■レンズコンパクト(特に最近の第二世代)
まず、Aモードを使いこなす事。三脚など周辺を固める事です。DMW-RSL1ケーブルレリーズとか。
あと、中古でGX1とかGF5が1万円台で出ています。ファインダレス機も楽しいですよ。

もしD3300にされる場合は、VRIIのレンズキットを絶対お奨め。このレンズ、専業レンズメーカ製を蹴り飛ばします。

書込番号:17254092

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/02 06:42(1年以上前)

おはようございます。G5より小さいGF5とニコンユーザーです。

現状、オートやシーンモードでは大差は出ないといったほうが良いでしょう。
むしろ、そのときの撮影データーというものがあると思いますので、それを基準にしてAモード等で撮ってみると違いが出てくるかもです。

今のモードから変わり映えしないので替えてみたいというのは、初心者にありがちなことです。
決して間違っているとはいいませんが、ひとつその前に工夫してみては?ってやつですね。
逆にオートといえど、ニコンのほうが思い通りの絵にならなくててこともあったりするでしょう。

現在のモードでは明るめに出てくるかと思いますので、「+/−」をひと目盛り−側にずらしてみるとか、WBをオートではなくてそこの現状にあったモードを使ってみるとかF値の目盛を風景なら8程度までずらしてみるとかなどをやってみることです。
パナは目盛り式になって見辛いとこもありますが、ここはひとつ使ってみることですね。・

これだけでもオートとの違いが出ることもありますし、わかりにくいかもしれません。

また、スナップや家族写真などでしたら、目的のものだけにピントを合わせてみる方法を取説などでマスターして、やってみることです。
そして上での設定と組み合わせて撮ってみると、これもオートのときとの違いが出ることもありますし出ないこともあるかもです。
最近のオートは精度が良いので、差が出なくてもやっておくことは肝要でしょう。

何故こんな面倒なことを…と言うかもですが、ニコン扱うならマスターしておかないとってやつでもあります。
最もニコンも、最近のものは精度が良くなり差は出にくいですが、それでも現状より思い通りの絵が出ないということもあったりします。
ここが難しいとこですね。

エントリークラスはさほどでもないですが、やはり今より上級にステップアップするには、それなりに難しくなることもあったりしますし、それが普通で当たり前だったりします。
特にニコンは剣もほろろ、冷たくつれないやつでもありましたので、自らが覚えて使いこなしていくことも必要でした。
逆にここさえ覚えておけば後は何でもなく、難しく考えていたのがウソのよう…ということもあったりします。
また他の機種を扱うときも、ニコンを覚えておけば馴染むのは早かったりもします。

現状のパナを、いろんな設定で試してみて画面に反映されてくるかと思いますので、いくつかのパターンを撮ってみてからPC等で比較して自分なりの絵を出せるようになってから、ニコンに進んだほうが面白くなってくるでしょうね。
その時は、ようやくリニューアルされて高画素を受け止めきれるようになった、純正レンズキットのほうをお薦めしておきます。

書込番号:17254123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/02 07:56(1年以上前)

上を見ればきりがありません。思ったほど画質が違わない可能性もあり、
慎重に判断したほうがいいと思います。

書込番号:17254286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2014/03/02 08:19(1年以上前)

コンデジとの違いが分からないと言うのはなんとなく分かりますね。
違いをはっきり認識できるのは、夜景や暗い室内の写真を撮るときと、ボケを入れた写真でしょう。これらはセンサーサイズの大きさが良し悪しを決める主な要因になるため、違いが分かるはずです。
なお、ボケを入れるには多少の撮影知識と簡単な技術を身に付ける必要があります。手っ取り早くボケを入れた写真撮影をしたいならば、明るいレンズを買って下さい。お勧めは、パナソニック20mmf1.7とオリンパスの45mmf1.8です。ボケが簡単に入れれるのは焦点距離が長い45mmですが、使いやすいのは20mmです。先日オリンパス25mmf1.8も発売され、これも中々良さそうです。
話が逸れましたか、別のカメラを買われるよりも、明るいレンズを買って下さい。これがレンズ交換カメラを使う醍醐味です。

書込番号:17254333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2014/03/02 09:27(1年以上前)

初心者や一般ユーザーは等倍で見ることも少ないので、PCで普通に見たり、F値が普通の標準レンズ等では気付かないかもしれませんね。

はっきり分かりやすいのは明るいレンズを使用したら違いがわかるかもしれません。
これは解像度ではありませんけど、初心者ユーザーが見てウケるのはここだと思います。

書込番号:17254555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2014/03/02 09:33(1年以上前)

>これまでコンデジ(サイバーショット)で撮影していましたが画質に不満を感じるようになり

ちなみに、この「不満」はどの様なものでしたか?
(顔が流れる、シャッキリしない、暗い、色が変、赤目、平面的、油絵みたいなど…)

カメラの差の大きさは、撮影状況と鑑賞条件によって大きく変わってきます。
写真の世界は広くて深いので、一言勉強せいと言われても厳しいでしょう。
感じた不満の内容が共有されれば、解決への近道だと思います。

書込番号:17254573

ナイスクチコミ!3


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/03/02 09:41(1年以上前)

イヨンジュンさん

こんにちは。元D3200ユーザー、今はD7100とD5300とサイバーショットRX100を使っています。

で、本題ですが、200枚で別のカメラに、っていうのはズバリ、お勧めはできません。正直な意見です。G5Xの作例、あるいは他の似たようなマイクロフォーサーズカメラの作例を見ると素晴らしい写真が多いと思います。なので、大変失礼ながらこれは腕前の問題かと思います(ただし、私の腕前がいいとは思っていません。まだまだ私も修行中です^^)。私からは以下、お勧めしたいと思います。

1.今のカメラで設定をいじり倒す、特に露出(F値とシャッタースピード、ISOの三角関係)を理解する
2.今のカメラ用のレンズの追加
3.上記でどうしても納得できない時は、D3300かその他機種の追加を検討する

まず1.の「設定」ですが、デジカメは失敗しても消すことが簡単にできますし、フィルムのようにお金はかかりません。ご自身ですべての設定をいじるくらいされてみてもいいと思います。まずは、Aモード(F値を自由に設定できる)にして、F値の設定を変えてみてください。風景の時はF値を8前後と大きくし、人物の時はF値をできるだけ小さくすれば、人物の背景がボケやすくなっていい感じの写真が撮れると思います。

私もオートモード、シーンオートモードから入り、しばらくしてからAモードを使うようになり、今はマニュアルモードでの撮影がほとんどです。とにかく撮りまくることですね。F値とシャッタースピード、ISOについてはいろいろとネットで検索してみてください。同じ被写体で、フォトスタイルやホワイトバランスもすべての種類を使って撮り比べてみてください。色合いが大きく変わってきます。

私は、「撮れば撮るほどうまくなるよ」と言われて撮りまくっています(^^)。少なくとも10,000枚は撮りたいですね。200枚ですと、1枚200円(G5Xが4万円で購入したと考えると)となり、とてもコストパフォーマンスが悪いと思いますよ。


下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/


次に2.のレンズですが、もし標準ズームレンズしかお持ちでない場合、F値の小さい単焦点レンズ(ズームできないレンズ)を追加することを強くお勧めします。F値は1.8かそれ以下ぐらいがいいと思います。このF値をF1.8あたりからF11くらいまで変えてみると、特に近い被写体を撮ると、背景のボケ方が大きく異なってきます。

このボケ味を知ると、「世界」が変わります。

レンズ交換式の醍醐味はこのようにF値の小さい単焦点レンズにあるといってもいいと思います。ぜひ、だまされたと思って、ひとつ購入を検討されてみてください。

オリンパスの45mmF1.8 レンズとかはいかがでしょうか? 友人が持っていますが、腕前もあるのでしょうが、私のD7100よりも素晴らしい写真を撮っておられたりしています(^^;)。このレンズ、本当に良さそうです。
http://kakaku.com/item/K0000508919/

あるいはこちらでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000261399/
こちらの方が画角的には広いので、広くいろいろと写せるとは思いますが、人物のアップ写真とかであれば、焦点距離の長い上記45oの方がいいかもしれません。焦点距離については、今お持ちのレンズでどれくらいの距離で撮影することが多いか確認されればいいと思います。


上記1.2.でどうしても納得できない、あるいは使いにくい、ということであれば、3.のカメラ購入等をお勧めします。D3300を購入するのも良いと思います。カメラとしては大きくなりますが、「光学ファインダー」があることでピント合わせがしやすくなる、あるいは見やすくなる、といったメリットがあるかもしれません。ただし、これはあくまでG5Xを使いこなされ、「足りないところや使いにくいところをカバーするため」、という理由で購入するのが良いと思います。

上記1.2.で述べたとおり、画質は「腕前」と「レンズ」によって決定的に変わるので、D3300を購入したからといって良い写真が撮れるとは限りませんが、実際には高い機種になればなるほど簡単に良い写真が撮れるようになってくるかもしれません。お金があるのであれば、D3300と言わず、ニコンのフルサイズ、D4S(58万円)に、58oF1.4レンズとか24−70oF2.8レンズとかを購入されれば、プロと同じ機材なので、「機材が悪い」という言い訳はできなくなると思いますが・・・(^^)。

いかがでしょうか?

たとえば、この価格COMで撮られた写真をアップしてみてアドバイスを求めてみられてもいいと思いますよ〜(^^)。私は価格COMでたくさん勉強させて頂いてます!

書込番号:17254598

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ステレオマイクロフォン ME-1について

2014/02/16 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

スレ主 R00014Fさん
クチコミ投稿数:16件 D3300 18-55 VRII レンズキットの満足度5

皆様 はじめまして。

この度、D3300を注文しました!
NIKON 1 J2を持っていましたが、一眼「レフ」は初めてです。
宜しくお願い致します。

早速ですが、質問させて下さい。

ステレオマイクロフォン ME-1についてです。
D3300は標準がモノラルなのでME-1が必須ですが、NIKON 1 J2に着いていたステレオマイクも
あまりそれ(左右の音離れ等)が感じられなかったです。
新型のD5300も多分同じでは無いでしょうか(すみません)。

ME-1なら音質的な変化はありますでしょうか。
D3300がエントリーモデルなので、「高音質」である必要はありません。

どなたかお教え願いますでしょうか。

書込番号:17198868

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2014/02/16 12:42(1年以上前)

D3300ユーザです。動画は綺麗で、AF-Fも快調ですが、内蔵マイクはレンズAF音を拾って実質使えません。
外部マイクは必須でしょう。

書込番号:17198955

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/02/16 12:46(1年以上前)

左右の分離はもちろんですが、カメラボディーからのノイズなどの影響を
排除するのを一番に考えての外付けみたいですね。

購入された方が書き込まれていますのでご覧になっては?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13057980/#tab

書込番号:17198973

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2014/02/16 13:15(1年以上前)

ビデオカメラ用ですが、

こちらの方が安くて評判も良かったので買いました。

http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=300

書込番号:17199079

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 R00014Fさん
クチコミ投稿数:16件 D3300 18-55 VRII レンズキットの満足度5

2014/02/16 15:27(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

やはり必須ですね、ME-1。

早く来ないか楽しみです。

暫くしたら、またレポート致します。

書込番号:17199552

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

スレ主 ブヒ造さん
クチコミ投稿数:186件

数か月まてば、ガツンと下がりますかね?

書込番号:17160105

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/06 22:16(1年以上前)

少なくとも一年待てば大きく下がります。

一眼デビューの方であればお買い得とは思いますけど。

書込番号:17160117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/02/06 22:17(1年以上前)

私には、D3200と大きな差を感じないので・・・今はD3200を買うのがお得かと・・。

書込番号:17160122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/02/06 22:20(1年以上前)

一生懸命作った物を高いと言われるのは切ないよね。
この世の中の流れは自分の首を絞めるよね。

書込番号:17160136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/02/06 22:27(1年以上前)

D3200のWZKの初値は10万超えでしたよ。

ガツンと下がるのはD3400が出たら...ですね。

今のD3200位の価格になると思いますよ。

書込番号:17160162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2014/02/06 22:33(1年以上前)

新年度に入ると一服すると思いますので、三月末までに、どの程度下げてくるか。
LKをいく予定です。

ネクストは夏ボーナス期でしょうか。

書込番号:17160193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2014/02/06 22:38(1年以上前)

そうそう、D3200ボディ単体 7.4万円で買いましたから、それを考えれば超安価格。破格ですよ。

書込番号:17160219

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/02/06 22:42(1年以上前)

ローパスフィルターが無い分、安くなったのかな...

書込番号:17160240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2014/02/06 22:47(1年以上前)

先に買って撮った写真はプライスレスです。

書込番号:17160257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2014/02/06 22:50(1年以上前)

カメラ本体に希望小売価格(定価)があった頃がある意味懐かしい(笑

あ・・・ちなみに物品税(20%でしたっけ?)無くなってからのデビュー組ですよ(笑

書込番号:17160275

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/06 23:02(1年以上前)

>Wキット 93,300円 たかくねー?>そんな価値あるの?

何を基準として判断するかでしょうね。

単純に\104,800の店よりだいぶ安い、、、
そんな見方もあるかとσ(^_^;)

書込番号:17160315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/02/06 23:10(1年以上前)

今日発売日ですもん。破格の値段付けたら逆に性能を疑いません?

書込番号:17160347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2014/02/06 23:27(1年以上前)

ブヒ造さん

>数か月まてば、ガツンと下がりますかね?

D3200 WZKは、価格.comの最安値が、初値は\107,798でしたが、
発売時(2012/5/24)には、ぎりぎり10万を切っていますね。
2012/7末には、8万円を切っていました。

保証は出来ませんが、同様な値下がり率だと思いますよ。
D3200 WZK の価格推移グラフを、2年の期間で参照してください。

http://kakaku.com/item/K0000365265/pricehistory/

書込番号:17160418

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/07 16:05(1年以上前)

D3300の標準ズームは良くなったようですが、望遠ズームは55-200mmなので望遠が不足する可能性もあります。
D3300ならレンズキットを買って、望遠が必要なら300mmクラスを狙うほうがいいと思い雅う。

書込番号:17162326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2014/02/08 19:26(1年以上前)

遅まきながら、本当ですね。
LKと比べるとえらく高いですね。

ダブルズームの望遠のほうは55-200mmですよね。
もしそれで間違いがないなら、13000円ぐらいなのに
http://kakaku.com/item/10503511837/

ダブルズームの値段はずいぶん高くついてますね。


書込番号:17167071

ナイスクチコミ!1


kannay52さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/08 20:53(1年以上前)

少なくともオリのE-M1よりは安いですね。

うらやま……←E-P5欲しいけど踏ん切りがつかない

書込番号:17167426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2014/02/09 13:00(1年以上前)

3200と大きな差がない
というレスがありましたが

大きな差は軽量化され、高感度などが
改良されています。

軽量化はボクにとっては
すごく大きな差です。そこに何よりの
訴求力を感じています。

『画像処理エンジンは最新の「EXPEED 4」を新たに採用(D3200はEXPEED 3)。
これにより高感度画質が改善したという。
最高感度は常用がISO6400からISO12800に、拡張時はISO12800からISO25600に
それぞれ向上している。

 今回、ボディとキットレンズの双方が軽量化したことで、D3300とAF-S DX
NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6 G VR IIを組み合わせた重量は、D3200とAF-S DX
NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6 G VRを組み合わせた重量よりも約115g軽くなった』

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140107_629722.html


書込番号:17169835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/09 13:35(1年以上前)

私ゃD5300の価格が気になります。

D5300が下がってきたらD3300の下落が始まるのか、
はたまたD3300の下落が先か・・・。

この2機種、似てるようで似てないけど、
トーシローにはワカランと思いますがねぇ。

書込番号:17169948

ナイスクチコミ!0


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/02 01:06(1年以上前)

じじかめはシグマ18-250EXDC(2型)で伊丹空港から飛び立つ旅客機を撮ってください。

書込番号:17253717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチノイズリダクションは

2014/01/31 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

クチコミ投稿数:31件

はじめまして。

このカメラには、ソニーやキャノンの機種に
ある数枚の画像を連射合成してノイズの少ない
画像を創り出すマルチノイズリダクションという
機能はありますか。

書込番号:17134916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/01/31 11:57(1年以上前)

ないんじゃないでしょうか
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3300/spec.htm

書込番号:17134928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/31 12:24(1年以上前)

画像を合成して、ノイズを少なくする方法は星の撮影でも行いますがニコン機には無いです。
RAW で撮って、ニコン純正ソフトC-NX2 にノイズ低減2012が有りますが優れています(RAWのみ有効)。

書込番号:17135006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2014/01/31 12:49(1年以上前)

パクシのりたさん、robot2さん

やはりそうした機能はニコンにはないのですね。

カタログにある『薄暗い室内でもノイズを抑えてキレイに撮れる(ISO 1600で撮影)』
というのはあくまでも内蔵ソフト処理でのことですね。

この機種X7ほどではないにしても軽いし、
画素数もトリミングすることが多いのですが
α65は重いし、この機種と思っていましたが
RAWは使わないので残念です。

ニコンもマルチNR機能をエントリークラスの軽量モデルに
載せてほしいです。

書込番号:17135111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2014/01/31 12:55(1年以上前)

マルチNR機能

三脚撮影なら別ですが、手持ちでは解像落ちして、画質がペケ。結局、三脚で単写すれば事足ります。
赤道儀使用の天体撮影で長時間の数十枚合成では有効ですが。

書込番号:17135131

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/01/31 13:00(1年以上前)

>ノイズ低減2012

最新は2013でしょうか。

書込番号:17135145

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/01/31 13:15(1年以上前)

 ISO1600くらいなら普通に十分キレイですよ。

書込番号:17135180

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/31 13:53(1年以上前)

訂正
RAW で撮って、ニコン純正ソフトC-NX2 にノイズ低減→高画質 2013 が有りますが優れています(RAWのみ有効)。

書込番号:17135284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2014/01/31 14:14(1年以上前)

ベテランの皆さんいろいろご指導ありがとうございます。

うさらネットさん
>手持ちでは解像落ちして、画質がペケ
ですか。
うらささんはニコン連続使用なんですね。
貴重なご意見ありがとうございます。

小鳥さん
>ISO1600くらいなら普通に十分キレイですよ。

JPEGでのiso1600の実際の画像まだ見ていないのですが、
発売前ですから無理ですが、D3200なら同じ画素数ですし
実物大で見てみたいです。

書込番号:17135350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2014/01/31 14:31(1年以上前)

デジカメwatchとITmediaのレビューの
iso1600の等倍の画像見ましたが、
かなりノイジーで期待ほどではなかったです。

うさらネットさんのおっしゃる通り「ペケ」
の感じでした。日中の外で撮影したものは
それなりですが、少し暗くなるとキャノンや
ソニーのマルチNRの効きとは比べ物にならない
感じです。

ただこの機種は前機種よりさらに軽量化
されているので、魅力なのですが作例を
たくさん見てからに購入決めた方がいい
ようですね。

書込番号:17135382

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/31 16:42(1年以上前)

こんにちは。

ニコンの場合は、そういったノイズリダクションとか言う方式は好まない傾向がみられるようです。
夜景であるなら、低感度でもきちっと三脚を立てて、タイマーかリモートケーブルを使うといった原始的といいますか、基本中の基本を大事にしていくようですね。

連写合成というエレキに頼った一種のごまかしといいますか、目眩ましは性に合わない傾向なのでしょう。

本来の基本を学んでいくなら、このD3300は買いだと思いますよ。
いろんな便利機能はなくても、それに近付けていくことこそが「腕を磨く」ということになるのですから。
お手軽というのも、慣れ親しんでいくには悪いとは思いませんが、飽きがくるのも早いものです。

確実にご自身で努力して撮っていったものこその「達成感」は大きいと思いますが。

書込番号:17135661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/31 16:49(1年以上前)

コンデジに連写合成による「手持ち夜景モード」がありますが、撮影すると「ちょっとお待ちください」で
5秒以上待たされて、1回使ってイヤになりました。

書込番号:17135683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2014/01/31 17:25(1年以上前)

高感度連写合成の元データは、手ぶれでそれぞれ違うデータです。
それを電子補正で位置合わせして、雑音成分だけ平均化によって低減できますので、信号対雑音比S/Nが上がります。
が、元のデータにズレがありますから解像度は落ちますので、三脚据えて低感度単写した画像よりはペケです。

従って連写合成のメリットは、コンデジならいざ知らず、高画質を目指す一眼にはなくても特に問題なしと考えています。

書込番号:17135778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/31 18:14(1年以上前)

不要な機能ですよ。

書込番号:17135916

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2014/01/31 22:00(1年以上前)

みなさま貴重なアドバイスありがとうございます。
実際に使ってみたほうがよさそうですね。

軽量で高画素、しかもエントリー機種で安い
ニコンも頑張っていますね。

散々ニコンをお使いになっている方々からの
ご意見大変勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:17136700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/05 23:33(1年以上前)

買わないのなら最初からニコンに聞いたら。

書込番号:17157045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/02/07 00:26(1年以上前)

解像度が落ちるような気がするね。

三脚使ったほうがいいと思うし、三脚使うなら、シャッタースピード落とせるし・・・

お遊び機能は飽きてすぐ使わなくなる。よほど優れていれば別だけど・・・。
基本に徹したほうがいいのでは?




書込番号:17160665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

vsスマートフォンか?

2014/01/10 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

クチコミ投稿数:249件

D3300のHP見てたら、
「こんなに違う!」と、スマホとの比較写真が載ってました。

対象ユーザーゆえなのでしょうが、
一瞬、ブハっと笑ってしまいました。
しかし、思い直して、「ふむふむ、なるほど」ともなりました。
ド真剣に勝負!という感じです。

やはり昨今、それほどまで驚異なのでしょうかね?
エントリー機とはいえ、vsスマホを広告にするとは・・・。

TOYOTAアクアが「軽四とは室内の広さや乗り心地が違いますよ!」
って広告してるような感じですかね(ちょっと違う?)。

皆さんはどう感じられましたか?

書込番号:17056175

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/01/10 15:41(1年以上前)

スマートフォンのセンサーサイズ・高感度のようすを知らないのですが、
大きく差が出るのがこれだったからとか?あるいは、
コンデジだと自社製品もあるので、これとの比較だと自分で首締めちゃうから
大手を振ってデジ一眼にせねば、と言えないからかしら。

わざわざこんなもの見せる必要があるのは
なぜ概して画質が一眼>コンデジ>スマートフォンなのかとかを、
ホントはD3300購入対象にしてる時点で自分で気づくべきなんだけど、
そういうことすら分からなくても買う人がいるからですかねー

少し前もボケの話が出てた時に、
開放f値だけでコンデジの方がボケるよ、みたいのもあって、
少なくともセットになってる情報や数値とその意味はきちんと理解したいと思う今日このごろ。

でも売る側の取る態度としては、もうちょっと強気でいいんじゃないかと思います。
だって、そんなー。あんまりじゃない!(わたすき原田知世風)

書込番号:17056212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/10 17:23(1年以上前)

普通のスマホユーザーとかって
画素数しか比較しないですからね

画素数が多い=高性能!
って思ってる方々多いよ(^-^ゞ
なので、それ以外でのアピールを
必要と考えてるのかもね

書込番号:17056490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2014/01/10 20:32(1年以上前)

単焦点で絞りを開けて撮れば一眼レフ有利だと思いますが、

WズームでPモード、せいぜいL版なら正直、軽いほうがよいかな?

と言うくらい最近のスマートフォンはよく写りますね。

観光地でもほとんどの人がスマフォやタブレットで、「カメラ」は
本当に少数派になりました・・・。

「カメラ」の操作感が好き、と言う場合以外、一般撮影では、「カメラ」不要なのでは、
と思うこともあります^^;。

書込番号:17057080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/10 21:10(1年以上前)

コンデジがいじめられているので、少しトラウマになっていたりして・・・(?)

書込番号:17057232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/01/11 00:14(1年以上前)

 昨年秋にスマホに替えましたが、風景をパンフォーカスで撮ったものを、スマホ上で、あるいはLか2L程度で見ると十分綺麗なんですよ。高感度に弱いとか、ボケ表現が苦手だったり動体撮影に向かなかったりと言う明らかな差はありますが、旅行に行って記念写真を撮るなら十分かなと思わせるものが今のスマホにはあると思います。

 そのせいか、カメラ(特に廉価版のコンパクトデジカメ)の売り上げにも影響があるようにも聞きます。そういうこともあって、いわゆる入門機だと、スマホを意識せざるを得ない部分はあるんでしょうね。

書込番号:17058026

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/01/11 03:19(1年以上前)

最新のスマホ(Xperia Z1&Z1f)だと
エントリークラスのコンデジと同じ1/2.3型センサーを搭載するようになりました。
海外製品(Lumia1020)だと高級コンデジと同レベルの1/1.5型センサーを搭載しています。

以上からエントリークラスのコンデジではもはや
画質面でスマホとの差別化は難しい状態になってしてまっています。
(レンズそのものの出来や光学ズームの有無でまだコンデジ自体に意味はありますが)

しかし、ボディの重量が200g台のミラーレス機ならまだ分かりますが
エントリー機とは言え一眼レフ機でスマホをライバルに見据えた売り文句を書くのは
なんとも・・・という感じです。

ここ(価格.com)のスマホ掲示板でもカメラ性能について
ちょっとでも悪評価をつけるスレッドが立つと
しょせんケータイのオマケ機能なんだから文句言うな
専用機を買え!的なレスが付く風潮がありますからね。

書込番号:17058329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/11 04:00(1年以上前)

スマホが増えてるのも原因のひとつだと思いますが
コンデジの性能が上がっている現在では、素人が見ても画質の差が分かる対象がスマホしか無かったのでは?
対コンデジだったら素人目には、ほぼ同じに見えるのでは、この部分がこう違う指摘しないと分からないと思う
一眼=高画質の神話を崩したくない典型的な広告だと思います
(私が初めて一眼を購入して時に少々ガッカリしたのを思いだしました、期待が大きすぎたのもありますが)

書込番号:17058347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2014/01/11 09:44(1年以上前)

このカメラの重要なターゲットである若い世代の人にとって、
幼い頃から使っていて、しかも常時携帯している携帯電話やスマートフォンにそこそこ、
いや最近ではかなり綺麗に撮影できる機能が付いているわけですから、
全体的に写真は専用のカメラで撮るという概念自体が薄くなっているんだと思います。

音楽も同様ですね、今やパソコンやそれにつながる携帯プレイヤーで聞く物、
かつては青少年の憧れだったコンポーネントオーディオなど専用のオーディオ機器なんて悲惨な状態です。

一眼レフデジカメとスマートフォンのカメラという比較は対象としては釣り合わないけれど、
綺麗には撮りたいけどわざわざ専用のカメラを買ってまではという世代にとっては、
VSコンデジやVSミラーレス以前にVSスマホなのではないでしょうかね。

書込番号:17058804

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/11 18:39(1年以上前)

コンデジがスマホ(内蔵カメラ)に喰われて全く売れないと経済ニュースなどで伝えられていました。 スマホ画像から劇的な飛躍を見せつけるには ローパスレス 2400万画素 一眼レフ用レンズ で 趣味写真 に持っていく戦略でしょう。

書込番号:17060439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2014/01/11 18:44(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがとうございました。

かく言う私も、結構スマホで撮ってるなと・・・。
まあ、プリンとしようなんてのは1枚もありませんが。

でもスマホはスマホで、今後もどんどん高性能になってくれればと
願っております。

書込番号:17060457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2014/01/12 12:17(1年以上前)

解決済みになっているのですが、誰も、大事なことを書いてないので書き足しておきます。

発売前にここを覗いている方々は、ほぼ全員と言って差し支えがないと思いますが、
ある程度は機械慣れしていて一眼レフのカメラを使える或は使える程度には器用だと思います。

しかし、世間一般から考えると、カメラを使える人は少数ですし、
一眼レフを使えるのは更に限られた人なんですよ。


例えば、シャッターボタンを半押しして、AFを合わせてシャッターを切る動作さえ
不器用な人にはできません。時折ニコンのカメラが欠陥品などと書き込む人がいますが、
恐らく、半押しの動作ができてないのでしょう。


たとえ性能が良くても、使えないカメラは、ガラクタでしかありません。


うどさんさんがコンポーネントオーディオについて話されてますが、
機器間の結線が全くできない人も少なくないんです。量販店が一般化する前には
小売店の方が設置した際につなげてくれてましたが、それが無くなった今となっては、
携帯プレーヤに流れざる得ないと思います。

結線できない人にはコンポーネントオーディオがガラクタでしかありません。

書込番号:17063308

ナイスクチコミ!5


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2014/01/16 21:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

参考までにNokia社のスマホはDNGで保存します。
なので現時点では国産のスマホ以上ですが
画像は5年前のコンデジぐらいでしょうか…

書込番号:17079901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/19 09:43(1年以上前)

処理能力、容量、精度、その他性能を比べると
ノートパソコンvsスマホは、ノートPCの勝ち
システムコンポvsスマホは、システムコンポの勝ち
ゲーム機vsスマホは、ゲーム機の勝ち
一眼レフvsスマホは、一眼レフの勝ち

どれも大人と子供の喧嘩です。

こんなことは皆知っていることでしょう。
ソコソコの性能が詰まったスマホは専用機にはかなわない。
けれど、常に持ち運べるスマホはその程度の機能で十分。

ソコソコの写りのスマホ写真と一眼の写真を比べれば、一眼の方が良いことは誰でも知っていることだと思います。
スマホと一眼を比べる写真を載せるニコンの広告は「愚か」だと思います。
ニコンさん、わかってないなぁ…

書込番号:17088597

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信20

お気に入りに追加

標準

Capture NX2

2014/01/10 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

スレ主 d(6_6)bさん
クチコミ投稿数:187件

現在は、Canonのシステムを運用していますが、Nikonには魅力的なレンズ類が多くあるので、ちょっと迷っています。
一番関心があるのが、PCを接続してのリモート撮影なんですが、

@ライブビューがPCで見れるか。
APC側からAFレンズのフォーカスモードをマニュアルに切り替えて、ピント合わせがPC側からコントロールできるか。

@は問題ないと思いますが、
特にAは重要で、天体写真撮影なので、ライブビューの星像を見ながら、レンズのピントリングのステップモーターの微調整をPC側のソフトウェアからコントロールできることが重要です。(手で直接ピントリングを微調整するのは不可というか、問題外。)
非常に微細なピント調整が必要なので、レンズ内ピント・リングのモーターをPC側から電子制御で1ステップづつコントロールしたいと思っています。(Canonはできます。)

要は、Capture NX2 で PC側から、ライブビューを見ながら、フォーカスの調整ができるかどうか、知りたいと思うので、ご教授お願いします。

書込番号:17055689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/10 12:25(1年以上前)

えとね

Capture NX2 じゃできないとおもうけど、
ニコンさんのなんちゃらってソフトだとPCから操作できるみたいだよ。

もーすぐ担当のrobot2さんが登場するので、しばらくおまちください。
フォーカスモードマニュアルでPCからピント合わせできるといいですね。  /(・。・)

書込番号:17055709

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2014/01/10 12:30(1年以上前)

@もAもできません。

カメラコントールという別売ソフト
でできたかどうか。

書込番号:17055724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/10 12:33(1年以上前)

d(6_6)bさん こんにちは

ニコンの場合 PCでのカメラコントロールは 別売でCamera Control Pro 2と言うソフトになっていますので C-NX2では無理だと思います。

http://www.nikon-image.com/products/software/camera_control_pro2/index.htm

でもD3300はまだ対応していないと思いますが 今後 対応してくると思います。

書込番号:17055739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2014/01/10 12:33(1年以上前)

専門家が今見えますが、取り敢えず、カメラコントールプロ2の取説。

http://www.nikon-image.com/support/manual/software/CameraControlPro2_RM_Jp.pdf

書込番号:17055740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2014/01/10 12:37(1年以上前)

D3000系は非対応?な書き方ですが、、、

書込番号:17055755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/10 12:40(1年以上前)

d(6_6)bさん ごめんなさい

よく見たら D3000系は今の所対応してないようです。

D5000系の方が良いかもしれませんね。

書込番号:17055767

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/10 12:41(1年以上前)

こんにちは
Capture NX2 には、機能がありませんが別売りソフトCamera Control Pro 2で可能です。
カメラの設定の、大半をPC側から設定可能、でレリーズは勿論ライブビューではピント位置、AF駆動、コントラストAFでは
PCのモニタの任意の位置をクリックすると、その位置にフォーカスポイントが瞬時に移動します。
撮影画像は、PCの任意のフォルダに保存され、任意のビューアーで即表示されます。

書込番号:17055769

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/10 12:55(1年以上前)

追記
注意点ですが、Camera Control Pro 2 は、D3000 シリーズには対応しておりませんので、D3300でも使えません。
PCでコントロールは、D5000 以上の上位機になります。
また、今後もD3000シリーズの対応の予定は無いと聞いております(ニコン担当者から)。

書込番号:17055820

ナイスクチコミ!3


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/01/10 13:11(1年以上前)

Capture NX2は勿論のこと、 Camera Control Pro 2でもD3000系は例外扱いで対応されないと思います。D3200,D3100,D3000が対応外でD3300から対応してくると云う情報はないと思います。

下記のCamera Control Pro 2の対応機種を参照
Win版
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11576
Mac版
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11577

また製品情報D3300のシステムチャート(図の右下)にも記載はない。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3300/system01.htm

書込番号:17055873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/10 18:08(1年以上前)

PCじゃなきゃダメですか?

Android端末でよければdslrdashboardアプリ(無料)はD3100やD3200が対応しているみたいだからそのうち対応するんじゃないですかね〜。

 https://code.google.com/p/dslrdashboard/

星ではありませんが以前D5100で試した時はそこそこ使えた記憶があります。(っていうかAndroidアプリの中ではdslrdashboardが一番ましだった)

書込番号:17056612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2014/01/10 20:44(1年以上前)

>レンズのピントリングのステップモーターの微調整をPC側の

EOS Utilityにある「ピントのPCから、リアルタイムの前後の微調整」ですが

Camera Control Proでも同じことが出来るようです。

ただしEOS Utilityは付属品ですがCamera Control Proは1万9800円です。

ソフトの使い勝手も総じてニコンは癖があります^^;。


書込番号:17057128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/01/10 22:07(1年以上前)

赤道儀もPCから自動制御されてらっしゃるのでしょうか?

そうで無ければ、天頂付近の構図決めでも、バリアングル液晶のD5000系が、天体写真の撮影には便利かと思います。

書込番号:17057499

ナイスクチコミ!0


スレ主 d(6_6)bさん
クチコミ投稿数:187件

2014/01/11 01:52(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイス、ありがとうございます。

■対応機種
カメラ付属のソフト Capture NX2は、役に立たん!と言う事、了解しました。
Camera Control Pro 2に、1、2万円払うのは、特に問題ないですが、
本体の対応機種が限られてしまうのですね…。(メモ、メモ…)

■Camera Control Pro 2
ご紹介、ありがとうございます。
取説、読みました。PC側から、ピント調整できそうですね。
Canonで経験済みですが、人間がピントリングを直接、手で操作して、正確にピントを合わせるのは
不可能と言う事がわかっています。ライブビューで、輝星の色収差を見ながら、ピント位置を決めるので
実際の実験が必要ですね。機会があったら、やってみます。

書込番号:17058226

ナイスクチコミ!0


スレ主 d(6_6)bさん
クチコミ投稿数:187件

2014/01/11 02:05(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさんへ:
>赤道儀もPCから自動制御されてらっしゃるのでしょうか?
はい、PCから制御しています。The Sky 6 Professionalという、プラネタリウムソフトで
タカハシのEM200 Temma PC Jr. をコントロールしています。追尾(ガイド)ソフトもPCから
制御しています。
なので、一旦、各種設定をおこなうと、撮影中は赤道儀、カメラなどを触ったり、見ることもありません。

書込番号:17058243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/01/11 08:40(1年以上前)

d(6_6)bさん

はようございます。

タカハシのEM200ですか?
羨ましい環境ですね!

自分は25年くらい前のミザールの12cmの反射望遠鏡をいまだに使っています。

PCから遠隔操作で対象の天体を導入出来たり、構図を変えたり出来るなら、バリアングルの必要は無いかも知れませんね。

EXPEED4になってから、ニコンは入門機も常用感度12800対応になっています。実際、どの程度、高感度に強くなっているか、判りませんが、ある程度は強くなっていると思います。

Camera Control Proの対応を踏まえると、D5300の選択がお勧めになるかと思います。

書込番号:17058652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/11 11:58(1年以上前)

>カメラ付属のソフト Capture NX2は、役に立たん!と言う事、了解しました。

だってCNX2って現像ソフトだもん。  i(・-・*)

お寿司屋さんに入ってラーメン頼んで、「できません」ってゆわれて、
役に立たんって騒いでいるアホなお客と同じだよん。  ( ̄个 ̄)

書込番号:17059213

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2014/01/11 12:49(1年以上前)

キヤノンだと、コントロールソフトは
本体におまけで付いてくるので、

ニコンも以前は現像ソフトを買うと
付いて来ましたが、需要が無いんですかね。

書込番号:17059416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/01/11 12:53(1年以上前)

ちなみにニコンのカメラに付属して、付いてくるのは、View NX2ですね。

Capture NX2は別売りです。

書込番号:17059426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/11 18:50(1年以上前)

キヤノンのデジタル一眼は、シャッター耐久回数10万回とカタログに記載があっても約半分の5万回くらいで潰れると仕事以外の撮影で使っていたカメラマンが言っていました。 私のニコンD7000は2台とも12万回でも作動しています(カタログのシャッター耐久回数 約10万回)。 ですから最近のキヤノンのカメラカタログではレリーズの耐久回数の記載を止めてしまいました。

書込番号:17060477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/14 23:51(1年以上前)

>お寿司屋さんに入ってラーメン頼んで、「できません」ってゆわれて、
>役に立たんって騒いでいるアホなお客と同じだよん。  

こういう風に答えられると、次から質問しにくいですね。
知らない事を教えてもらって、「了解しました」って言ってるだけなのに・・・

ちなみに「ゆわれて」は、「いわれて」。
口語では「ゆわれて」でもOKだと思います。

書込番号:17073726

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3300 ダブルズームキット
ニコン

D3300 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D3300 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング