D3300 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR IIレンズキット
- ダブルズームキット2

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 8 | 2024年11月23日 16:11 |
![]() |
51 | 13 | 2019年10月8日 19:01 |
![]() |
28 | 4 | 2019年1月21日 23:28 |
![]() |
18 | 2 | 2016年10月15日 18:26 |
![]() ![]() |
39 | 9 | 2016年8月2日 02:44 |
![]() |
17 | 10 | 2016年6月12日 07:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フォーカスエイドインジケーター
マニュアルフォーカスの際、
ピント合わせをアシストしてくれる機能。
ピントが合っていない状態から、
どちらにピントリングを回せば良いか、
感覚的にわかりやすいので、
使ってみて便利と思いました。
レンズによってはピントリングの回転方向が、
逆になってしまう場合があるらしい。
フォーカスエイドインジケーターのバーグラフ目盛りで、
前ピンか後ピンかのズレ量を確認出来ます、
フォーカスエイドインジケーターが、
0の位置になるとピントが合った状態。
露出インジケーターのバーグラフを利用するためか、
モードダイヤル「M」では使えない。
ピントの検出は、
ファインダー撮影のピント検出とおり、
TTL位相差検出方式、
なのでライブビューでは、
フォーカスエイドインジケーターは使えません。
露出補正と併用出来ます。
ファインダー内に+/-のアイコン表示、
液晶モニターにはバーグラフで露出補正量を表示。
開放F値5.6以上の明るいレンズで使用可能、
マニュアルフォーカスレンズでも、
フォーカスエイドインジケーターは使えます。
フォーカスエイドとは違う機能。
3点

フォーカスエイドインジケータが初めて搭載されたのはD5000だったと思います。
D5000のファインダーは倍率が低くてピント合わせが難しくなった。
その代わりにフォーカスエイドインジケータでMFをやってもらおうと考えたのでしょうか(?)
書込番号:25970842
3点

kyonkiさん
お返事ありがとうございます。
D5000は2009年発売ですね、
Gタイプのオートフォーカスレンズや、
Ai AF DタイプやAi AF Sタイプレンズなどの、
マニュアルフォーカス撮影を想定しているのでしょう。
D3300の場合は、
Ai-sマニュアルフォーカスレンズだと、
撮影モードを「M」にしないと、
シャッターが降りないのがもどかしいですね。
書込番号:25970876
1点

フォーカスエイドインディケータはD60からですが、
フォーカス駆動軸を持たないエントリ機では、DレンズなどAFモータ非搭載レンズでAFできませんから、
そのケースでMFをアシストするために設けたらしいです。
合焦時に○点灯のフォーカスエイドはD100でも載っていますね。
書込番号:25970888
3点

うさらネットさん
お返事ありがとうございます。
ピント検出が位相差なので、
距離情報は無関係で検出ですね、
広角レンズを使う時には良さげです。
書込番号:25970908
2点

>うさらネットさん
D60からでしたか。
D60は持ち合わせていなかったので失礼しました。
書込番号:25970933
3点

D3300はD3xxx機の中で最も使えるレンズが多いので良いんだよねえ
D3xxx機ではAF-Pに初対応したレンズ
そしてD3400、D3500ではAi-AFレンズですら露出計が使えなくなった
(最小絞り設定警告レバーが廃止されたため)
おそらくその関係でAi-AF-SレンズでもAFを動かなくしている
(AFできても露出計が使えないからでしょう。細かくはAF-Iも同じく)
書込番号:25971199
3点

× D3xxx機ではAF-Pに初対応したレンズ
〇 D3xxx機ではAF-Pに初対応したカメラ
書込番号:25971260
2点

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
お返事ありがとうございます。
ホントですね、
仕様表から使えるのは「M」だけで、
露出インジケーターは使用不可になっています。
最小絞り設定警告レバーが無いため、
レンズが装着されているのか、
Dタイプレンズが装着されているのか
区別出来ないので、
レンズ未装着と同じ扱い。
レンズの組み合わせ適応表から、
タイプ的にはD3500、D3400は同じグループで、
D5600、D5500、D5300、D3300は同じグループ。
Dタイプレンズは、
レンズの絞りを最小絞りにしないと警告が表示され、
シャッターが切れません。
ちなみに、
D3000 〜 D3300、最小絞り設定警告レバーは有る。
D3400 〜 D3500、最小絞り設定警告レバーは無い。
書込番号:25971331
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
ニコンAFレンズで無印もDタイプでも露出計使えるし
赤ボディも選べるし…
小型軽量を突き詰めるなら名機D3500だけども
オールマイティに使うならD3300かもしれん♪
( ´∀` )
5点

安くて色々なレンズが使える便利なボディはD7XXXだよ、(ただしD7500は除く)
書込番号:22974898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もう5年半超えてるんだね。
飛びつくように発売数日後にLKをアキバWiNKで66.5kで購入。
レンズのキレが思ったより良くて喜んだ記憶が。
旅行の2台携行の補機とか、好適。
書込番号:22974975
3点

あふろさんは、D3000系好きやなぁ〜
書込番号:22975048
2点

コンテストに応募してる人達の使用率では
5000番台が多いらしい。
こう書くと「コンテストなんか関係ない!」
って即ギレする人が多いが、あの人達が選ぶ
つう事はそんだけコスパが高く基本性能が高い
つう事。
機材収集や見栄とかとは無縁な人達だから。
書込番号:22975092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コンテスト に 関係している人達は (応募者、審査員、他)
迷惑していることでしょう
「いちいち コンテストを書き込みに 利用するな!」(怒)
書込番号:22975143 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
D3300を愛用してます。ホワイトバランスが一寸アレですが、自分でホワイトバランスを変更すれば問題なし。
できの悪い子ほど可愛いと言いますが、本当ですね。散歩には、このレンズと40mmマイクロをお伴にしております。最後のゴミ取り機能付きのD3×××ですから、安心感も有ります。
書込番号:22975186
5点

D3000/D3100/D3200/D3300 までは持ってるけど、D3500好適出物がなく待ち受け中。
D3000/D3100は補機も揃えた。
D5000系は元祖のみ所有だが、16-80mmEが使えるって--- まともに使った試し無し。
なんで同レンズが、D5000の兄貴分のD90で開放のみになってしまうのか、ニコンどうにかしろ。
スレタイと外れてご免。
書込番号:22975187
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
Canon D30も最強なんですね♪(´・ω・`)b
書込番号:22975231
0点

実際 コンテストは 簡単ないんでしょう
販売台数 も 関わってきますし
コンテストの関係者が偉いみたいな 情報は 如何なものかと
自分が よく行く 撮影場所は
Nikon では ほとんどが D1桁機、D500 です
D7000番台 は D500が 出るまでの繋ぎ
5000番台、3000番台 は……
次回 行ったら 探してみますか。
書込番号:22975262 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

D30は名機だと思います。個人で買える最初だから。
3300最近探してたりします。
書込番号:22975447
2点

>ハーケンクロイツさん
別に安い必要もないのだけども
オールマイティで最高はDfだろうね
>うさらネットさん
VRUは写りが良いと話題になりましたもんね
まあすぐにAF-Pが出たので短命だったけども…
>kyonkiさん
好きというか
Fマウントはメインマウントにしているわけではないので
エントリー機中心に楽しめばよいかなって思ってますね
そして一眼レフではLVしない主義だし、小型軽量が好きなのでD5XXXはスルー
さらにAiAFレンズも多いけどAF-Pも使いたい
てなわけでD3300しか選択肢が無い(笑)
中級はD70,80,100,200,700そしてフジのS3pro
とあるので困ってないかも
>横道坊主さん
一台で色々な撮影という意味ではD5XXXは良いね
ニコンは中級機だとチルト液晶になってしまうから…
>J79-GEさん
ゴミ取り機構の有無は気にしてないから良いけども(笑)
D3500の軽さだけはうらやましい♪
書込番号:22975561
1点

>うさらネットさん
D90は扱いが可哀そうなんだよね
EタイプレンズはD3,D300と同時期に登場して
カメラ側の対応もここから始まってる
なのに後から出たD90は未対応という…
最初のうちはPCレンズにしかEタイプが無かったので
クレームもほとんど出なかったんだろうね
残念(´・ω・`)
>☆観音 エム子☆さん
D30は関係ないけど
ジャンクで見つけたら欲しい(笑)
>J79-GEさん
昔のアサヒカメラのコンテストで9割以上をPENTAX SP、ES系が占めてたのを思い出した(笑)
>ひろ君ひろ君さん
とりあえず僕は赤の3300を注文してみたよ(笑)
初のAF-P対応ボディ♪
書込番号:22975578
1点

5300はファームと補正データでAF-P対応させたけど
直後rowaの互換電池で 純正電池をお薦めします 表示が出て
その電池が純正充電器に受付られなくなりました
なんか安全ヒューズが焼ききられたくさい
書込番号:22976051
1点



出たときから欲しかったのですが、今頃になってようやく入手出来ました。
撮影目的ではなく、ついでに撮影?というか気楽な場面で
D3100を7年くらい気に入って使っていました。
今回3300をちょこっと使い始めて、初っ端からこんなによくなってるんだと驚きました。
ボディの剛性感もシャッターのフィーリングもいいし完成度がかなり高い印象です。
高感度は1段以上は確実にいいですかね。
3100はAEがやや明るめの感じだったですが、それより1/3〜2/3くらい暗めかな。
エントリー機でこれかと今更ながらびっくりしてます(^^
レンズはAF-Pの18-55をセット(このレンズも凄いですね〜)。
10点

D3300、エントリー機と言えど完成度は高いと思いますね。
書込番号:22410090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

D3100/D3200/D3300と、ほぼ発売直後から使ってます。
2台携行の旅行には、サブに欠かせないです。
概ね低価格機 (入門機) として成熟の域ですねー。
なお、D3100はお気軽に重宝なので、300ショット美品中古を昨年予備に追加してます。
AF-Pの標準ズームとVRIIの標準ズーム、いずれも沈胴ですが、
良い解像してくれますので日帰り旅行とか重宝してます。
書込番号:22410166
6点

>with Photoさん
レスありがとうございます。
一番安いのが誰にも薦められるとってもいいカメラ。
いい時代になりましたね(^^
NikonのDXは素晴らしいと思います。
書込番号:22410571
2点

>うさらネットさん
レスありがとうございます。
>D3100/D3200/D3300と、ほぼ発売直後から使ってます。
お〜さすがですね〜。
3X00シリーズとても好きです。
ほんと成熟っていう言葉がぴったりですね。
>D3100はお気軽に重宝
すごいよくわりかります。大体ちょうどいい感じなんですよね。期待値と結果と。
D3100いいカメラでした(私のは酷使し過ぎて・・・でも7年間故障なしでがんばってくれました)
D3300は期待値より上にいく感じです。おおすげぇなみたいな。
VRIIは出たときからいいだろうな〜と気になっていたのですが
今回は先にたまたま安くAF-Pがめぐってきました。
AF-Pの10-20もよさそうだなと思っています。
書込番号:22410616
5点



お久しぶりです。
ミニD90ということで買ってみました。
で、ちょこちょこ撮り出したのですが、まぁ、良く撮れ過ぎて僕のスタイルではライトルームでガッツリ現像となりました^^;
僕のスタイルでは、D3000のが良いかもしれません(笑
しかし、凄いエントリー機ですね^^
10点

凄いっしょ。
てつD2H&D90(再登録)さんの写真はもっとスゲ〜わ。
神宮前で危険なポーズ、くわばら、くわばら。
書込番号:20298518
6点

うさらさん
お久しぶりです^^
あら、場所良く分かりますね〜
デザフェスは自由に撮らせてくれるので重宝させて貰っています^^
書込番号:20298555
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
本日手元に届き、早速近くの公園で試し撮りしてきました。
今までソニー、パナ、キャノン、フジ、オリとコンデジを含めると20台以上買い替えてきましたが
何故かニコンだけ購入していませんでした。
本日手元に届き早速近くの公園で試し撮りをしてきました。
てなわけで、自宅のPCで早速スライドショー。
イイこれ!!
色味は見たままに近い色のように感じましたが、それよりも何たる解像度
モニターは27インチを使っていますが、肉眼ではもちろん27インチモニターでも
・・・・にしか見えない電柱の看板の文字が拡大表示で読めてしまうではありませんか
まだフルオート撮影でしか試していませんが、キットレンズでこのクオリティーだと
上位のレンズだとどんな写りをするんだろうと、今から沼確定です><ヤバイ。。
不満点はファインダーが少々暗いのと、静止画16:9がないことですね。
でもなぜ今までニコンに目がいかなかったんだろ??
10点

>明日てんきになあれさん
こんばんは。
ニコン、ご購入おめでとうございます。
良かったですね〜
良いでしょ!ニコン。
これからはニコン以外見向きもしなくなるかも?しれません(笑)
書込番号:19980624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VRII18-55mmは魔物ですよ、VR付でコンパクト。高解像は、そうそう負けません。
D3300ボディはD3200から構造を変えて嵌め合い部分が減っていますね。
2014.02 アキバWiNKで66500で購入。今は最安店38800って27700落ち --- 月当たり1000円ちょっとね。
書込番号:19980661
6点

最後にニコンぢゃあなかったら、20台も買わずに済んだかもですね。あいや、結果、一緒かなぁ〜
次は、レンズ沼が待ってま〜す。
書込番号:19980864 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

明日てんきになあれさん
おう。
書込番号:19981232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>虎819さん
ええ、しばらくはニコン一択です^^
>うさらネットさん
シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMのコスパが良さそうなんで
狙っています^^
>sweet-dさん
レンズ沼怖いですね〜
各メーカーを使ってみてそれぞれの特性が見れて良かったです。
個人的にはソニーの色合いが好きでした。人肌はフジが素晴らしかったですね。
>nightbearさん
よろしくです。
書込番号:19981349
5点

>明日てんきになあれさん
おめでとうございます。
ニコンのカメラいいですよ(^^)
書込番号:19981382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9464649さん
イイですねニコン^^
自分はスナップ中心なので日付が書き込めるのは嬉です。
フジもそうでしたし。
書込番号:19982449
2点

>日付が書き込めるのは嬉です。
そう!コレですね。
私はD5300を使っていますが(購入時にD3300と迷いました)、クルマの整備の記録などに、日付+時刻が写し込めるのがすごく重宝してます。(^-^)
スマホだと日付時刻が写し込め無いし、何しろスマホやコンデジだと、何度か撮り直さないとまともな画像が撮れない事が多く、時間的に作業に支障が出ますし、記録を撮るのも面倒になります。
で結局、D5300+キットレンズで撮ってます。(^-^;
Nikonのエントリー機は画質(精度)が良いし、操作性もシャッターのフィーリング等も良いので、初心者の方だけでなく、ハイアマの方にも超オススメです。
D3300キットなんて今、超お買い得です。(^-^)
書込番号:20084253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

でレンズは重い大口径ズームが合うというワケですな。
書込番号:19910121
2点

そりゃ〜いいでしょ。
ニコンが渾身のリキを注いで開発したとまでは言いませんが、炭素繊維ボディは初でしょ。
構造的には、おかげで無駄のない簡素化された合理的なものと受け取っています。
やっちい感じとは夢にも思っていません --- うん、自己納得。
旅行では複数台携行しますので、そういった用向きに活用しています。少し軽過ぎですが。
書込番号:19910139
1点

>重い大口径ズームが
エヘヘ。
ホントはね、EOS Mに白レンズ付けたデスラー砲がずっーと欲しかったんですよ。
ボディが小さくて軽いほどデスラー砲っぽいですよね。
それは我慢していたんですが、x7と同じくらいの3300が出てから、時々脳裏をかすめました。
第三艦橋(三脚座ね)を左手で握りしめて
「デスラー砲、発射!」
と叫んでます。まあ、発射じゃなくてその一瞬だけ、光子を受けるんだけどw
エンジョイしてます。
>うさらネットさん
これにキットレンズ付けたらホントにおもちゃですよね。写りはバッチリだけど。
砲身をしっかり持って、軽く右手を添えるには申し分ないボディです。
それはそうと、キットレンズにワイコン付けようかと思ってます。
ワイコンどうですか?
書込番号:19910257
3点

>サワー&オニオンさん
私、純正のワイドコンバーターを購入していますよ。
近くの被写体では湾曲が若干ありますが、ワイドに写るのは間違いありません。
D5500ですが、大差無いと思いますので私の立てたスレをよければ御覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014512/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#19827620
書込番号:19910265
1点

>9464649さん
ワイコン情報ありがとうございます。
参考になります。
マスターレンズがタイ産でワイコンが日本製なんですね。
1万円と手頃感もありますが、はたしてどれくらい使うかもあわせて考えます。
書込番号:19910336
0点

D3300は私が知るかぎり最も優れたカメラです。
書込番号:19911513
2点

>最も優れたカメラ
小さくて軽いのは特筆に値すると思います。
ボタンが少なくて操作性が劣るのは仕方ありませんが、
RAW&jpeg両方保存時にjpegが最大最良画質固定であることと
RAWが12bit圧縮しか用意されていないことが上位機種との差別化なんでしょうが、
もったいないように思います。
>純正のワイドコンバーター
長考中w
買うと結局ホンモノのワイドレンズを買いそうで、
まさに1万円のワイコンのホントの性能を発揮させてしまいそうな気がして…ww
書込番号:19912653
0点


しつこいけど、ホントにイイよ。
ローパスレスってどんなものかなって買ったはずだけど、主力戦闘機。
金ないけど、328が欲しくなったよww。
書込番号:19949508
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





