D3300 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR IIレンズキット
- ダブルズームキット2

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 14 | 2014年2月3日 20:09 |
![]() |
256 | 51 | 2014年1月31日 20:37 |
![]() ![]() |
93 | 21 | 2014年1月24日 22:31 |
![]() |
543 | 78 | 2015年8月5日 14:55 |
![]() |
32 | 10 | 2014年1月16日 16:30 |
![]() |
46 | 19 | 2014年1月12日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


♪困っちゃうな〜レビューがまだなくて
どうしよう〜買うのはまだ早いかしら
値下がり待ちたいような〜すぐ買いたいような
ドキドキしちゃう私なのよ〜
うさらネットさんに聞いたら
三月中まで様子見だって
困っちゃうな〜レビューがまだなくて
7点

浜松屋殿
暫し、お待ちを
書込番号:17128491 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

♪私馬鹿よね〜お馬鹿さんよね
D3300の発売日〜気がつかず
おかしなスレ立てちゃったの
大反省の巻き〜〜〜
木枯らしが吹く浜松の町
見上げる月も笑ってる
平に平にご容赦のほど〜〜〜
書込番号:17128560
6点

困っちゃうな〜ぁ 飲兵衛間違えた〜♪
飲兵衛さんこんばんは(^<^)
書込番号:17128561
3点

忘却とは忘れ去ることなり
忘れすぎてあれこれ迷う
老いの悲しさよ
♪D3300の発売日はと 尋ねし人あり
その発売日の 日も知らずに
今日砂山にただ一人来て
浜昼顔に聞いてみる〜〜〜
皆様ありがとうございます。
やっぱり価格。コムで聞くのが一番だよ〜ん。
書込番号:17128607
4点

D3000/D3100/D3200所有ですから、D3300喜んでいくしかない。でも沈胴レンズキットの方ね。
http://kakaku.com/item/J0000011499/
現在、67,288で横一線。
価格を様子見で、2月中には欲しいですね。うっきっき。
書込番号:17128693
5点

うさらネット御大将〜
お出ましありがとうございます。
レビューよろしくお願いだよ〜ん。
書込番号:17128756
2点

ほら男爵さん〜ロン太郎さん〜アルノルフイニさん〜
飲兵衛の早とちりに暖かいお言葉本当にありがとうございました。
それではまた当D3300の掲示板でお会いできる日を楽しみに〜〜〜。
書込番号:17128807
5点

ハ〜イ! ((((((((^o^)/□ 座布団三枚〜!
書込番号:17136490
4点

じじかめさん〜蝦夷狸さん〜お早うございます。
まもなく発売ですね。
現在重度の金欠病の飲兵衛、暫くは手が出ないのでその間
皆様方のレビューで買った気になって楽しませてもらおうかな
なんて考えたりしちゃってます。
そのような訳で皆様方のレビューや報告楽しみにお待ちしてます
よ〜ん。それでは、さいなら〜さいなら〜。
書込番号:17146533
2点

浜松屋飲兵衛さんは酒さえ飲まなければお金持ちで、2/6はD3300 10台ぐらいはねずみ小僧宜しく振る舞われて、
うさらネットさんも、その恩恵にあずかれるはずが、残念ですねぇ〜。お互い、お気の毒に。
いやいや、飲兵衛さんにたかっては居られん。
土曜は連れ合いに付き合いなので、金曜日帰りに行こうかなぁ〜、寄りたいなぁ〜。
書込番号:17147263
1点

うさらネットさん〜今晩は。
最近の株価安で女房殿とっても機嫌が悪いの。
カメラの話ちょこっとしたら
「新しいカメラが欲しいんだって〜
稼ぎも無いくせに生意気言うんじゃ無いよ〜
ヘボ写真撮ってる暇があるんなら道路工事の旗振
りでもして金稼いできな〜
この馬鹿チンが〜〜〜!」
って怒るの。
そこで何首か
女房殿お願いだから顔だけは
殴らないでよ海老蔵になっちゃう
階段で転んで顔を怪我したの
女子社員たち誰も信ぜず
飲兵衛さん又奥さんから折檻を
よっぽど悪いことしたみたいよね
もうトホホホだよ〜ん。
書込番号:17148493
2点



http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140128_632701.html
どうせ沈胴機構のレンズキットを買うなら、絶対にD5300の方をおすすめしたい。
D3300を高値で買うという馬鹿馬鹿しいことは辞めた方がいいとはっきり申し上げておく。
なぜか。
11点と39点では絶対に39点のほうが優れているからだ。
これはもう電車でも鳥でも何を撮る場合でも明らかな違いがある。
D7000譲り、つまり上位機種譲りの性能を持つ。これは実践で大きな違いになる
D5300
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5300/features03.htm
D3300
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3300/features02.htm
レビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140115_630681.html
なぜここまで私が言うかといえば、初心者の方はダメなカメラを使っていたら、
なんにも意味が無いということだ。今更11点なんて言うのは、もはやカメラとしては
骨董品である。もちろんKissの9点なんてのも論外である。
使い手がそれを理解して使う以外には無用の長物だ。だから初心者には向かない。
位相差(ファインダ撮影)は最低でも39点 と覚えておくべきだろう。
ちなみにプロ用のD4は51点である。今度発売されるEOS-1は100点という話もある。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d4/features02.htm
2点

自称記者君、何が100倍か述べたまえ。
書込番号:17124326 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

某記者さん!
その調子!
応援します!
書込番号:17124332 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

完全復活です?(o^^o)
書込番号:17124375 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

100点AF作ってほしいね(笑)
書込番号:17124376 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買ったばっかしのD3200が・・・
こんなに早くモデルチェンジするなんて某記者も予測出来なかったのね、
自分の取材不足ね可哀想〜。゚(゚´Д`゚)゚。
書込番号:17124441 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>11点と39点では絶対に39点のほうが優れているからだ。
測距点が幾つだろうと…
ここぞという時に「任意の一点」を選べるか否か?
数に任せて解決するだけでは、初心者は何時までたっても上達できませんよ
書込番号:17124450
29点

↑ナイス!
そうおもう。
書込番号:17124460 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>11点と39点では絶対に39点のほうが優れているからだ。
ほんとうか??
D2XとD3と使っているけど、ポイントが多いと自分の思いの場所まで持っていくのに時間がかかる。
あと、FXはポイントが外側に無いから、いくら増やしても無駄かな。
書込番号:17124510
7点

よくわかんないけど
そのうち、5400・3400も出るだろうし。その頃安くなったどちらかを買った方が、、、
書込番号:17124656
1点

ええっ?
おいらの愛機、3点AFのD40なんですケド…。
書込番号:17124695
19点

みなさんこなれてる方々のようですがw
マジメに質問してしまうと、こんなに中央部にしかない測距点なら1点で良くないですか?
もっと端の方まで点があって対応したり、一度ファインダ内から見失っても
直前のようすから推定して最小限の動き、とかならスゴイけどそうではないんですよね?
測距点移動するより、ど真ん中1点で合わせその後に構図取り直しの方が早いだろうし、
概念として幾つもの点で移動する被写体を検知してピントを合わせるというやり方より
最初合わせたものを点関係なく認識追尾できればいいのですよね?そうにはできない???
わたくし、ピントずれてますか?
書込番号:17124706
0点

某記者さん
骨董品を辞書でひくと
【希少価値のある古道具や古美術品】とあります。
無用の長物を辞書でひくと
【「長物」とは、長すぎて邪魔になるばかりで用をなさない物の意味から、あっても役に立たないどころか、かえって邪魔になるもの】とあります。
この意味が正確かどうかは異論があるかと思いますが某記者さんがD3300に対して使用している意味としては些か違うような・・・・・
骨董品 ⇒ 時代遅れ
無用の長物 ⇒ 機能不足
と置き換えれば意味が通りますが。
某記者さん。
記者を標榜して上から目線で大上段に構えて論戦を張るなら日本語を正確に使いましょう。
根拠なき自説補強のため他記事を引用しての三段論法も陳腐・稚拙な言い回しです。
D3300をまともに論評できずに批判するのは《役不足》ならぬ《力不足》ではないでしょうか。
書込番号:17124709
24点

D800も持っていますが、3点のD40を未だに使っている者ですが?
D3200も持っていますが、自分ならD5300よりD3300を買います。
大体、カメラなんて中央1点使えれば、それでいいです。
それよりも見やすいファインダーとAF精度の方が重要です。
スペックに踊らされているスレ主には理解できない話でしょうけど。
書込番号:17124842
16点

そうD3300板を盛り上げられると、下がるものも下がらなくなります。
記者さん、取材入らないの?
書込番号:17124857
6点

わたし、このスレ主さんは嫌いではないです(笑)
わたしが見ている限りでは余所様を罵倒したりすることは無かった様に想いますので・・・。
それに此方のスレ主様には、ある種のユーモアを感じるのはわたしだけでしょうか?
スレ主様の言葉をお借りすると
あまりにユニークな着眼点に想わず笑みが零れて仕舞いますので(笑)
でも、カメラのAF測距点の数の多さで優劣を語るのはどうなのでしょうね。
たくさん有るよりも確実に合ってくれる方が嬉しい様な?
尤も、わたし自身も初心者だと自認しておりますが
個人的にはカメラのAF測距点はゼロ(無し)で良いと想っております。
書込番号:17124875
4点

>D3300を高値で買うという馬鹿馬鹿しいことは辞めた方がいいとはっきり申し上げておく。
>11点と39点では絶対に39点のほうが優れているからだ。
誰が考えても当たり前のこと。
>ちなみにプロ用のD4は51点である。
既知の事実。
で、
>EOS-1は100点という話もある。
〜〜という話もあるという、伝聞ですら無い、無責任な締め。
どうしちゃったの。駄文の羅列で全然キレがないよ〜。
まあ、当たり前のことしか書いてないからしょうがないか……。
残念ながら、今回はD4と同じ41点だね。
次は1DXと同じ61点を目指して、ガンバレ〜〜。
あと、数字は全角、半角どちらかに統一したほうが、文章の体裁が落ち着くヨ。
次から気をつけてネ。
書込番号:17124882
4点

>蝦夷狸さん
そうですよね!記者と名乗るからには正しい日本語を使う必要があると思います。
別の板ですが、「役不足」の意味を間違って使っている人がいたので指摘したら、
違う人が「役者不足だ」とか言ってきて、あきれてものが言えなくなりました。
話を戻します。
私は基本中央一点しか使わないのでそんなに多くAFポイントがあっても、
移動するのに時間がかかってしまい、AF-Lを使って構図を変える方が早いかなと思います。
縦位置で人物を撮るときは中央じゃ下過ぎるのでAFポイントを変えますが…
それでもD80の11点でも足りますね(^^)
書込番号:17124912
6点

個人的な見解で申し訳ないが、何点あっても腕がなければ意味がない。
確かに多点あった方が便利ではあるが、カメラ任せではその有利な点をを活かせない。
腕のない自分はそう思う。
書込番号:17125184
9点

>D3300を高値で買うという馬鹿馬鹿しいことは辞めた方がいいとはっきり申し上げておく。
写真については初心者だけど、カカクコムを良く利用する方々に向けたアドバイスですよね?
買い物での賢さは、はっきり言って自分らより数段上ですよ。
キャッシュバックや底値セールを上手く利用している皆さんのはずです。
新発売時期の話題性に飛びついて、高値でポチッと行っちゃうのはむしろ自分達の方でしょう。
書込番号:17125192
1点

D7100ユーザーですが、もしサブに買うなら断然D3300ですけどね~。
@少しでも小さい事は武器だと思っていること。
Aバリアングルがない方が使いやすいと思っていること。
Bボディ背面の左側に配列されたボタンがないのは、操作性的に決定的と思っていること。
C11点か39点かについては、確かに最大の性能差ではありますけど、結局、中央一点で使うと割りきれば、別にいいかなと...。
まぁ5300が100倍優れてるってのだけは
間違いなく間違いですな!
書込番号:17125209 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

また、お祭りですか(^^)/
デザインの悪いD3300=0点かな
0を100倍しても0ですから(半沢直樹の大和田常務風)
書込番号:17125726
3点

AF-Cで動体物を撮る分には測距点が多い方が有利でしょうけど、精度となると中央1点ぐらいがダブルクロスセンサーですから静物撮りは中央1点で半押しAFLで構図替えて撮るのが普通っしょ^o^/。故に39点でも11点でもほとんど一緒って事で^o^/。
書込番号:17125962
2点

流れ見ると、どうやらさっきの書き込みは、ずれてないみたいでよかった。
ひとつ気になってしまったのが、『測距点はなしで良い』て言うの。
『固定した測距点はないで良い』だったら分かるけど、どうやってピント合わせるの?
どこかで必ずピントをあわせるはずなのに??僕はまたまたピンぼけしてます???
書込番号:17125985
2点

D40X使ってるけれど3点しかないか
それに比べると3200でも多いな…と思います…
1点にあわせてロックができれば、
ずらせるからそれでいいやと思ったりしていたり…
永遠の初心者ですネ
書込番号:17127002
1点

スレヌシさんへ
D5300が欲しいのは分かったから...
(D3200に)買い増しするの?
それとも(D3200を売りに出して)D5300に乗り換える?
ドッチなの?
資金難ならP7000も手放す?
それとも D5300購入は 1年後のハナシ???
早く「D5300欲しい宣言」を実行して、写真をアップしてくださいよ!
書込番号:17127053
3点

1点のAF技術は、かなり熟成されてると思いますが
多点のAF技術は、まだまだ発展途上の技術と感じています
多点のAFはAFの設計プログラマーの思想を強く受けている技術であり
その思想と同じ思想の撮影者、もしくわ理解している撮影者がピン抜けピンずれを減らす事が出来るもので
設計者の思想を理解出来ない人やAFを万能と思っている人には、不用意なピン抜け、ピンずれを起こします
ハイアマチュアの人が1点を好むのは、この辺に要因があると思ってます
顔認識の技術は進んでますが、ファッション、腕、足etcのフェチ系の人は注意ですね
また、複数の物、自動車、航空機、動物などは撮影者の意図が多岐に分かれるので多点AFは苦手な分野だと思います
多点になるほどプログラムは難しいので、特性を理解して使用しなければ意味のない機能だと思ってます
大は、小を兼ねるから少し外れたものだと思ってます
大勢の意見で、意見がまとまらないより、一人のリーダーが意見をまとめる方が確実で早いですから
多点を否定している訳ではなく、特性を理解して使用出来る人が増えることを期待しています
書込番号:17127060
3点

えっ?
Phase Oneは中央1点に近い3点AFなんだけど…
てことは、初……( ̄▽ ̄;)
書込番号:17127062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AFポイントは多い方が良いですね。
私は51測距点のDXとFXを使っていますがFXでは更に周辺に測距点が欲しいです。
MFカメラ歴が長かったせいか、中央でピントを合わすという事がなくピントは好きな個所で合わすのが普通でした。
AFカメラになってからはAFポイントが少なくて使いにくいです。
D3300とD5300ならD5300だと思いますが、出たばかりでなく価格が落ちてくればD3300は魅力ですね。
私は今回D3200を買いました(まだ来てないけど)。
>D2XとD3と使っているけど、ポイントが多いと自分の思いの場所まで持っていくのに時間がかかる。
>あと、FXはポイントが外側に無いから、いくら増やしても無駄かな。
ポイント数が多くて移動に時間がかかるなら設定で数を減らして素早く移動できるようにすれば良いと思います。
また循環や中央に一発で戻すのも工夫して移動させれば良いですね。
私は51点で移動に時間がかかると感じたことはないです。
今のところFXではDX範囲より外側にポイントがないですけど、だからこそ外側に増やして欲しいです。
書込番号:17127135
1点

男は黙って中央一点置きピンド〜ン!!^o^/。
フィルムカメラだと中央のピントサークルで合わせるだけなんだけどね*_*;。
書込番号:17127157
1点

>小鳥さん
AFポイントを減らしてしまってはこのスレの意味が無くなりますよ!
記者さんは多い方が100倍優れてるって言っているんですからww
>また循環や中央に一発で戻すのも工夫して移動させれば良いですね。
やっていますが私はD600の39点でも時間が少々かかるなと思います。
正直中央一点の方が精度が優れているのでそっちで合わせますね。
書込番号:17127187
0点

小型軽量でエクスピード4を搭載した高感度画質も素晴らしい ニコンD3300 を予約しましょう。
書込番号:17127207
1点

D3300を安くなってから買うのはダメでしょうか?
書込番号:17127331
1点

なんか民主党の某女性代議士の「1番でなきゃダメなんですか?2番じゃダメなんですか?」を思い出しました^o^/。
小生は100倍性能の劣ると評されるD3300を1年後ぐらいに買いたいですね、だって使うに分には必要十分でサブ機として無駄なものが無いのが良いですよね。オマケで新型の沈胴型標準レンズも手に入るという(レンズキットを買う場合は)一粒で二度美味しいカメラではないすか?^o^/。
書込番号:17127345
3点

雲行きが怪しいかな?w
書込番号:17127357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>小鳥さん
>AFポイントを減らしてしまってはこのスレの意味が無くなりますよ!
>記者さんは多い方が100倍優れてるって言っているんですからww
AFポイントを減らしてしまってはとは???
私もAFポイントは多いほど良いと思いますよ。
DXの51点はまだ良いですが、FXで51点は使い難くてしょうがないです。
>フィルムカメラだと中央のピントサークルで合わせるだけなんだけどね*_*;。
マイクロは良いですよ。
使い易いです。
私はスプリットが邪魔で直ぐに交換しました。
書込番号:17127707
1点

>小鳥さん
説明不足ですみませんでした(__)
>ポイント数が多くて移動に時間がかかるなら設定で数を減らして素早く移動できるようにすれば良いと思います。
っていうところを言ったつもりだったんです。
書込番号:17127720
0点

>>kompeitoさん
測点が多いほど良いと書きましたが、多すぎると感じたり素早く動かしたいと思う時は間引いて減らして使えば良いだけです。
>このスレの意味が無くなりますよ!
ここが重要なんだと思いますが、某記者さんをネタに皆さん楽しまれているようで私は空気を読まずに書き込んでいますが、まあ、そんなものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000409705/SortID=16547617/
某記者さんと言えば、私は記者さんの記事を読んでP7700が19,800円に下がるのを待っていましたが結局下がらず買えませんでした。
いつもネタをもらって重宝しています。
書込番号:17127766
1点

測距点の移動はもともと思い描いた構図があるでしょうからファインダーを覗く時にはある程度移動させておけば後は微調整だけで済むと思います。
移動に時間がかかるほど動かさなければいけない事はあまりないと思います。
ライブビューでのAFポイント(?)移動は時間かかりますけどね……。
書込番号:17127790
0点

>小鳥さん
この辺はそれぞれ使う場面を考えて使い分けるのが一番かもしれませんね(^^)
書込番号:17127859
0点

どうせなら51点のD7100の方が良いのでは。
視野率も100%ですし。
初心者について言うならば測距点の数もさることながら、
初心者こそ視野率100%を使うべきだと思います。
95%では見えていないものを考慮しながら撮らなければいけないので、
初心者には厳しく、むしろ上級者向けです。
そういう意味で
私だったら初心者にはD7100をお勧めします。
ちょっと論点がずれていてすいません。
書込番号:17129664
2点

某記者さんの気持ち、何となく分かるなぁ〜。
D3300に物凄く期待していたのに裏切られたってか?
実は私もその一人ですよ。
あっと驚く下剋上を期待してました。
D5300のバリアン無しくらいにはして欲しかった。
せめてAF39点は搭載して欲しかった。
なのに「さりげなくスペックダウン?」なんだもんなぁ〜。
慌ててD3200を買い増ししましたよ。
D3400を待つとしたら、早くて1年後、そしてお買い得価格に
なるのはその1年後、それまで予備機無しはちょっと不安だったので。
書込番号:17132896
0点

フラッグシップ機を持つ者として言わせてもらうなら笑止千万としか言えない。
スペック以前の問題として、カメラを持ち出して使っているのですか? と問わざる得ない。
AFポイントが多ければよいと考えられるのは、人間の腕で被写体を追い切れない場合だが、
そのような状況ではAFの精度と連写性能が要求される。
バッファが簡単にいっぱいになるエントリー機で背比べをする意味はない。
しかし、実に今回の書き込みは不思議だ。
論理は完璧に破綻しているにも関わらず、結論だけは正しいのだから。
>なぜここまで私が言うかといえば、初心者の方はダメなカメラを使っていたら、
>なんにも意味が無いということだ。
これだけは反論の余地がないです。
個人的にはD3300は比較的割り切った仕様なのと、ボディの形状がよいので、
好感を持っています。これまでのエントリー機が背面液晶を見て撮ることを前提としているのに
D3300は久々にファインダーを覗きやすい形状に戻ってますから。
書込番号:17134041
2点

おっ、おっ、まだやってる?
小生のD3200絶好調です。
大した画は撮れてないけど、
Dfと良い勝負するよ、これが、結構。
下取り出してD3300かって思ったけど、
こらぁ当分必要ないわ。
D5300はチョイと高いな〜。
アカンわ、今は買えんわ。
ということで、
某記者サンと同じ意見かな?
書込番号:17135427
1点

一年でモデルチェンジするのが悩みのたねだね。
テレビもそうだけど。
ワテは貧乏だから型落ち狙いで宜しく!
書込番号:17135619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの登場がないようなので、ボチボチ中締めの時間でしょうか。
書込番号:17135869
3点

主さんは何処へ?
書込番号:17135872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑ この人は、だいたいが書き逃げ。
ア! 記者だから書き捨てか……。
そんなところは、大手メディアの真似するんだから〜〜。
書込番号:17136067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

記事を書くために・・・・
日本語を勉強中〜! \(^o^)/
書込番号:17136378
3点

(-.-)y-~
書込番号:17136394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



発売2/17 ???
LK買いますが、ま〜3月半ばでも良いかな。
書込番号:17083509
2点

量販店ごとに ヨドバシカメラ◎万台 カメラのナニワ◎万台 ビックカメラ◎万台 ヤマダ電機◎万台 カメラのキタムラ◎万台などの割り当てがあり
ヨドバシカメラ京都店舗◇千台 ヨドバシカメラ梅田店舗◇千台などに割り当てがあるそうです
具体的な=肝心な発売日は 判りませんでした!
大手量販店の ミキリ発車?
書込番号:17083595
1点

夏のボーナス払いが流行ってるそうです…
今年は増税で価格変動が読みずらく、春の桜に間に合わせたい欲望がポチりとさせそうですねσ^_^;
書込番号:17083733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当初生産台数はD3200が20万台/月に対し、D3300が12万台/月。
販売月が違うので、直接比較はできないですが、各社在庫管理を厳しくしているようですね。
書込番号:17083753
2点

凄い人気なんですね。
エントリー機って発売前からそんなに予約で埋まるくらい売れるもんなんですか?(+o+)
明日、暇つぶしにヨドバシ行ってこよっかな(^_^)
書込番号:17083850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D3200も、なかなか入荷しないようです。
書込番号:17084419
2点

ローパスレスって響きがマニア受けしてるような。。
書込番号:17084955
2点

大阪市内の大手量販店では普通に予約受付してますね。
スレ主の情報元が不明ですが、がせネタですね。
因みに「発売日当日渡し可能です。」と、どの店でも回答を得ました。
スレ主さん、情報は正確にお願いします。でないと、価格コムの意に反します。
書込番号:17085121 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>スレ主の情報元が不明ですが、がせネタですね・・・
まいど毎度の妄想ですから許して下さい(>.<)…
書込番号:17085187 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

割り振りがあるのだけは正しい情報ですね。でも正確には
キタムラの東日本店舗用、西日本店舗用、ネット用でそれぞれ大元の管理があって
それから一部の旗艦店に在庫が割り振られます。
なので私の近くのキタムラも普通に予約を受けて当日渡し可なので
キタムラの情報に関しては間違っています。
書込番号:17085247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それは失礼致しました ご免なさい
詳しい情報提供 有り難うございます 勉強になります
書込番号:17085560
1点

初版目の予約では無い! 2版目の予約では?
初版目の予約ならば 謝ります ご免なさい
書込番号:17085589
1点

単なる憶測や妄想を決定事項として書き込まないで下さい。
他の方が勘違いしますので迷惑です。
書込番号:17085718 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

> 初版目の予約では無い! 2版目の予約では?
言うと思ってましたよ。
キャンセル待ちになるほど、予約が埋まった事はないと言ってました。
書込番号:17085762 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ビックカメラ池袋本店(東京)の様子を見てきました。
まだ展示機(モックアップ含む)無しで、予約受付中になっていました。
ニコンマークが入った服を着た店員に話を聞いたところ、
「Dfなら実機が無くても予約が多数入りましたが、こういう機種ですからねぇ・・・」
とのこと。納得出来る話です。
以上、リストラされて引きこもり中の、負け組からの報告でした。
書込番号:17086235
6点

引きこもり2号さんへ
間違っていたら ご免なさいと 書いていますよ!
わたしも ヨドバシカメラの梅田店舗で あと10個で予約終了だから あんたも予約しない?と言われたから マニウケテ 書いただけですよ!
書込番号:17099074
1点

これにて一件落着、どこよりも豊富にございます。断言したのが良くなかったですね
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=D5300&ginput=
書込番号:17099217
3点

元祖本家家元 まさちゃんさん
スレタイと最初の投稿の
>予約受付分が 完売
>キャンセル待ち枠も いっぱい
が、
>あと10個で予約終了
と矛盾してますよ。まだ、10個も予約枠があるなら、
キャンセル待ち枠が出る必要も無いですね。
>間違っていたら ご免なさいと 書いていますよ!
すみません、どこに書いてあるのか、見つけられませんでした。
yasakamatsuriさん
それ、D5300・・・。D3300で検索しても「発売日にお届け」ですけど。
まぁ、こちらは多少時間が経っているので、追加されている可能性もありますから、
投稿時にどうだったかは、確認出来ませんけどね、一応・・・。
書込番号:17100669
6点

>このスレ主、いつも変わってるよね。
Rと同じ俺も同じm(__)m
書込番号:17109201
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
私のメイン機はD3200だが、デザインを心底気に入っている。
撮影に近くの街に出ると、取材と間違われ声を掛けられる
「良いカメラ持ってますね、なんていう機種何ですか?」
「フルサイズですか?高そうな機種ですね」
NEX-3やP7000もそれぞれデザインを気に入って買ったが、
デザインが良いカメラは持っていて気持ちが良いものだ。
それに引き換えこのD3300はとてもデザインが悪い。そして中途半端だ。
Nikon1を諦めたから、レンズを小型化しましたなんていうのはコンセプトが
ブレている証拠だ。
Nikon1の高画素化こそがミラーレスを制する唯一の方法なのに、負け戦みたいに
なっているのは良くないことだ。
X7なんて正面から対応する必要なんてない。D3300クラスはFマウントを採用した
ミラーレスにしてしまっても何も問題はなかったはずだ。
むしろこのタイミングにどうしてやらなかったのかと悔やまれる。
D5300という優等生がいるのだから、もっとそれより下はミラーなんて外して
自由に作るべきではなかったか。もっといえばD3200を併売すれば、そういう冒険は
いくらでも出来たはずだ。
こんな先祖返りしたようなチープなデザインを採用したD3300など興味はない
さっさとFマウントミラーレスを発売してほしい。
その要望を実現するのがD3400というわけだ。
3点

おひさー。 ヽ(*^。^*)ノ
書込番号:17074747
51点

盛り上がっていこうヽ(*´∀`)ノ
書込番号:17074770 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

kyonkiさん
こっちゃ仕事中で、暇じゃないが--------
で、カキコんでんじゃないのという突っ込みはなしにして。
某記者さんにプレゼントと考えていましたが、気に入らないなら止めようっと。
書込番号:17074776
28点

うさらネットさん
私も仕事中、で、今サボり中w
ぼ、ぼくは気に入らないワケじゃないですから
ください(¬ー¬)
書込番号:17074816
8点

D3200とD3300はデザインに大差ない気がします。
NikonのDXの入門機はデザインや質感を重視して使うカメラでないので、
小型・軽量が重要な要素であると思います。
光学ファインダーが使用できる気楽な入門機は需要が有ると思います。
D3000系のミラーレス化には興味ないです。
書込番号:17074822
16点

メイン機はD3200だったんですね。
取材もD3200ですか?
書込番号:17074827
15点

某記者さん
最近お見かけしないので、心配しておりました。
やはり、あなたがいないとしっくりきません。
で、今度はなんですか?
D3300のデザインが悪い?
おっしゃる通りです。
仰せの通りD3400を待ちます。
なんなら、D3500までも待ちます。
だから、もうちょっと価格に来てくださいよ。
お願いします。(=゚ω゚)ノ
書込番号:17074859 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

X6i程度のカメラでも重いと言い張る軟弱者の記者は不要です。
書込番号:17074932
19点

はじめまして、新参者です\(^o^)/
「某記者さん」って、実際にいらっしゃったんですね!
色んなスレにちょいちょい名前が出てきてたけど、「柑橘系」とか「おらんげさん」みたいな揶揄かと思ってたです(笑)
類稀なる文才と、目の付け所のシャープさ。
皆さんに愛されて止まないその人望。
素敵です!
書込番号:17074946 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さん
D3900まで待ってみれば(゚∀゚*)
書込番号:17075158
7点

デザインですか?なんだろう、らしくない発言です。
キレが悪い。
書込番号:17075160 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

某記者さんこんにちは。
こうやって並べてみると、確かにちょっと違います。
私的にはD3200の方が余計な部分がなくすっきりしているようにも見えます。
が、差はほんのわずか。
某記者さんの審美眼は容赦のない厳しいものがありますね。
書込番号:17075366
11点

根本的にデジタル一眼レフのデザインがはるか昔に終わってるどーでもいい物なので
目くそ鼻くそを笑うにしかならん…
書込番号:17075418 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

こちらの新聞記者さんは皆コンデジ使ってますよ。
現場でノートPCに原稿入力してデジカメ写真を添付して本社に送信しているようです。
D3300+新18-55VRUはコンパクトでいいんじゃないですか?
書込番号:17075539
2点

>撮影に近くの街に出ると、取材と間違われ声を掛けられる
覆面警官に声を掛けられてるのかも。
○○と間違われてたりして。
書込番号:17075630
12点

デザインも重要ですし、気に入った機種が出るまで待つのもいいと思います。
書込番号:17075635
2点

>こちらの新聞記者さんは皆コンデジ使ってますよ。
現場でノートPCに原稿入力してデジカメ写真を添付して本社に送信しているようです。
ホント?
じゃあメイン機だというD3200って新聞社所有のを借りパクですか(°_。) ?
書込番号:17075677
1点

>Nikon1の高画素化こそがミラーレスを制する唯一の方法
Nikon1って何画素だっけ?14MPだっけ?
そらぁいかんわ。
D800系の36MPを移植しましょうか?
>D3300クラスはFマウントを採用したミラーレスにしてしまっても何も問題はなかったはずだ
フルサイズ?APS-C?
SONY次第?
Nikonの体系がワカランようになってきますね。
書込番号:17075814
1点

D3400になってもデザインは大差ないかも…
書込番号:17076052
6点

地方新聞の新人記者でもD7000くらいは使ってます。
地元スポーツや花火大会とか
入門機ではまかなえないイベントが多いですから
あと、撮影場所をゆずってもらうコツは
くだけたイベント会場であっても
あえて背広を着ていくことだそうです。
書込番号:17076213
2点

D3200と立場が似ている某記者さん、
最近は若手に主役を取られっ放しですね(≧◇≦)
忘れ去られないように毒を吐かないとね!
書込番号:17076287 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>「フルサイズですか?高そうな機種ですね」
ニコンD3200を含め、ニコンのローエンド機種は、ソコソコ知名度が高いと思う。
写真を趣味とし、少しでも撮影機材自体に興味がある人なら、
ニコンD3000系やD40(60)系のネームプレートを見れば、
機種別の画素数やAFポイントの数などはハッキリわからなくても、
「ああ、この機種名はニコンのローエンド機種だ」、程度の認識は出来る。
スレ主さんに
「フルサイズですか?高そうな機種ですね」
と、声を掛けた人は、
「フルサイズ 」という用語は知っていて、人の持っている機種が何なのか興味があるが、
機種を見ても、D3200と、D4・D3・D800・D700・D610(600)との見分けが付かない人、
なんだね。
書込番号:17076324
15点

>きいビートさん
私なんかLUMIX G2を持ち歩いていたときに
高そうなカメラですねって声をかけられたことがあります。
正直カメラに興味がない一般の人からすると、
カメラの機種なんて区別がつかないのが普通だと思います。
書込番号:17076440
13点

スレタイを見てワォーって思った。
自分もスマホ版のニコンのHPに出てるD3300の写真で見ると不細工だなと感じてました。
でも基本的にデザイン変わってないようだし、なんでだろ、気のせいかな?くらいにしか感じてなかったので
同じ感想の人がいたんだぁーってね。
「ととべい」さんがUPしてくれた写真をよく見てみると、ペンタ部の形状かなぁ〜と思います。
なんかペッタンコになっているような?ん〜、でもやっぱ気のせいかな??
自分もD3300は見送りです。
あっと驚く下剋上を期待して、元旦限定のお年玉価格だったD5300も見送り、D3200の価格下落にも
耐えてきましたが、D3300の発表にショボーン、慌ててD3200(ボディーのみ)を購入しました。
これに、新型の18-55を付けようかなぁ〜。
書込番号:17076608
2点

んーなんかあんまりおもしろくないなー
某記者さん気合いだっ!(o゜▽゜)o
書込番号:17077505
13点

「フルサイズですか?」って訊いてくる人はきっとレンズを交換できるデジタルカメラは全てフルサイズというのだと思っていてそう言ったのではないでしょうか。コンデジより大きいカメラは全てフルサイズっていう感覚かな^o^/。
という事でD3200が貫禄があるとかでは無いので勘違いしないようにね^o^/。
書込番号:17077571
5点

フルサイズですか?と聞いてくる人も、それで喜ぶ人も寒い…
書込番号:17077759 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>撮影に近くの街に出ると、取材と間違われ声を掛けられる
>「良いカメラ持ってますね、なんていう機種何ですか?」
>「フルサイズですか?高そうな機種ですね」
妄想もほどほどにね(笑)
書込番号:17077943 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

aps-cミラーレス・aps-cミニマム一眼・フルサイズコンパクトミラーレス・フルサイズコンパクト一眼
がいずれ一般消費者の主戦場になると思われます
そのとき中途半端なサイズの既存エントリー一眼は売れなくなる可能性が高い
ソニーのα7に追従すべくコンパクトフルサイズ市場を見据えた
住み分けダウンサイジングモデルがD3300かと
見切り発車感が多少あるのも仕方ないです
書込番号:17078180
0点

私もFマウントミラーレスは要らない。
(Fマウントでは小型化できない、EVF嫌い)
Fマウントペリクルミラー搭載機なら
喉から手が出るほど欲しい。
ニコンさん、そういうの開発してください。
(D400がそういうのだったら最高)
書込番号:17078243
2点

D3300はある意味ニコン機のなかでは冒険とういうか実験できるモデル(入門機だから新しい機構を入れやすい)なので、今度はローパスレスにしたきたり最新のEXPEED4を搭載したり(DfやD7100はEXPEED3)と部分的な下克上もやれてますよね。まあ本来の肝は小型軽量化したキヤノンのX7への対抗馬として出してきているって事でしょう。
書込番号:17078367
3点

D3200を見て いいカメラもっていますね フルサイズですか と15日間の旅行で言われたことはありません。 15年前、RTS3をぶらさげて福岡県の天神で信号待ちをしていたら いいカメラもってますね 何を撮るんですか と聞いてこられた事はあります。 料理 と言ってやりました。
書込番号:17078748
1点

お祭り会場はここですか?遅れてしまったww
私は、老眼なんで銀のエンブレム(D3200/D3300)の違いしか分かりませんが
書込番号:17078781
3点

まだ遅れてないみたいですよ♪
露天商が準備を始めてるくらいの時合いです。
クライマックスの花火まではまだ時間があります♪
書込番号:17079296
3点

花火までに老眼鏡と、爆発に備えて盾でも用意してこうかな
露店は何が美味しいかな?かき氷は寒いから定番のお好み焼きかな?
書込番号:17080466
0点

D7100もしかりですが角が大根の面取りみたいになっちゃったデザインが
私的には??ですネ。
書込番号:17080517
3点

ペンタ部とレンズの間がD3200では詰まっているのにD3300では少し開いているように見えるのはキットレンズが小型化してマウント部分のレンズ鏡筒径が短くなったからなんですね。
後何気にモードダイヤルが少しD3200のより薄くなっているような感じですね。
ニコンもX7のダブルレンズキットの40mmF2.8のようなパンケーキが付いたら本当に軽量・コンパクトお散歩カメラですけどね。
AF-S DX Micro40mmF2.8Gも十分コンパクトですけどパンケーキにはちょっと長いですからね。(マクロとしても使えて軽量なお散歩レンズですけどね*_*;)
書込番号:17080669
3点

スレ主さんへ
シノゴと言わずに、自分でカメラの会社立ち上げたら?
出来上がった製品に対する酷評だけならサルでも出来ます。
書込番号:17080876
4点

スレ主さんが最初に問題提起を行っているレスの「ナイス!」が0点で、
以下
>おひさー。 ヽ(*^。^*)ノ ・・・24点
>暇つぶしに皆さん参加しましょう!・・・22点
>盛り上がっていこうヽ(*´∀`)ノ・・・17点
ブローニングさんのデザインコメントには「ナイス!」入ってるのに、スレ主さんは0点のまま・・・
お祭りスレとしてはオイシイ展開ですが、さすがにどなたかナイス!入れて差し上げては? ←自分はパス
書込番号:17080900
7点

デザインは企業上層部の能力が反映していると思います、DFも私から見れば腰砕けに見えます、はっきり言ってCNどちらも事なかれ主義でチャレンジする気がない、(カツですね)。
書込番号:17081346
0点

あれ、某記者はX7絶賛してなかった?
それを「X7なんて正面から...」と貶めるような発言するとは(笑)
新聞記者はみんな記者カメ持ってるけど、一眼もコンデジも両者いるよ!
一般紙は地方紙も全国紙も絶対一眼ね!
新聞社によっては入社後自腹で買わされたり、給料から強制的に天引きして支給したりします。
新聞社って結構ブラックなの!(爆)
書込番号:17081461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分にとってカメラのデザインはFMシリーズが最高です。
(価格と質感とデザインの均整が整ったシリーズという意味)
この余分な物を削ぎ落としたフォルムをデジタルに期待するには、
未だ時期尚早と思っています。
Dfがもう少しスリムになったら良いのですけどね。
ただ、デジタル一眼はフィルム機とは扱い方が異なる機械ですので、
フィルム機にデザイン回帰する必要性もないように思えます。
各メーカー共、デジタル機にしかできない格好よさを追求してもらいたいですね。
D3000系のフォルムは個人的には好きです。
間抜けというか愛嬌があって、あれはあれでよいと思います。
D7000系やD800系はもっとカチッとしたデザインを希望します。
書込番号:17081599
13点

某記者さん
今回のネタはイマイチでしたね。
次、頑張りましょうね。
書込番号:17081859
13点

salomon2007さん
>ペンタ部とレンズの間がD3200では詰まっているのにD3300では少し開いているように見えるのはキットレンズが小型化してマウント部分のレンズ鏡筒径が短くなったからなんですね。
レンズの小型化とともに、ペンタ部前端がやや上方に形状変更されたためではないでしょうか。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3300/features03.htm
Type542さんの
>なんかペッタンコになっているような?ん〜、でもやっぱ気のせいかな??
という感想も、この変更によるものかも。
以前、自社現行レンズにペンタ部前方の突出部分が対応できていないというスレがありましたが、この変更は対応できたのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15569168/#tab
書込番号:17081975
1点

祭りに乗り遅れました(苦笑)。
某記者さん>
D3200を持っておられたのですね(^^;。
D3200というかエントリー機で本職と間違われることは無いと思いますよ。
しかもフルサイズと間違われることはないはず。どこか未来の話か妄想としか言えない。
D300でさえ本職と間違われることはないですよ。あのクラスでさえ、
基本のコンセプトはサブ機ですから。
本職と間違われるのは一桁機です。もっとも、それに見合う背格好も必要ですがね。
そもそもミラーレスなんて"あだ花"のようなもので、カメラの本命は一眼レフでしかないのに。
EVFが勝るところはどこにもないのに。
ところで、ファインダー覗いて撮影してますか?
EVFの価値なんて、ライブビューでしか撮れない人が、
一眼レフ使っていると見栄を張るだけのものでしかないですよ。
書込番号:17085474
4点

>D3200というかエントリー機で本職と間違われることは無い
付けているレンズが17-55mmや高価な単焦点であれば、
可能性が無いとは言い切れません。
>D300でさえ本職と間違われることはない
D300やS5Proを現役で使っているプロも居るので、
ケースバイケースではないでしょうか。
弘法筆を選ばず、プロは機材より結果です。
機材のみで判断されるのはどうかと思いますよ。
>EVFの価値なんて、ライブビューでしか撮れない人が、
一眼レフ使っていると見栄を張るだけのものでしかないですよ。
写真は見栄を張って撮れるものではないです。
OVFだろうがEVFだろうが写真が撮り易ければそれで問題無いのでは?
使い勝手が良ければどっちでもいいです。
スレ主以上に判断の基準がズレていると思ったので書込みました。
書込番号:17085518
8点

gohst_in_the_catさん>
話がずれているので、元に戻しておきますね。
>>D300でさえ本職と間違われることはない
>D300やS5Proを現役で使っているプロも居るので、
>ケースバイケースではないでしょうか。
カメラのことをよく知らない人の一般的なイメージのはなしをしていたはずですが、
現実のプロの仕事がどうなのかというレスをしてもらっても意味がありません。
プロの仕事は結果を出すのはもちろんですが採算性という観点も重要です。
D300どころかエントリー機やコンデジ、場合によってはスマホも、程度のものも
必要に応じて使うものですよ。不必要な高額の機材を使うのはアマチュアです。
>写真は見栄を張って撮れるものではないです。
>OVFだろうがEVFだろうが写真が撮り易ければそれで問題無いのでは?
スレ主の語るFマウントのミラーレスの価値について話をしているのですが、
EVFとOVFの一般的な比較の話をしているわけではありません。
EVFの使い勝手からすれば小型の1マウントの方がよく、敢えて大型(?)の
光学ファインダーを十分に載せられる、Fマウントのカメラに搭載する意味が
無いとかいているだけです。
すいませんが、私の書いたのは"レスポンス"で、
私自身の考え方を全てを記しているわけではありません。
その辺りを判断してもらえれば幸です。
書込番号:17085691
0点

>その辺りを判断してもらえれば
一応、判断はしたんですが、度が過ぎていると思いました。
お祭りも度が過ぎると興ざめします。
スレ主の主張は理解できなくはないですが、
ビカビカねっとのPちゃんさんの主張は理解しかねます。
>そもそもミラーレスなんて"あだ花"のようなもので、
カメラの本命は一眼レフでしかないのに。
EVFが勝るところはどこにもないのに。
こういう表現もどうかと思います。
何でも批判をすればよい、というわけではないので、
祭りに参加するとしても節度は守りましょう。
書込番号:17085775
4点

gohst_in_the_catさん>
>こういう表現もどうかと思います。
>何でも批判をすればよい、というわけではないので、
>祭りに参加するとしても節度は守りましょう。
ここで議論する必要は無いのですが、あまり考えずにレスをされているようなので、
きちんと正しておきますね。私はきつい表現をしてますが、何も考えてないわけではないので。
写真の乾板にレンズを通して像を写し出すのがカメラの原理ですが、その光をミラーを通して、
直接見る一眼レフに優る光学系は、原理的に、ありえません。だから本命だと書いてます。
ミラーレスを"あだ花"と書いているのは、光学ファインダーがどれだけ優れていようとも、
根本的に問題を抱えており、それを解決する手段としてEVFが有効だからです。
まず、一眼レフは、使える人が限られるのですよ。使えない人から見ればガラクタ以下です。
恐らく、過去の書き込みから、スレ主は使えないのではないかと推測できます。
そして、機械的に、生産が難しい。既に設計から販売しているのは三社に絞られてます。
一眼レフより生産が難しいレンジファインダーを設計・製作しているライカやコシナは別にして
オリンパスやレンジファインダーのエプソンなど生産のみになって撤退が時間の問題となっている
メーカーもあります。設計や製作できない光学系は採用できないですよね。
あだ花という言い方は全くダメという意味ではありません。
この程度のことは読み取って下さい。
書込番号:17085901
2点

>EVFが勝るところはどこにもないのに。
あだ花という表現よりもこの言葉で全否定しています。
D3000系のダハミラーより優秀なEVF機の方がMFし易いですけど?
>その光をミラーを通して、直接見る一眼レフに優る光学系は、
原理的に、ありえません。
これも、どうでしょう?
カメラは理屈ではなくて写真を撮る為の道具なので、
EVFの方が有利である場面も有ると思います。
動画を撮影する際のビューファインダーはEVFが主流ですし、
今の時代、ファインダーの見え方にこだわる理由はもうないです。
使い易ければ、それでよいのでは?
>一眼レフは、使える人が限られるのですよ。
使えない人から見ればガラクタ以下です。
ミラーレスでも同様の事が言えると思いますが?
>何も考えてないわけではないので。
どんなに考えていたとしても、
トンチンカンな考えがマトモにはならないかと思います。
残念ながら的外れな気がします。
書込番号:17085963
3点

スレ主がたてるスレ内容がまいど最悪(笑)
書込番号:17085979 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ツッコミ奉行さん>
>スレ主がたてるスレ内容がまいど最悪(笑)
本当ですね(苦笑)。
レス=批判の図式しか考えられず、肯定されていることを理解できないのですから。
書込番号:17086049
3点

こんにちは。 初めまして。
気にいる物がでるまで待つのは、普通です。
もう1つお持ちですから。
書込番号:17092828
0点

追伸です。
D3400を待つということであれば、一年半後として、
ニコン D300後継 D7100後継 D800,600後継
キヤノン 5D3後継 6D後継 70D後継 M2後継
オリンパス E−M1後継 STYLUS1がAMAZONで二万円台。
ソニー α7後継。
等色々楽しみですね。 それまで何も買わないのがいいかも。
書込番号:17093200
0点

Fマウントミラーレスが欲しいのならば
ソニーのミラーレスカメラに
マウントアダプターをつければ良いのでは?
ニコンは一眼レフと競合するFマウントミラーレスは
出さないと思いますけど。
書込番号:17094327
1点

とりあえずFマウントはオールドレンズにやさしくないから
せいぜいDf程度の使い方しかできないしね
少なくともオールドニッコールに関してはα7に付けたほうが使いやすい
EOS5D系でもまだDfよりはましかもしれない…
書込番号:17095369
1点

これは某記者さんのいわば芸風なので、、、
もう、何年も続けておられます。
最初は、ん?ですが慣れてくると、面白みがわかってきます。
新機種が出ると、このようなネガティブキャンペーンを貼りますけど、それはほら、季節の風物詩みたいなものと理解してます。
ニコン板だけは暖かく迎えてあげませんか?
書込番号:17095654 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エクスピード4を搭載したD7200を早く発売して頂きたい。 (D7000のようにキレのいいレリーズレスポンスとシアン被りのない液晶モニターで)。
書込番号:17097594
0点

すごい人気。。
でも>D5300という優等生がいるのだから、もっとそれより下はミラーなんて外して
自由に作るべきではなかったか。
そこだけは少し共感できるかも。
まあ価格帯なりレンズなり色々と理由はあるんだろうけど。
書込番号:17100369
0点

Fマウントで、ミラーレスって、売れますかね?
ミラーレスにするのなら、フォーサーズみたいに、
マイクロFマウントとかにして小型化した方が、
需要がありそうな気がします。
書込番号:17100758
0点

APSより被写界深度が深くなったら記録画像しか撮れないからパスいたします。
書込番号:17100871
0点

>爺の画像を、見たら討論するに価しない。
.............................。(笑い)
書込番号:17105199
3点

D3000系とかD40/D60の入門機は一応買う事になっているので、これも購入。
バリアングルはLumixには勝てないので、D5000のみで以降は不要。
あと1か月以内には出てくるようですが、もう少し下がるんでしょうね。
お〜い、こら〜NIKON! D3400-3000=D400は諦めつつあるも、にも関わらずまだ出現願望が片隅に寝ているぞ〜。
書込番号:17105678
2点

ニコン D7200 エクスピード4搭載 を新品購入しましょう。
書込番号:17124797
0点

こちら 盛り上がりがイマイチですねぇ〜
皆様 優しく見守っているから?
どなたか辛口批評してくださいね〜
書込番号:17128229
1点

スレ主さんはどうされているんでしょうね。
途中には出てこない主義なんでしょうか。
書込番号:17129412
1点

この機器が、いかほどの物か、自分も大いなる関心があります。
>どなたか辛口批評してくださいね〜
物凄い辛口がはなから・・・。
ただ、いつもながら、こういった板を建てられるスレ主様は、「記者さん」
だけあり(?)、その仕込みようからして、ある意味天才肌の方ですね。
また、価格様もクリックや書き込まれてナンボの商売にして、その
観点からも、多いに貢献をなさっていると言うことでしょう。
書込番号:17139855
1点

D3200もD3300もたいしてデザインは違わないじゃないか。
些細なことを針小棒大に騒ぐから 記者という職業は世間から嫌われる。
書込番号:17146446
1点

確かに某記者さんパワーダウンでしょうか.
まぁそれにしてもNikonはD3×××、D5×××の販売もう止めたらどうですかね.
これだったら以前のD90のボディに最新画像素子+バリアングル搭載と未搭載機種の
2機種展開で格安で販売したほうが良いと思います.
元々この機種はデジカメの価格が高かった時代にボディー内モーターを外してD40として
販売し始めた派生機種ですが、今の時代、十分にデジカメも安くなりましたし、その役割を終えていると思います.
カメラ屋に行くたびにD3×××、D5×××を見て、撒き餌としての「プラスチック全開の格安機種どうでもいいや」と
思っているのは私だけでしょうか.
書込番号:17170572
1点

RAD4さん
> 露天商はガス爆発にご注意を。
shounan gigiiさん
> 花火までに老眼鏡と、爆発に備えて盾でも用意してこうかな
> 露店は何が美味しいかな?かき氷は寒いから定番のお好み焼きかな?
去年の花火大会で、死亡したり、瀕死の大やけどを負った者に対して、
あたかもさらし者にして、バカにして、物笑いにしているようである。
これはいただけない。
書込番号:17204708
7点

>撮影に近くの街に出ると、取材と間違われ声を掛けられる
>「良いカメラ持ってますね、なんていう機種何ですか?」
>「フルサイズですか?高そうな機種ですね」
矛盾した発言だ。
そもそも、「フルサイズ」という単語を知っている人は、
D3200を見た瞬間に、フルサイズでないことがバレバレ分かる。
そもそも、「フルサイズ」という単語を知っている人が、
D3200を見て「フルサイズですか?高そうな機種ですね」
などとお世辞ウソ800をつくことは、800%絶対にあり得ない。
ウソ付きは、7年前に出直してこい!
書込番号:17204714
7点

>Giftszungeさん
その通りだと思います。
エントリーモデルのデザインに文句を言う位ならハイエンドモデルを使っといた方が(笑)
書込番号:19022180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔々あるところに、マウントを変えずにミラーレスを作ってみたメーカーがいました。
まぁこのメーカーは良くも悪くもよそさんの斜め上をいくメーカーだから出来たんでしょうけど。
書込番号:19027608
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
初デジイチとしてCanon KISS X7かD3200でとても迷っていましたが、D3300なかなかに良いですね。
ニコンのエントリー一眼はボディに比してキットレンズが弱いイメージが有りましたが、
新しい18-55はサイズ感も含め優秀そうですし。
D3200との価格差はありますが、初値が7万円弱とは予想より安いかも。
スペック的にはX7よりかなり上のようですし、これに決めようかな。
12点

新18-55mmの出来次第ですが、かなり期待できそうなので、
D3300のキットは良さそうですね。
18-55mmが3万円なので6万円台というのも悪くない価格ですし。
決めちゃいましょう。
書込番号:17059287
3点

もうすぐ終末期のD3200ですが、なかなかに良い機種です。
D3300はもちっと良いかなと思いつつ、VRII18-55mmがさらに魅力的ですね。
私のD3200ボディ単体購入時よりこのキットは安いですから、もう決まりです。HB-69を忘れないようにしないと。
書込番号:17059326
3点

良いと思います。
注意点は、
3000と5000シリーズは、ボデイにモーター内蔵で無いので、モーター搭載のAF-Sと標記のレンズのみAF駆動します。
PCに接続して、カメラをコントロールする別売りソフトCamera Control Pro 2が使えません(5000以上の上位機になります)。
ボデイに、モーター搭載はD7000からになります。
書込番号:17059358
3点

みなさまありがとうございます。
しかし戦略的な性能と価格ですよね。
他社ミラーレスが高性能になってきている中、ニコンからの回答の気もしますね(^−^)
書込番号:17059551
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011499_K0000610352
この価格なら、レンズキットがお買い得のようですね。
書込番号:17059994
1点

キッスデジタルクラスはレリーズ回数5万回で故障します。 ですから最近、キヤノンのカタログではレリーズ耐久回数の記載をしなくなりました(以前はキッスデジタルでもレリーズ耐久回数10万回と記載)。
書込番号:17060540
3点

初めて書き込みいたします。
友人にD5200のダブルズームセットをすすめましたが、このモデルもいいですね。
私も新しいレンズが気になります。
書込番号:17065360
2点

大阪市内の ニコンプラザ大阪や 量販店のヨドバシカメラ カメラのナニワ ビックカメラ ヤマダ電機 カメラのキタムラで予約を受付ていました
書込番号:17067234
1点

「いいカメラですねなんていう機種ですか?」
「高そうなカメラですねフルサイズですか?」
それ新手の職務質問です。
書込番号:17078885
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
もう銀座ショールームにおいてありました。
(D3300)
・Made in Thailand
・18-55VR2との組み合わせはびっくりするぐらい軽く感じる(容積のせい?)
・シャッター音は大きくなったように感じた(D5200とかのメカニカル感がある感じ)
・Nikon 1のように18-55VR2を繰り出しても電源は入らない
(18-55VR2)
・Made in Thailand
・質感(特にロック解除ボタン)は悪くない(1 Nikkor 10-30mmとは違う)
・35mm付近で最短になり18mm/55mmで伸びる
・フォーカスでフォーカスリングの厚さ程度(2cmぐらい)伸びる。
発売前なので試写はダメだと思って聞きもしませんでした。
D3300が気になっている人はショールームへどうぞ!
4点

ニコンプラザ大阪にも ケース内で レンズキットで 鎮座しています
書込番号:17056568
3点

こんにちは、
今日D7100のローパス清掃(ローパス無いんですけどね)のために行った名古屋SCでもショーケースの中に飾ってありました。
D800Eには「実機触れます。」みたいなことが書いてあるんですが、D3300も頼めば触らせてもらえるのかな?
カタログだけもらって来ました。
見開きA3のサンプル写真は綺麗ですが、新しいキットレンズや高感度ISOで撮影した写真が載っていないようです。
D3200に比べるとかなり安い初値なので、作例がたくさん出て価格も落ち着く2〜3ヶ月後が楽しみです。
書込番号:17056590
2点

情報、有り難うございます。
ちなみに、フォーカスしたときに、レンズのフィルターを取り付ける部分は回転しますか?
それとも固定ですか?
ご存知でしたら、教えて下さい。
書込番号:17056618
1点

ほのぼの写真大好きさん、
>ちなみに、フォーカスしたときに、レンズのフィルターを取り付ける部分は回転しますか?
それとも固定ですか?
これは「PLフィルターが普通に使えるか?」ってことですか?
でしたら回らないはずですヨ。そう思ってたのであまり注意して見ていませんが、フォーカスでもズームでも回っていなかったと思います。(たしかプレスかどっかの記事に書いてあったと思ったのですが、見つけられませんでした。)
書込番号:17056649
4点

ジェンツーペンギンさん、
意図はおっしゃるとおりです。
今までの2本の18-55は、フォーカスした時に回転したと認識しています。
VRUだし、沈胴式だし、回転せず、写りが良ければ、DXユーザーなら1本、持っていても良さそうですね。
有り難うございます。
書込番号:17056677
3点

ニコンサポートから
ウリの画質!は D5300の画質と チョボチョボ!だそうです
書込番号:17056737
1点

銀座でおさわり、高そ。げすですんません。
LKを、触らないで買います。
書込番号:17056773
5点

書込番号:17057146
1点

今回の18-55VRUが欲しいですね…
D3200を我慢して正解だったかな?(D40との棲み分けができず)
フード別売りだけど、価格が下がった来年?あたりに標準レンズキットで購入しよう(^^ゞ
書込番号:17057236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先程D3200をまた買い物カゴへ入れましたが、考え直す為にこちらに徘徊しに参りました(・_・;
来て正解!
私もレンズキットがお値打ちになるまで悶々とし続けます。
先月サブにα7を購入しましたが、マウントアダプタでの使用では最小フルサイズの意味が無く早々に手離す事にしました…
やはりFマウントが良いです(。-_-。)
書込番号:17058052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

といぷーさん、こんにちは、
てっきりD3200を購入したかと思ってましたσ(^_^;
自分は所有のD40との使い分けができそうもなく購入を見送りましたが(カゴには入ってます)
コンデジのFZ200をキタムラ福袋で購入してしまいました(^^ゞ
D3300で来年あたり悶々としたいと思います…
書込番号:17058125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジェンツーペンギンさん、
ズーミング時、ピント合わせ時にフィルター枠が回転しないこと、確認出来ました。
ニッコールレンズ総合カタログ(2014年1月7日現在)を頂いてきました。主な仕様(39ページ)の円偏光Uフィルター適否の欄に※の表記があるものはフィルター枠が回転するようです。
このキットレンズには※の表記はありませんでした。
そのカタログの主な仕様に記載されているレンズでは、それまでの2本の18-55mmのみ、※の表記がありました。
ちなみに先のカタログには、新製品ニュース2014年1月として、A4の紙が1枚、挟んでありました。表が同じ日に発表された35mm F1.8G、裏がこのキットレンズです。
表裏共に入手したいレンズです。
書込番号:17058784
2点

フードが花形に変わりましたので、フィルター枠の回転はないと思います。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_18-55mmf35-56g_vr_2.htm
書込番号:17059222
4点

じじかめさん、
確かにそのとおりですね。
書込番号:17059542
1点

そういえば書き忘れましたが。。。
18-55VR2のAFスピードですが、無限遠→近接を試すのを忘れてしまったのですが、18-55VR(現行)に比べて感覚的に速いとも遅いとも感じませんでした。(条件によって違うとは思います。。。)また、前玉が回らないためか18-55VRよりも静かに感じました。
機会があったらちゃんと18-55VRとの違いを試してみたいと思います。
画質がまだ未知数ですが、ロック解除ボタンの操作(個人的には嫌い)や外観に違和感がなければよいレンズだと思いました。
書込番号:17059727
1点

いや〜MTF曲線みたら望遠端の凄いこと、キットレンズで3万円切るような価格で買えるのも凄いですね^o^/。
書込番号:17059981
1点

銀座のニコンSCで触れたら、予約しちゃいそう!
書込番号:17060124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回はカメラ本体よりキットレンズの話題中心ですね。去年、息子に使わせたりD7100のサブとしても使っていたD40がついに他界されたので、お手ごろ感でD3200かD5200の中古あたりでも購入しようかと思った矢先のD3300の発表。確かに迷いますね。安くなったD3200とNew18−55を買うとD3300LKと大きな差も無さそうだし。作例が出てくるまで我慢、我慢、我慢!通常はレンズキットを買ってレンズのみヤフオクあたりで売却する方も多くいましたが、今回は逆かな?
書込番号:17063871
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





