D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3300 ダブルズームキット の後に発売された製品D3300 ダブルズームキットとD3400 ダブルズームキットを比較する

D3400 ダブルズームキット
D3400 ダブルズームキットD3400 ダブルズームキット

D3400 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月16日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3300とD5500について

2015/07/13 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

こんばんは!!!

一眼レフの購入を考えています。
D3300とD5500の違いについて教えてください><
また今はこの2つが候補にありますが、Canonでも10万円以内で望遠レンズがかえるおすすめの機種がありましたら教えてください><

書込番号:18963807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2015/07/13 22:56(1年以上前)

すいません。ざっくりとしすぎてました。

撮影は主にディズニーでショーなどです!

望遠も欲しいのでダブルズームで10万円以内のを。。と思っています。
またD5300も候補にあります。
D5500と一万円弱の差ですが、タッチパネルはそこまでだしてもあった方が便利でしょうか!?
宜しくお願いします┏○

書込番号:18963854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2015/07/13 23:04(1年以上前)

可能液晶/接触板/高機能設定を使いたければD5500、安価に同性能を得たければD3300です。
つまり、画質性能は両者同じですが、機能面でD5500が上をいきます。
いずれも入門機級となっています。

設定が豊富なので、D5500の方が慣れれば使いやすいでしょう。
一方、そういった側面では、D3300は経験者が工夫しつつ使うサブに向きます。

私の場合、接触板はコンデジなら我慢ですが、レフ機には無用の長物。

書込番号:18963878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/13 23:13(1年以上前)

バリアングル液晶、Wi-Fi搭載、タッチパネル搭載がD5500。

重さは同等、液晶サイズはD3300の方が小さいですが極端な差は感じないと思います。

重さは同等ですがボディの厚みやグリップ形状が違うので握った感じはD5500の方が軽く感じるかも知れません。
元々差は10gですけど。

ISO感度も25600のD5500に対してD3300は12800。

画素数やEXPEED4は同じです。

AFが39点のD5500に対しD3300は11点。

探せば違いは多々ありますが撮影する上で何が必要かを判断するのが大切ですな。

D3300ダブルズームキット2は望遠レンズが200mmまで。
ただ新しい設計のレンズ。

D5500のダブルズームキットは望遠が300mmまで。
AFは遅いが描写はまずまずと言われている。

ダブルズームキットでも付属レンズが違いますな。

ちなみにCanonですが、少し予算オーバーになりますが8000Dでしょうな。

KissX8iと比べた場合、操作性が上位機種と同様にデュアルダイヤルなので操作性は良いです。

望遠レンズが250mmまでですな。

書込番号:18963913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/07/13 23:20(1年以上前)

 外見上一番わかりやすいのは、バリアングルの有無。ファインダー撮影しかしない人には無用の長物ですが、液晶見ながらローアングルやハイアングルの撮影ができるのは便利な場合があります。あとは操作性や細かな機能の違いと言うことになると思います。出てくる絵に違いはないでしょう。

 キヤノンであればKiss系になります。X8iと8000Dは発売から間が無いので、これから少しづつ下がるでしょう。X7iは型遅れとなり現状で底値に近いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741194_K0000741191_K0000568708

書込番号:18963936

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/13 23:37(1年以上前)

まさまさみきさん こんばんは

D3300とD5500案外違う所が多く D5500はフォーカスポイント多く 中抜けしにくいですし インターバルタイマー オートブラケティングなど上位機種と同じ機能が付くなど 初心者用のD3300よりは 上位機種に寄せた機種だと思います。

書込番号:18964006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/13 23:47(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。

え〜っと、
ディズニーでの撮影が一番の目的のようですが、これまでは別の機種での経験はありますか?

コンデジでもスマホでもなんでも構いません。

それらの中で感じた不満とか求めたくなった機能とかを書いてみたらどうでしょう?

その方がみなさん、より的確なアドバイスをくださると思いますよ(^_^)

書込番号:18964029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/07/13 23:52(1年以上前)

みなさんありがとうございます!!
画質などは違いなく機能に違いがあるんですね。

コンデジなど一切使ったことはありません。
iPhoneを使っていますが、遠くのものだと画質がわるかったり届かなかったり、ボケをあまり出すことが出来ないので一眼を!と思っています。
パソコンに移したり大変なのでなるべくWi-Fiがついてるものを、、、と思っています!

書込番号:18964045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/14 00:15(1年以上前)

個人的にはD3300を新品で買うなら
D3500待ちかなああ

D5500てなにげに大幅な軽量化してるんだよね

その技術で作られた3000番台ならさぞかし魅力的だろうな♪

書込番号:18964117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/14 00:17(1年以上前)

たびたびこんばんは。

iPhoneを使われていたのですね(^_^)

同じようなライブビュー&タッチパネルでの撮影を望まれるなら、5500の方になりますね。

人がたくさんいる所でバリアングルって便利ですよ^ - ^

書込番号:18964119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/14 00:36(1年以上前)

わ、あふろさんが初心者スレに(・_・;

ちょっとびっくり。。。



スレ主様、失礼しました。

とりあえず店頭で実機を触ってみて、また分からないことがあればみなさんに聞いてみたら良いと思います(^_^)

書込番号:18964156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/14 06:41(1年以上前)

まさまさみきさん おはようございます。

あなたが液晶画面で撮る派ならばD5500のバリアングルやタッチパネルは魅力的ですが、ファインダーで撮る派ならばD3300でも撮り方によっては同じ写真が撮れると思います。

私的には望遠が200oまでですがコンパクトな最新のダブルズームキット2が魅力的に思います。

一眼レフはコンデジと違ってカメラ購入が機材購入の終わりではなく始まりですし、付属品やニコン推奨の信頼されたメーカーのサンディスクエクストリームクラスのSDカードなど必要なものも沢山ありますので、予算一杯に機材を考えない方が良いと思います。

Wi-Fiに関してはスマホなどに現場で写真を送信するのには役に立ちますが、バックアップなどパソコンに飛ばすのは考えない方ががっかりしないと思いますし、SDカードの抜き差しでカードリーダー経由が一番ストレスもなく一般的だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011500_J0000014753_J0000014512

書込番号:18964473

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/14 22:27(1年以上前)

スレ主さん

WiFi前提なら、D5300かD5500お勧めです(^^)
出来ればD5500ですね。
D5500は撮った写真のうちスマホに転送する写真を事前に選択できます。
D5300は、撮った写真をすべて一旦サムネイル表示するはずで、この時間が結構イライラします。

ディズニー撮るのでしたらダブルズームか18-140のキットをお勧めです。
ダブルズームの方が200mmあるのでスレ主さんにはあっているかもですね!
では、よいお買い物を!

書込番号:18966692

ナイスクチコミ!1


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/26 18:36(1年以上前)

タッチパネルは接触板と訳しません。初心者に変な事教えないように。

書込番号:19001117

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/29 10:42(1年以上前)

ほな何て訳すんやろ?

書込番号:19008158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/31 08:16(1年以上前)

http://cjjc.weblio.jp/content/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB

中国語だと…

タッチパネルは「触摸面板、触感控制板、触控面板」

とかになってるね(笑)

書込番号:19013345

ナイスクチコミ!1


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/09 09:36(1年以上前)

予算から考えたら、D3300レンズキット+シグマ18-250マクロを買っておけば、レンズ交換の手間も要らないし、ディズニーでの記念撮影からパレード撮りまでこなせると思いますよ。

書込番号:19037217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2015/10/03 02:45(1年以上前)

接触版・・・?
ああ、そういうことか。
分からなかった 笑

書込番号:19194415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

スレ主 nikodogさん
クチコミ投稿数:30件 D3300 18-55 VRII レンズキットの満足度5

最近雨の日が多いのでレインカバーを買おうと思い、いろいろ探しているのですがなかなか良さそうな物が見つかりません。みなさまレインカバーはどのようなものをお使いですか(3脚はまだもっていないので手持ち撮影用です)?純正のもあるようですが、それ以外でもう少し廉価なものもないかなあと思っています。おすすめがあれば是非教えてください。常用レンズは Sigma 17-70 F2.8 です。よろしくお願いします。。

書込番号:19118595

ナイスクチコミ!3


返信する
雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/07 12:18(1年以上前)

ビニールかぶせたり、タオルかぶせたりですね。
自己責任ですけど。

書込番号:19118607

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/07 12:38(1年以上前)

nikodogさん こんにちは

一般的な ビニール製の物もいいのですが 使うとき下から手を入れたるする為 手が濡れやすく 使いにくいのです

デジタルフォト レインカバーM これも 手は濡れやすいですが 手を入れてしまえば 縦位置でも 使いやすく 横から手を入れるので カメラ操作もし易いので こちらの方がいいようにおもいます。

デジタルフォト レインカバーM
http://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1362

書込番号:19118658

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/09/07 13:13(1年以上前)

使い捨てのシャワーキャップをバッグの片隅に入れています。

書込番号:19118744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 nikodogさん
クチコミ投稿数:30件 D3300 18-55 VRII レンズキットの満足度5

2015/09/07 13:23(1年以上前)

>雪碧さん
>もとラボマン 2さん
>里いもさん
>小鳥さん

早速のご返信有難うございます!
横から手を入れるタイプが使いやすいのですね、実際に使っている方のご意見はとても参考になります。
安く済ませたいのであれば機能性を犠牲にしてビニール製のもあり、またみなさんいろいろ工夫しているようでこちらもとても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:19118761

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/07 13:32(1年以上前)

レインカバーは安いので気軽ですが
雨が強くなったりしたときが少し心配なので

その為、予算に余裕があるのでしたら
デジタル一眼レフカメラ専用防水・防塵ケース ディカパックα WP-S5
http://list.qoo10.jp/g/415553456

にするのもいいように思います。
こちらは水深5mまでの防水になっていますので
豪雨でも安心です。

書込番号:19118777

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/09/07 13:50(1年以上前)

スーパーのレジ袋の底に穴を開けて、そこからレンズの先端を出す。輪ゴム若しくはフードでしっかりと穴は塞いでおく。小雨ならこれでOK。

これでも濡れるような雨では撮影中止。

書込番号:19118819

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/07 14:56(1年以上前)

nikodogさん こんにちは。

デジタルカメラは電子機器なので水滴1滴でもカメラがお釈迦になる可能性がありますし、レインカバーは付けている時は良くても外す時に危険なので、私は水滴を吸ってくれるタオルを使用しています。

それ以上の雨ならば防水カメラ以外は傘さしなど風が強くなくカメラが濡れないなら別ですが、撮影をあきらめられた方が突然の大きな出費を防げますし不幸にならなくて済むと思います。

書込番号:19118935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/09/07 15:58(1年以上前)

私は、ホームセンターの園芸コーナーで売っている腕カバーを使用しています。
半透明のものが探すとありますので両端の一方のゴムを切っています。
ゴムがあるためレンズのフードなどにしっかり密着できます。
70-200F2.8クラスのものまでレンズおよびボディを覆うことが可能かと。
ボディ側は状況によって下になる部分に切れ込みを入れています。

書込番号:19119086

ナイスクチコミ!2


スレ主 nikodogさん
クチコミ投稿数:30件 D3300 18-55 VRII レンズキットの満足度5

2015/09/07 17:56(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
>kyonkiさん
>写歴40年さん
>okiomaさん

ご返信有難うございます!
ダイビング用のカバーなんてあるんですね。。本当にこれなら豪雨でも安心そうです。
いろいろなアイデアありがとうございます。ちゃんとした製品を買うのもよいですが別のもので流用するのも楽しそうです。ただ、やはり基本的にはどうしても雨天の撮影はリスクをともなうので程度により撮影をあきらめるのも大切だという事も分かりました。いろいろな方の経験や考えを伺うのはとてもためになります、本当にありがとうございました!

書込番号:19119327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/09/07 19:35(1年以上前)

シャワーキャップとレジ袋に1票。

併用しています。

書込番号:19119592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/07 21:56(1年以上前)

雨の中で撮影されるのですか
それとも撮影中に雨が降ってきた場合でしょうか

僕は何もしません(濡れます)
雨の中出での撮影と言う事は撮影者も雨の中と言う事で
傘をささないと居られないほどとかかっぱが必要なくらいの雨になれば
基本撮影は中断します
(人間がもちません)
傘が我慢出来る程度では濡れても普通に撮影して居ます

一応シヤワーキャップはバックに入れて在りますが使った事無いです

人間が耐えられないくらいの雨でも撮影しないといけないような時は
対策します
(そんな事余り有りません大抵あきらめてます)

たまにこれはヤバイと言う暗い場合まで撮る続ける事も有ります
(その時は最悪期も覚悟します)

そんな時も含め
単に今まで運が良かっただけかも知れませんが
今まで故障した事は有りません
ハッキリ言って雨をなめています

※決してお勧めはしませんが結構大丈夫な物です


書込番号:19120069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikodogさん
クチコミ投稿数:30件 D3300 18-55 VRII レンズキットの満足度5

2015/09/08 08:40(1年以上前)

>fuku社長さん
>gda_hisashiさん
>遮光器土偶さん

ご返信、投票、ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
遮光器土偶さんのアイテムは人間ごとスッポリなタイプなんですね。みなさんのご意見を聞いていろいろな選択肢があることがわかりました。ありがとうございました。

書込番号:19121095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/09/08 08:55(1年以上前)

完全防水のレインカバーは、夏場(梅雨時)などは中が蒸れますよ。下手するとカメラが結露します。
ネイチャー系のプロならともかく、一般の素人が街中や公園で使っていると単なる変質者にしか見えません。
雨の中で何を撮るのかに寄りますので、自分の使用シーンをよく考えた方がいいです。

書込番号:19121129

ナイスクチコミ!2


スレ主 nikodogさん
クチコミ投稿数:30件 D3300 18-55 VRII レンズキットの満足度5

2015/09/08 09:08(1年以上前)

>kyonkiさん

ご返信ありがとうございます。確かにそうですね。。私の場合は出先で雨が降ってきた時とかだけなので、スーパーの袋かシャワーキャップあたりで取りあえずしのいでみようと思います。

書込番号:19121152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/08 09:12(1年以上前)

先日、雨の中撮影しているといろいろなカバーの方がいました
タオルの方もいました
(僕はなにもせず)

その中でこれを使っている方がいました

普段は雨の撮影をせず緊急用であれば
こんな程度で十分かと思います


OP/TECH(オプテック) Rain Sleeve(レインスリーブ)

http://www.ginichi.com/shop/products/detail.php?product_id=5497

僕もシャワーキャップやビニール袋は用意したいますが

これなら使わなくても邪魔にならないだろうし
安価なので今度保険として用意しようかと思っています

でも使わないかな・・・



書込番号:19121162

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikodogさん
クチコミ投稿数:30件 D3300 18-55 VRII レンズキットの満足度5

2015/09/08 10:28(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます!
こちらも里いもさんが教えて下さったものと同じような感じで安価で良さそうですね。

書込番号:19121322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/08 11:03(1年以上前)

キヤノンです。
純正を使っていますが、使用感は最悪です。
ほぼタオルを載せています。替えがあれば、更に良いと思います。

レインカバーは実際に使ってみないとわからない事が多いので、店頭のサンプルを
付けて操作性などを確認してください。

書込番号:19121400

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikodogさん
クチコミ投稿数:30件 D3300 18-55 VRII レンズキットの満足度5

2015/09/08 11:29(1年以上前)

>t0201さん
アドバイスありがとうございます。
今度お店で試して見ます。

書込番号:19121465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/08 21:18(1年以上前)

プロで無ければ雨の時は中止が良いと思います。

書込番号:19122835

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikodogさん
クチコミ投稿数:30件 D3300 18-55 VRII レンズキットの満足度5

2015/09/08 21:27(1年以上前)

>世界は一つ デジカメは皆同じ。さん
返信ありがとうございます!
僕も最初はそうだったんですが、ガイド本に雨の日は雨の日なりのシーンがある。。。って書いてあったので少し挑戦してみようかなあと。。。でもあまりひどい時は止めにします。

書込番号:19122875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/09/09 07:56(1年以上前)

別機種
別機種

防塵防滴機材なら厚手ビニールで凌いでました

雨でなくても、こんな撮影してたらレインカバー欲しくなりました(笑)

>ガイド本に雨の日は雨の日なりのシーンがある。。。って書いてあったので少し挑戦してみようかなあと。。。

そうですね^^

確かに雨ならでわのシーンはどんな被写体でも絡める事出来るので発想を広く考えて撮影するのが楽しいと思います。

私も雨の日、悪天候の雪山などの撮影も好きなので機材は防塵防滴機材を買うようにしています^^
突然の小雨程度は、タオルをカメラとレンズに被せるぐらいで凌ぎたいですからね♪

ネイチャー撮影などしている時には、自分もずぶ濡れになるのが嫌なので、そこそこで切り上げていましたが
対象が雨の日でもガンガンに写さなければいけないモノもありますので、濡れる事を想定して準備もするようになってきました。

一言で言うと、雨のなかでズブヌレになっても撮る事があるか
自分が濡れるの嫌な場合と、大きく二つに別れていくと思いますよ^^
なので自分が濡れてまで撮影しないのであれば、あっさりと考えた方が良いですね♪


レース写真貼っておきますが、ホームセンターで厚手の透明ビニール1m角を買い、切り込みを入れ板ゴム数本で撮影していました。
雨は撮影中凌げるのですが、移動時に凄く不便でカメラとレンズ守るために抱っこして歩かなくてはなりませんでした(笑)

疲労との戦いですが、レインカバーに高額出す気になれん!っと、数回使いましたが・・・・・
やっぱり専用レインカバー高い金出して買いました^^;

ハッキリ言って、それはどうしても雨の中使わなければならない時が多いからであって、安心のためでもあります^^

24-70mm,70-200mm用は買う予定無かったのですが、モトクロス撮影で雨よりも砂埃が強烈でタオルやビニールでは
扱いにくいので純正ニコンのレインカバーをamazonで買いました(笑)3000円ちょい程度です^^


ようは、スナップなど軽い小雨状態であれば、防塵防滴機種であればタオルかビニールで凌いで
D3300やシグマ17-70mmであれば、極力直接の水滴が付かないよう、小雨でも無理をしないでカメラを仕舞うようにした方が良いでしょうね^^

非常時用にみなさんが言う、コンビニ袋、シャワーキャプもカバンに忍ばせておいたら良いですね^^
長時間撮影でなければ凄く便利です。

高価なレインカバーを買ってまで使うには、今の機材ではちょっとチャレンジかなと個人的には思いますが
しょせん機械と割りきれば、どんな事でも根性で使ってしまえます(笑)



書込番号:19123977

ナイスクチコミ!2


スレ主 nikodogさん
クチコミ投稿数:30件 D3300 18-55 VRII レンズキットの満足度5

2015/09/09 21:03(1年以上前)

>esuqu1さん
ご返信、アドバイスありがとうございます。
モトクロスの写真はレンズに泥がはねてるのでしょうか。。泥が主役な感じでその場の感じが伝わってくるいい写真ですねー。ホームセンターで材料を買って独自の道具を作るのも楽しそうです。

書込番号:19125668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/12 19:20(1年以上前)

6日の日曜日体育祭にD700+28〜300で初めて使用しました。レジ袋よりも当然丈夫ですし使い勝手も良かったです。おすすめします。

書込番号:19134085

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikodogさん
クチコミ投稿数:30件 D3300 18-55 VRII レンズキットの満足度5

2015/09/12 23:50(1年以上前)

>もえもえぴぴぴさん
ご返信ありがとうございます。ただ。。お使いになっている製品に関する記述が無いようです。。どんなカバーをお使いですか。。?

書込番号:19134948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ次期モデル

2015/08/26 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

出そうな次期ですね。

3200発売から3300発売まで2年弱。
とすると3400も年内でしょうか。

具体的な噂は聞こえてきませんね。
どんなスペックか気になります。

書込番号:19085117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2015/08/26 17:08(1年以上前)

訂正

×次期
○時期

書込番号:19085119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/26 17:14(1年以上前)

そろそろAF強化しても良いと思います♪
あとは無線LAN機能くらいでしょうかね〜?

書込番号:19085133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2015/08/26 17:21(1年以上前)

D3500じゃない?

クロップ連写とか。無銭はいらないわ。

レンズSigma18-35mmF1.8に回したいし、3000系オール揃えるのも馬鹿(ですが)みたいだしな〜。
ここのところ大物購入していないから、少し余裕はありますが、使い出すとあっという間だし。

書込番号:19085146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2015/08/26 17:23(1年以上前)

>クロップ連写とか

あの基本仕様じゃ、無茶だわ。取り消し。

書込番号:19085150

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/26 17:34(1年以上前)

TAKtak3さん こんにちは

D3000台の進化 メインはカメラ本体の進化よりは センサーの乗せ変えによる 画質強化でしたので 次期モデルも メインはセンサー乗せ変えによる 画質向上 高感度強化になるような気がします。

後は ボディの小型化 今流行の無線対応位のような気がします。

書込番号:19085166

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/26 17:38(1年以上前)

TAKtak3さん こんにちは。

時期的にはいつ発表されてもおかしくないと思いますが、名前はD5300がD5500へと進化したのでD3500だと思います。

ボディがD5500と同じようにモノコック構造になり薄く軽くなる程度で、EXPEED4なのか下克上のEXPEED5なのかは解りませんがその程度の進化だと思います。

ニコンは前ぶれもなく突然発表されますのでそれを待つしか無いと思います。

書込番号:19085174

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/26 19:30(1年以上前)

同じく3300の後継機は3500での商品名と思います。『4』と数字は避けたいと言う考えでしょうね。
軽量コンパクトを追求するでしょうね。
とにかく、重さで断念するユーザーを確実に取り込みたいと思いますよ。

でもキヤノンは5D4で発売?キヤノンは気にし無いみたいですね。。。

書込番号:19085414

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2015/08/26 19:52(1年以上前)

ほら男爵さん

AF強化…
僕もそれを望んでいます。
39点積んで欲しい…。

書込番号:19085465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2015/08/26 19:53(1年以上前)

うさらネットさん

3000系揃えて欲しいところですね〜☆

書込番号:19085469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/26 19:54(1年以上前)

3500は、5500よりも小さく軽くしないんじゃないかな?
5500の価値を高めるために、あえて そうしない。
3300の路線のまま、とにかく 安くする。

書込番号:19085476

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2015/08/26 19:54(1年以上前)

もとラボマン2さん

流れ的に高感度は向上するでしょうね。
あとは、どんな下剋上があるか楽しみですね。

書込番号:19085479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2015/08/26 20:03(1年以上前)

写歴40年さん
仰るとおり、たぶん3500ですね♪

5500があれだけコンパクトですから、当然もっとコンパクトなのを期待しちゃいます。
EXPEED5だったらビックリするなぁ。

書込番号:19085509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2015/08/26 20:07(1年以上前)

t0201さん
ニコンにもD4があるじゃないですか(笑)

書込番号:19085525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2015/08/26 20:10(1年以上前)

さすらいの「M」さん

キヤノンにもx70という廉価モデルがあるけど、日本では評価悪いですね。

そこでニコンが安くても納得スペックの物を出せば、逆に成功するかも??

書込番号:19085533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2015/08/26 21:32(1年以上前)

D3300はDX機では高感度トップクラスです。D3500で上がっても実質0.5EVじゃないでしょうか。
ボディのカーボン強化は継承で、EMI面の処理が楽になってトータルC/Dできている筈。

D5000系に似ちゃうと面白くないわけで、反って離れた個性を持たせて欲しい。機能がノー足りんとかですね。

書込番号:19085837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/26 22:43(1年以上前)

D5500の小型軽量技術でX7を追撃してほしい♪♪(o・ω・)ノ))

書込番号:19086092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2015/08/26 22:44(1年以上前)

うさらネットさん
ありがとうございます。

D5500がスゴくコンパクトなだけに、差別化が難しくなりますよね。AF39点に期待してるんですが、多分やらないでしょうね。

書込番号:19086101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/08/26 23:31(1年以上前)

TAKtak3さん、こんばんは。

次はD610と統合したフルサイズモデルってのは時期尚早か。
でもどこかのタイミングでやりたいと思ってるんじゃないかな。

フルサイズで5万円台。
DXレンズはクロップで対応。
それじゃ赤字だろうとなりますが、高く売れるフルサイズ用レンズと、上級モデルへの買い替えで回収するんです。
これが成功すればDXモデルとレンズは廃止。
ニコンとしても合理化できて助かるってわけ。

問題はサイズかな。
そのためにDXモデルで継続するなら、1000万画素でFX並みのローノイズを実現するとか。
そういうのがあっていいと思うのだが、ソニーがセンサーを作りそうにないか。

書込番号:19086258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/27 01:06(1年以上前)

あ、存在を忘れていました。
失礼しました。

少ししつこいですが、プロ機と呼ばれるカメラで数字が飛んだら違和感ありませんか?
という訳でプロ機は例外???

書込番号:19086496

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2015/08/27 17:01(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。

D5500よりコンパクトであることはD3000系にとって重要ですよね。
目指せレフ機世界最小!

書込番号:19087831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2015/08/27 17:03(1年以上前)

たいくつな午後さん
ありがとうございます。

フルサイズで5万円代…夢のようですが、いつかは実現して欲しいところですね!
さすがに次期モデルでは実現しないでしょうね。

書込番号:19087835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2015/08/27 17:06(1年以上前)

t0201さん
ありがとうございます。

4という数字を避けたいと思うのは多分日本独特なんでしょうね。

D5300の次が5500なのも外人にしたら「なんで?」っておもうのでしょうね。

書込番号:19087840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Type542さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/08 18:36(1年以上前)

UHS-U対応

もうそろそろ時期じゃないかな〜。

書込番号:19122324

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

競争馬の撮影

2015/09/01 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

クチコミ投稿数:13件

いままでミラーレス一眼で競馬の撮影をしていたのですが、色々物足りなさを感じて来たので一眼レフの購入を考えています。
値段は10万円以下で考えています。
いまのところD3300ダブルズームかD5300のダブルズームがいいかなと思っているのですがなにかオススメがありましたら教えてもらいたいです。
D5000シリーズの方が性能は良いと思うのですが、Wi-Fiやバリアングル液晶は使わないと思います。
主に撮影するのはパドックやレース中です。

書込番号:19102493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2015/09/01 21:08(1年以上前)

>D5000シリーズの方が性能は良いと思うのですが、---

ほとんど同じですね。機能はD5000系が上です。

D3300にして予算を温存、レンズかD7000系追加(または乗り換え)に回すのが賢いかと思います。
と、D3000系マニアが申しておりました。

書込番号:19102510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/09/01 21:12(1年以上前)

競争馬→競走馬でした(;_;)

書込番号:19102525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/01 21:21(1年以上前)

ナッチャン><さん こんばんは

D5500のダブルズーム 最近ダブルズーム2型が出て 200mmレンズにありましたが その前の型が残っていれば 300mが付いているので こちらであれば望遠側有利なのでお勧めです。

書込番号:19102548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2015/09/01 21:26(1年以上前)

バリアングルが必要でなければD3300で良いと思います。

連写速度も必要十分ですし、

レンズもダブルズームで良いと思います。

欲を言えば設定が細かく、すぐにいじれるD7000系も良いと思います。

書込番号:19102569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/09/01 21:26(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます!
なるほど、そういうのもイイですね
参考にします!

書込番号:19102570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/09/01 21:28(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます!
そうですよねー、競馬の撮影となると300mmはあった方が良いと思いました、そこも悩む点です…
参考にさせていただきます!

書込番号:19102578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/09/01 21:37(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
返信ありがとうございます!
7000系はチョット手が出せないので
今後追加や変更のときに考えてみます
やはり3300ですかねー。

書込番号:19102620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/01 21:55(1年以上前)

>いままでミラーレス一眼で

どこのでしょうか?
レンズの焦点距離と。

レンズの焦点距離の35o換算をご存知なら問題ないですけど。
この機種の場合、焦点距離×1.5が35o換算(相当の焦点距離)になります。

今お使いの望遠側で十分ですか?
OLYMPUS、PANAなら焦点距離×2が35o換算
SONYならこの機種と同じで焦点距離×1.6が35o換算になります。


書込番号:19102701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2015/09/01 21:56(1年以上前)

D3000系/D5000系はファインダ性能が同じ、連写も似たようなもの、操作系が類似で肩液晶なし。
要するに基本的な作りが同じで、付加機能でアップしているのがD5000系です。

D5000系がプリズムファインダだったら押すところですが、今ひとつの魅力がね〜。

書込番号:19102703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/09/01 22:50(1年以上前)

>αyamanekoさん
返信ありがとうございます。
ミラーレスはPENTAXQ7とダブルズームキットについていた06TELEPHOTO ZOOMというのを使っています。
35mm換算というのはどういうことですか?

書込番号:19102930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/09/01 22:51(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます!
やはりそこまで違いはないのですかね…
参考にしてみます。

書込番号:19102941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/01 22:54(1年以上前)

ナッチャン><さん
こんばんは。

D3200ダブルズームキット使用で競馬撮影を楽しんでいる初心者です。

D3300 ダブルズームキット2をオススメします。
レンズ2本ともリニューアルされてますのでD3300の性能を発揮してくれると思います。
レンズの評判も良いみたいです。

競馬では、レンズが200mmまでだとパドックや柵からの撮影なら十分撮影出来ます。
スタンドからだと大分トリミングが必要です。

慣れてくると300、400又は500mmまでのレンズが欲しくなると思います。
又、明るいレンズも欲しくなります。
このクラスだと10万越え、高級レンズは20万越えします。
私も欲しくてしょうがないです。
キリが無いのが怖いです。

D3300レンズキットに
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
なら予算内でしょうか?

このタムロンレンズも評判の良いレンズで、
純正のニコンAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRより
AFが早いとの事です。
ここのクチコミ情報です。
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/

カメラを購入しましたら競馬撮影楽しんで下さいね。

では、失礼します。

書込番号:19102957 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4

2015/09/01 22:55(1年以上前)

D3300いいと思います。パドックは現在お持ちのミラーレスに任せてレース中の馬を撮影するため望遠レンズに注力してみてはどうでしょう?

http://kakaku.com/item/10503510257/  予算オーバーかとは思いますが型落ちでこういうレンズもあります。

私はこのレンズ自体は所持しておらず他社の類似品(67☆300mmF4)を使っているのですがこういう定番のレンズはやはり値段分だけ違うなぁという写りをしてくれます。DタイプですがAF-SなのでD3300でもAFは動きます。

ご要望ガン無視ですが選択肢の一つとして書き込ませていただきました。

書込番号:19102961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/09/02 07:51(1年以上前)

お勧めは、D5300 18-55 VR IIレンズキットにタムロンA005の組合せです。

http://s.kakaku.com/item/J0000011699/
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/

メモリーカード、レンズ保護フィルター、液晶保護フィルムなどの備品を含めると、若干、予算オーバーかもしれません。

D5300はAFポイントが39点あり、D3x00シリーズに比べ、動体撮影で有利です。

望遠レンズは、AF速度が速い方が競走馬の撮影では有利ですし、焦点距離300mmは欲しいところです。

タムロンA005は、ダブルズームキットの望遠ズームよりは、AF速度は速く、300mmまでありますので、この組合せなら、競走馬の撮影にも対応出来るかと思います。

使っているうちに、もっと焦点距離の長いレンズが欲しいとか、AF機能の強化とか、視野率100%とか、欲が出てくると思います。

その時には、予算を貯めて、D7200などの上位モデルやレンズの追加、更新を目指して下さい。

書込番号:19103591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/09/02 09:04(1年以上前)

正直言って、折角ミラーレスから乗り換えて10万円も出すのにD3300やD5000系じゃ意味がない。ミラーレスと大差ない。

10万円の予算なら、D7100(orD7000)中古+タム70-300VC。
最低でもこの程度の機材は揃えないとちゃんとしたレース写真は厳しいでしょう。

スナップ程度なら今のミラーレスのままでいいでしょう。

書込番号:19103723

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/02 11:00(1年以上前)

ペンタックスQからなら
D3300でも意味はあると思います

動く相手にはファインダーが欲しいです♪

AFユニットで考えると
D5200以降のD5XX系はD7000のAFユニット(AFポイント数が数倍に)が移植されてるみたいなので
D3300系よりも優位かと思います

…勿論、D7100・D7200は更に進化したAFユニットをドンドン積まれてます(まぁ予算オーバーなので奨めませんがw)

望遠が不足でなかったなら
D3300やD5300のダブルズームUで良いと思います

…望遠も不足だったなら
タムロンA005等も検討された方が良いかもしれませんね

書込番号:19103980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/09/02 11:42(1年以上前)

>ナッチャン><さん

kyonkiさんは、競走馬の写真、たくさん撮影されていますし、タムロン70-300 VC(A005)、D5x00、使用されてますので、参考にされるといいと思います。

kyonkiさんの縁側に、競走馬の作例、たくさん、掲載されていますので、立ち寄ってみるのも、いいかと思います。

書込番号:19104085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/02 11:44(1年以上前)

別機種
別機種

D70と300mm

D80と18-200

中央付近のスタンドから撮影するとして、3コーナー当たりを狙うなら300mmが欲しいですが、
ゴール前付近なら200mmで足ると思います。

書込番号:19104088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/09/02 12:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
カメラはまだ少し悩みますが、
タムロン70-300VCは競馬の撮影に向いていそうなので購入しようかと思います。
kyonkiさんの縁側も見てみます!

書込番号:19104192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2015/09/02 13:01(1年以上前)

kyonkiさん お勧めは300F4だよね?

書込番号:19104261

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/09/02 13:55(1年以上前)

タムロン70-300VCは競馬で何度も使いましたが、レース写真でも十分に使えます。
ボディはともかくレンズだけでもこれにしたほうがいいです。

Wズームキットに付いている望遠レンズは写りは良いのですが、造りがとてもチープで特にAFモーターは遅く、とても動体撮影向きとは言えません。

書込番号:19104365

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/09/02 18:46(1年以上前)

>お勧めは300F4だよね?

 予算10万円以下でカメラと300F4が買えるなら私も欲しいです。

書込番号:19104909

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2015/09/03 08:16(1年以上前)

>予算10万円以下でカメラと300F4が買えるなら私も欲しいです。
買い換えでがっかりなら、予算を増やすか一眼買い換えは再検討が良いかと思い質問を。

>色々物足りなさを感じて来たので

画質に物足りなさを感じてきてて、現状のクオリティより低下するなら買い換えの意味
をなさないので

現状の画質画像を張って、質問してみたら?

書込番号:19106424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/03 09:00(1年以上前)

吾輩は
マイクロ4/3やG7Xとかからの買い足し、買い替えでAPSCなら…大差無いや、となる人も結構居るかもしれませんが…

Q(1/2.3)からAPSーCなら写りの面では差が分かると思います
動く相手にファインダーは便利だし←そればっかりw

書込番号:19106509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/09/03 09:05(1年以上前)

>ナッチャン><さん
おはようございます。

以前にD5100+純正55-300VRで競馬撮影をしていた事があります。

高い機材ほどむずかしいさんが言われているように、どこまでのクオリティを望むのかで選択肢も変わってくると思います。

私などただの素人で、競馬観戦中の暇つぶし程度にしか撮影していなかったので参考にもならないかもしれませんが、上記の組み合わせでも意外と撮れていました^_^

場所取りなどしないので、レース中の撮影などは人の頭越しになることがほとんどでしたがちゃんとAFも追従してくれてましたし、自分的にはあまり不自由していませんでした。

まぁkyonkiさんのように素敵なお写真を撮ってみたい(⌒▽⌒)
というのであれば、それこそD7000系以上は欲しいと思います。

でもQ7でも上手に撮影されていたのであれば、3000系でも5000系でも撮ること自体は簡単だと思います^ ^

>高い機材ほどむずかしいさんがおっしゃるように、一度現状の作例を見て頂いてからもう一度皆さんのアドバイスを頂戴するのが良いと思います。


書込番号:19106517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/03 09:13(1年以上前)

あ…
Q7(1/1.7)でしたね失礼しましたm(__)m

書込番号:19106531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2015/09/03 12:31(1年以上前)

>レース写真でも十分に使えます。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=kyonki&Score=4

予算内での選択においてのお勧めだと思いましたので、、、。

撮影条件が悪い冬季などでは、 AF速度とか合焦比率などがつらいのではと思いますが?

移行初期ではこの予算でもいいと思いますが、すぐにレンズが欲しくなると思います。

書込番号:19106884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/09/03 18:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ミラーレスから変えようと思ったのは
私のセンスもあるかもしれませんが動いてるものをとるときの写り、背景のボケです。
近所の電気屋でd5300のレンズキットが値下げされていたのでそれとタムロン70-300vcを購入しようと考えてます。
おすすめして下さったd7000系が良いなと思いましたが予算的に厳しいので今後また乗り換えるときに参考にします。

書込番号:19107677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/09/03 19:35(1年以上前)

>ナッチャン><さん

展示品で無ければ、まずは、その組合せで始めるでいいと思いますよ。

すぐに純正200-500、新300mm F.4、400mm以上の単焦点、D7200など、欲しくなるとは思いますが…

書込番号:19107796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/09/03 21:26(1年以上前)

400mm以上の単焦点なんて欲しくなるレベルを超えていて全く興味がわかないのは私だけでしょうか…。

書込番号:19108210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/09/03 21:37(1年以上前)

スレ主さん

それでいいと思います。
頑張ってくださいね。

書込番号:19108258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/09/03 21:45(1年以上前)

>小鳥さん

最初は値段から、そのように思っていました。

今はタムロンの150-600で、子供のサッカー中心に撮影しています。ボディはD7000とD750です。

まずは、純正の新型300mm F4ですが、ユーザーの皆さんの素晴らしい作例、見て、いつか手に出来ないかなと心の片隅で思っていたりします。

もっとも、鳥さんとか軍用機とか、撮影するわけでは無いので、手に入れる前に子供がサッカー等から離れ、結果的に手に入れることなく、終わる可能性の方が濃厚です。

書込番号:19108303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

被写体が複数人の時のカメラ側の設定

2015/08/20 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

クチコミ投稿数:8件

初心者です。 d3300を購入し主に子供を撮っています。

今の設定はAF-Cでエリアモードはダイナミックにしています。 写すのが子供1人ならこれでいいのですが、複数人(子供2人&嫁の3人とか)の時はどうい設定にするのが良いでしょうか?
ダイナミックだとピント狙った所が赤く1コ光りますが、エリアモードをオートにすると何箇所も光りますよね?これって赤く光った所全部にピントを合わるって事でしょうか?
だとしたら被写体が1人じゃないときはエリアモードはオートのほうがいいのでしょうか?
絞りを絞る、被写体をカメラと同じ距離で横に並べるなどの撮り方的な事はこちらの掲示板で拝見しました。
カメラ側の設定としてエリアモードは何に設定するのが最適でしょうか?
グループエリア的なものはないので、被写体が1人の時はダイナミックで。複数人のときはオートでという感じで設定を変えるのがいいでしょうか?

書込番号:19067395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/20 12:39(1年以上前)

スレ主さん

誤解を恐れずに敢えて言うなら、複数の顔に、ピントが合うなんてこと論理的にありえません(^^)

ピントが合う面は、カメラと被写体の距離は1か所だけです。

同じ距離にいる顔にピントが合ってるだけです。

オートで撮ると、ファインダーに複数の赤いマークが表示されあたかも複数に合ってるように錯覚しますが、それは、その複数のポイントが同じような距離にあるという事が分かるのと、
基本的にカメラは、そのうち、一番手前の被写体にピントを合わせようとします。

他メーカーで、顔認識で個人を登録し、その個人を優先的に選択する機能を持ったカメラ(たしかコンデジ)もありますが、D3300にはそういう機能は無かったと思います。

さて、複数のお子様を撮る場合、オートで撮る時、最終的にAFが選んだポイントを確認し、その子で良ければ、そのままシャッター押下、狙った子でなければ、再度半押しし、選び直す。
でも、このやり方、すぐに狙った子にフォーカス行くとも限らず、結局セレクターで被写体を選んだ方が速かったりします。

どれを選んでいいかわからず、なんとなーく、全体の遊んでいる雰囲気などが撮りたいというとこは、オートにして、カメラがどの子を選ぶのか運を天に任せ撮るというのもありです。

意外と、カメラの選択は、外したりはしないので〜
で、外してもいいように、複数枚撮っとけばOKかと。

書込番号:19067442

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/08/20 12:51(1年以上前)

スナップなど、動かないのであれば、シングル1点でいいと思います。

どのモードを使っても、焦点を合わせるポイントは1点になります。ダイナミックx点とか3DトラッキングとかAutoとかは、動体を追いかけ、フォーカスを合わせ続けるのに使うものです。

複数人数を撮影する場合は、絞りをF8などに絞り、被写界深度を深くし(ピントの合う距離を広げ)、距離的に真ん中より、若干、手前の方にピントを合わせ、撮影します。

書込番号:19067470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/20 12:57(1年以上前)

ヘルシーボブさん こんにちは

ピントは 面で合いますので 今回の場合いくつか光った所に同じ距離にある被写体があると言う事だと思います。

でも 今回の場合 何人か写しこむ時は 顔の位置 全て同じ距離にして撮影するのは難しいと思いますので やはり 絞り込んで撮影するのが良いと思いますし エリアモードでも ダイナミックモードでも 基本的には変わらないと思います。

書込番号:19067488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/20 13:07(1年以上前)

ヘルシーボブさん こんにちは。

AF-Cダイナミックは選択する1点をあなたのピントの合わせたいところに持って行く設定なので、あなたの意志が反映したあなたのピントを合わせたいところに合わせにれる良い設定だと思います。

エリアモードをオートにした場合はカメラが主要被写体と判断したところにピントを合わせますので、あなたが合わせたい複数人の人にピントが合うかどうかはカメラに聞いてくれという設定だと思います。

あなたが何oの焦点距離で複数人の写真を撮ろうとしているかは解りませんが、被写界深度(ピントの合う範囲)は絞り値でコントロール出来ますので被写界深度はピントの合わせたところより後ろ側に多く広がりますので、レンズの焦点距離に応じて絞り値を操作するなどして撮ろうと思った人々が被写界深度内に収まるように撮るのが正解だと思います。

但し標準域から広角側ならばキットレンズなど開放F値があまり明るくないレンズならば開放でもそれなりに被写界深度はありますので、撮りたい人々が大きく前後してなければ一番手前の人にピントを合わせて撮られれば大丈夫な場合が多いと思いますが、絞り値をコントロールしてどれくらい被写界深度が得られるかなど試されれば良いと思います。

書込番号:19067507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/08/20 13:11(1年以上前)


ほのぼの写真大好きさんの言う通り、F8くらいですかね。

被写体までの距離がどれくらいかわからんけど。

みなさんが言うように、ピントが合うところは1箇所。
真ん中の子に合わせて問題ありません。

絞ることで、被写界深度と言って、ピントが合っているように見える範囲が広がります。

人物が前後になるようでしたら、絞ることで後ろのひとにもピントが合ったような感じになります。

書込番号:19067517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/20 14:12(1年以上前)

被写界深度がどのぐらいになるか頭にいれておくといいよ。  ( ^_^)/
http://shinddns.dip.jp/

それもめんどくさいなら、いちばんかわいい子にピント合わせればいいんじゃないの?  (- .-)ヾ

PC-Eレンズ使うのもアリだけど高いよね。

書込番号:19067640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/08/20 14:15(1年以上前)

こういう場合は一番ピントを合わせたい子(自分の子のことが多いでしょう)に一点で合わせます。他の子は絞りを調節して被写界深度でカバーですな。

書込番号:19067645

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/20 14:55(1年以上前)

>被写体が1人の時はダイナミックで。複数人のときはオートでという感じで設定を変えるのがいいでしょうか?

被写体が一人でも、複数でも撮影方法は同じです。

例えば被写体が10人だったとしても、その中の一人を選んでピントを合わせます。
(たいていは中央の手前側の人を選ぶと思いますが)

これは、レンズのピントは基本的には一人にしか合わないからです。

では、他の人のピントはどうなるのかというと、みんなが横に並んでいれば全員にピントがあいます。
(カメラからの距離が同じなので)

また、2列や3列になっている場合はどうするのかというと、これは手前の人にピントが合っていると
後ろの人が少しくらいピントがずれていても、不自然にみえないという性質を利用してそのまま撮ります。

ただ、被写界深度が狭い時は、後方の人は大きくぼけてしまいますので
被写界深度を広くするように、広角のレンズを使用したり、絞ったりして撮影します。

このあたりは、どのフォーカスモードで撮っても同じことなので
設定は変えずに、一人の人の場合でも、複数の場合でも同じフォーカス設定で撮ったほうがいいというだけです。

フォーカスモードを変えたから複数の人にピントが合うようになるという事はなく
あくまでも、被写界深度内に複数の人が入っているかどうかで決まります。

よくわからない場合は、屋外の場合は広角で撮影して、絞りをF8くらいで撮影すれば、たいていみんなにピントが合います。
室内の場合は、あまり絞れないので、開放付近で撮る事になるかもしれませんが
その場合は、横に3人並んでもらえば問題ないと思います。


書込番号:19067714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/08/20 15:07(1年以上前)

コンデジが一番ですな。








※センサーが小さいと被写界深度が深い

書込番号:19067736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/20 20:08(1年以上前)

広角側で、できるだけ絞って撮影するのがいいと思います。

書込番号:19068373

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/20 21:00(1年以上前)

被写界深度で調べてみてください。
そのためには、まず絞りに関して学ぶとよいかと。

絞ることによってピントの合う範囲が広がります。
但し、絞れば絞るほど良いということではなく
絞ることによって回折現象(小絞りぼけ)と言って
かえって輪郭がぼやけた現象が現れます。
センサーサイズやレンズによって違いますが8〜11くらいに絞ればよいかと
絞っても16までですね。


ピントが合っていくつか測距点が光る場合は、その距離はほぼ同じ距離と思えばよいかと。
エリアモードをオートにするとカメラが適当に合わせやすい場所にピントを合わせようとします。
ですから状況によっては自分が意図したところにピントがいかないことがあります。
そのためには中央1点とか任意の1点にして
自分が合わせようとしているところに中心をもっていけばよいかと。
ご参考までに、

書込番号:19068563

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/08/20 21:34(1年以上前)

なるほど、複数赤く光っても結局は1点ということなんですね。
オートはやっぱやめといたほうがよさそうですね。
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:19068699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/21 11:09(1年以上前)

>いちばんかわいい子にピント合わせればいいんじゃないの?  (- .-)ヾ

友達といると、
皆はんウチばかりにピント合わせはるんどすえ。

書込番号:19070008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

《質問》シャッターの静音性について

2015/08/04 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

スレ主 kunimihiroさん
クチコミ投稿数:11件

現在コンデジを所有しているのですが、調子が悪くなった事をきっかけに一眼レフの購入を検討しています。

普段は基本的に風景写真を撮影する予定です。

しかし、年に一度開催される私の子供の通う保育園主催の発表会で使用する事を考え、周りの保護者の迷惑にならないようシャッター音が小さいものを探しています。

また、私の父がニコンFマウントのレンズを所有しているのでニコンで最小音の機種を探しています。

優先順位は 発表会(シャッターの静音性)>風景写真(ISOなどその他機能) です。

口コミを見る限りどうやら現行機種ではニコンD4sが音が最も音が小さいという意見が多かったのですが、妻に20万円以上は出せないと言われたためエントリーモデルで探したところ下記の個人ブログでニコンD3100のシャッター音が小さいという記述を目にしました。

http://photohappy.blog54.fc2.com/blog-entry-1639.html

そこで質問なのですが

@D3100の後継機種であるD3300でもシャッター音は小さいのでしょうか?

A中古を含め20万円以下で購入できるニコン機で最もシャッター音が最も小さいものはどの機種でしょうか?

回答していただければ本当に助かります。よろしくお願いします。

書込番号:19025899

ナイスクチコミ!0


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/08/04 21:55(1年以上前)

けっこうみんなバシャバシャうるさいカメラ使ってるよ。

少しでも静かなカメラ、と言っても気休め程度。シャッタースピードが遅いカメラのほうがいくらか静かかな。ミラーアップダウンが特にうるさいので、ライブビューなら多少はいいかも。

ほんとに必要なときはこんなの使うけど。
http://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1389

書込番号:19025930

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kunimihiroさん
クチコミ投稿数:11件

2015/08/04 22:08(1年以上前)

なるほど、シャッター速度を遅くしたりライブビュー画面にする事で音を軽減することが出来るのですね。

文化的な発表会で子供が活発に動き動き回るわけではないのでその方法も試してみようと思います。

音を抑えるカバーの購入も検討してみます。

ありがとうございます!

書込番号:19025968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/08/04 22:10(1年以上前)

D3300だとレンズ内モーターで無いとAF駆動しません。
D7200だと問題無いですが。

Fマウントは共通でもAFやAF-Sなど違いがありますから所有レンズを確認した方が良いと思いますな。

書込番号:19025977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/04 22:14(1年以上前)

kunimihiroさん こんばんは

D3300の前の機種の D3200使っていますが フォーカルプレーンシャッター内蔵ですので シャッター音しますし 消すことはできません でも けたたましい音ではなく柔らかい音ですので 連写しないのであれば あまり気にならないかも。

後 ニコンでも Nikon 1 J5だとエレクトロニックシャッターの為 シャッター音消す事出来ると思います。

書込番号:19025989

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/08/04 22:17(1年以上前)

>kunimihiroさん

こんばんは。

写真好きとしては残念ですが、
静かな発表会ではシャッター音は邪魔
と言う感覚が一般的な感覚だと思います。

私はD610の静音モードを使いますが、
少し静か目な発表会ではそれでも音が目立ちます。

20万までOKでしたら、Nikonではありませんが
SONY α7S ILCE-7S ボディ \176,747〜
も良さそうです^ ^

書込番号:19026000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/04 22:17(1年以上前)

>kunimihiroさん

D3300の静音モードを選べば、結構静音になります。
元々、音に関しては、フルサイズよりミラーやシャッターの小さいDX機が有利になります。

でも、ご予算20万なら、D5500をベースに明るいレンズや望遠レンズの組合せもよさそうですね!
D5500+18-140mm VR のキットに、70-300mm VRの望遠、これにスピードライトなどで完全武装かと思います(^^)

書込番号:19026002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2015/08/04 22:19(1年以上前)

D3000系は4機種揃えています。D3100/D3200が音は似ており、頼りない音(柔らかめ)です。
D3300は少し歯切れのいい音でD3000似となります。ボディが炭素繊維強化のためかも。

4機種いずれも音量そのものに大きな差はないように感じます。

書込番号:19026012

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/04 22:27(1年以上前)

周りのお母さんのおしゃべりに比べたら、シャッターなんかほぼ無音だぞ。

書込番号:19026041

ナイスクチコミ!11


スレ主 kunimihiroさん
クチコミ投稿数:11件

2015/08/04 22:28(1年以上前)

fuku社長さんご解答ありがとうございます。

レンズ内モーターで無いとAF駆動しないというのは初めて知りました。

今度父の持っているレンズを確認してみようと思います。

初心者なのでそのような情報も助かります!

書込番号:19026045

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunimihiroさん
クチコミ投稿数:11件

2015/08/04 22:33(1年以上前)

>Paris7000さん

ご解答ありがとうございます。

中古で安ければ高感度に強いフルサイズ機も良いかなと思っていたのですが、音に関してはDXが有利なのですね!

DX機を中心に検討してみようと思います!

書込番号:19026059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/08/04 22:38(1年以上前)

再生する左 D3100 右 D7000

その他
左 D3100 右 D7000

kunimihiroさんこんばんは。

手持ちのD3100とD7000で比較してみました。動画撮影はオリンパス E−PM2。
貼り付けの動画ではD3100の音も鋭い感じがするかもですが、僕の耳で直接聞いた音はもっとマイルドです。D7000とはかなりの差があります。

静音(Q)モードにすると更に静かになりますが、これは通常時の音が鋭いD7000がかなりマイルドになりますね。D3100は若干変わったな?という程度。静音モードの動画撮ってないのでこちらは僕の感想でしかありませんが…

さて、D3300ですが、これは持ってないので直接比較出来ませんすみません。
そんな僕の想像ですが、D3100→D3200で連写速度が4枚/秒にアップ、D3300は5枚/秒と更にアップしてますから、D3100よりはシャッター音も鋭くなっている可能性が高いかと思います。
ちなみにD7000は最高6枚/秒で本気を出すとD3100より遥かにけたたましい音です(笑)…が、先に書いたように静音モードにするとD7000でもかなりマイルドな音になりますから、現行のボディでも同様かと思われます。

ちょいと話が逸れますが、お父上のレンズも使用したいとのことですが、D3***系とD5***系はボディにオートフォーカス用のモーターが入ってないので、レンズ側にモーターが無いとオートフォーカス(AF)出来ません。
ニコンは少し古いAFレンズですとAFモーターが無い物も多いので、これを当てにしているなら一度調べてみたほうがいいかと思います。(ニコン純正レンズは「AF−S」表記が有ればモーター内蔵。「AF」だけだとモーター無し)

書込番号:19026073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/08/04 22:41(1年以上前)

レンズ資産がどんなものなのか次第ですし、Fマウントにこだわるべきかどうか。
fuku社長さんが書いていますが、D3300ボディにはAFを動かすモーターがありませんから、
レンズ内にAFを動かすモーターのないレンズは、AFできないです。
で、このレンズ資産に期待しないなら、Fマウントに拘る必要はなくなります。

より本来の目的に沿わせるためには、
シャッター音の小さい(ほとんど無音の)電子シャッター方式も選べる機種を選ぶべきと思います。
つまりコンデジかミラーレスで選ぶかんじ。
また室内撮りですから、フラッシュ焚ければいいですがフラッシュ禁なら
明るい(開放F値の小さい)レンズが必要になります。
ミラーレスのレンズキットを買ったとしても、暗いレンズしか付きませんので追加することになります。
これら色々考えると、レンズの明るい大センサーサイズのコンデジがイチオシです。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-1.8&pdf_Spec308=-3&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1
これらの画角は広角から中望遠程度ですので、もっと望遠が欲しい場合はミラーレス行ったほうがいいです。
例えばマイクロフォーサーズマウントの明るい望遠レンズはこんなかんじ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693529_K0000693530_K0000418188
レンズだけでこの額ですので、それなりの出費覚悟です。

書込番号:19026080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kunimihiroさん
クチコミ投稿数:11件

2015/08/04 22:46(1年以上前)

>Ramone2さん

ご回答ありがとうございます!

レンズも高い買い物なので出来れば父のレンズが使えるニコンが良いのですが、子供が社会人になるまではシャッター音を気にする機会もあると思うので、しばらく貯金をして他メーカーの静かなものを購入することも検討してみようと思います!

書込番号:19026100

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunimihiroさん
クチコミ投稿数:11件

2015/08/04 23:03(1年以上前)

>パクシのりたさん

ご回答ありがとうございます!

私は風景撮影用と子供の撮影用が兼用できれば良いなと思っていたのですが、用途を分けて購入することも検討してみようと思います。

私が今使用しているコンデジが安物なのでフラッシュが無いと暗所で撮影できず、フラッシュも他の方の迷惑になるかと思いコンデジは考えていなかったのですが、非常に明るいレンズで驚きました。

コンデジやミラーレスも検討してみようと思います!

書込番号:19026159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/04 23:04(1年以上前)

kunimihiroさん こんばんは。

ニコンの一眼レフには静音撮影Qモードというのがどの一眼レフにも備わっていて、通常はシャツターと同時にミラーが上下しますがこのモードはシャツターボタンを押している間はミラーが跳ね上がらず離した時にミラーが跳ね上がり少しでも音を小さくと言うモードがあると思います。

但しミラーレスの電子シャッターやレンズシャッターのカメラのような無音や小さな音ではなく、フォーカルプレーンシャツターの音やミラーの上げや下げなど連写時のようにうるさい音ではないものの完全に無音ではない仕組みだと思います。

私のDfにも付いていますしD3300にも付いていますのでどれを購入されてもそれなりには静音で撮れると思いますが、そんなことよりFマウントレンズをお持ちと言うことですが最新のGやEタイプのレンズならばD3300などマウント部にレンズ駆動のAFカップリングが無い機種でも問題なくAF出来ますが、お持ちのレンズがレンズ内にモーターの無いDタイプやそれ以前のSタイプなどのレンズの場合はAPS-Cの機種ではD7000番台の中級機以上でないとAF出来ませんので注意が必要だと思います。

フィルム時代のレンズだとしたら画角的にもフルサイズ機D610やD750などを購入された方が古いレンズも生きる場合があると思います。

少しでも音とが小さい方が良いというのであれば実機展示の販売店で、シャッターをQモードにしてシャッターを押してみられればどの程度の音か一目瞭然だと思います。

書込番号:19026161

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/08/04 23:04(1年以上前)

Nikonユーザーなので
Nikonをオススメしたい気持ちもありますが、
Nikonで無音となると、
一番大きいセンサーでも1インチセンサーのNikon1。

暗い環境をそうてされてでしょうか
スレ主さんはフルサイズも視野に入れていらっしゃるようなので、
フルサイズのミラーレスは良いかと思いました。

価格推移グラフを見ると
しばらくするとボディーが15万代まで下がりそうな感じなので、
予算的にもアリかと思いました。

ただ、私自身はデジイチはNikonユーザーなので
ソニーのカメラはコンデジしか持っていません。
お手数ですが、詳しくはご自身でお調べになってください。

書込番号:19026162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunimihiroさん
クチコミ投稿数:11件

2015/08/04 23:20(1年以上前)

>写歴40年さん

ご回答ありがとうございます!

静音撮影Qモードについて良く理解していない部分があったので、説明していただきとても助かりました!

私の父が持っていたカメラはフィルムカメラなので、レンズはおそらくその際に同時に購入したものと思われます。

レンズを確認してフィルム時代のものであれば、今すぐは購入できませんがフルサイズ機を購入しようと思います。

田舎に住んでいますので、次回街に出た際に大型家電量販店で店員に声をかけて静音撮影Qモードを確認してみます!

書込番号:19026210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/08/04 23:23(1年以上前)

>レンズ内モーターで無いとAF駆動しないというのは初めて知りました。


こちら↓あたりもご覧になっておかれるのがよろしいかと(各機種に同じようなページがあります)

D3300システムチャート
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3300/system_chart.html

D3300−使用できるレンズ
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3300/system_lens.html

AFにレンズの制約があるのはD3000系と5000系だけですが。

書込番号:19026219

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunimihiroさん
クチコミ投稿数:11件

2015/08/04 23:30(1年以上前)

>Ramone2さん

ご回答ありがとうございます!

実はニコンFマウントはニコンミラーレス一眼には装着できないと思っていたのですが、Ramone2さんの回答を見て調べ、Fマウントにアダプタをつける事でミラーレスにも装着できる事を知りました。

Fマウントは一眼レフにしか装着できないと思っていたのでとても助かりました!

書込番号:19026254

ナイスクチコミ!1


スレ主 kunimihiroさん
クチコミ投稿数:11件

2015/08/04 23:43(1年以上前)

>αyamanekoさん

ご回答ありがとうございます!

父の所有しているレンズがAF-SもしくはAF-Iかどうか確認して対応を考えたいと思います!

書込番号:19026294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/08/04 23:49(1年以上前)

>スレ主さん これですね
http://kakaku.com/item/K0000291128/spec/#newprd
ただ、多少制約は出るみたいですね。
もしかして、AFできなくてもいいかんじだったりなのですか?
もしMFでいいなら、Fマウント/Nikon 1マウントにすら、拘る必要もありません。

マウントアダプターというのを使えば、Fマウントレンズを様々なマウントで使えます。
実際僕も、FマウントのULTRON 40mm F2をマイクロフォーサーズで使ってます。

やはり、室内をノーフラッシュで静かに撮るためのコンデジと、
旧FレンズでのMF撮影(ご自分の趣味のところ)用のは分けて考えるといいかと。
ボディはゆっくり選ぶことにして。あるいは流用を考えるにしても、
マウントアダプターがあるわけですからMF撮影は後回しにしてよく、
優先すべきは明るいレンズのついたAF可能な電子シャッター機種を選ぶことだと思います。

書込番号:19026311

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunimihiroさん
クチコミ投稿数:11件

2015/08/04 23:54(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん

ご回答ありがとうございます!

動画もすごく分かりやすかったです!

個人ブログの情報だけではあまり信頼できなかったのですが、実際に見てみると確かにD3100の方が静かでマイルドに感じますね。

田舎に住んでいるので実物を目にする機会は多くありませんが、実物の音も今度確認してみようと思います。

他の方もおっしゃるとおりまずは父のレンズを確認してからですね。

書込番号:19026322

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/08/05 00:02(1年以上前)

D3300やD5500は比較的静かな方ですね。
フルサイズだとD810が優秀です。

ただ、園行事に参加したことはありますか?
結構外野も騒々しいですよ。気を遣うことは重要ですが、D7100やD750でも問題無く使えてます。
ピアノ発表会など静寂な環境は気を使いますが、園行事の発表会は父兄の話し声や子供の声が絶えずで、シャッター音どころでは無い方がほとんどです。

話は変わりますが、発表会は結構暗くて一眼レフでもかなり厳しい環境で有ることの方が多いです。
コンデジよりは遥かにマシですが、F2.8通しのズームレンズが何かと重宝します。
更に三脚も有ると良いですよ。
殆どの場合、そう言う環境です。

良い写真が撮れると良いですね(^_^)

書込番号:19026334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kunimihiroさん
クチコミ投稿数:11件

2015/08/05 00:10(1年以上前)

>パクシのりたさん

ご回答ありがとうございます!

もしかしてアダプターだとAF機能が使えないのでしょうか?勉強不足ですみません。

私は今までAF機能のあるカメラしか使ったことが無いので出来ればAFがあれば助かります。

今回の質問でパクシのりたさんや他の方のおっしゃる通り、用途に分けて使い分けようと考えるようになりました。

書込番号:19026353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/08/05 02:03(1年以上前)

グッドアンサーありがとうございます。

最近は、こんなのも出ています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150415_697837.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150615_706919.html
http://stkb.co.jp/info/?p=1568
FT1は、基本AFできるんだと思いますが、
大抵のマウントアダプターはAF対応できてなく基本MFと思います。

明るい望遠がどの程度必要か分かりませんが、
僕はとりあえず幼稚園の室内イベントは、これで乗り切りました。
http://review.kakaku.com/review/K0000508919/ReviewCD=805412/#tab
単焦点ですので飛び飛びになりますが、テレコンバータとデジタルテレコンで
換算90/153/180/306mmをF1.8のままで対応できます。
もうひとつの単焦点レンズで、換算40/68/80/136mmをF1.7で賄ってます
http://review.kakaku.com/review/K0000055876/ReviewCD=771738/#tab
お金に糸目をつけないなら、王道もあります。でも、やり方は色々あります。
予算に合わせ、様々な要素を組み合わせて考えるのは、時間的余裕があれば
とても楽しいことだし勉強になると思うので、色々考えまくり、
疑問が出たら是非また質問してください。

書込番号:19026502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/08/05 02:50(1年以上前)

こんにちは。
解決済みですが、
完全電子シャッターでサイレント撮影のできるミラーレスをこちらにまとめておきましたので、もし興味がおありでしたらご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/#18892612

私は発表会などシャッター音をけしたい室内のイベントは
パナソニックのGM1 + LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8 (明るいF2.8通しの望遠ズームレンズ)
http://kakaku.com/item/K0000418188/
http://kakaku.com/item/J0000010861/
で対処しています。これはほとんど無音です。発表会でも すきなだけシャッターをきることができるので、気に入っています。
あと、この組み合わせは比較的小さく、まわりの人々に威圧感を与えません。

風景もGM1で撮れますが、
こだわるともっとセンサーの大きい機種のほうが夕景/夜景のときは余裕があると感じるのではないかと思います。
運動会もGM1で撮れますが、これはファインダーがないので、できたらファインダー付きの機種を選ばれた方がいいと思います。

書込番号:19026532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/08/05 07:33(1年以上前)

追加です。
私は、発表会用、普段使い用、旅行用にGM1(電子シャッター付き小型ミラーレス(マイクロフォーサーズ))
運動会、野鳥/飛行機、夜景/花火用にAPS-Cサイズ一眼レフ
のように使い分けています。
一眼レフは普段持ち歩くのには重すぎますし、旅行にも(私の場合は)重すぎると感じます。あとシャッター音がうるさすぎて発表会(ピアノとか吹奏楽が中心)にもつかいがたいです。一方、スポーツ系では一眼レフのほうが使いやすいです(運動会くらいまでならマイクロフォーサーズでも撮れますが)。夜景/花火ではセンサーサイズの大きいほうがやはり余裕があっていいと思ってます。

書込番号:19026727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 D3300 ボディの満足度5

2015/08/05 08:06(1年以上前)

正直どのカメラもシャッター音は変わらないです。
静音モードというのがありますが、期待していた静音と違うかもしれないです(笑)
まずは店頭でお試しされるのが良いと思います。

書込番号:19026794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2015/08/05 14:21(1年以上前)

kunimihiroさん、こんにちは、
室内撮りでしたらA7sが最強ですがレンズを加えれば予算は遥かにオーバ−ですね、ニコン1は明るい場面では並の一眼レフよりAFは強力ですし、連写機能で決定的瞬間も捕え易いですが、室内撮りでは32mmf1,2が必要になります、

私は1通り経験しましたがkunimihiroさんの様に子育て中でしたらAPS-Cの中から無難な物を選ぶと思います、と言いますのもお子様の成長の記録を最も重視されていると思いますので、
ご自分の趣味のカメラと言う事でしたら試行錯誤の連続になると思います(笑)。

書込番号:19027554

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/08/05 23:37(1年以上前)

誤解させたみたいでごめんなさい。

>なるほど、シャッター速度を遅くしたり

シャッターの幕速度が遅いカメラ(概して最高シャッタースピードの遅いカメラ)は、という意味で、機種依存の話です。
最高連写速度も、ミラーのアップダウンの速度に関係あるので、音に影響します。

書込番号:19028885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3300 ダブルズームキット
ニコン

D3300 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D3300 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング