D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3300 ダブルズームキット の後に発売された製品D3300 ダブルズームキットとD3400 ダブルズームキットを比較する

D3400 ダブルズームキット
D3400 ダブルズームキットD3400 ダブルズームキット

D3400 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月16日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
119

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

落としてしまいました

2015/04/11 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

いつもお世話になっています。
タイトルどおりなのですが、D3300を落としてしまいました。

レンズ交換をしようと思い、ベッドの上に本体を置いていた時、遊びに来ていた子供が勢いよくベッドに座り込み……。
反動でマットレスが揺れて40cmmほどの高さからフローリングの床へと落下しました。
幸いレンズはつけていませんでしたので心配なのは本体のみなのですが。

急いで電源を入れてみましたが、普通に入りました。本体が軽いせいか、傷などもついていません。
室内で近くのものを撮ってみましたが、異音等もなくAFも普通に作動します。
撮った写真を見てみましたが、ピントのずれもないよう思えます。

異常を確認するために他にするべきことはあるのでしょうか。
教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:18672263

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/11 23:04(1年以上前)

傷・異音・異常動作・ピンずれが本当にないなら、
カメラ本体での画像確認できてれば大丈夫だと思いますが、
一応画像を他で取り込んで詳細のようすを見てみるとよいと思います。
こちらも不都合なければ大丈夫かもしれませんが、
心配ならサービスセンターでようすみてもらったら?

書込番号:18672298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/11 23:05(1年以上前)

40cm程度で下がフローリングならたいしたこと無いと思いますが。
心配ならサービスセンターで見てもらうしかないですね。

書込番号:18672300

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/11 23:05(1年以上前)

一通り使ってみて、問題なければそのまま使う。

でも、本当は点検に出したほうがいいと思う。

書込番号:18672301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/11 23:12(1年以上前)

ウワァー OBですね。(OB=大ビビリ)
外観、音、写真に異常を感じなければ、そのままお使いになってはいかがですか。
幸い40cmほどでフローリングですし。
コンクリートなどならヤバかったかも・・・

落下の場合は有償でしょうから、異常を感じてから点検修理でいいと思います。

私もコンデジですが、越しのベルトからフローリングへ落下させる事が度々ありますが、
幸い壊れたものはありませんでした。

書込番号:18672323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/04/11 23:13(1年以上前)

作動、外観とも異常無ければ大丈夫だと思います。
点検に出すだけなら大した金額にならないので気になるなら時期を見て出せば安心できると思いますよ。

書込番号:18672329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/11 23:38(1年以上前)

実はAE狂ったりAFユニットの一部だけが不具合起こしていたりね。
俺なら迷わず検査入院させる

書込番号:18672440

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/04/11 23:40(1年以上前)

連休前にSCに行って点検してもらうことをお勧めします。
SCが近い場合ですが、遠い場合電話してピックアップでしょうか。

書込番号:18672452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/04/11 23:43(1年以上前)

>異常を確認するために他にするべきことはあるのでしょうか。
>教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

もし、あるとすれば。IRフィルターの片ズレチェック。

ひじょうにマレに、IRの片側だけが浮き上がって画面の周辺の解像度が下がります。ローパスは、入ってなかったと思いますので、ローパスチェックは省略します。

D3300の場合、アンチダスト機構(画像センサ表面のダストクリーニング)が内蔵だったと思いますので、それの動作チェック。

他には、もし、当方なら無限遠のテスト撮影もします。マレにAFセンサのアライメントが外れる事があります。そういうときは、無限遠が出ません。

これでチェックしてOKなら、ぼっ壊れるまで使えば良いと思います。

書込番号:18672461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/11 23:59(1年以上前)

対応がヒトによりピンキリで、面白いですね。さっきも軽く書いちゃいましたが、
やはり絵をじっくり、事故前・後で見比べたり難を逃れたレンズの絵と見比べたりして
ってのが、とりあえずできることだと思うので、まずはそこで、いらぬ心配を払拭してください。

レンズ交換・・・
確かにデジ一眼用は大きめだし、場所があれば置いてやってしまうのが普通なのでしょうけど、
僕はD3100をb-gripスタイルで使ってて野外で交換も多いので、普段からほとんど空中でやってます。
http://review.kakaku.com/review/K0000271231/ReviewCD=571263/#tab
たすき掛けで使ってるE-PM2を下ろすことも、ほとんどなし。でやはり交換も空中で。
付いてるレンズのロック解除されるくらい(簡単には取れない程度に)外しておき、
付けるレンズのマウント側準備してサッと取り替え。
直接ぶつかって来られたら自信ないですが、やはり動きが読めない子供の傍らで、
カメラを手放すのは危険ですよね(首・肩からぶら下げてるのに抱きついてきて頭ゴチ、も危険ですが)。

書込番号:18672546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/12 00:01(1年以上前)

KAZU_0107さん こんばんは

まず 小さな傷でも 傷があるかよく見て あった場所近辺のボディの状態を確認し 後は 撮影してみて 今まで使っていた感覚と違い 違和感があったら メーカーに見てもらうのが良いと思いますが 

概観や撮影でも 問題なかったら そのまま使っても良いと思います。

書込番号:18672561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2015/04/12 00:20(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

【とりあえず様子見派】と【早く点検に出せ派】に別れているようで、正直迷っています。

あじごはんこげたさんのアドバイスは、初心者の私にはちょっと敷居が高いです(^_^;
正直おっしゃってることの半分もわかりませんでした。
(アドバイスしがいがなくて済みません)

このまま悶々としていても仕方ないので、とりあえず明日いつも使っているレンズをつけて外で撮影してみようと思います。
パクシのりたさんやもとラボマン 2さんのおっしゃるとおり、違和感等があればすぐにSCに持ち込むことにします。

ありがとうございました。

書込番号:18672608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/12 00:36(1年以上前)


 いままでどおり撮ってみて、おかしなところが見つかったらSCへGO!
 ダイジョブそうだったらそのまま使う。

 だって、SCへ持って行ったって、バラして点検してくれる訳じゃないからね。

書込番号:18672663

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/04/12 01:32(1年以上前)

ご心配ですね、 でも そんなに気にするほどの事故でもないとおもいますよ、、
自分は他社機ですが、もっと! もっと! ハードな落とし方を2回経験してます、
気にする方だったら 青ざめてしまうような酷い落とし方です ( ^ ^ )

で、結果として "様子見" で使ってきましたが、数年経った今でも何の異常もなく動作してくれてます♪
落下の高さ、ぶつかるときのカメラの姿勢、ぶつかる相手の材質などで 一概には言えないとは思いますが 
カメラというものは 意外と丈夫なものだというのが、自分の実感です、

それよか、落下させた訳でもなく、肩に下げてて 何かにぶつけただけで、何らかの異常が起こることもあります
要は 衝撃を受けたときのカメラの角度と部位によるものとおもいます、 運 ですね、こればっかりは、、

【とりあえず様子見派】 です、
SCに持ち込むにしても、何かのはっきりした異常が出てからでないと、SCとしても十分な対応は難しいかと、、
                     

書込番号:18672804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/12 03:07(1年以上前)

明らかな異常がなければ、そのまま使いますね。

マウントの微妙な歪みが発生している可能性もあるでしょうが、メーカーは直せないと
言います。

書込番号:18672900

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/04/12 04:24(1年以上前)

スレ主さまの最初のコメントで、
 > 幸いレンズはつけていませんでしたので・・・・・・

と ありますので、マウントの微妙な歪みは おそらく心配はないかとおもいます、、
        

書込番号:18672951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2015/04/12 07:03(1年以上前)

レンズ未装着、不幸中の幸い。

書込番号:18673078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/12 07:47(1年以上前)

大丈夫だと信じて、そのまま使っていっていいと思います。(たぶん)

書込番号:18673165

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2015/04/12 17:10(1年以上前)

引き続きのレス、ありがとうございます。
御礼を兼ねてその後の報告をさせていただきます。

動作確認のため、今日新宿御苑で桜を撮って来ました。
最初に書いたとおり、異音・異常動作・ピンずれはないように思えました。
特に違和感も感じませんでした。

ただピンずれについては、自分の眼はあまり(と言うかほとんど)信用できませんので、ちょっと気になってしまいました。
GWにはあちこち花を撮りに行く予定ですので、不安材料は少なくしておきたいと考え、帰りにニコンの新宿SCに寄ってきました。

カメラを落下させたこと・異音や異常動作はないということを話し、ただピントのずれの有無が気になることを説明して、点検をお願いしました。

30分ほどで点検は終了し、結果、ピンずれ含め落下による損傷らしきものは見当たらないとのことでした。
点検のみで終了したので無償でした。ちなみに落下によってピンずれが生じた場合は工場修理(有料)になるそうです。

もちろん見えない場所が損傷している可能性がゼロというわけではありませんが、差当たり問題はなさそうです。

大事にならずに済んでホッとしました。
今後、カメラの扱いには十分注意しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18674650

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズーム倍率について

2015/04/06 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件

現在RX100m2を所有していますが、ズームに物足りなさを感じています。で、予算の関係もありD3300の購入を考えているのですが、ズーム倍率が同じ3.6倍であり撮れる写真(被写体の大きさ)に違いはないということなのでしょうか?

書込番号:18655396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/04/06 21:09(1年以上前)

撮影できる大きさは異なりますよ。
ズーム倍率でなく、35mm換算焦点距離で考えるとイメージしやすいです。

RX100m2は28-100mm、D3300は標準ズームが26-83mm、望遠ズームが83-300mmとなります。
なので、RX100mI2より大きく撮影したければD300の望遠ズームの方を使えばいいです。
標準域はRX100m2、望遠域はD3300を使うのがいいのではないでしょうか。

書込番号:18655455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2015/04/06 21:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
望遠レンズは55-200だと思うのですが。
例えば50m先の人物を撮ってL版に印刷する場合、どれくらい大きさに違いがでるのでしょうか?

書込番号:18655492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/06 21:17(1年以上前)

3.6倍って、望遠ズームの55−200mmが3.6倍ってことだね。

RX100は焦点距離が35mm判換算28−100mm。
D3300のダブルズームは、18−55mmと55−200mmのセットで、
18−55mmが35mm判換算27−82.5mm、
55−200mmが35mm判換算82.5−300mm。

だからRX100の35mm判換算100mmとD3300の55−200mmの35mm判換算300mmを比べると、
D3300(+55−200mm)のほうが、おおざっぱに言って3倍大きく撮れる。

というわけで、基準を揃えないと比較できないよ。今回はそれが35mm判換算。

書込番号:18655501

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/06 21:21(1年以上前)

こんにちは

倍率も大切ですが、一番広角が何ミリスタートか?も大きく撮れるかの要素となります。
100M2は28mmスタートの3.6倍に対して、D3300DLKは26mmスタートの11倍となりますから、D3300が約3倍大きく写ることになるかと思います。
3.6×3〜11

書込番号:18655523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/04/06 21:23(1年以上前)

なんかレンズって難しいですね。
ってことは、RX100m2で50m先の人物を撮るのと、D3300で150m先の人物を撮るのと同じくらいの大きさに写るってことなのかな?

書込番号:18655528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/06 21:24(1年以上前)

ちょっと身長が高いけど2mの人が50m先にいるとして、
L判の高さが9cmとすると

RX100のテレ端100mm相当で1.5cm、
D3300+55−200mmのテレ端300mm相当で4.5cm。

書込番号:18655532

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/06 21:25(1年以上前)

>RX100m2で50m先の人物を撮るのと、D3300で150m先の人物を撮るのと同じくらいの大きさに写るってことなのかな?

その通り!

書込番号:18655538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/04/06 21:32(1年以上前)

みなさん、解りやすく説明してくださりありがとうございます。
一眼レフ買う甲斐ありそうですね。
ところで、ローパスフィルタレスって画質に大きく影響するのですか?キャノンにはどの機種にも付いてるようですが。

書込番号:18655567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/06 21:45(1年以上前)

ローパスフィルターレスが必ずしも画質に影響するとは言えないと思います。
省くことで支障のないセンサーと、省くことで支障が出るセンサーがあるので、何とも言えないです。

書込番号:18655645

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/04/06 21:46(1年以上前)

今後は何倍ズームとかより
焦点距離で検討しましょう


たとえば
15-150
と50-500のレンズがあったとしましよう
どちらも10倍のレンズです。

でも、写る画角は大きく違います。
15-150は50-500と比べ広角に振ったレンズ。
50-500ば15-150と比べると望遠に振ったレンズです。
150と500では被写体までの距離が同じなら、
写りだされる大きさは大きく違います。

書込番号:18655646

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/06 21:47(1年以上前)

>ローパスフィルタレスって画質に大きく影響するのですか?

よくわかんないけど、いろいろサンプルを見る限りじゃ、条件次第だと思う。比べればわかる程度のものが多いような気がする。

書込番号:18655660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/06 21:47(1年以上前)

この記事が分かり易いかも・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14102960254

書込番号:18655661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/04/06 21:48(1年以上前)

ローパスフィルターが無いと解像度が上がりますが、布地などの細かい被写体を撮影したときにモアレという現象が発生しやすくなります。
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=18039

富士フイルムは独自技術でローパスフィルターレスでもモアレを発生しにくくさせています。
ペンタックスのk-3は用途に応じて効果を変えられるローパスセレクターという機能があります。

ローパスフィルターレスが必ずしもいいわけではないです。

書込番号:18655670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/04/06 22:00(1年以上前)

もうひとついいですか。
D3300はRX100m2と比べてセンサーは大きいですが、f値が大きい(暗い)みたいですが、同じ被写体を撮影した場合どれくらい画質に差がでるものですか?
素人な質問ばかりですみません。

書込番号:18655723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/04/07 00:24(1年以上前)

スレ主さん

> D3300はRX100m2と比べてセンサーは大きいですが、f値が大きい(暗い)みたいですが、同じ被写体を撮影した場合どれくらい画質に差がでるものですか?

D3300でf値が小さいのは交換レンズのせいです。f値はレンズで決まるので、明るいレンズを購入すれば、f1.8とかで、かなり暗い場所でも撮れるようになります。

センサーが小さいと、いくら明るいレンズをもってしても、解像感や高感度特性は、大きなセンサーに分があり、拡大して表示すると、その差が分かります。

ソニーの1インチは、APS-Cの半分程度の大きさなので、大きなセンサーの方が余裕がありますね。

書込番号:18656324

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/04/07 00:27(1年以上前)

そのレンズの開放F値より1〜2段絞ると解像度が増しますが、質問のような場合はそのレンズの基本性能次第なのでF値が小さいから写りが良いとはならないです。
F値が小さい事でシャッタースピードが稼げるのはM2ですが、撮像素子の大きさが小さいのでF値が大きくてもD3300の方が暗所でのノイズは少ないと思います。
暗所でM2と同じシャッタースピードを得る場合はD3300のISO感度を1.5段ほど上げないといけませんがそれでもD3300の方がノイズが少ないか同程度だと思います。
暗所以外での写りなら間違い無くD3300が綺麗です。
ただ、拡大表示したりA4プリント位だと違いが分かりますが、 2L版位のプリントだと多分違いが分からないかも知れません。

書込番号:18656335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/07 01:29(1年以上前)

序盤の質問に対する考え方ですが、

カメラ業界では、そのレンズが写せる範囲(画角)の指標として「35mm判換算焦点距離」が共通の物差しとして扱われますが、
この「35mm判換算焦点距離」の感覚に慣れるまでは、そのまんま「角度」でイメージしたほうが分かりやすいと思います。

ざっくりと書くと、

RX100M2は、約75°(広角端=広く写る側)から24°(望遠端=狭く写る側=遠くのものを大きく写せる側)の範囲で撮れるレンズの付いたカメラです。


D3300ダブルズームキットには2本のレンズが付いていて、

1本は約76°(広角端)〜29°(望遠端)
の範囲が写せるレンズ。

もう1本は約29°(広角端)〜8°(望遠端)
の範囲が写せるレンズ。

この2本のレンズを、目的に応じて使い分けましょう。
といった具合です。

時計の秒針で1秒相当の角度が6°です。
時計の短針(時針)で、12時と2時半の間の角度が75°です。
自分が時計の文字盤の中心に立っているつもりで「ああ、こんな広さで写るんだな〜」とイメージしてみてください。


下記リンク先で、焦点距離と画角の換算ができます。
http://keisan.casio.jp/exec/system/1378259716

書込番号:18656459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/07 12:09(1年以上前)

シュナ2009さん
気づいていると思いますが、RX100m2はデジタルカメラ、D3300はデジタル一眼カメラでカテが違う。
おおまかにはレンズ交換できない・できるの違いです。さらにデジ一眼は一眼レフとミラーレスに分かれてて。
レンズ交換については完全に二分しますが、その他は上位機種になるほど、
センサーサイズが大きくなり本体も大きく重く高くなります(これはデジタルカメラ内でも分かると思います)。

レンズの表記と実際の焦点距離については、フルサイズ換算しないと比較できません。
RX100m2には10.4-37.1mmと書いてありますが、これはセンサーサイズがフルサイズの約1/2.7だからで、
換算する(2.7倍する)と28-100mmになりますよね。これで比較できる値になります。
D3300はフルサイズより少しセンサーが小さいので、レンズの表示焦点距離を1.5倍して計算。
もう少し小さいマイクロフォーサーズ規格(PENのようなミラーレスがほとんど)は2倍して計算。
D3300 Wズームキットのレンズは、27-82.5mmと82.5-300mmになりますよね。

デジタル一眼カメラを選ぶ理由は、できることそのままですが状況に応じレンズ交換できることにあります。
レンズを好きに交換できるので、ズーム倍率ばかりにこだわる必要がありません。
むしろ一つの焦点距離だけのもの(単焦点レンズと言います)の方が画質が良い傾向ですので、
わざわざそれを選ぶ場合もあります。使い方・勝手が、デジタルカメラとはかなり違うわけです。
まずはキットレンズを使いこなし、『もっとこう撮れたら』が出てきたらレンズを買い増しするわけです。
これが億劫な方ももちろんいます。その場合は、わざわざデジタル一眼カメラにしない方がいいです。

もうひとつ気になるのが、重さ・大きさです。
281gのRX100m2に対し、D3300は一番軽い標準キットズームを付けても655gになります。
望遠キットズームだと、795gになります。これはRX100m2の3倍近い重さです。
大きさも、大きめのポケットに入るRX100m2が、絶対に入らないサイズになります。
これは、画質向上とのトレードオフになるので仕方ないことなんですが。
画質が少し落ちても良ければ(あまり気づかないかもしれませんし)、
オリStylus 1あたりだとレンズ交換もいらず軽く仕上がります。
レンズ交換も厭わず、画質にこだわりつつなるべく小さなものを、という選択肢もあります。
ミラーレスがそれで、軽いものなら200g台で仕上がったりします。

どうしてもデジ一眼が、というのでなければ、その辺ももう少し調べてみるってのはどうでしょうか。
少なくとも今より望遠を充実させるものは、それなりに揃っていると思いますよ。
本当は一番大事なのは、望遠で何を撮るか、だったりするので、
動きものならデジ一眼を、風景などの静物なら軽いものを考えるとよいと思います(おおまかに、です)。

書込番号:18657349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/04/07 14:05(1年以上前)

みなさん、丁寧解りやすく説明してくださりありがとうございます。
一眼で撮りたいものは、子ども主体です。運動会や舞台なのでどうしても望遠が必要になるんです。後は、ディズニーのパレードとか。
色々調べてて、走ってる子どもを撮るならD5300のようなフォーカスポイント39点のほうが有利と書いてあったんですが、そんなに違うものですか?素人でも撮れますよね?

書込番号:18657659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/07 14:40(1年以上前)

高いカメラでも大抵オートモードあるので、素人だったとしても撮れないってことはないです。
でもD3300もD5300も、分類的にはビギナー用です。
運動会と舞台とパレードは、全然状況違うので、やっぱデジ一眼がいいのかな。
動きものならデジ一眼の方が有利ですかね。
カメラまかせでどこにフォーカス合わせるかはポイント多いほうがいいのかも。
連写中の追従性あり・なしとかも影響します。
舞台など、暗いところは明るいレンズで対応できるから、これまたレンズ交換式(デジ一眼)の方が。
家の中で子供撮りだったら、望遠でなく明るい広角側あると便利で、やはりレンズ交換式が。
デジタルカメラで当たってみると、RX100m2程度の明るさのレンズで望遠換算300mmまであって
オートフォーカス(AF)性能が抜群の動体対応なデジタルカメラがあれば、
大抵のものは足りるのですが、存在しないんですよね・・・・
多少重く高くてよければ、RX10やFZ1000なんかオススメです(AFの挙動以外で挙げてます)。
http://kakaku.com/item/K0000586360/
http://kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:18657731

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

何を買ったら良いのか悩んでます

2015/04/01 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット2

スレ主 mj-fanさん
クチコミ投稿数:17件

カメラ初心者です。D3300、D5300のダブルズームキットと、FZ1000の3つで悩んでます。
ニコン2種については違いが良く分かりません。違いを探すとGPS?WiFi?カメラとWiFiが何で関係あるのかも・・・?
@運動会など動きのあるものに強く(室内でも)A室内でもブレずに撮れるB重すぎないが理想です。
予算は7万辺りで考えてます。皆様のお知恵をお貸し下さいませ。

書込番号:18636336

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/04/01 01:19(1年以上前)

取りあえずWi-Fiについて。
Wi-Fi機能が有ると、撮った写真をその場で直ぐスマホなどに転送出来たり、カメラから離れた場所でスマホなどをモニター代わりにしてシャッターが切れます。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/features02.html
参考にして下さい。

書込番号:18636385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/04/01 01:45(1年以上前)

その予算でしたら、D3300ダブルズームキット2をキット選ぶと思います(^^;;

FX1000も悪くはないと思いますが、将来的な発展性がありません。
一眼レフは、目的に応じた豊富な交換レンズをとっかえひっかえ付け替えられるというメリットがあり、将来、スレ主さんがいろんな写真を撮り始め、もうちょっと望遠が欲しいなとか、広角が欲しいな、明るいレンズが欲しいな、いいボケをするレンズが欲しいなと思った時に、レンズ資産が活かせるからです。

ボディは買い替えても、レンズはそのまま活かせますので、長い目で見れば結局お得に?なるかもですね。
折角レンズ交換できるカメRを候補としているのでしたら、将来性のことを考えて、D3300 DZK2を選んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:18636423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/01 02:10(1年以上前)

僕もParis7000さんと同じ意見です。
カメラを趣味として楽しむならレンズ交換が出来る『D3300 ダブルズームキット2』が良いと思います。
撮る被写体をこの様な写真(表現)を撮りたいと思った時に、目的に適したレンズに交換する事で表現出来るのが一眼レフです。

始めは戸惑う事があり、不満を感じる事もあるかと思いますが、それは誰しも同じです。
使えば使う程楽しくなる事は間違いないと思います。

書込番号:18636453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2015/04/01 05:03(1年以上前)

FZ1000ですかね。
Aは、SSを早くすれば、済みます。

書込番号:18636542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/01 05:08(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000014512/SortID=18632973/

別スレでFZ1000を見に行くと書き込みし解決済み。
FZ1000は見に行ったのですか?

予算も10万から7万。

まぁ予算は別として解決しているのでは?

書込番号:18636546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/01 07:53(1年以上前)

>違いを探すとGPS?WiFi?カメラとWiFiが何で関係あるのかも・・・?

カメラにWi-Fiを搭載すると、撮ったその場でスマホに写真を送って
スマホでメールやLINEで写真を送ったり、ブログにアップしたりできます。

あと、別の違いとしてはD5300はバリアングル液晶なので、
モニター部分は0°〜180°で開閉、−90°〜+180°で回転可能。
ローアングルやハイアングル、また、液晶モニターを自分側に向けての自分撮りも可能です。


>D3300、D5300のダブルズームキットと、FZ1000の3つで悩んでます。

D5300がいいように思いますが、レンズ交換したくないという人もいますので
レンズ交換したくないならFZ1000の方がいいかもしれません。

書込番号:18636734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/01 07:54(1年以上前)

D5000シリーズの特長は、バリアングルモニターだと思います。
多重撮影(D5500を除く)やオートブラケットが使えます。

書込番号:18636739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/01 08:10(1年以上前)

奥さまは一眼レフがご希望ながら、希望の機種までは仰っていない。
 →それほどの気持の入れ込みがある訳ではなく、数多くの情報から一眼レフがいいのかなぁ・・・と言う気持。
mj-fanさんご自身は、カメラ自体にあまり興味は無く、できればコンパクトで安い方がいい・・・と言う気持。
と見受けました。

中を取ってFZ1000。

FZ1000を使って行く中で、
オレも(私も)作品創りに挑戦! となったらD3300やD5300のもう1つ上を狙って下さい。

もしそうなっても、FZ1000はサブ機として十分活躍場所はあるでしょうし・・・

書込番号:18636783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/01 08:12(1年以上前)

mj-fanさん おはようございます。

一眼レフは光学ファインダーで実像を見ながら撮れるという特徴もありますが、お考えのFZ1000と比べて一番の違いは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところと、センサーサイズが大きいので暗いところの撮影など余裕があるところだと思います。

運動会などはキット2の望遠ズームよりFZ1000の望遠の方が少し望遠が効きますが、動きものを常に見ながらと一眼レフのメリットは大きいですし、室内もブレずには明るさにもよりますがISOを高感度にされて早いシャッター速度で撮られればブレずに撮れますし、キットレンズで駄目ならば別途レンズを購入すると言うことも出来ると思います。

D5300とD3300の違いのGPSやWiFiなどのメリットがわからなければ、コンパクトなD3300のダブルズーム2がお薦めですし一眼レフはコンデジと違ってキットを購入したからと完結ではありませんし、それからが始まりなので余った予算はキットを使用して不満がでたときのレンズ購入やアクセサリー購入の為に取っておかれたら良いと思います。

書込番号:18636787

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/01 08:15(1年以上前)

FZ1000で良いのだけど
一眼レフの魅力もあり決められないのでしょう

D3300とD5300の違いは車で言えばマークXとクラウン
ステップワゴンとエルグランドのような感じだと思います
(人が移動すると言う目的ではあまり変わらないがやはり全体的に何かが違う)


多分目的としてはFZ1000が良いのでしょうが
一眼レフに魅力を感じているのであればD3300でも良いと思います

書込番号:18636800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキット2のオーナーD3300 ダブルズームキット2の満足度4 休止中 

2015/04/01 09:20(1年以上前)

FZ1000を買って不満が出るか、Dx300を買って不満ならぬ大きさなどの点で不便を感じるか。

D3300導入、必要ならスーパーズームコンデジFZ1000などを後ほど追加(中古で良い)ですね。
D5000系はD3000系同様の基本機構を備えた入門機ですが、設定が多用にできることとバリアングル液晶搭載が特長。

書込番号:18636937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/01 09:33(1年以上前)

>D3300ダブルズームキット2をキット選ぶと思います(^^;;

ウチが楽しみにしてる、じじかめさんの十八番を
Paris7000さんにパクられてもうた。、
残念どす。

書込番号:18636961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/01 09:36(1年以上前)

>@運動会など動きのあるものに強く(室内でも)A室内でもブレずに撮れるB重すぎないが理想

Bはともかく、@とAについて、特に室内で動きがあるものに対しては、ボディの選択よりもレンズに投資が必要かと。キットのズームレンズだとかなり厳しいかもしれません。

書込番号:18636971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/01 16:42(1年以上前)

花とオジさんって見かけによらずイイこという!!(びっくりマーク二個付けとくネ

書込番号:18637849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2015/04/02 07:51(1年以上前)

FZ-1000が良いと思います。

数年使っているうちに、本当に必要なもの、欲しいものが

見えてきます。

またどんどん良いのが出てきますし。

書込番号:18639963

ナイスクチコミ!2


スレ主 mj-fanさん
クチコミ投稿数:17件

2015/04/02 08:20(1年以上前)

アドバイス下さった皆様ありがとうございます!
花とオジさん、まさにその通りなんです。
妻は周りのママ友が一眼レフなので、すっかり魅了されてしまって。

自分もいいとは分かっていながら、大きさや、ズームしたい時にレンズを交換するのが億劫だな、
荷物になって嫌だな・・・と考えていたところFZ1000というカメラを教えてもらったので
そっちに気持ちが傾いて、fuku社長さんに指摘をされた様に、新たなレスを書いてしまった次第で。

でもparis7000さん、写歴40年さんのコメントを読ませて頂くと、妻希望の一眼レフを中心に探したいと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:18640032

ナイスクチコミ!2


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/02 14:44(1年以上前)

別機種

D5300ですが、動きものの撮影です

こんにちは

D3200で一眼レフデビューし、画質の良さに驚き、今はD7100とD5300を使って3人の子供の撮影を楽しんでいる者です(^^)。

動きものを撮影されるのであれば、D5300の方がD3300よりは良いかと思います。オートフォーカスの性能がD5300の方が良く、フォーカスポイントも39点もあるからです。

D5300はエントリー機種の分類でありながら、中級機種なみの機能があるので、とてもお勧めです!室内での撮影をする場合は、できれば安くてF値の低い単焦点レンズを購入される、もしくはフラッシュでの撮影をされれば良いと思います。

D5300についてはレビューを書いていますので、ご参考まで(^^)。

http://review.kakaku.com/review/K0000586664/ReviewCD=789450/#tab

書込番号:18640917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/02 16:07(1年以上前)

>花とオジさんって見かけによらずイイこという!!
イヤ〜・・・
実はこれが真の姿で、
いつもチャラけているように見えるのは仮の姿なんですぅ〜 !(^^)!

書込番号:18641052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件

2015/04/03 18:12(1年以上前)

経験上 迷っているときは何も購入しない事が

大切です。

その内「どうしても欲しい」ものがでてきますから。

そしてそれが出てから半年たっても,「どうしても欲しい」

場合に購入すると良いと思います。

書込番号:18644788

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:204件

コンデジの30倍ズームみたいに映りますか。
その場合の画質はネオ一眼よりちょっとくらいよいですか。

書込番号:18622636

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2015/03/28 01:31(1年以上前)

ならないと思います(;^ω^)


まず、意味が違うような気がします。。
コンデジの30倍ズームは、PowerShot SX700 HSだと
http://kakaku.com/item/J0000011838/spec/#tab

これがなんで30倍ズームかというと、
焦点距離が25mm〜750mmまで変えれるので、
750/25=30で30倍ズームと言います。

一番広角の焦点距離と一番望遠の焦点距離が30倍違うという意味です。


2倍テレコンというのがあります。
18-200という約10倍ズームのレンズがあります。
これに2倍テレコンを使うと、
36-400になりますが、倍率は10倍のままです。

テレコンは焦点距離を伸ばせますが、レンズの倍率には
変化がでません。。

もっとも18-200と、テレコンつけた36-400で足して倍率を
計算すると18-400で20倍ズームともいえるかもしれませんが、
テレコンの着脱が必要ですので、普通は通しで考えないです(;^ω^)

書込番号:18622740

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/03/28 02:10(1年以上前)

具体例を出した方が分かりやすいでしょうから、それで説明してみます。

ニコンFマウントで現存する高倍率ズームは、これで
http://kakaku.com/item/K0000643471/
画角はフルサイズ換算24-450mmの18.8倍ズームです。
これを30倍にするには、望遠端が換算720mmになればいいわけですよね。
720 / 450 = 1.6 なので、1.7倍のテレコンがありますから
それを使えば画角的には充当すると言えます。
ただ、テレコンなしで24-450mm、テレコンありで40.8-765mmとなりますから、
テレコンのつけはずしをしないとダメです。ここはMARSさんが言ってますよね。
さらに、1.7倍のテレコンをリアに付けたら、レンズの開放絞り値が2段絞られます。
2倍のテレコンだと3段ですかね?つまり、暗くなり早いシャッタースピードが切りづらくなります。
そればかりでなく、このレンズの望遠端は元々暗いので、オートフォーカスできなくなります。
大抵の高倍率ズームは望遠端はギリギリAFできるより少し明るい程度ですので、
結論から言うとそういう使い方は一眼の場合はほとんどしません。
望遠側だけの明るい(F2.8とかの)単焦点や2倍程度のズーム倍率のレンズに
望遠端のみをのばすために使う、というのが一般的と思います。
フロントテレコンの場合、上記したレンズのフィルター径は67mmで、
このレンズで画質低下・減光が起きないものだったら使えるとは思いますが、
そういうテレコンを買おうとすると、もう一つD3300ダブルズームキットが余裕で買えちゃいますw
またもしそういうのを買っても、広角側だけとか望遠側だけとか、
使える画質が出る範囲はそう広くないはずです。
コンデジでもそうですが、テレコンは広角側ではケラれることがほとんどですよね。

書込番号:18622789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/03/28 02:40(1年以上前)

失礼。いきなり誤解を招きそうなこと書いちゃいました。
× ニコンFマウントで現存する高倍率ズームは、これで
○ ニコンFマウントで現存する最も高倍率なズームは、これで

書込番号:18622823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/28 03:23(1年以上前)

コンデジねに30倍ズームみたいに・・・
とは
そのくらいの望遠って事ですよね
相当画角で言えば24-720mm相当と言う感じでしょう

200mmの望遠にX2のテレプラスをつけても200X2X1.5(ニコンのAPS-C機の換算値)=600で720にはたりません
又AF出来なくなったりもします
残念ですが
他の方と同じで基本的にはNOです

書込番号:18622844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/03/28 04:40(1年以上前)

セラミックぱんさん

2倍のテレコンバーターを55〜200mmに装着した場合、以下のようになります。
・ダブルズームキットで最も広角:18〜55mmの18mm
・テレコンバーター装着時の最も望遠:55×2〜200×2mm→110〜400mmの400mm ← テレコンバーターを装着しても1本のレンズの倍率は変わりません。
2本のレンズを合わせて考えると、倍率=400/18=22倍。

ただし、ここに大きな問題があり、一般的にAF可能な最も大きい開放F値はF5.6です(実際にはも少し大きい値でも動作する場合があり、ニコンにもF6.3の純正レンズがあります)が、上記の装着方法だとF11になり、AFが使えません。

テレコンバーターを使うのには、元のレンズ(マスターレンズ)の開放F値が小さい必要があります。テレコンバーターの装着前後での開放F値の関係は、以下の記事の表をご参考になさって下さい。

D3300・ダブルズームキットのレンズだけを前提にすれば、テレコンバーターは使わない方がいいと思います。

・テレコンバーター
http://carulli.net/lens2/lens2_6_9.htm

書込番号:18622916

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/03/28 07:03(1年以上前)

テレコンを付けたところで
倍率は変わりません。

つまり
二倍のテレコンを付けたら
広角側、望遠側も2倍になりますので
単純に焦点距離が2倍に変わるだけです。


書込番号:18623050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/28 07:25(1年以上前)

セラミックぱんさん おはようございます。

そんなテレコンを付けるくらいなら300oで撮られて、トリミングされても十分ネオ1眼の画質より上回れると思います。

何倍のテレコンを付けるか知りませんが暗くなってAF出来ないおそれもありますし、AF出来るかどうかは自己責任になると思います。

書込番号:18623091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/28 09:17(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_vr_zoom-nikkor_55-200mm_f4-56g_if-ed/

望遠側のFちが5.6ですから、テレコンをつけるとAFが出来ない可能性もあります。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/mc4mc7/4961607601273.html

書込番号:18623344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2015/03/28 09:46(1年以上前)

わかりました。
ありがとうございました。

望遠はネオ一を買うことにしました。

書込番号:18623406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/28 10:42(1年以上前)

〉望遠はネオ一眼を買うことにしました

大正解!


書込番号:18623553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/03/28 11:51(1年以上前)

いったい、なにを撮るつもりなんでしょう?

倍率より画角を問題にするべきと思いますけど。。。

書込番号:18623727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オートフォーカスについて

2015/03/07 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

クチコミ投稿数:128件

このカメラを本日購入したのですが気になることがあるので質問します。
オートフォーカスについてですが、ピントを合わせる時に電子音がピピピとフォーカスリングが動く度に鳴るのですがこれは正常でしょうか?
フォーカスを常時AFサーボに変えると常に鳴っているので非常に気になります。
正常だとすると音を切る事は出来るのでしょうか?

あとですが、モードはオートで撮る時にディスプレイに緑の枠があるんですが、撮っている時に勝手に右下とかに移動してしまうんですが、このサークルは固定出来ないんでしょうか?
サークルをまた真ん中に戻すのが結構大変なんですが何かやり方があるんでしょうか?
何か分かれば教えて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:18553802

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/07 22:20(1年以上前)

取り敢えず、、、取扱い説明書を読む事をお勧めします、、、

書込番号:18553939

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2015/03/07 22:41(1年以上前)

Autoだと一部ご希望通りにはならないかも。Autoですからして。例えばLVの緑枠、ですがOKで中央復帰ですね。
合焦音とか操作音は消せます。

書込番号:18554041

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/03/07 23:21(1年以上前)

こんばんは。
ニコンユーザーですが、
D3300は持ち合わせて無く、取説も読んでませんので
おそらくですが、、、
…………………………………………………………
Q@:ピントを合わせる時に
電子音がピピピとフォーカスリングが動く度に
鳴るのですがこれは正常でしょうか?

A@:おそらく正常です。
…………………………………………………………
QA:音を切る事は出来るのでしょうか?

AA:おそらくできます。
…………………………………………………………
QB:このサークルは固定出来ないんでしょうか?

AB:おそらくオートモードのままの設定ではできないが、
設定次第で可能です。
…………………………………………………………
QC:サークルをまた真ん中に戻すのが結構大変なんですが何かやり方があるんでしょうか?

AC:おそらく、あります。
任意でフォーカスポイントを変えられる設定の時に、
OKボタン一つで中央に戻ります。
…………………………………………………………

書込番号:18554253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/07 23:29(1年以上前)

取り説に書いてある事ができない。
取り説に書いてあるように動かない。
の場合は、購入店に相談を・・・

書込番号:18554292

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/07 23:31(1年以上前)

追伸。
取り説に書いてある言葉の意味がよく理解できない。
の場合は、ここで聞くのが分かり易いと思います。

書込番号:18554306

ナイスクチコミ!4


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/08 00:30(1年以上前)

こういう人こそ、信頼のおける専門店で買うことをおすすめしたい。

書込番号:18554568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2015/03/08 01:07(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
説明書を再度もう一度見てみました。
緑のサークルはOKボタンで解決出来ました。
で、こちらの説明が不足だったかもしれませんがピントを合わせる時の電子音ですが、これはピントがあった時の音ではなくフォーカスリングが動いている時に鳴る音です。なのでピントがあった時の音とは違う音がリングが動く度に鳴っています。
買う前に電気屋で試した時と開封時には鳴っていなかったと思ったので質問させていただきました。
こちらの見落としがなければこれに関しては説明書を再度見たのですが解決出来ませんでした。
来週にでも購入した店かメーカーに問い合わせてみたいと思います。

書込番号:18554662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/08 09:06(1年以上前)

持っている訳では無いのでアレですが・・・

常時AFサーボと言う事はライブビュー撮影でしょうか?。
これは常にピントを合わせ続け、半押し時にAF固定と言う事ですから、
・ピピピ → 常に合焦状態になるため合焦音 
・半押しした時 → フォーカス固定音(AF−Sの時の合焦と同じ状態)
ではないかと推測します。

>フォーカスリングが動いている時に鳴る音です
リングが動いて、常時ピントを合わせ続けているから、常に合焦音がする。

黙らせるには設定メニューの中に、動作音や操作音をセ低する項目があると思います。
又、「静音撮影」ってのもできるようですから調べて見て下さい。

書込番号:18555361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/08 09:23(1年以上前)

この推測に至った理由を少々・・・

かなり昔の事ですがペンタのK100Dと言う入門機で、
・AF−C
・11点オート
に設定して、飛び廻るユリカモメをファインダーから覗いていました。
ユリカモメの数が多いので、常に11点のどこかの測離点が合焦状態になり、ピピッ ピッ ピッ ピピッ と鳴り続けていました。
AF−Aとかサーボとか追従とか、高度な機能は全ったく無かった安いカメラです。

書込番号:18555403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/08 10:41(1年以上前)

チアユウさん こんにちは。

わたしは、D3300を持っていますが、ライブビュー時の常時AF時に電子音は、

鳴らないです。

購入店さんに見てもらい、初期不良で交換してもらった方がよいです。

書込番号:18555646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2015/03/10 17:04(1年以上前)

皆様いろいろとありがとうございます。

メーカーに問い合わせた所通常はそこまで気になるような音は鳴らないはずとの事でした。
問い合わせた時に設定もしてみましたが音が出ない設定はピントがあった時の物でそこでは解決出来ませんでした。
今週息子の卒園式があるので落ち着いたら一度修理に出してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18564101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ107

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

NikonかCanonのカメラがレンズの種類がたくさんあって良いとネットなどで見ました!今のところNikonのD3300のダブルズームキットとPENTAXのK-50のダブルズームキットかCanonのEOS Kiss X7 ダブルズームキットで迷ってます。初心者なのですが、できれば色んな撮り方が出来るカメラがほしいです。ですが操作が簡単なのがいいです。この先何台も買うことは無いと思うので長く使えるカメラが欲しいです。基本、風景や人物を撮る予定です!皆さん的には何のカメラがオススメですか?今挙げた以外にも皆さんのオススメがあればお願いします。カメラに無知な自分にどうかお力を貸して下さい。

書込番号:18469489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/02/12 22:02(1年以上前)

どれもオートで簡単にも撮れますし、自分好みの設定にして撮る事もできます。
全て入門機のカテゴリーですが、K−50が中級機の機能を備えています。反面重いですが・・・
昔のカメラと違って永〜く使えるものは入門機では難しいですので、
持って見た感じや、見た目、色などで決めてもいいと思います。

書込番号:18469534

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/12 22:07(1年以上前)

ほとんどのカメラで現在の設定情報を液晶で確認出来るので、使い勝っては良いと思います。
どのカメラにしても、操作性に戸惑うのは始めだけで、すぐに慣れると思います。

カメラ内で編集出来るニコンも魅力的です(使った事は無い)
レンズの種類から選ぶならニコンかキヤノンだとは思います。

グリップのフォールド感が一番良いと感じる物を購入して良いと思います。

書込番号:18469554

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/02/12 22:14(1年以上前)

操作が簡単なものより、
将来自分好みの設定や操作性を考えると、中級機を薦めたいのですがね…
中級でもフルオートもできますし…

キヤノンであれば70D当たり。
ニコンであればD7000。

書込番号:18469594

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/12 22:24(1年以上前)

あべっち。さん こんばんは

お考えのカメラであれば どのカメラでも大丈夫だと思いますので 好きなカメラ選ぶのが良いと思いますが 

知り合いが使っているメーカーと 同じメーカーにしておくと 分からない事教えてもらい易く いいですよ。

書込番号:18469651

ナイスクチコミ!7


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/02/12 22:32(1年以上前)

僕も3年前に一眼レフを初めて買うときは、安くて簡単なモノがいいと思い、D3100を買いました。

そして趣味となり、半年後には上位機との違いを知り、一年後にはD7000に買い換えてました。

D3000系は価格や簡単操作を優先しているため、機能もかなり省かれています。
要するに「出来ない事」が結構あるんです。

これはx7でも同じ事が言えると思います。

カメラは上位機の方が難しいという事はありません。
趣味として長く使いないなら、予算的に無理してでも初めからD7100が無難な気もします。

書込番号:18469686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2015/02/12 22:34(1年以上前)

ご予算もあることですし、D3300WZK 良いと思います。
特に標準ズームVRII18-55mmは、見かけ華奢ですが秀逸なレンズです。

また、高感度耐性もDX機としては優れていますので、使いやすいです。先進のカーボンファイバボディ。
小生、使っています。

書込番号:18469695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/12 22:40(1年以上前)

 スポーツや鳥さんなどの動体撮影を考えなければ、3機種どれでも極端な違いは無いと思います。ただ、100%完全なカメラなどないので、どれを選んでも使っていけばなにがしかの不満は出ると思います。ですから手に持ったフィーリングで選んでもいいと思います。

 まあ、長く使う予定なら、予算もあるでしょうが、個人的にはもう少し上のクラス。私はキヤノンユーザーなので、X7iか70Dの18-135STMのキットくらいの方がお奨めではありますけどね。

書込番号:18469725

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/02/12 22:42(1年以上前)

 時々、勘違いしている人がいますが、いわゆる入門機よりも、中級機のほうが、操作は簡単です。
 カメラ任せで撮影するなら、オートモードにして、シャッターを切るだけなのは同じですが、「色んな撮り方」をしようとすると、中級機はボタンひとつ、ダイヤルひとつで設定が変更できるのに、入門機はメニューの奥底まで潜って、ようやくということもしばしば。
 入門機をエントリークラス、なんて言いますが、実態は、必要がない(と最初は思えるけど、ほんとはすごく大事な)機能を削って価格を落とした、エコノミークラスでしかなかったりします。

 ので、この中ならK-50が、と言えれば良いのですが、メーカー間の使い勝手の差も大きいので、一概には言えなくて……。
 どれが良いと言うよりは、人それぞれの好みの差。
 実際に触ってみて、気に入ったもので良いんじゃないかなぁ。長く使える、と言っても、いつかは買い換えるの定めなのが一眼レフのボディ。次に買い換えるときも、同じメーカーのものになるはずですが、最初の一台が気に入っていれば、買い換えても、そんなに違和感はないはず。

書込番号:18469732

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2015/02/12 22:49(1年以上前)

スポーツなど動体撮影をする時はレンズを変えたりでは出来ないのでしょうか?

書込番号:18469760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/12 22:50(1年以上前)

機能を考えた場合、選択したカメラだとK-50、D3300、X7ですな。

選択したカメラから考えて予算は8万程度かな?

キヤノンの新しい8000Dが良さそうだが発売前だし予算の都合もあるからね。

20歳から始める趣味としてカメラは良いと思いますな。

購入にあたってのオススメは上記に書いた順番ですな。

K-50はSONY製1600万画素センサーを採用、選択したカメラでは画素数は1番少ないがノイズも少なくバランスの良いセンサー。
通常の撮影やプリント(A4やA3)は問題無し。
ファインダーも見やすいし、単三電池は手軽に入手できる。
メイン、サブダイヤル搭載でワンランク上の操作性。

D3300は2400万画素でローパスレスセンサーを採用。
最新のEXPEED4で発色もナチュラルになったと思う。
先々クリップオンストロボを使うならNikonは調光に優れていて良い。
動体AFは3機種では1番だと思う。

X7は小さいのが良い。
画素数は1800万画素、改良を重ねてきたセンサーだが高感度は3機種で1番弱いと思う。
人肌の発色はキヤノンが1番万人受けが良いと思う。
肌色は好みの問題も大きいが。

Nikon、キヤノンは純正以外でもレンズ資産が豊富。
PENTAXはレンズ資産が少ないが、個性溢れる単焦点レンズがある。

長々と書きましたが、触って見ることが大切です。
どのカメラもメリットデメリットはありますからグリップを握った感覚などは大切。

まずは触って確かめ良いと思ったカメラを購入する。
購入しないとスタートラインに立てません。
購入したらシャッターをどんどん切る。
撮影を楽しむ。

写真について考えるのは、その後で良いと思います。
カメラが新しい趣味になると良いですな。

書込番号:18469775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2015/02/12 22:51(1年以上前)

オススメしていただきありがとうございます!検討して見ます!本当にありがとうございます!

書込番号:18469779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/02/12 22:57(1年以上前)

すごいわかりやすい説明ありがとうございます!

予想通り予算は8万円前後ですね!笑

質問なんですが1600万画素と2400万画素ではすごい差が出たりするものなのでしょうか?

書込番号:18469806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/12 23:01(1年以上前)

> NikonかCanonのカメラがレンズの種類がたくさんあって良いとネットなどで見ました!

たしかに レンズの数は多いんですが、自分が買う(予定の)カメラボディで使えるレンズとなると、一気にその数は少なくなります、
レンズ側に AF駆動用のモーターが内蔵されてないと使えないとか、同じメーカーでも マウントが古いので使えないとか、、
初心者ですと、そこらへんを頭に入れながらレンズ選びというのも、大変なことでしょうねぇ、

ですから、『レンズの種類がたくさんあって良い』 という選択条件は、外しておいた方がよいですよ d(-_^)
少なくとも 一眼レフ、レンズ選びに慣れる数年の期間は・・・・・

今どきのカメラは、どのメーカー、どの機種でも いちおうそれなりの写真は撮れるようになってます♪
画質などの写真仕上がり具合も、それぞれのカメラで、設定しだいで自分好みに追い込むことも出来るようになってます♪
"操作" は簡単にできますが、"設定" だけは 取説と首っ引きで格闘してくださいまし (笑)


オススメのカメラですが、自分は まだ発売前で 春に新発売される、PENTAX の K-S2 をお勧めしておきます、
前評判も高く、長く使えるカメラだとおもいます♪
自分も購入の方向で、いろいろ研究しているカメラではあります ( ^ ^ )
                   

書込番号:18469823

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2015/02/12 23:11(1年以上前)

EXPEED4がわからなくて調べたんですが高感度撮影とは一体どういう撮影をあらわしてるんでしょうか?

書込番号:18469868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/02/12 23:19(1年以上前)

スポーツを撮影するときはレンズを交換…が基本ですが、D3000系に出来ない機能として、スポーツ撮影に重要なフォーカス追従モードのAF-Cという機能で、レリーズ優先設定が出来ません。

ピントが追い付かない限りシャッターが切れないのです。特にダブルズームについてくる望遠レンズのオートフォーカスが遅いので、なかなかシャッター切れなくて、ストレスがたまります。

測距ポイントも11点しかないので、被写体を測距点から外さないように撮る分にも不利です。
スポーツも撮るなら、せめてD5300が良いかと…。


書込番号:18469904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/02/12 23:24(1年以上前)

あ、3300ダブルズームの望遠レンズは55-200でした。そんなにオートフォーカス遅くないようですね。

むしろ5300の望遠レンズが遅いんでした。

高感度撮影の意味も、買ってからちょっと使いこなしたら良くわかりますよ。

書込番号:18469929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2015/02/12 23:39(1年以上前)

機種不明

追加なんですが自分は夜空を見るのが好きです!夜空を綺麗に撮れるためには何が必要ですか?
初心者から見てこういう感じに撮るときってどんな風に撮ってるのでしょうか?ずっと疑問でした!笑

書込番号:18469996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/12 23:49(1年以上前)

>スポーツなど動体撮影をする時はレンズを変えたりでは出来ないのでしょうか?

 できますよ、そのためのレンズ交換式カメラですから。ただ、一般にスポーツ撮影に向いているといわれるレンズ、例えばキヤノンであれば、「L」と言う記号のつく白っぽい色の望遠レンズ群ですが、安い物でも10万以上します。高価な物は100万以上します。

 シグマやタムロンといったメーカーからも(純正と比較すれば)比較的安い望遠レンズは出てますけど、ピント合わせのスピードは純正の方が有利です。

 また、ボディ側の性能にも左右される面はありますので、スポーツでも種目によって難易度はかなり違いますが、スポーツ撮影にのめり込むと、かなりの出費を覚悟する必要があるかもです。

>こういう感じに撮るときってどんな風に撮ってるのでしょうか?

 この種の写真は三脚を使えば、D3300でも撮影可能です。

 レリーズと言う小道具を使って、1時間くらいかけて固定撮影すれば、撮れます。条件が良ければ一発でも撮れますし、10秒〜1分くらいの写真を連続して撮って、PC上でソフトを使った合成してもいいです。

書込番号:18470037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/02/12 23:56(1年以上前)

そうだったんですか!望遠レンズてそんなにするんですね。驚きです!

質問に答えてくださってありがとうございます!勉強になりました!
撮る物は、風景、人物、夜空に絞ります!これで撮れそうなカメラを探していきます!

書込番号:18470065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/02/13 00:02(1年以上前)

別機種
別機種

1枚15秒で撮った写真を

比較明合成しました

>夜空を綺麗に撮れるためには何が必要ですか?

三脚とリモコン(シャッターを押すためのケーブルと思ってください)があるといいですね。

どの機種のキットでも撮れますよ。

SiriusComp
http://phaku.net/siriuscomp/

KikuchiMagick
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se484827.html

こんなソフトを使って作成します。

書込番号:18470086

ナイスクチコミ!2


この後に35件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3300 ダブルズームキット
ニコン

D3300 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D3300 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング