D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3300 ダブルズームキット の後に発売された製品D3300 ダブルズームキットとD3400 ダブルズームキットを比較する

D3400 ダブルズームキット
D3400 ダブルズームキットD3400 ダブルズームキット

D3400 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月16日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
119

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

クチコミ投稿数:4件

D3100をもっているのですが、誤ってタイルの床に落としてしまいました。電子的なところは大丈夫(オートでちゃんと露出やシャッタースピードを測れますし、撮影済みの写真を表示できます)なようですが、機械部分にダメージがあったようでミラーが動かなくなってしまいました。
修理にまだ出していませんが、修理代が高いようだったらD3300を買おうかと思っています。
D3100をダブルズームキットで買ったのですが、これらのレンズ(特に、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VR)をD3300で使うと、何か不都合があるのでしょうか?
また、D3300で使用した場合、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIはAF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VRに比べて、どんなメリットがあるのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:18355604

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/10 17:21(1年以上前)

こんにちは

問題なくお使いできます、同じ3000シリーズですから。

書込番号:18355654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/10 17:30(1年以上前)

よい子ダさん

お気の毒でした。
D3100の修理、ニコンの修理で調べましたが、故障内容を「ショック・落下の修理品」の条件で調べたら、12,857円になっています。
https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do

最寄りのニコンSCに出されては如何でしょうか?

書込番号:18355691

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/01/10 17:33(1年以上前)

よい子ダさん こんにちは

落とした時 レンズ付いていましたでしょうか? 付いていたのでしたら そのレンズのダメージ大丈夫でしょうか?

大丈夫でしたら D3300に問題なく使えますが 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIコンパクトになり 描写も良いので購入する場合 このレンズ割安に購入できるレンズセットの方が良いように思います。

書込番号:18355711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/01/10 17:57(1年以上前)

里いもさん、使えるんですね。ありがとうございました。

おかめ@桓武平氏さん、こういう定額修理サービスがあるのを知りませんでした。修理代12,857円ですか。D3300が価格.comの最安価格(税込):\38,800で、差額26,000円ぐらいですね。D3100とD3300で、大きな性能の違いがあるのでしょうか?(すみません、メカに弱くて。)

もとラボマン 2さん、レンズはついていました。ボディのミラーが動かなくなって(ファインダーを暗くなっていて、うっすら明るさが分かる)いるからか、焦点あわせができず、ダメージを受けているのかどうか、確認できません。レンズにダメージがあるかどうか、どういうところを見れば、分かるのでしょうか?外見は、問題ないのですが。やはり、D3300を購入することにした場合は、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VRもついたキットで買ったほうが無難でしょうか。

書込番号:18355792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2015/01/10 17:58(1年以上前)

標準ズームキットで購入した方が得です。VR18-55mmは予備にどうぞ。
なお、VR18-55mmは、いずれのニコンデジタルレフ機でも使えます。

書込番号:18355796

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/01/10 18:02(1年以上前)

よい子ダさん 返信ありがとうございます

>どういうところを見れば、分かるのでしょうか?外見は、問題ないのですが。

外観はよくても レンズ内部の破損も有りますので 外観では判断できないです 

ボディが他に無いのでしたら やはりお店に持って行き レンズのダメージ有るか 確認してもらわないと分からないと思います。

書込番号:18355808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/10 18:05(1年以上前)

よい子ダさん

念のため、
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VRの「ショック・落下の修理品」は、7,905円となっています。

書込番号:18355819

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2015/01/10 18:18(1年以上前)

こんばんは、D3100は災難でした。
修理というかD3300に買い換え前提のようですが、レンズは最新の18ー55VRUがキットに組まれているもののほうが良いと思います。

今まで使われていた18ー55VRは、高画素化された現行機にはちと無理があり、D3200にはこのレンズのままで組まれていましたが、周辺部には無理がきていたようです。
そのためかVRUにリニューアルしてきましたが、評判は上々のようです。

自分はD5300/D7100で、このVRUを使っていますが、従来のVRと試してみると確かにどことなくこもった感があったものがなくなり、抜けを含む描写等に改善が見られてきて、周辺までしっかりしてきているようです。

書込番号:18355861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/10 18:42(1年以上前)

よい子ダさん こんばんは。

ご愁傷様です。

見積もりは一般的な金額なので機械的にミラーが動かなくなっているようならもっとかかるかも知れませんし、レンズも軸ズレなどがある可能性もありますし修理に出すならキットで購入された方が良いと思います。

レンズの違いに関しては小さくなり軽くなり、最短撮影距離が短くなり描写が良くなりと良いとこだらけだと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610337_10503511943

書込番号:18355937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/01/10 21:06(1年以上前)

 もとラボマン 2さんも勧めてくださっていましたが、うさらネットさんも、Hinami4さんも、写歴40年さんも、ベテランの皆さんがキットの購入を勧めてくださっていて、買い替えるほうに気持ちが傾いてきました。

 落としたカメラについていたレンズがダメージを受けている可能性もあり、「見積もりは一般的な金額なので機械的にミラーが動かなくなっているようならもっとかかるかも知れませんし、レンズも軸ズレなどがある可能性」があると、修理代がどのくらいかかるか分からないし、修理しても、悪い癖がついてしまって以前の使い勝手に戻らないかもしれないしれないことを考えると、また、新しいレンズの評判がいいことを考えると、この際、キットで買い替えたほうがいい気がしました。
 
 おかめ@桓武平氏さんが再度教えてくださったように、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VRの「ショック・落下の修理品」が7,905円で、ボディの修理代12,857円、修理の一般的な見積もり金額が合計で20,762円、
 D3300 18-55 VRII レンズキット最安価格(税込)が44,864円で、差額が24,000円ありますが、カメラを落としてしまった不注意の勉強代と考えるしかない、という気持ちです。
 アジアのホテルで、空港に運んでくれるシャトルバスがピックアップしてくれるのをホテルのロビーで待っていたのですが、時間になってもなかなか来ず、ホテルの外に出たり入ったりウロウロしていて、いつも首からカメラを提げていたのにそれを外して手に持ち、そのままロビーの椅子に腰かけしまい、迎えのバスの姿が見えたので勢いよく立ったとき、カメラをはじき飛ばしてしまいました。

 私はD3100でスナップ写真を多数撮るという使い方をしていました。軽くて持ち運びの負担が少なく、撮りたいものを見つけたらすぐシャッターを押せ、そこそこの写真になるということに、魅力を感じています。
 買い替えるのしても、上級機種にする考えはなく、軽くて手軽にシャッターを切れる点で、D3300にしたいと思います。

 いずれにしても、カメラを店員にみてもらって、とくにレンズのダメージがどうなのかアドバイスをもらって、最終的にどうするか決めようと思います。

 皆さま、いろいろ教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:18356473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/01/11 00:47(1年以上前)

使えます。

が、18-55VRUは描写が良いと評判のレンズです。

問題無いようですが、落下したのであればレンズキットの購入をオススメします。

近日中にはD5500も国内発表されるのではと思いますが。

書込番号:18357341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/11 15:01(1年以上前)

D3300の標準ズ^ムはAF時にフィルター枠が回転しないので、C-PLフィルターが使い易くなりました。
フードも花形になりました。(別売りですが)

書込番号:18359002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/01/11 19:43(1年以上前)

質問の意図としては「18-55mmレンズはあるから、レンズキットでなく、(出来れば)ボディのみの購入で出費を抑えたい。」ということだとは思いますが…

ここは、他の方も仰っておられる様に、レンズキットの購入をお勧め致します。

と言うのも、両者の差額は微々たるもの(時として逆転)ですし、18-55mmVRUは大変優秀なレンズだからです。



P.S.出来ればD3300では無く、D5300の方をお勧め致します。

と言うのも、D3100→D3300よりも、→D5300の方が買い替えの意義が大きいですし…

近々新型D5500が発表され、D5300の値下がりが期待出来るからです。
(しかも部分的にGPSとかD5300の方が上?)

書込番号:18359895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/01/13 23:18(1年以上前)

 コメントをいただいた皆さま、ありがとうございました。
 第一歩として、おかめ@桓武平氏さんに教えていただいた定額修理サービスで、落とした本体(とレンズ)が直るものなのかどうか確認するために、ニコンプラザ新宿に行ってきました。
 診ていただいたら、レンズもダメージを受けているということでした。そして、本体もレンズも、修理ができるとのことでした。しかも、D3100およびAF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VRは、「定額」修理の対象(写歴40年さん、定額とのことです)で、それぞれ税込13,886円、8,537円、6か月の保証付とのことでした。
 ということで、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIの優れた点も教えていただきましたが、愛着のある機械が生き返ると聞き、修理をお願いしてきました。
 

書込番号:18367838

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画像処理速度

2015/01/05 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

スーパー初心者です。
電器店に行って実際にカメラを触ってきました。
そこで感じたのは、シャッターをきって撮った写真が表示されるのが非常に遅いのではと…。連写モードで撮影しても遅すぎて連写してる感がありませんでした。このカメラはそういう仕様なのでしょうか?
単純に自分の扱いが間違っているのでしょう?
その点がかなりストレスに感じたのですが、実際に使用している方々はいかがでしょうか?

書込番号:18339578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/01/05 19:42(1年以上前)

設定によりますね。

具体的に言うと、アクティブDライティング、NR、ゆがみ補正‥‥などにより替わります。
特にD3300はエントリーモデルすから、処理速度は上級機に比べると遅いです。

書込番号:18339598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2015/01/05 19:56(1年以上前)

え〜と、普通に速いですが。明るいところ(SS 1/60sより高速)でファインダ撮影ですね。

ADL/歪み補正 Onだと若干遅くなります。なお連写維持はJpeg fineで15-16枚程度ですね。

書込番号:18339661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2015/01/05 20:08(1年以上前)

かなりの確率でアクティブDライティングがONになってるかと思われます
ダイナミックレンジを広げる処理(白飛びや黒つぶれを低減)をカメラがおこなっちゃってますのでoffにしちゃえば速いっす
でもアクティブDライティングが必要になる時もあったりするので、必要とした時は「お!カメラが頑張ってる」とあたたかい目で見てやってくださいっす

書込番号:18339708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件 D3300 ダブルズームキットの満足度4

2015/01/05 20:18(1年以上前)

こんばんは。
初めまして。
遅いと思います。所有しているD80、D90と比較しても遅く感じています。私自身この部分は不満はありませんが人により不満がでると思います。入門機のためコスト抑えるためなのか?画素数が2千万画素越えて記録容量が増えたことと歪み補正などの処理のため少し時間を食っているのか?車に例えるならファミリーカーレベルの機種ですからハイパワースポーツ高級車との差があるのはしかたないという感じで思っていた方が良いかもしれません。自分でダメと思うのなら他の機種にした方が幸せになれると思います。

書込番号:18339750

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/05 20:36(1年以上前)

店頭で試し撮りする際は設定の初期化をしてから試された方が良いと思います。
これを基準に設定を変更して試すのが良いと思います。

書込番号:18339813

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2015/01/06 10:11(1年以上前)

ADLは今のExpeedでは処理速度が速くなり、体感できるような速度遅延は起こさないと思います。
EXPEED3でも速度低下が起きないので、D3300のEXPEED4なら、なおさら起きないじゃないかな?

書込番号:18341593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/06 11:00(1年以上前)

D3200では、それほど遅いと言う感じは無かった気がします。ADL等はもちろんOFFですが・・・

書込番号:18341708

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/01/06 11:17(1年以上前)

チビ隊長☆さん こんにちは

D3300は初級機ですし 中級機や上級気に比べれば連射速度落ちますが 表示速度の方は ワンテンポ遅れますがあまり気になりません。

書込番号:18341743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/01/06 12:58(1年以上前)

皆さま回答ありがとうございます。
難しい単語がいっぱい出てきて戸惑いますが、お店で触ったカメラはadlというものがonになっていたということなのですね。
これから一眼デビューして勉強させていただきます。

書込番号:18342054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

クチコミ投稿数:24件
当機種
当機種
当機種

室内で撮影

屋外

同じく屋外

このカメラを買って数ヶ月です。
少し前から撮影した写真にノイズ?みたいなものが出るようになりました。
全部に出るわけではないのですが、最近は10枚に1枚位こういった物がでてきてちょっと困ってます。
買った直後もごく稀に出てたのですが、その時は単に記録ミスだと思ってました。
これはカメラの問題なのか、メディアの問題なのか、撮影時の不手際なのか、一体なにが原因かさっぱりわかりません。
全面に出る時もあれば、下半分等の一部だけ出る時もあります。
どういう時に出るノイズ?なのか教えて頂けませんでしょうか。

今使っている記録メディアはFlashAir 16GBで、他にメディアは持っていません。
現像ソフトはDxO OpticsProかLightroom 5.7で、どちらも体験版です。

一眼のカメラを使うのは初めてです。
他に必要な情報で私が分かる範囲であれば補足いたします。

書込番号:18299687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/12/23 22:58(1年以上前)

メモリーカードのフォーマットはしました?

書込番号:18299698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2014/12/23 23:14(1年以上前)

1000円でSDカードは買えますから、まずは入れ替えて試写。
でも出るようならボディの問題でしょうか---ニコンSCですね。

書込番号:18299754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/23 23:19(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000535496/#tab
評判あまり良くないメモリーみたいっすね(´・ω・`)

書込番号:18299767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2014/12/23 23:22(1年以上前)

経験上の確立からですが

1.記録メディアの不良
2.CMOSの不良
3.スロットの汚れなどによるビット不良

の順で同様の画像が記録された経験があります。

記録メディア交換で直り可能性は一番高いとは思います。

書込番号:18299777

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/23 23:23(1年以上前)

別のカメラですが画像の下1/3くらいにブロックノイズのようなものが写り込むようになった事があります。
ボディは交換してもらいましたが、後になって原因はSDカードの接触不良だった事が分かりました。

書込番号:18299781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/12/24 00:20(1年以上前)

当機種

皆様、早速の回答ありがとうございます。

どうやらメディア側に問題がありそうなのですね。
FlashAirの評判が良くないのは知ってましたが、本当によろしく無いようで。

まずフォーマットをしてみて試写してみます。
それでもダメならメディアを新しいものに変えてみて試写ですね。
追加で普通?のメディアの16GBあたりを買おうと思ってましたので、この機会に買って試写してみます。

機種自体は非常に満足しているので、壊れていて欲しくないですね。

書込番号:18299974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/12/24 01:34(1年以上前)

別機種

シャッター回数約35000回で初めてのエラー画像。

Garlic Oilさんこんばんは。

10枚に1枚とは尋常ではない頻度ですね。まずはSDカードの交換でしょうか。

僕は古い機種のD40で先日初めてエラー画像が記録されました。その後、エラー画像はありません。
僕のD40はバッテリーもかなりヘタっているのでそれが原因かな?なんて思いましたがどうでしょうね?
エラー画像が記録された時に使用していたSDカードは数年使用して問題の無かったSanDiskのExtremeなので、僕の場合はSDカードが原因ではないと思いました。
逆にFlashAirは16GBをオリンパス E−PM2で使用してますが、10000枚ほど撮影した間にエラーが記録されたことはありませんでした。SDカードも当たり外れが激しいと感じますので、こういう人間もいるんだな…程度に参考にして下さい。

書込番号:18300125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/24 10:15(1年以上前)

使う人の好みでしょうが、私はWiFiカードは使いません。オリンパスのE-PL5を買った時に
記念品としてFlashAir8GBを貰いましたが、使ってません。
SDカードは予備も持っておいたほうがいいと思います。

書込番号:18300721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/24 13:33(1年以上前)

メディアの書き込みエラーだと思いますが、最初の1枚はWi-Fi機能の無い通常のSDでサンディスク、パナソニックをオススメしますな。

個人的にはトランセンドも良いと思いますが、リスクが少ないのはサンディスクだと思いますな。

FlashAirは8GBを所有しています。
使用して問題は無いのですが、カメラ毎に初期化しないためエラーのリスクがあるのではと思っています。

使用前の初期化はエラー回避等には重要だと考えています。

まずはWi-Fi機能の無いSDでテスト。
問題無いならメディアが怪しいと思います。

購入したFlashAirは保証期間内なら交換してもらえると思いますな。

書込番号:18301241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/12/30 13:44(1年以上前)

改めまして皆様、回答有難うございます。

この質問後にFlashAirを初期化して再度撮影してみたところ、エラーは出なくなりました。
しかし、いつ同じようなエラーがでるかわからない状態でしたので
SanDiskのSDカードを追加購入し、今はこちらで撮っておりますがエラーはありません。

現状はSDカード側の問題なのか、本体側の問題なのか、原因ははっきりしませんが
やはり記録するメディアにもちゃんと気を使って、しっかりした物を選ぶべきですね。

書込番号:18319858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

クチコミ投稿数:17件

年末の慌ただしいときですが質問させてください。

室内での三脚を使っての動画撮影をメインにカメラを探しています。
照明下でノイズが少なく、肌色の再現性が高そうな機種が希望です。

現在は、COOLPIX P330を使っているのですが、人物がカメラに寄ってきたときの縦横比が
なんか変 (レンズの性格?)という不満があります。

【ビデオ専用機】
JVCのGZHM-570を所有していますが、子どもが部活のために持ち出すことが多くて使えない
日があります。予算は、後述の RX-100の36,160円が基準になります。動画を撮りたいなら
動画専用機がよいかなということと、最長記録時間に達しても、そのまま別ファイル名で
撮影が継続する点はメリットと考えています。

【SONYサイバーショット DSC-RX100】
P330よりも大きい1型のCMOS搭載、動画撮影も含めて、大型センサーと明るいレンズの評判
が良いので候補に挙げました。SONY製品は1,024×768 カラー液晶のVAIO(Pentium M搭載)
の後は購入していません(VAIOは持ち運んでいると、あちこちがポロポロと欠けてきて、正
直なところSONY製品に対する心証はそれほど良くありません)。

フルHDの場合、最長記録時間が29分なのはマイナス要因ですが、時間を気にして録画再スタ
ートさせるしかないのかなと思います。

本日の最安値 36,160円。

【本機 D3300】
レンズは、D-70とセットで購入した[AF-S NIKKOR 18-70mm1:3.5-4.5G ED]を流用します。
マウントは合うはずと勝手に考えていますが、もしマウントが違うとなると、このプランその
ものがとん挫します(苦笑)

魅力は、RX-100よりもさらに大きいCMOSセンサーです。レンズのショボさを補えるかなと
思えますし、将来的に、明るいレンズを買い足すことができるのもこのプランの利点かと。

高画質だと録画時間が10分、標準画質でも20分なのがマイナス要因です。

本日の最安値 38,800円はRX-100とほぼ互角です。

みなさんなら、どういう選択をなさいますか?(D3300のスレですから、D3300を選択される
方が多いかもしれませんが・・・)。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18316604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/29 15:24(1年以上前)

ボディだけでは撮れませんよ(;^_^A

書込番号:18316655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/29 15:36(1年以上前)

レンズはお持ちだったんですね(;^_^A
失礼しましたm(__)m

書込番号:18316682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/12/29 15:37(1年以上前)

ぼら男爵さん

ズボン屋よきちさんの質問の中に「【本機 D3300】レンズは、D-70とセットで購入した[AF-S NIKKOR 18-70mm1:3.5-4.5G ED]を流用します」と書いていらっしゃいますよ。

書込番号:18316688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件 D3300 ボディの満足度4

2014/12/29 15:42(1年以上前)

初めまして。こんにちわ。
録画時間で選べば ビデオ専用機が一番です。
RX-100と価格でそれに近いのでニコン1 S-2が標準ズームレンズ付きであります。動画に強いです。レンズ交換など後の楽しみも残ります。録画時間はRX-100とほとんど同じです。
ビデオ専用の画質の不満解消なら画質の良いD3300でしょう。メインにするには録画時間が不足すると思います。間を取りRX-100かS-2が一番いいのではないでしょうか?カメラの動画はオマケ機能のようなものでカメラの構えで撮影続けると腕が疲れるなど使いやすいとは言えない部分もありますよ。
自分の撮影スタイルと用途にあわせて選ぶのが良いでしょう。

書込番号:18316701

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/29 15:46(1年以上前)

正直なお話、デジイチでの動画撮影には
いろいろな各種アクセサリーを必要とします。

外部マイクやデジタルレコーダーなどの音声用アクセサリーや
動画中心なので、普通より多めの予備バッテリーも必要です。
もちろん、レンズも今お持ちのレンズだけでは満足いく動画専用機には不向きです。
これだけでも、3300ボディーを上回る予算が必要です。

予算的に
これなんかどうでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000402689/
http://panasonic.jp/dc/fz200/

外部マイクを購入し、
60fpsで、ズーム全域でF2.8の明るさのレンズが楽しめます。
やはり
動画専用で使うなら
ある程度のズーム域があると便利です。
この機種はバッテリーの持ちもいいですし。

デジイチで揃えようとすると
レンズだけでかなり高額になります。

ビデオカメラは
3万円台では、満足いくレベルのものは買えないと思います。

書込番号:18316716

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/29 15:51(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=gJkcyfjeH3Q

https://www.youtube.com/watch?v=HDNqH3IfJXM

FZ200のこんな作例があります。

書込番号:18316740

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/29 16:01(1年以上前)

連投すみません。

FZ200は

・ファインダーが高精細
・秒間60コマの動画撮影
・バリアングル液晶
・外部マイク接続可能
・ズーム全域(25-600mm)までF2.8の明るさのレンズ
・広角から600mmまで、一台で済むので安価
・暗所も悪くない
・バッテリー持ちがいい
・静止画撮影でもレズポンスがいい
・とにかくお買い得価格!


という点で、私自身評価してます。

書込番号:18316776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/29 16:06(1年以上前)

P330の件については、レンズの性格というよりも、広角端で撮っておられませんか? 広角レンズというのは、被写体との距離によってゆがみなどが強調されますので、できれば標準域でお試しください。

本題ですが、お持ちのAF-S NIKKOR 18-70mm1:3.5-4.5G EDはGタイプレンズですので、ボディ内にAFモーターを内蔵しないD3300でも使えるはずです。

動画の撮りやすさ・滑らかさという点ではD3300<RX100<ビデオ専用機ということになるでしょう。最近デュアルピクセルCMOSセンサーを内蔵したキヤノンEOS 70Dなどが発売され、そこそこの動画性能が発揮できるようになりましたが、一般的に一眼レフというものはAFの追従性など動画撮影を考えて作られてはいません。

また、センサーサイズが大きくなるほど被写界深度が浅くなりますので、ショボイAF性能とあいまって、AFでは厳しいでしょう。お母さんの腕の中でニッコリ微笑む赤ちゃんというのならピント移動がほとんどありませんから大丈夫だと思いますが、被写体が前後に移動するケースではとても追いつきません。

なので、一眼レフで動画という場合、MF(マニュアルフォーカス)が基本になります。これは店頭でお試しになれば理解できると思います。

AF性能を重視するなら、使い勝手では圧倒的にビデオ専用機、ある程度の画像の品位・美しさを求めるならRX100というところでしょうか。

書込番号:18316788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2014/12/29 16:11(1年以上前)

動画だとPana Lumixにした方が良いですね。
当方、D3300等は持っていますが、動画はLumixに敵いません。
ハード(電池・メディア除く)記録時間制限なしもメリット。

書込番号:18316804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/29 16:46(1年以上前)

一眼動画は本気で作品作るつもりか
三脚固定で回しっぱなしくらいにしか使えない

ハンディカムの代わりには全くならない…

コンデジ動画の方がはるかにマシ♪

書込番号:18316917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2014/12/29 16:57(1年以上前)

何をどのような感じで撮るかによりますね。

一眼レフなどの動画はおまけ程度に思っていた方が宜しいかと、
映画のように1シーン数秒でコマ撮りし編集して作品として仕上げるのであれば別ですが
記録として考えるのであればビデオカメラの方が何かと便利ですね。

一眼レフの動画でのAFは遅いですよ。
それにズームは手動ですからスムーズなズーミングができません。
ズームなしとかフォーカスは固定なら別に良いかもしれませんが…


私ならAF性能やレンズを考えると
パナやソニーの連動ズームが使える機種を考えます。

書込番号:18316958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/12/29 17:23(1年以上前)

>ほら男爵さま

はい。レンズ流用します(^-^)

>多摩たまぞうさま

フォローありがとうございました。

>吉っつあんさま

Nikon1 S-2 標準ズームレンズは
http://www.nikon-image.com/products/lens/1nikkor/1_nikkor_vr_10-30mm_f35-56_pd-zoom/
希望小売価格 39,960円のものですね?
f値が 3.5-5.6とやや暗めなのが気になります(^-^;)

あと、S-2は動画撮影でもAF追従してくれるのでしょうか?なさそうな感じですよね・・・

RX-100の方がスペック的には室内に強そうですね。

>「ビデオカメラは3万円台では、満足いくレベルのものは買えないと思います」

なにか釈然としませんが、私もそのように感じました。エントリークラスのビデオカメラは
消えゆく運命なのかもしれませんね。


>Satoshi.Oさま

お奨めいただいた FZ200 のスペックを見てみました。
CMOSサイズ、f値ともにRX-100の方が室内に強そうですが、価格的には
FZ200の方が6千円ほど安いですね。ただ6千円は許容範囲の価格差なの
で、性能重視で選びたいと思います。

ショックマウント付きのRODEのVideoMicというモノラルだけどステレオ
プラグな外部マイクを持っているのですが、FZ200の使用表には「外部
端子:AV出力 USB2.0 HDMI端子」しか記載がないのですが、見るとこ
ろを間違っているのでしょうか・・・
http://panasonic.jp/dc/fz200/spec.html

>みなとまちのおじさんさま

部屋が狭いことが多いので、必然的に広角端になりがちなのです。もっと
広い部屋で撮影すれば改善できるかもしれませんね。

デジタル一眼レフの動画AFの追従性はあまり改善されていないのですね。
たしかにこのサイズのセンサーでAFが甘いとボケボケになりそうです。
ただ、前後に移動するということは少ないと言えば少ないですが・・・

>うさらネットさま

Lumixをお奨めいただきました。
このあたりでD3300は候補から消えて、RX-100,FZ200,S-2標準ズームキット
に絞られてきました。

>あふろべなと〜るさま

撮影シチュエーションは、三脚固定です。
が、ここまでのみなさまのご意見をうかがっているうちにD3300は選考範囲
から消えてきました。

>okiomaさま

ビデオカメラでお奨めの機種がありましたらご教示ください。

>私ならAF性能やレンズを考えると
>パナやソニーの連動ズームが使える機種を考えます。

これは「RX-100かFZ200のような機種で」ということと考えてよろしいでしょうか?



【結論】
多くの方にアドバイスをいただき、D3300は消えました。
が、結論は出ません(笑)

RX-100,FZ200,S-2標準ズームキットの比較を、このスレで続けてよいのかど
うかが新たな悩みのタネです。

RX-100も外部マイク端子はなさそうですし、店頭でFZ200をいじってみたいと
ころですが、電器屋さんの店頭は(当然ですが)想定撮影環境より明るすぎるの
ですよね・・・

悩みは続きます。



書込番号:18317022

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/29 17:34(1年以上前)

変換プラグが必要ですが

FZ200は外部マイクが使えます。
http://digitalcamemovie.seesaa.net/article/361094616.html

書込番号:18317050

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2014/12/29 18:05(1年以上前)

>これは「RX-100かFZ200のような機種で」ということと考えてよろしいでしょうか?

これを含めるかはスレ主さん次第ですが
レンズの交換が出来るタイプのもので私はレスしています。

私ならビデオカメラなら
ソニーのものを選びますね。
エントリー機より中級機以上のものですね。
ただどの程度のものを望むかで分かりませんが…

最近私が選んで勤め先で購入してもらったのはHDR-PJ800でした。
悪くはないですね。

書込番号:18317153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/12/29 18:23(1年以上前)

機種不明

(無意味に)D70に装着してみたRODEのVideoMic

Satoshi.Oさま

あれ〜。使用表には記載がないのに外部マイク端子があるんですね。
たしかに「各部の名称」を見たら「MIC/REMOTE端子」という記載がありました。

RODEのマイクは、ホットシューに取り付けるもので、試しにD70に装着してみました。
なかなかカッコ良いです。

あとは、スペックでRX-100に負けている分を、実際の動画のクオィリティで跳ね返せれば、FZ200で落ちそうです。

書込番号:18317194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/12/29 18:41(1年以上前)

okiomaさま

> これを含めるかはスレ主さん次第ですが
> レンズの交換が出来るタイプのもので私はレスしています。

デジタル一眼かミラーレスで、ということですかね。予算的にきびしくなりそうです。
レンズ交換可能なタイプで、okiomaさんのお奨め機種があればご教示ください。

> 最近私が選んで勤め先で購入してもらったのはHDR-PJ800でした。
> 悪くはないですね。


PJ800は、63,800円と25,000円ほどの予算オーバーではありますが、買えない価格帯では
ないところが悩ましいです。ステレオミニのマイク入力端子もあります。

同じSONYで、予算価格帯のCX-270Vと比較してみました(こちらもマイク入力あり)。


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001940_J0000011541

CMOSサイズ、総画素数、F値(比較表には記載がありませんがPJ800も1.8-3.4)には大きな
差異はなく、動画撮影に影響がありそうなのは、動画有効画素数ですね。

PJ800の614万画素に対して、CX270Vが223万画素。

ただ、フルハイビジョンに必要な画素数は、1920×1080=約207万画素ですよね。223万画素
なら必要にして十分では?と素人考えをしてしまいますが、このあたりが画質に影響を与え
る要素なのでしょうか?

書込番号:18317242

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/29 20:01(1年以上前)

動画がメインなら、ビデオカメラを購入する方が良いと思います。

僕自身は一眼で動画を撮った事は無いですが、
その環境下で、人肌を奇麗に再現出来るかも疑問です。

書込番号:18317495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/30 00:54(1年以上前)

動画がメインかじゃなく
動画で本気で作品作りたいかだと思う
本気なら一番動画って超絶爆安ですよ♪

書込番号:18318536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/12/30 13:29(1年以上前)

回答をいただいたみなさま

たくさんの回答をありがとうございました。

みなさまの意見を伺い、三脚固定で室内の人物を動画撮影には一眼レフは向いていない
という結論に達しました。

スレの最初に書いたとおり、Everio GZ-HM570を所有していますが、広角側が弱いこと
以外には、室内での人肌の再現性もまずまずで許容範囲内の動画が撮影できています。

価格.comではあまり評価の高くないJVC製品ではありますが、一眼レフは候補から外して
JVCのビデオカメラとRX-100、FZ200で詰めていこうと思いますので、ひとまずこのスレ
は解決済みとさせていただきます。

ここまでおつきあいいただいたついでに、私の愚考もお披露目しておきます(笑)。

GZ-HM570は、CMOS 1/2.3型、動画有効画素数が 565万画素ですので、あまり小さすぎない
センサー、そこそこ明るそうなレンズ、400万以上の動画有効画素数、という条件で比較
してみます。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000637338_J0000005800_K0000217623_J0000005801

新しいスレは、F値1.2-2.6の最安機 V675で立てます。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:18319822

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:103件

こんにちは。
先日はたくさんのお返事ありがとうございました。
また相談にのっていただきたく、スレッド立てさせていただきました。

友人が出産し、D3300を購入することになりました。
私のカメラを試したところ、もう少し寄れて、もう少し望遠が利いたらいいな、とのことでした。
また、私のパナGX1(レンズはパナG 20mm/f 1.7)を見て、このボケ感がいいな、と言い出しました。

予算はカメラ本体を含め8万円くらいです。
とすると、シグマの17-70などでしょうか。
近所ではこのレンズを置いているショップはないので、試すことが出来ません。
みなさんはどう思いますか?


このカメラを単体で購入するのは全くお得感がないのですが、カメラはこれに決定でゆるがないそうです。
望遠はまだ必要ないので、二年後くらいに購入するとのことです。

ということで、D3300単体と便利ズーム(?でいいのかな?)の購入ということになります。

皆さんのお薦めのレンズを教えてください(^-^)/

書込番号:18309031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2014/12/27 09:07(1年以上前)

Sigma17-70mmは旧型ですが使っています。結構はまる面白いレンズです。
一本持っていて損はしません。
割と柔軟に何でもこなせるメリットと、他社に代わるものがないです。

当方、現行品に食指が------。

遮光器土偶さんが書かれていますが、D3300はレンズキットをどうぞ。VRII 18-55mmが秀逸。レンズフードHB-69です。

書込番号:18309086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/12/27 09:47(1年以上前)

 追伸、ニコンとシグマは手ブレ補正の訴訟問題もあったせいか、使用に少し疑問な点があります。実際問題としてご要望をクリアしそうなレンズはこれしかないと思いますが、シグマの適合表にD3300の情報が無いようですので、購入に際しては、作動状況の確認をなさった方がいいかもしれません。

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html

書込番号:18309149

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/27 10:28(1年以上前)

AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G EDまたわAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDが良いと思います。
換算で30o、52.5oです。
少し望遠側が良いなら35oですが、部屋の大きさにも左右されると思います。

書込番号:18309234

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/27 10:31(1年以上前)

すみません完全に金額オーバーです。

書込番号:18309239

ナイスクチコミ!0


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/27 11:59(1年以上前)

ご質問と少しずれますが、D3300のキットレンズはコンパクトで写りも優秀との評価ですので、お得なキットで購入しておくと重宝するのではと思います。

ボケ感をお望みなら、明るいDX35mm1.8Gか寄れる
Micro40mm2.8Gの方がおすすめです。

子供が歩くようになるまでは、あまり外にも出られませんし、動きもさほど早くないので、私の場合はDX35mm1.8Gが着けっぱなしで大きなボケを楽しんでいました。

室内でノーフラッシュ撮影するならおすすめです^^

よりボケの大きい方がいいなら50mm1.8Gですが、室内では狭くて使いづらいかもしれません。

シグマ17-70mm2.8-4もいいレンズだと思いますが、より明るいシグマやタムロンの17-50mm2.8などもありますので、しばらくしてから必要に応じて検討すると良いのではと思います。

これらのレンズを買ってからでも、キットレンズは使い分けできる位魅力的なコンパクトさだと思いますよ^^

書込番号:18309472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/27 12:26(1年以上前)

ちなみに、ダブルズームキットの55-200mmは東京のフジヤカメラなどでは中古Aランク品が10000円未満で売られていますので、ダブルズームキットで購入して望遠レンズだけ売却されても5000円前後にしかならないと思われますので、プラスにはならない可能性があります(^^;

書込番号:18309556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/12/27 13:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Sigma 17-70mm(旧型) を使ってます、 使いやすい いいレンズですよ ( ^ー゜)b
屋外での撮影時、逆光での ゴースト・フレア には、ちと弱いですが、

ずごく寄れるレンズで 「なんちゃってマクロ」 も出来たりします・・・・・ 1枚目
屋外のスナップでも、そこそこ ボケてくれます・・・・・ 2枚目
遠景も 不満は感じない いい写りです・・・・・ 3枚目

カメラボディは他機種ですが、参考として貼らせてもらいました ( ^ ^ )
              

書込番号:18309745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/12/27 13:33(1年以上前)

> ずごく寄れるレンズで・・・・・

濁点が入ってる! すみません、ミスタイプです m(_ _)m

 正) すごく寄れるレンズで・・・・・
              

書込番号:18309774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/27 14:59(1年以上前)

明るくて寄れる。予算8万以内。
条件のどれかを捨てれば選択はグンと広がりますが、その条件ですと17-70一択です。

書込番号:18309937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/27 15:21(1年以上前)

くろみつバニーさん こんにちは。

一眼レフは撮りたい被写体撮りたい方法で予算がふんだんにあるとすれば、最適なレンズを選択することが出来ますがお考えの予算ならば、友人のすべての要求を満たすレンズは無いといってあげた方が親切だと思います。

シグマ17-70oに関してはキットレンズと比較すれば望遠がもう少しありよれて少しは明るいですが、シグマのレンズはシグマでは動作保障していますがニコンでは動作保障していませんし絵作りもニッコールとは違うと思いますので、キタムラが近所にあれば旧型ならば中古でたくさんありますので、購入は別として取り寄せてもらって試写するというのもいいと思います。

購入時は購入されるボディに付けてみてすべての機能(ライブビューなども)が問題ないか確認されてからの購入が良いと思います。

パナの20oと画角が同じなら24oが画角的にだいたい同じですが、この画角のAFの出来るレンズは24oF1.4とニコンが誇るナノクリ高級レンズしか無いのが現状だと思います。

シグマのレンズで良いならば寄れなくて望遠域も純正より短くなるものの、F2.8通しで現在破格値の17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを選択すればそれなりのボケ感は得られますし、望遠や寄れないところはトリミングで対処すればいいと思います。

書込番号:18309989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/27 17:34(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000271170/spec/#tab

40mmマイクロも寄れるレンズです。

書込番号:18310327

ナイスクチコミ!0


onob777さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件 D3300 ダブルズームキットの満足度5

2014/12/27 18:49(1年以上前)

d3300ユーザーですが、lazwardさん
の意見に賛成です。
最近設計された、1855vr2、18140vr、35ED1.8G は全て持っていますが、キットレンズが一番CPが高いです。敢えて付けない理由がありません。
また、室内撮りなら、明るい1.8のレンズがオススメです。

書込番号:18310547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/27 22:09(1年以上前)

お友達の要求は結構、難易度の高い要求です。
18-55VRUをまだ知らないのなら、シグマの17-70が要求の仕様上は満たされると思います。ただしキットレンズは持っていて損の無いレンズですし、条件がピタリとハマルと優秀なレンズです。
その時にシグマの17-70は出番を失うと思います。
せっかくのレンズ交換式なのですから、次第にレンズを揃えて行かれると良いと思います。
@標準に18-55VRU
A寄るために40oマクロ
BボケにDX35mmF1.8G
C望遠に DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
予算8万ならAとBは選択に成ります。近寄ると40oマクロでも十分ボケてます。

書込番号:18311225

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2014/12/27 22:31(1年以上前)

あれもこれもと都合のよいレンズはありません。

私なら、キットレンズの18-55UにDX35mmを追加しますね。

17-70のシグマもよいですが
望遠側の絞りの開放は4ですからね。
それほど明るいレンズにならなくなります。

17-70を買ったとしても、純正レンズ1本は持っておくべきですね。
理由は遮光器土偶さんと同じです。

あとは、ストロボの使用を考えてもよいかと。
よく赤ちゃんにストロボの発光は良くないと言われていますが
実際に、検証されたわけでもないですからね。
外付けストロボでバウンスさせて光を直射せずやわらげる方法で
18-55で撮ることもありかと思います。
うちの子の時、デジタルカメラなんてまだ持っていませんでしたので、
フィルムの一眼レフに外付けストロボを使ってバウンス撮影で撮っていました。
既に高校生になっていますが、目等問題は起きていません
まあ、多用しなければ問題ないのではと
気になるのであればお勧めはしませんが…



書込番号:18311306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/12/28 00:57(1年以上前)

最近似たような状況のを書いたのでまずこちらを。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000004012/SortID=18299691/?lid=myp_notice_comm#18303603

で、こちらでのオススメの結論としては、
D3300買うなら、まず標準レンズとのキット以外ないと思います。
http://kakaku.com/item/J0000011499/
理由は、キットズームの秀逸な性能からは考えられない、軽さとコスパ高いことから。
キット品以外のズームが大抵の場合重すぎるので、最初からそれでは可哀想すぎるし。
また、タンスの肥やしになりそうでも、純正品は持っておいた方がいいと思います。

2017は、確かによく写りますよね。円形ボケでないけど・・・
画角と開放でのボケ量が、フルサイズ換算で40mmとF3.4相当ですから、
APS-CのD3300なら27mm f2.8なかんじで、D3300に見合う重さで考えたら、上記中でもオススメの
タムロン17-50mm f2.8 (A16N II) ではないかと。キットズーム以外の手ブレ補正つき標準ズームは重すぎ。
まあ、こんな重さのものはのめり込むなら買えばいいもので、基本キットズームでいいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610337_10505511926_K0000125658_K0000474729_K0000056127
よりボケ量重視で27mmより望遠側の予算内なら、純正50/35 f1.8の単焦点あたりが常識的な重さかしら。
ただ、新生児・乳幼児の室内撮りなら、2017より広角でないと、な気がします。
実際自分の場合も、多少距離保てる6歳・3歳児でもそんなかんじなので。
なので一番のコスパ高いオススメは、フラッシュ直射をさけつつバウンス撮影で撮る
『D3300標準レンズキット+バウンス撮影可能な外付けフラッシュ』で。最初のリンクに例書いてます。
さらにボケ量も考えて1.5倍の重さになっていいなら、そこにA16N IIを追加すればいいかと。
明るい単焦点はノーフラッシュでも十分室内撮りに対応できますし軽くてよいのですが、
顔全体を明るくイキイキ写すには、やはり室内は光が全然足りません。

書込番号:18311805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/12/28 01:51(1年以上前)

おかめさん・スレ主さん
>友人が出産し、D3300を購入することになりました。

出産はその字の通り、『産み出す』わけですから、日本人なら友人が産み出したの意味にしかならんでしょう。
それ以外に取るのは、ちょっと苦しすぎるかと・・・
そっちより僕は、この文単体ではスレ主が買うのかと思ったw 『購入するそうです』じゃね?
結局質問中に使用用途を明確にしてなく、勝手に室内乳児撮りにしちゃいましたが、
『出産した友人が赤を室内で撮りたいのでD3300を買いたいらしいです』
と変換してひとつ上のは答えております。

書込番号:18311887

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/12/28 03:39(1年以上前)

> 友人が出産し、D3300を購入することになりました。

> 『出産した友人が赤を室内で撮りたいのでD3300を買いたいらしいです』

『友人が出産したので、D3300を購入(←プレゼント?)することになりました。』 とも読めるかな?
日本語って 難しいですねぇ〜 f ( ^ ^ )
             

書込番号:18311983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/12/28 04:45(1年以上前)

少し後に、

>カメラはこれに決定でゆるがないそうです。
>望遠はまだ必要ないので、二年後くらいに購入するとのことです。

とあるので、「D3300を購入することになりました」の主語がご友人さんであることが類推できると思います。


また、
>友人が出産し

から
>「友人」が生まれたということでしょうか?

とだけコメントするのは、ちょいぼけというよりは意味不明です…。




さて本題ですが、マイクロフォーサーズの20mmF1.7と同じ画角で同じボケ量を出すには、D3300では27mmF2.3というスペックが必要になります(タテヨコ比が違いますが)。
これに合致するにはAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gですが、予算オーバーですね。
シグマのArt30mm F1.4 DC HSMもオーバーですが、この価格でF1.4のボケは捨てがたいです(マイクロフォーサーズでは23mmF1.1に相当)。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gになると金額的には楽になりますが、少し画角が狭くなりますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000365267_K0000513138_K0000019618


また、寄れる上にちょっと望遠となると確かにシグマ17-70mmF2.8-4ですが、パナの20mmF1.7ほどにはボケません。
赤ちゃんのうちは母親から離れないので、ズームレンズはキットの18-55mmでも何とかなるのではないでしょうか。
少し大きくなってきたら、屋外用として18-140mmなども検討するのが良いかと思います。



そんなわけで、D3300 18-55mmレンズキット+シグマ30mmF1.4(またはAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G)の組み合わせをお勧めします。



ちなみに私自身はGF1、GF5にパナ20mmF1.7、D40にシグマ旧30mmF1.4を使っていました。
パナはコンパクトでどこでも撮影できるメリットがあり、シグマはピント面のシャープさと強烈なボケの対比が最高でしたよ。

書込番号:18312010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2014/12/28 07:38(1年以上前)

みなさま

たくさんのお返事ありがとうございます!

もちろん単焦点と標準レンズを使い分けるのがいいとはわかっているんですが、その二つの機能を合わせ持ち、尚且もう少し望遠のきく便利なレンズがないかなぁ、という主旨の質問でした(^^;

彼女はコンデジからの買い替えのため、まだ「レンズを付け替える」というところに魅力は感じていませんし、逆に煩わしいとさえ思っています。
また、産後しばらくは荷物も多いので、交換用レンズを持ち歩くのは難しいです。
だから、私は新しいコンデジかミラーレスを勧めたのですが、どうせいずれは一眼レフを買うつもりだから無駄遣いせずD3300を買ってしまいたいとのことです。

故障した際に純正レンズがないと云々、については、私のレンズがあるから大丈夫かなぁと思っています。(ダメでしょうか?(^^;)


皆さんのお返事を総合すると、17-70は彼女の希望を8割がたクリアし、また、17-70に近い機能を持つレンズは他にはないんだな、と。
また、キタムラなら取り寄せて試させてもらえるとの情報は助かりました。

彼女にもこのスレッドを見せて、二人で考えたいと思います(*^^*)

今回もあっという間にたくさんのお返事ありがとうございました!!!

書込番号:18312137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/12/28 19:57(1年以上前)

やっぱりコレ見ると、気になるのは重さですね。
普段から1kgでやってたいならこの結論の方向性でいいでしょうが、
300g台までで軽快にやりたいなら、デジ一眼はなしと思いますけど。。。
お考えの通り、だっこ紐のカーちゃんにはコンデジかミラーレスまででしょう。
ミラーレスWズームキットにしといて、普段は明るい広角単焦点1本で。
明るい広角域は、m4/3の方が充実してますしね。
そこで済んでしまえば、デジ一眼行く必要もないわけだし。

書込番号:18314088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ147

返信109

お気に入りに追加

解決済
標準

保育園での演劇発表会

2014/12/10 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:103件

こんにちは^^

先日はいろいろとありがとうございました。皆さんのおかげでD3300生活をエンジョイしております♪

またまた皆さんのお知恵をお貸しください。
今月末に保育園の演劇発表会があります。

・保育園の小さいホールです。ステージまでの距離は10メートル程度。
・ステージ下手側一面に窓があり、そこそこ日はさしますが、建物が崖の下なので日中でも薄暗い印象です。
・スポットライトなし、蛍光灯をつけてもなんとなく薄暗く、イメージとしてはふるーいふるーい市役所のような明るさです。


他のクラスの発表で試し撮りをすればいいと安易に考えていたのですが、プログラムをもらったらなんとわが子は一番最初の発表でした^^;
もちろんビデオ撮影もしますが、せっかく購入したD3300で褒められるような写真を撮ってみたい!

キットレンズの18−55でPモードかなぁ、と思ってはいるのですが、55−200の方がいいのかも…と優柔不断で決められません。

このような場合、皆さんはどのような設定で撮影されますか?
提案や成功例だけでなく、失敗例などもお聞かせいただけるとうれしいです。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:18255548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に89件の返信があります。


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/12/17 12:46(1年以上前)

スポット測光の話が出ているようですが・・・

スポット測光は
「構図の特定の部分を基準にして、露出をコントロールする」
つまり積極的に露出をコントロールするために使う時や
マニュアル露出で基準出しするときに、露出計として使うには
とても重宝しますが、測光する対象が動くようなシーンでは不向きです

使い方としては例えば
陰影のある表現をするために、シャドウ部を真っ黒につぶしたいので
シャドウ部をスポットで測って-3補正する

とか

背景の面積によってコロコロ露出が変わってしまうので、主題に露出を
固定して撮る、なんて時に主題で測光&露出補正+AEロック又はマニュアル露出

とか、そんな感じですよ
基本的には、測光とレリーズをわける使い方じゃないと暴れてしょうがないです

ご提示の状況(サイド光に背景暗幕で子供の顔、少し離れる)なら
撮る度に測光条件変わってしまいますから、露出補正値も変わります
スポット測光+AE任せではかなり難易度の高い撮影方法になりますよ・・・

マニュアル露出で固定してしまうならいいですが、自然光頼りですから
雲が多かったり不安定な天候だと、かなり露出が変わってしまいます。
都度調整しなければいけないし、それを短い発表の間でやるってのは
慣れた人でもひと苦労ですよ 慌ててるウチに終わっちゃいます

あまり欲張らず、評価測光に出た目で補正かけるくらいに留めて、とにかく
数撮るのがカンタンですし、全滅を防ぐ方法です

キカイ任せにせず、緻密な設定をすれば確かに打率はあがりますが、それを
結果につなげるには十分な知識や経験も必要です。

それに自信がないなら、キカイ任せでとにかく数撮るのが一番ですよ
打率は多少低くても、数打てば当たりは必ず出ます

書込番号:18278823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/12/17 12:48(1年以上前)

別機種

そんなに暗くないと思ったのだけど

>raven 0さん
上の方で、少し手短ですが同じことをじじかめさん書いてるような・・・

遠目のフラッシュは気持ち半分ってことですか。光量のハナシですね。
フラッシュ自体について言えば、
・一灯でいかにもってのは絵としてNG
・多灯なんてできないしプロでもないのでやりたく(そんな機材運びたく)ない
ですから、使うとしたら一灯でバウンスしか考えられません。天井高いと相当な光量必要ですよね・・・
そこには先の眩惑の話も含まれてますから、やはり直接光・直射は自分的にはなしな話です。
自分が被写体になり、眩しい思いしてできてくる写真がいかにも一灯で撮りました・・・イラネ
子供が目をパチクリさせてるのも、なんか辛くて見てられませんし

スレ主さん 昨日、日陰の鳥さん撮ってました。
しばらく留まってくれていて、メチャクチャ動いてたわけではなかったのに、被写体ブレしてる orz
換算300mm開放f5.6でSSは1/250secでしたが足りなかったようです。ピンも微妙っちゃー微妙ですがw
1/200secだった前後数枚は、今度は手ブレ orz 
さっと出してパッと撮るだったにせよ、はー・・・まあヘタなんですがw
日陰のISO上限800でこんななので、やはりISOはたっぷり目がよいのかもしれんです。
AFも考えると、動きものは常に距離・露出が変わるのと、D3300のAFは連写中追従しないと思われることから
連写というよりAF/AEしなおして続けて撮るの方がいいかと思うのですが、ここどうでしょう?
一回で連写でなく、数回続けてシャッター切り直すってことです。説明書見たけどイマイチ分からなかった。

書込番号:18278837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2014/12/17 13:09(1年以上前)

くろみつバニーさん、こんにちは。

> 例えば背景が真っ白や真っ黒だった場合、スポット測光の方が、背景に引きずられることなく、見た目に近い肌の色で撮影できるかと思ったのですが。。。
>
> この解釈は間違っていたのでしょうか^^;

スポット測光のサンプルに出てくるモデルさんのように、被写体が動かないのであれば、この解釈で合ってます。
ただ今回の被写体は、演劇発表会の舞台に立つお子様ですよね。
そうなると、肌に測光ポイントを合わせたつもりでも、お子様がちょっと動いた瞬間に、測光ポイントが髪や服や背景などに動いてしまい、露出が大きく変わってしまいます。
それでしたら、背景などの要素を、露出補正でカバーした上で、中央部重点測光で撮られた方が、安定した露出で撮影できると思い、提案させてもらいました。

書込番号:18278902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2014/12/17 14:41(1年以上前)

Paris7000さん

2500枚ですか!
本格的になると、みなさんそれくらい撮るんですね〜^^;

私も頑張りまーす!!

書込番号:18279096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/12/17 15:03(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん

ごめんなさい。すでに書いているように、ストロボは使わない方向です。
園でも禁止されてはいないのですが、ほとんどの方がストロボは使いません。
子供の健康云々ではなく、見ている皆さんが楽しめるようにとの配慮と、まだ幼い子供たちが発表に集中できるようにとの気遣いだと思っています。

また、もちろんビデオ撮影もします。
三脚を使うために座れる座席が限定されてしまうので、前の席にはいけません。

ごめんなさい。
今書いたことはすでに書いてあることなんですが、スレッドが長すぎてしまったようですね。

いったんここで終了させてください。
good answerは後ほど決めさせてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18279147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2014/12/17 15:08(1年以上前)

イベント自体長時間でしたからね〜

あまりに長いイベントで最後までいませんでしたが、それでも6時間ほどいました。

1時間あたり400枚、1リレーズで4枚ほど連写してますので、1時間100カット。
ずーっと撮ってたわけでもなく、自分も踊ったり純粋に見てたりしましたので、そんなにずーっと撮りっぱなしというわけではないですが・・・家に帰ってPCに落としたら2500枚超えてました(笑)

連写速度は秒4コマか5コマに設定しました。ダンスの場合、その程度の連写速度の方がパラパラ漫画風になっていいんです。

さーて、この中から、どうしようもない写真(ピンボケやフレームアウトなど)は削除し、Webにアップし、仲間に公開で〜す

今も、つらつらと眺めてましたが、最初に思ったよりは、いい感じのも結構ありました。
ISOが1000台だと、結構いいですね。3000超えると、ちょっと甘くなってダメですが、Webにアップすると1600×1067に縮小されるので、問題なしです。

あと、速い踊りは1/160でもぶれてました。胴体は大丈夫ですが、指先はぶれてます。
まぁ、この程度のブレがあったほうが動きが表現できていいんですけどね。

細かい話をすると、
最初はPモードでISOオートの下限を1/160以上に設定しました。
その結果全ての写真は1/160に固定で絞り値は開放のf2.8。
で、その時の状況でISOが変化するだけでした。
だったら、ISOの下限設定はやめ、SS優先にして、1/160とか1/200とかで撮影に切り替えました。
1/250とか1/500にすればほとんど被写体ぶれはなくなりますが、どうしてもISOが上がってしまいノイジーになるだろうと・・・

実際にはノイズ感よりも、エッジが甘くなり、どこかピンボケしたような写真になってしまい、ORZ となってる次第です。

でもまぁ、普通にPC全画面で鑑賞する程度でしたら、品質的になんの問題もないです。当然それより小さいLとか2Lでの印刷なら全く問題なしですね〜

書込番号:18279154

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2014/12/17 15:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

センターの男子、帽子やジャケットの折り目まで解像してます

いいシーンなんだが、いまいち、ピンアマ orz

無難なところで、作例UP〜(^^)
ほんとは、羽根しょった綺麗なおねーさんの写真もいっぱいあるのですが、無難なところで・・・

書込番号:18279240

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2014/12/17 15:58(1年以上前)

スレ主さん

> いったんここで終了させてください。

あ、いま気が付きました。
失礼しました〜m(__)m

書込番号:18279249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件

2014/12/18 19:59(1年以上前)

Satoshi.Oさん
真面目に答えているのに、気楽な文体で「無神経」とか言われて非常に腹が立つね。
暇だからレスしてやるけど、あんたこそ「無神経」でしょ。

>「ストロボ光って目障りですよねw
普通に常識的に考えて」

「w」まで付けて馬鹿にしてんの?
あんたがどんだけ現場を見た事があるのか知らないけど、周りに「ストロボ目障りだよね?」って聞いたの?
他人がどう思っているかなんて解るの?
単なるあなたの「想像」が「常識」?

まぁ、学校写真屋が「ストロボ光が目障り」と保護者からクレームを受けたなんて話は、今まで一回も、一社でも聞いたことが無いけどね。(笑)
周りの保護者のストロボが目障りって話も、自分の二十年にも満たない経験上だけど、先生からは聞いた事は無いね。

ストロボOK!の園でも、先にも書いた通り、記者会見並みにバシャバシャとストロボが連続して光る光景なんてのも見た事は皆無。
せいぜいコンデジ並みの弱い光が、ワンシーンで4〜5回とか5〜6回、数秒以内に光ったりする程度だね。
園児が「眩しい〜!(>_<)」って言って泣き出したりした事も無いし、健康被害なんて聞いた事も無い。
何か「健康被害があった」って話、あなたは知ってる?
知ってるなら教えてよ。(笑)

あなたは一般的なストロボの光がどんだけ「弱い」か解る?
人の動きが目視できるほどの明るさの所でストロボを焚いて、どうにかなるとでも?
何を根拠に浅はかなレスしてるのか知らないけど、もう少し勉強してからモノを言いなよ。(笑)

「常識的に考えて」とかも、ケンカ売ってるつもり?
言葉にも気を付けたほうが良いよ。

しかし、こんな“経験無しの物言い”(クレーマー気質)のレスに「ナイス」が5つも付くってのもねぇ…w
“多勢に加勢”の奴ら?(笑)
自分の頭でちゃんと考えてるのかな?(^-^)
まぁ、カカクらしいっちゃ、カカクらしいけど。(笑)

>プロカメラマンなんて星の数ほどいます。
そういうことは自分の世界の中だけでどうぞw

この〆言葉であんたのレベルが解ったよ。
ホント、○○を相手にすると疲れるネ。(^-^;

書込番号:18282971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2014/12/18 21:15(1年以上前)

Satoshi.Oさん

ごめんなさい。
上の方へのレスはなしでお願いします。
みなさんも、どうかよろしくお願いします。


他にもまだお返事差し上げてない方々がいますが、発表会が終わったらまとめてお返事しますね。
しばらく放置した形になってすみませんが、よろしくお願いします(^^)

書込番号:18283245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/12/20 02:00(1年以上前)

家の子の幼稚園も行事毎に写真屋さんが来てましたが、フラッシュをたくさん光らせるのでビデオを後で見返すと
確かに気になりましたね。

フラッシュを焚かない方が雰囲気が出て良さそうですが、プロでもブレたりするのですかね?

脱線してごめんなさい。

書込番号:18286987

ナイスクチコミ!3


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/20 02:34(1年以上前)

スレ主様へ

そうですね。
無駄で無意味なレスをしてしまいました。
申し訳ありません。

しかし
本当に無駄で無意味なレスしてしまったなあ、、、。(反省・・・)

書込番号:18287023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2014/12/23 17:04(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
発表会の後、体調を崩してしまって、お返事が遅くなり、すみません。

皆さんにアドバイスをいただいたおかげで、満足のいくものが何枚か撮れました!!
昨年は残しておきたいと思う写真が一枚もなかったのですが、今年はお友達にあげたいと思う写真が撮れたくらいです。
子供たちのアップばかりなので、ここに載せることができなくて残念です。

来年はもう少し構図にこだわって撮影できるよう、座る位置を考えなくては…と、今から考えたりしています^^
写真ってほんとに楽しいですね。

どなたのアドバイスもとても参考になり、goodanswerは本当に本当に悩みましたが、初心者にもとてもわかりやすくアドバイスをくださったRomane2さん、Lazwardさん、パクシのりたさんにさせていただきました。
お三方以外の皆様も、親身になってくださって、本当にありがとうございました。


では、ここでスレッドは閉めさせていただきますが、まだお返事してない方には後程書かせていただきますね。
これからクリスマスの準備です^^; ごめんなさい。
なかなかお返事できなくてすみません。
では、あと少しだけよろしくお願いします。

書込番号:18298538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2014/12/25 16:27(1年以上前)

ストロボの件についてお返事くださった皆様へ

この件について書こうかどうか迷ったのですが…。

私自身がストロボに良い印象がないのです。
父が業務でカメラを扱うこともあり、父個人もかなり本格的な機材をそろえていました。
当然発表会などでは、普通のお父さん方の使うストロボより光の強いのものを使っていたので、まぶしくてそちらに気を取られてばかりでした。
結果、私の発表会での写真は、不自然なカメラ目線のものばかり……。

みんながみんな気にするわけではないとは思いますが、私のように気になって仕方がない子供もいると思います。
本当なら生き生きとした表情が撮れたかもしれないのに、ストロボのせいで残念な写真になってしまう、ということも幼い子供の場合はありうるのです。

このことをどこか頭の隅っこでいいので記憶に留めていただければ、と思い直し、書かせていただきました。

どうぞよろしくお願い致します^^

書込番号:18304378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件

2014/12/25 16:44(1年以上前)

gda_hisashi さん

はい。
最初は欲張っていたのですが、みなさんのご意見をもとに方向転換しました!(*^^*)


ここで質問しなかったら、また失敗するところでした(´▽`;)ゞ

書込番号:18304411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/12/25 17:17(1年以上前)

オミナリオさん

アドバイス通り、中央重点測光をベースにしました。
二人の子供が同時に登場し、尚且つ背景が真っ黒なシーンなどではやむなくスポット測光を使いましたが、ラッキーなことにどちらも大差なく写りました。
でも測光についてはもう少し勉強したいと思います。
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:18304476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/12/25 17:40(1年以上前)

バクシのりたさん

画像のアップ、ありがとうございます。

シャッター速度、ISO、手ぶれ、被写体ぶれ、etc.etc.

ホントに撮影って考えることがありすぎて、思わぬ良いシーンに遭遇した時などは焦ってパニックになります(^^;

すぐにオート撮影に逃げたくなりますが、丸投げせず、上手くオートを使いつつカメラライフを楽しみたいと思います。

ありがとうございました(*^^*)

書込番号:18304529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/12/25 17:46(1年以上前)

secondfloorさん

解説ありがとうございます。
スッキリしました(*^^*)

スポット測光も使ってみましたが、大きな失敗はなかったです。
今回は大きく早く動くことが少なかったおかげかな。
ラッキーでした(^^)b

書込番号:18304539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/12/25 17:49(1年以上前)

Paris7000さん

むむむむ難しいです(^^;
みなさん、そんなに早くいろいろな設定が次々思い浮かぶんですね(´▽`;)

私なんか、スポーツモードも試そうと思っていたのに、それすら思い出せませんでした(^o^;)

書込番号:18304546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/12/25 17:54(1年以上前)

では、みなさん、今回は長いスレッドになりましたが、おつきあいいただきましてありがとうございました!(*^^*)

(まとめてのお返事になってしまった皆さんには、ホントにごめんなさい。(>.<))

書込番号:18304561

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3300 ダブルズームキット
ニコン

D3300 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D3300 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング