D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3300 ダブルズームキット の後に発売された製品D3300 ダブルズームキットとD3400 ダブルズームキットを比較する

D3400 ダブルズームキット
D3400 ダブルズームキットD3400 ダブルズームキット

D3400 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月16日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
119

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズの追加購入について

2014/12/22 03:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

スレ主 onob777さん
クチコミ投稿数:100件 D3300 18-55 VRII レンズキットの満足度5

フルサイズ追加購入について

現在D3300で一眼デビューしスナップや旅行時の記録を楽しんでいます。
購入してからわずか半年ですが、FXへの憧れが日に日に強くなり
画質や取り回しにはなんの問題もないのでDXは残しますが
FXの購入を考えています。

購入候補なのですが、便利ズームが付くD750/24-120が第一候補です。
しかしながら、現状の財政状態では半年毎に10万円を
捻出するのが精一杯の状況であり、ローンは組めますが
現金一括での支払いを希望しています。

そこでいろいろ調べた結果D700の中古が10万円程度であり
これなら次の夏に購入できるのではと考えました。先日銀座の
NIKONショップに行った際に実機で撮影しましたが
確かに鉄アレイのようなボディーで無骨でしたが、特に
問題(画質、取り回し、重さ)は感じませんでした。

ざっくり言って、価格は
D700(ボディーのみ) 10万
D750(ボディーのみ) 20万
D750(24-120付き)  30万

あたりですが、第一候補を現金で購入するには
2016の夏まで待たねばなりません。
1.5年待つのは正直しんどいので、D600、D610を含め
お勧めのFXがあったら教えてください。

こちらの環境は、ボディーD3300
DXレンズ 18-55 VR2、18-140VR
FXレンズ 24/2.8(Dが付いていないAIAF)、50/1.8G、35/1.8G
です。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:18294046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2014/12/22 03:27(1年以上前)

正直邪道なんですが、私は最安フルサイズの
5Dに行きました(;^ω^)
中古で5万位です。

まあそんな選択肢もあるよ。。ということで('◇')ゞ

私の場合、Gレンズほとんど持ってなくて、
DタイプのAF、MFのニッコール、タムロンの
アダプトールなので、CANONでも問題なく使えてます。

AF、手ぶれ補正はなくなりますが、AEは使えます。


本当はNIKONのフルサイズ欲しいんですけど。。
中古でも意外とするので。。(;´∀`)

書込番号:18294055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/22 03:30(1年以上前)

連写がいらないならD700よりD600、610の方がいいと思う…

D700はかなりマニアックな魅力

書込番号:18294058

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/12/22 07:02(1年以上前)

おはようございます。

悩ましい選択でもありますよね。

もし私ならキタムラの無金利(20回)キャンペーンを利用して買いますね。

理由は貯まるまで「待てない!」です(汗

現金払いに拘らずお店の無金利ローン(回数によりますが)や低金利ローン

で入手はいかが?ですか。

安く買える中古も良いのですが後悔が無いと思う第一候補をおススメしたいですね♪

書込番号:18294175

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/12/22 07:04(1年以上前)

資金難で追加が先々になると結論が出ているならば、なんでもかんでも手にしようと思ったらだめで
手持ち品をオークション処分にしてでも、足しにしましょう。

フルサイズにいくにはボディだけはなく、レンズもそこそこお金かかってくるようになりますからね^^;

候補としては、D3300、18-55、18-140を資金繰りにし、
D600orD610中古。タムロン28-75/2.8が最安。もしくは純正24-85mmを買い足せたら買うとか・・・・

35、50mmがあるのですから、それだけでフルサイズを堪能するのも有りです。

私も初めてのフルサイズはD700でツァイス2/50ZFマクロプラナーと60mmマイクロから始めました。
それから中古で欲しいレンズを少しづつ増やしていき、その後本格的にフルサイズシステムを構築しました。

本格的にフルサイズで撮影しようと思うと遠回りする買い方になりますが
その頃カメラに投資するお金が無かったのですから、何かを捨ててでもギリギリ買うしかありませんでした^^;

もし、今現在D3300に不自由を感じていらっしゃらないのであれば、半年後までお金を貯める事だけ考えず
今の機材を愛情持ち使い続け、お金が出来た半年後にまた機材を考えたらいいと思います。

半年後には、更なる機種発表がありD610など中古価格が下がる可能性もありますからね^^

そして、D700ですがとてもいいカメラで、私も買戻しとは思っていますが
初めてのフルサイズで、新しいセンサーや使い心地に慣れているならば、今からD700はお薦め出来ません^^;

今の機種に比べて癖のある仕上がりになりますので、好きでなければガッカリしますよ。


物欲万歳!だけど我慢するときはする^-^ ナンテネ

でわでわ〜

書込番号:18294179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/12/22 07:12(1年以上前)

>画質や取り回しにはなんの問題もないのでDXは残しますが

問題ないならFXよりまずはレンズ購入がよろしいのでは?

書込番号:18294187

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/22 07:30(1年以上前)

予算があれば24-120キイトを買っていいと思います。
予算不足なら、ヨサンといけませんが・・・

書込番号:18294210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2014/12/22 08:03(1年以上前)

D700は今でもファンの多い機種ですね。
おそらく我慢は利かないでしょうから、購入してください。

でも、少なくとも外観は良品であることと、シャッタカウント1万以下条件で。
外観が悪いと「中古・リサイクル」に情が移らない(気乗りがしない)ことがあります。

D3300半年でFX追加、それ自体は大賛成です。
D3300の良さをを見極める良い機会になりますし、別な側面でD3300が活きてくるでしょうね。

書込番号:18294267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/22 08:15(1年以上前)

D700で始めても、すぐに新しいのが欲しくなります。
レンズも欲しくなります。
たった半年で、FXに眼が向くのですから、それくらいは想像できるはず。
資金が確保できる目途が立つまでは、(現状で)撮ることを優先すべきかと。

書込番号:18294291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/22 08:15(1年以上前)

onob777さん おはようございます。

古い機種は今お使いのD3300の写りと比較すると満足出来ないと思いますので、修理などにもお金がかかる場合がありますからやめた方が良いと思います。

現金で購入したいのならお金が貯まった頃にはもっと安価で写りの良い機種が出る可能性もありますが、現行機なら35oや50oもフルサイズで使用すれば生き返ると思いますのでボディのみか、キットなら安価で新しい24-85oでも十分だと思いますしお持ちの24oはAPS-C使用だとアラが見えると思いますが、これもまたフルサイズ使用なら息を吹き返すと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693264_K0000693263_K0000583877_K0000583876

書込番号:18294292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/22 09:07(1年以上前)

onob777さん

> D700(ボディーのみ) 10万

2018年で修理不能になります。
D600、D610でもいいのでは?


書込番号:18294379

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/22 09:38(1年以上前)

onob777さん こんにちは

中古でよく 20万出せるのでしたら D800Eの中古まで購入できると思いますので D700にこだわらず 他の機種も探して見る方が良いと思いますし D700ですと今後のメンテナンスが不安だと思います。

書込番号:18294447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/22 09:49(1年以上前)

フルサイズを追加するにあたり、
「便利ズーム(特に高倍率)」をつけてしまうと画質低下が起こるので、
APS-Cからのアドバンテージが無くなってしまい
買い足す意味が有りません。
その手のレンズは1-2段絞ると綺麗に写るものの、
絞ってしまうならボケがなくなり、場合によっては暗くてISOも上げなければならず、
ますます、APS-Cでいい、という話になってしまいます。

ズームはD3300に任せ、
フルサイズは単焦点専用機にしては如何でしょうか。
 
D700に目をつけているということは、バリアングル不要なのですよね。
D610でいいと思いますよ。

DX(ですよね?)35/1.8Gはフルサイズ用の何らかの単焦点に置き換えると良いのでは。

書込番号:18294471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/22 10:17(1年以上前)

物欲(煩悩)は除夜の鐘ではおさまらな〜い(⌒▽⌒)
地獄の果てまで行っちゃってくださいっす

書込番号:18294538

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/12/22 10:18(1年以上前)

こんにちは。
D700は確かに未だに根強い人気はありますが、D3300の絵作りとは異なっている面もありますので、余程のことでもない限り、だんだん違和感を覚えてくるものでもあったりします。
特にDXを残されるということなので、D3300では出る色もD700では実質上は出ないといったこともないとは限りません。
単に安いからだけでの購入は避けた方が賢明かと思います。

画質もどうやって確認したかは不明ですが、背面液晶だけで決めるのは早計であると考えます。
また、妥協しただけであれば、逆にD750が欲しくなってしまうことも考えられます。
安易な妥協はしないほうが良いかと思いますが、どうしてもFXがというのであれば、D610の購入を検討されても良いかもしれません。

自分はD700のべーすとなったD3から、古くはD200やD40、最新機はD7100やD5300などを持っていますが、この機種はこういったものと割りきって使っているので違和感はありません。

またD3300でついているものはD700にはなかったりとか、要は親切といえるものはなく、冷たいものでもあったりします。
ニコンはある一定のレベルに達していないのは切り捨てる傾向にあり、つれないとこもあったりします。

ただ、めげずに取り組まれていくと自然に身に付くものばかりのものでもあり、そうやって得た達成感というのはD3300はともかくD750でも味わえないでしょう。
まぁ、D750はD750なりに難しいとこはあったりしますが………

めげずに取り組んでいく覚悟(?)さえあれば、D700の購入もやぶさかでないと考えます。

書込番号:18294542 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/22 12:33(1年以上前)

D700は使用してますが…スレ主さんに合うか?
現状で預貯金0に近く半年後の購入目的の相談…、物欲が勝ってますね…
D750でもD610でもDX機とDX用レンズは下取りに出し、ボディのみの購入、
24-120/f4は使用していませんが、単焦点のほうが好みですので…
待てないならD700より、新しい機種をキタムラ等で無金利ローンを活用し購入するのが最善かと思います。

書込番号:18294875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2014/12/22 17:40(1年以上前)

D700の中古はシャッター回数がいってるのが多いかもしれないし購入後に故障などで追加出費が必要になる可能性も高いです。

私スレ主さんの立場ならD750あたりを目標にします。ただD3300は撮影する楽しみ、みたいのがあまりないんですよね。ということで取りあえずD7100か来年のD7200?を手に入れて、これを使いながらお金を貯めます。D750クラスを購入時に下取りに出しても良いでしょう。もしくは副業も頑張ります。

書込番号:18295569

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2014/12/22 20:48(1年以上前)

まあ、あこがれでフルサイズに行くのは自由ですけど
もっと、今あるもので沢山撮るべきではないですかね。
フルサイズに何を求めるのですか?

で、D700の中古より、D610やD750の新品もしくは程度の良い中古とかを狙った方が宜しいかと。
ただ、なんとなくフルサイズが欲しいとしか思えないような感じがしますので…

私なら、将来を考えながらDXレンズではなくフルサイズ用のレンズの買い増しを考え
お金が十分貯まったらその時の新品のボディを買いますね。



書込番号:18296083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2014/12/23 00:48(1年以上前)

スレ主さん

フルサイズへの憧れがあるのはわかります。
でも、年間10万の予算でしたら、ボディよりも、レンズに投資する方がよいと思います。
D3300でも、非常に優秀なボディですので、侮れないです。

ボディだけフルサイズにしてもレンズが着いていけなければ意味ないと思います。

暗いところでの高感度が必要なのでしょうか?それとも、ボケが必要なのでしょうか?

何が必要なのかよく考えたほうが良いと思います。

限られた予算では、レンズへの投資が写真を変えると思います〜(^^)

書込番号:18296779

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/12/23 01:47(1年以上前)

D700を主軸にするとしても、D610を主軸にするにしても、正直予算不足だと思います。
>現金一括での支払いを希望

半年ないし1年は我慢して、お金を貯めましょう。
10万そこそこのものを即金で買いたいなら、1-2ヶ月我慢すれば何とかなりませんか?

フルサイズはボディだけじゃ実現しません。
撮影の幅を広げるなら、D3300を売却して、D7000やD7100に買い換えるだけでも、まったく違ってきます。

書込番号:18296899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2014/12/23 02:04(1年以上前)

Paris7000さんのご意見もっともなのですが、Paris7000さんは確かDXフォーマットがメイン機材の方でしたよね。

私はFXが全撮影の9割を占めます。今までフォーサーズやDXフォーマットなど使ってきて今も複数台の機材使用してますが、数年前にFXの画質を知ったらやみつきになってしまいました。高感度だけでなく低感度の画質も比較になりません。ネット上でブラインドで見比べると見間違うこともあるかもしれませんが実際使いだして改めて感じることです。

あとレンズですがスレ主さんは現在FX単焦点を複数本お持ちです、贅沢言えばきりがありませんが身近な写真撮るのならこれだけあれば一応、十分な機材です。
私は過去、小学生から写真初めて中学生の時幸いにも自分用のフィルム一眼レフカメラを与えられました。レンズは28mmと50mmの2本だけで高校時代まで過ごしましたが個人的には十分でした。鉄道写真を撮る際にどうしても必要で父に中望遠レンズなど借りたことはあります。良いレンズが望ましい、というのは同意です。とくに普及価格のズームレンズの中には抜けが良くないものや階調再現がものたらないものがあります。

しかしスレ主さんが何を求めているのか、何を期待しているのかによっては、無理にフルサイズを手に入れる必要がないこともあるかもしれませんね。

書込番号:18296914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2014/12/23 02:10(1年以上前)

AGAIN!さん、スレ主さんは確か半年毎に10万円の予算、と書いています。多趣味な方で、他に金がかかる何かをやっているのかもわかりませんが。

書込番号:18296920

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/12/23 02:19(1年以上前)

結局欲しいのは、第1候補なんだと思います。
であれば、中途半端に妥協して購入するのはどうかと思いますので・・・・

書込番号:18296930

ナイスクチコミ!0


スレ主 onob777さん
クチコミ投稿数:100件 D3300 18-55 VRII レンズキットの満足度5

2014/12/23 09:00(1年以上前)

返事が遅れてしまい申し訳ございません。
おひとりずづ返信ができませんことお許しください。

皆様の意見を聞き、物欲を抑えられないこと(汗
その結果家人に「現金で買えるようになるまで
我慢しなさい」と言われてしまい、もんもんと
している現状を打破しようとして質問した結果
やはり、我慢しなさいというご意見をいただき
納得いたしました。

D700に関しましては、魅力的だが現行の機種
がお勧めということも教えていただき、もし購入
するのであれば、現行機種から選択をすることと
いたします。

フルサイズに関しましては、どちらかと言えば
広角側を使用することが多く、×1.5という
仕様が悩ましく思えることが購入の主要因です。
DXでさらに広角側のレンズを購入することも
考えましたが、そうするとボディーが遠のく
というジレンマがあり購入していません。
結果、FXで使用でき、DXでもそれなりの
焦点距離になり室内撮りで活躍する2.8の24を
中古で購入し、1.8Gの35、50を購入して
ボディーさえあれば、いけるかな?という
環境を作りました。
ただ35/1.8Gを購入した結果、ボディーが
遠のいたんですけどね〜(笑

しばらくの間はD3300を使い倒していくことに
いたします。
皆様ありがとうございました。

書込番号:18297300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/23 09:14(1年以上前)

広角使いならフルサイズにすぐいくのもありだけどなあ…

広角レンズはフォーマットサイズ専用につくらないと
無駄に大きく重く高価になるだけなので

APS−C一眼レフ専用の広角単焦点レンズのないニコンなら
(注:他社を見てもペンタックスにしかないけど…ぎりぎりキヤノンの24mm)
とっととフルサイズにいったほうがいいのでは?

書込番号:18297337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/23 09:47(1年以上前)

FXの18−35も品薄だし、単も20・28くらいしかないですね。
来年後半、D610(中古含む) と 18−35 が現実的じゃないかな。

書込番号:18297422

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/12/23 11:42(1年以上前)

私も超広角が好きでDX使用時、フルサイズ移行時にも使えるレンズということで、シグマ12-24mmを購入しました^^

DXでも35mm換算18mmからの広角になりますので、結構楽しめます。
現在はレンズ表示が18mmであっても、実質は27mmということになりますからね・・・・

先々、フルサイズ機を手にしたときは、12mmの圧倒的な超広角世界が手に入りますので
寄り道ですが、先にこのようなフルサイズ対応広角レンズを手にするというのもご検討を^^

書込番号:18297735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽天セールで購入しました!

2014/12/02 02:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

スレ主 cocoiro3さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。

D3300のダブルズームキットを購入しました。
楽天セールだったので、もらえるポイントを考えると実質5万円代前半くらいでした。

D90を数年前に購入したものの、子供が産まれて荷物が増えてからは、重さがネックになり、出番がなかなかないので、こちらを店頭で触ってあまりの軽さにびっくりして購入に踏み切りました。
来年から幼稚園なので活躍させたいです。
カメラは初心者です…。
D90は初めてのカメラで愛着はあるのですが、処分するかはかなり迷っています。
上位機のようなのですが、初心者なのでそこまで違いがわかるのか…また下位機種だとしても新しいのできっと良いところはあるのだと思っておりますがよくわからなくて。

純正のレンズフィルターも購入し、到着を待っています。
ちなみにこちらにはどれくらいの容量のSDカードがオススメですか?
みなさんが使われているものを良かったら参考に教えてください。
育児の合間に見ておりまして、お返事遅くなったら申し訳ありません。

書込番号:18228892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/02 04:48(1年以上前)

私は標準ズームキットですが、SDはこれを使っています。

http://kakaku.com/item/K0000317460/

容量は、使い方によりますのでなんとも言えませんが、8GBで十分かもしれません。

http://kakaku.com/item/K0000317462/

なお、D90は、愛着がおありということなので、予備として持っておかれた方が良いように思います(子供の成長は早く、すぐに荷物は軽くなります。)。

書込番号:18228985

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/12/02 06:16(1年以上前)

D3300ご購入おめでとうございます(^_^)/

SDカードですが信頼性でメーカーを選ぶと、サンディスク(イチオシ)、東芝、パナソニック、トランセンド(僕はコレ)辺りです。
容量は8GBか16GB有れば足りるかと思います。
あまり大容量に撮り貯めると、データがクラッシュした時に悲惨な事になるので、こまめにデータをPCなどに移した方が良いです。
出来れば予備も含めて2〜3枚有ると良いですね。

メーカーの推奨SDカードが書いて有ります。
(下記ページの下の方)
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3300/spec.html

書込番号:18229059 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/12/02 07:11(1年以上前)

追記です。
メインをサンディスクで、予備をトランセンドでも良いかも。

例えばこんなの↓
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91Transcend-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-%E7%84%A1%E6%9C%9F%E9%99%90%E4%BF%9D%E8%A8%BC-TS16GSDHC10E/dp/B003VNKNEQ/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1417471354&sr=8-2&keywords=%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%89+sd+16

注)信頼性が高いと言っても100%壊れない訳では無いので、ご承知おき下さい。

書込番号:18229121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/02 07:41(1年以上前)


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/12/02 08:01(1年以上前)

おはようございます^ ^

D3300ご購入おめでとうございます!

SDカードですが、私はサンディスク製を使用しています。
今まで3年間ほど抜き差ししてハードに使用してきましたが、一度も不具合は出ておりません。
Nikonが推奨されているメーカーさんがいいと思います。

D3300は画素数が多いので、32G位あれば動画も含め十分足りると思います^ ^

大切な写真を記録する大切な部分です。
いい物をお選び下さい^ ^

SANDISK
SDSDXPA-032G-X46 [32GB]
http://s.kakaku.com/item/K0000317460/

書込番号:18229215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/12/02 08:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。さらにキャッシュバックを考えると激安ですね。
D90はキャップ代わりに?残しておけば、レンズ交換なしですむ場合もありよろしいかと^^v

書込番号:18229237

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2014/12/02 09:11(1年以上前)

スレ主さん

ご購入おめでとうございます。
私は、SANDISK Extreme Pro 32GBを使っています。

32GBまでは、SDHCという規格で、ほとんどのSDカードリーダーやPCについているカードリーダーで使えますが、それ以上の64GBや128GBはSDXCという規格になり、これに対応したカードリーダーが必要になります。

あと写真だけ撮影するのでしたら16GBもあれば十分だと思いますが、動画も撮るのでしたら32GBあったほうが安心ですね。あとは一気に多量に撮るケース。

32GBだとサイズLで2000枚〜3000枚くらいは撮れると思います。そんなにたくさん撮ることなければ16GBで十分ですが、私はイベントなどで1000枚以上軽く撮ることあるので、32GBにしてます。

書込番号:18229370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2014/12/02 12:42(1年以上前)

D90/D3300 ユーザです。SDは8/16GBで間に合います。

D90は嫌みのない優等生機種で、特にとんがったところはありませんが何でもこなせます。
D3300使われて暫くするとD90の違う側面が見えてくるでしょう。

D3300は軽いのがメリットではありますが、小生にとっては軽すぎて-----いやはや。
オプションのHB-69花形レンズフード装着すると格好良いですよ。1600円くらいかな。

書込番号:18229820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/02 12:43(1年以上前)

cocoiro3さん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

RAW撮りかJPEG撮りか動画を撮られるか撮らないかでSDカード選択はかなり違うと思いますが、予算があれば32G程度のものまでが価格がこなれているので良いと思います。

ニコンは使用説明書でSDカードのメーカーを推奨していますので、サンディスクのエクストリーム以上であれば問題ないと思います。

私もニコン使用ですがCF時代に安価なものでデーターをパーにしたことがあり、それからはサンディスク製品を使用していますが幸いか何も問題がおきたことは無いと思います。

書込番号:18229824

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/12/02 14:01(1年以上前)

>こちらにはどれくらいの容量のSDカードがオススメですか?

32GB+予備

>みなさんが使われているものを良かったら参考に教えてください,

D610とD7100で以下のカードをメインで使っています。

SANDISK
SDSDXPA-032G-X46 [32GB]
http://s.kakaku.com/item/K0000317460/

僕は普段32GBを二枚入れてますが、
動画を多用しなければ、
殆どの場合一枚で済んでいます。

メインの一枚は
容量にソコソコ余裕があり、
速度もソコソコ早く、
信頼性もソコソコ高いサンディスクやパナソニック、TOSHIBA
あたりのメーカーのにしておくと
良いと思います。

殆ど使わない予備は
トランセンドやエバーグリーンのメーカーや
一昔前にメインとして使っていたものなどで
良いと思います。

書込番号:18230014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/02 15:32(1年以上前)

cocoiro3さん こんにちは

自分は D3200ですが動画を撮らないですし その日のうちにハードディスクにコピーしてしまいますので16Gあれば十分ですし 大容量使っても バッテリーの方が持たないので 16Gで十分です。

書込番号:18230195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/02 17:36(1年以上前)

カメラもレンズも小さくなって、でも性能アップしているので
持ち出す機会が増えるといいですね。

D90より画素数増えているので、SDは32GBを2枚で足りると思います。

書込番号:18230505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/12/02 18:38(1年以上前)

cocoiro3さん

タイトルから分からなかったのですが、SDカードの話ですね。
僕は1400万画素のD3100ですが、RAW+JPEG撮りしていますので最低16GBと思っています。
それで表示は600枚程度、実際にはRAW+JPEG最高画質でも900枚近くまで撮れますので、
2400万画素のD3300でRAW+JPEG撮りでも500枚は余裕で撮れます。JPEGだけならもっと。
毎日HDDにバックアップを取るにしても、一応予備で2枚のSDカードで回しています。
オススメはこれらか、準じた手に入る東芝かサンディスクのSDHC 16GBです。
http://kakaku.com/item/K0000351913/
http://kakaku.com/item/K0000351917/
今だったらこれなんか安くてよさそう。
http://kakaku.com/item/K0000446515/
http://kakaku.com/item/K0000425383/
D3100ではほとんど書き込み速度に差は出ませんのでType IIで賄っていますが、
D3300だと新しいのでもしかするとType I にしておいたほうが良いかもしれません。
D3100より新しくD3300より古いミラーレスE-PM2では差がありました(Type Iが速かった)。
容量が大きすぎても、バッテリーが先になくなってしまったり、32GB以上はバカ高いし、
エラーが出た時のデータのダメージも大きかったりなので、やはり16GB程度までにした方が。
かといって8GBだと、イベントの際は2枚では足りないかもしれませんし。
上記したように、JPEG撮りしかしないなら、8GBくらいがオススメと思います。

書込番号:18230688

ナイスクチコミ!2


スレ主 cocoiro3さん
クチコミ投稿数:7件

2014/12/03 02:40(1年以上前)

ありがとうございます。

8GBでも充分なのですね。
D90の頃はあまり何も考えず2GBを入れていたのですが足りなかったように感じて質問させていただきました。

子供の荷物はすぐ軽くなるのですね。
今はまだ小さく、さっと肩にかけたカメラを子供にごつんしてしまいそうで怖くて、せめて軽いカメラに…と思っておりました。

書込番号:18232145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocoiro3さん
クチコミ投稿数:7件

2014/12/03 02:56(1年以上前)

上記はopaqueさまへの返信です。
慣れておらず見にくくて申し訳ありません。

逃げろレオン2さま
ありがとうございます。
みなさんのオススメの多かったイチオシのサンディスクに決めたいと思います。
子供の荷物はすぐ軽くなるのですね。
もうしばらく手元に残すことも検討したいと思います。
メーカー推奨ページがあるのも知りませんでしたので大変参考になりました。

じじかめさま
ありがとうございます。
8GBで500枚程度撮れるのですね。参考になりました。
ソニーのRX100も持っておりまして、動画なども撮る可能性を考えて少し大きい容量を2枚持つことを検討したいと思います。

六甲のおいしい酒さま
ありがとうございます。
はい、アドバイス通りよいものを選びたいと思います。サンディスク製はオススメの方も多くよさそうですね。

社甫甫さま
ありがとうございます。
そうなんです。キャッシュバックにも背中をおされました。書き込む時はすっかり忘れておりました。
しかも楽天ポイントたまっていたものも1.5万分あったので、さらに気持ちは軽かったです。

書込番号:18232152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cocoiro3さん
クチコミ投稿数:7件

2014/12/03 03:12(1年以上前)

Paris7000さま
ありがとうございます。そうなんです。Amazonで探していたら、規格の違いなどが出てきて混乱してしまい、スレッドを立てさせていただきました。

32GBまでを選んでおけば安心そうですね。
私は撮った写真をカメラに残しておいてしまうタイプなので、多い方が良い気がしてきました。

うさらネットさま
ありがとうございます。
同じくD90ホルダーなのですね。
D3300は軽すぎますか?楽しみです。
花形レンズフード今度見てみます。

写歴40年さま
ありがとうございます。
そうなのですね。やはりサンディスクがオススメとのことで、気持ちが決まりました。
最初は2〜3千円の予算だったのですが、少し予算をあげて探します。

Ramone2さま
ありがとうございます。
32gbと予備で用意したいと思います。
あげていただいたメーカーで探したいと思います。

もとラボマンさま
ありがとうございます。
D3300で動画はあまり撮らないような気もします。
私は横着で数回撮ってからパソコンにいれる気がするので少し多目をものを探したいと思います。

アットホームペンギンさま
ありがとうございます。
はい、そうなんです。持ち出す機会が増えないと写真が増えないので…。友人や親戚が集まる時などに持っていきたいと思います。
32gbを購入検討しています。

パクシのりたさま
ありがとうございます。
タイトルでわかりにくくて申し訳ありません。
確かに32gbのが壊れたらショックを受けそうです…。
16と32か、32と32か迷っていますが、だいぶ気持ちがかたまってきました。
自宅にあるのは2GBなので確実に購入しなければならなさそうです。

みなさま、たくさんの返信ありがとうございます!
初めて投稿したのですが親切な対応に感動しました。
またお世話になることがあればよろしくお願いいたします。

書込番号:18232163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cocoiro3さん
クチコミ投稿数:7件

2014/12/03 03:18(1年以上前)

グッドアンサーを選ぶのですね。
3人には絞りきれないくらいみなさまのご回答が参考になりました。
最初にご投稿いただいたお三方を今回は選ばせていただきます。
ありがとうございました!

書込番号:18232166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/12/03 09:31(1年以上前)

見てるか分かりませんけど子供にゴツンの件です。

荷物の量に関わらず、子供が小さいうちは前かがみで世話することは多いですよね。
そして首・肩・たすき掛けだと、ちょうど子供のアタマの高さにカメラが来る・・・
カメラ自体のゴツンもそうですが、レンズ先端にフィルターつけたりしている場合、
ほとんどのフィルターはギザギザが刻んであってスライドさせたらものすごい凶器になります。
実は僕も子供にゴツンしてしまったことがあり、目の時は大泣きでした。何事もなくてよかったですが・・・

ちょっと前、こちらのクチコミでご紹介しましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=18161860/?lid=myp_notice_comm#18186580
腰に固定するのはなかなか良いです。そこにぶつかって来られたらダメですけど・・・
また、首・肩掛けの場合も、ストラップをカメラ両端にするのではなく
三脚ねじと左側とかで使えば、b-grip同様にレンズが下を向くので、
ギザギザがまっすぐ振り子になる危険性は、若干低減されるかもしれません。
あるいは忍者ストラップのように体に密着させて背中に回しておくくらいかしら。
前からデジ一眼のようですので心得てはいらっしゃると思いますが、念には念をでご検討くださいー

書込番号:18232538

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/12/03 22:49(1年以上前)

cocoiro3 さん
こんばんは^ ^

データが消失しないとも限りませんので、
SDカードにはあまり溜め込まない方が
良いですよ〜^ ^

旅行とか幼稚園のイベントの時に
SDカードが満タンになると面倒なので
余裕があると安心という意味で、
何日分も溜め込むことはお勧めできません。

書込番号:18234713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/12/19 21:53(1年以上前)

D3300ご購入おめでとうございます。
もう解決されてることと思いますが、私も先月購入し、楽しく使用している者です。

初めに8GBを購入しましたが、パソコンを使っての写真整理が面倒で面倒で…結局、FLASHAIR8GBを買ってしまいました!

撮った物をすぐにiPhoneに選んで落とせる、友達とシェアも簡単、SNSされてる方ならなおだと思います。

基本ほっておく私ですが、Wi-Fi機能のおかげで写真撮るのも見るのも楽しめていますよ。
良かったら、参考になるかと。

素人考えかもしれませんが。
お子さんの素敵な写真撮ってくださいね!

書込番号:18286326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

スレ主 zepher750さん
クチコミ投稿数:30件

購入をかんがえていますが、そう急ぎで撮りたいものはないのです。

限られた予算ですので、キャシュバックキャンペーン終了後にもっと安くなったりするとショックです。

以前のキャンペーン後の値動きなど、参考になる情報があれば、教えて頂けると嬉しく思います。

書込番号:18119357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2014/11/01 23:41(1年以上前)

参考情報は、→ あまり考えないで惰性でいくことですね。

考えると最終的には買わない、待てになります。
なぜなら、それ何時どんな状況使で使うの、何回使うの、本当に必要となって、結果不要。
特に私のように所有機が増殖すると、考えざるを得ないのです。

で、D3300 良い機種です。早くいってください。レンズの切れ良いですよ。

書込番号:18119423

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2014/11/01 23:54(1年以上前)

過去の値動きを見ていると、キャッシュバックキャンペーン後に、ガクッと価格が落ちることはないです。
逆にキャッシュバックキャンペーン前に値上がることもないです。

ここからは推察ですが、メーカーが販売店に卸す仕切り値はキャッシュバックキャンペーン前後で変わらず、従って販売店での店頭価格も変動なし。
キャッシュバックは、メーカーのプロモーションで行っていることなので、直接販売店の価格が変動するとこはないようです。

モチロン、キャッシュバックキャンペーン後、メーカの仕切りが安くなれば販売店での価格も下がってくると思いますが、キャッシュバックキャンペーンは一時的なカンフル剤みたいなものなので、キャンペーン終了後もその分安く仕切りを下げるとメーカーも苦しくなると思うんですよね。

徐々に値は下がるのが常ですが、キャッシュバックキャンペーン時の価格にまで下がってくるのは、キャッシュバックキャンペーン終了後、暫く時間が経ってからでしょう。

なので、このキャッシュバックキャンペーンを利用しない手はありませんよ〜(^^)

書込番号:18119490

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/02 01:09(1年以上前)

こんばんは。

キャッシュバック・キャンペーン終了後といいましても、すぐに下がることはないと思いますが、モデル末期に向けての値落ちは考えられるでしょうね。

ただ最近は、以前ほど大きく値落ちすることはないようですし、落ちても幅も小さい傾向のようですので、こういったキャンペーンを利用して入手されるのも得策ではないかとは考えます。

お急ぎでないのであれば直ぐに結論を出されるのではなく、期間中じっくり考えておくのもひとつの手かと思います。

書込番号:18119707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/02 01:15(1年以上前)

当機種
当機種

変なコンデジやミラーレスより安くていいカメラですよ。

キャッシュバックキャンペーンの今が買い時だと思いますが。

書込番号:18119718

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/02 07:57(1年以上前)

zepher750さん こんにちは

キャッシュバックキャンペーン後に 売れなくなれば価格下げてくると思いますが 最近のカメラは家電と同じで 

キャッシュバックキャンペーンは 関係なく新製品発表近くになれば キャッシュバックキャンペーンより落ちると思いますので 価格の落ち気にしすぎると 何も買えなくなると思いますよ。

キャッシュバックキャンペーンの価格に納得できるのでしたら 購入するのが良いと思います

書込番号:18120246

ナイスクチコミ!2


スレ主 zepher750さん
クチコミ投稿数:30件

2014/11/02 08:22(1年以上前)

皆さん、ご丁寧に詳しい情報や購入に当たっての考え方をご教示くださり感謝します。

おかげで頭の中が整理出来ました。キャンペーン期間中に誕生日がくるので、自分へのプレゼントとしようかと思います。

有難うございました。

書込番号:18120312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/02 10:35(1年以上前)

発売後すぐの価格は割高ですが、半年以上過ぎていれば、大幅な変動は考えなくていいと思います。

書込番号:18120743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2014/12/15 21:30(1年以上前)

もとラボマン 2さんに、7票!
全くその通り。^^

>キャッシュバックキャンペーンの価格に納得できるのでしたら購入するのが良いと思います

極めた言葉ですne。

書込番号:18273855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

こんばんは。いつもお世話になっています。
3月に初めてのデジイチD3300を購入した超初心者です。

被写体はほとんど花や風景、散歩しながら気になったものを撮るというスタイルで、常用しているのは高倍率ズームのニコン AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRです。
写真に関しては極めつけの素人ですし、屋外での撮影しかしなかったため、今までf/3.5-5.6のレンズでも不都合は感じませんでした。

しかしながら先週、横浜西洋館のクリスマスフェアで室内のオブジェなどを撮影した時、本気で明るいレンズが欲しいと思ってしまいました。
室内なので、キットレンズのAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II をつけて行ったのですが、感度自動制御 ON・制御上限感度 6400で撮ると、まあISOの上がること上がること(笑)
ISO6400で撮った写真をPCで見ると、さすがに素人の私でも「これがノイズというものかしらん」と思えました。

そういうわけで室内での撮影をメインに据えて明るいレンズの購入を考え、最初は単焦点レンズをいくつかピックアップしていました。

でもフェア中の人の多い西洋館などでは撮影に時間をかけては他のお客さんの迷惑になり、近づいたり引いたり、はたまた焦点距離に応じてレンズ交換などしていられません。
そうなると明るい標準ズームということになるのですが、純正レンズは当然お値段も高く手が出そうにありません。

自分なりにいろいろ調べてみてシグマから出ている18-35mm F1.8 DC HSMというレンズが自分の用途にぴったりなのではないかと思えました。
重くてデカイのが難点ですが、F1.8という明るさと単焦点数本分をこれ1本でまかなうと考えればコスパはいいのではないかと思います。

で、前置きが長くなりましたが、ここからが質問です。
シグマのサイトで調べてみたのですが、2014年10月現在のカメラ対応表ではD3200までは動作確認があるものの、D3300は掲載されていませんでした。
これはD3300では問題が起こりえるという意味なのかどうか気になっています。
(D5300では問題があったようなので)

D3300で18-35mm F1.8 DC HSMを使用されている方がいらっしゃいましたら、使い勝手など聞かせて頂きたいです。
また他のレンズでもオススメがあれば教えて頂きたいです。
予算は高くても9万までと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:18253562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/09 19:24(1年以上前)

良さそうなレンズっすよね〜
レンズだけで810gとかなり重いので気を付けてくださいっす〜(⌒▽⌒)

書込番号:18253604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/09 19:37(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000582946_K0000125658

シグマ17-50F2.8にして、ISO3200ぐらいでいいのではないでしょうか。

書込番号:18253643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/09 19:50(1年以上前)

じじかめ師匠の言う17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは持ってるっすけど、それでも565gあるっすからね〜
5万以上くらいしたっすけど5年で約半額っすね………( ̄▽ ̄;)今なら安くて良いレンズっす〜
でも折角なら自分で一生懸命選んだレンズが良いかとも思うっす
多分ボディよりレンズのが重いのでレンズ持って歩く事に
腕はパンパンになるけど、喧嘩には強くなれるっす〜(⌒▽⌒)

シグマはズーム操作が多分逆回転になるっすので、少し慣れるまで時間がかかるっす
シグマなら最新機種となら使用出来ないとしても使える様にしてくれるっすよ

書込番号:18253678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2014/12/09 20:07(1年以上前)

使っておりませんが、まさに渡りに船の良いレンズかと。
D3300の高感度特性はかなり良い方ですから、レンズが明るければかねり期待できます。

小生、明るいDXのズームは純正ED17-55mmとTamron17-50mmを所有で超便利していますが、
高感度耐性の低い旧機を活かそうとすると、より明るい単焦点かズームが欲しくなります。

小生も検討したいですね〜。が、本日の北風寒空のような懐でして、暫く我慢かな。

書込番号:18253736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2014/12/09 20:48(1年以上前)

対応表見たけど対応していないんじゃなくて
D3300の項目が抜けてますねw
なので対応していると思います。

18-35mm F1.8 DC HSM、持っていませんが
シグマのArtシリーズなので
今のレンズよりも写りはいいと思います。

書込番号:18253871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2014/12/09 20:49(1年以上前)

対応しているといっても
D5300と同じで要アップデートだと思います。

書込番号:18253881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/09 21:01(1年以上前)

KAZU_0107さん

ニコン純正とタムロンのレンズは「暖色系」で、シグマのレンズは「寒色系」の写り方の傾向があります。

書込番号:18253928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/12/09 21:24(1年以上前)

こんばんは^ ^

D3300に着々と必要なレンズの候補が出てきましたね。

所有していませんが、スレ主さんの用途に18-35mm F1.8 DC HSMはピッタリなのではないでしょうか?

私も室内などで50mm f1.8を常用しますが、やはり開放f1.8は便利です。

シグマ18-35、いい選択だと思いますよ^ ^

書込番号:18254022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件 D3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4

2014/12/09 21:29(1年以上前)

メーカーに電話 !

じじかめさんのマネで失礼ござんした。
でもシグマに問い合わせたらスッキリしますでしょ。

書込番号:18254039

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/09 21:58(1年以上前)

シグマ17-50F2.8が良いと思いますが・・・。

18-35mm F1.8 DC HSM明るさは魅力的ですが
おいおいお好みの画角の単焦点を順次購入するのが一番だと思います。

書込番号:18254153

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2014/12/09 22:58(1年以上前)

皆さん、早速のレスありがとうございます。

> ニコイッチーさん
そうなんです。私も重さとデカさが気になってるんです。
今まではせいぜい550g程度のレンズしか付けたことがないのに、810g……。
ボディの約二倍の重さですからねぇ。マジで筋トレが必要になりそうです(笑)
しかし最初は重いのがイヤでD3300を購入したのに、撮影を重ねるにつれ、自分の欲求を満たしてくれるなら重くてもいいやと思えるようになりました。
これがレンズ沼の始まりなんでしょうか(^◇^;)


> じじかめさん
リンク先、拝見しました。
手ぶれ補正はついているし、焦点距離も50mmまであるし、なによりお値段が手頃で嬉しいレンズですね。
18-35mm F1.8 DC HSMを購入するにしろ、しないにしろ、まずは実物を見に行くつもりですので、その時にこちらのレンズも見てこようと思います。
どっちにするか、またまた迷いそうな予感がしています(笑)


> うさらネットさん
f/3.5-5.6のレンズしか使ったことがないので、f1.8の明るいレンズというのに興味津々状態です(笑)
でもおっしゃるとおり、お値段がネックなんですよね(^_^;)
買ってもちゃんと使いこなせるかどうか、かなり不安を抱えています。


> コーヒーはジョージアさん
やっぱり対応していてもアップデート対象の可能性が高いですよね。
大口径で明るいので写りは期待できると思いますが、購入前に確認が必要そうですね。


> おかめ@桓武平氏さん
メーカーによってレンズの写り方に傾向があるとは知りませんでした。
作例を見て確認しようと思います。ありがとうございました。


> 六甲のおいしい酒さん
素人考えで、薄暗い室内ではこちらのレンズがいいかな〜と思って質問してみたのですが、いい選択と言って頂けてホッとしてます(笑)
明るいレンズで撮ると、どんな写真になるのか、それを見てみたいです。


> 御用ださん
そうですよね。ここであれこれ悩んでいるよりメーカーに問い合わせるのが一番てっとり早いですね。
シグマに聞いてみようと思います。


> t0201さん
t0201さんもシグマ17-50F2.8に一票ですね。
正直、こちらのレンズも気になってきています。
どちらを選ぶにしろ、とにかく実物を見て決めようと思います。

書込番号:18254401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/12/09 23:39(1年以上前)

KAZU_0107さんこんばんは。

18−55mm VRUの手ブレ補正はしっかり構えてやるととても効果的に作用しますが、ISOが高めの写真のシャッタースピードはどの位でしたかね?
もしシャッタースピードに余裕がある(1/60秒とか)なら…
オブジェなどの静止物が被写体なら手ブレ補正を有効に活用してシャッタースピード優先オート(Sモード)で1/8秒辺りに設定し、しっかり構えて3枚位連写で保存、家に帰ってからブレてないカットを残す…なんて使い方もアリかもしれません。

で、これと対局な使い方が明るいレンズで高速シャッターを切る!になりますので、購入するなら18−35mm F1.8 DCが良いかと思います。
今回は違うかもしれませんが、被写体が動体ですと手ブレ補正は無力ですから、そういう場面でもF1.8の明るさが必要になるでしょう。
現在のボディで単純にシャッタースピードを稼ぐために純正の20mm F1.8 G、28mm F1.8 G、35mm F1.8 Gを買うことを考えると、このシグマ 18−35mm F1.8 DCはとんでもないコストパフォーマンスですね。

書込番号:18254552

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2014/12/10 00:18(1年以上前)

なかなかの田舎者さん、こんばんは。

西洋館で撮影した時は、絞り優先オートで感度自動制御ON、低速限界設定は1/125で設定していました。
ニコンカレッジで初心者講座を受けた時に、構えがしっかり出来ない初心者はシャッタースピードは1/100程度はあった方が良いと言われていたからです。

シャッタースピードを遅くして連写で撮る、という方法もあるのですね。
眼からウロコ…という感じです(^_^;)
そう言えば隣で撮っていた男性は、必ず三連写していたような気がします。次に機会があれば試してみようと思います。
アドバイスありがとうございます。

今回のような場合ならシグマ17-50F2.8でもいいような気がしているのですが、例えばライトアップやイルミネーションなどを三脚ナシで撮る場合などもf1.8という明るさなら、なんとかなるのではないかと考えてしまいます。
お値段が高いのがネックなのですが、おっしゃるとおり単焦点を揃えることを考えればある意味スーパーレンズですよね。

書込番号:18254673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/10 01:20(1年以上前)

ベルボンのSteadePod
http://kakaku.com/item/K0000222713/
ベルボン内での紹介
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/steadepod.html
えっと、三脚使えない場所で便利っす
でもネズミーランドはこれすらダメだそうなんすけど

書込番号:18254788

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2014/12/10 02:44(1年以上前)

スレ主さん

D3300とD5300は同世代のボディですので、このレンズの互換表にあるように、D5300対応のファームになっていれば大丈夫です。現在店頭に流通しているのはファームアップ後のものが大半ですが、購入時は念のため対応済みであることを示すD5300 Compatible のシールが貼ってあるかどうか確認されることをお勧めします。

ちなみに、ご存じとは思いますが、このレンズはOSついてません。NikonでいうところのVR、つまり手振れ補正機能はないです。
広角寄りのズームレンズですので、しっかり構えれば大丈夫ですが、やはり、最低のSSはいくつまで大丈夫かなど購入後試した方がよいでしょう。

自分も明るい標準ズームが欲しく最近Nikonの24-70mm/F2.8Gを買いました。将来FX機への移行を考慮し、FX用のレンズにしました。(18-35mm F1.8 DC HSMはDX用ですのでFX機ではケラレます)

で、このレンズもVR付いてませんのでVRの手振れ補正機能に慣れきってしまった自分は最初手振れ写真を連発(笑)

一般に焦点距離分の1をSSにと言いますが、それはフイルム時代でフルサイズでの話。センサーサイズが半分のDXでしかも2400万画素の高画素で簡単に等倍鑑賞できるデジタルカメラでは、焦点距離×1.5〜2.0分の1以上にSSを設定したほうが、ピクセル単位でビシッと描写させるには必要です。
つまり、35mmでは、SSは1/50からできれば1/70以上にしないと、ブレやすいです。

その他の工夫として、連写が不要な場合でも、遅いシャッター速度になるときは、連写にして3〜4枚程度連写します。
そうすると、1枚目は手振れしても2枚目以降には手振れせずビシッと写っている確率が上がります。
どんなにしっかり構えても、シャッターを押す瞬間、指の筋肉が動きますので、微妙な手振れを誘発します。でも、シャッターを押し切った後では指の動きは止まっていますので、びしっとした写真が撮れる確率が上がります。
VR機能付きのレンズでもこの方法は役に立ちますので、暗い場所ではお勧めの撮り方です。

以上、ご参考までに〜

書込番号:18254874

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/10 06:20(1年以上前)

KAZU_0107さん おはようございます。

シグマのレンズはシグマでは動作を保障していますが、ニコンでは保障していませんので購入時はご自身のボディで試写されて、ライブビューなど確認された方が良いと思います。

写りに関しても絵作り(色のり)が違いますので、その辺のところも好みがありますので確認されたら良いと思います。

動作など不備がでた場合は最終的には、ボディと共にシグマで調整してもらえば問題無いと思います。

書込番号:18255006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/10 10:07(1年以上前)

KAZU_0107さん


.> 今回のような場合ならシグマ17-50F2.8でもいいような気がしているのですが、
> 例えばライトアップやイルミネーションなどを三脚ナシで撮る場合などもf1.8という明るさなら、
> なんとかなるのではないかと考えてしまいます。

F2.8のレンズでも、ISO感度1600で手持ち撮影が出来ます。

ISO感度を1600より低感度で撮影されたい場合、F1.8などの明るいレンズが必要になって来ます。
ぼけ味もお好みでしたら、明るいレンズは必須です。
尚、広角系でも明るいレンズですと、被写界深度が浅くなる為、特に至近撮影時に手ぶれなどによりピントずれし易いので、
思った作品にはならない場合があるかと思います。

書込番号:18255401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/12/10 12:30(1年以上前)

こんにちは。

18-35/1.8、一見明るくて使いやすそうなズーム域のレンズに思えますが
実はかなり割り切った、恩恵のある用途が限定されているレンズですよ

例えば「広角にもなる35/1.8レンズ」と考えているならあまりおすすめしません。
広角18mmと標準35mmの作画はかなり違いますから、普段35mm付近の作画を好むなら
広角側の恩恵が感じられず、むしろ35mm〜がない事に不満を抱くかもしれません。
となると、ただの重くて高いだけの35/1.8になってしまいます。

逆にこれを「大口径広角レンズ」と捉えるならば、いい選択だと思います。
また広角でF2以下のレンズを求めるなら、選択肢自体がほとんどないので
やはりコレになると思います。


普段18-140を使っていて、どのあたりの焦点距離で使う事が多いでしょうか?
そのあたりも見返して見ると、好みの画角わかると思います。
基本的には、17-50/2.8あたりの方が汎用性は高いし、それでも2段ほど露出は
ラクになるのでいいように感じます。

また、高倍率ズーム使っているとやりやすいのですが
「ファインダーをのぞいてから、ズームで写る範囲を調整する」
もしこんな使い方をしているなら、18-35はかなり使いにくいハズです。

またこの場合、画角の使い分けもうまく出来ていない(理解していない)可能性も
高いので、こういう割り切りの必要なレンズ、しかも高価でホイホイ買えるものじゃない
機材を選ぶのは、よく考えてからの方がいいかもしれません。

書込番号:18255768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/10 13:47(1年以上前)

シグマ17-50F2.8はD3200で問題なかったので気にしてませんでしたが、シグマの対応表にはD3300は載ってませんね。
購入予定の場合は、シグマに確認したほうがいいと思います。

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html

書込番号:18255951

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2014/12/10 22:37(1年以上前)

> ニコイッチーさん
何度もありがとうございます。こんな便利なものがあるんですね(^^)
三脚持ち歩かない私には、バックに入れておくと重宝しそうです。
実はいずれはそのネズミーランドで夜のパレードとかを撮ってみたいという野望(笑)を抱いてます。
それを考えるとやっぱり18-35mm F1.8 DC HSMですかねぇ。


> Paris7000さん
D5300に対応済みのレンズなら、問題ないということですね。
購入する場合はしっかり確認しようと思います。ありがとうございます。
明るい標準ズーム、最初は純正で探してみたのですが、とにかくお値段が高すぎて手が出ません(^_^;)
私のようなかけだしですら、カメラって金食い虫だな〜と思うくらいですから、先輩諸氏の皆様はいったいどのくらいの金額をつぎ込んでらっしゃるのか、想像するだけでコワイものがあります(笑)
シャッタースピードの設定や連写のすすめなども、大変参考になりました。
こういう知識は、初心者用のマニュアル本などには意外と載っていないので勉強になります。
ありがとうございました。


> 写歴40年さん
確かに自分の使っているボディで試写して確認するのが一番安全確実ですね。
シグマのレンズで写す絵は寒色系というアドバイスも頂いているので、そこのところも確認しようと思います。
お店に行くときは、D3300を持って行こうと思います。ありがとうございました。


> おかめ@桓武平氏さん
再度のレス、ありがとうございます。

> F2.8のレンズでも、ISO感度1600で手持ち撮影が出来ます。

そうなんですか。ISO1600なら十分許容範囲ですね。
となると……またまたシグマ17-50F2.8が気になってきますね。
こっちならお値段も手頃で、手ぶれ補正もついてるし……。
18-35mm F1.8 DC HSMのレビューを見ていると、ご指摘のとおりピントがずれやすいという意見もあるし……。
素人に使いこなせるのかどうか不安もあるので、迷うところです。


> オミナリオさん
こんばんは(^^)

> またこの場合、画角の使い分けもうまく出来ていない(理解していない)可能性も
> 高いので、こういう割り切りの必要なレンズ、しかも高価でホイホイ買えるものじゃない
> 機材を選ぶのは、よく考えてからの方がいいかもしれません。

まさにそのものズバリです。
購入を迷っている最大の理由が【画角の使い分け】を理解していないということなのです。

おっしゃるとおり18-140mmを使っている時はファインダーを覗きながらズームで写る範囲を調整していました。
なので自分がどの程度の画角を一番よく使っているのかも把握していないような状態でした。
最近になってやっと画角というものを意識するようになったのですが、屋外で撮っている時は風景を撮るときは35mm、花などをアップで撮るときは140mmを使うのが多いです。

ただ購入を考えるきっかけになった西洋館での撮影では、部屋を撮るときは18mm、オブジェ等を撮るときは35mmを多用していました。
それで室内撮影をメインに考え、こちらの18-35で足りるかなと思ったわけです。
かなり寄れるレンズという評判も聞いたので、35で足りない場合は近くに寄ったり、トリミングで対応できるかなと考えました。

とにかく高価な買い物なので、よくよく考えてからにしたいと思い、こちらでトピを立てさせて頂いた次第です。
でも17-50/2.8の方が無難なのかもという考えも生じてきていて、迷っている最中です。


> じじかめさん
再度のレスありがとうございます。
昨日メールでシグマに問い合わせたところ、今日返事がきました。
対応表の更新が遅れているだけで、17-50mmF2.8、18-35mmf1.8どちらのレンズも使用可能とのことでした。
今どちらを選ぶか迷いに迷っている最中です(笑)

書込番号:18257444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/11 00:12(1年以上前)

KAZU_0107さん 今晩は。

私も室内の記録写真で困っています。100人の広間、体育館、800人のホールが対象です。

レンズ交換のタイミングが無いので標準ズームを探していました。
候補の一つがAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRです。これなら開放でも使えそうです。暗い事には変わりが有りませんけど。
次にシグマ17-50F2.8が仕様から見ると実用的です。f1.8では被写界深度が浅くf2.8に結局絞る事になり兼ねないので、ただ私がスレを立てた分では誰も勧めてくれませんでした。そこそこ性能と理解しています。重さを気になさる分にはこのレンズが妥当と思います。(単焦点以外で)

単焦点では20、28、35、40、50、と選択は豊富ですが、室内で距離を選べない状況では、それこそ全部持ち歩くことに成ります。

そこで最終的に18-35mm F1.8 DC HSMに成ります。私はこの重さに耐えるつもりですが、スレ様に進められる重量では無い気がします。
性能はピカイチと思われます。ただ人気が有りません、原因は重い、長い、18o始まり(16ならOK)
更に価格が高い、フルに移行の気がある人はちゅうちょする値段です。
だだ、不人気で価格が降下中です。(ただ今様子見中)
この解像度であればトリミングで50oぐらいまでカバーできます。フルでも30o〜ならケラれず使える様です。

書込番号:18257795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/11 00:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ネズミーランドだとシグマ18-35mm F1.8 DC HSMでは望遠が足りないかもっすけど、バッチリ撮れると思われるっす

シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMにあの秘密兵器SteadePodを使えば、結構シャッタースピード遅く出来るっすので、室内静物ならバッチリっすよ(⌒▽⌒)

画像は近くの公民館で展示してたのを、D60にニコン40mmf2.8マクロで撮ってみたやつっす
秘密兵器持ってかなかったので結構ブレ量産でしたが、1/30秒なら頑張れば何とか撮れたりするっすよ〜秘密兵器使えばもっと楽に行けるっす♪蛍光灯でそこそこ明るかったのもあるっすけどね(^_^;)


書込番号:18257827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/11 00:29(1年以上前)

KAZU_0107さん 今晩は。 意見その2

今のズームで焦点固定にして、これなら行けると思われる焦点距離を見つけて、単焦点を買うのが軽くて価格そこそこで一番良いと思います。
D3300ならトリミング耐性も有るので少し広く撮れる焦点距離が良いと思います。

書込番号:18257835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/12/11 08:28(1年以上前)

KAZU_0107さん、返信ありがとうございます

>部屋を撮るときは18mm、オブジェ等を撮るときは35mmを多用していました。

人間の目は、APS-C機ならおおむね35mmレンズの時の画角が「見えている=自然に意識できる」範囲です。
「あ、このシーンいいな」と感じたときは、だいたいその範囲で感じており、その中で
目をひいているもの=主題は何かな、と確認するときは注視、凝視と範囲は狭くなりますから
普段の身の回りを撮る場合は35mm〜50mmのレンズが使いやすい、というのがあります。

逆に広角の場合は「意識していないところも写る」ため、作画を明確にしないとなかなか
扱いづらい画角になります。

おそらく、普段の撮影の中でレンズを縮めた状態で構えても、少し望遠側にズームしたり
近寄って大きさを調整(いわゆる足ズーム)することが多いのではないでしょうか?

風景や建物などの場合は、対象物の大きさと撮影位置で自ずと必要な画角決まりますし
往々にして大きいものが多いので、全部入れようとして広角側多用することになりますね

その上でKAZU_0107さんの使い方を考えてみると
おそらくは、広角を普段の撮影で多用することはあまりなく、建物や風景などで使う事が
多いのではないでしょうか?

とするとそれらは基本的に動かないものですから、F1.8が必要な場面はさほどなく
むしろ手ぶれ補正がなくなることでのデメリットの方が多いかもしれません。

というのは私の個人的思い込み、推理です(笑)
あてはまらなったらゴメンナサイ

書込番号:18258308

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2014/12/11 22:04(1年以上前)

> トンボ鉛筆さん
こんばんは。トンボ鉛筆さんも室内撮影でお悩みなのですね。
単焦点レンズの購入は一番最初に考えたのですが、明るいレンズで自分が何を一番よく撮りたいかで標準ズームを選びました。
おそらくメインは室内での撮影、西洋館のような狭くて薄暗い場所での撮影です。
そうなるとやはりレンズの交換も自分で動いて距離を調節することも難しいと思われます。
今のところの候補は18-35F1.8と17-50F2.8ですが、それぞれ一長一短ですね。

18-35F1.8はおっしゃるとおり、重さと価格が最大のネックです。
実際のところ実物を持ってみないことには実感できないと思いますので、量販店に出向いてみようと思っています。
汎用性と価格を考えれば17-50F2.8なのですが、画質という点では18-35F1.8が上ですよね。
でも17-50F2.8の価格ならすぐ買えますが、18-35F1.8となると高い買い物になるし価格降下中とのことなので、トンボ鉛筆さん同様、様子見になりそうですし……。
まさに二つのレンズの間で揺れ動いている状態です(笑)


> ニコイッチーさん
作例アップ、ありがとうございます(^^)
でもこんな写真見せられたら、今度はマクロレンズが欲しくなってくるじゃないですか(笑)
今はマジで18-35F1.8にするか、17-50F2.8+秘密兵器にするか迷ってます。
室内静物なら17-50F2.8でいいのかな、でも新しい設計である18-35F1.8の方が解像度等では上なんだろうな、でもドシロートの私にその違いが分かるんかいな……などど頭の中がグルグル回ってます(^_^;)


> オミナリオさん
再度のレス、ありがとうございます。

> とするとそれらは基本的に動かないものですから、F1.8が必要な場面はさほどなく
> むしろ手ぶれ補正がなくなることでのデメリットの方が多いかもしれません。

グサッと来ました(笑)
オミナリオさんのご指摘は的を射すぎていて、いい意味で頭を抱えてしまいます(^◇^;)
自分に必要なのは本当はF1.8ではなくて、手ぶれ補正の方なのではないかと思っていたところです。
他のご指摘にしても、当りすぎていてコワイくらいです。
価格と携帯性では17-50F2.8が一番、手ぶれ補正もついてるし、レビューとか見てもなかなか良さそうだし……。
なんだかだんだん17-50F2.8に傾いてきている自分がいたりしてます。

書込番号:18260556

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2014/12/11 22:17(1年以上前)

スレ主さん

> 量販店に出向いてみようと思っています。

このレンズはかなりニッチなレンズですので、展示してある量販店は少ないと思います。
お店に電話して事前に確認されたほうが良いと思いますよ。

書込番号:18260619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/12 02:51(1年以上前)

秘密兵器に40mmf2.8マクロって手もあるっすよ〜(⌒▽⌒)
安くて軽くてハッピーね〜ヽ(*´∀`)ノ
室内まで広く撮るとなると…っすけどね
そこは自分はコンデジのP310で広角f1.8で撮ってるっす( ̄∇ ̄;)
カメラって構えと息止めれば1/30秒はいけるっすので、秘密兵器使えば17-50F2.8でも薄暗い洋館の静物なら楽勝かもっすよ♪うまい方はもっと止めるっす(手ブレ補正なんてないっすよ)
単純に1/125秒を1/30秒で二段
f3.5をf2.8で一段
って事でISO6400がISO800で撮れる計算かな
D3300の高感度ならそこまで下げなくても大丈夫かと思うっすよ
f3.5でも我慢の1/30秒で撮ればISO1600で撮れるっすし
f2.8でちょっと我慢の1/60秒でISO1600でいけるはずっす♪計算が合ってればっすけど(ニコイッチーは馬鹿っす(ーー;))




書込番号:18261303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/12/12 12:35(1年以上前)

KAZU_0107さん

>画質という点では18-35F1.8が上ですよね。
>でも新しい設計である18-35F1.8の方が解像度等では上なんだろうな

「画質」をずいぶん気にされているようですが、、、
性能差がないとはいいませんが、レビューや性能テスト記事のように
「性能を測るのに適した条件で、性能を比べるための撮影」をすれば
違いが”わかる”という程度です
またひとくちに「画質」といってもさまざまな意味がありますし・・・

実使用ではそういった僅かな性能差よりも、光量などの環境や撮影の手技
(ピントの合わせ方、ブレ、悪条件への配慮etc..)の違いが先に来ます。

それが出来た上で「腰上のアップで頬のウブ毛まで解像するかマツ毛までか」
というレベルでの違いにしか過ぎません。
基本的には、現行レンズならキットレンズでも十分な性能ですよ
18-35/1.8や17-50/2.8はその中でも高性能な部類になります。

もちろん、F2.8でF1.8と同じSSやボケ量は稼げない、35mm止まりで50mmの
作画はできない、手ぶれ補正なしで1/4secは無理、そういった個々の特長から
くる違いはありますが・・・

画質については、少なくとも心配するような差は感じられないと思いますよ


使い方からすると、もしかすると候補の2本よりも、18-140を主に明るい単焦点
(DX35/1.8とか30/1.4とか)を追加の方がいいにも感じられますし
まずはもうちょっと考えてみてはどうでしょう?
「何か買いたい」で選ぶと失敗しますよ 私みたいに(笑)

書込番号:18262172

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2014/12/12 21:09(1年以上前)

> Paris7000さん
お気遣いありがとうございます(^^)
出かける前に確認しようと思います。


> ニコイッチーさん
誘惑しないで下さいませ〜(笑) マクロレンズも春になる前に欲しいと思ってるんですよぅ。
17-50F2.8にしておけば、余った予算分をマクロに回せるな〜なんてセコイことを考えていたりします。
手持ちのレンズでも撮影の仕方とかを工夫すれば、満足な結果が得られるんですね。
勉強になります。ありがとうございます(^^)


> オミナリオさん
何度もありがとうございます。
知識が乏しいので、ひとくくりに画質という言い方になってますが、ちょっと気になることがありまして(^_^;)

実は単焦点のDX35mm f/1.8Gは一度購入したことがあるのです。
D3300を購入して間もない頃、初心者向きのサイトで単焦点レンズで練習するのが一番、なんて書いてあったので純正の安いこのレンズを最初に買いました。

でもその時は室内で撮影することはほとんどなくて、屋外で使っていても全然レンズの良さというものが感じられず一ヶ月足らずで手放してしまいました。
自分が使いこなせなかったと言えばそれまでなのですが、キットレンズと比べて、なんと表現したらいいのか【なんとなく眠たい】ような絵になっているというか、スッキリしないというか。
そういうのが画質うんぬんの問題なのかなと思い(それとも単なる好みでしょうか)気になっていたわけなのです。
ちなみにその後で買った18-140には、そう言った印象は持ちませんでした。

後、初心者の常なのかもしれませんが、出来れば外でレンズ交換はしたくないと思っていたりします。
そういうわけで18-35/1.8や17-50/2.8の2本で考えているわけなのです。

書込番号:18263449

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2014/12/12 21:14(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございました(^^)
取りあえず週末の休日に量販店に出向いて候補の2本のレンズの実物を見てこようと思っています。
今のところ、18-35より17-50に傾いていたりしますが(笑)

18-35がいいと思えば、価格の様子を見るために購入は控えるかもしれませんが、もし購入してきたらこちらで報告するつもりです。
Goodアンサーは皆さんに差し上げたいのはやまやまなのですが、そういうわけにも行かないのでワタクシの独断と偏見で選ばせて頂きました(笑)

またアドバイスをお願いすることもあると思いますが、その時はよろしくお願いします。

書込番号:18263466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/13 11:39(1年以上前)

35mmf1.8はピンズレだったかもしれないっすね
カメラとレンズによってはあるので、調整に出してみれば良くなったと思うっす(⌒▽⌒)
ジャスピンになれば結構良い絵を出してくれるレンズっすよ
でも40mmf2.8マクロ買っちゃったら出番が少なくなっちゃって( ̄∇ ̄;)
D7000で室内ポートレートの時に使ってるぐらいっす

ピンズレは、まずはレンズをD3300に合わせて調整してもらって、その後カメラ変えたらカメラの方を調整してもらうんですって

こんな軽い男にグッドアンサーありがとうっすヽ(*´∀`)ノ
カメラ楽しみましょうね〜

書込番号:18265199

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2014/12/13 17:25(1年以上前)

その後の報告をさせて頂きます。

今日アキバに出向いて実物を見てきました。
結果、選んだのは18-35F1.8となりました(^◇^;)

正直なところ、実物を見るまでは17-50/2.8で決まりかな〜と思っていたんです。
思っていたんですが……。

18-35F1.8と17-50/2.8が並んで置いてあるところを見ると、やっぱり新しいレンズである18-35F1.8がやたらめったらマブシく見えまして。
気になっていた重さも「重いぞ〜デカイぞ〜」という先入感に凝り固まっていたせいか、予想ほどは重く感じず。
店員さんに、安い単焦点を三本買うのなら絶対こちらの方をオススメします、なんて言われて心がグラグラ状態。

とりあえず冷静になろうと、その場では買わずに帰ってきたんですが、もう頭の中には18-35F1.8のことしか思い浮かばす。
結局とうとうネットでポチるハメに陥りました。
もう笑ってやって下さい。見てくれにホレた馬鹿です(すみません、値段が値段だけに少しコワレてます)

気になっていた手ぶれ補正ナシは、こちらで教えて頂いた連写技で乗り切るようにします。
来週はコレを持って西洋館にリベンジに出かけようと思っています。


> ニコイッチーさん
いろいろ教えて頂いてありがとうございました(^^)
結局18-35F1.8に落ち着きました。

> 35mmf1.8はピンズレだったかもしれないっすね

そういう可能性は全然考えつきませんでした。素人の哀しさですね。
自分の周りにはカメラに詳しい人はいないので、ネットや参考書などで勉強するしかありません。
こちらのサイトには大変助けられています。

3月にD3300を買ってから、その他もろもろでずいぶんな出費になりましたが、その甲斐はあったと思っています。
週末にカメラを持って出かけるのが楽しくて仕方ありません(^^)

書込番号:18266152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/13 22:16(1年以上前)

購入おめでとうございます。

17-50/2.8で無くて幸いです。
D3300とはアンバランスですが、気にしないで良いと思います。D7100と写してしまえば見分けはつきませんから。
この組み合わせ方法がコスパ最高かも知れませんね。
撮れたら作品アップしてください。

書込番号:18267243

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2014/12/14 06:55(1年以上前)

スレ主さん

ご購入おめでとうございます!

>気になっていた手ぶれ補正ナシは、こちらで教えて頂いた連写技で乗り切るようにします。
>来週はコレを持って西洋館にリベンジに出かけようと思っています。

うまく、リベンジできましたら、作例アップお願いしまぁ〜す(^^)



書込番号:18268120

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2014/12/14 18:39(1年以上前)

トンボ鉛筆さん、Paris7000さん、お祝いメッセージありがとうございます。

し、しかしお二方とも【作例】アップご希望ですか(^_^;)
初心者が分不相応なレンズ抱えて、初めての撮影で【作例】としてアップできる写真が撮れるとは到底思えないのですが……。
あまり、というか全然期待しないでお待ち下さいませ(笑)

書込番号:18270085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サッカーの試合

2014/12/10 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

普段の生活やお出かけした際の様子が中心ですが、サッカーの試合や運動会も撮りたいです。
NIKONに限らず、オススメあれば教えてくださいm(_ _)m
レンズセットがお得でしたらその方がありがたいです!

書込番号:18254668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/10 00:29(1年以上前)

D3300、ダブルズームキットで良いと思いますな。

α6000はミラーレスながら運動会にも使えるAFが売りでキャッシュバックも実施中。

Nikonもキャッシュバック中ですな。

まずは量販店で色々触れて確かめると良いですな。

重さ大きさが問題無いならD3300、プラスの予算があるならD5300が良いと思いますな。

書込番号:18254694 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/12/10 01:19(1年以上前)

Canon 7DMU+100-300mmでしょうか。

書込番号:18254787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/12/10 01:21(1年以上前)

join join from experienceさん こんばんは

色々考えて、こちらに書き込んだのだと思いますが、
どういう経緯でここにたどり着いたかは結構重要だと思います。
また、動体撮影時のオートフォーカス性能や画質の高さを考えて選んでいるのでしょうけど、
大きさ・重さ・追加出費など、トレードオフ部分は色々あります。
その辺をどう考えているのか、どのくらいが許容範囲か、詳しく書いた方が的確な答えが出ると思います。
使用用途・頻度ももう少し細かく。屋外オンリーを考えています?室内子供撮りなどあるのでしょうか?
お子さんはどのくらいの年?とか。

単純にこのWズームキットについて言えば、悪いものではないです。
でも上を見ればもっと用途に向いているものもありますし、
撮り方によってはミラーレスやコンデジでも足りてしまう・軽くて楽なのかも知れません。
D3300がいいのではないでしょうか、とオススメするためには、
もう少しこれまでの経緯やコンデジ・ミラーレス・D3300の上位機種を選ばない考え方を
教えてもらえるとレスがつきやすいと思います。

書込番号:18254791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/12/10 01:37(1年以上前)

撮る場所にも依りますが、D3300の望遠レンズは〜200mmなので、ちょっと短いかなと思います。
出来ればD5300のダブルズームキットの望遠レンズは〜300mmなので、大きさが許せばD5300の方が良いかも。
http://s.kakaku.com/item/J0000011700/

キヤノンならEOS kissX7iダブルズームキットがオススメです。
望遠レンズは〜250mmですが、AF(オートフォーカス)スピードが速いです。
http://s.kakaku.com/item/K0000568708/

取り敢えずオススメを書きましたが、上記の機種はご予算内に収まってますか?

書込番号:18254815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/10 01:42(1年以上前)

D3300ダブルズームキットのAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDだとちょっと短いかな〜って気がするっす(´・ω・`)中々良い望遠レンズなんすよ
D5300のダブルズームキットだと55-300mmだったと思うっす

D3300がお気に入りでしたらレンズキットにAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR追加購入された方が幸せかと思われるっす(⌒▽⌒)良いレンズに比べたら多少使いづらいレンズっすけど、中々頑張ってくれるレンズっす
http://kakaku.com/item/K0000139410/
「両方買うから負けて♪何なら価格コムで宣伝してあげるから」って言ってみてっす


書込番号:18254818

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/10 01:48(1年以上前)

追加で標準レンズ用にバヨネットフード HB-69なんて一緒にどうぞ♪
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lenshood/hb-69/

書込番号:18254822

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/12/10 02:00(1年以上前)

僕もD3300のレンズキット(レンズが一本だけ付いてるやつ)+55-300かタムロン70-300を追加するのがオススメです。
D3300のダブルズームに付いてくる55-200だとチョット足りないかも?

参考…
タムロン70-300

http://s.kakaku.com/item/K0000137844/

55-300

http://s.kakaku.com/item/K0000139410/

最初からD5300のダブルズームなら55-300が付いてきます。

http://s.kakaku.com/item/J0000011700/

書込番号:18254840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2014/12/10 03:21(1年以上前)

私も55-200mmはちょいと望遠域物足りないとは思いますが、55-300に比べコンパクトでAF速いですし、写りも良い。
それにダブルズームの場合、ボディとセットで6万ぐらいで買えるという低価格(^^)
コスパは抜群ですよね。

2400万画素あるので、不足分はトリミングで対応するという手もあるし、まぁ、このレンズキットで大半はなんとかなるんじゃないかと思います。
55-200mmの作例をレビューに書いてますので、ご参考までに。
http://review.kakaku.com/review/10503511837/ReviewCD=645263/#tab

書込番号:18254892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/10 05:14(1年以上前)

join join from experienceさん おはようございます。

小学生のサッカーでグラウンドの脇から撮れるのであれば、お考えのD3300のダブルズームに付属の200oでもそれなりには撮れますが、コスパの良いレンズは300o程度までのものが各種ありますので、望遠に関してはそちらを選択された方がさらに大きく撮れると思います。

但し望遠の世界は大きく重く高価なものほど写りが良いというのが、1番わかる世界ですしご自身のお子様を縦位置で大きく撮りたいならば、さらなる望遠なども必要になると思います。

但しあまり大きいと普段の撮影などは不向きとなる場合もありますので、購入は別としても実機展示のある販売店で実際に望遠レンズを取り付けて、お持ちになりファインダーを覗かれてシャッターを押して見られて決められたら良いと思います。

書込番号:18254954 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/10 05:42(1年以上前)

D3300ダブルズームキットでいいと思います。
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
です。

望遠がもう少し欲しいなら別途こちらを購入するのも良いです。
これならレンズキット、ボデー単品でも問題はなく、以下のレンズ1本で対応は出来ます。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_18-300mm_f35-56g_ed_vr/

書込番号:18254974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/12/10 06:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DX55-200mm。走る大人も問題なし。(モザイク処理)

それなりに寄れます。(モザイク処理)

こちらはミラーレスE-PM2。高速AFで、走る子供にもピント合います。

ミラーレスの利点は、液晶画面撮影。気軽に自然な表情を残せます

> join join from experience さん
 はじめまして。一眼カメラ経験1年ほどのライトユーザーです。子供0歳&3歳の写真を、気軽に楽しく撮っています。ミラーレス(オリンパスE-PM2)と、一眼レフ(ニコンD200)を使っています。

1)情報提供のお願い
 状況が分からないのですが、以下のような情報を頂けますと、皆様もアドバイスをしやすいかと存じます。
・予算
・今持っているカメラ、今のカメラの不満点
・こんな写真を撮りたい、というイメージ


2)D3300付属望遠レンズで撮った運動会写真
 参考まで、D3300に付属の望遠ズームレンズ(DX55-200mm)で撮影した、運動会(幼稚園)の写真を添付します。大人が全力で走る競技もありましたが、私のような素人でも、満足のいく写りでした。(運動会撮影の詳細は、以下にも書いてあります。ご参考まで)
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1293.html


3)ミラーレスという選択肢
 一眼カメラにはミラーレス(オリンパスPEN,ソニーα6000ほか)と一眼レフ(ニコンD3300、キヤノンkiss X7ほか)があり、廉価機(〜15万円前後)であれば写りは変わりません。しかし、使い勝手が大きく変わります。具体的には、
・一眼レフ :ファインダーを使ってガッツリ構えて撮るカメラ
・ミラーレス:液晶画面での気軽な撮影もできるカメラ

 一眼レフ(ソニー以外)の場合は、液晶画面を使って撮影しようとすると、極端にピント合わせが遅くなる問題があります。よって動く子供を撮るためには、常にファインダー撮影が必要です。一眼レフに不慣れな方ですと、不自由を感じるかもしれません。反面、運動会やサッカーの試合など、自分が「専属カメラマン」になれる場合には、撮影に集中できる利点があります。

 ミラーレスは、液晶画面を使って気軽に撮影できるので、子供と遊びながら、普段の生活を気軽に撮るのに向いていると思います。私は、このような使い方なので、ミラーレスが圧倒的に便利です。少し高くなりますが、ファインダー付のミラーレスもあります。参考まで、ミラーレス(オリンパスE-PM2)で撮った写真も添付しますね。(こちらは付属レンズではなく、追加レンズを約2.5万円で購入。)
 少し小さい子供ですが、作例を以下にも載せました。手軽に撮れて便利です。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1049.html


以上、ご参考になりましたら。

書込番号:18254996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/12/10 07:10(1年以上前)

おはようございます。

運動会は保育園クラスから中学校クラスになるとスケールや撮る距離も変わってきます。

運動会は延べ20回以上撮ってきましたが望遠は少しでも長い方が狙いやすい場合もあります。

あとは脚ズームも駆使してきました。

私もキットレンズ(ダブルでないキット)に55−300を追加に一票です。

値段や大きさが許容範囲でしたらD5300ダブルレンズキットが良いと思います♪

書込番号:18255065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/10 07:29(1年以上前)

D3300ダブルズームキットの望遠レンズは55-200なので、望遠が不足ですから、レンズキットを買って
望遠はタムロンの70-300(A005)がいいと思います。純正55-300はAFが遅めですので・・・

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137844_10503511837_K0000139410_10503511804&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

書込番号:18255096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/12/10 07:59(1年以上前)

おはようございます^ ^

D3300、いい選択だと思いますよ。

両機とも所有していませんが、ご参考になればと思います。

普段使い、お気軽スナップにはこちらのレンズキットが一押しです。
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
http://s.kakaku.com/item/K0000610337/

こちらに付属している18-55VRUはNikonの最新設計のレンズで2400万画素ボディにピッタリです。
強力な手ぶれ補正もついていますので、暗所でシャッタースピードが稼げない時などに有利になるでしょう。

望遠レンズはこちらが一押しです。
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/

こちらのレンズは値段の割りには写りも良く、純正と遜色のない性能を持ち合わせています。
コストパフォーマンスに優れ、300mmまでありますのでサッカーや運動会でも重宝されるとおもいますよ。
非常に評判の良いレンズですので、ご検討ください。

Nikonはリーズナブルで性能の良いレンズが沢山揃っていますので、是非とも楽しいフォトライフを送って下さい^ ^

書込番号:18255139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/12/10 08:10(1年以上前)

運動会を撮影するならば、35mm換算で500mm以上のレンズが
欲しいですね。
私はサッカー撮影のとき、パナソニックGH3+100-300mm(35mm換算200-600mm)を使っています。

書込番号:18255164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/12/10 10:15(1年以上前)

レスはつきにくい、とか書いちゃいましたけど、たくさんついてますね!よかったですね!!

通り一遍のオススメが出てるので、画角と重さと予算をまとめるとこんなです。
X7iが出てましたが、D3300に競合する小ささ・軽さはX7なのでそっちを書きました。

D3300 ボディのみ [460g] [40000]
D3300 標準ズームキット [18-55] [460g + 195g] [46000]
D3300 Wズームキットのみ [18-200mm] [460g + 195g/335g] [60000]
D5300 Wズームキットのみ [18-300mm] [530g + 195g/530g] [80000]
X7 Wズームキットのみ [18-250mm] [407g + 205g/390g] [60000] デジ一眼最軽量です。
追加出費分
Nikon 55-300mm [530g] [26000]
TAMRON 70-300mm [765g] [32000] こちらにして純正望遠ズームを処分すると、55-70mmがなくなります。
Nikon 18-300mm [550g] [63000] 便利ズーム。知らないうちに小さく軽く安く新型が出てたー
TAMRON 16-300mm [540g] [58000] 便利ズーム(ついで)。広角側ほしければこちらを。

画角が18-200mmでよければ、Wズームキットが最軽量ですしやはりまとめて安く買えるのでオススメです。
望遠あるに越したことはないですが、幼稚園の運動会くらいなら200mmまででもイケると思います。
重さは655/795g、予算は60000円。

どうしても300mmが気になる、ということになると、最低でも990gを覚悟しなければなりません。
こっちに行くならば、ボディのみの額に比べて標準ズームキットが割安なので、そちらに追加がよいでしょう
(そうすればどれを選んでも、軽い標準ズームを持てることになるし。1本は純正持ってた方がいいです)。
重さは655/990-1225g、予算は72000-11万くらいまで。


大きさ・重さ・予算が、これだとちょっと、となると、ミラーレス行った方がいいです。
マツジョンLGさんのところ、熟読です!

書込番号:18255427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/10 16:29(1年以上前)

キャノンEOS Kiss X7 ダブルズームキット 6万円
http://kakaku.com/item/K0000484121/
付属のズームレンズ
「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」
35o換算400oまで
ボディ373g+レンズ375g=748g

ニコンD5300 ダブルズームキット 8万円
http://kakaku.com/item/J0000011700/
「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」
35o換算450oまで
ボディ480g+レンズ530g=1010g

ファインダーの見やすさはD5300
望遠は50mmですがニコンの方が上。
しかし、キャノンは260g軽い。

これで2万円の差をどう見るか。
D3300のバラ買いは割高だな。

500mm以上は2万円台のデジカメで補うとか。

一眼レフで換算500mm以上の巨大レンズは相当目立ちます。
(PTA役員のカメラ係とか業者とかと間違われるかも)

書込番号:18256309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/12/10 18:00(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん

まず、D3300 Wズームキット板ですからそこ中心に展開しないと(笑
D3300に相応するのはCanonだとX7、D5300ならX7iですから、ちょっと比較もズレています。
望遠側は、確かにあるに越したことはないんですが、とりあえずは200mmか300mmで考えましょうよw
500mm以上をコンデジで補う話は同意です。唐突な話だとは思いますが。
でも2万円台は、センサーサイズ小さくなるか古いような・・・オススメはこれ
http://review.kakaku.com/review/K0000463964/ReviewCD=769308/#tab

他、色々微妙に違いますよ
・X7ボディはバッテリー入れなきゃ動かないので407g(W)/410g(Blk)です
・D5300も然り。530gです。
・Canon望遠は390gです。
・『バラ』の意味が確定しませんが、初心者ですしボディのみ購入はなしでしょう(すでに書いてますが)。
 標準ズームキットの比較なら、D3300 [46000]の方がX7 [50000]と比べて割安です。
・望遠端/換算率の話も、ニコン内で200(換算300)mmと300(450)mmは差が出てきそうな気もしますが、
 ニコン(300)mmで2400万画素/換算倍率x1.5とCanon (400)mmで1800万画素/倍率x1.6とでは
 トリミングで吹っ飛ぶ差ですが・・・

・・・そうか。Canonは広角が換算28.8mm始まりなんですね。ニコンなら27mm。
広角側1mmの差は大きいから、こっちを考慮するならニコンだったんですねー 今まで気づきませんでした。

書込番号:18256529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/10 18:49(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011500_K0000484121_K0000568708_J0000011700
X7だと250mm望遠だけど4コマ連写/秒ってぐらいっすかね
問題無いならX7で良いかと思うっす
どれを買っても一長一短の良いカメラっすから(⌒▽⌒)

書込番号:18256661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/10 20:38(1年以上前)

パクシのりたさん
<<<
おっしゃる通り、バッテリー除外等の正確な重さ比較ではなかったですね。
たまたま、先ほどキャノンX7,X7i,ニコンD3300,D5300を触ってきました。

うーん、標準レンズ付きの重さに違いはあまり感じなかったな。
それよりも望遠レンズの重さが少し違うかな。
キャノンが少し軽い。

ファインダーの見やすさはD5300
<<<
これは、申し訳ありません。訂正します。
結果は、4機種とも大して変わりません。

書込番号:18256984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2014/12/10 23:51(1年以上前)

みなさま、ご丁寧に返信ありがとうございます!

本当に初心者なので、こちらに書き込みしたのもニコンというブランドネームと6万円くらいという予算という理由なのです、申し訳ありません。

子どもは乳児から1年生までいます。

撮りたいシーンは、屋外のお出かけのとき、スポーツ、運動会の動きのある写真、屋内でも撮る機会は多いかと思います。

重さや大きさはコンパクトにこしたことはないので、ミラーレスも良いのかなと思っています。

私の知識ではファインダーがあるものが向いていると認識しています。値段がただ高くなるようですね。。

贅沢ですが、お洒落な感じの雰囲気があればより良いです。

皆様の意見では、300mmのレンズがあった方がよいという感じでしょうか。

もし参考意見あれば追加で教えて下さい。。

書込番号:18257718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/12/11 00:37(1年以上前)

動体に対するオートフォーカス性能は、デジ一眼の方が有利です。
室内子供撮り(多分フラッシュ直射はNGですよね?)はハードル高いです。
 暗いところで動き回るものを撮るのですから、被写体ブレ連発です。
 明るい(開放F値の小さい)レンズか、バウンス撮影できる外付けフラッシュが必要かと。
重さ・大きさで言ったら、ミラーレス一択だと思います。
オシャレさは、ヒトそれぞれと思いますが、個人的にはミラーレスの方がオシャレじゃないです?
 例えばマイクロフォーサーズのミラーレスWズームキットなら
 こんなかんじでD3300 Wズームキットと同じレンズ画角(18-200mm相当)です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005945_J0000002791_J0000007618_J0000008195_J0000002770_J0000008224_J0000012678
 G5/G6は、ファインダーつきです。他は、オリのなら共通の外付けファインダー付きます。
 これも結構オシャレと思います。動体も全く撮れないわけじゃないし、とにかく軽く安い。
300mmが必要か否かですが、とりあえず手始めに200mmでいいのではないかと思います。
普通にPCで鑑賞したり、L版プリントなら、
例えば300mm相当まで元画像をトリミングしても全然問題ない画質だと思います。

書込番号:18257847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/12/11 01:31(1年以上前)

別機種
別機種

D3100とE-PM2

かわいいです

一応絵も(イメージ)。
左はD3100+35mmレンズですが、大体こんなかんじ。
右はE-PM2に最小レンズ+外付けファインダーです。
デジ一眼は、ここぞと言うときには心強いですが、
やはり普段持ちはミラーレスが手軽で便利です。

書込番号:18257925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/12/11 10:08(1年以上前)

連投すみません。。。
『ニコンというブランドネーム』
それならよく考えたら、ニコ1はどうでしょうか。
僕はあまり詳しくないのですが、動体優れてるのと換算倍率高いので望遠有利、ではなかったかと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012390_J0000005213_J0000006003_J0000012613
左からオススメ順です。おしゃれさはどうでしょう?ファインダー考えるとV2一択ですね。
本当は最新V3をオススメしたいですが、予算をかなりオーバーします・・・
Jシリーズは、最新でもいいのでしょうがコスパ考えて敢えてJ3。
ダブルズームは2本で10-30-110mm (換算27-81mm(85g)と81-297mm(180g))、
10倍ズームは1本で10-100mm (27-270mm(298g))です。
どちらのレンズをどれにつけても、これまでに挙がっているデジ一眼より当然小さく軽いです。

一方で、Vシリーズ以外ファインダーがなく、後で追加することもできないことを考えると、
コスパも考慮してやはり先に紹介したオリ機がいいかな。他は予算内だとこの辺くらいでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010872_J0000013081_J0000010982

書込番号:18258519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/11 22:07(1年以上前)

デジ一眼はかさ張るからズバリ購入は待ちかな。

高倍率デジカメ ニコンCOOLPIX S9700
http://kakaku.com/item/J0000011799/

35mm判換算25-750mm相当の撮影画角

連写H 約6.9コマ/秒で約5コマ

このデジカメの機能や写りに不満を感じたら、デジ一眼の
300mmのレンズやポケットに入らない大きさであっても
納得して使えるよ。

書込番号:18260578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2014/12/14 09:53(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

お勧めいただいたものを順に検討している段階です。

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットで以前に相談した際に、動きのあるものには向かないと言われました。
ミラーレスで動きのあるものに向く機種はあまりないのですね!

書込番号:18268477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズ 55-200の評価

2014/11/03 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:103件

ダブルズームキットの望遠レンズは良くないとの書き込みが多いのですが、55-200mm単体のスレを見ると高評価です。

このレンズはD3300との相性が悪いということでしょうか?

書込番号:18126394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2014/11/03 18:07(1年以上前)

全くの誤解です!

相性が悪いなんてことありません。
55-200はD3000の先祖のD60のダブルキットズームで購入し、今でもD7100で使っています。
安い割には描写力、解像力とも高く、AFも速いです。

で、ここからは個人の意見なのですが、ダブルズームは一眼レフの特権であるレンズ交換を楽しめるという商品となっており、ある意味、メーカーの戦略的な位置づけです。
一方、実際に使いだしてみると55mm付近の境界線って結構行き来することが多く、そのたびにレンズ交換しなくてはならず、これが状況により面倒だったり不可能だったりします。
なので、D5300だと、ダブルズームキットのほかに18-140mmとのキットレンズもあり、この18-140mmの描写力が結構高く、私もD5300なら18-140mmをお勧めしたりしています。

でも、そういうのも、実際使ってみないとわからないですし、スレ主さんは実は広角を使うことが多く55mmもあれば十分かもしれません。
D3300には18-55か18-55+55-200のキットしか設定されていないので、まずはこのどちらかをご購入することをお勧めします。
キットは単品でレンズを買うよりかなりお得になっていますので〜

ちなみに作例をUPしていますので、ご参考までに

55-200 VR
http://review.kakaku.com/review/10503511837/ReviewCD=645263/#tab
ちょっとお天気が悪かったのですが、解像感は十分出てると思います。

18-140mm VR
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
1枚目が広角、2枚目が望遠。ここまで1本のレンズで幅広く撮影でき、それでいてかなり描写力が高いレンズです。D5300ならこのレンズがキットとして設定されています。

以上、ご参考までに〜(^^)

書込番号:18126439

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2014/11/03 18:14(1年以上前)

VRII 18-55mmが秀逸なだけに、VR 55-200mmが劣って見えます。
私も昔使いましたが軽量は取り得として、あとは取り立てて良くはないため、
何かの購入の折りに下取りに出しました。

それと200mmだと足りない向きがあります。

書込番号:18126473

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/03 18:22(1年以上前)

VR55-200は今でもD5200との組み合わせで良く使います。
こんなにコンパクトで軽量な望遠レンズは他にはありません。焦点距離も丁度良いです。

確かに解像度という点からみると一世代おくれですが、解像度ヲタクではないのでこれを使っています。
しかし、18-55VRU並にリニューアルしてくれると嬉しいですが。

書込番号:18126504

ナイスクチコミ!8


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/03 18:45(1年以上前)

標準ズームの出来が余りに良くて、比較するとやはり欠点は見えてきます。
ただ、皆さんお書きのように軽いので使いやすいのは事実です。

キットで買うとお買い得なので、ダブルズームで買って損はないですよ。

書込番号:18126590

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/03 19:18(1年以上前)

別機種

D5200(24Mp)で使うとこんな感じです。私的には十分です。

書込番号:18126733

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/03 19:27(1年以上前)

こんばんは。このレンズなら予備を入れて2本使っています。

確かに、D3300を含む最近の高画素機にはシャキッとせずメリハリのない部分も出てはきますが、キットに組まれている分や単体での価格からしても仕方ない面もあるとはいえます。

ただし、携行性も良くて手頃であることと、キットとしてレンズ交換そのものにも慣れていく部分も考慮しますと、うまくバランスの取れたレンズといえそうです。
シャキッとしないのも開放での話であり、絞ればそれなりにシャープになります。
出したお金に見合った以上の写りであると思いますし、望遠の役割とは……と馴染んでいくのに適したレンズと考えます。

手ブレ補正もついて、標準レンズと共に18〜200mmまでを交換しながらカバーしているダブルズームキットとして組まれているレンズとしてはおトクなレンズといえると思います。

書込番号:18126791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/03 19:55(1年以上前)

300mmまで欲しい人が多いのかも?

書込番号:18126900

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/11/03 20:37(1年以上前)

 レンズ単体で購入する人と、キットで購入する人だと、評価のポイントが違うからじゃないかと思いますけれど。

 ダブルズームレンズキットで購入する人は、とりあえず付いてくる2本のレンズであらかたのものを撮影できることを期待しています。そうなると、例えば望遠端が200oでは短い、とか、AFがちょっと遅い、とか、そういう短所が目に付くことに。
 レンズ単体で購入する人は、そういう短所は分かったうえで、軽量、安価という長所を評価して、写りも及第点以上ということで選択するわけで。

書込番号:18127107

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/03 20:55(1年以上前)

問題ないと思いますよ。メーカーが出しているので。
僕はメーカーを信用します(よほど理不尽な事が起きない限り)

画質を見抜く目もないし、分かるのはノイズやAFが遅い、迷う位しか分かりません。

書込番号:18127214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/03 21:30(1年以上前)

55-200mmはIF(ニコン内焦)方式を使っているため、
55-300mmよりAFが速いそうです。
デジタル一眼が初めてなら、
まずタブルズームを買うと、
自分の使いたい画角がわかってきますので、
そうなったら、また新しいレンズ買うなり、
そのまま使うなり考えたらいいと思います。

55-200mmとか55-300mmほど軽い望遠レンズは中々ないです。
写りも悪くないと思います。

書込番号:18127398

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/03 21:55(1年以上前)

55-200mmは良いものですよ…すごく良いものですよ…
D600買っても、70-200/f4が出るまで、
しばらくこれは使ってましたから。DXモードで。
ただ中国製で華奢な作りなので、ものによっては「ハズレ」もあるのかも、と。

書込番号:18127530

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/11/03 21:56(1年以上前)

このレンズにお世話になった一人ですが、このレンズを購入するのはどういうヒトか、考えてください。
大抵が入門機とのセット商品なので、そういうヒトが対象となります。
そういうヒトたちは、これまた大抵の場合ゼロからのスタートなわけです。
しかも現在の最安値で見ても、単体だと16000円台のところレンズキットとの差額は12000円前後。
まずWズームキットを買わないわけがないと思います。オススメする方も、まずそれを薦める。
くろみつバニーさんがどういう履歴なのか分かりませんが、この質問が出るということは
これからデジ一眼を始めるということでしょう。ならばやはりWズームキットをオススメします。
さすがにメーカーがセットにしているものなので、相性が悪いことはないと思いませんか?
で結局、このレンズからスタートになるわけです。ところが他に比較するものがないので、
とりあえず不満とその程度が分からず、それでもレビューすると高評価になる。当然のことと思います。

単体で購入するヒトは、実は非常に少ないと思います。よほど思い入れがあるなら買うのかしら。
レンズキットへの買い足しならありそうですが、やはり上記同様になりますよね。

そういうヒトたちが、もう少しスペックが上のボディ・レンズを買うと、不満が見えてくるわけです。
暗い・解像が甘い・AFが遅い・望遠が足りないなどなど・・・
しかしその時点でレビューするとしても、ここまで軽く安いのにそこそこの性能のレンズというのもなく、
値段に見合った写りは十分クリアしているものなので、やはり低い評価は付かないでしょう。
実際、サードの便利ズームや同様の値段のズームと比較して、かなりいい絵が出るわけで。

これがこのレンズが高評価になる理由と思います。
では、このレンズを必ず通らなければならないのか?というと、そうでもないとは思います。
ただ、上記したようにゼロから始めるのであれば、持っていていいレンズなのかなと思います。
レンズは大きく重くなるほど画質がよくなると言われていますが、同時に高くもなります。
高くなればもちろん、その他の性能(AF性能など)も充実していきますが、
自分が許容できる範囲で小さく軽く安く満足できれば、それに超したことはないですからね。

書込番号:18127541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/03 22:34(1年以上前)

機種不明

おまえら本当にドシロウトだよ…
http://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Nikkor-AF-S-DX-VR-55-200-on-Nikon-D3300-versus-AF-S-VR-Zoom-Nikkor-70-300mm-f-4.5-5.6G-IF-ED-on-Nikon-D3300-versus-SP-70-300mm-F4-5.6-Di-VC-USD-Nikon-on-Nikon-D3300___235_928_262_928_281_928

・シャープネスは、良レンズと言われるタムロン70-300に勝利。純正70-300と並ぶ。
・色収差は、タムロン、純正を突き放す高性能。
・唯一の弱点は周辺減光のみ

55-200が低性能? なんのギャグですか?  
測定数字にも出てますよ?
ワンランク上のレンズに余裕で追いついてる性能です。

書込番号:18127766

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度5

2014/11/04 00:53(1年以上前)

VRの効果は弱めですが素直な描写をするレンズという印象です。
DX機2400万画素でも必要十分な描写は期待できます。
自分は色々なレンズを使って来ましたが、好きなレンズの1つです。
理由は、安くて軽量コンパクトな割にそこそこの性能が有り、
これ以上の画質を期待するなら純正f2.8ズームか単焦点になるように思うからです。

と言うことで、描写だけで評価するなら良いレンズだと思います。

書込番号:18128347

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2014/11/04 04:07(1年以上前)

上から2番目にレスした作例に追加情報です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17573073/#17579427
↑今年の6月に東京上空にブルーインパルスが飛来した時の作例です。

で実際に肉眼で見たイメージはこの動画そのもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17573073/#18065596

55-200mmでも、こ〜んな遠くのものもここまで引き寄せて撮れ、なおかつ等倍にしても結構高解像度というのがご理解いただけると思います。(^^)

書込番号:18128547

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/04 05:00(1年以上前)

くろみつバニーさん おはようございます。

価格の割に悪くは無いですが、標準ズームがリニューアルされて描写が良くなり比べられるのと、焦点距離が200oまでなのでそういうふうに言われるのだと思います。

昔はD3000系の入門機にも性能はどうあれ300oまでの望遠がキットになっていましたが、キヤノンの入門機キッスとの価格の競争でいつの間にか古い200oまでのレンズが、大人の事情からダブルズームキットの望遠ズームとなってしまったからだと思います。

APS-Cでは200oまででもそれなりには撮れますが、300oまでの望遠がタムロンなど安価で写りの良いものが出てきているので、200oまでのキットではと言われる原因にもなっていると思います。

書込番号:18128568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2014/11/04 11:04(1年以上前)

Paris7000さん

55mmの境界線がネックになることが多いのですね。確かに初心者にはレンズの交換はなかなか難しいです。
そういった点ではご提示いただいた18-140のレンズは魅力的ですね。

このレンズがD3300のキットレンズだったら、私のような初心者にベストだったかもしれません。(価格的に無理でしょうけど^^;)

画像までご提示頂きましてありがとうございました。
とてもわかりやすく参考になりました。

書込番号:18129138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/11/04 11:09(1年以上前)

うさらネットさん

55-200は古いレンズだったんですね。
VRU18-55mmがどのように改善されたのか、調べてみます。
55-200でもその程度の改善が可能だと考える方が多いってことですよね。

また、運動会などでは200mmでは足りないという書き込みをよく見るので、確かにそれは気になります。

書込番号:18129156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/11/04 11:23(1年以上前)

kyonkiさん

18-55VRとVRUのページを見てきましたが、サイズと重さ以外の差が私にはよくわかりませんでした…。
私にはVRでも充分なようです^^;

書込番号:18129185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/11/04 11:29(1年以上前)

opaqueさん

>標準ズームの出来が余りに良くて

というのは、どの辺の判断でしょうか?

(自分で質問しておいてなんですが、この程度のレベルなので、やはりお買い得なダブルズームキットがベストな気がしてきました…^^;

皆さん親切に回答してくださっているのに、余りにも自分がお粗末すぎて申し訳ないです。)

書込番号:18129201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/11/04 11:34(1年以上前)

kyonkiさん

2度目の書き込み、ありがとうございます。
綺麗ですね〜。

D3300で使ってもこんな感じに撮れますか?

書込番号:18129211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/11/04 11:45(1年以上前)

Hinami4さん

2本お持ちとは、それほど魅力的なレンズなんですね。

よくある5角形などの評価グラフでは、最大の5角形ではないけれども、そこそこ大きめの綺麗な5角形の評価を得られるレンズっていうことでしょうか。

腕がないのでレンズにそうそう投資は出来ないので、「お買い得」というのは大変な魅力です。

書込番号:18129243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/11/04 11:48(1年以上前)

じじかめさん


300mmあったら文句なしなのは確かですよね。
子どもの運動会目的で一眼レフへステップアップする人はかなり多いはずです。

書込番号:18129251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/11/04 11:51(1年以上前)

月歌さん

とっても納得です!!!
購入目的が違えば評価が違うのは当然ですね。

ということはやはり、55-200はレンズとしては優秀と言うことですね^^

書込番号:18129263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/11/04 11:56(1年以上前)

t0201さん

全くもっておっしゃる通りです。

後悔しないよう、自分の実力以上の判断力を求めてしまってるんですよね…。
どうせよくわからないのだから、ダブルズームキットでいいじゃん、という気持ちは大いにあるのですが、こういった買い物には欲張りになってしまうものです^^;

書込番号:18129272

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/04 13:05(1年以上前)

別機種

VR55ー200使用

こんにちは、返信ありがとうございます。
このレンズは携行性が良く、気軽に持ち出すことが大きなメリットです。

確かに、評価の五角形等のグラフでパーフェクトであれば文句はないでしょうが、それだと高価なレンズになってしまうでしょう。
コストパフォーマンスも出したお金が高価であれば良くて当たり前。

ですが、そこまでの評価はなくとも安いわりに充分な写りをしてくれるのが、キットの良さといえるでしょう。
高価なレンズに比べて材質は割りきる必要がありますが、いきなり壊れるわけでもなし。
耐久性も内部の装置はともかく、乱暴に扱わなければ充分にもってくれるかと思います。
評価的には、そこそこの写りというものではなく、平均点以上の写りはしてくれるものと見ています。

また、望遠だといって遠くのものだけを撮るとは限らず、最短撮影距離が1m半ばくらいからありますので、比較的近いものを撮ることも可能です。
その時に、主役となるものにピントをきちっと合わせておけば、周囲がボケてくれたりもします。

結構、このダブルズームだけで最初のうちの撮るものは、大体まかなえてくるのではないかとも思います。
次にF値の低い分、少々暗くなっても大丈夫的なレンズをはじめ、次に欲しいレンズがおのずと分かってくるかと思います。

機種は違いますが、このレンズを使って撮ったということで……
デキの悪いのはいつものことだけかと( ̄▽ ̄;)

書込番号:18129496 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2014/11/04 15:02(1年以上前)

ノビタキオヤジさん

安くて軽くて速くて写りも悪くない。
ほぼパーフェクトに思えてきました。

書込番号:18129798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/11/04 15:07(1年以上前)

Customer-ID:1nje3raさん

70-200/f4、見てきました。
すごいレンズですね。
こういうレンズを使いこなせるようになってみたいです!

書込番号:18129805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/11/04 15:16(1年以上前)

パクシのりたさん

なるほどです。
評価がまばらな理由が分かってきました。

恐らく私には充分過ぎるレンズのようです。
300mmあれば……と思わないでもないですが、D3300とD5300を検討した時に価格と機能を考えてD5300ほどは不要と思ったのだから、やはり私には50-200がベストなんでしょうね^^

書込番号:18129831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/11/04 15:17(1年以上前)

Nikon1にFT1アダプターで使うと2.7倍の換算焦点距離になるので148.5mm〜540mmの超望遠で使えますし軽量コンパクトなのでD3300のWZKを買ってみたいですね。標準ズームのVRUの評価が高いのもありますが^o^/。

書込番号:18129833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/11/04 15:22(1年以上前)

customer-ID:1nje3raさん

二度目のお返事ありがとうございます。

そうなんです。
ドシロウトなんです。
シロウトにはこういった具体的な比較がとても参考になります。

ありがとうございました。

書込番号:18129845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/11/04 15:30(1年以上前)

ghost in tha catさん

>安くて軽量コンパクトな割にそこそこの性能

一眼初心者にはうってつけですね。
良いレンズでもあまりにも重いと、軽いミラーレスで済ませてしまいたくなりますもんね^^;

書込番号:18129860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/11/04 17:13(1年以上前)

そっか。『良くない』の方を書いてなかったですね。
これは結局は、画角(201mm以上があるか否か)やAF性能・画角ごとの開放f値などの点からではないかと。
201mm以上については、これは無い袖だから振りようがないです。言っても仕方ない。
AF性能や手ブレ補正機能は、もっとお金積めばそりゃいいものはあります。
画角ごとの開放f値は、例えば55-200mm f4-5.6と55-300mm f4.5-5.6や70-300mm f4.5-5.6と比べれば
200mmでは暗いレンズということになっちゃうのですが、逆に55/70mmでは明るかったりと、
必ずしもマイナス要素ばかりでなかったりなのに望遠端のことだけ言ってたり。
こういうことから良くないと言ってると思います。相対的評価なんですよね。

しかし、みなさんも何度も書いているように、この軽さ・値段では考えづらいレベルはクリアしている、
そこそこの性能を持ったレンズなわけで(とみなさんおっしゃっているわけで)、
キットレンズだからと侮った発言に翻弄されたり、所詮キットズームでしょ?と自身で侮ったり、
あるいは逆にこのくらいが自分にはベストとか十分過ぎるとか、
そういう何らかの色眼鏡にかけないでみなさんの絶対的評価を冷静に見てほしいかも。
画からスタートして、自分の使い方に合っているか、で要不要を見極めて、必要を感じたなら
オマケでセット購入がお得も考慮して、んじゃ買おうか、という流れなんじゃないかと。
当初の質問は、もはやクリアしているでしょうから、次はどういう望遠ライフを送るか、
そのためにこのレンズは適しているのか?より適したレンズは何か?
そうした時、このレンズは必要か?不要か?そこを詰めていけばいいのだと思います。
そこがとりあえず漠然としているなら、やっぱ買ったらよいかねー

スレ主さんは分かっているかもですが、ひとつ気になるのは言葉の問題ですが、、、
低性能、は誰も言ってません。どなたもそこそこの性能があると言っております。
さらに『そこそこ』は、高性能レンズ・写りの究極(に近い)ものには達しないが、
及第点に十分達する写りという漠然なものを指しているわけで、
少なくとも否定的要素から出てきたものではないことは、僕含めどちらの発言を見ても明らかですが、
一応確認で書いときましたw

書いてて自分で感じましたが、なんか全体固くてゴメンナサイ

もひとつ、やはり気になってしまったw
ミラーレスはダメですか?
僕はD3100からデジ一眼始めましたが、900g超える機材が重いと感じ、
超望遠・魚眼やるためにm4/3マウントも追加したクチです。
こっちは超望遠あるので700g(普段持ちは300-500g)を上限にしてますが、
やはりこういう、ひ弱なこと言ってちゃダメですか・・・orz

書込番号:18130102

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2014/11/04 17:40(1年以上前)

Paris7000さん

またまた書き込みありがとうございます。

百里祭でブルーインパルスを見たことがあります。
その時はパナGX1に14-42のレンズだったので、当然ながらお粗末な写真しか撮れませんでした。
55-200でこれだけのものが撮れるなら、いろいろ楽しめそうですね。

書込番号:18130166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2014/11/04 17:42(1年以上前)

写歴40年さん

なるほどです。
他のキットと比較して、ってことですね。
その辺りが省かれて書かれるクチコミが多かったりしたのが、私が誤解した一因ですね。

書込番号:18130173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/11/04 17:47(1年以上前)

Hinami4さん

こちらこそお返事ありがとうございます。
綺麗なやさしい写真ですね。

上を見たらキリがないですよね。
55-200には価格以上の価値が充分にあると言うことがわかりました。
過去の書き込みを見てもやもやしていたのですが、思いきって質問してみてよかったです(*^^*)

書込番号:18130182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/11/04 19:04(1年以上前)

salomon2007さん

Nikonのミラーレスならそんな使い方もあるんですね。
私は残念ながらパナ機なので出来ませんが( ̄∇ ̄*)ゞ

書込番号:18130412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/11/04 20:03(1年以上前)

パクシのりたさん

またまたお返事ありがとうございます。
噛み砕いたご説明、とても分かりやすいです。

私のような初心者は隅々まで理解出来ないことがあると、言葉じりの表現にとらわれがちなんですね。
様々な角度からの分かりやすいご意見を拝聴して、すっかり疑問も解けました。
ありがとうございました。


実は私はミラーレスからのステップアップでこの機種を選びました。
パナGX1を愛用しており、望遠レンズの購入を検討していたのですが、LVF2と45-175を購入する金額でd3300のキットを購入出来ると知り、予定変更したクチです(*^^*)


書込番号:18130629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/11/04 20:57(1年以上前)

自分もですが、言葉尻には感情が出やすく、かといって立ち位置が微妙になったりするので、
気になってしまって。自省もこめて書いてますw 細かいことごめんなさい。

僕はボディ(E-PM2)を2万+VF4を2万+75-300mm (換算600mm)を4万+魚眼1万で行けました。
望遠側が気になるのなら、換算1.5倍のAPS-Cよりm4/3の方が換算2倍なので有利ではないですか?
45-200ならより安くあがるし(モノがよくないのかな?)、逆に頑張れば100-300もあるし。
特に100-300は、換算200mmでf4からで相対的に明るく、かつ600mmまで
(デジタルテレコン使えば換算1200mmでしょ?)で、こっちで行ったらいいと思うけど、
Fマウント導入の必要性が、強いのかな?もしかして、望遠の動体を考えたりしているのかしら?
m4/3でも使い勝手・慣れで、ある程度はやれると思いますが、まあそこは、ね。
ただ、換算500mmオーバーを5万以下では手に入れられないのも事実なので、
そっち重んじてるならm4/3のまま行く方が、良いと思いますよ。

書込番号:18130858

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/05 09:14(1年以上前)

おはようございます。
パナならGF5を使っています。

確かに望遠レンズなども良いですが、ここまで出すならステップアップもいいかな…と考えてしまうこともありますね。
D3300ならガイドモードもついていますし、小型・軽量の一眼レフということで、考えられたのかと思います。

ただ、今のGX1がお気に入りなら併用されていくのも良いでしょう。
ミラーレス機も以前のトロさがなくなり、何でもかんでも一眼レフが優位というのも過去の言葉になりつつあります。
もう一度、レンズを追加したほうが良いのか、D3300に行くのが良いのかを振り替えって考えてみられることをおすすめしておきます。
その上で、D3300を使ってみたいというのであれば、それはそれで間違いない結論かと思います。

現在は憧れだけが先行している気もないではないですが、予想以上の出費となることがこの世界の常(?)ですので、後悔しないように進路を選ばれていくのが良いと思います。

まぁ、難しい言葉は、すぐに理解できなくても良いです。
パソコンやスマホなどのように、やっと覚えたらもう次の新しい言葉が出てきて遅れてるっていうことはありませんから。

書込番号:18132627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/11/05 10:05(1年以上前)

パナソニックはコントラストAFなので動体撮影は苦手なところがありましたが、最近のモデルだと運動会ぐらいは全然大丈夫だと思いますよ、GX1はではちょっと厳しいかもですが*_*;。
パナのEVF付きで望遠域の長いレンズ付きのレンズキットだとG6が一番良いかな、14-140mmの新型レンズキットなので大概は間に合うかと。
ただ製造終了らしいので店頭在庫しかないからお値段的にはちょっと高い(6万〜7万円台)ですけどね*_*;。
ただセンサーや画像処理エンジンが最新なので(GH4よりは下がりますが)GX1より動体物は撮り易くなっているかと。ファインダーはD3300のようなOVF(光学ファインダー)の方がナチュラルで見易いですが、G6のようなEVF(電子ファインダー)も最近は良いですよ。

D3300のWZKも6万円台でG6と同じぐらいですが今なら8000円のキャッシュバックがあるので実質5万円台になるからお得なのは確かですが。
http://www.nikon-image.com/event/campaign/cashback2014/

書込番号:18132731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/11/05 10:32(1年以上前)

パクシのりたさん

おはようございます。
またまたお返事ありがとうございます。

私もGX1をとても気に入っており、μフォーサーズオンリーで行くつもりでした。
ただ、やはり運動会などでは一眼レフかなぁ…という漠然とした気持ちと、なにより撮影技術のレベルアップを試みたいと思い、ガイドモードの充実したこの機種に惹かれました。
GX1だとiAモードで充分きれいに撮れてしまうのでそればかり使っていて、全然撮影の腕が上がらなかったんです^^;

先ほどは「ステップアップ」と書きましたが、正しくは「撮影技術のレベルアップ」が目的ですね。

GX1とD3300を併用していくのがいいかな、と思っています^^

書込番号:18132812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/11/05 10:43(1年以上前)

Hinami4さん

ズバリ、その通りです!
最初は迷いもあってこの質問スレを立ち上げたわけですが、みなさんのご意見を頂いてすっかり方向性が決まりました。

GX1 に20mmF1.7の組み合わせがとても気に入っています。
GX1はお散歩カメラ、D3300はそれ以外のケースにと使い分けて行こうと思います。

ありがとうございました^^

書込番号:18132836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/11/05 10:47(1年以上前)

salomon2007さん

お返事ありがとうございます。

そうなんです。
やっぱりGX1ではちょっと厳しいな、と感じるケースがしばしばあります。
でも、そこを考慮してもやっぱりいいカメラで手放す気にはなれないんですよね^^;

それに運動会などではレンズを交換するよりは2台持ちの方が楽かな、とも思いますし、併用の方向で行きたいと思います。

いろいろと詳しくアドバイスいただき、ありがとうございました!

書込番号:18132841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/11/05 11:26(1年以上前)

たくさんの方々からのご意見、ありがとうございました。


55-200mmはダブルズームキットのスレッドでは「よくない」「中途半端」と評されるのをよく見かけましたが、そんなことはなく非常に良いレンズであることがわかりました。

ダブルズームキットを購入し、撮影技術のスキルアップを目指したいと思います。

皆さんのご意見はどれもとても参考になり、good answerを選ぶにあたってはとても悩みましたが、パクシのりたさん、Hinami4さん、Paris7000さん、の御三方にさせていただきました。

その他の皆さんも貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:18132938

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/05 11:39(1年以上前)

別機種
別機種

おっと、もう見てないかな?
生半可ではなく、しっかり考えておられるようで何よりでした。

20mmF1.7は自分もつかっていますけど、このレンズの評価もAFが速くないというとこがありますが、描写は充分でありVR55ー200と似かよったところがあります。

ここまで写れば充分であり、上を見ればキリがない。
でも、ヒケをとるようなレンズではありません。
VR55ー200とパナ20mmF1.7の両方に通じるとこがあると思います。

とにかく方向性が決まったようで何よりでした。
機種は違いますが、このVR55ー200で撮った画像をあげておきます。
稚拙ですが、使っているということで………

書込番号:18132958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/11/05 11:49(1年以上前)

パナの20mmF1.7は全群繰り出し式でAF速度はちょっと遅いですが、GX1で使う分にはスナップ撮影に最適ですね^o^/。
これからはGX1+20mmF1.7でスナップを、D3300でズームが必要な、動体物撮影が必要な時に使うという2刀流が宜しいかと。まあマウントはμ4/3とFマウントのダブルになりますが、将来的にフルサイズを使ってみたいと成ったらニコン機のD610やD750があるのでD3300使ってれば馴染みがあって良いですね。 エンジョイフォトライフ♪

書込番号:18132988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/11/05 15:25(1年以上前)

選んでいただきありがとうございます。
意思固く方向性がしっかりしていて、当初の疑問も解決されているようでなによりです。

ひとつ気になったのは、2017以外のレンズシステムがどんなかんじか分からないのですが、
少なくとも2017をメインに使われているようなので、特に明るさ、そしてボケ量はどうなのかなと。
m4/3のf1.7のボケ量はフルサイズ換算f3.5相当、APS-C換算ならf2.5程度なのと、
撮り方で幾らでも変化させうるのと、逆にAPS-Cレンズで同じf値ならよりボケるのとから
キットレンズでもあまり問題にならないことと思いますが、
こと明るさに関しては、広角端についても絞り2段分暗くなるわけです(望遠端は3段以上)。
 ↑もちろん、画角は全然違う話なのですが
以前(今も?)m4/3のキットレンズも使われていた(いる)ようで、現在メインが2017なのだとしたら、
危惧していることの意味が分かっていただけると思うんですけど、
意図的に絞って撮ったりしてるのではなくiAUTOおまかせのようですので、
特に暗い場所で、今まで絞り開放f1.7でなんとか撮れてしまっていたものが、
より大きい開放f値(3.5や4)になることによって使いづらく感じるかもしれない、ということです。
そのへん分かっての購入ならよいのですが・・・

書込番号:18133501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/11/10 16:09(1年以上前)

hinami4さん

お返事ありがとうございます。
お返事いただいていたのは分かっていたのですが、公私ともに忙しく、pcを立ち上げる時間がありませんでした。お返事が大変遅くなりすみません。

またまた画像アップありがとうございます^^
ほんとに綺麗ですね。
お散歩カメラには充分過ぎるくらいです。
GX1 もまだまだ現役でイケますから、大切に使いたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18152352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/11/10 16:16(1年以上前)

salomon2007さん

こんにちは^^

そうですね。将来的には「もうフルサイズじゃないとだめだわ!」って言えるようになりたいです。
それまではGX1をお散歩カメラに、D3300を目的撮りに使って、フォトライフをエンジョイします。

ありがとうございました。

書込番号:18152377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/11/10 16:39(1年以上前)

パクシのりたさん

こんにちは。

>そのへん分かっての購入ならよいですが・・・

もちろんわかっています!と言いたいところですが、半分くらいしかわかってなかったので、ちょっと勉強してきました^^;

GX1+2017を気に入っている一番の理由は「思った通りに撮れる」という点です。
もちろんAFは遅いので、シャッターチャンスを逃すことは多々ありましたが、それでも撮れたものは満足の出来るものが多かったです。

GX1を購入した理由は「なんとなく撮影しても、上手に見える写真が撮れる」と感じたからです。
写真の理屈がわかっていなくてもそれなりの写真が写せるのが、最大のポイントでした。

D3300は「撮影がうまくなりたい」という思いで購入しました。
(実はもう買ってきちゃいました!)
D3300を店頭でいじった時に感じたのは「(GX1と比較して)思った通りに撮れない」ということでした。
GX1を比較すると色味も地味に感じましたが、こちらの方が現実に忠実なのだなと思いましたし。
(GX1の前はフジF100fdです。GX1に変えた時に、パナは見栄えのする色味だと感じました。産後間もなくだったので、子どもにはこちらのパナの色味が会うように思いました。)

D3300は写真勉強のためのカメラです。
パクシのりたさんのご懸念はごもっともですが、クリアできるように頑張ります。
またわからなくなったらこちらで伺いますので、その際はお付き合いいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いします^^

書込番号:18152433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/11/10 17:18(1年以上前)

くろみつバニーさん
やったーご購入おめでとうございます!いいなー使い倒してくださいね!!
懸念は単純で、開放f値が1.7から
暗めのところでiAUTOだったら、多分2017の絞りはf1.7だっただろうから、
それがD3300のキットズームではf3.5になるので、
シャッタースピードが半分に遅くなりブレブレになりません?ってことで。。。
色味はStdが地味ならビビッド選んだりさらに微調整も出来ますし
そこ以外は、まずオートで使って見るにせよ、
測光とAFの設定を、色々試してみると、そのうちGX1同様に撮れるか、
あるいはそれ以上に思ったように撮れるようになるはずですよ!がんばれー

書込番号:18152533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/19 21:43(1年以上前)

良い買い物をされましたね。
D3300&キットレンズは、とても入門機とは思えないほど高性能です。
たくさん撮影して思い通りの写真が撮れるようになってくださいね。

書込番号:18184905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3300 ダブルズームキット
ニコン

D3300 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D3300 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング