D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3300 ダブルズームキット の後に発売された製品D3300 ダブルズームキットとD3400 ダブルズームキットを比較する

D3400 ダブルズームキット
D3400 ダブルズームキットD3400 ダブルズームキット

D3400 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月16日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
119

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

室内逆光での撮影について

2015/07/12 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

スレ主 みき丸さん
クチコミ投稿数:10件

以前こちらのクチコミで質問させて頂き、D3300のダブルズームキットを購入してから1年経ちました。まだまだ初心者で、勉強中ですが楽しんで撮影しているところです。

自分でも何度か調べてみたのですが、質問させてください。今度特別な記念撮影があるのですが、いつもは入れない場所であるのと撮影できるのがたった1枚で設定を確認したり試し撮りができない状況です。
撮影場所は午前中の室内で後ろの窓から光が差し込み逆光となっているようなのですが、こういった状況の場合どのような撮影方法(設定)が適切でしょうか?被写体となる方は黒のタキシード・赤のドレスを着ているので華やかな雰囲気で撮影したいなと思っています。
ちなみにこのキットの他にレンズやストロボはまだもっていません。

書込番号:18958000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/12 04:19(1年以上前)

みき丸さん おはようございます。

被写体を光線の具合は別としてハッキリ色が出て、作品と言うよりも綺麗な色で撮りたいならば、内蔵フラッシュを強制的に発光させて撮られれば良いと思います。

撮影モードがオートでは強制的に発光は出来ませんので、絞り優先AモードかプログラムPモードのどちらかあなたの撮りたい方で、内蔵フラッシュを上げて撮影すれば良いと思います。

無難な方法は今までJPEGでしか撮られてなければ、RAWでも保存出来る設定にしておけば撮影後多少の露出やホワイトバランスなどの補正が、パソコンで純正の無料ソフトを使用して簡単に出来るのでそういう1枚撮りの場合は有効だと思います。

本来ならばフラッシュ有りと無しの2枚撮りたいところだと思いますが、AFエリアの設定にに関してもオートでなく1点にして必ず被写体の顔か、アップの場合は近い方の目にキッチリ合わせて撮ることも肝心だと思いますし、そうすることでニコンのカメラはその人物が主要被写体と判断して露出も逆光でもしつかり合わせてくれると思います。

書込番号:18958080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/07/12 07:10(1年以上前)

露出を制御することになりますので、
いくつかの方法があります。

露出補正でプラス側に持って行くことかと
どの位かは逆光の光の強さ加減で何ともですが

ストロボを光らせることかと。

測光モードでスポット測光。

あとは、アクディブD-ライティングを使うことですかね。


いずれも日中の野外などの逆光の時に有効な方法です。


撮り終わったら、もとの設定に戻すことをお忘れなく。
私、よく設定を戻すのを忘れて失敗することがあります。

書込番号:18958243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/12 08:18(1年以上前)

経験が少ない人が、練習なし1枚のみで失敗できないのであれば
あまり凝った設定はしないことです。ほぼ確実に裏目に出ますよ

とにかく確実に撮ることを優先に、各種制御はすべてオート。露出モードは
プログラムで、ストロボをポップアップしておけば、あとはカメラが
うまいことやってくれますからそれで十分です
構図とピントだけ考えましょう

後で修正効くようにRAWで撮影しておくのも大事ですね

書込番号:18958375

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/07/12 08:19(1年以上前)

私ならスピードライト(フラッシュ)を買います。
http://kakaku.com/item/K0000151495/
バウンスできるものが良いです。
レンズはキットのもので大丈夫だと思います。

書込番号:18958378

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/12 08:20(1年以上前)

みき丸さん こんにちは

難しい状況ですね 内蔵ストロボ使って撮影するのも良いと思いますが 後ろの光が強すぎると 明るくしきれない場合も有りますし スポット測光で撮影した場合 明るく写るけれども 周りにフレアーが出る可能性もあるので 

まずは 近い条件の場所探し 本番前に 内蔵ストロボ スポット測光ためしに撮影してみて 本番前に 撮影パターンいくつか準備し 本番に臨むのが良いように思います。

書込番号:18958381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2015/07/12 08:25(1年以上前)

フラッシュを使うのが良さそうです。まずは同じような撮影シーンを作って練習しておくと、本番で慌てなくて良いでしょうね。

書込番号:18958394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2015/07/12 10:05(1年以上前)

 私でしたら、自分の手を測光し、マニュアルで撮りますね。

書込番号:18958615

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/07/12 10:09(1年以上前)

何人かの方が言っていますが、
事前に同じような状況をいくつかの方法を試して
撮ることをお勧めします。

これによってある程度の設定は分かるかと。

室内で逆光を利用しての撮影はできますよね。

書込番号:18958623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/12 12:32(1年以上前)

フラッシュ使うのが最適だと思いますが、

いきなりフラッシュ撮影なんかしてうまく撮影できるとは思えません。事前に相当の
練習が必要だろうと思います。

ISOを思い切り高くして、絞りも開放。シャッタースピード上げるのが良いのではない
ですかね。ブレは最悪。ただし、顔が暗くなってしまうので、後から画像処理が必要
だと思います。

一般的にはフラッシュ撮影が最適だと思います。後は、レフ板で光を反射させるとか
ですが、さらに面倒。

書込番号:18958980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/12 12:49(1年以上前)

背面液晶に露出を反映しながら撮るのも一案かも。

書込番号:18959025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/07/12 13:21(1年以上前)

私もオミナリオさんと同じで、オートが良いと思います。

質問を読むと、
普段は立ち入り禁止とあるので、事前にその場所では試し撮りできないという事ですよね?

更に、「午前中の室内で後ろの窓から光が差し込み逆光となっている」とありますが、
お天気良ければ逆光でしょうが、もし台風とか来ていたりしたら外は土砂降りで
明るいと思っていたのにかなり暗かったなんて事もあるんじゃないでしょうか?

そんな時、ならこう設定変えてと即座に対応出来ないならカメラ任せが良いと思います。

勿論、お天気良いのを想定して事前に練習しておくのも大切だと思います。
設定というか撮影モード、お天気良くて逆光なら日中シンクロが良いと思ったのですが、
D330にはないようなので、
こちらのページ「http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3300/features02.html
の逆光時にも効果的な内臓フラッシュで説明がある撮影モードで撮られるのが良いのではと思います。

一年程お使いのようですが、まだまだ初心者と書かれているようなので、
操作に慣れていないようなら、先ずはしっかり構えてきちんと撮る練習を
されておいた方が良いと思います。

私があがり症だからかもしれませんが、こんな失敗できない状況だと舞い上がっちゃって
事前にこうだったらこうしようなんて考えていた事が抜け落ちて、終わった後であっ!なんて事が良くあるので、
事前に撮影の練習して気になる点はメモとか作っておいたら如何でしょう?

他の方も仰っていますが、RAWの方がもし失敗しても後で画像処理ソフトで
ある程度見栄え良くは出来ますが、それにも限界はあります。
大切なのは、お天気等に応じてカメラの設定を変える事と(自信がなければカメラ任せで)、
撮影時はきちんと構えてファインダーで構図を確認し、手振れしてましたなんてことにならないように、
落ち着いてシャッターを切る事だと思います。

素敵な写真が撮れると良いですね。

書込番号:18959128

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/12 16:46(1年以上前)

スレ主さん

何も機材を買い足さない前提で。

まず、フラッシュ撮影はOKですか?
でしたら、オートモードです。
あれこれ悩んでも、一発勝負しかないのでしたら、オートが安心です。
フラッシュ禁止なら、発行禁止オートと言いたいですが、逆光なので、正直これでどこまで綺麗に撮れるのか疑問が残ります。
数枚撮っていいのでしたら、絞り優先で開放設定かF4ぐらいにし、露出補正で標準、+0.3、+0.7、+1.0で撮っとけばと思いますが・・・

あと1枚きりというのはどこまで厳密なお約束なのでしょうか?
総撮影時間が1枚分だけでしたら、連写で3〜5枚撮っておけば、手振れなどは防げる可能性が高くなりますね。

書込番号:18959622

ナイスクチコミ!1


スレ主 みき丸さん
クチコミ投稿数:10件

2015/07/12 18:09(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
当日フラッシュは使用できるのですがレフ板等は使えず、手持ちのカメラで1枚ずつ先着順に撮影していくというルールでした。流れ作業のようにあっという間なようで試し撮りもできないという厳しい条件でとても不安だったのですが、みなさまに初心者の私でも大変わかりやすいアドバイスをして頂いて感謝しております。

皆さんに教えて頂いたことを参考にし、当日までの約一週間室内逆光の状況で何度も練習してその上で撮影に臨んでみようと思います。当日の天気の状況もまだわからないですし、万が一失敗しても修正できるようRAWで撮影してみます。

一度きりしかない特別な日を記録するものだったのですごく不安だったのですが、みなさんにアドバイスして頂いたおかげで落ち着いて撮影できそうです!ご回答して頂いた皆さん本当にありがとうございました!

書込番号:18959901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 みき丸さん
クチコミ投稿数:10件

2015/07/23 23:21(1年以上前)

スレ主です。先日がこちらで質問させて頂いた撮影当日でした。皆様から教えて頂いたアドバイスを参考に撮影したところ、思い出に残る素敵な写真を残すことができました。
プロの方の視点からみたらまだまだだと思いますが、当日の雰囲気、思い出が蘇る写真を残すことができ、皆様には大変感謝しております。本当にありがとうございました!

書込番号:18993353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/23 23:50(1年以上前)

大役お疲れ様でした!!

書込番号:18993474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

一部のレンズで不具合が出るバグ?

2015/07/07 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

スレ主 KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4

D3300とD600が一部のレンズとの組み合わせでバグが出ると風の噂で聞きました。

>600もあるレンズとの組み合わせで少しバグが有りますが、これも本当に持ってないと分からないバグですw
ただしあるレンズとの組み合わせのみ発生しますので持っていても分からないかもね
3300のバグと600のバグは致命的なバグで無いのでフォームアップはしないみたいですね (ここまで引用)

とのことですが一体どのようなバグなのでしょうか?またあるレンズとはどのレンズでしょうか?当方、普段はAF-S 16-85GとAIAF80-200D、smcp67 100mmの組み合わせで使用しそのようなバグが出てことはありませんでした。当機所有の方なら普通はわかるとのことですがお気づきの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。もしかしたら根も葉もない悪質なイタズラかもしれません。

書込番号:18945769

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2015/07/07 22:40(1年以上前)

>もしかしたら根も葉もない悪質なイタズラかもしれません。

に類した誤解でしょ。
専業製の一部に機能不全のものが一時出回りましたが。

素人(市場・ユーザ)でわかるバグなら放置は考えられません。

書込番号:18945823

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/07 23:08(1年以上前)

ユーザーが騒げば話が大きくなりメーカー対応も考えられますな。

D600はダスト問題がありましたから事実だと厳しい状況になりそうですがね。

ただボディなのかレンズなのか。
実際は騒がれていませんから何とも言えませんが。
Nikon純正レンズでの不具合なのか?

話題になったのはNikonボディとシグマレンズで一部不具合がありましたがシグマがファームで対応、手ブレ補正での訴訟もありましたが和解しました。

結局は事実を元に騒ぎがないと闇の中に葬られて終わりだと思いますな。

個人的には不具合の事実がないことを祈るばかりですが。

書込番号:18945960 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2015/07/07 23:17(1年以上前)

D3300でスレ立てしているんだから、
D600ではなく、D3300でお使いになるんですよね。

AiAF80-200Dは、どうせAFが動かないし、VRの動作も無い。

67用の100mmは、バグも何も、そもそもアダプター経由だから、
たとえ、カメラ本体が壊れても、
それはユーザーが勝手に変な使い方したのが原因って事になりますよね。

16-85は、
一部のレンズに見られる、
タムロンのOEM(又はクロスライセンスや共通部品)とかじゃあなく、
純血なNikon製だと思うので、
D3300との組み合わせで不具合が発生する可能性は低いのでは?

と、言う訳で、
何も心配する事ないと思いますよ。





書込番号:18946006 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/08 00:29(1年以上前)

スレ主さん

できれば、その引用元のリンクを貼っていただけないでしょうか?

前後の文脈も見てみないと、いまいちわかりません。

D5300とシグマのレンズの組み合わせで不具合出ましたが、この文脈からすると、それではなさそう、むしろ純正のレンズのことを言っているようにも見えますが、タムロンかもしれないし・・・

書込番号:18946273

ナイスクチコミ!2


スレ主 KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4

2015/07/08 01:11(1年以上前)

うーん皆さんお騒がせしてすみません。どうやらデマだったようです。ソースは便所の落書きです。
そんなところの書き込みを真に受けてしまった自分のリテラシーの低さが恥ずかしい…
こんなデマを拡散してしまった私も加害者です。ニコンさん本当にすみませんでした。

書込番号:18946369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/08 09:52(1年以上前)

>ソースは便所の落書きです。

これぞまさしく「便所の火事」どすなぁ。

「もうヤケクソだ!」なんちゃって、

書込番号:18946901

ナイスクチコミ!3


スレ主 KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4

2015/07/08 11:27(1年以上前)

みなさんご迷惑ご心配おかけして本当にすみませんでした。GOODアンサーは先着の3名様に、Paris7000さんとヒカル7さんにはナイスでご容赦ください。重ね重ね申し訳ありません。

書込番号:18947053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者、子供の成長を撮りたいです。

2015/06/26 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

スレ主 mytm_aさん
クチコミ投稿数:2件

全くのデジイチ初心者ですが、アドバイス頂けたらと思います。
現在は富士フィルムのF800をたまに使用しており、子供を撮るため、憧れのデジイチの購入を検討中です。

七ヶ月の乳児のこれからの成長を撮っていきたいです。
背景のボケた雰囲気が理想です。
予算は5〜6万程度(場合によっては+α)。

家電量販店に見に行ったところ、王道はニコンとキャノンと言われ、持ってみた感じではこちらのD3300を気に入りました。
レンズキットを薦められ、将来の運動会などを考えるとダブルズームキットもアリとのこと。
ダブルズームキットは予算オーバーですが、買っておいたら将来的に使えるかなと迷っています。
(ヨドバシでは78000円と言われ躊躇しています)
単焦点はボケが良い写真が撮れると聞き、気にはなるものの、余計に分からなくなっています。

ここで質問させてください。


質問1
全くの初心者が買う場合、レンズキットで十分でしょうか?
将来的に高くズームレンズを買うことを考えれば、今まとめてセットで買っておくべきですか?
必要になったときにもう少し良い性能のレンズを買い足す方が良いですか?

質問2
単焦点は今買わなくても、欲しくor必要になったら買い足すくらいで良いでしょうか?

質問3
Amazonや価格.comなどで見ると、値段の差に驚きました。
延長保証を考えると、高くても、近くの家電量販店で買って保証をつける方が良いですか?


長々とすみませんが、皆様の意見やアドバイスをご教示いただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:18910105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/06/26 15:03(1年以上前)

1.レンズキットで始めては?
2.ニコンの単焦点は豊富です。
3.キタムラネットで店舗受け取りという手もあります。

書込番号:18910135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/06/26 15:09(1年以上前)

こんにちは。
しばらく望遠レンズはいらないと思いますので、レンズキットと単焦点がいいと思います。

が、一眼レフってちょっとかさばるので、お出かけの時とか持って行きにくいと思うんですよね。
もうちょっと小さい、ミラーレスとかはいかがですか?

書込番号:18910146

ナイスクチコミ!3


tuinaさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/26 15:10(1年以上前)

子供の成長を写真に撮るのは楽しいですよね。

予算は5〜6万程度ならD3300でいいですよ。
予算内ならダブルズームキットセットでなくても良いと思います。
幼稚園に入ってから買っても間に合います。ひょっとしたらその頃には新しいレンズが販売されているかもしれませんし。
単焦点を購入するより乳児のうちは室内撮影が多いと思うのでSB-300やSB-500を購入して直接子供にフラッシュを当てないバウンスが出来る外付けフラッシュを買うことをおすすめしますね。

単焦点はレンズ沼に足がハマった瞬間ですよ〜お気を付けてつけて下さい(笑)


質問1
全くの初心者が買う場合、レンズキットで十分です。
必要になったときにもう少し良い性能のレンズを買い足す方が良いです。
スピードライトSB-300の購入をおすすめします。

質問2
単焦点は今買わなくても、欲しくor必要になったら買い足すくらいで良いです。

質問3
延長保証は要らないと思います。
ネット販売で最安値を狙いましょう。
心配なら保証期間内にオーバーホールを出せば十分です。(今時どこの量販でも受付してくれます)

書込番号:18910153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/06/26 15:21(1年以上前)

こんにちは♪

>質問1
>全くの初心者が買う場合、レンズキットで十分でしょうか?

乳幼児であれば・・・運動会で走りまわるまで5年・・・公園で走り回るにしても2〜3年(^^;;;
それまで、ダブルズームキットの「望遠ズーム」は不要かも知れません??(^^;;;
2〜3年もたてば・・・デジタル品は直ぐにお古になってしまいます・・・つまり、その頃にはさらに魅力的なカメラやレンズが発売されているかも??(^^;;;

と言う事で・・・レンズキット(標準ズーム1本)で、始められたらいかがでしょう??

>質問2
>単焦点は今買わなくても、欲しくor必要になったら買い足すくらいで良いでしょうか?

多分・・・今すぐ必用でしょう♪(^^;;;
乳幼児・・・今しか撮れませんから。。。
だまされたと思って、買った方が良いと思います♪(^^;;;

>質問3
>Amazonや価格.comなどで見ると、値段の差に驚きました。

万が一、トラブル(初期不良等)があった場合。。。
ネットは、何かと面倒(自分で解決する能力が在れば問題が無いと言える?)
直ぐに相談できる近所の実店舗は、ある意味ありがたい♪(大手量販店では、あまり親身になってくれないかも??)
まあ・・・一長一短(^^;;;

書込番号:18910182

Goodアンサーナイスクチコミ!3


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/26 15:25(1年以上前)

1レンズキットで十分です。
2最近のズームレンズは単焦点と比較してそこまで画質の差はありません。少なくともカメラを始めたばかりでは見分けはつかないと思います。作品になるような写真を撮りたい、もしくは暗い場所で撮るなどでもない限り必要ないでしょう。
3どうでしょう?私でしたら壊れたら買い換えると思います。

書込番号:18910193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/26 15:30(1年以上前)

> 質問1
> 全くの初心者が買う場合、レンズキットで十分でしょうか?
> 将来的に高くズームレンズを買うことを考えれば、今まとめてセットで買っておくべきですか?
> 必要になったときにもう少し良い性能のレンズを買い足す方が良いですか?
カメラのレンズは必要になったときに必要なものを買う揃えるのが常識的なやりかたです。
とくに初心者でしたら何を買ったらいいかわからないでしょうし、このあと出てくるであろうアドバイスにしたところで万人向けとはいえません。具体的な要求(どういう写真を撮りたいか)がはっきりしてきた時点で改めて質問されるのがいいと思います。ま、ダブルズームくらいまではいいですけど。

> 質問2
> 単焦点は今買わなくても、欲しくor必要になったら買い足すくらいで良いでしょうか?
上で答えたとおりです。

> 質問3
> Amazonや価格.comなどで見ると、値段の差に驚きました。
> 延長保証を考えると、高くても、近くの家電量販店で買って保証をつける方が良いですか?
カメラの延長保証は業者を儲けさせるだけです。5年も経てばカメラの価値なんて「0」に近いですから、その時点で重故障品を修理してもらえると考えるほうが甘いです。修理金額3万円、補修額1万円で差引2万円は自腹なんて話がよくあります。

だいたいカメラは初期不良がなければあまり壊れないものです。それに全損したところで家や車のように高いものではありません。そんなものにいちいち保険を掛けるのは賢くありません。保険というのは、確率的に考えると、必ず保険会社が儲かる(逆にいうと加入者が損する)ように保険料が設定されてるんです。

それから、ニコンやキヤノンの1眼レフより、オリンパス・パナソニック・富士フィルムのミラーレス1眼を押す進めします。とくに、オリ・パナは小型軽量で気軽に撮れることが利点です。レンズキットだけならまだしも、レンズを買いそろえていくと1眼レフは大きく重くなって、持ち歩くのが面倒になって、ついスマホやコンデジに頼りがちになります。

書込番号:18910205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/06/26 15:32(1年以上前)

こんにちは。

質問1、将来とは、今年のことでしょうか。何年か先のことでしょうか。
まだまだ先のことでしたら、レンズキットでいいと思います。
望遠は、必要となれば、必要とされる焦点距離の望遠レンズを買われたらいいと思います。


質問2、いろんな焦点距離の単焦点レンズがありますので、こちらも、必要とされる焦点距離が、必要になった時に買われたらいいと思います。


質問3、ヨドバシは、アマゾンと価格を合わせてくれる時(ポイント分も入ります)がありますので、この場合は、ヨドバシで購入します。
もし、初期に不具合があった場合に、対処してもらいやすいから。
でも、圧倒的に、ネットの方が安い場合は、ネットで買います。


書込番号:18910212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/26 15:43(1年以上前)

1)
初心者か否かに関らず、七ヶ月お子さんなら未だ望遠ズームは要らないと思います。
なので十分かどうかは微妙なところですが、レンズキットでいいかと思います。
近い内に望遠も必要な状況でしたら、最初からWズームキットにしておくのが最もお得な事は確かです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139410_K0000137844

望遠ズームをあとで買い足す場合、
運動会などでシャッターチャンスを逃し難く、埃の多い環境でレンズ交換をしなくて済む高倍率ズームがいいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693430_K0000643471_K0000643176_K0000183010

2)
背景ボケの重視や当面室内での撮影が多い事を考えると、明るいレンズは最初から欲しいですね。
手頃な所で、
http://kakaku.com/item/K0000019618/

3)
ネット購入でも延長保証対応店も多いですが、初めてのデジ一なら何か疑問が出た時に、
実際にカメラを持ちこんで聞いて見る事のできる範囲のある近隣店でのご購入をお勧めします。
ネット購入は、後で買い足すレンズ等からにした方がいいと思います。


理想まで行かなくても希望を追うと予算もそれなりに膨れ上がりますから、
当面は明るいレンズと比較的大型センサー搭載の高級コンデジと言う手もあります。

書込番号:18910231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/06/26 15:43(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001569_J0000011499_J0000001570_J0000011500_J0000014753
質問1
今現在は望遠使うこと少ないと思いますが、
歩き出すと公園などでは標準キットズームでは足りないかもです。
幼稚園以上なら、確実に望遠ズームは必要ですから、
一応最軽量の望遠キットズームはあっていいと思います。
つまり、Wズームの方がコスパいいのでオススメです。
特に新型の方(キット2のものです)はより軽いのでオススメ。
単焦点購入までを見越した予算によっては、型落ちのD3200キットもいいと思います。

質問2
室内撮りは、キットズームでは暗すぎて、
ゆくゆくは明るい単焦点、買うと思います。このへんが候補
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000019618_10505511926_K0000271170_K0000513138
ズーム以外は標準域のレンズですが、
多分明るく安い広角が欲しいはずですが5万以下ではないです。

質問3
1年無事に使えるなら、そう壊れない気がします。
僕のD3100は、2年半で8万枚撮ってますが、故障は一度きり。

書込番号:18910232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/06/26 15:46(1年以上前)

少し訂正します。

キタムラネットでレンズキットの扱いが終わっているので、
実店舗のあるネット購入を薦めます。

書込番号:18910244

ナイスクチコミ!1


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/26 15:50(1年以上前)

乳児ならお買い得で十分綺麗なRX100M2かM3という手もありますけどね

書込番号:18910257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/06/26 16:03(1年以上前)

どのような状況で誰がどのくらい撮るかが不明なので、F800EXRと比較して変わってしまう点を。

F800EXR: 25-500mm / 232g
D3300にWズームキット: 換算27-300mm / 655/795(760)g

で、広角・望遠ともに範囲狭まり、最低でも約3倍重くなります。もちろん大きくなります。
その分、画質はかなりよくなります。僕はF900EXRとD3100ですが、段違いですw

ただ、普段頻繁に持ち歩くには、かなり大きさ・重さを覚悟しないと、です。
自分はD3100はイベント用(旅行や運動会用)にしていて、
普段持ちは軽く小さいミラーレスE-PM2に軽いレンズでトータル400g以下で済ませてます。
http://kakaku.com/item/J0000002794/
子供が小さいとママさんは、なるべく小さいものがいいと思います。F800EXRくらいの。
旦那さんが持つのでしたら、その許容に合わせたらよいと思いますが、
mytm_aさん自身が普段持ちとして持つのなら、ミラーレスの小さいのがオススメです。

保証の件追加で、東京近郊住みなら新宿のニコンプラザに保証書持って行けば
面倒みてくれると思いますけど(保証期間内に保証範囲なら(保証切れてても見てはくれるし))

書込番号:18910299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/06/26 16:19(1年以上前)

ついでで追加ですが、
室内子供撮りに有効と思われる明るい広角ー標準単焦点レンズは、
マイクロフォーサーズマウントなら5万以下でこれだけあります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=63,65,311&pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=-25&pdf_Spec303=-2.8&pdf_so=p1&pdf_pr=-50000
これが僕がD3100にE-PM2追加したひとつの理由です。
D3300のFマウントは、ここが充実していないと感じました。あっても高すぎると。
ただ、D3300でもフラッシュを焚けばレンズの暗さはある意味解消できるのですが、
赤ちゃんにフラッシュ直射がイヤな場合は困りますよね。
そんな場合は、天井にフラッシュして反射光で撮る、という手もあります。
外付けフラッシュを購入してバウンス撮影、という意味です。
興味あればググってみるといいです。あるいは僕の苦戦してるレビュー読んでいただけるとw

書込番号:18910333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2015/06/26 17:09(1年以上前)

>カメラの延長保証は業者を儲けさせるだけです。5年も経てばカメラの価値なんて「0」に近いですから、その時点で重故障品を修理してもらえると考えるほうが甘いです。修理金額3万円、補修額1万円で差引2万円は自腹なんて話がよくあります。

全ての延長保証修理が、残存評価額までしか保証しない、
という訳ではありません。

ほとんどの有料延長保証は、
1年間メーカー保証と同じ範囲の、自然故障であれば、
保証期間内なら、全額保証してもらえると思います。
(「自分に過失のない自然故障なのに、使用による破損と判断され、
保証対象外になる」、なんてケースになる確率が、
新品1年間メーカー保証より、上がりそうですが)

自己過失での破損、盗難保証は、
保証契約前に、ハッキリ、
経年の保証上限額が示されると思うので、
別に、契約者を騙してる訳でもなく。
示された範囲内の修理金額は出してもらえると思います。

「購入後4〜5年以内の期間は、支払上限額1万円」
という延長保証に加入すれば、
1万円を越える部分は自腹になるのは当たり前です。


書込番号:18910443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/26 17:11(1年以上前)

質問3についてですが、結論から言うとヨドバシは高くありませんよ。

ヨドバシで売っていたのは、すれ主さんが価格コムで検討されているD3300 ダブルズームキットではなく、D3300 ダブルズームキット2という別の製品だったので、高かったのだと思われます。
http://kakaku.com/item/J0000014753/

ヨドバシはアマゾンと徹底的に対抗しているので、ポイント換算とは言え基本的にはアマゾンと同じくらいの価格で買えます。
D3300ダブルズームキット2を見ると、アマゾンは\70,470で、ヨドバシは\78,300P10パーセントという具合です。
なので、本来ならヨドバシ実店舗での購入をお勧めしますが、旧キットの取り扱いは終了したみたいで買えませんし、価格コムの登録店舗を見ると、ネット専門店にしか在庫が残ってないみたいなので、旧キットはネットで買うしかない現状になってます。

ちなみにダブルズームキット2は望遠ズームが新しいモデルに代わってますが、写りはさほど変わらないのでしょうし、こっちが割高に感じるなら安い旧キットでも良いかと。

書込番号:18910445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/26 17:18(1年以上前)

>質問1 レンズキットで十分でしょうか?

本当はダブルズームキットの方が別々に買うよりお得な場合が多いのですが、
このダブルズームキットは望遠が200mmまでしかありません。
将来望遠が欲しいと思ったときは、300mmまでの望遠が欲しくなる可能性が高いので
今回はレンズキットでいいように思います。


>質問2 単焦点は今買わなくても、欲しくor必要になったら買い足すくらいで良いでしょうか?

本体と一緒に単焦点レンズも購入することをお勧めします。

付属のキットレンズでも一眼レフらしい写真は撮れると思いますが、より一眼レフらしい写真になるのは
背景がぼけた写真という場合もあります。
その為、最初から単焦点レンズを買って、なるべく単焦点でお子さんを撮られたほうがいいと思います。
そして、単焦点レンズではこれ以上下がれないから撮れないとか、これ以上寄れないから小さくなってしまう
という時にキットズームを使うようにするといいと思います。

また、後から単焦点レンズを買って、気に入った場合、
最初からこれで撮っておけばよかったと後悔しても時間は戻りません。


>質問3 延長保証を考えると、高くても、近くの家電量販店で買って保証をつける方が良いですか?

ネットでも延長保証の取り扱いのあるところがありますので、
延長保証に加入できるところで購入するといいと思います。

また延長保証も、単なる延長保証のみではなく、物損保証も選べるところがあります。
物損保証は、うっかり水没してしまったときとか、落下して壊してしまったときも保証してくれるので安心です。
ただ、自然故障部分は5年間100%保証してくれますが、
物損部分は最初の年だけ100%で2年目以降は大幅に上限が下がりますので、
物損は1年目に何かあったときの保証くらいの考えで加入したほうがいいと思います。

http://www.pw-japan.co.jp/plan/accident.html

http://www.warranty.co.jp/work/doubleprotect/

http://www.y-logi.com/ymm/lp_hosyo/warranty_premium.html

書込番号:18910459

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/26 18:56(1年以上前)

7ヶ月のお子さん撮りなら、ダブルズームじゃなくて、D3300のボディ単体(レンズなし)に、35mmの単焦点一本で始めても良いと思います。。

とは言っても、18-55のレンズはキットで買っておくと非常にお買い得なので、D3300レンズキット(ダブルズームじゃなく)+35mm単焦点あたりが最良かな。

望遠レンズは、幼稚園の運動会くらいまで不要な気もします。

ダブルズームキットか、ただのレンズキットか、ボディ単体か…
いずれにせよ、単焦点を一本は持つことを強くオススメしておきます。
単焦点は室内でフラッシュなしでキレイに撮れるばかりか、簡単に背景のボケた写真が撮れますよ♪

書込番号:18910702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/26 18:59(1年以上前)

あ、追加です。
初めての一眼レフなら、近くのカメラ店で買った方が良いです。

使い方を教えてもらえたり、不具合があったときにも頼りになります。

書込番号:18910716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/26 19:24(1年以上前)

@
お子さんが7ヶ月ですから現時点ではレンズキットで十分ですな。
初めての一眼レフのレンズキットで始めて見たら良いかなと思いますし、望遠が欲しいと思うのは3、4歳くらいかなと思いますな。

レンズキットで足りない、保育園や幼稚園で使う場合に必要になると思います。

ただダブルレンズキットだと200mmですから後から300mmまで対応しているレンズを追加した方が良いと思いますな。

A
室内でボケを活かした単焦点ならDX35mmf1.8が良いかなと思いますし、屋外なら50mmf1.8かなと。

予算次第ですからレンズキットに単焦点1本追加でも良いと思います。

B
Amazonや価格.comでも大丈夫だと思いますが、店舗の評価は確認した方が良いと思いますな。
価格.comでも店頭販売している方が無難かも知れないですね。

Amazonでは過去に1度だけボディの購入をしたことがあります。
特に問題は無かったですが、販売発送はAmazonでした。

Amazonだとタイムセールが良いかなと思いますな。

ヨドバシだと他店と同等価格にはなると思います、ポイント還元含めて。
SDなど必要なものをポイントで購入すると考えるとネットと差は少ないかも知れないですね。

キタムラは店頭販売で交渉した方が良いと思いますな。
ネット会員に登録すれば会員価格やセール情報もあり、安い場合もあります。

延長保証は人それぞれだと思います。
故障のリスクが高いのは初期不良かなと思います。
購入時、問題無ければ自然故障のリスクは少ないと思います。

過去に故障は1度だけ経験しています。
1年保証ギリギリでメーカー保証で基盤交換しました。

それ以外の故障は経験無し。
中古も含めてですな。
以外に壊れないのか、運が良いのか?

個人的にはメーカー保証だけで良いかなと思いますな。

書込番号:18910797 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/26 19:34(1年以上前)

mytm_aさん こんばんは。

質問1 レンズキットには広角から中望遠までのコンパクトな標準ズームが付属しますので、遠くの被写体を大きく撮りたい場合を除けばそれなりに撮れますのでレンズキットでも良いと思います。

質問2 単焦点レンズは撮り方により簡単に背景をボカして撮ることが出来ますが、まずはキットズームを使用されてあなたの撮りたい画角(焦点距離)を確認されてからゆっくり検討されればいいと思います。

質問3 どこから購入されても1年間のメーカー保証は効きますが、あなたが万が一のことを考えられるのであれば保証料が保険と思われてあなたの判断で良いと思いますが、ニコンのSCなどに直接訪問できる地域にお住みならば安価な通販でも問題ないと思います。但しあなたがいろんな事を相談したいのならば近くのお店で購入された方が良い場合もあると思います。

書込番号:18910827

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です。動物など撮りたいと思います

2015/06/26 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:26件

デジカメが壊れてしまい、この際思い切って一眼レフカメラにしようかと、検討しています。店頭でみていいなと思ってました。撮りたいものは主に、動物。競馬が好きなのでサラブレッドを撮りたいなあと思ってます。飼っている犬や、猫を可愛く撮りたいですが、全くの素人で色々教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:18911150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/26 21:07(1年以上前)

ご予算は、これ(6万円くらい)まででしょうか?
ご記載の用途(動きもの)なら、出来ればD5300以上の機種がオススメです。

書込番号:18911178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/26 21:08(1年以上前)

予算を書いた方が良いですね。

競走馬を撮影するならD7200がオススメ。

D7200が無理ならD7100。

D7100だとバッファが少ないので連写はJPEGになりますが。

小型軽量ならD5500の方がAFもD3300より良いと思います。

D3300でも撮影は可能ですが、予算があるなら上位機種を選んだ方が良いと思いますな。

書込番号:18911184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/26 21:13(1年以上前)

D5300ダブルズームキット

http://s.kakaku.com/item/J0000011700/

@より望遠が効く300mmまでのレンズになる。
Aオートフォーカスが39点となり、動いている被写体にピントを合わせ続けるのが得意。
BWi-Fi内蔵で、その場で画像をスマホに飛ばせる。
Cバリアングル液晶登載。

主だった違いはこんなところでしょうか。

書込番号:18911200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/06/26 21:46(1年以上前)

予算はあまりなく10万円以下くらいです。。もう少し高機種のが良いのですね。ありがとうございました。

書込番号:18911340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/26 21:59(1年以上前)

上位機種が良いというより、連写がきくものが良いですね、
走っている馬をカッコ良く撮ろうと思ったら流し撮りと言う手法を使う事になると思いますが、これが連写が出来るものでないとなかなか難しいです。
ただD3300でも撮れない事はないと思います。

書込番号:18911407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2015/06/26 22:05(1年以上前)

D3300 / D7200(D7100)推奨。D3300だと競馬馬、D7000系だと競馬が撮れます。って感覚。
あとはレンズ次第のところもあります。

D3300で、予算は余裕を持ってとにかく始めてみる。いかが。

書込番号:18911440

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/06/26 22:24(1年以上前)

動物などと言うことは、
動きものだと思いますので、
連写機能よりAF性能、、追従性の良いものを予算を考えながら選ばれた方が宜しいかと。
ニコンならD3000シリーズより D5300やD5500、
出来ればD7100かD7200を買った方が無難かと。

レンズは18-140に70-300の純正かタムロンのA005当たりが良いのですが…

いっぺんに何もかもそろえるより徐々にそろえるのも良いかと。


で、ボディ、レンズのほかに
メモリーカードは必須で、信頼あるメーカーで例えば
サンディスクで出来るだけ書き込みの速いもの。
そして、万が一のことを考え、必要容量の1/2のもの複数枚あった方が宜しいかと。

あとは必要に応じて、
液晶保護フィルム
保護フィルター
クリーニングキット
ブロアー
予備バッテリーなど…
これらで1〜2万位は考えていた方が宜しいかと。

ご参考までに、

書込番号:18911500

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/27 00:09(1年以上前)

連写を多用するスタイルではD7200が良いですね。
数カットの連写ならバッファが少ないD7100でも良いと思います。
読み書きの早い物を使えば多少は改善されるかも。

やはりレンズも重要だとは理解していますが、被写体によってはそれに適した機材を
使うのが一番だと思いますね。

書込番号:18911929

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/27 02:39(1年以上前)

スレ主さん

初めての一眼で、スレ主さんの用途なら、D3300のダブルズームか、D5300の55-300mmまでのダブルズームがお勧めです。
ボディの性能は、差はありますが、スレ主さんが困るほどの差はないと思います。
それよりも、望遠ズームがどこまでカバーするかですが、D3300は200mmまで、D5300なら300mmまでのキットが選べます。

ただ、D5300で300mmまでのレンズキットは旧製品扱いになってるので、扱っている店舗が減ってきていると思いますので、これを買うのでしたらお早目に〜
競馬場で走ってくる競走馬を撮るのでしたら、300mmは欲しいところかな?
これがなければ、200mmでもほとんどのシチェーションをカバーできますので、D3300のダブルズームキットでOK。

あとは、200mmでも、解像力高いので、撮った写真を切り出す(トリミングと言います)ことで、超望遠で撮ったのと同じ効果を得られますので、PCでそういう加工ができるのでしたら200mmでもよいと思います。

旧型55-200mmのレビューと作例、そしてトリミングしたサンプルを以下リンク先にあげてますのでご参考までに。新型のVRIIは旧型よりも描写力アップしているとのことですので、これらの作例よりいい写りすると思います。
【レビュー】
http://review.kakaku.com/review/10503511837/ReviewCD=645263/#tab
【トリミングの例】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17573073/#17579427


> 店頭でみていいなと思ってました。

と書き込みされているので、やはり小型軽量な一眼が手にしっくりくるのでしょうね!
いいお買い物を〜〜(^^)

書込番号:18912182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/27 05:50(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

あくあたいむさん
おはようございます。

私はD3200で競馬撮影を楽しんでるものです。
購入して1年ちょっとが過ぎました。
競馬場には月1ペースで行ってます。

D3300でも競馬は撮れます。
上級機種と比べてのメリットは、
安い、軽い・・以上です。

カメラに嵌まったら上級機種や高級なレンズが欲しくなると思いますが、
最初はエントリー機種もありかなと思います。
買うなら同じダブルズームキットでもダブルズームキット2がオススメです。
レンズが新型になってますので。

競馬の場合は天気で難易度&満足度が違います。
天気が良ければ多少遠目でもトリミングで何とかいけます。

D3200で撮影した写真を添付しますね。
参考になれば幸いです。

良いカメラが見つかりますように。

書込番号:18912308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/27 06:00(1年以上前)

別機種

1枚目
データが消えてたので再度

失礼しました。

カメラ選び楽しんで下さい。

書込番号:18912320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/27 07:46(1年以上前)

>D3300でも競馬は撮れます。
 上級機種と比べてのメリットは、
 安い、軽い・・以上です。

「ゆうきちゃんのおとうちゃん」さん〜ナイスです。

書込番号:18912469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2015/06/27 08:06(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。お写真も素晴らしくて感動してます。(^∇^)
カメラ選びが楽しくなりそうです。私は同年代の女性に比べ少し手が小さめなので、小型軽量なものが良いかと思っております。皆様のご意見を参考にしてまた色々と考えたいです。

書込番号:18912531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/27 12:03(1年以上前)

スタンドの中央付近でゴール前を撮るのなら200で足ると思いますが、4コーナー付近を撮るのなら
300mm以上が必要だと思います。

書込番号:18913135

ナイスクチコミ!2


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4

2015/06/28 00:46(1年以上前)

ゆうきちゃんのおとうちゃんさんの写真素晴らしいですね!
正直カメラの多少の性能は撮る人の努力でなんとかなるようです(自分は未熟者でなんともならないけど)!

問題は競馬の観客席から普通のレンズで撮影したら小さくしか映らない!これですよ!!
予算内で収めるのでしたらカメラは我慢して望遠レンズを買う方がいいと思いました。

書込番号:18915373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D3300 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/28 11:57(1年以上前)

まずは安くて小型軽量のD3300から一眼レフを始めることをお勧めします。
慣れてきてより良いものを求める時に上位機種への買い替えを検討してはどうでしょう。

書込番号:18916549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/06/28 14:08(1年以上前)

D7200では予算が厳しくて、D5300かD5500をおすすめ下さってる方もおられますし、でもこちらの機種でも撮れるそうなので悩みます。

書込番号:18916895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/28 19:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

あくあたいむさん
こんにちは♪

競馬撮影に限ったお話しですが、
正直レンズは300mmまであった方が良いかもしれません。
あと、ここの口コミでは、純正のキットレンズ(〜300mm)はAFが遅いので、
タムロンのA005をオススメする方が大勢います。
私も欲しいレンズの1本です。

カメラ本体とレンズ選び
予算と相談して、良い買い物が出来ると良いですね♪

買う前に一度、現物は見た方が良いと思います。
上位機種の重さ、高級レンズの大きさ・・
エントリー機種が可愛く見えます(笑)


KFM2200さん
写真のコメントありがとうございます。
恐縮です。

では、失礼します。

書込番号:18917821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/28 21:03(1年以上前)

D3300は驚異的なコストパフォーマンスなので、
一台目のデジ1として良いと思います。

競馬の馬でしたら、
それとAFの遅い55-300mmで楽勝でAFできると思います。
時速120kmとかで馬は走らないですよね。
AFの遅い55-300mmは持っています。気に入ってます。

書込番号:18918065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/29 12:58(1年以上前)

最初はエントリー機種に賛成です(^^)/

D3300のキットレンズには〜300mmレンズが無いのが残念ですね。

300mmが必用なら、
D3300レンズキット+タムロンA005か
D5500ダブルズームキットなら
予算内でしょうか?

また、室内のペット用に単焦点レンズも欲しくなるかもです。

どこかで妥協が必用ですね♪

悩む時間を楽しんで下さいね♪

では、失礼します。

書込番号:18920188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

スレ主 cherazadeさん
クチコミ投稿数:24件

お世話になります。
デジカメの買い替えを検討しており、携帯性を考えて高級コンデジにターゲットを絞っていましたが、
同価格帯のこちらも気になり始めました。
主に子供(幼児)の成長記録目的です。

レビューでは携帯性はおおむね高得点ですが、
おそらく「一眼としては」という前提かと思いますので
一般的な持ち歩きの携帯性はどうなのか気になるところです。
店頭で実機を触ってみて、確かに他の機種よりも小ぶりで軽いとは感じましたが、
さすがにカバンに入れて持ち歩き、取り出して撮影…ということを試すわけにもいかないので
いまいち実感がつかめません。

レンズの買い足しが必須であるというご意見も目にし、それならやはりコンデジに落ち着いた方が良いのかとも思ったり
やはり一眼の世界に足を踏み入れてみたい、子供の成長記録をよりよい画質でと思う気持ちもあり
迷っています。
当方海外在住で、幼稚園や学校に運動会や学芸会というものがないので、
観客席から子供を望遠で追うような機会は今後もないかと思います。

ちなみにですが
現在の使用機種はNikonP300でシャッターが下りるまで時間がかかりすぎ
シャッターチャンスを逃してばかりなのが大不満です。
コンデジでは軽さと速さのXQか高画質のG7Xが候補に入っています。
2台所有は考えていません。

ご意見、アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18839842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/04 21:49(1年以上前)

 D3300は確かにデジタル一眼レフとしては小型ですが、レンズをつけるとどうしてもある程度の大きさになってしまいます。もし交換レンズも持ち歩くなら、ハンドバッグに入れて持ち運ぶというようなレベルにはなりません。

 小型でそれなりの画質の期待できるG7Xでいいと思います。

書込番号:18839872

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/06/04 21:57(1年以上前)

携帯性と言われても、
これらは主観ですからどうですかと聞かれても正解はないかと。
人それぞれの考え感じ方で決めるしかないかと。


例えば私の場合ですが
ニコンならD7100とか使用しています。
携帯性でどうこう思ったことが無いです。
撮影目的によっては、
D7100が必要と思っていますので携帯性は気になりません。


旅行であっても
撮影目的ならD7100を持ちだしますね。
単純に荷を減らしたいのであれば
コンデジとかミラーレスを使用しています。
その場合、画とかAF性能など求めません。

様は、カメラに何を求め、
それが妥協できるかではないでしょうか
その妥協は、10人いれば10人それぞれ違う場合もあるかと。






書込番号:18839911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2015/06/04 21:57(1年以上前)

私は、イベントなんかではかなり重い機種を2台携行で使いますので、これは軽すぎるくらいの機種です。
で、軽い機種は数機種携行する旅行に使っています。

近所に出かける場合なら首下げで良いでしょうが、
どういうスタイルで携行されるかはcherazadeさん次第ですね〜。
コンデジのようにはいきませんよ。

書込番号:18839913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/06/04 22:09(1年以上前)

パナソニックのGM5はどうでしょうか。
コンデジ並みに小さい一眼ですよ。
http://kakaku.com/item/J0000013733/

書込番号:18839961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/04 22:15(1年以上前)

こんばんは

カバンに入れて持ち歩くなら
1眼レフじゃなくて
ミラーレスの方が軽量コンパクトですね

ニコンならニコ1
ソニーならα6000
ぐらいが動きのあるものには強いですね

パナ/オリなんかのm4/3なんかも
小さくて良いかと

書込番号:18839993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/04 22:23(1年以上前)

こんばんわ。


誤解を恐れず噛み砕いて言うと、一眼画質でコンデジ(大きめ笑)に近いコンパクトさの
マイクロフォーサーズがいいと思います。

機種もレンズも豊富に出ているので、選びやすいというのもありますし。

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec114=5&pdf_so=p1

この辺のページで安いものからでも片っ端に情報を漁るのをお勧めします。

レンズラインナップはこちら。

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_so=p1

書込番号:18840030

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/04 22:34(1年以上前)

高級コンデジと、一眼レフの大きさを考えると、やはり計量コンパクトは重点をおきたい
ポイントNo1だと思います。
事実、上記の理由で次第に使用頻度が減り、となる方も多くいます。

実際に店頭で持ってみてカメラを構えた際の重量感、グリップのフォールド性も確認して下さい。
店頭で思いと感じたら、実際持ち歩く時には更に重さが気になります。

問題があるようでしたら、再度高級コンデジ、ミラーレスも視野に入れても良いと思います。

書込番号:18840085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/06/04 22:39(1年以上前)

大きさはそれぞれ別物と言っても良いくらい差があります。
http://camerasize.com/compact/#509.36,573,ha,t

レンズを換えないと言う前提なら、G7XとD3300のキットレンズはボケもほとんど変わらないです。
G7Xはレンズが明るいし、下手なズームレンズよりよく写るように感じます。

レンズ交換式は私もかなり小さいGM5と言う機種を使ってますが、綺麗に撮ろうとすると明るい単焦点や高価なズームが必須に感じますし、そうなると結局ある程度は大きく重くなるのでコンデジと比べると確実に機動力は落ちます。

手軽に綺麗に撮るならG7Xがベストだと思います。

書込番号:18840111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/04 22:52(1年以上前)

cherazadeさん、こんばんは

>さすがにカバンに入れて持ち歩き、取り出して撮影…ということを試すわけにもいかないので
いまいち実感がつかめません。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011614_J0000013380_J0000011848_K0000586358

ミラーレスでないとカバンで持ち歩くのは難しいと思います

書込番号:18840167

ナイスクチコミ!3


nanpuuさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/04 23:08(1年以上前)

単に重さの比較では無く、一眼レフはあの形だからこそ持ちやすく撮りやすいんです。
特に光学ファインダーは使えは使う程電子ビューファインダーとの違いが徐々に分かってきます。
D3300 、良い選択だと思います。
今だけの感覚でなく将来を考えると後悔しないと断言出来ます。
望遠を考えるならWZで、個人的には一眼らしいボケを楽しむならLKプラス35/1.8ですね。最強ですよ〜。

書込番号:18840257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/04 23:09(1年以上前)

>一般的な持ち歩きの携帯性はどうなのか気になるところです。

店頭でご覧になられているのであれば、ボディの厚みやレンズの出っ張り具合も見られていると思いますので
一般的な感覚ですと、普通のかばんに入れて持ち歩くのは辛い大きさかなと思います。

その為、コンデジと一眼レフの中間に当たるミラーレスがいいのではないかと思います。

ミラーレスでもレンズの出っ張りはありますが、ボディはコンデジ並に薄くなっていますし
レンズも沈胴型で、電源オフ時は全長が短くなっているレンズもあります。

コンデジに比べるとそれでも携帯性は悪いですが、ぎりぎり我慢できる大きさかなとも思います。

例えばパナソニックGM1Sだと
http://kakaku.com/item/K0000700415/

剛性感と軽さを備えたマグネシウム合金ボディを採用し、本体寸法 幅 約98.5mm×高さ 約54.9mm×奥行 約30.4mm、
質量 約173g(本体のみ)とレンズ一体型コンパクトデジタルカメラ並みのボディサイズになっています。
またキットのレンズも
レンズ筐体機構に2段沈胴機構を採用。持ち歩き時にはパンケーキレンズと同様のコンパクト性を実現。
非球面レンズ3枚、EDレンズ1枚を効果的に配置することで、高性能化とコンパクト性を両立しています。


他にもコンパクトさではGM1に負けますが、一眼レフと同じAPS-Cセンサーを採用している
ソニーα5100もあります。
http://kakaku.com/item/K0000685162/

イメージセンサーが大きい分だけ小型化は難しくなっていますが、それでもボディ単体の重さはわずか約224g
と頑張っています。

書込番号:18840263

ナイスクチコミ!3


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/05 00:16(1年以上前)

携帯性と言っても中々難しいですが、私は通勤用・休みの日のお出かけ用・お散歩用に全てカメラバッグを使
っていて、常にカメラを持ち歩いています。自分としてはこれはミラーレスだからできていると思います。

参考に

通勤用
http://www.amazon.co.jp/dp/B00E0K222A

お休み用
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IR79GAI

お散歩用
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MM16RDE

こんなバッグを使っていて、それぞれ微妙にサイズ・中の仕切りが異なっていますが、用途によって使い分け
ています。要は普通のショルダーバッグのサイズです。

例えば通勤用とお休み用のバッグには、主要な収納場所にミラーレス(m4/3)カメラ+レンズ、お財布・ポー
チ・500mlペットボトルが入ってしまいます。もちろん他にもスマホなど細々したものはポケットに入ります。

でも、NikonD3300+標準ズーム位ならひょっとしたら入るかもしれませんが、ちょっとキツイですね。
明るい単焦点とかで大きなレンズだとダメかもしれません。

ちなみに私が使っているカメラとNikonD3300の簡単なサイズ・重量の比較です。

OLYMPUS OM-D E-M10
幅x高さx奥行き=119.1x82.3x45.9 mm 重量=350 g(本体のみ) 標準ズーム重量=93 g(参考)

Nikon D3300
幅x高さx奥行き=124x98x75.5 mm 重量=410 g(本体のみ) 標準ズーム重量=195 g(参考)

OLYMPUS OM-D E-M10はマイクロフォーサーズとしては割りと大ぶりな方だということに対し(ファインダー
があるのでは小ぶり)Nikon D3300は一眼レフでは小ぶりだと思います。

もし、カメラにはまってレンズを増やしていく時に、一眼レフとミラーレスの大きさ重さの差はさらに広が
ると思います。

ですので、私としてはミラーレス(特にマイクロフォーサーズ)をお勧めします。

書込番号:18840484

ナイスクチコミ!3


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/05 00:39(1年以上前)

普段、一眼レフを持ち歩くことは“不可能”です。
一眼レフは、「さあ今日は○○を撮るぞ」というモチベーションで持ち出せるものと心得ましょう。

ちなみに、ミラーレス一眼というものがあります。
よく、ミラーレスは一眼レフより格下、代用品と頑なに思い込んでいる初心者の方がいらっしゃいます。
これは、構造や原理を理解していないことからきています。ミラーレスとは、高速で動くものを撮るためのAF追従性能を割り切る代わりに、レフミラーを廃止して「小型軽量」という性能を手にいれたものであり、画質の良し悪しには全く関係がありません。

ということで、普段の持ち歩きにはミラーレスをお勧めします。

書込番号:18840544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/06/05 00:51(1年以上前)

携帯性という点では、ミラーレスも含めて、レンズ交換式のカメラはかさばりますね。
普段持ち歩きのバックに入れて、毎日も持って歩くというのはきっと難しいと思います。

お店に行って、店員さんに断った上で、バックに入れさせてもらうと良いですよ。
カメラってかさばるのですよね。

ただ、不思議とカメラ専用のバック、それも適したものを購入すると持ち歩きもあまり億劫ではなかったりします。

なので、あまりカメラ単独での携帯性だけで考えず、そのカメラを入れるべきバックも含めて大きさを検討し、購入を考えると良いですよ。

書込番号:18840569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件 D3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4

2015/06/05 01:01(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。

>主に子供(幼児)の成長記録目的です。

どのタイプのカメラでも大丈夫です。

>レビューでは携帯性はおおむね高得点ですが、
おそらく「一眼としては」という前提かと思いますので。

その通りです。

>レンズの買い足しが必須であるというご意見も目にし、それならやはりコンデジに落ち着いた方が良いのかとも思ったり
やはり一眼の世界に足を踏み入れてみたい、子供の成長記録をよりよい画質でと思う気持ちもあり
迷っています

写真を趣味として画像の美しさやレンズ交換をして撮影の醍醐味を楽しみたいを求めるならD3300がいいです。記録写真としてならミラーレス一眼などが持ち運びの上で良いでしょう。(D3300と同じAPS-C撮像画面ならミラーレスでも写りは同等です。みんなけっこう綺麗に写りますよ最近のカメラは)

>ちなみにですが
現在の使用機種はNikonP300でシャッターが下りるまで時間がかかりすぎ
シャッターチャンスを逃してばかりなのが大不満です。

D3300など同じ一眼レフ系はこの点はほとんど大丈夫です。ミラーレス一眼も現在販売されているのは大丈夫ですがアウトレットなどで売られているものの中には旧性能のシャッターが下りるのが時間がかかるのが有ったりするので注意を。

書込番号:18840583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:39件

2015/06/05 01:17(1年以上前)

まず思い切って携帯性で明確な区切りを付けてはどうでしょう?
このバッグのこの部分に収まる範囲、コートのポケットに収まる範囲、とか。
写真・カメラ趣味が優先でないのなら、用途・収納力に合った選び方が基本かと。
絶対にこのサイズ・形状まで!、という線引きですね。自分の場合なら、写真優先の
旅行や散歩と、収納性最優先の登山とでは、選択が全く異なってきます。

そして、カメラ本体がいくら小さくても、レンズが出っ張って大きくなるのが
一眼(レフ)カメラです。凸形状なので収まりが悪いです。薄くて小型のレンズだと
性能や選択の幅が限られてしまい、せっかくの一眼カメラの性能が生かし切れず
大型センサー搭載の高級コンパクトデジカメの方が良かった?なんて可能性も。
G7Xの性能的には写せる画角(範囲)・ズーム域やF値(明るさ)面で、日常の記録用途
には良い選択だと思いますよ。

もし写真・カメラ好きが高じて、この後再度買い換えがしたくなったら、そのときは
もう小型化よりも、高性能高画質に関心が移り、携帯性は苦にならないかも知れません。

おまけ、
将来的に「記録」写真としてみると、家庭内の背景に映り込んだ、小物や家具など
いい思い出になるんですよね。「あー、そうそうこんなだったなー!」って。
ピンボケのフイルム写真の数々と背景に映り込んだ古い景色は良い思い出です。
一眼カメラでぼかした写真ばかりが良いとも限らない!?

書込番号:18840607

Goodアンサーナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/05 05:02(1年以上前)

G7Xが宜しいと思います。
レンズ交換しない一眼レフはメリット無し、

>主に子供(幼児)の成長記録目的です。
>レンズの買い足しが必須であるというご意見も目にし、それならやはりコンデジに落ち着いた方が良いのかとも思ったり
レンズの買い足しは考慮していないのですね。

うちの息子はもうすぐ5歳になります、2歳3ヶ月位までは一眼レフは持ち出せませんでした、
子供の着替え、水筒などの荷物が多く
また、子供がヤンチャなため目が離せない・・・
当初はコンデジ(ニコンP7100、荷物が減ってD40+便利ズーム)

お子様の性格(行動)や生活環境(温暖な処か寒い処か)による必需品が幼児期のほうが多いですよね。
そこにカメラがプラスされるのでレビューの携帯性とは意味合いが違うと思ってます。

現在は荷物も無くなり一眼レフ二台持ちで公園にも行きます(バッグは婦人用のトートバッグです)

書込番号:18840775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/06/05 06:07(1年以上前)

携帯性重視なら、マイクロフォーサーズ機種の方がいいと思いますよ
GM1やGM5、GF7ならサイズ的にはコンデジから極端に大きくならないです

書込番号:18840832

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherazadeさん
クチコミ投稿数:24件

2015/06/05 06:50(1年以上前)

皆さま、トピを立てて短時間の間にたくさんのお返事本当にありがとうございます。

子供が成長するに連れてベビーフードが消え、着替えが消え、おむつが消え、と
持ち歩く荷物は減ってきたのですが、大きなマザーズバッグをそのまま気に入って使い続けているので
小型のD3300なら持ち運べるかも?と気の迷いを起こしてしまいました。
やはりこちらで質問させていただいて良かったです。
一眼にしては買いやすい価格とはいえそれなりの値段なので使用シーンが大幅に制限されるようでは
意味のない買い物になるところでした。

ミラーレスをおすすめくださるレスが多く、色々とチェックしてみたいと思います。
ミラーレスであれば初期セットのレンズのみでも
高級コンデジ以上の写真が撮れるであろうという理解で良いでしょうか?


遮光器土偶さま
きっぱりと言い切ってくださってありがとうございます!
ミラーレスが気になってきていますがコンデジにするならGX7でいきたいと思います。

okiomaさま
ごもっともです…。私の現在の環境にはやはり少し大きいようです。

うさらネットさま
わかってはいたつもりですが、やはり嵩張るのですね。
今回は見送りたいと思います…

アナスチグマートさま
おすすめいただいたGM5は当地ではまだまだ高く、予算を大幅に出てしまうのですが
ミラーレスにも興味が出てきました。

歌って踊れるしょうゆ顔さま
高級コンデジの検討中にぴょんと一眼に目が向いてしまったので
ミラーレスはまったく見ていなかったのですが、調べてみたいと思います。

nuttsさま
一眼並みに高く、一眼以下というイメージがあったのですが、
価格がこなれたものも多いですね。色々と調べてみます!
完全に自分の荷物だけで良くなったらかわいいカメラバッグも欲しいです♪

t0201さま
周辺に陳列されていた他の一眼に比べて軽いとは思ったのですが
今普段使っているのがコンデジですので、それに比べるとやはりかなりの重さだと感じました。
ただその分ホールド感もあったように思います。
ミラーレスも含めて再度検討します。

びゃくだんさま
言い切ってくださってありがとうございます!
ミラーレスをすすめてくださるレスが多く、そちらにも気持ちが傾いてきていますが
コンデジにする場合はG7Xにしたいと思います。

たそがれた木漏れ日さま
カバンはかなり大きなものを使っているのですが、
タテヨコ厚さがしっかりあるものを日常持ち運ぶのは現実的でないと気づかせていただきました。

nanpuuさま
背中を押してくださってありがとうございました。
今回は少し時期尚早だったようですので、次回買い替え時に一眼のドアをまた叩かせてただきたいと思います。

フェニックスの一輝さま
やはりそうですよね…
おすすめくださったGM1は予算内なので検討してみます!

美濃守さま
なるほど。
ちょっと公園、お散歩程度ではそのモチベーションは難しいですね^^;
ミラーレス検討してみたいと思います。

kenta_fdm3さま
現在使っているバッグが結構な大きさなので入れてしまえるかなと思ったのですが甘かったようです。
もう少し身軽になるまで一眼はお預けにします。

吉っあんさま
やはりミラーレスがおすすめなんですね。
手頃価格のものも多いなと思って見ているのですが、ある程度候補を絞ったらシャッター時間も注意深くチェックしたいと思います。

猫もふもふさま
おかげさまで頭の中がクリアになってきました。
検討対象外だった一眼をふらっと見てしまった結果、以外に安い軽いと購入熱が上がりましたが
冷静になることができました。
>将来的に「記録」写真としてみると、家庭内の背景に映り込んだ、小物や家具など
いい思い出になるんですよね。
そうですよね。本当におっしゃる通りです(#^.^#)

橘 屋さま
子育て中の方のご意見、なるほどです。
うちの子もやんちゃで確かに目が離せません。
今回はやはりコンデジかミラーレスにして、次回(子供が落ち着いてくれていたら)一眼検討したいと思います。

MWU3さま
小さくて高画質ということですね!
おすすめいただいた機種、チェックしてみます。

書込番号:18840889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/06/05 07:41(1年以上前)

>>高級コンデジ以上の写真が撮れるであろうという理解で良いでしょうか?
ミラーレスは何を買おうとしているか、この高級コンデジが何をさすかによると思います。
最近はセンサーサイズの大きいコンデジも多いですし、その手のコンデジはレンズも優秀だったりします。
ミラーレスも普及機だとレンズは携帯性を重視して写りはそこそこだったりしますしね。


書込番号:18840960

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3300かkiss x7

2015/06/19 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件

こんにちは(*^^*)
先日も質問させて頂き、皆様からの意見でペンタックスK-50に気持ちが傾いていました。

が!実際店頭で触ってみると重く、軽さは重視したいので購入する気満々でしたが一旦保留に…。
その後調べていくうちにD3300を知り、触ってみましたがこちらは軽く感じました。

なのでD3300かx7で決めたいと思っています。

質問@色んなサイトを見ましたが、初心者にはキャノンの方が扱いやすいとみましたがどうでしょうか?

質問AD3300で気になるのはタッチパネルが使えないところですが、なくても関係ないですか?

質問B単焦点レンズが欲しく、望遠はいまのところ使用する機会が無さそうなのでレンズ1つのキットを買って、単焦点レンズを購入した方が良いでしょうか?
それともキットだと得なのでwズームキットを買った方が良いでしょうか?
後々望遠も欲しいとは思っています。

質問C単焦点レンズのオススメを教えてください。
特にニコン!

質問DD3200は安く売られているようですが、3300と性能はかなり違いますか?

自分でも調べてみましたが分からないことだらけなので教えて頂ければ幸いです。
たくさんの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:18887173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2015/06/19 17:14(1年以上前)

質問@色んなサイトを見ましたが、初心者にはキャノンの方が扱いやすいとみましたがどうでしょうか?
→当方も初心者でしたが、問題ないようです。え〜と、初心者だったのは、え〜と、いつだったか忘れましたが。

質問AD3300で気になるのはタッチパネルが使えないところですが、なくても関係ないですか?
→タッチパネルはD5500には載っていますね。私の場合はない方が良いです。
 Onしたまま携行移動すると設定が勝手に変わるので、反って不都合。

質問B単焦点レンズが欲しく、望遠はいまのところ使用する機会が無さそうなのでレンズ1つのキットを買って、
 単焦点レンズを購入した方が良いでしょうか?
 それともキットだと得なのでwズームキットを買った方が良いでしょうか?後々望遠も欲しいとは思っています。
→WZKが得です。後で追加は高く付きます---中古って手はありますが。

質問C単焦点レンズのオススメを教えてください。特にニコン!
→DX35mm F1.8Gになります。

質問DD3200は安く売られているようですが、3300と性能はかなり違いますか?
→両方所有です。連写が仕様数値以上に速い。軽い---私には過ぎる。キットレンズ II形が秀逸。

書込番号:18887208

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/19 17:28(1年以上前)

ビスコママさん こんにちは

質問@ですが このクラスのカメラでしたらどちらでも良いとは思いますので 好きな方を選ぶのが良いと思います。

質問Aですが タッチパネル便利ですが カメラを首から掛けている時 体にタッチパネルが当たり誤動作するので自分は無い方が良いと思います。

質問Bは 個人の好みですが 望遠必要ないと感じたら無くても良いと思いますし 必要になった時は買い増しで対応すれば良いので レンズセット+単焦点 良いと思いますよ。

質問Cは AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gが使いやすいと思います。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_35mm_f18g/

質問D D3200字分も使っていますが 少しシャープ感が足りないように思いますので D3300の方が良いように思います。

書込番号:18887237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/06/19 17:36(1年以上前)

こんにちは。
前スレを拝見しました。

K-50が重いのは、ひとつには軽量なリチウムイオン電池ではなく、単三電池4本が標準仕様だからかもしれませんね。ファインダーの見やすさなど、D3300やX7より使いやすいとは思うのですが。

@について、いろいろな意見がありますが、両方のメーカーを使っている者として、そんなに違いはありません。慣れの問題ですし、どちらの機種もちゃんと初心者さん用のモードを備えています。

Aについて、お子さんも撮られるのですよね? 一般的に(例外はありますが)一眼レフは基本的にファインダー撮影ならAF(ピント合わせ)は速いのですが、ライブビュー(液晶画面を使った)撮影ではかなり遅くなります。これはタッチパネルを使う場合でも同じです。

じっとしてくれるお子さんなら問題はありませんが、少しでも動くようになるとファインダー撮影のほうがピントを外しにくくなります。もし、液晶画面を使ったタッチパネルでの撮影を考えておられるなら、ミラーレス機のほうが軽量ですし、AFも速い機種があるのですが。

BとCについて、0歳児のお子さんだと当分望遠ズームは必要ないかもしれませんね。ただ、公園などで遊びだすと、ちょっと離れたお子さんを撮るのに望遠ズームがあったほうが撮影の幅が広がりますし、ボケも生かしやすくなると思うのですが。

D3300を例にとると、価格comの最安価格で標準ズームキットが46,500円、ダブルズームキットが58,872円でその差約12,000円です。もしあとで望遠ズームを買い足すとすれば、その差額ではちょっと難しいかもしれません。そこをどう判断されるかですね。

単焦点レンズですが、室内用なのか屋外用なのか、主にどれくらいの距離から撮るのかで違ってきますが、使いやすいのはAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gあたりでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000019618/

D3300の場合は、AF-SまたはAF-Iという記号が付いたレンズでないとAFができませんのでご注意ください。

書込番号:18887248

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/19 17:38(1年以上前)

スレ主さん

>質問@色んなサイトを見ましたが、初心者にはキャノンの方が扱いやすいとみましたがどうでしょうか?

どちらも、初心者をターゲットにしているので、大きな差はないかと思います。
ただ、一度メーカーを決めるとだんだんとレンズが増えてきて、なかなか他社へは乗り換えにくくなることも。
そういう時、将来フルサイズへの移行なんてことも考えると、ニコンの方がレンズが(一応)使えるので、いいかも。


>質問AD3300で気になるのはタッチパネルが使えないところですが、なくても関係ないですか?

あればあったら便利だと思いますが、元々タッチパネルが無い時代から使い込んでいるので、自分にとっては確実に操作できるボタンの方が使いやすいです。

スマホも、フリック入力になじめず、ついついガラケーの様に連打している自分〜(笑)


>質問B単焦点レンズが欲しく、望遠はいまのところ使用する機会が無さそうなのでレンズ1つのキットを買って、
>単焦点レンズを購入した方が良いでしょうか?
>それともキットだと得なのでwズームキットを買った方が良いでしょうか?
>後々望遠も欲しいとは思っています。

後々欲しいと思っているのでしたら、1万円程度の差なので、望遠ズームの付いたダブルズームの方がお得と思います。
単品で追加すると、もっと高いので、自分なら「使うかもしれない」なら買っときます(変なビンボー症なんで)


>質問C単焦点レンズのオススメを教えてください。
>特にニコン!

定番はAF-S DX 35mm/f1.8 です。2万ちょっとで買える。
次は、AF-S DX 40mm/f2.8 マイクロです。

定番の35mmは解像力高いです。以前レビューを書いてたのでリンク貼っときます。
http://review.kakaku.com/review/K0000019618/ReviewCD=645225/#tab

またマイクロは1本持ってると、結構使えます。
自分は、ヤフオク出品用に60mmですが、1本マイクロ持ってます。
ホントは花とか撮ったりするためでしょうけど、花には興味ないので、もっぱら出品用(^^;;


>質問DD3200は安く売られているようですが、3300と性能はかなり違いますか?

正直、大きな差はないです。たぶん初心者のスレ主さんには差が分からないと思います。
主な違いは
3300は
・ローパスレスなので、ちょっとだけ、鮮鋭感がある(かも)
・高感度が1段強い(12800vs6400)
・連写が秒5コマ(3200は秒4コマ)
・動画も少し差があったような(60フレームと30フレーム、自分は動画は使わないので関心なし)
・重さは3300の方がちょっとだけ軽い

こんな感じです。
ご参考になれば〜(^^)

書込番号:18887253

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/19 17:41(1年以上前)

>質問@色んなサイトを見ましたが、初心者にはキャノンの方が扱いやすいとみましたがどうでしょうか?

そんなことはないと思いますが、どのあたりが使いやすそうに感じたかにもよるのではないでしょうか?
もし、キヤノンの方が使いやすそうに感じたのであれば、操作性がたまたま自分にあっていたということだと思います。
その場合は、素直に自分の直感に従ってキヤノンを選んだほうが、購入後も使いやすい可能性は高いと思います。


>質問AD3300で気になるのはタッチパネルが使えないところですが、なくても関係ないですか?

一眼レフの場合は光学ファインダーを覗いて撮るのが基本です。
その為背面液晶使用時はAFも遅く、あまり快適な撮影はできませんので
タッチパネル自体はあると便利ではあるのですが、なくてもそれほど困らないかなと思います。
ただ、背面液晶で撮ることが多そうなら必要かなともおもいます。


>質問Bそれともキットだと得なのでwズームキットを買った方が良いでしょうか?

「後々望遠も欲しいとは思っています。」
ということであれば、一般的にはダブルズームキットの方がお得ですが
D3300の場合はダブルズームキットと18-55レンズキットの差額と、望遠ズームの価格がほぼ同じなので
単焦点レンズを買ったほうがいいと思います。


>質問C単焦点レンズのオススメを教えてください。特にニコン!

背景をぼかした写真を撮りたいのでしたら
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000247292/

もう少し画角が広い方がいろいろ撮れるということでしたら、ボケ量は減りますが
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

マクロとして花とかも撮り、普通にポートレートとか背景をぼかした写真も撮りたい時は明るいマクロの
タムロンSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000048629/

あたりでしょうか?

単焦点の他に、超広角ズームもあると楽しいと思います。

トキナーAT-X 11-20 PRO DX NAF [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000728950/
超広角なのにF2.8の明るさは室内とかでも使いやすいと思います。

書込番号:18887266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/19 17:48(1年以上前)

@
操作性は慣れればキヤノンもNikonも関係無いと思いますよ。

キヤノンを長く使ってきて、2015年1月に中古のNikonD7000を追加しました。
キヤノンの方が操作性は良いかなと個人的に思いますが、極端な差は無いと思いますよ。

A
タッチパネル、あったら便利かなと思う程度でしょう。
D5500に搭載されましたから、後継機には搭載されるかも知れませんね。
無くても大丈夫ですな。

B
初めての購入ならレンズキットがオススメ。
標準1本のレンズキットかダブルズームキットかは撮影用途次第。

メインはお子さんの写真、0歳ですからレンズキットで対応できます。

先々の運動会などを考えてダブルズームキットでも良いと思いますし、望遠ズームは必要時に追加し、今は標準ズームに単焦点追加でも良いと思いますな。

C
DX35mmf1.8は室内で扱いやすいと思います。
描写が甘いと言う方もいますが、個人的には気になりません。

50mmf1.8も良いですね。
歩き出して公園で撮影するなら良いと思いますな。

後は40mmマクロ。
マクロはお子さんに寄れるので面白い写真が撮れるかも知れませんね。

もちろんキヤノンでも良いと思いますが、個人的にはNikonをオススメします。

昨年、三男が幼稚園に行っており、購入相談を受けました。
D3300をオススメしました。

ダブルズームキット2だと望遠ズームが新しいので良いと思いますが、望遠側が200mmですから、運動会だと300mmが必要になるかも知れませんな。

良い買い物を。

書込番号:18887273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/19 18:33(1年以上前)

A.1
「違い」はありますが「優劣」はないですよ 慣れれば一緒です

A.2
個人的感想としては、タッチパネルはあった方がかなり便利というのが実感です。
キヤノンのはよくできていますし。もっとも、なくても不自由はしません。

A.3
望遠レンズの性能にこだわりなければ、Wズームで揃えておいた方がお得と思います。
ちょっといいものが欲しいのであればニコンは3万、キヤノンは2万程度で後で購入できるので
それもまたよいと思います(ニコンはタムロン70-300/4-5.6VC USD、キヤノンは55-250STM)

A.4
手頃なのはニコンがDX35/1.8GとDX40/2.8マイクロで実売2万円弱
キヤノンがEF-S24/2.8STMやEF40/2.8のパンケーキレンズ、EF50/1.8STMで1.5万円程度です
欲張らなければどれもずっと使えるレンズですから、まずはこれらからはじめてみてはどうでしょう
高価で高性能なものは、こだわりを持つようになってからじっくり選んでも遅くないです

A.5
D3300の方が画像エンジンが新しく、ボディ構造も変わっていて確実に差はあります。
またズームもコンパクトに縮むタイプに変わっています。
少しでも高感度性能が高い方、小さくコンパクトな方がよければ
差額を出してもD3300の方が満足感はあると思います。

かといってその差がものすごく大きいかといえば、そうでもないです
写真を撮る機材としてはD3100でも必要十分で不満のないものでした
コスト最優先なら、D3200でも十分に満足できると思います。

でも今の価格差なら・・・私はD3300を選ぶかな

書込番号:18887384

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/06/19 19:01(1年以上前)

>初心者にはキャノンの方が扱いやすいとみましたがどうでしょうか?

話の腰を折るようですが、ミラーレスとか、ミラーレスとか軽いですよぉ。

書込番号:18887456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/19 19:08(1年以上前)

完全にニコンに傾いているようですね♪

ニコンいいっすよ!

書込番号:18887475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/19 19:09(1年以上前)

ビスコママさん こんにちは。

@キヤノンを使用されている人の方が多いのでそういう風になっているのか、商売上手なキヤノンの大人の事情でそういう風になっているのかは定かで無いですが、使用されれば何処のメーカーでも問題ないと思います。

Aタッチパネルで撮りたければ無ければ困りますが、一眼レフの一般的な撮影スタイルは光学ファインダーをのぞいてシャッターを切るというのが昔からの撮影方法なので、そういう撮り方をされるのであれば不要だと思います。

B予算があればダブルズームキットはお得ですがあなたの考え方次第で良いと思いますが、ニコンのダブルズームの望遠はニコンAF-Sレンズの中ではダントツでAFが遅いので200oまでのダブルズームキットがコンパクトで最新なので良いように思います。

C単焦点レンズに関しては当たり前ですがズームできませんので、あなたの撮りたい焦点距離を確認されてからゆっくり購入されればいいと思いますが、ニコンには残念ながらAPS-C用の広角な単焦点レンズは無いので35o40oマクロがAPS-C専用レンズですが標準域となり、フルサイズ用のF1.8シリーズなどが28o35o50o85oと比較的安価で最新のレンズが揃っていますが、あくまでも単焦点レンズはあなたの撮りたい画角で選ばないと後戻りすると思います。

Dhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610352_J0000001568

書込番号:18887477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/19 19:18(1年以上前)

ファインダー倍率
D3300:0.85倍
kissx7:0.87倍

PENTAX K-50:0.92倍

キャノン70Dは0.95倍、7D2は1.00倍
がとても重いです。

ファインダーが見やすい一眼レフは重いです。
レフ機構が無いミラーレスは軽いです。

書込番号:18887502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/19 19:25(1年以上前)

どちらが使い易いか、お店でじっくりさわってみたほうがいいと思います。

書込番号:18887521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/06/19 19:59(1年以上前)

小さいレフ機の中では、ニコンD5500が持ち易く感じます。
それと、キヤノンの液晶AFは最新のKissX8iやM3などは快適ですが、
それ以前のは驚くほどではありませんね。
他社ミラーレスが速く感じます。

書込番号:18887637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/19 19:59(1年以上前)

>質問@色んなサイトを見ましたが、初心者にはキャノンの方が扱いやすいとみましたがどうでしょうか?
どちらも始めは使いにくいし、そのうち慣れます。

>質問AD3300で気になるのはタッチパネルが使えないところですが、なくても関係ないですか?
スマホ感覚が好みならタッチパネルかも?

>質問B単焦点レンズが欲しく、望遠はいまのところ使用する機会が無さそうなのでレンズ1つのキットを買って、単焦点レンズを購入した方が良いでしょうか?
それともキットだと得なのでwズームキットを買った方が良いでしょうか?
後々望遠も欲しいとは思っています。
まずはWズームキットだけで楽しむのが良いです。

>質問C単焦点レンズのオススメを教えてください。
特にニコン!
Bと同様で初めて使うなら単焦点はあせりすぎ。

書込番号:18887638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/06/19 20:18(1年以上前)

単焦点レンズは
いままでお使いのミラーレスで
換算何mmが使いやすかったから
今度のカメラでは何mmが必要かな?…と、考えるとある程度絞れますよ♪

カメラはX7だと白があるのでX7が良いのではないかなぁ?…と、思います

書込番号:18887706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/19 20:19(1年以上前)

 自分はキヤノンユーザーでデジタルになってから他のメーカーのカメラは触った程度ですが・・・

@ここの書き込みでも、キヤノンとニコンと両方持ってて、キヤノンの方が初心者向きなんて書き込む方もいますが、ような慣れの問題だろうと思います。フルオートにしとけば、どこのメーカーでも、昼間の屋外なら構図を決めてシャッター押せば写ります。その先は好みでしょう。

A私もフィルムからカメラに接してるので(多分ここの書き込みの常連さんのかなりの割合の方も)、タッチパネルの無い時代から使ってますから、使わないという回答になると思います。バリアングル機なら使えたほうが便利そうだと思う時はありますけどね。

B18-55一本だと不便というのが私の感覚です。望遠ズームがあれば遠くの物だけではなく、お花の撮影などにも便利なので、予算が許せばWズームの方がいいと思います。

C単焦点は文字通りズームできません。この選択には個人の好みがまともに表れると思っています。取りあえずズームを使ってみて、よく使う焦点距離を把握してから考えても遅くないと思います。

D写した写真をシビアに比べたり、条件の悪い場所でなら差はあると思いますが、風景写真撮ってL判プリントするくらいでは多分わからないのではないかと思います(ニコンユーザーではないのであくまで想像ですが・・)。

書込番号:18887710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/19 20:33(1年以上前)

〉Bと同様で初めて使うなら単焦点はあせりすぎ。

本当にそうかな。

キヤノンはX7のホワイトだけど40mmSTMキットを販売、M3でも単焦点を組み合わせたキットがある。

他社でも35mmや50mmのf1.8シリーズは、初めての単焦点候補として安い価格帯で販売していると思うがね。

ズームは便利。
しかし、初心者だから単焦点は後から追加するレンズだとは思わない。

初心者でも手軽に単焦点を味わって欲しいし、楽しんでもらいたい。

書込番号:18887758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/19 20:57(1年以上前)

あくまで個人的な感想です。
@キャノンだろうが、Nikonだろうが操作は慣れだと思います。

Aタッチパネルが必要と思った事はありません。

Bまずはwズーム、必要になれば単焦点を買い足していく方が良いと思います。最近のズームレンズは画質も言う程単焦点に劣ってませんし。

C私はマクロ好きなのでマクロの60mmf2.8をよく使います。(すいません、使えない事はありませんがこれはFXマウント用レンズでした。)

Dローパスフィルターレス、連写撮影、重量等D3300の方が良いようです。個人的には値段差以上の価値はあるように思います。

書込番号:18887840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/06/19 21:04(1年以上前)

算数マジック!w

>ファインダー倍率
>D3300:0.85倍 => 0.56 倍
>kissx7:0.87倍 => 0.54 倍
>で
>PENTAX K-50:0.92倍 => 0.61 倍
>
>キャノン
>70Dは0.95倍 => 0.59 倍
>7D2は1.00倍 => 0.63 倍


防塵防滴、プリズムファインダー、でも安くてエントリー機!!!
K-50すごいっすね!!!

これ振って、重さだけでミラーファインダー機にするぐらいなら、EVFのミラーレスでもよさそーな!!?

書込番号:18887862

ナイスクチコミ!5


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/19 21:24(1年以上前)

ちょっと混ぜっ返すみたいですんません。
前スレから見てたんですが、軽いのは今ミラーレス持ってるので、一眼レフとして(多少重くても)パフォーマンスの高いKー50にした、という流れじゃなかったでしたっけ?
最初に戻ったような気が…。
違ってたらごめんなさい。

書込番号:18887936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に39件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3300 ダブルズームキット
ニコン

D3300 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D3300 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング