D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3300 ダブルズームキット の後に発売された製品D3300 ダブルズームキットとD3400 ダブルズームキットを比較する

D3400 ダブルズームキット
D3400 ダブルズームキットD3400 ダブルズームキット

D3400 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月16日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3300かD5200、kiss x7で迷っています

2014/07/02 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

スレ主 みき丸さん
クチコミ投稿数:10件

今までネオ一眼を使っていたのですが今回新しく一眼レフカメラを購入しようと考えています。

購入後は黄色味が強い照明がある室内や薄暗いお部屋、テーマパークでのショーや夜のパレード(エレクトリカルパレードなど)を中心に撮影したいと思っています。
手に持ってみた感じや予算などを考えてNikonD3300、D5200とCanonのkiss x7で迷っているのですがそれぞれの良さなどを教えてください。

書込番号:17690542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/07/02 21:05(1年以上前)

X7とD3300はエントリーモデル、D5200がちょっと上の入門機というかんじ。
細かい設定はD5200の方ができます。少し重めになります。
写り自体はどれも大差ないのではないでしょうか。

書込番号:17690604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/07/02 21:20(1年以上前)

D3300とD5200は2400万画素で、かなりの高画素モデルです。X7は1800万画素です。

3300は現行機種ですが、5200は一つ前の型で、現在は5300です。
5200の特徴は液晶モニターが可動モニターとなっていて、ライブビュー撮影時、アングルにバリエーションを増やすことができます。たとえば、ライブビューにセットして、手をいっぱいにあげてカメラを持ち、モニターを下に向けて撮影なんてことも可能です。

X7はとにかく、一眼レフとして、軽量小型です。

ニコン・キャノンどちらもエントリー機としては性能は十分です。
後は色傾向が両社で結構異なります(特に人)
PHOTOHITOなどの写真投稿サイトで、購入予定カメラの写真をいくつか確認して、好みの写真が多いカメラを買われると良いです。

書込番号:17690679

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/07/02 21:21(1年以上前)

最新のD5300でなく、D5200をあえて選んでいるのかお値段の予定からでしょうか?

ネオ1眼は高倍率ズームだったと思いますので、もし予算が許せば、D5300+18-140mmのレンズキットが使いやすいですよ。
ダブルズームはエレクトリカルパレードの様に屋外で撮影するばあい、レンズ交換がしずらく、結局標準ズームか望遠ズームのどちらかになりがちです。

たしかに、ダブルズームの方が、イチガンの特徴であるレンズ交換を楽しめますが、高倍率ズーム1本の方が、屋外では超便利です(^^)

さて、この3機種の違いですが、写りはどれも、優秀でどれを選んでも失敗ということはありません。
あとはD5200/5300のバリアングルを使うかどうかですが、D5300ならWIFI接続やGPSも内蔵ですので、スマホ経由で撮った写真をフェースブックにすぐにアップできたりと何かと便利です。

ご質問の意図からはそれますが、じっくりとご検討くださいませ〜

書込番号:17690684

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/07/02 21:47(1年以上前)

> 購入後は黄色味が強い照明がある室内や薄暗いお部屋 、テーマパークでのショーや夜のパレード(エレクト リカルパレードなど)を中心に撮影したいと思ってい ます。

全てディズニーリゾートがターゲットでしょうか?

候補の3機種だとトータルで殆ど差がないと思います。
敢えて選ぶとしたら、高感度耐性が僅かに良いD3300でしょうか。
バリアングルが欲しい場合だと、D5200になりますかね。

いずれにしてもパーク内の室内は案外暗くて、キットレンズでは厳しい事が多いです。
F値の小さい明るいレンズで対応するか、それでも苦しいときはスピードライト(外付けフラッシュ)が欲しいところです。

フラッシュは制限される場合があるので、明るいレンズは必要になってくると思います。

正直ディズニーは難易度高いです(^_^;)
拘ると出費が…
日中屋外は全然OKなんですけどね。

書込番号:17690827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/07/02 22:12(1年以上前)

追加です。
X7とD3300は、標準ズームつけたらどちらも600g台で、50gも差がありません。
D5200だと800gを少し超える感じ。いずれも、キットレンズとの組み合わせ前提です。
どうやら手に持ってみたようですので、この辺は分かっているとは思いますが念のため。

暗所での使用をお考えしているようですが、
フラッシュが使えない・効かないような場合でもシャッタースピードを稼ぎたいなら、
キットレンズでは少々不満が出ると考えられます。動きものでなければ大丈夫ですけど。。。
とはいえキットで買ったほうがお買い得ではあるので、まあまずはそれを買うとして、
標準域だけでも開放f値が2.8通しの明るいレンズを追加すると対応できます。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=20&pdf_Spec303=-2.8&pdf_so=p1
軽く安く仕上げたかったらタムロンのA16、手ぶれ補正もほしければB005ですが、
この画角なら手ブレが大きく影響しないので、A16がオススメです。
http://review.kakaku.com/review/10505511926/ReviewCD=639192/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000056127/ReviewCD=710817/#tab
望遠域は明るさを取ると、見ての通り重く高いレンズしかないです。。。
暗い室内ですら、子供撮りのような動きものを高画質で、ってのはかなり辛いですが、
さらに遠くの、ってなるとどれだけお金積んでもかなり難しいかと。

書込番号:17690965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2014/07/02 23:09(1年以上前)

バリアングルが必要か否かでしょうね、
D3300の標準レンズVRII18-55mmは秀逸です。切れ味がキットレンズと思えない心地よさ。

>黄色味が強い照明がある室内や薄暗いお部屋、
>テーマパークでのショーや夜のパレード(エレクトリカルパレードなど)を中心に-----

こういった向きばかりですと、少々高価な明るいレンズが欲しいところですね。

書込番号:17691215

ナイスクチコミ!2


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/07/03 02:26(1年以上前)

こんばんは

ボディの事はよくわかりませんが、ダブルズームキットに関しては
D3300の望遠側は200mm(換算300mm)
D5200の望遠側は300mm(換算450mm)
X7の望遠側は250mm(換算400mm)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566027_K0000271169_K0000139410_10503511837

X7のキットの望遠ズームは軽いです、X7iでも望遠ズームを付けた場合
D5200より軽くなると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011500_K0000568708_K0000484121_J0000004012

X7iが候補に無いですが、理由はあるんですか?
このカメラの望遠ズームはX7とは違う(70Dでもキット)STM仕様のレンズが付いてます。

書込番号:17691724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/03 08:24(1年以上前)

ボディーの事は皆さんにお任せするとして、レンズの事で一言お話させてくださいね。

もしスレ主さんがレンズ交換に不慣れな初心者さんでいらっしゃいましたらダブルズーム
キットはお勧めできません。

コンデジでも光学10倍〜20倍ズームが当たり前の現在、
ダブルズームキットのレンズは「帯に短し襷に長し」で18-55では望遠不足、
55-200(250,300)では広角不足となり55mmを境に頻繁にレンズ交換することになり
せっかくのシャッター−チャンスを失うことになります。

慌てて交換しようとしてレンズを落とす事にもなりかねませんよ。

逆にレンズ交換に慣れてきた頃にはそのチープな外観に嫌気がさしてきます。

ニコンでしたら最初の一本には最近値ごろになってきた18-105VRなどの中高倍率ズームをお勧めします。
このレンズ一本あればほとんどの場面で間に合います。
格好良い花形フードもついていますよ。
http://kakaku.com/item/10503512019/

書込番号:17692075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/07/03 10:53(1年以上前)

あたしわキヤノン工作員v(。・ω・。)ィェィ♪

だからX7っヽ(o´д`o)ノ 

理由、可愛いぃ♪

書込番号:17692423

ナイスクチコミ!2


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/07/03 11:55(1年以上前)

みき丸さん こんにちは

候補ではありませんが、少し頑張ってD5300+18−140mmレンズキットの購入を強くお勧めします!(^^)理由は、ついてくる「レンズ」にあります。

屋外で、しかも「ディズニーでの撮影」となると、広角から望遠側まで幅広い焦点距離が必要になってくるものと思われます。D5300のキットとなっている18−140mmを購入すると、ほとんどの場合、この焦点距離でカバーできます。

ちなみに私はD3200+18-105mm(レンズ別途購入)で一眼レフデビューし、画質の良さに感動し、それからはまりましたが、105mmで若干望遠側が物足りなかったので、その後Sigmaの18−250mmレンズを購入し、さらには18-140mmの解像度が良いと評判でしたので、今は18-140mmも手元にあります(^^)。

で、結論ですが、この18-140mmレンズ、フォーカススピードが静かで速い上、描写もかなりシャープで優秀なので最初からこのレンズがついてくるD5300+18-140mmレンズキットがいいいのではないかと思った次第です。

で、ディズニーですと、頻繁にレンズ交換するというのも不便かなと思いましたので、なおさらこうような高倍率ズームレンズが必要かなと思いました。

もしこれ以上ズームが欲しい場合は、D5300は2400万画素もあるので、トリミングでも対応できると思います。トリミングしても十分な画素数が残るのがニコン機のいいところです。

それと、室内での撮影ですが、ニコンにはF値の小さな優秀でかつ手ごろな値段の単焦点レンズがそろっています。有名な4兄弟が、
・28mmF1.8、
・35mmF1.8、
・50mmF1.8、
・85mmF1.8
ですが、私のお勧めは、35mmF1.8G EDレンズです。画角も使いやすく、マクロレンズなみに寄れるので楽しいなと感じています(^^)。

もしご予算が厳しければ、以下のレンズが2万円台です。
・DX35mmF1.8
・DX40mmF2.8マイクロ
・50mmF1.8

「室内」で「多少暗い」のであれば、できればF値が1.8くらいまで下げれるレンズ(F2.8よりも)が非常に便利と思います(^^)。描写はレンズでだいぶ変わってくると思いますが、ニコンはレンズのそろい具合はダントツかなと勝手ながら思っています。

ちなみにボディについて全然書きませんでしたが、ボディはD5300が最新のセンサーと画像処理エンジンが載ってたり、フォーカス機能が中級機なみであったり、機能も豊富なのでイチ押しです!

なので結論は、まずはD5300+レンズキット18-140mmを購入して、ご予算に余裕があれば室内用に単焦点レンズをひとつ購入する!です。

では、良いお買い物を!!(^^)

書込番号:17692586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/03 12:55(1年以上前)

ニコン18-140VRの場合はフードが付属してませんので別途HB-32のお求めくださいね。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductJAB73201.do?cid=IJD98TJZDJ024473

書込番号:17692788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/07/03 13:37(1年以上前)

ここまでまとめるとこんなかんじ

ボディについて
・写り自体(画質)は、どれも大差なし。
・D5000シリーズは、バリアングルが目玉。設定も細かくできる。
・小さく軽く、おおざっぱにカメラまかせぎみならD3300かX7に標準ズーム。

レンズについて
・とりあえず標準域ならレンズキット。望遠もほしければダブルズームキット。
 1本にまとめたければ広角〜標準〜望遠をカバーする高倍率ズーム(便利ズーム)。
ここまでは光が十分ある屋外での話。
室内・夜間となるとフラッシュか明るいレンズが必要に。
・近くの被写体優先でとりあえずなら、内蔵フラッシュ利用。
 バウンス撮影などしたいなら、より光量の多い外部フラッシュ追加も。
・ノーフラッシュならキットレンズ以外に開放f値f2.8以下のレンズを追加。
 値段を鑑みつつ便利さを取ればタムロンA16かB009の標準域ズーム。
 画角固定を犠牲により明るさを取ればf1.8以下の単焦点。標準域単焦点は純正も安め。
・暗い所で遠くのものを撮るのは難易度ウルトラC。お金と重さが犠牲に。
 中望遠〜望遠ズームのf2.8通しは存在するが、メチャ高。
 便利ズームで全域明るいレンズは存在しない。

これまで使っていた『ネオ一眼』とは、何でしょうか?特にレンズ性能が気になります。
撮影対象のほとんどが暗い場所のようですが、新しく買うデジ一眼に何を期待していますか?
画質なのか暗所性能なのか。
画質ならセンサーサイズが大きくなる(であろう)分、確実によくなります。
ただ、組み合わせるレンズの開放f値がネオ一眼より劣る場合、暗所性能は落ちます。
例えばお持ちのネオ一眼がSTYLUS 1だったりするような場合、
http://kakaku.com/item/K0000589967/
その性能(ズーム倍率と開放f値)を超えるズームレンズは、デジ一眼には存在しません。
暗所性能重視で画質の向上が若干でもよいのなら、
この辺のコンデジも再考慮してみるのもよいかと思います。
望遠側を少し犠牲にすれば、さらに軽くて明るいレンズのものもたくさんあります。

書込番号:17692902

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/03 14:27(1年以上前)

予算があれば、AF等が優れたD5200がいいと思います。

書込番号:17693025

ナイスクチコミ!2


ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/03 17:55(1年以上前)

EOS kissX7を購入後D3300に買いなおしました。
他にはD600持ってます。
X7は暗所でのAF(AIサーボ)がイマイチなのと画像が白とびが多く、親指AFもボタンの押しにくさからイライラして慣れないまま下取りに出してしまいました。
D3300はAF速度や設定項目に関してはX7のほうがすぐれていますが、
画質や階調表現やAF精度、グリップの持ちやすさ、質感、シャッター音、連射性能、バッテリーのもち、RAWでの連続撮影枚数、ファインダーの見易さ、キットレンズの優秀な画質等かなりの項目でX7より上だと感じました。
高感度特性はJPEGでしたらX7のほうが若干いいですが、RAWからの現像でしたらD3300のほうが優秀でした。
高感度性能は大差ないのですが先ほどの暗所AFの性能がX7はかなりピントが合わないのでパレード撮影では厳しいのではと思います。
明るいところならX7+STMレンズだとかなりのAF速度です。
正直ニコンでSTMキットレンズクラスの安価なレンズであそこまでのAF速度はないです。
しかし精度が残念・・・。
キヤノンなら70DクラスのAFなら問題ないかと思われます。
ニコンはD3300もD5300,D5200も暗所でのピント合わせは似たようなものです。
D5300やD5200の39点AFのほうが若干速度は早い気がします。
画像処理エンジンの差かD5300やD3300はJPEG撮ってだしだとD600と比べても差がない気がします。
D5300+18-140かD3300+18-55キットあたりに18-140を買い足すあたりでもいいかと思います。
個人的にはタムロンの16-300がほしいですが。
軽さではX7ですがD3300+18-55はレンズが軽量コンパクトなためかさばりません。
バッグに入れてもかなりスペースができます。
キヤノンのSTM18-55は意外とデカいです。
あとキヤノンとニコンではセンサーサイズが若干違うため、同じレンズの焦点距離でもキヤノンがやや望遠、ニコンが広角気味に写ります。
というかキヤノンだけ他社に対してAPS-Cサイズといいながら少し小さいセンサーです。
なので望遠を稼ぎたいならキヤノン、広角を撮りたいならニコンのほうがいいかもしれません。
画質はD5300もD3300もほぼ同じだと思います。
D5200は画像処理エンジンが違うため若干画質の色の傾向が違うように感じます。
EXPEED4のほうが色が鮮やかに出る気がします。
この辺は好みですが私はD3300等のほうが好みです。

書込番号:17693553

ナイスクチコミ!5


sカメさん
クチコミ投稿数:1件

2014/07/03 19:31(1年以上前)

結論として、大差はないと思います。( ´∀`)どれを選んでも、間違いないと思います。その上で、おすすめは、D-3300のレッド。この4年位で、APS-Cを5台、フルサイズを1台(D-700)買いましたが、一番安く買ったD-3200レッドが一番よく使います。ニコンのレッドは、なかなかいいですよ。( ´∀`)細かい性能より、見た目と持った感じが重要。 まず、今後のレンズのことがあるので、メーカーを決める。あと、バリアングル液晶が必要かどうか。もし、あやふやな場合は、できるだけ安く買って、今後の単焦点レンズの資金に回す。カメラの性能は、ボディ半分、レンズ半分ですよ。でも最初は、どうしてもボディに目がいくもんです。

書込番号:17693869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/04 07:30(1年以上前)

sかめさんはレッドがお勧めですか、
飲兵衛ホワイトなんかも面白いけど、
ニコンにもホワイト欲しいな〜。
http://kakaku.com/item/K0000651897/

書込番号:17695574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/05 08:23(1年以上前)

ところでスレ主さんは何処?

書込番号:17699287

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/07/05 09:36(1年以上前)

週明け位に帰って来るかも〜(^_^)

書込番号:17699491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 みき丸さん
クチコミ投稿数:10件

2014/07/06 02:04(1年以上前)

皆様たくさんのご意見、アドバイス本当にありがとうございます。
知識の少なかった私にとってどのご意見もとてもわかりやすく勉強させて頂きました。

皆様のご意見を参考に、候補にはなかったD5300のレンズキットかD3300に18-140mmのレンズを購入することも考えたのですが、予算や実際に何度か手にとって触ってみたことをふまえD3300のダブルズームキットを購入することししました。
レンズ交換に不慣れではありますが楽しんでみたいと思います!

購入後少しずつカメラやレンズに対する知識を増やし、オススメして頂いた単焦点や中高倍率ズームレンズなど購入したいなと考えております。
初めての購入で不明な点が多く、とても悩んでいましたが皆様のおかげで素敵な買い物ができそうです。ありがとうございました!

パクシのりたさん
ボディ、レンズとこれまで出たご意見をそれぞれの特徴や性質などわかりやすくまとめて頂き本当にありがとうございました。今後のレンズ購入でも参考にさせて頂きたいと思います。
ネオ一眼はDMC-FZ30を使っていました。35-420mm F2.8-3.7のレンズです。

書込番号:17702664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/07/06 05:49(1年以上前)

FZ30でしたか。FZ1000は気になるけどちょっと重いし高すぎるよねー
FZ30からSTYLUS 1だと、少し進化してかなり軽くなる一方、望遠が犠牲か。
なんにしてもD3300に行くとのこと、決まってよかったですね。
きっと室内・暗所だと、レンズの暗さは、感じてしまうと思います。
ただ光が十分なら、しっとり階調豊かな人肌などは、とても深い表現できるかと。
今後の進み方によっては、
色んな意味でハードウェイ(重さ・レンズ交換・出費・・・)と思いますが、
決意が感じられてなんとも頼もしいかんじがいいです!楽しんでね!!

書込番号:17702822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 D3200・3100と比べ、高感度や実用連写の差は?

2014/06/21 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

クチコミ投稿数:18件

D40、VR70-300を使用しています。

息子(小学生)の、カーテンを閉めた、暗い体育館の舞台や、
娘(高校生)のバドミントンの試合を撮影するのに、
シグマかタムロンの70-200F2.8を検討していました。

しかし、高感度ノイズ耐性が高いD3000CMOSシリーズ(って、の呼び方あるのかな?)を購入し、
レンズは。VR70-300のままのほうが、扱い易く、金額も安いと思いました。

D40やD300の、ISO800程度を限界として、
D3000CMOS機種は、どの程度の高感度ノイズでしょうか?

自分で検索して調べても、
カタログスペックを紹介して、「より高感度に強い(らしい)」とか、
ただ、DxoMarkスコアの数字を紹介する程度の内容しか、見つけられません。

DxoMarkスコアなら、スポーツ許容ISOは、
D3100 - 919
D3200 - 1131
D3300 - 1385で、
D3100とD3300でも、0.5段程度の差、ですよね。

D3100とD3200とD3300で、カタログスペックの感度設定範囲の通り、
それぞれ1段程度の差があるのなら、高くてもD3300にするつもりですが。



また、D3200で3コマ/秒、D3300で4コマ/秒の連写ですが、
MF時の数値のようです。

AF-Cで、大きくピント位置が動かない程度のAF追従だとして、
実際は、どの程度の連写速度なんでしょうか?
(D3000系に、AF-SとAF-Cの任意設定って、ありましたっけ?)

書込番号:17649726

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/06/21 13:51(1年以上前)

D3300の方が、画像処理エンジンが最新のExpeed4になっていますので、一世代前のものより1段高感度特性が改善されているようです。
実際に作例をみても、そう感じました。

あとは、画像素子のおおきいD610のフルサイズが高感度特性に強いですが、予算オーバーですよね?
レンズは70-200をお持ちなのでフルサイズでも問題ないとは思いますが・・・
あとある程度のマニュアル撮影をお考えなら、D7100あたりへステップアップしたほうが、スレ主さんの技量にあっているような気がしますので、大分値段の下がってきたD7100も検討の候補に入れたほうがよさそうです。
もちろん、予算オーバーというのでしたら、無理はいいませんです〜(^^;;

書込番号:17649952

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/21 14:05(1年以上前)

こんにちは

高感度はD3100よりD3200の方が2倍になっているので、実ようレベルではD3200の方が有利だと思います。

連写について気にされていますが、連写の必要性が多いなら、この二機種より他のカメラを考えた方が良いと思います。

書込番号:17649994

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/21 14:06(1年以上前)

すみません

D3300との比較ですね。失礼しました。

書込番号:17649998

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/06/21 14:13(1年以上前)

>>(D3000系に、AF-SとAF-Cの任意設定って、ありましたっけ?)

AF-S、AF-C、AF-Aを選択可能、と、メーカー仕様表にあります。

書込番号:17650025

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/21 14:30(1年以上前)

D3300を所有しています。
スレ主さんのご要望なら70−200/f2.8の追加をお勧めします。そのあとは、D7100かな。

書込番号:17650070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/06/21 15:53(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

当方、D40以外にD300や、80-200F2.8D(N)なども所有しています。

地元の学校から毎年、卒業アルバム用に行事撮影を以来され、無償で撮影しています。

更に、田舎の写真屋ですが、他の学校や幼稚園、結婚式場の写真撮影を任されるので、
アルバイトで、月数回、日雇いの、なんちゃってカメラマンをしてます。
(これはちゃんと日当をもらってます)

無駄に前置きが長くなりましたが、
その写真館のメイン機材が、D800とD7000なので、この2機種は、かなり使い込んでます。
で、フルサイズの導入は、DXとの画質の違いにメリットが感ず、自分では買いません。

自分の子供の、参観日程度なら、1日で500〜1000枚ですが、
日雇いカメラマンでの撮影なら、1日で5000枚以上撮影します。

ニコン中級機種は、マルチパターン測光の逆光補正が控えめで、
完全逆光なら露出補正が必要ですが、
D40は、かなり大胆に逆光補正と暗部持ち上げをしますので、
数千枚の撮影なら、後処理が楽なD40を多用します。
(専業カメラマンではないので、後処理の時間が取れないんです)

自分の娘のバトミントンの試合は、D300と80-200F2.8で十分ですが、
幼稚園や小学校の発表会は、暗い体育館の場合も多く、
D3000系の後処理が楽な画像処理エンジンの味付けを期待して、
撮影のシーンの都度の露出補正や、後処理を、楽してナマケケルための機材購入です。

D300と80-200F2.8が、
D3000系とVR70-300になれば、どれほど楽できるだろうか、と。

80-200F2.8はカメラ本体内AFモーターで、D40ではAFが動きません。
じゃあ、仕方がないので、
手振れ補正は要らないので、タムロンかシグマの安い旧型70-200でも買おうか、
いや待て、ボディーをD3000系CMOS機種に替えたら、
D40+F2.8レンズと同じシャッター速度を、VR70-300で出せるじゃん、
と、思った次第の、質問です。

書込番号:17650289

ナイスクチコミ!4


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/21 18:28(1年以上前)

何これ

書込番号:17650801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/06/21 19:19(1年以上前)

とんびの眼鏡さんこんばんは。

D3100使ってます。
高感度画質はD40やD90(D300と同等のCMOSセンサー?)より綺麗だと感じてますが、許容ISO感度が僕のほうが高いみたい(D40はISO1600、D90はISO3200…弱)なのでどうでしょうね?
D3200やD3300の作例を拝見しますと等倍に拡大しての比較ならD3100も負けてないかと思います。トリミング無しでプリントや前画面鑑賞ですとD3300が少し綺麗でしょうか。
連写はD3100の3コマ/秒は遅いですよ。D40と同等かシャッター音の違い(D3100は甲高くて鋭いので連写の「間」が長く感じる)で更に遅く感じます。
D3200で4コマ/秒になりましたね。これは体感でも結構差があるなと感じます。D3300では5コマ/秒と更にスピードアップ!
んが、しかし!D3***系はAF−Cでのレリーズ優先が出来ません。AFではフォーカス優先オンリーでピントが合うまではシャッターが切れませんね。これは親指AFに設定していてもダメです。
所持D7000ではフォーカス優先に設定していても多少ピントが甘めでシャッターを切り始めますが、所持D3100は頑固にジャスピンを狙ってなかなかシャッターが切れない感じです。
動きの激しい動体撮影でこの挙動は致命的に感じるので、レリーズ優先が使えるD5300辺りをオススメしたいですね。AFも39点にパワーアップしますし…どうでしょう?

…と、ここまで書いてからマルチパターン測光の安定性を簡易テスト(夕暮れの暗い汚部屋にてLEDライトが画角に入る構図を手持ち撮影)してみたんですが、広角18mmですとD40、D3100、D7000で大きく差はありませんでした。F3.5、1/8s、ISO200〜400。
ところが中望遠50mm付近でLEDライトが大きく入る構図にするとD40は白飛び上等(F5.6、1/2s、ISO1600)でしたがD3100とD7000はガッツリ暗く写りました。(F5.6、1/8s、ISO200〜400)
この結果を踏まえると露出補正の手間を減らすためにエントリーCMOS機って考えは失敗かもしれません。
…D7000でスポット測光ではダメなんですよね?

とんびの眼鏡さんのコメントを間違って解釈して的外れなコメントしてましたらごめんなさい。

書込番号:17650962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/21 19:39(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140107_629722.html

こんな記事もありました。

書込番号:17651025

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2014/06/21 20:36(1年以上前)

とんびの眼鏡さん、こんばんは。
当方D40やD300、D3200、D7000等を使っています。
被写体は夜景や明け方の鳥の場合もあり、光が少ない撮影も良く撮ります。
私的にはD40はISO800まで、D300、D3200、D7000もISO1600までと感じています。
(さすがにD3300は持っていませんが、D3200に対して極端には変わらないと想像しています。)
釈迦になんとやらですが、お仕事を含めお持ちの機材でAFN80-200とD7000に1脚の組み合わせが最も大きさ、重量も良さそうに思いました。

公私を分ける意味でD7000が使えないのであれば、80-200を生かすD7100が良いと思います。

余談ですが、まだ買ったところで使い込んだいませんがボディの高感度性能ではDfがISO3200が躊躇せず使えそうです。

お役に立てずですが私見を書き込みました。
では。

書込番号:17651267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/06/21 20:56(1年以上前)

なかなかの田舎者さん

> D40は白飛び上等でしたがD3100とD7000はガッツリ暗く写り ました。

ええ!?本当ですか。
D40の白飛びを恐れずシャドーを持ち上げる逆行補正のアルゴリズムは、
D3000系にも引き継がれてると思ってました。

貴重な情報、ありがとうございます。

書込番号:17651357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/06/21 21:16(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

なかなかの田舎者 さんへ

連写やAF、マルチパターン測光の具体的なお話、
非常に参考になりました。

kyo-ta041さんへ

D300もD3100も、極端な差は無いようですね。
公私を分ける、なんて、エラソーな考えはないですが、
せっかくなので、普段使わない機種を(安く)買いたい、程度の、
ビンボー性な考えです。

思っていた程、甘くはないようで・・・。
もう少し、考えてみます。

書込番号:17651438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/06/21 22:31(1年以上前)

別機種
別機種

D40

D3100

>とんびの眼鏡さん、きいビートさん

大きな差がでた中望遠側のテスト画像貼っておきますね。(ViewNX2でリサイズ)

Aモード
感度自動制御 ON
低速限界設定 1/8s
制御上限感度 1600(D40)、Hi1(D3100)
マルチパターン測光
手持ち撮影

使用レンズ
D40   シグマ 18−50mm F2.8−4.5 OS
D3100 ニコン 18−55mm F3.5−5.6 VR

邪魔な小物を退かすこともなく手元にあったLEDライトを適当にこっち向けてデフォルトで付けてあるレンズで超適当にテストした画像ですのでツッコミは勘弁して下さい。

D40の「お前、僕の心が読めるの!?」って感じの被写体優先AEは大好きなんですが、最近はSDカードも安くなったしPCのスペックも上がってきたのでRAW現像推奨の白飛び回避方向でしょうかねぇ?
白飛び上等、Jpeg撮って出しの田舎者には頻繁な露出補正が必要で面倒です。

書込番号:17651776

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/06/21 22:58(1年以上前)

結局高感度なカメラが欲しいと言うことですが

D300でどの程度のシャッタースピードが必要でその時のISOがどの程度なのかな?

D3200でそのISOが許容されるかでは?

また70-300にしたらその分ISOは上げないとでしょう?
どの位上げればよいか分かっていますか?

書込番号:17651900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度5

2014/06/21 23:13(1年以上前)

D3200、D3300についてですが、
自分の感覚としてはD40との高感度の差は僅か、です。
どれもISO800までが許容範囲で、ISO1600以上は非常用です。

>DXとの画質の違いにメリットが感ず

感ず?、感じず、でしょうか?
DXの、しかもD800とD7000なら画質の差は一目瞭然だと思います。
ISO400以内での撮影が多ければ差を感じることは少ないと思いますが、
これは解像度の差が原因というより、
FXとDXのセンサーの面積の差によるところが大きいと思われます。
使っているレンズがD800で解像しないレンズなのでしょうか?

FX機の主なメリットは、
階調性の高さとレンジの広さ、高感度耐性が大きく異なる点です。
特にISO400を超える画質で比較するとかなり違います。
暗い場所での撮影では特に差が出てくるところなので、
現行のどのDX機よりも古いD700やD3の方が高感度には強いです。
D3300(D3200)はISO1600がギリギリ妥協できる範囲で、
D700やD3はISO6400がギリギリ妥協できる範囲です。
FX機ならどれでもISO1600までは画質に余裕があるので、
高感度の利用をメインに考えるとどうしてもFX機の選択になります。

どうせそれ程撮影枚数が多くない用途なのでしょうから、
80-200mm f2.8を持っているならD700の良品中古(10万円以内)で良いのでは?
(RAWでの記録を推奨します)
D3000系のAF性能は暗い室内でのスポーツには向かないし、
高感度もD40とそれ程違いを感じないように思います。

ちなみに、自分はD40、D3200、D3300、D700、D3、全部持っていて、
それなりに使ったことがあります。
Dfは高感度に強いだけで、大砲レンズとの相性はイマイチという印象です。

P.S.
感度設定以外にも、
各々のレンズの特性、
画角やf値による被写界深度の関係、
各々のボディの性能の違い等、カメラの基礎をしっかり理解できていますか?
こんな素人同然の人にお金を払って結婚式の写真を撮影される人は可哀想と思いました。
これでよくお金を貰って罪悪感を感じないものです。
結婚式の友人カメラマンの腕の方が上なのではないですか?
お金を貰って写真を撮影するのなら、もっと勉強する必要があります。

書込番号:17651961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2014/06/22 09:01(1年以上前)

gohst_in_the_catさん

率直な厳しいご意見、ありがとうございます。
D40とD3100との差の実感、参考になりました。

>これでよくお金を貰って罪悪感を感じないものです

知識はgohst_in_the_catさんの足元にも及ばないと思いますが、
当方、小6の時から一眼レフを使い始め、
高校の時は自宅の押入れを潰して暗室にして、白黒現像をしていました。
40歳を越えた今でも、下手ながら、ずっと写真を趣味としていました。

皆さんのような、
画像センサーの製造プロセスと製品の発生ノイズの関係を熟知してたりとか、
光学系を見ただけで光導エレメント特性を判断してレンズの良し悪しを推測したりとかは、
疎く知識が浅いですが、
基本的な知識は持ち合わせているつもりです。

自分の子供が幼稚園、小学校の時は、
同じクラスの友人に何枚かプリントを差し上げる程度だったのですが、
自分の子供と違う学年だが、卒業アルバム使いたいから、小6の学年も撮影してと頼まれ、
卒園しても撮影にだけどきて欲しいと頼まれ、
子供が中学校に入学すると、いきなり卒業アルバム用に全学年を撮影して欲しいとたのまれ、
さすがに、出入りしている写真屋に悪いからと、お断りすると、
学校から依頼したらしく、
その写真屋から、日当をは払うから、撮影に言って欲しいと頼まれ、
数回撮影すると、自分の子供と関係無い地区の学校の撮影も頼まれるようになりました。

相手方や、写真屋から、お金払うから撮影して下さいと言ってくるので、
従っているだけですし、
じぶんの子供が参加している行事の撮影は、
どうせ依頼が無くても撮影に行くんだし、友人にプリントを差し上げたいので、
無償で撮影しています。(撮影データは写真屋にも渡しますが)

ですので、厚かましいながら、罪悪感等は、感じておりません。





書込番号:17653030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度5

2014/06/22 11:47(1年以上前)

>数千枚の撮影なら、後処理が楽なD40を多用します。
(専業カメラマンではないので、後処理の時間が取れないんです)

自分はD40を未だに使っていますが、それは趣味の領域の話であって、
一瞬を捉える記録写真での用途に使うのなら色々と微妙です。
お金をもらっている以上、画質向上に関する最大限の努力をすべきでは?
ボランティアなら問題ないですが、お金を払う側は専業で有る無しは関係ないので、
そういう意味で罪悪感は無いのか、と言いました。
趣味やボランティアなら問題ない話だとは思いますが。


話を戻して高感度についての印象ですが、たとえば、
歴代のどのDX機もISO800までがギリギリ許容範囲だとすると、
歴代のどのFX機もISO3200までがギリギリ許容範囲になります。
また、D300やD40とD3300(D3200)との高感度の差は僅かです。
これはRAWによる加工を前提に話をしていますので、
jpeg撮って出しだとその差は出て来ます。
jpeg撮って出しでも妥協できるのはEXPEED3世代以上と感じているので、
それより古い世代のカメラは画質にこだわるならRAW撮りが理想です。

レンズについてですが、
70-300mmは300mmが必要なら仕方ないですが、
200mmでも足りる用途なら80-200mmの方が良いと思います。
(80-200mm new持ってます)
理由は、f2.8の明るさと描写性能が上だからです。
(それでも比較すると現行の純正70-200mmの方がキレキレです)
レンズに手振れ補正が付いていませんが、
そこは被写体ブレを防ぐ為にSSを上げるのであれば問題ない部分です。
70-300mmに対して300mm以上のレンジでこれ以上の画質を求めるなら、
300mm f4Dや300mm f2.8Gクラスのレンズになります。
(80-400mmも有りますが、室内使用では微妙ですので)
なのでレンズを追加するとしたら純正70-200mmか300mm単焦点が理想です。

>D3000系に、AF-SとAF-Cの任意設定って、ありましたっけ?

有ります。
一度AFが食い付くとスムーズに追従しますが、
D300クラスのAF性能と比較すると貧弱なAFです。
17-55mmや70-200mmクラスのレンズを使っても、
D3000系ではAFの合焦にワンテンポ遅れるのを体感できます。
対象物が静物なら問題ないですが、
対象物が動体ならD300よりもシャッターチャンスを逃す率が高くなるでしょう。
これが結婚式等のお金を貰う撮影において入門機(D40)選択するという点に
疑問を感じた理由の1つでもあります。
画質の差は少ないですが、一瞬のチャンスを活かせる差は段違いですから。
また、入門機は耐久性も低いので、
撮影の際に突然壊れたりするリスクは高くなります。
失敗できない場面で敢えて入門機をメインに使うという行為は、
余程自信があるか知識が無いかのどちらかではないでしょうか。
今まで色々なカメラを使って来ましたが、
仕事として考えた場合、自分には怖くて出来ないことです。


高感度はFX機が有利ですが、
D600系とDfのAFモジュールは暗い場所での撮影に向きませんし、
動体撮影も得意とは言えないような印象です。
これはD300系やD2系以上のカメラを使っていれば感じる部分だと思います。

ということを総合すると、
カメラを変えたことによる高感度での画質の差はFX機でないと感じ難く、
DX機メインで考えるのならレンズに投資した方が画質向上に期待できる、
といったところではないでしょうか。
その際、追加するレンズも純正の70-200mmクラスでないと、
80-200mmとの差を実感できないように思います。
現状のD300と80-200mmで納得できないのであればFX機導入が妥当かと思います。
FX機はD700、D800系、D3系、D4系のうちのどれかが今回の対象になると思われます。

書込番号:17653611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/23 10:16(1年以上前)

長過ぎて読めないの。

書込番号:17657425

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/06/24 05:55(1年以上前)

エンジョイ長文読解!

書込番号:17660280

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ90

返信46

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件 D3300 ダブルズームキットの満足度5

最近、D3300でデジ一眼デビューをした初心者です。
家族や孫、旅行時の風景を撮影するのがメインですが、フラッシュに興味があり、自分なりに調べています。
最終的な候補は、純正のSB-700とニッシンジャパンのi40の2機種です。基本性能は両機ほぼ互角に見えます。
i40は発売したばかりでコンパクトです。SB-700は純正ですが、発売してから3年経っています。
電子機器の3年は、1〜2世代前の感覚がします。

ちなみに、所有のレンズは下記の3つです。18-140mmは、どうしても欲しく追加購入しました。
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

諸先輩方のアドバイス(機能や使い勝手など)を頂ければ幸いです。

書込番号:17559552

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2014/05/26 19:42(1年以上前)

SB-700一択。
純正の調光性能に叶うスピードライトは無い。

書込番号:17559565

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/26 19:49(1年以上前)

SB700がベストです、カタログ数値で判断すると痛い思いをします。
カメラボディとの調光はSB700に合わせた設計です。

書込番号:17559594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/05/26 19:54(1年以上前)

スピードライトに限って言えば他社製は考える必要はないです。

スピードライトとボディは複雑な情報を相互にやり取りした上で、適切な露出と調光を決定しています。撮影距離やレンズの焦点距離もスピードライト側に反映されます。
ニコンの調光性能は優秀なことで知られていますが、それはあくまでも純正のスピードライトを使った場合です。

書込番号:17559609

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/26 19:57(1年以上前)

nao-chinさん こんにちは

両機種ともハイスピードシンクロ対応ですが D3300だと ハイスピードシンクロも出来ないなど 外部ストロボに対し 使えない機能がありますので 無理して 高価なSB-700に行かなくても ニッシンi40で十分な気がします。

書込番号:17559616

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度5

2014/05/26 20:08(1年以上前)

一般的に純正ストロボの方が安心して撮影できます。
特にNikonのストロボの調光性能はかなり優秀です。
使う用途にもよりますが、普通の屋内撮影なら、
SB-700でなくてSB-300程度でも天井バウンス等の利用が可能です。
自分はD3000系やDf等の軽量モデルにはSB-400をよく使います。

ストロボの場合、それ程サイクルは速くないなので、
自分はSB-800なんて結構古いストロボも現役で使っています。
(SB-910よりもガイドナンバーが大きいストロボ)

Nikonの場合は純正を強く勧めます。

書込番号:17559657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2014/05/26 20:29(1年以上前)

当方、SB-800とSunpack PZ42X使いです。双方出番は多くないですが必需品ですから。
で、一台目はレンズと同じで純正推奨。

立ち上がりとか、その後の保持とか純正が優位。

書込番号:17559742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/26 20:46(1年以上前)

ストロボはあまり更新されないので3年なんてたいした年月ではないと思うが…

オート主体なら純正が無難ですよ

マニュアルだと純正使うのはばかばかしいですけどね…
多灯だとまた話はかわるけども

デジタルになってオートの必要性が極端に低くなったのは事実ですが
オートでないと話にならない状況も当然あります

書込番号:17559819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/26 20:53(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000151495_K0000649524

このくらいの価格差なら純正と言う気もしますがニッシンの軽さも魅力的ですね。

書込番号:17559853

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/05/26 20:59(1年以上前)

まぁ、人それぞれですね。
カカクのクチコミではストロボに限らず純正を薦められるのは、いつもの事です。
まぁ、それが無難ではあります。
で、私はSB-600を使っています。
けど、後に、ニッシンのDi622MarkIIにしとけば良かった...って思いました。
純正ぢゃつまんねー、面白くねー...
と思う人にはニッシンがお勧めです。

書込番号:17559875

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/05/26 21:02(1年以上前)

ストロボは純正!!
ただ単に光れば良いと言う問題ではありません。
カメラとのいろんな情報のやり取りをして細かい制御が必要かと。
その為の純正かと。

ボディと違ってストロボのモデルチェンジは長いかと。
3年をどう思うかは人それぞれですが、
大きな追加機能が無い限り、モデルチェンジは必要ないと。
5年たっても十分使えます。


で、できればストロボはガイドナンバーが大きい方が
光量も大きくできますので使いやすいです。
まあ、大きさがその分大きくなりますが…


マニュアルで、光を制御するのであれば、ニッシンでも良いかと良いかと…



書込番号:17559892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/26 21:05(1年以上前)

まあマニュアルしか使わないなら
ニッシンでもくそ高いとしか思えないけどもwww

書込番号:17559911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/05/26 21:17(1年以上前)

純正のSB-700が良いですよ。
カメラとの相性問題もないので安心して使えますよ。

ディヒューザーが着いていますし、右側が180度まで回せるので縦位置での
バウンスの時にとっても便利な部分はi40も同じでとても魅力的ですが、
高さがないので、日中シンクロ撮影等で柔らかい光で直射したときなどで、
以下の長いレンズを使うった時にケラレる心配があると思います。

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

書込番号:17559976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/26 21:33(1年以上前)

こんばんは^ ^

ここは悩むところではありませんよ^ ^

純正の一択です。

純正が一番です。

純正を買ってください。

書込番号:17560064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/05/26 21:41(1年以上前)

皆さん言うとおり、純正で決まりです。

D3000系で気軽に使うなら、まず SB-400で楽しんでみるのも良いと思いますよ。

僕は、最初にSB-400を中古(7,980円)で購入し、後にSB-700を買い足しました。

この順序は正解だったと思っています。
SB-400でも内蔵フラッシュとは一線を画しますし、それにポケットにも入るサイズはやっぱり便利です。

書込番号:17560108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/26 22:03(1年以上前)

nao-chinさん こんばんは

社外品のメリットがあって選択肢になっていると思いますが、社外品のストロボを使用すると、
純正と比較すると操作制限があるみたいですよ。

安定性を求めると純正ですね。あと、ガイドNOは出来れば大きい方が良いと思います。

書込番号:17560244

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件 D3300 ダブルズームキットの満足度5

2014/05/26 22:22(1年以上前)

諸先輩の皆様方 

初心者ながら、レンズとカメラは一体で「カメラ」、との認識があり、レンズを追加購入する際には、Nikon以外眼中にありませんでした。
フラッシュに関しても、皆さんのアドバイスから「純正」にします。
SB-700にするか、もう少しGNの小さなものにするか?ただ、SB-300では、ちょっと光量不足の様に感じます。純正の中古品をオークション等でゲットして、色々試してみるのも良さそうに思えてきました。

短時間の間に、とても多くのアドバイスありがとうございました。

書込番号:17560346

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/05/26 22:40(1年以上前)

ストロボの中古でのしかもオークションなら止めときましよう。


レンズなら純正でなくともいいレンズもあります。


書込番号:17560436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/05/26 22:49(1年以上前)

D3300なら純正SB-700一択です。
先日D40レンズキットにSB-600を付けてイベント撮影してきましたが良い仕事してくれました。
純正で統一しておくと安心ラクチンです。
お手持ちのレンズも純正なのでスピードライトも純正をオススメします。

ただ私の持っているカメラは裏技が使えるので他社製も欲しいんですけど・・・

書込番号:17560478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/05/26 23:53(1年以上前)

もったいないので、初めからSB-700を購入された方が良いですよ〜。
SB-600は右側90度までしか行きませんし、ディフューザーも無いです。

縦位置撮影では右側180度まで無いと、バウンスの際に逆手に構えないといけないので
カメラが安定しにくく使いづらいです。
それだけの理由で、SB-600からSB-700に買い増ししました。
100mm以上の望遠側で人を撮ることは少ないと思いますので、SB-910までは要らないと
思いますが、SB-700より安価なモデルだと制限が多くて買いなおすと思いますよ。
SB-700が一番コストパフォーマンスが良いと思いますよ。

書込番号:17560826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度5

2014/05/27 02:05(1年以上前)

ストロボは消耗品なので、中古での購入は避けた方がよいです。
どんな用途に使用するかが大切ですが、
SB-400程度のガイドナンバーでも通常の室内や、
日中での逆行対策などで十分に利用することができます。

ストロボの使用頻度が多いならSB-700かSB-910、
頻度が少なければSB-300でも十分です。

書込番号:17561161

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ105

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です!Canon kiss x7とNikon D3300

2014/05/03 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

クチコミ投稿数:3件


カメラ初心者の学生です。
一眼レフカメラのcanon EOS kiss x7を購入しようとカメラ屋に行きましたが、Nikon D3300があり、すごくかっこいいデザイン(x7と比べて)とシャッター音に惹かれてしまいました。

x7より値段が安くて迷っています。x7は、世界最軽量なので持ち運びに便利かなーと思います。
どちらの方がおススメですかね?
あと、x7とD3300の違いについてよかったら教えてください。

書込番号:17477069

ナイスクチコミ!4


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/05/03 21:10(1年以上前)

カッコいいと感じたD3300に一票!

似たような価格帯で比較すると、数値的な部分ではキヤノンに敵いませんが、機械としての所有満足感ならニコンに歩があると思いますよ。

僕もニコンユーザー歴3年になりますが、今でも手にするたび、ニヤけてしまいます。

書込番号:17477123 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/03 21:13(1年以上前)

sayaka38380302さん こんばんは

そもそもカメラは感受性の物だと思っています。
>Nikon D3300があり、すごくかっこいいデザイン
>シャッター音に惹かれてしまいました。
>x7より値段が安くて迷っています。

これだけの物を感じたなら、スペック関係なしに購入しても良いと思います。

書込番号:17477133

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/03 21:21(1年以上前)

吾輩もD3300に一票

ニコンを選ぶか?
キヤノンを選ぶか?ですよ(笑)

書込番号:17477162

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/05/03 21:31(1年以上前)

どちらでも気に入ったものでよいかと、
写真を撮ることに対しては大きな違いはないかと思います。

見た目だけでなく、
ファインダーから覗いた時の感じ、操作性も考慮して選んだ方がいいですよ。
X7は小さくて軽量ですが、小さいためにカメラの保持とかどうでしたか?

書込番号:17477199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/03 21:35(1年以上前)

今更悩む必要はないと思います。

書込番号:17477208

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/03 21:38(1年以上前)

sayaka38380302さん こんばんは

D3300ですが AFポイントが少なくなったり ブラケット撮影が出来ないなど 初心者用のため不便な所もありますので ニコンにするのでしたら D5300の方が良いと思いますよ。

書込番号:17477222

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/03 21:44(1年以上前)

私の場合ですが、広角重視なのでニコンを使ってます。

ニコンの18mmは35mm換算18×1.5=27mmです。

キヤノンの18mmは35mm換算18×1.6=28.8mmなので・・・

今なら5/11までに購入で4000円のキャッシュバックです。(D3300キットレンズの場合)

http://www.nikon-image.com/event/campaign/d5300_d3300/


書込番号:17477240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2014/05/03 21:53(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

やはり気に入った、Nikon D3300を購入することに決めました!

明日にでも購入しにいこうと思います♪

書込番号:17477282

ナイスクチコミ!8


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/03 21:56(1年以上前)

こんばんは。ニコン・キヤノンユーザーです。

X7は小さく軽量ですが、見た目のかっこよさとかの要素があるなら、D3300が良いかなと思います。
道具感があってということのようですので、そうするとこちらを選んでおくべきかとも考えます。
しばらくはつきあっていくものでありますしね。

X7を含むkissシリーズは、初心から取り組みやすく使いやすいかと思いますし、シーンインテリジェントオートに合わせておけば、精度も良い高画質な写真を撮ることができるでしょう。

またD3300はガイドモードがあり、どういった写真が撮りたいのかといった手引きになるモードもあります。
ただ、見た目が取っつきにくそうで難しそうですね。
ですが、自ら勉強していって覚えていく達成感は、こちらが大きいでしょう。

難しい専門用語などはさておき、撮っていくまでの過程をひとつひとつ理解までいかなくても良いですから、フィーリングで覚えていく。
後に理屈はついてくるといった感があるのも、こちらの特長でしょう。

kissはそういったとこは強くなく、誰でも受け入れやすいようにできているようですから、理屈より結果を得たいときにはこちらが良いかと思います。
それでも、経験を持った人の使用に耐えるように、一通りの設定やマニュアル操作もできますから、幅広く受け入れてくれる機種のようでもありますね。
勿論D3300も同様です。

ご自身が、触ってみて感じたことに素直になって選んでいくのが、間違いないかと思いますよ。

書込番号:17477288 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/05/03 22:05(1年以上前)

sayaka38380302さんこんばんは。

畳み掛けるようにD3300をオススメします!
チョット大きくて無骨な感じのカメラをすでに持っててのサブ機とかならX7のコンパクトなボディも魅力ですが、2台3台と購入して気分で入れ替えるようなマンネリにも陥ってはいないでしょう若さですからカッコイイD3300を1台でアチコチ持ち出し撮りまくって行きましょう!
重量差約50gは片手で長時間持ち上げたりする携帯電話とかだと大きな差に感じますが、撮る時は両手で構える上に使わない時はネックストラップで首から下げる一眼レフなら微々たる差だと思います。

最初にキヤノンを選択した理由も教えてくれると回答に幅がでるかもです。
実は家族がキヤノンを使っていてレンズや外付けフラッシュを借りられる…とかならキヤノンにした方が撮影の幅が広がるかもしれません。

書込番号:17477324

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/05/03 23:23(1年以上前)

>>あと、x7とD3300の違いについてよかったら教えてください。

x7は1800万画素、D3300は2410万画素。
APS-C機は普通、ニコンに限らず画角は1.5倍になりますが、
キヤノンだけは、ほんのちょっぴりイメージセンサーが小さいので、画角が1.6倍になります。
それが良いのか悪いのかは別ですが...
X7は、今年X8orx8iが出たら値崩れするかもですよ。

書込番号:17477587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/04 00:27(1年以上前)

ニコンはキットレンズが新しくなったので 高解像度も期待出来ると思います。

書込番号:17477792

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/04 00:50(1年以上前)

個人的にはD3300ならD3200、てかD3100でもいい
X7は唯一無二の魅力がある

少なくともD3300は買わない…
でも新型のキットレンズだけは興味ある♪

書込番号:17477848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/04 06:33(1年以上前)

おはようございます^ ^

CanonもNikonもいい機材が多いですが、やっぱりNikonのデザインはかっこいいですよ^ ^
D3300と18-55VRUとのレンズキットオススメですよ^ ^

書込番号:17478186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/05/04 07:10(1年以上前)

ニコ爺と呼ばれるのが苦で無ければニコンで良いでしょう。

フィーリングはとても重要です。

書込番号:17478228

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/04 08:03(1年以上前)

かっこよくて安いD3300でいいのではないでしょうか。

書込番号:17478323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/04 10:27(1年以上前)

アドバイスしているうちに私も買い替えたくなり、D5100がヤフオクで25000円で売れたのでD3300を買う事にしました。

D5100の時、バリアングル液晶がめんどくさかった(基本的に液晶撮影はしないので、表にしたり裏にしたりが!)

D3300はすぐに決めたのですがレンズは沢山あるので、ボディのみかキットレンズかで悩みましたがキャッシュバックキャンペーンが終わる前なら差額2397円でレンズが手に入る・・・この18-55は3回目のモデルチェンジなので、新しいレンズに期待して!最終的に決めました。

GWに間に合いましたので、お互いに楽しみましょう!・・・投稿写真待ってます。

書込番号:17478672

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2014/05/04 10:40(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました!
初心者の私に丁寧に教えていただき感謝です。

Nikon D3300を購入することにします!
また、撮った写真を投稿しますね♪

ありがとうございました。

書込番号:17478699

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単純に機能が少ないD5300ではない可能性

2014/05/02 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

クチコミ投稿数:48件

下記投稿の続きになること、お許しください。

D3300+単焦点レンズとオリンパスのE-M10との比較です。

単純にスペックのみを考慮すると、
画質はD3300>E-M10とお見受けします。

しかしながら、その旨で、E-M10で板をたてたところ、
1.撮影補助機能を考えると素人ではE-M10のほうが良い写真が撮れる可能性
2.スペックはあくまでスペックであり、レンズを考慮すると一概に「画質はD3300>E-M10」とは言えない
3.コスト対パフォーマンスを考えると、E-M10はD3300に見劣りしない
などのご意見をいただきました。
(私の理解不足があったならE-M10でご意見いただいた方、ごめんなさい)

ひとつき近く考えて、ようやく絞り込んだこの二機種です。
将来性と画質を根拠に、うさらネットさん、六甲のおいしい酒さんからご意見いただいたときには、ほぼD3300で決まりでした。
上記1に関して、D3300ユーザーの方から、ご意見いただきたく、板をたてさせていただきました。

忌憚のないご意見、よろしくお願いします。

書込番号:17474437

ナイスクチコミ!1


返信する
Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/03 00:31(1年以上前)

>1.撮影補助機能を考えると素人ではE-M10のほうが良い写真が撮れる可能性

ここでいう良い写真って、どんな意味でしょうか?

ぐりっさむさんは何のために
写真を撮るのですか?

ぐりっさむさんの目的をより達成出来そうな機材を選んで
その機材でご自身が目指す写真が撮れるように
工夫して撮ればそれで良いと思います^ ^

いろんな素人がいて
いろんな機材の選び方があって
いろんな意味での良い写真がある。
それが当たり前だと思いますし、
それで良いと思います。

数値で図りにくいご質問なので
精神論みたいになってしまいますが
僕はそうお答えします。

全ての事象において
完璧な道具なんて無いと思いますので、
ご自身が何を一番大切にしているのかを
自問自答してセレクトすれば良いと思います。

書込番号:17474606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/03 00:38(1年以上前)

ごめんなさい。
D3300ユーザーの方からとありますね。

僕はD40とD7000ユーザーで、
D3300ユーザーではありません(><;)
書き込んだ後に再読し気が付きました。

書込番号:17474620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/03 02:48(1年以上前)

好きなほうをお買い求めくだされ。

センサーサイズと高感度の違いぐらいですね。

書込番号:17474815

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/03 03:34(1年以上前)

最近買ったばかりですが、一応ユーザーです。

上位機種も持っていますが、あえてエントリーモデルであるD3300を買ったのは軽量小型を求めてのことです(+既に持っているレンズが使える。)。

上位機種との比較になりますが、画質については値段差ほどの違いはありません。むしろ十分です。

一番違うのは機能面です。設定項目やダイヤルなどは結構省略されています。
マニュアルでいろいろ設定を変えて撮りたいというような方には物足りないと思います(まあ、そういう方ははじめから買わないですが。)。

さらに迷わせることを書いて申し訳ない気がしますが、あえて。
もし、D3300を買われるのなら18-55 VRII レンズキットをお勧めします。
単焦点を何種類も用意できるのなら別ですが、1本のみでは撮影の楽しみがかなり狭められます。
18-55 VRIIは最新設計のレンズで写りもよく、評判が非常に良いようです。もちろん私も満足しています。

もし、単焦点1本しか考えられないということなら、オリンパスをお勧めします。たぶんその方がいろいろ楽しめそうです。

書込番号:17474844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2014/05/03 07:00(1年以上前)

深夜にも関わらず、多くの投稿、ありがとうございます。

Ramone2さん
肝心な情報が抜けてて申し訳ありませんでした。
撮るのは主に風景です。
A3でプリントし、自己満足に浸っています。
精神論、ありがたいです。
私も結構、大切にしています。
投稿をユーザー限定としてたこと気になさらないでください。

スペクトルムさん
単純にいうとその通りです。
言葉をはさむ余地がありません。

opaqueさん
設定は露出、シャッタースピード、感度、ホワイトバランスさえ変更できれば、あとはあんまりこだわってないです。
こんなこと書くと、E-M10と迷ていることに、反しますが。
単焦点にこだわるのはGR Digital2に近い構成が、今回の購入の原点だったため、近視眼的になってたかもしれません。
数年前とは状況が違うわけで、良いレンズであれば、ズームでもいいと思っています。
盲点でした。

朝起きても、まだ決まらず。
情報が多すぎても、混乱することも多く、いったん板を閉じさせていただきます。

貴重なご意見、ありがとうございました。


書込番号:17475051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/03 07:53(1年以上前)

http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Olympus-OM-D-E-M10-versus-Nikon-D3300___937_928

いわゆる一つのご参考まで。

書込番号:17475148

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/05/03 09:01(1年以上前)

ぐりっさむさん、こんにちは。

>朝起きても、まだ決まらず。
>情報が多すぎても、混乱することも多く、いったん板を閉じさせていただきます。

閉めた後で失礼します。ご参考までに。

スレ主さんは、昨日から以下の4つのスレを立てられました。
|単純に機能が少ないD5300ではない可能性
|画質でD3300だがハイテク満載のE-M10も気になる
|D3300+単焦点レンズかE-M10レンズキットかで迷ってます
|D3300+単焦点レンズかE-M10レンズキットかで迷ってます

参考までに、D3300とE-M10(ダブルズームキット)の比較 (+D7000)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011723_K0000610352_K0000151481&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

---スレ主さんの選定ポイント---
>GR Digital 2からの買い増しを考えています。
>予算は10万円ぐらいです。
>撮影は風景が多いです。
>野鳥もとりますが、それにはほかのカメラを用いますので、
>対応できたらうれしいなといった程度です。
--
>基本機能を考えるとD3300+単焦点レンズかなと判断しました。
>レンズはニコンAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDを考えておりました。

35mmですと、D3300では35mm換算で52.5mm相当の画角となりますので、
GRD2の35mm換算28mmとは大きく異なり、いままでの写真とは
違ってきますが、それがご希望なのでしょうか?
18mm〜の標準ズームが28mm相当〜になりますのでまずは1本。

--
>GRD-2からなのでセンサーサイズはm4/3でもかなりの改善であり、
>初心者がより良い写真を撮るにはD3300<E-M10といったところでしょう。

>オリンパスのE-M10は、いろいろ機能があり楽しそうです。
>とくにWifi接続でスマホからシャッタースピード、露出を制御できる機能が気になります。

>数年前とは状況が違うわけで、良いレンズであれば、ズームでもいいと思っています。

>何年後かにはNikonのフルサイズ購入を考えています。

D610またはその後継を狙うということなら、D7000シリーズでその操作に
慣れておくのもひとつの考え方ですね。D7000は旧製品となってますが、
18-105mmのキットはすこし底値を反転してますが、向こう数年使うには
修理等含めてまだ問題ないでしょう。予算内です。ただ、店頭ではD7100に
なってますが、それとD3300と比べて実際に触ってみることをおすすめして
おきます。

カメラ本体を1クラス上にするのも良い選択肢ではないかと思いますし、
画素数で画質が決まるものではありませんので。

では、良いお買い物を。

書込番号:17475301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2014/05/03 23:27(1年以上前)

休日なのにも関わらず、書き込みありがとうございます。

じじかめさん
英語のサイトでわからない部分もありましたが、参考になりました。

jm1ohmさん
丁寧に私の発言を拾っていただき、的確に意見をいただきました。
画角がかわることには、抵抗はありませんでした。
例によって、値段からはじき出されたレンズですので(汗)。
操作に慣れておくという観点は、ありませんでした。
GR Digital2では、本当に簡単な操作でしか撮影してなかったので。
心苦しいことに、書いてはいただいたものの、既に購入してしまったものですから。
決してjm1ohmさんの書き込みを無駄にすることなく、将来的な購入時の参考にさせていただきます。
10年後にも覚えておくつもりです。

書込番号:17477605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2014/05/04 00:06(1年以上前)

板をたてた締めくくりに、カメラを購入したことを、報告させていただきます。
まず、みなさんのご意見を総合し、m4/3のE-M10に傾いていました。
しかし、m4/3で良いならと、PEN E-P5が猛烈に気になり始めました。
ただ、画像処理エンジンがE-M10より古いこと、
発売されて1年がたとうとしていることから、
ほかのm4/3でもと考えました。
しぼりきったはずの二機種(D3300、E-M10)をいったん忘れることにしました。
で、妻がLumix GMを気に入っていることを思い出しました。

上記を経て、私がたてた、ここ10年のロードマップです。
まずは、Lumix GMを購入。
使いこなせるようになったらM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 を購入。
(このレンズは買わない可能性もあり)
PEN E-P6(名前は違うかも)が発売されたらLumix GMを妻に譲り、PEN E-P6を購入。
ただし、ここ6ヶ月以内の発売ならPEN E-P7(やはり名前は違うかも)まで我慢。
一方で、物欲を満たす意味で、GRシリーズを2〜3世代ごとに購入。
いつしかGRがフルサイズになればなおうれしい。
(GRは物欲機なので細かいことは考えない)
(GRフルサイズはボディサイズを考慮すると期待はとても薄い)
PENシリーズからNikonへの乗り換えは、ここ10年のカメラライフ次第。

GRを物欲機と考えることで、とてもすっきりしました。
リコーさんには今後もがんばって、よいGRを作り続けていただきたいです。

と、いうことで本日、Lumix GMを購入となりました。
蛇足ですが人気機種なのか別売りのバッテリーが品薄で入手困難。
アマゾンで、かろうじて買うことができました。

いろいろ真剣にご意見をくださった皆さん、本当に申し訳ありません。
みなさんの意見を無駄にしないためには、D3300かE-M10を、きちんと決断するべきでした。
ただ、Lumix GMも、多面的にカメラをとらえると、悪い機械ではないと思います。
いろいろあきらめた機能はありますが、サイズという利点は、とても大きいと感じております。
罪滅ぼしにはならないとはおもいますが、Lumix GMのレビューは、こころして書かせていただこうと思います。
短い間でしたが、中身の濃いひと時を、楽しいひと時を、ありがとうございました。
最後まで、ご拝読ありがとうございました。

書込番号:17477727

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

クチコミ投稿数:48件

GR Digital 2からの買い増しを考えています。
予算は10万円ぐらいです。
撮影は風景が多いです。
野鳥もとりますが、それにはほかのカメラを用いますので、
対応できたらうれしいなといった程度です。

画質優先でD3300+単焦点レンズ
小技のきいたE-M10かで迷っています。

GRは昨今のデジカメの気の利いた技、
たとえばWifi,可動液晶、タッチパネル液晶、GPS、
等とは無縁のカメラでした。

これからいろいろ学んで、
今回の購入カメラが物足りなくなったら、
何年後かにはNikonのフルサイズ購入を考えています。

今回の購入で、昨今の小技が、何が必要で、何が不要かを知りたいならE-M10だと思います。
小技はすぐに飽きて使わなくなり、画質を優先するならD3300かなと。

皆さんのご意見を、お願いします。

なお、ルールー違反かもしれませんが、
E-M10にも板を立てさせていただきました。

書込番号:17472254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2014/05/02 12:26(1年以上前)

小技の件はさておき。

大きな違いはOVFであること。従ってEVFと違ってファインダ像が素直で見やすいです。
接眼部横から入射する外光の影響もありません。
私もm43ユーザですが、解像感はVRII 18-55mmの高解像も手伝ってD3300優位と思います。
軽さもレフ機としてはビックリレベルで軽い(軽すぎ)です。

BCL-1580/BCL-0980ボディキャップレンズが使えるm43も魅力ですから、両方いきましょうか。

書込番号:17472415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/02 12:44(1年以上前)

こんにちは^ ^

使用用途によって使い分けが一番ではないでしょうか^ ^

スポーツ系などの動体撮影で有ればOVF、ポートレートや風景で有ればEVFっといった感じでしょうか?

画質優先を少しでもお考えで有れば、やはりD3300がよろしいのではないでしょうか?

ゆくゆくはフルサイズもお考えでしたら、フルサイズ機のサブとしても十分活躍してくれると思いますよ^ ^

書込番号:17472487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2014/05/02 13:25(1年以上前)

さっそくの書き込み、ありがとうございます。

うさらネットさん。
軽さと、ファインダーの観点からご意見いただきました。
カメラを持ち出さなくなる理由で最も多いのが、重量と聞いております。
ファインダーに関しては、違いが分かるほどの能力でないのですが、やはり画質優先ならOVFなのでしょうね。
D3300>E-M10ですね。

六甲のおいしい酒さん。
やはりファインダーに関してご意見いただきました。
D3300をサブには、全く予想してませんでした。
D3300>E-M10になりそうです。

いずれにせよ、ここに板を立てたことで、貴重なご意見を聞かせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:17472600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/03 21:49(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/event/campaign/d5300_d3300/

5/11までに購入でキャッシュバックキャンペーンやってます。(あまり日がありませんが!)

書込番号:17477262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2014/05/03 23:30(1年以上前)

あさっても晴れるかなさん
書き込みありがとうございます。
キャッシュバックキャンペーン、魅力的ですね。
ただ、残念ながら本日、機種を購入してしまいました。
わざわざ書き込んでいただいたのに、申し訳ありませんでした。

書込番号:17477618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3300 ダブルズームキット
ニコン

D3300 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D3300 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング