D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3300 ダブルズームキット の後に発売された製品D3300 ダブルズームキットとD3400 ダブルズームキットを比較する

D3400 ダブルズームキット
D3400 ダブルズームキットD3400 ダブルズームキット

D3400 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月16日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 D3000 or K-S1

2016/02/16 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

スレ主 mayu23さん
クチコミ投稿数:16件

初めて投稿します。
カメラ購入も初めての初心者です。

Yahoo知恵袋で質問したり
ネットで調べたりしています。
ですが、中々決められません…

Nikon D3300の初級機は操作性があまりよろしくないと聞きました。その分、初級機ならpentax K-S1が良いと。
どちらもWi-Fi内蔵されていないのでSDカードは別途購入します。

初心者ならこっちかなと思う上でご意見お願いします

よろしくお願いします。

書込番号:19595775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/16 13:51(1年以上前)

Nikon D3300の初級機は操作性があまりよろしくないと聞きました。
…初心者じゃ無い人が、そう書いていますので、気にしないで良いです。
各メーカーは初心者用に出していますので、悪い訳ありません。
ペンタックスのユーザーよりNikonユーザーのほうが、上級機種を使っているのが多く、それと比べて機能が少ないから操作性が…って言ってるだけです。
どちら を選んででも大丈夫ですょ(^_^)

書込番号:19595836

ナイスクチコミ!9


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/16 13:55(1年以上前)

こんにちは。

撮影用途がわかりませんが
初めてのカメラとして、どちらを選ばれても問題ないと思いますよ。
店舗で実機を触って決められてはいかがでしょうか。


下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:19595848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/02/16 14:20(1年以上前)

個人的な見解ですので、鵜呑みにはしないでくださいね(笑)

将来的に買い替え、買い増しなど「継続的に続けよう」と思ったら…
D3000シリーズ、D5000シリーズと続き、上級機種(高級機種)もあるNikon
3000と5000シリーズは操作性も似ているので、違和感ありません
3000シリーズで操作に慣れたら、7000シリーズは更に扱いやすく感じるはずですから問題なし

K-S1は、デザインが独特(これを魅力に感じるユーザーも、少なからずいます)
当面、買い替えなどは考えず「オンリーワン」の個性を楽しむなら、PENTAX

性能的には著しい違いは無いと思います
私を含めて「外野」があれこれ言っても、使うのはご自身ですから…
直感的な印象も、決め手の一つです(笑)

書込番号:19595901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2016/02/16 14:26(1年以上前)

K-S1(というかペンタックス)の操作性の売りのひとつはTAvモードですね。
要するにISOオートマニュアルなんですけど、ペンタ機を使う時は基本これにしているくらい撮り易いモードです。

K-S1の弱点はキットレンズかな。
全体的に凡庸な写りですけど、特に、最短撮影距離近辺でマクロ的に撮った時の写りが不満です。

書込番号:19595913

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/02/16 14:37(1年以上前)

ペンタックスのキットズームは、AFの音がうるさいですね
18-135mmとかなら問題ないでしょうが、購入価格はチト割高かな?

D3000シリーズのレンズはマウント(レンズを取り付ける部分)がプラスティックなのが、チープで好きじゃありません
※この点は何れのメーカーも同じなので、どっこいどっこいですね(笑)

書込番号:19595938

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/16 14:45(1年以上前)

D3300とK-S1で絞られているのでしょうか。
他の機種も検討の余地ありでしたら、キヤノンのKiss X7はいかがでしょうか。評判高いですよ。

●EOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/

また、Wi-Fiも内蔵で、便利な機能が豊富で、コンパクト・軽量のパナソニックのGF7もおすすめです。

●LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014570/

書込番号:19595948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/16 14:48(1年以上前)

mayu23さん、こんにちは。

ペンタックスの初級機のうりは
ファインダー視野率100%と倍率ではないですかね。

中級機に近い性能。

書込番号:19595953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2016/02/16 14:51(1年以上前)

え〜と、一桁機ってもお分かり戴けないでしょうが、例のデカイ奴を使っている者です。悪者か?
で、D3300は旅行とかお気軽撮影とかに、多用しています。

@現状、高感度能力は、D7200/D5500 高価格機と同じです。
A使いやすさは、機能さえ理解していれば、高い機種ほど使いやすいわけで、
 で、その論理からすればD7200/D5500なんて、一桁機から見るとクソ級です。 (^_^)

ですから気にせずに、D3300でスタート大いに結構。使いこなして上(高い奴)へいきましょ。

書込番号:19595960

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/02/16 14:54(1年以上前)

視野率も、ファインダーの作りも…
PENTAXは、エントリー機の中では「抜きん出た品質」だと思います

K-S1は、背面の操作性が独特なのが「好き嫌いの分かれ目」になるかと?
中古で構わないなら、K-50の方がオーソドックスで好きです

書込番号:19595972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/16 15:03(1年以上前)

mayu23さん こんにちは。

使い方なんかは慣れればどの機種でも問題無いと思います。

あなたが普通の人ならばニコン、少し変わったものが好きならばペンタックスで良いと思います。

書込番号:19595989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/02/16 15:09(1年以上前)

写歴40年さんに一票

ちなみに私はK-S1です^^

書込番号:19596004

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/16 15:17(1年以上前)

>Nikon D3300の初級機は操作性があまりよろしくないと聞きました。その分、初級機ならpentax K-S1が良いと。

もしかして、上位機種のように2つの電子ダイヤルがない事を指しているのでしたら
K-S1はペンタックスにしてはめずらしく電子ダイヤルは1つしかありません。

その為、操作性を気にする場合は、K-S1の前モデルの

PENTAX K-50 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000009258/

にしたほうがいいかもしれません。

こちらでしたら、上位機種と同じ2つの電子ダイヤルを装備していますので、操作性はいいと思います。
他にも、防塵・防滴構造になっていますので、多少の雨でしたら濡れても大丈夫です。
(防水とは違いますので、水の中に入れる事まではできません。)

また、当時はいろいろな色が選べたのですが、今でも白の在庫は残っているようですので
白が好きでしたら、白いボディも購入できますし

オーダーカラーのもの
ライラック/ホワイト http://www.amazon.co.jp/dp/B00DDEX98U
ゴールド/ホワイト http://www.amazon.co.jp/dp/B00DDEVJVE

なら、価格も通常色とほぼ同じ程度で、アマゾンで購入できるようです。
他の色も価格は高くなりますが、在庫もあるようです。

イエロー/ホワイト
オレンジ/ホワイト
ココアブラウン×ホワイト
ゴールド/ホワイト
シルバー/ホワイト
等々

少し変わった色が好きな場合は、在庫がなくならないうちに注文したほうがいいと思います。
(在庫がなくなったら、もう製造はしていないので入手できなくなると思います。)

書込番号:19596021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/02/16 15:26(1年以上前)

こんにちは♪

さいてんさんのアドバイスに1票! ♪

>Nikon D3300の(様な)初級機は操作性があまりよろしくない・・・
↑おそらく・・・我々のような??(^^;;; ジジくさいベテランの言葉だと思います(^^;;;(笑

分かり難い例えかもしれませんが??(^^;;;
D3300の様な「初級機(入門機)」と言うのは、その操作性が「電子レンジ」に似てるんです(^^;;;
メニュー(レシピ)を見ながら・・・ソコに書いてある「温度」と「時間」をダイヤルとボタンで設定して・・・あるいは、電子レンジに元々内蔵されている「メニュー(トースト/お餅/ピザ/グラタン・・・なんてヤツ)」の設定ボタンを押して・・・後はスタートボタンをポンと押せば・・・チン!と料理が出来上がる♪
↑料理が苦手な初心者さんには・・・この操作方法は「簡単」でしょ♪?

ところが・・・料理が得意なベテランには・・・このメニューを見ながらボタンとダイヤルを設定するってのがまどろっこしい(^^;;;
一々、スーパーやコンビニへ行って冷凍食品買ってくるってのもメンドくさい。。。
材料も料理の作り方もわかってるんだから・・・メニューもレシピも見る必要が無いってわけです(^^;;;
冷蔵庫にあるもんで・・・パパッ!と酒のつまみを作りたい!♪(^^;;;
包丁と鍋とフライパンがありゃ充分♪・・・と言うわけ。。。

一眼レフカメラの多くは・・・入門機種(初級機)になるほど、「電子レンジ」でチン!の機能(作れる料理のレパートリー/メニュー)が充実する傾向になり。。。

中級⇒上級になるにしたがって・・・電子レンジの機能は省略されて・・・包丁の切れ味が鋭くなったり、鍋や、フライパンの種類が充実したり・・・本格的なレストランで使うような調理器具が充実してくる。。。と言う傾向なんです(^^;;;
↑こー言う調理器具が・・・自分の使いやすいレイアウトに配置されてる(鍋やフライパンのある位置が一目で分かる、自分が使いたい調味料が直ぐに取り出せる)・・・ってのが「操作性が良い」・・・って事なんです(^^;;;(^^;;;(^^;;;

なので・・・初心者さんの「操作性が良い(使いやすい/分かり易い)」と・・・ベテランの言う「操作性」はチョイト違う可能性が高いです(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:19596051

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/02/16 15:41(1年以上前)

ぶっちゃけ (笑) 
初めてのデジイチということであれば、どちらでも良いかと、、 

挙げられてる両機に限らず、キヤノン機、フジ機、ソニー機、オリ機、どれでも良い、 
デモ機として できるだけ多くの機種が展示されてる大型店に足を運び、実際にご自分の手に持って感じてみることです d(-_^) 
そうしたら 必ず数台は "ピピッ" とくるカメラがあるはずです、 

あっ、カメラを手に持ってみてるとき、店員さんが寄ってきて話しかけてくるとおもいますが、適当に聞き流されるよう (笑) 
ほぼ 100% ニコキヤノ機を勧めてくるし、話を聞いてるとだんだんと とても良さそうに思えてくるのも人間の心理、、

機能・性能はどの機種も似たり寄ったり、スペックもそんなに気にすることもないかと、 
とにかく ご自分での初号機としてカメラを入手して、数ヶ月、数年使い込んでみる、 
そのころには、自分が撮りたい被写体、自分に合った操作性なども分かってきてるはずだし、そのときに 
より ご自分に合った機種に買い替え・買い増しされれば、幸せなカメラライフが送れるとおもいますよ〜♪ 
                          

書込番号:19596082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/02/16 16:01(1年以上前)

Don’t think. feel!.

実際に触られて直感で決めましょう!

書込番号:19596124

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/16 16:26(1年以上前)

mayu23さん こんにちは

>Nikon D3300の初級機は操作性があまりよろしくないと聞きました

D7000系以上のダブルダイヤルに比べれば D3300は 使いにくい事がありますし ダイヤルが少ない分 切り替えが手間な場合もありますが これは 上位機種に対してのことだとおもいますが 他のメーカーの同価格帯の機種に比べれば 操作性あまり変わらないと思います。

それよりは 今後レンズ追加したい場合などペンタックスの場合 ニコンに比べ選択肢が少なく レンズメーカーからの対応機種も 少なくなっていますので D3300にして置いた方が 良い様に思います。

書込番号:19596186

ナイスクチコミ!2


スレ主 mayu23さん
クチコミ投稿数:16件

2016/02/16 16:32(1年以上前)

ありがとうございます!
たまにアンチなのか分かりませんが、、
凄い批判される事あるので、
気持ちが偏ってしまうので…

どちらとも良いならやはりNikonにします(^o^)/

書込番号:19596197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mayu23さん
クチコミ投稿数:16件

2016/02/16 16:34(1年以上前)

Nikonにします!(^o^)/

グリップ感もNikonの方が好みですね!
もっと上手に撮れるようになったらレンズも増やしていきいので
レンズはNikonの方が生産というのでしょうか?多いですよね?

書込番号:19596198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mayu23さん
クチコミ投稿数:16件

2016/02/16 16:37(1年以上前)

D3300で良いとみたいですね!(^o^)/
あとはD3200も3300より安かったので気になってました。
また質問なのですがどちらもさほど変わらないでしょうか?

書込番号:19596202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/16 16:59(1年以上前)

>mayu23さん

D3300のキットレンズになっている18-55VRIIは、なかなか写りの良いと評判のレンズで、このレンズ単体でお求めになる方もいるくらい描写の良いレンズです。

カメラはレンズとボディの両方が無いと役に立ちませんので、いいレンズの付いたD3300に1票です(^^)

書込番号:19596257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2016/02/16 17:03(1年以上前)

D3200は

・標準キットレンズが旧式
・重量が若干重い
・ネットショップでしか買えない。しかも、18-55キット在庫有りのショップを見てみると、取引したいと思えるようなショップは無いですね、少なくとも自分の感覚では。

他にもローパスレスの違いなど、今あえてD3200を選ぶ意義は無いかな。

書込番号:19596266

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/02/16 17:13(1年以上前)

D3200とD3300ですが画像エンジンが3から4に性能アップしました。
このことで大幅に高感度性能(暗い場所でもノイズが少ない)が上がり、ホワイトバランスもより好まれる傾向になりました。
価格差が相当あるなら迷うところですが、数千円の差なら迷わずD3300です。

書込番号:19596289

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/16 17:32(1年以上前)

mayu23さん 返信ありがとうございます

>あとはD3200も3300より安かったので気になってました。

D3200からD3300に変わった時 ローパスレスになりましたが 画像比較して見ると D3200だと 少し眠い感じでしたが D3300になり シャープ感ましましたので 購入するのでしたら D3300のほうが良いと思いますよ。

書込番号:19596335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/16 18:52(1年以上前)

普通の人が買える値段の数は大差無いと思います

ペンタックスはボディ内で手ブレ補正をします(結果全部のレンズで手ブレ補正が効きます)

ニコンはレンズ内の手ブレ補正機構を使います(手ブレ補正内蔵のレンズでのみ手ブレ補正が効きます)

ニコンは静かなAFのレンズが多いです

ペンタックスは五月蝿いレンズが多いですが…格安、旧式の手ブレ補正無しのレンズが手ブレ補正付きで使えます
…新型のレンズメーカー製レンズは遅れたり、用意され無い事も少なくありません(┰_┰)

D3300やD5XXXだと純正でも旧式の…AFモーターが内蔵されていないレンズだとAF出来ませんので注意が必要な場合があります

…ニコンもペンタックスも使っているので片方に肩入れはしません(笑)

書込番号:19596550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 D3300 18-55 VRII レンズキットの満足度5

2016/02/16 20:36(1年以上前)

機種不明

左側がD3300、右側がD3200 です。

>mayu23さん
こんばんは。
D3300とD3200、両方とも所有して活動しております。
  ※他D7000、D7100、D600、Df、D300、D3、D3000が現役活躍中です。


私的感覚での話しとなりますが・・・・

重量、数値的は確かにD3300が軽いです。(45g軽い)
でも、バッテリー、メモリ、レンズを装着して両方手の平に乗せると、若干ですがD3300が手の平に掛かるのが意識される感じです。
D3300がわずかながら重心が下側にあるような感覚で、実際に撮影をするとD3300が取り回ししやすいです。
  ※レンズは、D3300のキットレンズ 18-55VRU(なぜか同じ物が2本あります。)


撮影をする時、レンズ交換とかシャッターを押す感覚などから、D3300が撮影のリズムが乗りやすいです。
よくよく、見比べてみると、添付画像一番上正面の通り、シャッター周りのすべり止めの黒い部分の外側がシャッターに近くなっており、シャッターが触り易いような感じになってます。
画像真ん中、後方側では、親指で支える部分のすべり止めの黒いところが下側へ少し移動し、且つ、広くなっているので親指が触れる面積が多くなっています。

このような事からか(?)、レンズ交換する時、シャッターを押す時、押した後の指の置き場所等、D3200よりもD3300が、撮影リズムが撮り易くと思います。

ちなみに、この黒いすべり止め部、D3200が凹凸があるような感じですが、実際に撮影しているとD3300がしっくりきます。



添付画像、一番下側、インフォ画面です。
全体的には、D3300が見やすいです。
個々には、いろいろあることはありますが、D3200の使い心地をしているから、そう思う程度です。


あと、バッテリーがD3200は、EN-EL14で、D3300はEN-EL14aとなり、14aの方が容量がアップされ撮影枚数が大幅にアップしてます。
D3200=撮影コマ数 540コマ、D3300=撮影コマ数、700コマ。


それから、連続撮影コマ数が、D3200=4コマ/秒、D3300=5コマ/秒 です。
これ実施にやってみると、断然な違いを感じます。

長々となりましたが、
以上の事から、D3300 超お薦めです!!

書込番号:19596854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/16 21:35(1年以上前)

>mayu23さん
こんばんは♪

ニコン
D3300 ダブルズームキット2
をオススメします(^^)/

望遠レンズも新型です♪
後から買うより絶対お得ですよ!!
軽いのもオススメポイントです(^^)/

私はD3200ですが、新レンズ2本は魅力的です♪

では、カメラ選び楽しんで下さい♪

書込番号:19597157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mayu23さん
クチコミ投稿数:16件

2016/02/16 21:44(1年以上前)

>F5よりF4そしてニコマELさん
こんばんは
お写真付きでの説明大変感謝します。
ありがとうございます。

D3300はグリップ感も良いですよね。
確かにインフォ画面も見やすいです。

色々悩みましたが沢山の方からD3300がオススメとの事なのでNikonにしたいと思います。

書込番号:19597214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度5

2016/02/17 00:06(1年以上前)

D3300とK-S1は両方持っていました。
(現在手元に有るのはK-S1の方です)

D3300はキットレンズのみでも高画質が楽しめるカメラ、
K-S1は最低限35mm F2.4や50mm F1.8を導入しないと
そのポテンシャルを発揮できない玄人向けカメラかと思います。
総合的なポテンシャルはK-S1の方が高いように思いますが、
安価で高画質を楽しめるのはD3300というイメージです。
また、ペンタはレンズの選択肢がニコンより難しい側面もあります。

自分はカメラを複数台持っているので、
D3300の代わりは他のカメラでも可能ですが、
K-S1の代わりはデザイン含めて難しいので残してあります。
デザインが奇抜で、持っているだけで楽しいカメラですし。
操作のしやすさは両機とも同程度ですが、
ファインダーの見やすさは圧倒的にK-S1です。

撮影する主な被写体が何かにもよりますが、
場合によってはミラーレス機の方が適していることもあります。
予算と撮影目的をはっきり示した方がより適切な回答が集まると思います。

書込番号:19597927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/17 00:13(1年以上前)

mayu23さん
さわってみたんかな?


書込番号:19597957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mayu23さん
クチコミ投稿数:16件

2016/02/18 11:50(1年以上前)

この度はみなさんからの沢山のアドバイスの上D3300に決めました。
そこで、Wi-Fi内蔵されていないので
SDカード…と思ったのですが
ワイヤレス モバイル アダプター WU-1a
もあるみたいでどっちにすればいいのか分かりません。
何が違うのかどちらが良いのかまた教えて下さい…

書込番号:19602293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/18 12:16(1年以上前)

コスパならアダプター
スッキリ使えるのは無線LAN機能付きSDかな?

書込番号:19602360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信26

お気に入りに追加

標準

仕事ではキヤノンを使ってるのですが・・

2016/02/07 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット2

クチコミ投稿数:25件

個人的に欲しいと思うニコンのカメラなのですが、まだ一眼レフを初めて間もないばかりというか、たいして何も撮ってないですが、初めての1台としてはおすすめでしょうか?

あと貧乏役者なのであまり高価なカメラは買えないですね。

仕事では事務所から支給されたキヤノンの一眼レフで、最近の若い女子達をビシバシ撮る予定です。本来なら専属のカメラマンの人が撮るのですが、何故か特別企画?のようなもので出演している役者達でアルバム写真を作る運びとなりました。

よろしくお願いします。

書込番号:19566793

ナイスクチコミ!0


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2016/02/07 21:19(1年以上前)

名古屋の役者さん
過去機種のD3000/D3100なら使用したことがあり、身内(完全初心者)に使わせましたところ、非常にびっくりするような写真を撮ってきたことがあります。
D3300はそれより上のスペックですし、初心者でも十分に使えると思います。

ただ、出来ればですが、単焦点レンズ(例えば、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gとか、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gとか)を追加して使うか、またはシグマなどの17-50mm F2.8ズームレンズを追加して使うと、女の子をより一層きれいに撮れると思います(^^)

そういう意味では、一機種前になりますが、アウトレットのこれ
http://shop.nikon-image.com/front/ProductNDO00488.do;jsessionid=6DA05B08E9FA0BD15945B00AE0F9FE4A
などを購入し、ズームレンズは中古で追加するなどもありかもしれません。

書込番号:19566824

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/07 21:32(1年以上前)

>名古屋の役者さん

> 初めての1台としてはおすすめでしょうか?

もちろん、おすすめです。
予算内に収まるのでしたら、やはりこのダブルズームがおすすめです。

> 最近の若い女子達をビシバシ撮る予定です

こういう撮影なら、55-200の望遠ズームを使い、少し離れた距離で、そう、70〜100mmぐらいの中望遠域で、絞りは開放にして撮れば
綺麗に背景ボケしたイイ感じの写真が撮れると思いますよ〜


書込番号:19566872

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/07 21:40(1年以上前)

>あまり高価なカメラは買えないですね。

予算がどのくらいなのかわかりませんし、撮影対象もわからないので
何がいいのかもよくわかりませんが

D5 CF-Type ボディ
http://kakaku.com/item/K0000843468/

にしておけば、性能不足で撮影できないということはおきないと思います。

ただ、普通に考えると、D5は高いほうに属しますので
安さ優先なら

D3300 ダブルズームキット2
http://kakaku.com/item/J0000014753/

の方がいいと思います。

問題はレンズで、付属しているレンズはあまり明るくありません。

その為、単焦点レンズも一緒に購入したほうがいいと思います。

人物写真に向いているのは
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
http://kakaku.com/item/K0000586667/

とかですが、高すぎる場合は

50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000651034/

だと、58mmF1.4より安いのに、性能面では互角かそれ以上です。
まだ高い場合は

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000247292/

でもいいと思います。

ただ、仕事でキヤノンのカメラを使う場合は、同じキヤノンにしたほうが
操作で戸惑わなくてすむように思います。

最終的に自分のカメラを仕事でも使うつもりなのであれば
違うメーカーでも大丈夫だと思いますが・・・


書込番号:19566914

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/07 21:45(1年以上前)

こんばんは。

>初めての1台としてはおすすめでしょうか?

オススメですよ。


下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:19566933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/02/07 21:55(1年以上前)

>仕事では事務所から支給されたキヤノンの一眼レフで、最近の若い女子達をビシバシ撮る予定です。

ならばニコンよりキヤノンを買う事をお勧めします。
私も時々仕事の撮影をしますが、会社のカメラが自分と同じニコンマウントの為カメラやレンズを借りたり
と色々融通がききますョ。


でも
>個人的に欲しいと思うニコンのカメラなのですが、
と言う事なので初めての一眼としては最適な一台ではないでしょうか。

書込番号:19566969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2016/02/07 22:06(1年以上前)

仕事でキヤノンのカメラを使うなら、同じキヤノンのカメラにしたほうが良いと思います。

カメラに慣れていないと、キヤノンとニコンのカメラの操作の違いに戸惑ってしまうと思いますよ。

EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットあたりが良いと思います。

書込番号:19567032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/02/07 22:15(1年以上前)

色々なアドバイス、ありがとうございます。また締め出されてしまう恐れがあるため、私の仕事内容のことは書けませんが、スタジオの現場では、動画撮影の時は何台ものソニー製の業務用ビデオカメラが女優達を囲み、写真撮影時はキヤノンの1台50万〜60万円ぐらいするような一眼レフで撮影を行っているようです。

こんなプロ用の機材のレンズばかりの環境で初心者向けの安価なカメラにも取り付けられるのでしょうか?

なんかチグハグ感があって凄く気になるのですが・・

書込番号:19567067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/07 22:21(1年以上前)

私も、仕事でキヤノンのカメラを使用するならキヤノンのほうがいいと思います。

EOS Kiss X7 ダブルズームキットとか?いかがでしょうか(^^)

書込番号:19567102

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/02/07 22:25(1年以上前)

先ずはキヤノンでビシバシ撮ってから考えても良いんじゃないでしょうか?

今までカメラに興味が無かったのに会社から渡されたX7も使っても無いのにD3300で何を撮ろうとしているのでしょう?
X7を使って行くうちに何が必要か分かって来ますからそこから自分の欲しいカメラを選ぶことをオススメします。
とにかく裏AV撮影で無い事を祈ります。

書込番号:19567119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/07 22:25(1年以上前)

>名古屋の役者さん

> こんなプロ用の機材のレンズばかりの環境で初心者向けの安価なカメラにも取り付けられるのでしょうか?

キヤノンのレンズ(EFレンズ)なら、やすいデジイチ(キスデジ)でも取り付けられますよ。

書込番号:19567121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2016/02/07 22:31(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。これから春に向けて風景画などを撮影したいと思っています。桜の花や、桜並木、名古屋の街並みの風景写真などです。まだキヤノンの一眼レフをロクに使いこなせて無いのですが、カメラぐらい1台ぐらい持ってても良いかなと言う感じです。

書込番号:19567147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2016/02/07 22:34(1年以上前)

>飛竜@さん

すみません、このキスデジは女の子の撮影が終わったら、会社へ返却しなければいけないのです。自分の所有物とはなりませんので、初めて一眼レフを手にして、まぁ一家に1台あっても良いかなという感じです。

書込番号:19567164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/02/07 23:12(1年以上前)

>名古屋の役者さん
もし予算が許せば3000係よりも5000系の18〜140のセットと35F1.8のレンズは、どうですか?35F1.8は、室内外ポートレートにちょうど良いです。

書込番号:19567333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2016/02/08 00:59(1年以上前)

こんばんは。

個人的にというなら、仕事を引きずるというようなことを気にするのであれば、ニコンD3300が良いと思います。
また、そういったことを気にせず、仕事がうまく進むように普段から慣れておきたいというのであれば、キヤノンのX7かX7i 等のほうが良いと思います。

どちらの機種でも撮るものからすると、ダブルズームキットで良いでしょう。
一眼レフというのは撮るのもさることながら、レンズを交換するということに慣れていくのもカリキュラムのひとつということでもあるので、こういった経験等を積まれていってから追加レンズを検討されるというか、欲しくなってきたりするものです。

まぁ、大概はダブルズームキットで事足りることが多いですので、まずはこれだけでも充分と思います。

個人的にはニコンを覚えれば、他の機種でも応用がききやすいといったような感覚があり、その分何となくニコンは難しく取っつきにくいなんてイメージもあるようです。

実際はそんなことはないのですが、一度ついたイメージを払拭するのは容易ではないようです。

まぁイメージだけの問題ですので、オートモードで全てをカメラ任せにしておいても、今のオートの精度は非常に高いですので、難しいことは後回しにして撮っていくことそのものに慣れていきましょう。

書込番号:19567629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/08 03:16(1年以上前)

D3300でもバツななより鮮明な写真が撮れるでしょう(^-^)v
最初のカメラとして充分な性能ですね。

書込番号:19567783

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/08 09:14(1年以上前)

名古屋の役者さん こんにちは

自分はD3200も使っていますが このカメラでも 十分きれいな写真撮る事が出来るカメラだと思います。

でも 仕事でキヤノン使われているという事ですが どのカメラか解りませんが 絞り シャッタースピード個々に代えられるダイヤルが付いたカメラ使われているのでしたら このカメラはダイヤル一つで操作するため 使いにくい場合がありますので その場合は D7200などのD7000系の方がいいかもしれません。

後 最近のカメラの描写 どのカメラでも十分きれいに写すこと出来ますが レンズにより描写が変わりますので 若い女の子を撮るのでしたら 85mmF1.8クラスの明るい単焦点レンズが有ると 描写力変わると思いますよ。

書込番号:19568131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/08 09:36(1年以上前)

個人的印象ですが
室内ではホワイトバランス含めた発色傾向が、ニコンとキヤノンではけっこう違います
特に肌色の表現はかなり違って、ニコン機は黄色人種は黄色人種らしく写り
キャノン機は白人っぽい表現になります
なんといいますか・・・堀北真希と新垣結衣という感じの違い(わかる人いるのだろうか)

ニコン機もEXPEED4以降の画像エンジンでは以前と変わってきましたが
このあたりは依然としてキャノンとは違います(良い悪いではなく、好みです)

消えたスレ読んでた限り、肌色の割合が多い撮影のようですから(笑)
ここはけっこう違いを感じる可能性高いでしょう

機会があれば、いちど借りるかして比べられるといいのではと思います

書込番号:19568178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/08 13:48(1年以上前)

>堀北真希と新垣結衣という感じ

どちらがニコンっぽいの?

書込番号:19568771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/02/08 15:25(1年以上前)

ボランティアはいりませんか?
レフ板持ちで参上いたします(^0^♪

失礼しましたm(_ _)m


書込番号:19568938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/08 17:09(1年以上前)

>どちらがニコンっぽいの?

わからなければ気にしなくていいですよん

わかる人はパッとわかると思うし。
ほとんどいないだろうけど(汗

書込番号:19569145

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/02/08 20:23(1年以上前)

キヤノンを選択しておいた方がベター。

ただ、やる気が全然ないとか、
その逆に超やる気満々なら、
どちらを選ばれても良いかと思います^ ^

書込番号:19569734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/09 08:50(1年以上前)

「ニコン」はんも「キヤノン」はんも、どちらも良くできたカメラどす。
くどくど薀蓄述べるほどの違いじゃありまへん。

手に持った感じとか、ブランドイメージとか、
お好きな方を選んでおくれやす。

書込番号:19571262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/10 15:41(1年以上前)

>イメージ

ニコ爺とキャノ坊、
どちらが好みどす?

書込番号:19575727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 D3300 ダブルズームキット2の満足度5

2016/02/10 22:05(1年以上前)

ヒカル8さんに、一票!

・・・・・・あれ?  違ったぁー??

書込番号:19576802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/11 09:00(1年以上前)

>堀北真希と新垣結衣という感じ

私は実際の顔を見たことはありませんが、写真で見る限り
堀北真希の方が皮膚が薄く透き通っており、
新垣結衣の方が皮膚が厚く黄色っぽく感じます。

書込番号:19577825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/11 12:16(1年以上前)

>堀北真希の方が皮膚が薄く透き通っており、
>新垣結衣の方が皮膚が厚く黄色っぽく感じます。

見る写真にもよるのでしょうが
個人の主観というのはやはり違うものですね

わかる人(私と同じく感じる人)はなかなかいないだろうと
但し書きはしていましたが
180度違うように感じる人もいるのですね

>堀北真希と新垣結衣という感じ
はよくないたとえでしたね 申し訳ありませんでした

書込番号:19578286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

オートフォーカス可能なレンズについて

2016/02/02 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

スレ主 olypen6さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
ニコンもキャノンも持ってない者ですがよろしくお願いします。

表題の件ですが、このボディではAF可能なレンズは
レンズ名の先頭に「AF-S」または「AF-I」と名前のついたレンズのみでしょうか?
特にサードパーティ製のレンズはすべてMFで使用することになるのでしょうか?
仕様表の表記をそのまま受け取るとそんな感じがするのですが実際はどうなのでしょうか。

【以下、製品の仕様表から抜粋】
・オートフォーカス可能レンズ:AF-SおよびAF-Iレンズ
・オートフォーカス不可レンズ:AF-SおよびAF-I以外のGまたはDタイプレンズ、GまたはDタイプ以外のAFレンズ(IX用レンズ、F3AF用レンズは使用不可)、Pタイプレンズ、非CPUレンズ(撮影モードM(マニュアル)で使用可能、ただしカメラで測光は不可)

書込番号:19548326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2016/02/02 12:44(1年以上前)

外観で、電気接点が7個以上あればAF可能。

書込番号:19548416

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2016/02/02 12:52(1年以上前)

サードパーティは、純正ならどれにあたるか、で考えないと一概にはいえません。

AF-SのGタイプ相当なら使えます。

カタログかサイトで調べるのが一番かも。

書込番号:19548445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/02 13:04(1年以上前)

>olypen6さん

> レンズ名の先頭に「AF-S」または「AF-I」と名前のついたレンズのみでしょうか?

はい、現在そうです。
また海外で発表された、AF-Pも今後増えてくると思いますが、AF可能です。
(情報リンク)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160105_737638.html

このボディは、ボディ内AFモーターが搭載されておらず、レンズ内にAFモーターを搭載したレンズでないとAFできないんです。
でも、ここ10年くらい内に発売開始されたレンズはAF搭載しているので大丈夫です。
買うときに記号を確認しましょう。

さて、サードパーティーレンズですが、それぞれ表記のルールが異なるのでメーカーごとに確認が必要ですが、
タムロンなら、Diシリーズ(フルサイズ用)とDiIIシリーズ(APS-C用)はAF可能で、
シグマなら、DGシリーズ(フルサイズ用)とDCシリーズ(APS-C用)はAF可能と思います。

(大丈夫と思いますが、サードのレンズは、自分は使ってないので、念のためメーカーに聞いてみてください)

書込番号:19548492

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/02 13:24(1年以上前)

なんか未だに勘違いしている人が居ますが、GタイプとかDタイプというのはAFモーター搭載とは一切無関係です。

AFモーター搭載のレンズは、レンズ名の頭に「AF-S」とあるものです。AF-Iレンズは一般的ではないので無視していいでしょう。


注)
Dタイプレンズとは、絞り環が付いて距離情報を伝達する機能があるもの。(距離情報を伝達しないものがSタイプ)
Gタイプレンズとは、Dタイプから絞り環を省いたもの。
(さらに最近はEタイプもあります。ここでは省略)

書込番号:19548558

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/02/02 13:25(1年以上前)

D3000やD5000系でAF可能不可能は、レンズ内モータの有無によりますが

タムロンの場合は製品名ではなく製品コード
例えばSP AF90/2.8Di マクロ ニコン用の『272ENII』の場合は
「272E」はレンズモデル、次の「N」はニコン用(キヤノンはE、ソニーはS等)を示します
このニコン用を示す「N」は、「N」と「NII」の二種類があり
原則「N」はモータ非内蔵レンズ、「NII」はモータ内蔵レンズになります

もともとモータ内蔵しか存在しないレンズの場合は「N」だけの表記もあるようですが
その場合はUSDやPZDなど超音波モータを示す文字が製品名にあるので、それで判断できます
ややこしいですよね

シグマの場合は原則、モータ内蔵レンズは全てHSMモデルになりますから
「HSM」の文字があればAFは可能になります。
HSM表記のないレンズ、例えば50/2.8EX DG などはモータ非内蔵です


ちなみに
Paris7000さんが説明しておられるタムロンのDiとDiII、シグマのDCとDGは
対応フォーマットだけの事であり、モータの有無は無関係です

書込番号:19548562

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/02 13:30(1年以上前)

>オミナリオさん

あちゃーそうでしたか
現在メーカーWEBサイトに載ってるDi DiII 、DC DG は、デジタル用を視野に入れて開発されているレンズなので、とっくにAFモーター搭載と思ってましたが、現行品でDi DiII 、DC DG でAFモーター非搭載もあるのでしょうか??

書込番号:19548578

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/02 13:47(1年以上前)

ニコンのレンズについては、書かれている通りです。

ニコンはもともと、カメラ内にモーターを内蔵して、レンズ内にはモーターを搭載しないAF方式でした。
その為、カメラにはAF用のモーターを内蔵しているのが当たり前だったのですが
最近の低価格機の場合は(現行機種だとD5500とかD3300とか)
カメラ内のAFモーターを省略してしまっていまい、昔のモーターを内蔵していないレンズと組み合わせると
AFを駆動するモーターがどこにもなく、AF動作できなくなっています。

他社については明確な型番のようなものはないので、
個別にレンズ内にモーターを内蔵しているかどうか調べる必要があります。
レンズ内にモーターがあればこのカメラでもAF動作します。

ただ、今発売されている、シグマトキナータムロンのニコン用レンズはモーターを内蔵し
このカメラでもAF動作します。

その為、新品で購入するのであればあまり気にしなくてもいいようにおもいます。

中古のサードパーティー製レンズの場合は、個別に調べていく必要があると思います。

書込番号:19548625

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/02/02 13:52(1年以上前)

SIGMAで70-300のように、HSMのモータでないモータ内蔵も現行機ですね。50mm F2.8 EX DGもAFモータ、入ってます。

書込番号:19548635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/02/02 14:58(1年以上前)

jm1omhさん
>SIGMAで70-300のように、HSMのモータでないモータ内蔵も現行機ですね。
>50mm F2.8 EX DGもAFモータ、入ってます。

あれ?キヤノン用はモータ内蔵なんですが、ニコン用もモータ内蔵でしたっけ・・・?
ニコン用はなかったように記憶していますが・・・
間違っていたらすみません

Paris7000さん
>搭載と思ってましたが、現行品でDi DiII 、DC DG でAFモーター非搭載もあるのでしょうか??

わたしゃメーカーじゃないのでそこまで詳しく判りませんが^^;
現行品となるとどうでしょうね?さすがに出荷ベースでは内蔵のみだと思いますが・・・

Diモデルでも、A09やA014、A016、A001、A017やB003、272EとかはNとNIIが存在しますから
流通在庫や中古購入ともなると、もう現物みるしかないという感じですね

B008やA005あたりからはNだけになってたと思いますが、保証書にはNII表記だったとか
なんかそんな話あった気がします


シグマは現行・・・といってもなにが現行だかもはや訳わかんないですね
HPもsigma-photoとsigma-grobalでは現行の扱い違いますし(grobalはArtとContemporaryとDNだけ?)
もともとメーカごとのモータ内蔵表記をちゃんとしてない会社ですし
「HSM」て鏡胴に書いてれば間違いなく内蔵としかわからないです

書込番号:19548763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/02/02 17:17(1年以上前)

olypen6さんこんにちは。

ちょっと前に似たような質問があったので…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014512/SortID=19525090/#tab

D5500もD3300もレンズ側にAFモーター内蔵かどうかがキモです。

>jm1omhさん

シグマ 50mm F2.8 EX DG マクロ(ニコン用)をD3100でAF使用したくてAFモーターが内蔵されるのを待っていたのですが、現行落ちするまでAFモーターは内蔵されなかったと記憶しています。
個人的にすごく気になりますので、このレンズにAFモーターが内蔵されたという記事やエントリー機でAF出来たというカキコミがありましたら紹介してはいただけませんか?

書込番号:19549143

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/02 17:33(1年以上前)

olypen6さん こんにちは

基本 レンズ内に AFモーターが入っていれば AF撮影できます。

でもライブビューの場合 社外製のレンズによっては AF効かない場合も有りますので注意が必要です。

書込番号:19549191

ナイスクチコミ!1


スレ主 olypen6さん
クチコミ投稿数:2件

2016/02/02 20:53(1年以上前)

多くの回答をいただきありがとうございました。
エントリー機だけど迂闊にエントリーできないことがわかりました。
安いからといって何も考えずにAi AF NIKKOR 50mm f/1.8Dとかに
手をだしていたらAFが使えなかったんですね。
とりあえずサードパーティ製もモーターがあれば使えるということで認識しました。

>うさらネットさん
回答ありがとうございます。
レンズを豊富に取り揃えている店が近くにないので
少々難しいかもです。

>MA★RSさん
回答ありがとうございます。
サードパーティでもAF使えるレンジはあるということですね。

>Paris7000さん
回答ありがとうございます。
サードパーティの製品でもAF-Sに相当するシリーズがあるのですね。

>kyonkiさん
回答ありがとうございます。
純正ならレンズ名の頭に「AF-S」とあるものを選べばよいのですね。

>オミナリオさん
回答ありがとうございます。
ややこしいですが表記から判断可能なんですね。

>フェニックスの一輝さん
回答ありがとうございます。
純正の古いレンズにちょっと興味があったのですがダメそうですね。

>jm1omhさん
回答ありがとうございます。
レンズ内のモーターのあるなしが肝なんですね。

>なかなかの田舎者さん
回答ありがとうございます。
レンズ内のモーターのあるなしが肝なんですね。

>もとラボマン 2さん
回答ありがとうございます。
ライブビューも活用したいところですが
その辺でも落とし穴があるんですね。

書込番号:19549883

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/02/02 21:53(1年以上前)

>オミナリオさん、
>なかなかの田舎者さん

ご指摘ありがとうございます。
Macro 50mm F2.8 EX DGのニコンFマウントは、モータなしで終わってました。

失礼しました。

70-300mm は、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011924_10505011923

DCモータで頑張ってます。
これらはいつ終了するのかな?

書込番号:19550165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/02/02 22:24(1年以上前)

>jm1omhさん

(APO)70−300mm DGは5万円くらいのフルサイズ機が出たら人気を回復しそうですね。
安価フルサイズ機が出ないと高倍率ズームに取って代わられるのかもしれませんが、カタログ落ちしないのはひょっとしてシグマの次のボディはフルサイズ?
…なんて。

書込番号:19550307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/03 15:10(1年以上前)

>(APO)70−300mm DGは5万円くらいのフルサイズ機が
>出たら人気を回復しそうですね。

でもズームの回転方向がニコンと逆では使い辛いどす。

書込番号:19552437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/02/03 19:29(1年以上前)

>ヒカル8さん

シグマ 70−300mmは DGは何故かズームリングの回転方向がニコンと同じですねん。
以前APO付きを使ってましたが違和感ありませんでした。

書込番号:19553055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/04 09:27(1年以上前)

なんとまあ〜
シグマ 70−300mmDGはズームの回転方向がニコンと
一緒どしたか。
「なかなか「の田舎者」はんおおきに。

そやけどOS HSMにモデルチェンジしはった時には逆回転
になりそうな予感が・・・

書込番号:19554849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

スレ主 貧乏忍さん
クチコミ投稿数:20件

そろそろ、コンデジを卒業して、このカメラを購入したいと思います。予算も少ないので、とりあえず今より良い写真が撮れたら良い位に思っています。組み合わせるレンズですが、ダブルズームキットか、シグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM で迷っています。被写体は特に決めてなくて、臨機応変に気に入った物を撮りたいです。風景も、草花、人物・・・いちいち、レンズの交換も面倒で、機動性重視を考えるとシグマのレンズかなって思ったりしてます。ご意見をお願いします。一眼は30年ぶり位で(フィルムカメラ)デジタルカメラはコンデジしか使ってません。

書込番号:18791491

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D3300 ボディの満足度5

2015/05/19 18:55(1年以上前)

通説として1本は純正レンズがあった方が良いと言われています。
これは、もしもトラブルがあった際にカメラ本体が悪いのか?レンズが悪いのか?切り分けが容易になるためです。
サードパーティーのレンズだけですと、問題の切り分けが難しくなります。

また、レンズキットはかなり割安で購入出来ます。
よって、最初はレンズキットを購入して、デジタル一眼レフに慣れてきたらレンズを見直してはいかがでしょうか?

ちなみにレビューにも書きましたが、このカメラとキットのレンズは価格の割に写りはかなり良いと思います。
是非、30年振りの一眼レフでフォトライフを楽しんでください。

書込番号:18791518

ナイスクチコミ!4


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/05/19 18:59(1年以上前)

レンズ交換しないなら一眼で無くてもいいんじゃない?とか、純正レンズが無いとなんとか、とかのレスがつくと思いますが、過去の経験上その構成がベストであると思うなら問題ないと思います。

書込番号:18791530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2015/05/19 19:03(1年以上前)

お奨めはVRII18-55mmのレンズキット。
で、追加で高倍率ズームなり何なりと。VRII18-55mmが質の比較ベースにもなります。

書込番号:18791544

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/19 19:06(1年以上前)

>ダブルズームキットか、シグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM で迷っています。

フィルム時代から高倍率ズームは人気がありましたので
まずは高倍率ズームの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM でもいいように思います。

画質はズーム倍率が上がるほど下がりますが、
画質を優先してズームではない単焦点で撮るというのも最初は大変かと思います。

そうするとまずは高倍率ズームで一眼レフに慣れてから
交換レンズを購入していくというのも一つの手かなと思います。

純正レンズがないとトラブルがあったとき、どっちが原因のトラブルかわからなくなることもありますので
予算に余裕があるのでしたら、50mmF1.8も一緒に購入しておくといいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000247292/

これがあると、背景をぼかした写真を撮りやすいですし、一眼レフならではの画質も楽しむこともできます。

書込番号:18791549

Goodアンサーナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/19 19:20(1年以上前)

目的にあわせて機材は選ぶ。スレ主さんのチョイスは一つの正解でしょう。

今年のGW、ボディはD7000ですが女房と一緒でメインは撮影でもなく時間が
2日で取れないこともあり、そのレンズと持ち歩いたのですが活躍してくれました。

なお、同時に持ち歩いたコンデジはDP3Mですので、それはそれで。(^^;

書込番号:18791572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/19 19:25(1年以上前)

35mmF1.8Gか40mmマイクロを別に買えば、ズームはシグマ18-250でいいと思います。

書込番号:18791585

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/05/19 19:32(1年以上前)

スレ主さん

> 組み合わせるレンズですが、ダブルズームキットか、シグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

シグマのレンズ対応表をみますと、D3300は記載がないのですが、D5300と同世代のボディですので、同じ制約を受けると思います。
https://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html

以下2つの制約事項があります

*5:カメラモニター表示の自動消灯は、レンズ側の約1分間のOS(Optical Stabilizer)通信とカメラ設定の合算時間経過後に動作します。またその間の拡大再生画像スクロールは、カメラのマルチセレクターを繰り返し押す操作となります。

*8:OS機能又はライブビューAF機能をご使用になる際はアップデート(無償)が必要になります。(製品の化粧箱にアップデート済みのステッカーのある製品は除きます)詳しくはカスタマーサポートまでご連絡ください。

今から買う18-250mmは*8の対策済みとは思いますが、*5は未だに未対応のようですね。
これさえなくなればいいレンズだとは思うのですが〜

なので、最初の一歩は、ニコン純正レンズをお勧めです。若しくはタムロン。
タムロンはニコンレンズのOEM供給もしている関係上か、技術的な情報提供を受けていると推測され、タムロンレンズとニコン機で不具合有るとは過去聞いたことがないです(断言はできませんが)
一方シグマは、リバースエンジニアリングしているようで、微妙に不具合起こします。いいレンズだけにもったいないと思います。
ちゃんとニコンとライセンス契約して互換レンズ作ればいいのにと思います。

あと、予算が許せばD5300かD5500で18-140mmのレンズキットもいいと思います。
程よい高倍率レンズで、描写力高いです。
自分は昨年このレンズ1本で海外旅行を撮りきりましたが画角に不満が出ることはありませんでした。(^^)
お奨めのレンズなのですが、D5500とかD7200などの中級機としか組合せないんですよね。
単品で買うとめっちゃ高くつくので、キットで買うのがお勧めなのですが、予算オーバーしちゃいますかね??・・・

書込番号:18791604

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/19 19:48(1年以上前)

要は純正でないレンズを選択する際の問題発生のリスクとそのリスクヘッジである
SIGMAのサボートを見るとユーザーレベルでは全く問題ないレベルかと思います。

書込番号:18791653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/19 19:49(1年以上前)

wレンズキットにしましょう。
ご承知の通りレンズを交換して楽しむのが一眼レフですが、まれにボデーとレンズの
接点不良等のトラブルが純正レンズでも起こる事があります。

例えば標準ズームでカメラが正常に動かない、そこで望遠レンズに付け替えると正常に動作する。
と、問題点も絞る事が出来ます。

シグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMこちらでは故障時にボデーメーカーとレンズメーカーどちらにも
点検に出す必要があります。
これは僕の考えですが、標準ズームは純正で、これをベースに必要なレンズを買い足すのが良いと思います。
その際はサードパーティー製でも良いと思います。

>レンズの交換も面倒で
被写体や表現力を楽しむ為にレンズが交換出来るカメラだと認識しています。
なので、面倒ですが・・・。
旅行時等には便利ですが!

書込番号:18791658

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/19 20:29(1年以上前)

まず、うさらさんの仰るとおりVRII18-55mm。

次にじじかめさんの仰るとおり35mmF1.8Gか40mmマイクロ。
或は、望遠系が欲しかったらダブルズームキットの55-200mmだけど、これは、ちょっと高いのでおすすめできません。

他のレンズも良いけれど、ボディとのバランスが悪い。
レンズを増やす前に中級機が欲しくなると思います。

書込番号:18791809

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/19 20:55(1年以上前)

貧乏忍さん こんばんは

レンズセットも良いとは思いますが 標準ズームが55mmまでだと レンズ交換の頻度上がり手間ですので 18-250mmの方が便利で 使いやすいと思います。

自分の場合は D3200に純正の18-200mmメインで使い 一番好きな焦点距離だけ明るい単焦点使っています。 

書込番号:18791901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/19 22:05(1年以上前)

貧乏忍さん こんにちは。

一眼レフは撮りたい被写体撮りたい方法で最適なレンズを選択できるところが最大のメリットで、コンデジと違いカメラ購入が終わりでなく最初の一歩だと思います。

せっかくのレンズ交換のメリットを生かさないのはもったいないですしまずはコスパ最高のダブルズームキットから始められて、広角から望遠とレンズ交換する暇のない被写体を撮りたいと思えば高倍率を追加すればいいと思います。

書込番号:18792199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/20 02:05(1年以上前)

貧乏忍さん
前に使ってはったらな

書込番号:18792802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/20 09:23(1年以上前)

D3300の場合はシグマレンズとの相性は余り問題になっていない様で、
とりあえずD3300ボディーにシグマ18-250で良いと思います。

あとはご自身の好みで、広角なりマクロなり単焦点なりを加え
られてはいかかでしょう。

ちなみにシグマと、ニコンやタムロンでは、ズームの回転方向が
逆ですので、どちらかに統一されたほうが使い易いかも?

書込番号:18793222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2015/05/22 02:03(1年以上前)

例え故障してもボディーだけニコンのピックアップサービスに出せますよ。
1週間くらいで戻ってきますし、お店で出すより良いですよ。

この機種最高です。D90よりほぼ全ての性能が良いです。
高解像のシグマ18-200で使うと重量バランスも大きさも丁度良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000620117/

レンズは倍率の変更幅が大きくなればなるほど写りは悪くなりますので、
18-200あたりに抑えてフットワークで撮るようにした方が上達します。
このレンズは気軽に楽しめて色収差も少ないようです。

一眼レフはレンズで画質がとても変わります。レンズは倍率だけでなく画質で選ぶと良いですよ。
特に高倍率ズームはセンサー性能出しきれていないもの多いので注意です。

安価なら純正のマクロの40mmとかも面白そうですね。
http://kakaku.com/item/K0000271170/

シグマの18-35だとフルサイズのような大きいボケ味も楽しめますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000582946/

SB500 フラッシュは奥が深いです。これがあると写真は変わりますよ。
http://kakaku.com/item/K0000693480/

使い方は、ニコンのサイトで
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/bounce_flash/bounce_flash01.html

一眼レフはこれが使えるのと、交換レンズが安くても写りの良いものがあること、
ファインダーにタイムラグが無いことが良いですね。
最高の瞬間を捉えるにはファインダー像の表示が0.001秒違うだけでも大きいと感じます。

書込番号:18798437

ナイスクチコミ!1


スレ主 貧乏忍さん
クチコミ投稿数:20件

2016/02/02 10:42(1年以上前)

 皆さん、沢山のご意見、助言をありがとうございます。返事が大変遅れたことをお詫びします。貴重なお言葉として参考にし、購入をしたいと思います。購入のタイミングが遅れ値段が急に上がり未だに買えません。春までには何とか欲しいのですが・・・

書込番号:19548103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討中

2016/01/28 02:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

海外旅行をする際に綺麗な写真を撮りたいという思いから悩みに悩んでCanonのG7Xを購入しました。1番の要因としてはコンパクトさでした。ただ、友人の都合により海外旅行はキャンセルに...(TT)G7Xを購入した際にもD3300は候補でしたが、持ち運びの面で除外しました。(G7Xより安かったですし、本当は一眼レフが欲しかったのですが)結局G7Xを使ったのは紅葉を観に行った時だけで、持ち運びしやすいから購入したにもかかわらず全く使っていません。こんなことならD3300を買っておけば良かったと後悔しております。そこで、G7Xを売却しD3300の購入を考えているのですが、初心者にはG7Xで十分なのでしょうか?D3300もエントリー機なので私にはピッタリなのでしょうが、迷っているうちにそもそも買い換える必要があるのかとも思ってきました。しかしレンズを交換し、色んな写真を撮りたいという願望もあり、なかなか購入に踏み切れません。どうか皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:19531343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/28 03:43(1年以上前)

G7Xを購入したのにD3300へ買い替えるなんてもったいないとか、G7Xで撮影回数が少なかったのならD3300でも同じことになるのでは、という声が上がりそうですね・・・。

私はD3300を購入されることに賛成です。
初心者だからレンズ一体型、なんてルールはありません。レンズ交換式のほうが使いやすかったりしますので、その点は気にされなくて良いと思います。

肝心なのはビーン・スプラウトさんの写真撮影に対するモチベーションだと思います。
私も以前、カメラ選びの時点では写真を撮る気満々というか、あんな写真やこんな写真をとりたいなぁと思っていたのに、いざ手にするとその気持ちが萎えてしまい、殆ど使わずに防湿庫の中、ということが何度かありました。

一眼レフを買ったばかりなのに他の一眼レフが欲しくなった、のであれば私は反対します。
ですが、レンズ一体型から交換式になれば、写真撮影に対する気持ちも大きく変わると思いますので、そこに期待します。それと、自分でルールを作り、例えば一日一枚写真を撮る、と決めれば、おのずとカメラを持ち出すようになり、日常生活のちょっとした変化や季節の移ろいに気づいて、自然にシャッターボタンを押すようになると思います。そうなれば、撮影が楽しくて仕方ない、となると思いますよ。

D3300を手にして心機一転、写真を楽しんで下さいね。

書込番号:19531366

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/28 03:45(1年以上前)

買っちゃいましょう\(^-^)/私もG7Xを使いましたが、ダメで一眼レフにしました。
ただ私はフィルムカメラの経験があったのでD7200にしちゃいました。D3300の他にD5300もお薦めです。 D5500が出て安くなったのでD5300を追加しましたが、バリアングルも役に立ったし画像も綺麗でビックリしました。勿論D3300も同じ画素センサーなので綺麗ですが、AFポイントがD5300のほうが多いので、ちょっと楽かなと思います。

書込番号:19531368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/28 03:52(1年以上前)

>ビーン・スプラウトさん
おはようございます。
コンデジじゃなくて一眼レフが使ってみたいということですよね。だったら買っていいんじゃないでしょうか?
買って使ってみて、気に入れば使い続けるし、気に入らなければ売ってしまえばいいです。
一眼レフの方が撮りやすい写真もありますし。

でも、G7Xももう少し使ってあげると良さがわかるかも知れませんね。

書込番号:19531371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2016/01/28 05:00(1年以上前)

いろんな写真に、動体の撮影が含まれるならば、D3300の購入をお勧めします。
もちろん、EOS KISSでもOKですが、D3300が気になっているようですので(^^)

なお、将来にわたりずっと写真撮影を続ける、本気の趣味にするなどお考えならば、D7200をお勧めします。
本気で趣味にする=ストロボワークや、各種の撮影テクニックを駆使するならば、D3x00とD5x00はやめましょう。機能制限が若干あります。

書込番号:19531398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/01/28 05:30(1年以上前)

>Canasonicさん
>さいてんさん
>SakanaTarouさん
>かづ猫さん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
買い換える方向で、また上位機種にも目を向け熟考したいと思います。

書込番号:19531416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/01/28 09:12(1年以上前)

>初心者にはG7Xで十分なのでしょうか?

上級者でも十分だと思います。https://www.flickr.com/groups/2719456@N20/pool/

書込番号:19531711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2016/01/28 09:31(1年以上前)

遅レスですが、D3300を初めとして、D3000系を海外・国内旅行に2-3台携行しています。
軽いことと大袈裟じゃないので防犯上も好適です。

書込番号:19531746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/28 14:01(1年以上前)

迷うことはありまへん。
D3300やさかいササっと買っておくれやす。

ほな、エンジョイカメラライフ。

書込番号:19532313

ナイスクチコミ!1


techosakaさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/28 14:41(1年以上前)

いいんじゃないでしょうか。
せっかくですから。
G7X以外にデジカメ所有がなければ
2台体制でいけばいいと思います。
故障したとき、他の1台でまだとれると安心感があるので

(D3300購入する前はコンデジP330を使用していましたので、
今はP330,D3300の2台体制です。)

書込番号:19532413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/29 11:32(1年以上前)

機種不明

それにしてもD3300 18-55VRUレンズキットが39,751円
(1月29日現在の最安値)と、
まるでコンデジ並みの値段どす!

超買得でおますなぁ。

書込番号:19535099

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中につきアドバイスお願いします

2015/10/18 01:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

クチコミ投稿数:4件

現在7〜8年ほど前に購入したニコンD50を使用しています。バッテリーの持ちが悪くなってきたのとメモリーカードもそろそろ怪しい感じなので、この機会に購入を検討しています。レンズは当時一緒に購入したシグマのDC?18ー200mm一本で、ずっと使用していました。(レンズ交換の手間がなく大変使用しやすかったです)普段持ち歩きにはソニーのDSCーRX100を使用、一眼は主に子供の行事用になります。
いろいろ検討しましたが、D3300かD5300のどちらかにしようか迷い中です。比べてみて気になる機能はバリアングルくらいなので、3300で充分かなとも思ってるのですが…。
そこで質問です。

1、撮影はほぼAFです。5300の方が3300に比べてオススメな点はありますか?
2、今のレンズは使用可能でしょうか?
3、この機会に新しくレンズも購入しようか検討中で(本体と合わせ10万以内くらいで…)今回も広角から望遠までのレンズ1本で考えています。
シグマの18〜250、18〜300と迷っていますが、他にオススメのレンズ等ありましたらお願いします。

書込番号:19236720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/18 04:31(1年以上前)

カタログを見て下さい。露出制御(分割が多いという事はより高精度のAEという意味)をはじめ、連写性能などD5300とD3300では、かなり性能が違いますよ。カタログのうしろに主な仕様として並んで出ているので、比べやすいと思います。

書込番号:19236811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/10/18 04:37(1年以上前)

>しずずままさん

こんばんは!

>1、撮影はほぼAFです。5300の方が3300に比べてオススメな点はありますか?

運動会とか、スポーツの撮影をされるようでしたら、D5300の方がAFの測距点が多く有利です。
スポーツ中心なら、D7200の方が更にいいです。

連写速度は両方とも5コマ/秒で一緒です。

確か、シャッター速度、絞り、ISO感度の設定は、D5300が1/3段、D3300が1/2段単位だったと思います。その点ではD5300の方が有利です。

>2、今のレンズは使用可能でしょうか?

D50と異なり、D3300、D5300共にAF駆動用のモーター、内蔵していません。そのため、レンズの方にAF駆動用のモーターが必要です。
シグマのレンズ、詳しくなく、申し訳無いのですが、そのレンズにHSMの標記、ありますか?
HSMの標記があれば、シグマの超音波モーター、内蔵されていますので、基本的には使用可能です。
但し、シグマのレンズは、ニコンのボディにより、ファームウェアの更新が必要だったり、不具合があったりしますので、シグマに電話し、その組合せで使用可能か、不具合が無いか、ファームウェアの
更新が必要か、必要な場合の手続き等、事前に確認されること、お勧めします。

>3、この機会に新しくレンズも購入しようか検討中で(本体と合わせ10万以内くらいで…)今回も広角から望遠までのレンズ1本で考えています。
シグマの18〜250、18〜300と迷っていますが、他にオススメのレンズ等ありましたらお願いします。

この2本のレンズを購入される場合も、シグマに上述の内容、ご確認下さい。特にシグマ 18-250とD5300の組合せは、不具合があったはずです。

詳しくは以下のサイトをご確認下さい。

http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=595

なお、この2本はHSMの標記があります。

その他のレンズでは、以下の2本辺りが候補になるかと思います。但し、ニコンもタムロンも、シグマとズームするときの回転方向が逆になりますので、慣れるまで、少し時間が掛かるかと思います。事前に店頭で確認してみて下さい。

安心出来るのはニコン製ですが、予算オーバーになるかと思います。シグマの2本は解像度の評価、高いようです。ニコン、タムロンのレンズを選択される場合は作例を確認し、満足出来るか、見てみて下さい。

ニコン 18-300
http://s.kakaku.com/item/K0000643176/

タムロン 16-300
http://s.kakaku.com/item/K0000643471/

書込番号:19236815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/18 05:23(1年以上前)

しずずままさん おはようございます。

あなたがバリアングル不要ならばD3300で問題ないと思います。

レンズに関しては高倍率はかなりの進歩さしていますし、多分当時のレンズならばレンズ内にモーターが無くAFでは使用出来ないと思います。

別途レンズを購入するにしてもキット18-55oは優秀ですし、価格もあまり変わらないのでキットで購入されたら良いと思います。

高倍率ズームに関しては社外品を検討するのであれば、少しでも新しいものが良いと思いますが300oまでのものならば、純正もあまり変わらない価格で発売されていてボディ内で歪曲補正や周辺減光などの補正が出来るメリットもありお薦めだと思います。

書込番号:19236836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/10/18 05:47(1年以上前)

D5300のバリアングル,WIFI,GPSをどう評価するかでしょう。
値段に見合うと考えるかどうか・・・。
D50の延長線上で使用するならD3300で十分といえなくもないのですが、可能性を広げてくれるという意味でD5300に一票。

まあ重量に問題なければ、D5300,D3300といわずD7100をお勧めします、見え方は重要です。

書込番号:19236854

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/10/18 05:59(1年以上前)

ニコンのHPより
スペックが比較できます

http://www.nikon-image.com/products/compare/?c=/slr/lineup

レンズに関しては
私の好みで新しいシグマの18-200か18-300にしますね。
後は焦点距離と大きさですね
旅行などであれば軽くてコンパクトな18-200。

18-200より望遠を望むのであれば1本に済ませないで
AF性能で70-300の純正かタムロンのA005にします。

折角のレンズ交換ができるシステムを組むのでしたらレンズ交換をしていろいろと楽しみたいですが…
それに、何かがあった場合に純正の1本は持っていたほうがよろしいかと。


理想としては、予算を無視しますが
18-140のキットレンズに
先に言った70-300を購入し
後から高倍率
レンズを追加したいですね。



書込番号:19236866

ナイスクチコミ!4


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/10/18 06:01(1年以上前)

金曜日に、新宿のハルク2FのBICで同じ比較をしていました・・・
EXPEED4のAPS-C(DX)機が欲しいなあと。


その時の自分の結論としては、お金出せるならD5300。
GPS内蔵がやはり決め手です。
D5500ではGPSが内蔵されなくなかったのが残念です。外付けだと邪魔ですよね。

お金がないならD3300
何より安いです。


GPSですが、スマホのカメラをお使いならお分かりの通り、写真に位置情報が載るのって楽しいですよ。
子どもを連れて遊びに行った時も、位置情報があるので「あー、ここでね・・・」などという会話もしやすいです。
(SONY α55で便利に使ってました)
ただし、ネットに写真をアップする際は、GPS情報(ジオタグ)を削除するのをお忘れなく。
写真投稿サイトなどでは、サイト側で対応いただいているケースも多いですが、SNSなどによっては手元にダウンロードした写真にGPS情報がそのまま残ってたりしますので。犯罪防止にも注意しましょう。


で、自分は何も買わずに帰ってきました。
欲しいと必要とは別だと自分に言い聞かせて・・・

書込番号:19236868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2015/10/18 07:15(1年以上前)

真っ先にsigma 18-200mmですが、D50の時代だとF3.5-6.3D というマウント面電気接点5個の可能性。
これだと、レンズ内にAFモータがないので、D3000系/D5000系ではAFできません。

ボディですが、D3000系/D5000系いずれも入門機で基本性能は同じです。
ファインダ周りから電池までそうですが、機能面で設定が豊富とかバリアングル液晶とかD5000系が贅沢ですね。

D50と同じ感じならD3300の選択で良いかと思います。
バリアングル液晶でパシャパシャいきたい用途なら、オリ・パナのm43機が軽快です。
花などじっくりならD5000系バリアングルも使えますが、煽り撮影でパシャパシャだとAFが追いつきません。

D50/Sigma18-200/D3300は使っています。

書込番号:19236939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2015/10/18 07:18(1年以上前)

グリップ感とかも重要ですよ!自分は先代機種の3200と5200を使いましたがグリップ感が合わずに7100と750にしました。構成的には2本でいくなら純正のDXの16〜85もしくは18〜140と70〜300レンズを足してカバーする。1本で行くならタムロンの16〜300PZDを薦めます。

書込番号:19236945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/18 07:48(1年以上前)

吾輩ならFZ1000にしますね〜(^皿^)

書込番号:19236994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/10/18 08:42(1年以上前)

機種は違いますが、バリアングルあると便利ですよ。

書込番号:19237107

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/18 08:51(1年以上前)

>1、撮影はほぼAFです。5300の方が3300に比べてオススメな点はありますか?

D5300の方がAF測距点が多く測距点は39点で、そのうち9点がクロスタイプですが
D3300の方は測距点が11点で、クロスタイプは1点ですので、AFに関してはD5300の方が上です。
他にも
D5300は2016分割RGBセンサー、D3300は420分割RGBセンサーとなっていて、D5300の方が上です。
その為、AFでオートで撮影する場合は、D5300の方が上位機種だけあって、いいように思います。

>2、今のレンズは使用可能でしょうか?

当時はボディ内モーターでレンズ内モーターの仕組みはニコンではほとんどありませんでしたので
当時のシグマのレンズもレンズ内にモーターを内蔵していない可能性もあると思います。
D5300やD3300はレンズ内にモーターがないとAF動作しませんので、
レンズ内にモーターを搭載していないレンズは使用できないと思います。

ただ、カメラがD7100とかD7200とかだと、ボディ内にもモーターを内蔵しています。
その為、レンズ内にモーターがあっても、なくても使用できますので、今のレンズでも使用することが可能です。


>3、この機会に新しくレンズも購入しようか検討中で(本体と合わせ10万以内くらいで…)今
>回も広角から望遠までのレンズ1本で考えています。

今まで広角の広さに不満がなかったのであれば、候補のレンズでもいいと思います。
もし、もう少し広角が広ければと思う事があったのでしたら

タムロン 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000643471/

という広角を広げているレンズもあります。

書込番号:19237134

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2015/10/18 08:52(1年以上前)

私なら、新しいシグマ18-300にします。
ボディーはD3300、 D5300どちらでも良いです。
ご予算次第で!

書込番号:19237139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/18 09:29(1年以上前)

ここで聞くとあれやこれや比較してくれる方がたくさんいますから
基本高い方・いいほうすすめられますけど
スレ主さんの写真への関わり方で答えが変わってきます

これまでのD50の使い方ですが
露出やAFの設定をいろいろ変えたりしながら使いこなしてきたり
ほとんどの機能を把握して使ってきましたか?

もしそうであれば、D5300の方がより有効に活用できる機能が多いですから(特に動体AFでは
だいぶ違ってきます)そちらをおすすめします。

そうじゃなく、設定は基本カメラ任せで使ってきた・AF-Cは使ったことがない(うまく使えない)
そんな状況であれば、D5300とD3300で差を感じることはほとんどないと思います。

バリアングルはないよりあったほうがいいですが、ニコンのそれはじっくり撮るにはいいのですが
背面液晶をみながらパチパチとるような使い方は難しいので、それは期待しないほうが
いいかと思います

レンズは今の18-200を続投でも良いと思いますし
新しくしたいのであれば、今はずいぶん選択肢が多いです。
シグマC18-200・・・小さい
シグマ18-250・・・少し前のモデルだけど安くて小さくて望遠250mm
シグマC18-300・・・最新で写りも良好、300mmだけどデカくて重い
タムロン16-300・・・広角16mmで簡易防塵防滴、ピントリングくるくるしない。ちと大きい
---ここまで最短撮影距離40cm以内の「寄れる」レンズ。以下は0.45〜0.5mで微妙によれません

タムロン18-200New・・・あまり特徴のないレンズ。出たばかりで情報少ない。
ニコン18-140・・・キットズーム。一芸はないですがバランスよくよいレンズです。
ニコン18-200・・・古いですが今でも写りは十分です。でもちょっと大きい
ニコン18-300・・・高いのと安いのがあります。うーん あまり魅力ないかな

番外で、旧モデルになって安くなった18-270もありますね
最新と比べれば見劣りもありますが、キチンとつかえばちゃんと写るレンズですから
コスパ優先なら悪くない選択だと思います

どれも手ぶれ補正はついていますし、撮影に関する性能は、あえて比べれば多少差は出ますが
いずれも作品の撮影まで耐えうる十分な能力はあります。


迷いますね〜

書込番号:19237235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件 D3300 ボディの満足度4

2015/10/19 00:40(1年以上前)

>しずずままさん

こんばんは。

>1、撮影はほぼAFです。5300の方が3300に比べてオススメな点はありますか?

私はD3300とD5300両方所有していますが記念撮影系中心ならD3300を選びます。
性能はD5300の方が高性能です。でも扱い易さはD3300が良いです。
写る画像に差はありません。
自分が使った感想でD3300よりD5300の方が良いところはWi-Fiは便利だと思いました。ただバッテリーをWi-Fiは条件により結構食いますから予備バッテリーは必要かも。
GPSは使い方によりけり。私には不要な機能。
バリアングル機能は使い方(撮り方)を広げてくれて便利ですが必要ない人には無用の長物化する可能性もあり。
AFの性能はD5300が上。でも私はD3300でもそんなに不満は出ません。
連写能力もスポーツに特化しなければどちらも合格。連写の時AFの部分でD5300の能力が生かせる感じです。これも使う人次第。
総合的に能力はD5300の方が圧勝ですがそこまで必要かどうかで評価が分かれ必要のない物にお金を掛けるか?もしもの時に備えD5300を選んで置くか?でしょう。

>2、今のレンズは使用可能でしょうか?

今のレンズは他の人も言っているとおりHSM機能レンズに無いと使えません。もし使えたとしてもレンズは買い替えをお勧めします。当時のシグマのレンズはD5300,D3300の性能を生かせるか疑問です。それだけ7〜8年の間にカメラの性能は飛躍的に上がっています。
画像が良い触れ込みのカメラを購入してもレンズがダメだと生かせないからです。

>3、この機会に新しくレンズも購入しようか検討中で(本体と合わせ10万以内くらいで…)今回も広角から望遠までのレンズ1本で考えています。

写りの良さを生かせる点でNikon AF-S DX18-140VRUをお勧めしておきます。ただ望遠側に300mm位必要ならタムロン 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD が最近発売されたので安いし良いかもしれません。
価格に問題なければNikonの18-300mmも良いかもしれません。

書込番号:19239744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/10/24 22:05(1年以上前)

>吉っあんさん>オミナリオさん>sweet-dさん>フェニックスの一輝さん>猫の名前はシロちゃんさん>ほら男爵さん>ニコン議員さん>うさらネットさん>かづ猫さん>okiomaさん
返信遅くなりましたがみなさんアドバイスありがとうございます。
平日はなかなか現物を見に行けず、本日カメラや電機やをはしごしてきました。
みなさんの意見をみて非常に迷っておりましたが、ケーズデンキで会員さま10%引きで安くなっていたので本体はD5500、レンズはカメラやさんで使ってみましたがシグマの18−250mmにしようと思っています。レンズはキタムラネットで購入検討中です。
みなさま、またわからないことがありましたらアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:19256626

ナイスクチコミ!1


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/01 00:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シグマ コンテンポラリー18-200と18-300は全域シャープで信頼できます。

書込番号:19276665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/09 15:46(1年以上前)

シグマのレンズってシャープでええんやけど、
ズームの回転方向がニコンと逆で使い辛いんどす。

もう何でどす〜?

書込番号:19302332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/11/09 16:01(1年以上前)

ヒカル7さん

>ズームの回転方向がニコンと逆で使い辛いんどす。
>もう何でどす〜?

よりシェアの大きい、キヤノン向けを優先して設計・開発しているからでは?
ニコンとキヤノンでは逆ですので。

ズームリング・ピントリングの回転方向、カメラ・レンズのメーカー別まとめ。キヤノンとニコンが逆なのは何故?
http://camera10.me/blog/tips/cameras-trivia/lens-rotation-direction

書込番号:19302363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/09 17:04(1年以上前)

>日本ではキヤノンがライカのコピーを、ニコンはコンタックスのコピー
>のカメラを作り、
>ドイツでのライバル関係そのままに、回転方向が逆のまま2大メーカー
>が今日を迎えることとなりました。

なるほど〜
これは面白いどすなぁ。
引きこもり2号はん〜おおきに。

書込番号:19302510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件 D3300 ボディの満足度5

2016/01/20 13:44(1年以上前)

「全てシグマでそろえて」ということでっしゃろ。

書込番号:19508265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3300 ダブルズームキット
ニコン

D3300 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D3300 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング