D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3300 ダブルズームキット の後に発売された製品D3300 ダブルズームキットとD3400 ダブルズームキットを比較する

D3400 ダブルズームキット
D3400 ダブルズームキットD3400 ダブルズームキット

D3400 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月16日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

クチコミ投稿数:3件

皆さまご教示いただけると幸いです。
ブツ撮りのために購入しました。露出補正の調整と発光禁止を同時に行いたいのですが、マニュアルモードだと必ずフラッシュが焚かれてしまいます。発光する箇所を伏せて写真を撮ると、画像が白く化けてしまいます。
クローズアップモードなどの、発光禁止にできるモードにすると、今度は露出補正ができなくなり…思うように撮影できずに困っております。

どのようにして、露出補正と発光禁止を両立できるのでしょうか? 初心者で申し訳ありませんが、何とぞよろしくお願いします。

書込番号:20122873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2016/08/17 21:21(1年以上前)

まず、マニュアルモードって何を指しているのですか
フォーカスをマニュアルですか?
撮影モードのマニュアル(絞りやシャッタースピードを手動で設定する方法)?

活用ガイドのP88〜93当たりを理解していますか?

書込番号:20122942

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/17 21:25(1年以上前)

ダヤマンさん こんにちは

マニュアルモードとは どのことを指しているのでしょうか?

露出の場合 ダイヤルにあるMにすることでマニュアルになるのですが その時はストロボ上げないと発光しませんし マニュアル露出では 基本露出補正は動かないと思うのですが。

書込番号:20122956

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/17 21:33(1年以上前)

>露出補正の調整と発光禁止を同時に行いたいのですが、マニュアルモードだと必ずフラッシュが焚かれてしまいます。

通常、マニュアルモードというのは、自分で設定を行い、自動で制御されないことを指しますので
マニュアルモード時には露出補正はおこなわない普通ですし
フラッシュが光るかどうかも自分で設定できるモードになります。

ただ、露出補正したり、ストロボが勝手に光ったりしていることを考えると
マニュアルモードというのは、もう少し範囲の狭い意味でのマニュアルという事なのかもしれませんが
このあたりは、具体的に、何モードで撮影されているかを書いていただかないとわからないと思います。

今回はフラッシュでお悩みのようですので
フラッシュの発光を手動設定にして、自動では光らなく設定すれば解決するように思います。
(発光禁止にしてもいいと思います。)


>露出補正と発光禁止を両立できるのでしょうか

上記の設定をすれば、両立できます。

また、カメラによっては露出補正の他に、ストロボの光の量を調整する調光補正のような機能を持っていたりします。
こちらは、ストロボを発光禁止にしてしまうと設定できなくなる場合もありますので
このあたりを混同しないように注意したほうがいいと思います。

書込番号:20122978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2016/08/17 21:36(1年以上前)

「モードダイアル M」 これがマニュアルモードですが、そうなってます?

書込番号:20122989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/08/17 21:37(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。マニュアルモードとは上部の回転するツマミを「M」に合わせた状態での撮影を指しておりました。分かりにくいことですみません汗

この際にストロボを伏せて撮影しても、必ず画像が白く化けてしまいます。内部でストロボが発光しているためでしょうか…

書込番号:20122997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/17 21:45(1年以上前)

ダヤマンさん 度々すみません

自分はD3200の為少し違うかもしれませんが 今回の場合 クローズアップモードなどの ダイヤルに絵がかいてある場所ではなく M/A/S/Pの中のA(絞り優先モード)にして 撮影すれば ストロボを自分でアップさせない限り ストロボ発光しませんし 露出補正も動きますよ。

でもAは 絞りを自分でセットするモードですので 絞りを自分で設定する必要はあります。

書込番号:20123020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/08/17 21:45(1年以上前)

Mモードでは。
露出の絞りとシャッタースピードにISO感度を写るように設定しないとだめだよ。
室内での撮影での設定ならどう設定するのか、屋外のスポーツならどうするのかなど適宜変えていかなきゃならん。

最初はPモードで撮影してストロボは非発光にする、このときモニターやファインダーに表示される絞り等の設定値が基本です。
撮りまくって数字を頭に入れていくことになる、明るさによって違ってくるのがわかればMモードでも撮れるようになる。

書込番号:20123027

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/17 21:48(1年以上前)

ダヤマンさん 書き込み入れ違いごめんなさい。

>必ず画像が白く化けてしまいます。内部でストロボが発光しているためでしょうか

露出が合っていないため白くなっているだけだと思いますので 前に書きましたが Aモードで撮影してみると良いと思いますよ。

書込番号:20123035

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2016/08/17 21:53(1年以上前)

フラッシュって内蔵しているものを指していますよね?
外付けではないですよね。

Mにしたところで
適正露出に設定していないのでは?
フラッシュが発光しているのではなく
ISOや絞り、シャッタースピードを露出が適正になるように設定していないのでは?
設定がきちんとできていないから露出オーバーとなっているかと。
露出に対して理解していますか?

マニュアルでは、ご自身でフラッシュを上げる操作をしないとパップアップはしませんよ。
確実にフラッシュが発光しているところを見ていますか?
フラッシュが勝手に発光しているとの推測で言っていませんよね。


何らかの不具合が無いとしての前提ですが…

書込番号:20123054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/08/17 22:15(1年以上前)

まずはPモードで撮影してみては。

書込番号:20123133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/08/17 22:22(1年以上前)

今見ました。
ダイアルがMの状態で撮ってるようですので、マニュアルモード撮影をしているとは思います。
で、フラッシュも上げて(ポップアップして)いないのなら、
フラッシュは焚かれていないと思います。
心配なら目をファインダーから離して撮ってみれば、フラッシュ光ってないのがわかるかと。
ここで光るんだとしたら、それは故障ですから修理に出してください。

故障ではないとして、
適正露出とか、露出アンダー・オーバーと言ったような、露出のこと分かりますか?
そこに絞り・シャッタースピード・ISO感度が関係していることも。
たぶん今回の場合は、適正露出に対して光の量が多すぎるために、つまり露出オーバーで
白く画像が飛んでしまっているのではないでしょうか?
試しに、ダイアルをPの状態で写真を撮り、
ダイアルMにしてそれと全く同じ設定(絞り値・シャッタースピード・ISO感度を)にして
写真を撮れば、白くはならないはずです。
あるいは、白くなってしまう条件より
・ISO感度を下げる(ISO1600だったらISO100とかに)
・絞りを絞る(絞り値を大きくする)
・シャッタースピードを上げる(1/60secだったなら1/250secとかに)
のどれか(すべてやってもいいですがw)をやれば、
撮れる写真は暗くなっていき、やりすぎなら今度は真っ黒な写真が撮れるはずです。
とにかく、絞り・シャッタースピード・ISO感度の関係が分からないなら、
最初はPモードで撮ればよいのではないでしょうか。

書込番号:20123159

ナイスクチコミ!5


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/17 23:06(1年以上前)

>ダヤマンさん

モードダイヤルM 勝手にストロボがポップアップ ストロボ発行

真っ白の写真

この流れですと カメラが壊れている可能性が高いです
買ったところで見てもらいましょう

書込番号:20123271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2016/08/17 23:36(1年以上前)

当機種

マニュアル撮影の過剰露出

D3300 モードM

過剰露出の例です。こういう写真ですか?

書込番号:20123359

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/18 07:43(1年以上前)

>この際にストロボを伏せて撮影しても、必ず画像が白く化けてしまいます。内部でストロボが発光しているためでしょうか…

内部でストロボは発光していないと思いますし
故障で発光していたとしても、被写体まで光は届きませんので発光していないのと同じ状態になります。

画像が白くなってしまっているのは、露出が適正ではないため、露出オーバーになってしまっているのではないかと思います。

露出設定をMにした場合は、自分で露出を合わせる必要がありますので
カメラ内蔵の露出計をみながら、絞りやシャッター速度をあわせていく必要があります。

もっとも露出計通りに撮影するのであれば、オートで撮ってもあまり変わらなくなってしまいますので
まずは、絞り優先オートモード等を使用して
そこに、露出補正で調整して自分の好みの露出にしていく方がいいと思います。

ただ、極端な逆光とか、オートだとカメラが騙されてうまくいかないとき等は
Mモードの方が撮影が楽になったりします。

書込番号:20123824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2016/08/18 09:23(1年以上前)

撮影前に露出バーは0になってますか?

書込番号:20123999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/18 10:54(1年以上前)

ダヤマンさん
ストロボ、発光したんかどうかわからんのかな?!

書込番号:20124161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/08/18 11:44(1年以上前)

ダヤマンさん こんにちは。

内蔵スピードライトはMモードの場合はご自身でポップアップしないと発光しませんし、ポップアップしていないのにスピードライトが発光するなどはあり得ないと思います。

Mモードで撮られるのであればISO感度をオートにしていなければ、露出過多ならば白く飛んだ写真になったり露出不足ならば黒くつぶれた写真になって当たり前ですが、あなたがそう言う露出の基本がわかっているのであればカメラの故障かなとも思います。

書込番号:20124246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2016/08/19 03:20(1年以上前)

>ツマミを「M」に合わせた状態での撮影を指しておりました。

露出補正をプラス(+)、マイナス(−)で写真を明るく、暗くしてきたと思われますが、
Mモードの場合だけは、露出補正をプラス(+)、マイナス(−)にしても、写真は何も変化しません。
露出補正しても、ファインダー情報のみ変化します。

「M」のMモードは、マクロと意味合いはありませんので、
他の方々が、あげられている対応で解決すると思います。

>マニュアル時にフラッシュ禁止にしたいのですが
辺りが暗いとAF(オートフォーカス)する際、AF補助光が光りますが、撮影する前に消えます。写真は明るくなりません。

書込番号:20126213

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2016/08/19 06:46(1年以上前)

ダヤマンさん

結局どうなんですか?

書込番号:20126320

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/08/20 07:59(1年以上前)

その後が気になります
放ったままにはしないで下さいね♪

書込番号:20128562

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 陸上競技を撮影するのにあたって。

2016/08/13 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット2

クチコミ投稿数:2件

陸上競技を撮影するのに、
D3300、D5300、kiss7ではどれがいいでしょうか。
予算は7万円前後です。中学生なのでそれより上は無理です。
どれもダブルズームキット?にするつもりですがボディだけ買いレンズは別で買うのも予算内ならば考えています(5300以外)。
購入場所は家電製品売り場かカメラのキタムラのようなお店ではどちらの方が良いでしょうか。
また、3300かkiss7の場合、Wi-FiがないのでSDカードで補おうと思うのですが、32ギガのものを1つと、予備で数枚持って写真を整理していけばSDカードが壊れない?限り使えますか??

書込番号:20112420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2016/08/13 20:09(1年以上前)

どの機種でも撮れます。
性能的にはD5300ですかね。

あとは、望遠レンズをどうするかです。
ダブルズームキット2ですと
被写体との距離次第ですのが55-200で足りるかですね。
予算を無視しますが70-300あたりかそれより長い望遠レンズが必要になってくるかもしれません。
D5300のダブルズームキットの55-300のレンズもありますがAFスピードに満足できるかです。

そうなるとX7のダブルズームキットになるかと。


SDカードの件ですが、
ちょっとわからないのが、
SDカードを半永久的な保管場所にと考えているなら止めておきましよう。
いつ壊れるかわかりませんので。
大切なデータならメモリーカードは一時的な保管場所と考え、
撮ったデータは複数のHDDなどにコピーして保存しておいたほうがよいかと思います。

ご参考までに、

書込番号:20112457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/08/13 20:45(1年以上前)

>はっとりめろさん
自分も5300です。3300よりも、AFのくいがよいです。55〜300は勧めません。AFが遅くすぐにタムロンや純正の70〜300クラスが欲しくなります。レンズ交換が面倒ならタムロンの18〜200VCもしくは16〜300PZDで小学校の運動会レベルまでカバー出来ます。

書込番号:20112530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/08/13 20:49(1年以上前)

単にビット単価が、メモリよりHDDの方が安かったから、HDDに保存していただけで、いまはメモリ単価も下がってるのでメモリに保存する人も増えているのではないですかね。

そもそも、PCもSSDの時代だし。
故障率から言っても、可動部が一切ないメモリより、可動部のあるHDDの方が高いでしょうし。
接触型の記録装置って、やっぱり壊れるものです。

お金があればの話です。
32GBのSD系メディアが2000前後で買えると言っても、HDDなら3TBが1万円しませんからね。

自分のPCがあるという前提になります。

書込番号:20112547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/08/13 20:54(1年以上前)

キットでなくボディ+の方の話ですが、D3300かX7にこれらあたりなんでしょうか
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=13,20&pdf_so=p1&pdf_Spec302=250-
予算に収まるか分かりませんが、
広角・標準域もどうしても持ちたいならシグマ18-250 MACROなんかオススメで、
望遠に特化して少しでも画質よく、ならタムロン70-300 A005がオススメです。
X7/D3300の標準ズームキットとなら7万ちょいでなんとかなるかんじでしょうか。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec114=1,2&pdf_so=p1

書込番号:20112566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/08/13 20:59(1年以上前)

ボディはD5300>D3300>X7だと思います。

レンズは300oまであった方が良い思いでしょうね。
ニコンで揃えるなら純正70-300oVRかタムロン70-300oVCが良いと思いますね。

キヤノンだと望遠が250oなのでダブルズームキットで良いと思います。

SDカードなどを含め、可能ならD5300。
厳しいならD3300が良いと思いますよ。

上記ボディのレンズキットにタムロン追加が個人的にはオススメてすね。

SDカードは2枚あれば良いと思います。

データのカード保管はオススメしません。

データはパソコンにバックアップし、DVDか外付けHDDに保存が良いでしょう。

書込番号:20112578 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/08/13 21:33(1年以上前)

このクラスのエントリー機は、キャノン、ニコン、あまり変わらんといえば変わらんです。
単に使いにくいです。
性能も低いです。
エントリー機は、性能を低くして、機能を減らして使いにくくして、コストを下げたカメラとお考えください。

子供の運動会が撮れるかどうかというところをターゲットに作られていると考えても良いです。

とはいえ、それぞれ特徴がありますので注意してください。

確かにニコンのDX用の55-200とか、55-300って、評判悪いですね。AFが遅いとか。
望遠系の70-300の選択が良いようです。
ニコンの場合、他に選択肢がありません。

キヤノンはx7キットレンズに55−250 STMをつけてきています。
最近のキヤノンのSTMレンズはAFが爆速等の評判が良く、あるいはLレンズを凌駕するレンズ性能と言われてるものがあります。
この55-250STMも評判はすごく良いです。

連写がX7が4コマと少し遅いです。
あとは250mmって短くないかという問題があります。

どこから撮影されるのでしょう?

8000Dという機種があります。
ダイアルが2つ付いてます。
ダイアルが2つついているので操作性が上級機と同じですので、使いやすいです。
そういう機種の方がいいかもしれません。

あとは、ご自分の使い方にどれが適しているのか見極めてください。

書込番号:20112680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2016/08/13 21:48(1年以上前)

>はっとりめろさん

Wifi使うことを前提とするなら、最初から内蔵しているD5300がお勧めです。
SDカード式のWiFiは、電源常時供給の設定に変更するなど、少々初心者には使い勝手が悪いのです。
レンズはまずはダブルズームがお値段的にもお勧めですね!
自分もD5300使ってますが、WiFiだけでなく、GPSもついているので、重宝してま〜す(^^)

お値段も安く、それでいて、AFなど高性能ですので、お勧めです!!

書込番号:20112729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/08/13 22:20(1年以上前)

>はっとりめろさん

中学生でお小遣いやお年玉を貯めて買うのなら無理はできないですよね。

候補のどの機種でもいいと思うのですが、Wi−Fi内蔵のほうがSDカードに縛られなくていいのでは
ないのかぁと感じますが。

Wi−Fi機能付きで32ギガだと結構高いものになってきますよね。

勿論写真の管理はPCが無いととても不便だし薦めませんが、お家のPCは利用できないのでしょうか?

もし暫くはそうゆう環境でどうしてもWi−Fi機能が欲しいならD5300ダブルズームキット2しかないでしょう。

Wi−Fiに拘らないならキッスX7やX7iのダブルズームキットも付属の望遠ズームが使い易くていいと思います。

X7の望遠ズームは最新型では無いですが充分だし、X7iのほうはSTMという最新型望遠ズームだし秒間5コマ
の連写と可動式背面液晶も付いてくるのでお薦めの機種になると感じます。

PCの件も含めてご家族と相談したほうがいいと思いますが、もし予算が許すならばキッスのX8iのダブルズーム
キットが希望の全てを満たすセットなので買えるようになればいいですね。

あと購入については個人的にはキタムラですね。

お店や店員さんによっても違うのですが、何事も経験したほうが良いので値段や用品の値引きも相談してみると
良いような気がします。

書込番号:20112827

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2016/08/13 22:40(1年以上前)

こんにちは。

EOS 7Dで中学の陸上を撮っています。
私の経験の範囲での話しですが・・・

まずレンズ。
お子さんはトラック競技でしょうか?
観客席の前寄りからの撮影でゴール前の直線を走っている姿を
撮るのなら200mm(換算300mm)でもいけると思います。
それよりも遠く、例えばバックストレートを走るリレーの2走選手
などを大きく撮るには400mm(換算600mm)でも少し足りません。

あとフィールド競技も高飛び、砲丸投げなどは200mmでは
短いです。これは400mmくらいあればなんとか。

カメラですが、できれば連写が速いものがいいです。
個人的には最低5コマ/秒くらいは欲しいです。
あとAFの測距点も多いほうが使いやすいかと。

一日にたくさん撮るのでしたら、メモリーカードや予備バッテリ
なんかも必要になるかもしれませんので、そのあたり予算に少し
余裕をみていたほうがいいかもしれません。自分の子供だけでなく
チームメイトの子達も撮っていると、思いのほかたくさん撮って
しまいします(^^)
これは実際必要性を感じてからでもいいですが。

レンズはキットで買うのがたぶん別々で買うより安いです。
ニコンは実はよく分からないのですが、7万以下でWズームで
調べるとD5300あたりは良さそうですね。
望遠レンズが少し短いかもしれませんが、トリミングという手も
あります。その際2400万画素は有利になるかな。

ボディ+望遠ズームという手もありますが、望遠だけでは競技
以外の写真は撮り難いので標準ズームも必須かと思います。
またボディのみと標準ズームキットでほとんど値段が変わらない
ケースもありますので、検討時は要チェックだと思います。

蛇足。
予算はオーバーですが、キヤノンなら8000DのWズームがホントの
お勧め。更に言えば80DのWズーム。
でも上を見るときりがない世界ですので、どのあたりで止めるかは
ご自身次第ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741194_K0000856836&pd_ctg=0049
レンズ沼はもっと深いですが(笑)

以上、ご参考まで。

書込番号:20112892

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2016/08/13 22:43(1年以上前)

あっ、すいません。
親御さんがお子さんの写真を撮るのだと思ったのですが、学生さんが
チームメイトの写真を撮る感じですか。
もしフィールド内を自由に動けるとかでしたら、望遠は200mmで
十分かと思いますよ。

書込番号:20112901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2016/08/14 00:07(1年以上前)

>はっとりめろさん
正直に言いますと予算と候補に挙げられている機種では陸上競技を専門に撮影するにはかなり無理があると思った方がいいでしょう。
まず予算ですがこれはカメラ本体とレンズのみの予算でしょうか?
アクセサリー等の最低限必要な物も含めた予算でしょうか?
後者ですと選べるカメラはD3300のダブルズームキット2しかありません。
ですがキットレンズの55-200mmはオートフォーカス(ピント合わせ)のスピードが遅く動いている選手を追うような使い方には向いていません。
これにレンズフード、保護フィルター、カバー、予備のバッテリー、クリーニング用具、バッグ等を揃えればほぼ予算いっぱいになってしまいます。

予算の範囲内で別の選択肢も検討してみては如何でしょうか?

部活等で使用するなら顧問の先生にお願いして大会の撮影等必要な時だけ望遠レンズをレンタルして貰う方法もあります。
これが可能であるならやや予算がオーバー気味ですがD5300 18-140mmレンズキットなどもお勧め出来ます。
http://kakaku.com/item/J0000010854/

またどうしてもデジタル一眼レフでなければいけないのでしょうか?
例えばパナソニックのFZ300は600mm相当の望遠ズーム搭載です。
動画撮影にも強く毎秒30コマの高速連写も可能です。
フォームのチェック等にも十分過ぎる性能です。
http://kakaku.com/item/K0000808287/

ミラーレス機やコンデジであれば価格もレンズも予算内で選択肢が相当増えます。
本当に必要な物が何であるのか?
もう一度よく検討してみる事をお勧めします。

書込番号:20113117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/08/14 00:23(1年以上前)

>はっとりめろさん
こんばんは、Wi-Fi使うならSDタイプは動作不良も多いようなのでカメラについてる機種が良いです。
D5300 18-55 VR IIレンズキット と競技撮影用にタムロンの70-300(A005)がAFもそこそこ速く良いです。
トラック競技だと300oでも良いですが、フィールド競技だと600oは無いと寄れないので小さいです。
もしもう少し予算があればシグマの150-600oが画質とAF速度が良いです。

フィールド競技の場合はAF速度より望遠がいると思うのでこちらも見てみると良いですよ。
P900
http://kakaku.com/item/K0000749556/

SDカードはRAWで撮るなら64GBのものを1つ。JPEGだけなら32GBで1000枚以上可能なので大丈夫です。
容量も大事ですが、データ転送速度が速いクラス10を選ぶと良いですよ。
予備用含めて2枚あると良いです。32GB2枚とかでも良いと思います。

書込番号:20113144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/08/14 01:41(1年以上前)

別機種
別機種

タムロンの70-300mmでバックスタンド2階から撮影 300mmでもちょっと遠いです

違うレンズですが300mmで山縣選手と桐生選手の100mを撮影

> 陸上競技を撮影するのに、
D3300、D5300、kiss7ではどれがいいでしょうか。

ニコンのカメラを使って息子(高校生男子)の陸上競技(同じ学校の子供達全員も)を撮影していました。
その経験を踏まえると、カメラは出来るだけ高性能(高い)物の方が上手く撮れますが、レンズも望遠(出来れば300mm位)でAF(自動のピント合わせ)が速い物を使う事も大切です。


候補の3機種の中ならD5300がお勧めですが…

>予算は7万円前後です。中学生なのでそれより上は無理です。

予算7万だとD5300本体が今43000円なので、残りが27000円になっちゃいますね。

これだとレンズに廻せるお金が厳しくなるので

D3300(今約35000円)にすると残り35000円になります。


>どれもダブルズームキット?にするつもりですがボディだけ買いレンズは別で買うのも予算内ならば考えています(5300以外)。

D3300のダブルズームキットでも良いと思います。
ただ望遠側は200mmになるので、出来れば300mmまで写せるレンズの方がより大きく撮れるのでお勧めです。

予算7万円以内で考えると、
カメラはD3300ボディだけにして
タムロンの70−300mm(http://kakaku.com/item/K0000137844/)というレンズが値段の割にはAFが速くてお勧めです(最初私もこのタムロンのレンズを使っていました)。

但しこの場合、万一ちゃんと写らなくなった時、故障したのがカメラ本体なのかレンズなのか分からない時があります。
(なので本当はニコンならニコン、キヤノンならキヤノンのレンズを一本買った方が良いのですが… 
まぁ これは後で買い足しても良いかなと)

それといわゆる望遠レンズ(上でお勧めしたタムロンの70−300mmとか)は、遠くの物を大きく写せますが、競技の合間に記念写真撮るなんていう時はちょっと離れないと撮れないという事もあります。

>購入場所は家電製品売り場かカメラのキタムラのようなお店ではどちらの方が良いでしょうか。

もし今D3300を安く買いたいならビックカメラ(本体が38000円ちょっと)が良いかな〜

大人と一緒にお店に行って、お店の値段が価格コムより高かったら、大人の人に同じ値段になるよう交渉してもらうと良いと思います。


>また、3300かkiss7の場合、Wi-FiがないのでSDカードで補おうと思うのですが、32ギガのものを1つと、予備で数枚持って写真を整理していけばSDカードが壊れない?限り使えますか??

Wi-Fi機能付きのSDカードは良く調べてから買った方が良いです。
私が使っているカメラはWi-Fiがついているので詳しくないのですが、調子が悪くてあまり繋がらないというカードもあるようですので。


それから・・・
私が撮影していた大会では、息子の友達や他の学校の選手(応援の子供)も含めて上でお勧めしたデジイチとレンズで撮影しているのを見た事がありません。
私も競技をずっと撮っているので、もしかしたら子供でも大きなカメラ(とレンズ)で撮っていたのかもしれませんが。

候補の3機種はどれを選んでも、レンズは200mmまでの物ににしても、かなり重いし大きいので、買う前には必ずお店でカメラにレンズをつけて自分で持って、ちゃんと撮影出来るか、持ち歩きも大丈夫か確認して下さいね。

書込番号:20113242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/08/19 17:28(1年以上前)

みなさん丁寧に回答してくださりありがとうございました。
d5300のレンズキット2にしようかな、と思っています。本当はそのボディと望遠のレンズ別で買いたいのですが予算では無理なので(T ^ T)慣れてまた貯めて買おうと思います。

書込番号:20127262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/08/19 21:22(1年以上前)

一番良い選択だと思います。

いろいろと楽しみが待ってますよ。

書込番号:20127753

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

イルミネーション

2016/07/28 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

スレ主 u&kさん
クチコミ投稿数:61件

イルミネーションの前の人物の撮影がうまくできません。
イルミネーションと人物のバランスをうまく撮影するには
どのような設定にすればいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:20073498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/07/28 18:11(1年以上前)

u&kさん、こんにちは。

まずですが、フラッシュは使われてますか?

書込番号:20073504

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2016/07/28 18:19(1年以上前)

>u&kさん

スレ主さんの技量が分かりませんが、初心者ということでしたら、右肩のダイヤルで「夜景ポートレート」を選んで撮影してみてください。
これでいわゆるスローシンクロという撮影テクニックを自動でやってくれます。
背景のイルミネーションを撮るために、シャッタースピードが遅くなりますので、三脚使用をお勧めします(^^)

書込番号:20073516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/28 18:20(1年以上前)

こんにちは。

夜景ポートレートでどうでしょうか?

http://www.e-trend.co.jp/camera/1/115/product_895666.html

フラッシュ使って下さいね。

書込番号:20073519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/28 18:26(1年以上前)

追記

手持ちの場合は2秒タイマーで息止めて下さい(笑)

三脚使用がベストだと思います。

頑張って下さい(^^)/

書込番号:20073536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/28 18:52(1年以上前)

u&kさん こんにちは

カメラを三脚に固定し 露出をマニュアルにして 背景がきれいに出る露出にした状態で 内臓ストロボ発光すると 背景と人物両方きれいに撮れると思います。

書込番号:20073602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2016/07/28 19:14(1年以上前)

別機種

人はストロボ光と絞りのバランス

背景はシャッタースピードと絞りのバランス

なので公約数となる絞りが選択できれば撮影可能です。

うまくやれば花火と人も可能です。

書込番号:20073651

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/28 19:21(1年以上前)

そういうことを楽々やってくれるのが シーンモードでしょう。
モードダイヤルを回して夜景ポートレートに設定します。
でも三脚は必要でしょうね。

書込番号:20073662

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/07/28 19:59(1年以上前)

まず、人物がフラッシュを焚かなくてもイルミネーションと一緒に撮れる光が存在するか。

フラッシュを焚く場合は、シャッター速度をイルミネーションの光が十分入るシャッター速度にする。
シャッター速度が手持ちで無理な速度なら、本体同同程度の価格の強固な三脚を使用し撮影する。

光と露出のバランスとISO感度の関係がわかれば撮れますよ。

書込番号:20073743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/28 21:32(1年以上前)

夜景モードとかスローシンクロで検索してみて下さい

人物(手前)が明るい場合はあきらめるのが速い
手前が暗い場合は背景(イルミネーション)をカメラの通常露出で合わせ
手前の人物はストロボで露出を加える

と良いと思います


書込番号:20074003

ナイスクチコミ!2


スレ主 u&kさん
クチコミ投稿数:61件

2016/07/28 22:41(1年以上前)

みなさん、たくさんのご返信ありがとうございました。
初心者なので「夜景ポートレート」が良さそうですね。
やっぱり三脚は必須ですね。
観光地での撮影で三脚が使えるか。。。
ダメもとでお聞きしますが、三脚なしでは問題外ですよね?

書込番号:20074226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/07/28 23:11(1年以上前)

三脚なしでは厳しいかと思いますが。
もし適当な高さの安定した場所があれば、豆袋を使えば可能かと。自作もできますし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13805921/

三脚を使うと危険な混雑した場所では、適当な樹木や電柱にゴリラポッドを巻き付けるという荒業もありますが。

書込番号:20074330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/07/28 23:40(1年以上前)

>u&kさん
夜景ポートレートモードだとシャッタースピードが遅すぎるので3脚が必要ですが、
手持ちで撮るには高感度性能とストロボで撮る方法があります。
参考に私のイルミネーションの撮り方を載せときます。

モデルに街灯の光が当たる場合。
 1.マニュアルモードにする。
 2.F値(絞り値)を一番小さい数字にする。
 3.シャッタースピードを1/20にする。
 4.手振れ補正はONにする。
 5.ISO3200にする。
 6.AFでピントを合わせて撮る。

モデルに光が当たらない場合
 1.マニュアルモードにする。
 2.F値(絞り値)を一番小さい数字にする。
 3.シャッタースピードを1/40にする。
 4.手振れ補正はONにする。
 5.ISO3200にする。
 6.内臓フラッシュをー2補正の赤目モードにする。
 6.マニュアルでピントを合わせて撮る。

この方法だと手持ちで撮れます。

写真の全体的な明るさは、レンズの開放F値や場所によって異なるのでSSで調整してみてください。
内臓ストロボを普通に発行させるとモデルが明るくなりすぎて、背景が暗くなってしまうので、
場合によっては-3とかにしても良いと思います。
夜間の露出設定はオート機能よりマニュアルの方が抜群に撮りやすいですよー。

書込番号:20074422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/29 10:18(1年以上前)

u&kさん
ストロボ

書込番号:20075198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2016/07/29 12:01(1年以上前)

>u&kさん

三脚使えない場合は、とにかくしっかりと構え、何枚も撮影し手振れの少ないものを選びましょう。
露出的には夜景ポートレートの設定にしておけば、フルオートでISOも上がり、たぶん絞りは開放近くになり、その条件でSSが決まってくると思います。

となると、あとはブレを防ぐのが最大の目標になりますので、VRは当然ONで、あとは、手振れを極力抑える。
眼鏡をしていると難しいですが、極力顔をむにゅーっとボディにくっつける、これだけでかなり手振れは押さえられます。手で支えてるだけより、頭部もつかって3点支持した方がぶれにくい。
他には、壁や柱があれば、身体をそこに押し付けて、身体の軸自体がぶれない様にする。
できるだけ、人間を三脚状態に持っていく(笑)
まぁ、こんな感じで極力ぶれないようにし、数枚撮って、いい感じの物を選ぶことにしましょう。

書込番号:20075368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/07/29 12:17(1年以上前)

u&kさんへ

> ダメもとでお聞きしますが、三脚なしでは問題外ですよね?

これは逆で、イルミネーションを背景にした人物写真で、三脚を使う人は、ほとんどいないと思います。

ただフラッシュは必要になります。
しかし中には、フラッシュは綺麗に撮れないと最初から思いこんで、フラッシュを使われない人もおられますので、最初に質問させてもらいました。

ところで「イルミネーションの前の人物の撮影がうまくできません」とのことですが、もう少し具体的に書いていただくと、どのようにな感じに上手く撮れないのでしょうか?

それによっても対策はまったく違いますので、このあたりの状況をもう少し教えていただけたらと思いました。

書込番号:20075404

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2016/07/29 14:36(1年以上前)

ストロボを使うと簡単ですよー

クリップオンストロボを使って
こういうのをやってます。
http://photofan.club/?p=1983


ですが
まずは、内蔵ストロボを利用してやってみると
良いと思います〜

けっこう多くの方が悩んでらっしゃいます

書込番号:20075686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 u&kさん
クチコミ投稿数:61件

2016/07/29 21:25(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。
ぶっつけ本番で上手くいくかわかりませんが、三脚なしでいくつか設定を変えて撮ってみます。

書込番号:20076429

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2016/07/30 07:24(1年以上前)

真面目に回答しますね。

まず、モードはMにします。絞りは開放にします。F値を一番小さくするということです。
シャッター速度はなるべく遅くしたいのですが、遅すぎるとぶれるので、1/60秒くらいにします。
ストロボを使わないでISOオートで撮ってみて、カメラが選んだISO感度を手動で設定します。
そのあとストロボを焚いて撮ります。人物が明るすぎたらストロボの強度を下げます。

これで綺麗に撮れます。

夜景と人物を撮るときの基本は、

背景の明るさはISO感度で決める。
人物の明るさはストロボの強度で調整する。

です。

書込番号:20077136

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2016/07/30 07:37(1年以上前)

a&sさん紹介のセミナー参加しました。
概要はさっき書いたとおりです。

直射でもテカらないテクニックがあるのですが、それは秘密にしておきます。
クリップオンストロボがないと出来ないので。

良いセミナーでしたよ。

書込番号:20077159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/30 09:34(1年以上前)

u&kさん
おう。

書込番号:20077347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 シャッターが切れない!?

2016/06/18 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

スレ主 miru0215さん
クチコミ投稿数:7件

こんばんは、最近一眼レフデビューをした者です。

一昨日突然、シャッターが切れなくなりました。

シャッターボタンを半押しすると、今までならピピッといってシャッターを切れたのですが

今では、音もならないしただランプ?(シャッターボタンの左横にあるランプ)が光って被写体を照らすだけです…

自分なりに説明書も読んで、解決方法を調べたのですが一向に治りません…どうしたらいいのでしょうか。

書込番号:19967112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/18 19:40(1年以上前)

>(シャッターボタンの左横にあるランプ)が光って被写体を照らすだけです…

AF補助光があってもピント合いにくい位に暗かったんじゃ?

書込番号:19967122

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/18 19:43(1年以上前)

>miru0215さん

電源オンオフ、バッテリー抜き差し…
改善されないなら、
接点の接触不良かもしれないので綿棒でボディの接点、レンズの接点を清掃してみてください。

書込番号:19967129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 miru0215さん
クチコミ投稿数:7件

2016/06/18 19:44(1年以上前)

明るい場所で撮ろうとしても切れないんです…

書込番号:19967134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miru0215さん
クチコミ投稿数:7件

2016/06/18 19:48(1年以上前)

>虎819さん
やってみましたがダメでした…

書込番号:19967152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/18 19:49(1年以上前)

フォーカスがマニュアルでシャッターはフォーカスで切れる設定とか?

書込番号:19967154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/18 19:51(1年以上前)

レンズがマニュアルになってしまってるとか?

書込番号:19967157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/18 19:52(1年以上前)

バッテリー残量は大丈夫ですよね?

書込番号:19967162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/18 19:54(1年以上前)

miru0215さん こんばんは

撮影メニューに何かセットしてしまう可能性もありますので 撮影メニューのリセットしてみてもだめでしょうか?

書込番号:19967166

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/18 19:55(1年以上前)

オートフォーカスが効いてないからシャッターが切れないと思いますが…

書込番号:19967172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/06/18 19:55(1年以上前)

レンズの接点不良(外してもう一度装着、その際レンズ、ボディ共に接点をアルコールに付けた綿棒で拭く)

もしくは

レンズ側のAF/MFスイッチがMFになってる?

書込番号:19967173

ナイスクチコミ!3


スレ主 miru0215さん
クチコミ投稿数:7件

2016/06/18 19:56(1年以上前)

>虎819さん
バッテリーは大丈夫です!
レンズは、AFにしててシャッターもAFにしてます!

書込番号:19967176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2016/06/18 19:57(1年以上前)

合焦マーク ● 白丸がファインダ内の左下に見えますか?
数メール先の被写体に合いませんか?

レンズをMFにして切れませんか。

書込番号:19967181

ナイスクチコミ!1


スレ主 miru0215さん
クチコミ投稿数:7件

2016/06/18 19:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
シャッターボタンを半押しすると、変な音がするんです…接続は大丈夫なんですけど…お店に持っていった方がいいですよね、?

書込番号:19967183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 miru0215さん
クチコミ投稿数:7件

2016/06/18 20:00(1年以上前)

>うさらネットさん
見えてます!設定もリセットしました!
MFだとピンボケするけど撮れます!

書込番号:19967190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2016/06/18 20:01(1年以上前)

モードをAuto、レンズをMにして切れないと、故障の可能性。

書込番号:19967192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2016/06/18 20:06(1年以上前)

モードAまたはP、レンズA、これで数メートル先に合焦 --- ● して撮れませんか?

書込番号:19967203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2016/06/18 20:06(1年以上前)

こんばんは。

SDカードがロックされていませんか、

SDカードには残量がありますか。

書込番号:19967204

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/18 20:07(1年以上前)

>miru0215さん

変な音…
カメラの不具合かレンズの不具合かも知れませんね。
購入したお店で確認してもらいましょう。
交換対応なるかも知れませんよ。

書込番号:19967207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/18 20:11(1年以上前)

miru0215さん 返信ありがとうございます。

>シャッターボタンを半押しすると、変な音がするんです

故障の可能性もありますが 一応確認ですが このカメラのレンズ沈胴式のレンズ定位置まで 伸びていますでしょうか?

書込番号:19967213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2016/06/18 20:12(1年以上前)

MFでぴんぼけして撮れれば仕様ですから、そこまではOK。
AFしないとすればボディとレンズの接触が疑わしい。

まさか0.3m程度の至近ではないですね。

書込番号:19967216

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット2

スレ主 mayu0636さん
クチコミ投稿数:17件

現在、PanasonicGF3を使用しており、こちらの機種への買い替えを検討しております。

PanasonicGF3では、夜景や風景が思うように撮影出来なかったり、レンズが14-42mm/F3.5-5.6なので、望遠機能が十分ではなかったりするので、望遠レンズを購入するなら新しくレンズキットのカメラを買った方がいいかなと思っています。

ただ、PanasonicGF3も色んな機能を使いこなせているとは言えず(ほぼオートモードで撮影。ボカしや明るさなどの調整はする程度)そんな私が、こちらの機種を上手く使いこなすことが出来るのかという不安があります。

撮影シーンは、ちょっとしたお出かけや旅行の時の風景が主で、人物も少し撮影します。また、犬を飼っているので、犬を撮ることも多いです。

ということで…こんな初心者の私でもこの機種を上手く使いこなすことが出来るのでしょうか?
また、GF3から買い替える価値はあると思いますか?

ここ1年ぐらいずっと迷っています。
ご意見をいただければ、幸いです☆

書込番号:19924099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/02 19:13(1年以上前)

キットには標準ズーム18-55mm F3.5-5.6と望遠ズーム55-200mm F4-5.6がついてくるわけですが、
GF3で使用している14-42mmと上記標準ズームは、画角がほぼ一緒です
(フルサイズ換算で28-84mmと27-82.5mm)。開放F値も一緒なので、ほぼ同じものが撮れるだけ。
この部分では、買い替える意義はあんまりないかもです。
僕ならあまり重くはならないだろけど大きくなるから買い換えないなー

夜景・風景が思うように撮影できないとは、どんな風になんでしょうか?
とりあえずはマイクロフォーサーズマウントの開放F値の小さい単焦点レンズがよいのではと思います。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec303=-2

望遠は、このマウントでもやはり望遠キットズームがあります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=100-200&pdf_so=p1
一番安いのはキット外しの新品に近いものが1万円ちょいからありますよ。
普段はレンズ交換なしで広角から望遠までなら、14-140mmがオススメ。
で時々明るい(開放F値の小さい)単焦点レンズを使うわけです。

書込番号:19924138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/02 19:15(1年以上前)

価格差が無くなって来ているので、AFポイントの数が多い・バリアングル等、出来ればD5300の方が後々便利です。 (^_^)

書込番号:19924146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキット2のオーナーD3300 ダブルズームキット2の満足度4 休止中 

2016/06/02 19:26(1年以上前)

光学ファインダですから、買い増しのメリットは十分あります。併用が良いでしょう。
当方はこれとかGF5とか用向きで使い分けています。

高感度特性はこのクラスのトップ級ですから夜景には強いですよ。
いずれ、キットレンズに追加して明るい単焦点を見据えて置いてください。

初心者でも使いやすいモードを備えています。

書込番号:19924168

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/02 19:37(1年以上前)

mayu0636さん こんばんは

>こんな初心者の私でもこの機種を上手く使いこなすことが出来るのでしょうか?

どのカメラもですが 撮影する事はできますが その後の 使いこなすのは ある程度 使い方覚えていかないと難しいと思いますし 使いこなすのは 個人の努力が必要だと思います。

その為 カメラ変えても 今までと同じ使い方だと 変わらない可能性はありますが 心機一転 新しいカメラで 色々覚えていくのもいいかもしれません。

書込番号:19924193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/02 19:56(1年以上前)

>夜景や風景が思うように撮影出来なかったり、

どう撮りたいときに、どう失敗してしまうのか、次第でしょうか。

例えば、暗すぎてAFが合わない場合、GF3は最低6luxでd3300は-1EVだから、この場合は改善しますが、

GF7とかだと-4EVだったかと思うので、もっと強いかもしれません。

また、D3300はもとより、バリアングル液晶が便利と売り込まれているD5300であっても、液晶画面で撮影

していたら、GF3の方がずっとましだと感じるはずです。

D3300で犬を撮るのでしたら、必ずファインダーを使用するよう心掛けた方が良いかもしれません。

書込番号:19924241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/02 20:11(1年以上前)

別機種

札幌の夜景

>mayu0636さん
>ほぼオートモードで撮影

明るい場所での風景などはいいのかもしれませんが、フルオートから卒業するだけでも違うと思いますよ。シャッタースピード優先(Sモード)や絞り優先(Aモード)も使ってみてはどうでしょう。まずは出来ることを改善してみて、それからじっくり考えても遅くはないと思います。D3300はいい機種ですし、APS-Cとセンサーもマイクロ4/3より大きいので、2台持ちもありかもしれませんね。

特に夜景では三脚を立ててSSを長めに設定するようにしましょう。添付した写真はD5500で手持ちでホテルの窓越しから撮影しています。窓にレンズフィルタを付けているので固定はされています。
Mモードで少し絞ってSSを長めにすればよかったかなぁ・・・。使ったレンズは40mmF2.8microです。

書込番号:19924274

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2016/06/02 20:22(1年以上前)

夜景や風景が思ったように撮れない…

状況が分りませんが、撮れない場合の原因は分っていますか?
もしかしたら、オートでカメラ任せにしているから撮れていない可能性はないのでしようか?
もしそうであれば機材を変えたからと言って結果は同じかと。

シャッタースピード、絞り、ISOのそれぞれの役目とそれぞれの関わり合いはご存知でしようか?

夜景なら三脚を使用して露光時間を長くしたりしていますか?
露光時間を長くするための設定はご存知でしようか?

風景はどういったことで撮れないのでしようか?
例えば、
大気の揺らぎの自然現象が影響して綺麗に撮れないとか?
原因は分っていますか?

書込番号:19924300

ナイスクチコミ!5


スレ主 mayu0636さん
クチコミ投稿数:17件

2016/06/02 20:27(1年以上前)

確かに、標準レンズについてはほぼ同じですね!

夜景や風景がうまく撮れないというのは…自分の目で見たままな綺麗な風景にならないという感じです。
特に屋内だと暗くなったり、ホワイトバランスや明るさで調整しても上手くいかず…
結局数をこなして、自分で学んでいくしかないんですかね…。

レンズも紹介していただきありがとうございました!
1万円ちょっとであるなら、レンズの購入で使いこなせるようにがんばってみようかなと思いました!
詳しく教えていただきありがとうございました(^-^)

書込番号:19924317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayu0636さん
クチコミ投稿数:17件

2016/06/02 20:32(1年以上前)

D5300というのもあるんですね!
D5500は見ていましたが…
しかも、確かに価格差はあまりありませんね!仕様等チェックしてみたいと思います☆

書込番号:19924331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/02 20:34(1年以上前)

>mayu0636さん
>夜景や風景がうまく撮れないというのは…自分の目で見たままな綺麗な風景にならないという感じです。
>特に屋内だと暗くなったり、ホワイトバランスや明るさで調整しても上手くいかず…
>結局数をこなして、自分で学んでいくしかないんですかね…。

何度も書くようで申し訳ないですが、まずはフルオートからの脱出じゃないでしょうか。
その上で、上手く行かない原因は何なのかを検証するしかないと思います。
屋内で暗くなるのは露出不足ですので、SSを落とすか明るいレンズを使うかでしょう。
フラッシュが使える環境であればこちらも活用するとか、色々とトライしてみて満足の行くように近づける、これがいいと思います。
SモードやAモードは手軽にSSやF値を設定できますから、是非試してみてください。

書込番号:19924338

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mayu0636さん
クチコミ投稿数:17件

2016/06/02 20:35(1年以上前)

使い分けるというのも一つですね!
ちなみにうさらネットさんは、これとGF5をどのように使い分けられているのですか?

書込番号:19924341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayu0636さん
クチコミ投稿数:17件

2016/06/02 20:40(1年以上前)

やはり個人の努力次第ですよね…
正直、自分でもわかっていたのですが、認めたくなかったというか…笑
ただそれ以上に機能等で変わることがあるかも!と思ったのですが、やはり自分次第だということを改めて感じることができました…。

書込番号:19924363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/02 20:42(1年以上前)

D3300とD5300は画質的には同等なようです。
フォーカスポイントはD3300が11点、D5300が39点です。
バリアングルが欲しければD5300でしょうね。
ところで、先ほどニコンのHPを見たらD3300って旧機種になっていました。
生産終了でしょうか・・・後継機が出るのかはよくわかりませんが・・・。

D5300とD5500はほぼ変わらないという人もいますが、操作性でかなり違ってきます。
特にD5500にはバリアングルに加えてタッチパネルがあり、これが凄い便利です。
細かなシーンモードが撮影モードダイヤルに無いのも特徴ですね。
私はD5500の方が好きですけど。

書込番号:19924374

ナイスクチコミ!2


スレ主 mayu0636さん
クチコミ投稿数:17件

2016/06/02 20:43(1年以上前)

液晶画面で撮影すると、GF3の方がマシだと感じるんですか!?驚きです…。
もし購入することになっても、ファインダーを使うようにします!

書込番号:19924378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayu0636さん
クチコミ投稿数:17件

2016/06/02 20:51(1年以上前)

やはりフルオートからの脱却ですね!
SモードやAモードもチャレンジしたことはありましたが、結局オートの方が綺麗に簡単に撮れる気がして結局ほとんど使っていませんでした…。
始めから上手くいくはずないですよね。
カメラを変えても、自分自身の知識や技術が伴っていないと、結局同じなのだということを改めて認識できました!明るいレンズや望遠レンズの購入の方向で検討していきたいと思います。
迷いが吹っ切れました!ありがとうございました!

書込番号:19924412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/06/02 20:54(1年以上前)

>夜景や風景がうまく撮れないというのは…自分の目で見たままな綺麗な風景にならないという感じです。
>特に屋内だと暗くなったり、ホワイトバランスや明るさで調整しても上手くいかず…

液晶で撮る夜景や風景はともかく、一眼レフは光学ファインダーが基本です。
光学ファインダーは実際に撮れる色や明るさは事前に確認出来ないので(逐一チェックが必要)、むしろ使いにくくなるような気がしますが…。

露出で困ってるのに、露出が難しい一眼レフにあえて進む必要が無いような?

書込番号:19924427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mayu0636さん
クチコミ投稿数:17件

2016/06/02 20:58(1年以上前)

〉露出で困ってるのに、露出が難しい一眼レフにあえて進む必要が無いような?

やはり、難しいのですね…勝手にいいカメラ(一眼レフカメラ)を買えば簡単に綺麗な写真が撮れるのではないかと思ってしまっていました…。今のミラーレスをしっかり使いこなせるようになってから、検討します…。

書込番号:19924443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/06/02 20:58(1年以上前)

>自分の目で見たままな綺麗な風景にならないという感じです。

色味というより散漫な感じかな?

これこそ標準レンズかも(笑)
しばらくの間お手持ちのレンズの25mm縛りで撮影してみたください。
意外とハマるかも。

書込番号:19924444

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayu0636さん
クチコミ投稿数:17件

2016/06/02 21:01(1年以上前)

〉しばらくの間お手持ちのレンズの25mm縛りで撮影してみたください。 意外とハマるかも

みなさんのご意見をいただき、手持ちのレンズでもっと色々なモードで練習してみようと思いました!

書込番号:19924453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/02 22:15(1年以上前)

露出が難しいとの意見もありますが
D3300などの一眼レフでは撮影後に背面液晶で結果がわかるので問題ないです
ミラーレスで室内はノイズだらけど暗いところなどなにがなんだかわかりません

暗いところや室内ではフォーマットの大きいD3300が断然有利ですね
今お使いのカメラにほんの少しばかり明るいレンズにしてもm4/3というフォーマットなので
変わりはありません

感動したいならD3300やD5500にするべきです!!

m4/3は光量が多い屋外だ動かないもの専用にしたほうがいいよ

書込番号:19924755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信17

お気に入りに追加

標準

設定について

2016/05/17 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

スレ主 u&kさん
クチコミ投稿数:61件

今度、娘の運動会をD3300で撮ろうと思っています。
徒競争を撮る時に昨年はピントがうまく合わなかったのですが
どのように設定をすればいいでしょうか?
昨年は連写にして撮ったのですがこれもボケた原因でしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:19881594

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/17 01:13(1年以上前)

>u&kさん

まずは、AFの設定をAF-Cにしましょう。
そして、シングルポイントAFかダイナミックAFで、被写体を狙いましょう。

あとSSを速くするために、SS優先で1/500以上に。
明るさが足りないといけないいのでISOオートに。

面倒ならスポーツモードでもいいでしょう。

以上、こんな感じでいいかと思います。

書込番号:19881640

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/17 01:14(1年以上前)

u&kさん
どんなんが、撮りたいんかな?

書込番号:19881642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/05/17 06:09(1年以上前)

>u&kさん

昨年の失敗は画面上に見えるお子さん以外の物体にピントが合ってしまっていたのではないでしょうか。

全ての測距点を有効にするとファインダー内の一番手前の物体にピントが合ってしまうので、ピントが合う
範囲の奥行きを大幅に広げるか、ピントが合う範囲の面積を狭めてお子さんに集中させるかになりますね。

ピントの奥行きを広げるには絞り値=F値をF11とか以上にすれば集団全体にピントが合う確率があがります。

練習の後上達して測距点を一点に限定してお子さんに合わせ続けられればF5.6などの絞り値でお子さん以外
をボカした撮影も可能になってきます。

いずれの場合もシャッタースピードが500分の1秒以下にならないISO感度の設定も必要となってきますね。

こんな事を念頭にAやSの撮影モードを試してみて練習してみる事をお薦めします。

書込番号:19881804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/05/17 06:18(1年以上前)

u&kさん おはようございます。

昨年撮られたボケた写真がピンボケなのか、被写体が動いてブレる被写体ブレなのかがわからないので正確な答えは出来ませんが、ピンボケならばAFエリアの設定をオートでは無く1点などにされてそのAFポイントでお子様をあなたが外すことなく追いかけられれば、APS-Cダイナミックなどの設定で撮られればニコンの予測駆動は優秀なので、連写されれば全てピンボケなどと言うことはないと思います。

それでも心配ならば欲張らずゴールラインやゴールテープにマニュアルでピントを合わせておいて、その付近で連写されれば必ず1枚はピントが合うと思いますが、徒歩競争など動きが一定のものならばAFで何も問題なく撮れると思います。

私が撮るのであれば絞り優先明るさに応じてF5.6〜8程度で、シャッター速度が1/500秒以下なならない様にISOオートに設定して、APS-Cダイナミック何点でも良いですがあなたの選択した1点でお子様を追い続けて撮ると思います。

書込番号:19881817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/17 07:25(1年以上前)

>徒競争を撮る時に昨年はピントがうまく合わなかったのですが

一緒に走っている他の子にピントが合ってしまって、自分の子にピントが合わなかったのでしたら
ピントを合わせる点を1点に固定しておいた方がいいかもしれません。

誰にもピントが合っていなかったのでしたら、もしかしたら、
シャッター半押し時にピント合わせが終了してしまうAF-Sになっていたのかもしれません。

AF-Sは半押し時にピントを合わせて、その後被写体が移動してもピントを合わせなおしませんので
シャッターを押すタイミングが少し遅くなると、被写体が動いた分だけピントがずれてしまいます。
この場合は、ピントを合わせ続けるAF-Cの方がいいかもしれません。
(AF-Sでも、ピントがあったらすぐにシャッターを押すことでも対応できる可能性もあります。)

あとは、ピントはあっているのに、ぶれてしまっているため、ピントが合っていないように見えている可能性もあります。
この場合はシャッター速度を上げる必要がありますので
シャッター速度優先で、1/1000とかのシャッターそくどにしてみるといいかもしれません。


書込番号:19881904

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/05/17 08:12(1年以上前)

”スポーツモード”(人が走っている絵)にすればいい。

それが一番簡単で確実。

書込番号:19882004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/17 08:36(1年以上前)

カメラは正直
固定概念すてて新しい技覚えると目からウロコやでー
それにはまずあんたの失敗、あんたが知ることやと思う
どないすればやなく、どうしてこうなったか知ることや

書込番号:19882053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/05/17 10:40(1年以上前)

運動会でピントが合わなかった・・・・

こういう質問ときどきみますがだいたいAFが全点自動選択なんですよね。
AF-CでAFポイントは中央1点固定、高速連写、露出はSモードで1/500、ISOオート
こんな感じで公園とかで練習してみてくださいw

書込番号:19882303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/05/17 10:56(1年以上前)

こんにちは♪

既にアドバイスの有る通り・・・

失敗には・・・2つの原因が考えられます。

◎1つ目が「ピンボケ」
いわゆる「フルオート」「絵文字モード」等で撮影している場合・・・オートフォーカスの「フォーカスエリア」の設定が、画面全体をカバーする「全点オート」になっていると思います。
↑コレだと、徒競走やお遊戯では、自分の子供にはピントが合わず・・・苦労する事になります(^^;;;
残念ながら・・・カメラ君は機械なので・・・どれがあなたの子供なのか??判別する事が出来ません(^^;;;(^^;;;(^^;;;
まあ・・・今時は、止まってる被写体であれば、「顔認識」機能等で登録すると自動認識してくれる機能を持つカメラも有りますけど(苦笑。。。
動く被写体(特にスピードのある被写体)で、そんな器用な真似が出来るカメラは今のところ無いと思います(^^;;;

自分の子供が足が速くて・・・1等賞確実なら・・・ピント合わせは簡単なんですけど(^^;;;(笑
2番手、3番手・・・集団に埋もれてる場合(^^;;;・・・隣の他人の子供にピントが合ってしまいます(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑カメラ任せに「全点オート」で撮影すると・・・こーなるのが普通です(^^;;;

もしくは・・・背景に観客席や、本部の「テント」が重なると・・・ソッチにピントが合ってしまいます(^^;;;
※オートフォーカスは、白い体操服より、コントラスト(彩度や明暗差)の高い背景に持っていかれます。

なので・・・ピントはカメラ任せにせず・・・ライフルのターゲットスコープ(照準器)で的を狙うように・・・自分で狙いを定める。。。
※つまり的を1点に絞る(一ヶ所に限定する)
そして、照準を的に合わせtら・・・それがハズレないように努力する・・・つまり動く物体に合わせてカメラを動かす。。。
↑カメラマンである自分が、こー言う努力をしないと、上手くピントが合いません(^^;;;

◎2つ目が「シャッタースピード(ブレブレ写真)」
写真と言うのは・・・その被写体が反射する「光の量」と・・・その光をフィルムや撮像素子センサーに感光させる「時間」の積算で写る物で。。。
この光を感光する(映像を写し撮る)「時間」の間に・・・被写体が動くと・・・その動いた軌跡=残像も写ってしまいます。

この「残像」が「ブレブレ写真」の原因で。。。
自分が持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」で。。。
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」と言うわけです。。。

このブレを防ぐためには・・・「残像」が写る暇が無いほどの「短時間」で写真を撮れば良いワケです♪

「時間」と言っても・・・1/10秒(0.1秒)、1/100秒(0.01秒)、1/1000秒(0.001秒)と言う世界の話で。。。
↑この瞬間的な時間の間に「何が起こるのか??」・・・って事をスローモーションで考える「想像力」が必要なわけです(^^;;;

具体的に言えば・・・1/500秒(0.002秒)とか、1/1000秒(0.001秒)と言うシャッタースピード(感光時間)で撮影できれば。。。
運動会で走る子供をブレ無くシャープに写し止められるというわけです♪

ただし・・・この「シャッタースピード」と言うヤツは、自分勝手に速く設定する事が出来ないんです(^^;;;
ドーやったら、速いシャッタースピードで撮影可能なのか??・・・って事をお勉強しないと、マトモな写真になりません。。。
↑コレを説明すると、さらに話が長くなるので・・・割愛しますけど(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:19882336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/05/17 11:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

ピントは中央1点、顔ではなく、胸のゼッケンやパンツの境目あたりを狙うのがコツ

獲物をロックオンしたら、照準がハズレ無い様にカメラを動かして追う

ありゃ! 画像貼り忘れましたm(_ _)m

書込番号:19882359

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/17 11:26(1年以上前)

u&kさん こんにちは

自分のやり方ですが AFモードはAF-C フォーカスポイントは1点で 被写体にフォーカスポイントをあわせて撮影していますが ほとんどピント来ます。

でもこのやり方 しっかりフォーカスポイントに合わさないで 背景にフォーカスポイントが行く等 被写体以外のところにフォーカスポイントが行くと ピントがそちらに行ってしまうので注意が必要です。

また AFは AFエリア内の 一番近い所に合う用に成っていますので マルチで撮影する場合は 被写体の前に別の物が入り込まないフレミングすると 被写体にピントが来ると思います。

書込番号:19882386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/17 13:19(1年以上前)

AF-C、Sモード1/500、1点フォーカスで撮影がいいと思います。
明るい屋外ならD3300でも大丈夫だと思いますが。

書込番号:19882619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2016/05/17 13:29(1年以上前)

>u&kさん

存分に練習してみなさんの言われているような設定での撮影の準備が出来るのならそうされるのが一番かと思いますが・・・

Paris 7000さんやkyonkiさんが言われているスポーツモードが一番手っ取り早いです(^-^)/

その撮影のexifデータを参考にして、その次の運動会では思うような設定で撮られてもいいと思います♪

書込番号:19882630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/18 11:21(1年以上前)

皆はんの言わはる通りどす。
ウチ何にも言うことあらへん。

書込番号:19885055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2016/05/19 22:17(1年以上前)

まさか、
スマホやコンデジみたいに、
背面液晶モニターで撮ってませんよね。

ちゃんとファインダーで撮ってますよね。

書込番号:19889239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 u&kさん
クチコミ投稿数:61件

2016/05/19 22:37(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
スポーツモードとAF-C、Sモード1/500、1点フォーカスで練習してみます。
たくさんのご返信ありがとうございました。

書込番号:19889305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2016/05/21 07:18(1年以上前)

>u&kさん

カメレスですが…

ビデオと二台体制だとキツくなっちゃうかもしれませんが、カメラ一台だけで三脚使用が許されるのであれば是非使用してください。

邪魔に感じるかもしれませんが、手持ちに比べると圧倒的に失敗が減りますよ♪

お子さんの良い思い出をたくさん撮影してあげてください( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19892505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3300 ダブルズームキット
ニコン

D3300 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D3300 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング