D3300 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR IIレンズキット
- ダブルズームキット2

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2014年12月25日 10:22 |
![]() ![]() |
27 | 14 | 2015年1月25日 04:23 |
![]() |
74 | 23 | 2014年10月23日 17:43 |
![]() |
18 | 5 | 2014年8月10日 23:20 |
![]() |
41 | 12 | 2014年6月26日 23:23 |
![]() |
49 | 12 | 2014年5月3日 05:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


何気なく見ていたら、面白いセットで売ってます。
『D3300DX35f1.8BKA』『D3300+AF-S DX 35/F1.8G 単焦点軽量セット(A) 』
あたりで検索してみてください。
もう1万円安ければ、買いかな?もうちょい?
1点

パクシのりたさんこんばんは。
Amazonにて、
ボディ単体が39760円。
ボディ+DX 35mmキットが67800円。(少し前はもっと安かった?)
DX 35mm単体が23261円。
現時点ではむしろ高いですねぇ。
Amazonは1週間ほど前に色々な物の価格がドバっと下がったのですが、いくつか値段を戻しているので見極めが難しいですね。
書込番号:18302845
3点

なかなかの田舎者さん こんばんは。
値段は、ね。。。
こういうストイックな・レトロなセットがあってもいいのにな、と思ってたら、あったので。
今や看板レンズが、換算50mmの明るい単焦点ではなく、標準域ズームですからねー
さすがに純正では、もはややらないのかなー・・・と思っていたら、
ニコンダイレクトのアウトレットで、D3200と35mmのセットがありましたよw
書込番号:18302885
1点

あ、なるほど、そういう視点での話でしたか、失礼しました。
個人的にはとても苦手な画角なので他人に勧める用になりそうですが、大多数のコンデジとは真逆の性能(センサー大きい、ズーム無し、明るいレンズ)って事で、コンデジやスマホとは違う写真が簡単に撮れるといった感じで現在でもオススメしやすそうですね。
ストイックと言う点ではDfの50mmキットがこれに当たりそうですね。
個人的にはチョット前まで売ってたキヤノンのKiss X50 こだわりスナップキット(18−55mm IS Uと50mm F1.8 U付属)にソワソワしました。(笑)
ニコンダイレクトのアウトレットのセットはいいですね。少数の「判っている人達」にならこういうセットを売ってもいい…みたいなニコンの魂(?)を感じますね。
書込番号:18302950
2点

既にデジ一を持っていて、サブに買うのなら面白いと思いますが、最初のデジ一を買う場合は
標準ズーム付きが殆どでしょうね。
書込番号:18303244
1点

フィルム時代末期は50mmなんて変態しか買わないレンズになってたけども
キット販売なんて論外
デジタル時代で単焦点レンズがいっきに見直されましたからね
主にはマイクロフォーサーズのおかげであり
誰でも等倍でチェックできるのが当たり前なことも影響しているのでしょう
いまの時代なら単焦点レンズ一本勝負のキットはうけると思う
ミラーレスでは普通だし
APS−C一眼レフでも単焦点を混ぜたキットはちらほら(笑)
Dfはまあ回顧主義カメラだから単焦点がついて当たり前というか
デザインを合わせたレンズが他にないから選択肢がない
書込番号:18303524
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
先日、明るいレンズについてアドバイスをお願いした者です。
その節はありがとうございました(^^)
今日シグマ18-35mmF1.8を持って横浜西洋館に行って来ましたので何枚かアップさせて頂きます。
本来ならシグマ18-35mmF1.8の方のスレに書き込むべきなのかもしれませんが、アドバイス頂いたのがこちらだったので、D3300にシグマ18-35mmF1.8を付けた写真ということでこちらに載せさせて頂きます。
初めての明るいレンズ、しかもF1.8通しということで絞りの目安も分からず、先輩諸氏の方々から見ればツッコミどころ満載の写真だろうと思います。
そこのところは初心者ゆえということで、ご容赦下さい。
あくまでアドバイスの御礼という意味でアップ致しました。
少しでも参考になれば幸いです。
7点

心配していた重さですが、撮影中はまったく全く気になりませんでした。
てぶれ補正なしについても、低速限界を1/125にしていたせいか、それほど目立ったブレはないと思います。
(あくまでも素人目ですが)
本体よりレンズの方が倍近くの重さがあり、そちらを支える形になっていたことがブレを少なくしているのかもしれません。
まだどのくらいの絞れば、どの程度までがクッキリ写せるのか全く分からない状態ですが、少しでもレンズの性能を生かせるよう頑張ります。
書込番号:18292582
8点

やったねKAZU_0107ちゃん♪
いいレンズだ〜
D3300の騎手だからこっちでも( ・∀・)b OK!
まあレンズの性能見たい方は残念だけど
後で別な作例でもアップしたってあげてくださいっす(*゚▽゚*)
とにかく
ご購入メリークリスマ〜ス.。.:*・゚Merry-X'mas:*・゚。:.*
書込番号:18292597
2点

こんばんわ♪
シグマ 18-35mm F1.8 DC HSM 、 んん〜〜、たしかに いいですね♪
背景のボケ味が、自然で上品ですね、 さすがだと感じました d(^○^)b
重い、大きい、高い(?)で 二の足を踏んでましたが、俄然、注目のレンズになってきました、
参考になる作例アップ、ありがとうございます♪
書込番号:18292721
2点

おっと
レンズ板の方でもって事っす( ̄∇ ̄;)
書込番号:18292740
1点

ご購入おめでとうございます。いい感じですね。
ちょっと重すぎかと思いましたが、気にならないなら明るいレンズのほうが便利ですね。
撮影をお楽しみください。
書込番号:18292813
1点

一応、お眼鏡に叶ったようで宜しかったですね。
作例拝見で当方もさらに欲しい感アップですが、
出番を考えると躊躇-----うそです。たんに現状お値段と財布の意見不一致。
しょうがないので、昨日、意見の一致を見た17-50mm OS(2,8ズーム4本目)を買ってきました。
D3300と共に使い倒してください。
書込番号:18293414
1点

スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
いい写りですね〜
カリッとしてて、解像感も高く、それでいて開放では素晴らしいボケを楽しめるレンズですね!
自分も一度は購入を検討したレンズです。ほとんどポチるとこまで行きましたが、ニコンのFX機攻勢に、FX用の24-70購入に変更。
f2.8ですが、これはこれで十分楽しんでます(^^)
書込番号:18294528
1点

ほほぉ〜^^
良いレンズですねぇ〜
もともとD3300の心臓部は優れたものが入っているので、レンズ性能もあり外見からは想像できないぐらい美しく
開放からでもカリッと仕上がってる、まさにDXの為に開発されたレンズなんですね。
もし、またDX機材持つようになったら、私もこのレンズは要チェックさせて頂きます^^
(来年は噂でD7200ともD8000やD9000とも出始めましたのでちょっと楽しみにしています)
書込番号:18294596
2点

ボケ味が素晴らしいですね♪
絞りが1.8だというのも大きいですね!
書込番号:18295626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KAZU_0107さん 今晩は。
作例有り難うございます。
さすがに、カリピカ?で他の追随を許さない画像です。
解像度が注目されますが、もう一つ色収差も少ないです。
広角で明るいと成ると、どんなに解像するレンズでも色収差は目立ちます。
標準ズームの50oとこのレンズのトリミングと勝負しても、このレンズの方が優秀と思います。
作例を見ますと、カラーのノイズが多め、シャープがぎこちないです。jpeg出しかと思いますが、ここぞの時は、RAWデータをPC現像で細かく処理すれば、もっとピカイチな画像に出来ます。
ボケの処理はイイ具合に出来ていると思います。
これで自慢の作例大量放出間違いなしですね。
書込番号:18296218
1点

皆さん、お祝いメッセージありがとうございます(^^)
つたない作例でも少しはお役に立ったようで嬉しいです。
今回このレンズを使っていて気付いたのはF1.8というのは、ずいぶんピントがシビアになるんだな、ということです。
被写界深度が浅いということですよね。
今までF3.5〜5.6のレンズしか使ったことがなかったので、その違いにちょっと驚きました。
たとえば作例8とかですと、標準キットレンズなら手前の【カップ】にピントを合わせればいいだけだったのですが、このレンズだと【カップのどの部分】にピントを合わせるのか考えなくてはなりません。
しっかり考えて撮らないとダメなんだな〜というのが感想です。
もっともっといろいろな物をたくさん撮ってこのレンズを使いこなせるようになりたいと思います(^o^)
> ニコイッチーさん
メリークリスマスですぅ(^o^)
やっぱこのレンズにしておいてよかったです♪
し、しかしレンズ板の方にも作例を……ですかぁ。
まあ、もう少しマシな写真が撮れるようになったらということで(笑)
> syuziicoさん
こんばんは(^o^) 参考になっていたら嬉しい限りです。
おっしゃるとおり重くてデカイですが、それに見合う価値はあるレンズだと思います。
> じじかめさん
いや撮影しているときは、もう無我夢中と言った感じでしたので重さもヘッタクレもありませんでしたが、翌日はジンワリ筋肉痛になってました(笑)
でも撮ることがホントに楽しくなるレンズです(^o^)
> うさらネットさん
ワタシも最後の最後までお値段が気になってたんですが、ボーナスが出たのをいいことに清水の舞台から飛び降りました(笑)
最初は屋内撮影をメインにと考えてましたが、いろいろな使い方が出来そうなのでしばらく【つけっぱなしレンズ】になりそうです(^.^)
> Paris7000さん
ワタシは自分にはD3300でも十分すぎると考えていますので、このレンズはまさに【お宝】になると思います。
D3300を購入して9ヶ月経ちましたが、すっかり週末のお供になっています(^o^)
> esuqu1さん
初心者のワタシでもPCで拡大して見ると、キットレンズとの差は歴然でした。
一眼レフはレンズが命ってこういうことなんですね。
今まで便利ズームしか使ってこなかったので、その差に圧倒されてます(^◇^;)
> 俺の焼きそば 5sさん
ワタシもそう思いました。
キットレンズと違って背景が近くてもキレイにボケがでます。
> トンボ鉛筆さん
ワタシはホントに素人なので、トンボ鉛筆さんのおっしゃってることがほとんど理解できていませんが(色収差って何?の世界ですので(^◇^;)
それでもPCで拡大してみると、キットレンズとの差がよくわかります。
撮影データは後で調整することを考えて一応RAWで撮ってはいるのですが、それほど細かい処理をしているわけではないです。
いじくるのはせいぜい、露出補正にホワイトバランス、輪郭強調くらいです。
適度にトリミングと傾き補正をしてからjpegにしていますが、今後は画質調整についても勉強したいと思っています(^o^)
書込番号:18296543
1点

RAW出しの事で失礼しました。
このレンズは稀に見る高解像度ですから輪郭強調はもっと低くしてもパッキとしていると思います。
ノイズについては、D7100のクチコミで議論中です。
クリスマスケーキも綺麗に撮れそうですね。
書込番号:18304809
0点

トンボ鉛筆さん
> RAW出しの事で失礼しました。
いえいえRAWで撮っているとは言え、ほとんど画像処理と呼べるようなことはしていないので、jpeg出しと思われても当然と思います(^◇^;)
輪郭強調については、カメラの本体の方ではデフォルトのままなので、現像の時に行っているのですが、このレンズでは必要ないかもしれませんね。
参考になるご意見、ありがとうございます。
でもいいレンズを手に入れると、なんでもかんでも撮りたくなってちょっと困りモノですね(笑)
書込番号:18308401
0点

私も最近このレンズを購入しました。
昨日試し撮りしてきましたので、遅レスですが画像添付させて頂きます。
素直に良いレンズだと思いました、ちなみに本体はD3200ですが…。
書込番号:18403839
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
皆さんこんにちは。
最近、長距離を移動することが多く、持ち運びしやすい小さいカメラがほしくて、
kissX7とずっと迷っていましたが…
このたびD3300レンズキットを注文しました!
PHOTOHITOなどの投稿を見ていると、
キヤノンは、青とマゼンタの出方が美しい。
夕日や人肌の写真は、やはりキヤノンに分があるなあと感じます。
しかしX7は、白トビ、黒つぶれが多いような気がします。
キヤノンは、自動露出がニコンと比べるとイマイチだから、
白トビや黒つぶれはけっこう気になると思いました。
それといつも思うけど、キヤノンの初中級カメラって、
価格の割に造りが残念で、使ううちにガッカリしてくるんですよね…
X7は小さすぎるので、操作性も気になるし…
暗くなるとAFがきかないという噂もあります…
ということで今回は、X7をあきらめました。
そしてD3300ですが、Expeed4になっても、まだ色がカサついているような?
ニコンの発色はきまじめなのか、、キヤノンのみずみずしい感じはやっぱり出にくいようですね。
しかし、カメラとしての造りや操作性の良さと、
ニコンの露出の信頼感、APS-Cとしては群を抜いた階調のよさ、
あと電池のもち方(X7は380枚、D3300は700枚)で、
D3300に決めました。
とくに階調には期待ですね。どうしてもAPS-Cは白トビ黒つぶれしやすいので、
どの程度出してくれるか…楽しみです。
いずれレビューさせていただこうと思います。
あ、いままで使ったことのあるカメラは、EOSKISS初代、40D、ニコンはD40、D600です。
ところで、ニコンもkissみたいなニックネームがあると良いのにね。
型番だけではなんかマニアックで…初心者向けかどうかとか、よく分かりませんから…
touchとかどうかな。ニコンタッチ。
いまさら変かな…?
6点

>ニコンタッチ
助平な感じでD3300愛用の当方にピタリです。D3300も異様に軽いのはカーボンの恩恵ですかね。
D40は相変わらず小さなやんちゃ坊主ですね。
書込番号:17899513
6点

初めてまして。
ご購入おめでとうございます。
Nikonのフィルム機にはCanonに対抗する
uシリーズがありましたが、販売はイマイチだったような?
伝統的に苦手だと思われます。
書込番号:17899521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニックネームわGGですよん。 d(´ε`*)
書込番号:17899589
5点

マーケティングの下手なニコン、元々海軍等官庁相手を取引先としていた会社気質?
良い物をつくるが一般的な購買層には買えない価格でしたし、
買える為にマミヤのOEMでニコレックスを出しましたね、
デジタルになりここ数年は変わってきた感がありますが…まだまだですね。
後出し?のキヤノン、当初のレンズはニコン製品を使用、技術的に遅れてたが販売を伸ばすには?
TV時代ならではの効果的CM「連写一眼」、kissシリーズ
製品購買層に好かれる色作りだと思います。
何故だかAFや露出に関しては何十年も前から同じ傾向、
AFは早いが、甘めなキヤノン
AFは遅いが、しっかり合わせるニコンなど…
D3300のキットレンズは良さげなので私ま欲しいです。
書込番号:17899618 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
たしかに、KISSの外装は、ちょっとがっかり感ありますよね〜、その気持ちわかります。
色合いは、ピクチャーコントロールで自分の好みに変えられますので、私はビビッド+1か風景+1でメリハリ効かせてます(^^)
ネーミングに関しては、自分は逆で、KISSというのが、いかにもファミリー向け入門機って感じがして、なんかチャッチィ感じがしてならないです(笑)
ニコンには、質実剛健ってイメージを堅持してほしく、今の番号だけの呼称がいいなぁ〜(^^)
書込番号:17899648
5点

ニコンのイメージや質実剛健ならやはりニコ爺です。
ニコンのNiCo_Gシリーズだよね。
書込番号:17899679
1点

いや!ニコ爺シリーズで、ニコ爺壱式、弐式、参式、だよね。
書込番号:17899724
3点

losedogさん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
古い話になりますが私はフイルム時代キヤノンF-1を使用時に、子供を撮るためオートフォーカスが欲しくなり、安価なカメラで検討してEos1000とF601を検討して、キヤノンのプラスチック感が嫌でニコンユーザーになりましたが、当時とすればAFはキヤノンの方が全然優れていたと後でわかりましたが、カメラは道具なので持った感じや質感を重視されるのも大事だと思います。
書込番号:17899742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。ニコンやKiss等使っています。
確かにコストダウンの感が否めないKissですが、初心から分かりやすい発色を出してくれるとこがあります。
初期の状態ではいくらか物足りないものの、ピクチャースタイルなどの設定変更で大きく変わったことがわかってくるようになり、X4までの変更しても大きな違いがないといったとこは払拭されたようです。
一方のニコンの発色は、特長あったものが薄れてきて従来機からは物足りないかといったとこもあったりはしますが、自身で見つけ出していくとこは変わってないようです。
撮ったそのままではなく、使える設定変更などを駆使して自分色を見つけていく…これがニコンといったとこでしょう。
そうして見つけ出していったときの達成感は何物にもかえがたい…これもニコンといったとこでしょう。
D3300でいろいろ撮ってみて、自分色を見つけ出していってください。
書込番号:17899896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> ニックネームわGGですよん。 d(´ε`*)
NG のほうが・・・・・
書込番号:17899998
1点

GGでいいの。
2個G。 \(-o-)
書込番号:17900067
12点

「伝統的に入門機造りが下手」
ってなんか格好いいな。
昔ベンツが初代190Eを世に出すに当たって、「ウチは小型車は作るが大衆車は作らない」って言ってたのを思い出す。
書込番号:17900262
2点

入門機と馬鹿にしてるからニコンはキヤノンに追いつけないのでしようね。
書込番号:17900332
6点

皆さん、コメントありがとうございます!
まだカメラも届いていないのに、これほどの反響があり驚きました。愛されてるカメラなのかな…?
>うさらネットさん
nikon touch、ピタリと言われてうれしいです。nikonさん採用してくれないかな。D40はなかなか名機ですよね。
>ぷー助パパさん
ありがとうございます。uシリーズですか…ニコンはたしかに販売がお上手ではなさそうですね。
>guu_cyoki_paaさん
Gが2個…、ニコGですね! キャノ坊というのもあったな…
>橘_屋さん
デジタルカメラになる前はA−1を持ってました。たしかにニコンは高かったですね…
>Paris7000さん
なるほど〜質実剛健ですね。そのイメージもニコンらしいですね。
>#$%&/:;<\@^_^さん
そうそう nikon ○○ ●● にならなくちゃならないの。EOS Kiss X7 みたいに。
>写歴40年さん
そうですね。いまはどこのメーカーも画質はかなり良くなったと思うので、操作性や質感も大事にしてほしいですね。
>Hinami4さん
それもカメラを使う面白さでしょうね。設定をいろいろ変えてみますね。
>syuziicoさん
NGだと、「失敗」みたいになっちゃうかな? NGカットとか言いますよね。
>横道坊主さん、
うーん、入門機づくりが下手というわけではなく、「入門機のイメージづくり」がうまくいってないと思うのです。
>arenbeさん
ニコン・キヤノン、どっちもどっちですね〜。社風なのか、それぞれのこだわりはなかなか変わらない。
ただ現状、AFでスポーツ、色でファッションを押さえたキヤノンは、プロ使用機材の第一人者というイメージづくりに成功したと思います。
書込番号:17900688
0点

そうそう、このフォトヨドバシのサイトで、最終的に背中を押されました…
http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/cameras/d3300/
渋い写真です。
書込番号:17901147
1点

losedogさん
購入オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-、渋いですねヽ(*´∀`)ノ
>GGでいいの。
2個G。 \(-o-)
い〜や!
じっちゃんは、渋いので
ZZ Topがいいぃ♪ じっちゃんバンド
http://www.youtube.com/watch?v=Z_4ULKpkLNc
書込番号:17901296
1点

>TYPE-RUさん
先のサイトは渋いですよね。
ああ、このサイトも忘れてました!
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23085
マップカメラです。これもいい感じに背中を押してくれました。
ハイキーな写真はかすれ気味に、ローキーは濃厚な感じです。
書込番号:17901339
0点

じじかめさん〜
エンジョイへぼ駄洒落ライフ!
こりゃ御老公様に対し誠に失礼をば〜〜〜。
書込番号:17903601
2点

『ニコン touch D3300』
ってネーミングいいな。(^-^)
キヤノンだってネーミング長いんだから、良いんじゃないかな。
むしろ、「キヤノン EOS Kiss X7」より語呂が良い。
自分はD5100の買い換えのつもりでD5300を買ったけど、訳あってすぐに売却しちゃいました。f(^^;
で、今D3300が気になってます。
軽くて使いやすくて好きです。
バリアン以外にも、D5300より簡略化された機能もいくつかあるんだけど、実際に使ってみるとしっくり来る。
不思議な魅力があるカメラです。
(^-^)
書込番号:18050012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
長年安いコンデジ(単3使用)を何台も購入していたのですが
今月の後半にオーストラリアに旅行することをきっかけにして
7月半ばに購入し、ついに一眼デビューしてしまいました。
画質、レンズ云々はよくわからない素人ですし、基本
発光禁止オートでしか写真を撮りませんが、8/5に行われた
横浜の花火大会には毎年行っている関係で、三脚、リモコンを
購入しMモードでSSバルブで撮ってみました。
思ったよりは簡単にきれいに撮れたというのが感想です。
これから購入する方のきっかけになればと思い投稿いたします。
左に松、目の前に人がいたため、トリミングしています。
撮影DATA等は省略(汗、レンズはキットの18-55です。
9点

もう少し前景入れても面白いでしょうね。
オーストラリア良いですね〜。
コンパクト軽量ですからコンデジと一緒にお使いください。
書込番号:17808247
1点

横浜は昨日は風が強かったのですが
きれいな形の花火が撮れたようで
良かったですね
自分は帰宅の電車の中から5−6発見ただけですが…
オーストラリアは今寒いんでしたっけ?
体調に気をつけて旅行を楽しんで下さい。
書込番号:17808365
2点

我が家は市内の外れですが、関内の方で花火があがると、夜空をつんざく音だけが響きわたり、まあウルサイ。あの地響きに併せ、近所の犬たちも吠えまくって大騒ぎ。ただ暴走族は静かになります。皆、花火見物なのかなー。
夏の風物詩です。
書込番号:17808455
2点

素晴らしい花火画像ですね。撮影をお楽しみください。
書込番号:17810712
2点

うさらネットさん
コンデジはキヤノンのSX160IS以外は
全部オークションで売ってしまいました。
今回は大量のエネループプロと一緒に持っていきます。
ありがとうございました。
アットホームペンギンさん
南半球ですので、真冬です。
でも日本の3,4月くらいの気候ですね。
行くのは2回目ですが、前回はテーブルから
デジカメを落っことしてしまい、
記録としての思い出がほとんどありません。
今回は是非記録も思い出と一緒に
持って帰るようにしたいです。
御用ださん
私も、学生の頃住んでいたこととがありますので
よくわかります。
空も真っ赤に染まっちゃうんですよね(笑
じじかめさん
ありがとうございます。
今年はすごく、写真を撮ってらっしゃる方が
多くいました。アベノミクスですかね?
別件なのですが、土曜日に近くで開催された
フリマでF-501のジャンク品を1500円で買いました。
(レンズ目当てです)
AF NIKKOR 35-70mm 3.3-4.5 というレンズが
ついていたのですが、これをD3300に付けて
帰り道に路地に咲いてる花を撮ったところ
結構よく写るのでびっくりしました。
ピント合わせも、機械をいじってる感満載で
あまり苦になりませんでしたし、
お散歩レンズには、こちらもありだなって思いました。
解像感とかはわかりませんが、最新のレンズより
いい感じっておもうのって、変ですかね?
(jpeg撮って出しです)
書込番号:17822443
2点



高画素にもかかわらずミラーアップ及び露出ディレイ機能が省略されている当機はミラーショックでブレが生じやすいです。しかし静音モードというショック低減に役立ちそうなモードもついています。
まぁ長い前置きはかったるいんで本題を言うとS(単射)とQ(静音)で撮り比べました。
条件
レンズ :300mm(換算450o相当の画角)を三脚座を用いて雲台に直接固定。
露光時間:1/30
露出 :F11
脚周り :Husky3D、GT4552TS ケーブルレリーズ使用
まず三脚に据えて1/30でもブレが生じていることに驚きです。ミラーショックは侮れません。
静音モードでは改善されたように見えます。しかしこのモード切り替えは画面から呼び起こす必要があるので面倒でもあります。
拙い検証ですが参考までにどうぞ。既出でしたらすみません。
7点

検証ありがとうございます。参考になりました。
というか一眼レフでミラーアップ機能が省略されているカメラがあることに驚きました。
ライブビューを使いなさいってことなんですかねぇ?
書込番号:17667021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>高画素にもかかわらず
まあそれ言うと、AF微調整もついてませんよね?
あくまで初心者用の廉価機ということですね。
ただ、
このサイズで中級機の操作性と機能がついてるやつが欲しいんですけどねー。
書込番号:17667156
3点

そう言えばD3200にも同じ機能がついていたと思いますが、使ったことがありません。
書込番号:17667367
2点

う〜ん、長焦点は使わないっていう前提か?
キットレンズのテレ端は絞らないとぼけてるし。軽いから余計振動する感じ。
遠くを眺めない当方のばやいは、今まで気になっていません。
書込番号:17667450
1点

近い将来、シャッターは電子シャッターになる、なってほしいというのが私の感想。
ミラーショックも問題だけど、シャッターショックも以前から問題になっている。
これを解決するのは電子シャッターしかない。
たぶん、フラグシップ機から電子シャッターになっていくんじゃないかと思う。
センサーからの高速読み出しは金がかかるから・・・・。
書込番号:17667657
1点

シャッター速度が遅すぎかも。
高解像度でシャッター速度が遅いと(特に1/20〜1/30)では
ミラーショックやシャッターショックがモロに出ます。
ISOを400ぐらいにあげてシャッター速度を1/120ぐらいにすれば
これほどひどいブレにはなりませんよ〜ん。
書込番号:17667727
5点

やっぱ、三脚使用時はLV使うのがセオリーなんでしょうかね〜
その方が、ピントも正確だし。
昔の銀塩だと、廉価機はミラーアップ機能はなかった。その理由はシャッター動作とミラーアップ動作が一連で駆動していたからと推測。ミラーアップのためには独立した機構が必要ですからね
しかしLVついている機種は廉価機であっても、ミラーアップせねばならないし、後はファームの設計だけなので、あえてミラーアップのロジックを殺しているとしか思えない〜・・・
書込番号:17667742
2点

何も知らない人が まちがってミラーアップしてしまうと、
ライブビューよりも始末が悪いと ニコンは考えたのかな?
書込番号:17668065
1点

皆さんご意見ありがとうございます!
LVの発想はありませんでした!
そこで今日の夕方撮り比べきたのですが…1秒前後だと全く違いが見られませんね…
やはり飲兵衛さんの仰るとおりブレやすい魔のSSがあるんでしょうね…
昨日上げた写真と同じ、レンズ足回りで撮影しました。石ころを狙ったのですが後ピンorz 絞りはF5.6 SS1sです。
トリミングサイズを合わせられませんでした…トホホ
書込番号:17669808
3点

普段デジカメ使ってないんでトリミングのバッチ?処理などがよくわかりません><
ISO感度も変えてみましたので写真あげてみます。
AEが使えるレンズ欲しい…
書込番号:17669865
3点

さっきの続きです。
ノイズは出ますが解像度が落ちません。写真全体のフンイキとしては粗めのポジフィルムのような感じになってきます。
使用したレンズもずいぶんと古いF4のものなのですがなかなか頑張りますね。
書込番号:17669909
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
あのキャッシュバックは何だったんでしょう。
郵便局で受け取って、払い出してくれた女子職員の笑顔がステキだったことも手伝い、居酒屋へ直行。ふだんは頼めない馬刺しでビールを一杯、二杯、三杯、四杯、五杯、呑んだら、大赤字。
自分が呑み助なのを忘れていた。
クーっ、後悔先に立たず。
ニコンさん、またやってねー。馬刺しが、いや、ユーザーが待っています。
21点

私も買いました。レンズフードと液晶フィルムが無料であとは、お飲みものが若干ついて来ると思い。
ところで、馬刺しのおまけに郵便局のお姉ちゃんも付いてきた?
あっ、来なかった。残念! ジャカジャン!
書込番号:17470496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

mozzaさん、MiEVさん。
久しぶりで心からニヤニヤした酒を飲みました。延々と話しかけられ続けたマスターには気の毒だったかも。
opaqueさん。
郵便局内の監視カメラに腰が引けてしまい、女子職員の誘い出しには失敗してしまいましたっ。
書込番号:17470598
4点

御用ださん
居酒屋さんへ
キャッシュバック・キャンペーン!
書込番号:17471595
2点

>あのキャッシュバックは何だったんでしょう。
泡と消えたのでしょうが、楽しんだだけ良かったのではないでしょうか。
書込番号:17472153
4点

>あのキャッシュバックは何だったんでしょう。
まぼろし〜〜〜♬
書込番号:17472336
1点

酒を止めちゃった私はどうすりゃいいの。あっしの購入価の1万下でさらに0.4万円バックならいいじゃないの。
書込番号:17472445
1点

個々の皆様に返信申し上げるところですが、まとめさせて戴く失礼をお許しください。
「風が吹くと桶屋が儲かる」は変身し「カメラが売れると居酒屋が儲かる」。
何のヒネリも無いなア。お粗末、とど松、じゅうしまつ。
書込番号:17473875
0点

御用ださん
ボチボチな。
書込番号:17474959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





