D3300 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR IIレンズキット
- ダブルズームキット2

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 26 | 2016年2月11日 12:16 |
![]() ![]() |
37 | 33 | 2015年12月17日 00:28 |
![]() |
0 | 3 | 2015年12月3日 10:00 |
![]() |
12 | 10 | 2015年11月30日 00:23 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2015年10月28日 22:49 |
![]() |
47 | 26 | 2015年9月12日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット2
個人的に欲しいと思うニコンのカメラなのですが、まだ一眼レフを初めて間もないばかりというか、たいして何も撮ってないですが、初めての1台としてはおすすめでしょうか?
あと貧乏役者なのであまり高価なカメラは買えないですね。
仕事では事務所から支給されたキヤノンの一眼レフで、最近の若い女子達をビシバシ撮る予定です。本来なら専属のカメラマンの人が撮るのですが、何故か特別企画?のようなもので出演している役者達でアルバム写真を作る運びとなりました。
よろしくお願いします。
0点

色々なアドバイス、ありがとうございます。また締め出されてしまう恐れがあるため、私の仕事内容のことは書けませんが、スタジオの現場では、動画撮影の時は何台ものソニー製の業務用ビデオカメラが女優達を囲み、写真撮影時はキヤノンの1台50万〜60万円ぐらいするような一眼レフで撮影を行っているようです。
こんなプロ用の機材のレンズばかりの環境で初心者向けの安価なカメラにも取り付けられるのでしょうか?
なんかチグハグ感があって凄く気になるのですが・・
書込番号:19567067
1点

私も、仕事でキヤノンのカメラを使用するならキヤノンのほうがいいと思います。
EOS Kiss X7 ダブルズームキットとか?いかがでしょうか(^^)
書込番号:19567102
1点

先ずはキヤノンでビシバシ撮ってから考えても良いんじゃないでしょうか?
今までカメラに興味が無かったのに会社から渡されたX7も使っても無いのにD3300で何を撮ろうとしているのでしょう?
X7を使って行くうちに何が必要か分かって来ますからそこから自分の欲しいカメラを選ぶことをオススメします。
とにかく裏AV撮影で無い事を祈ります。
書込番号:19567119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名古屋の役者さん
> こんなプロ用の機材のレンズばかりの環境で初心者向けの安価なカメラにも取り付けられるのでしょうか?
キヤノンのレンズ(EFレンズ)なら、やすいデジイチ(キスデジ)でも取り付けられますよ。
書込番号:19567121
0点

貴重なご意見ありがとうございました。これから春に向けて風景画などを撮影したいと思っています。桜の花や、桜並木、名古屋の街並みの風景写真などです。まだキヤノンの一眼レフをロクに使いこなせて無いのですが、カメラぐらい1台ぐらい持ってても良いかなと言う感じです。
書込番号:19567147
0点

>飛竜@さん
すみません、このキスデジは女の子の撮影が終わったら、会社へ返却しなければいけないのです。自分の所有物とはなりませんので、初めて一眼レフを手にして、まぁ一家に1台あっても良いかなという感じです。
書込番号:19567164
0点

>名古屋の役者さん
もし予算が許せば3000係よりも5000系の18〜140のセットと35F1.8のレンズは、どうですか?35F1.8は、室内外ポートレートにちょうど良いです。
書込番号:19567333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
個人的にというなら、仕事を引きずるというようなことを気にするのであれば、ニコンD3300が良いと思います。
また、そういったことを気にせず、仕事がうまく進むように普段から慣れておきたいというのであれば、キヤノンのX7かX7i 等のほうが良いと思います。
どちらの機種でも撮るものからすると、ダブルズームキットで良いでしょう。
一眼レフというのは撮るのもさることながら、レンズを交換するということに慣れていくのもカリキュラムのひとつということでもあるので、こういった経験等を積まれていってから追加レンズを検討されるというか、欲しくなってきたりするものです。
まぁ、大概はダブルズームキットで事足りることが多いですので、まずはこれだけでも充分と思います。
個人的にはニコンを覚えれば、他の機種でも応用がききやすいといったような感覚があり、その分何となくニコンは難しく取っつきにくいなんてイメージもあるようです。
実際はそんなことはないのですが、一度ついたイメージを払拭するのは容易ではないようです。
まぁイメージだけの問題ですので、オートモードで全てをカメラ任せにしておいても、今のオートの精度は非常に高いですので、難しいことは後回しにして撮っていくことそのものに慣れていきましょう。
書込番号:19567629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D3300でもバツななより鮮明な写真が撮れるでしょう(^-^)v
最初のカメラとして充分な性能ですね。
書込番号:19567783
1点

名古屋の役者さん こんにちは
自分はD3200も使っていますが このカメラでも 十分きれいな写真撮る事が出来るカメラだと思います。
でも 仕事でキヤノン使われているという事ですが どのカメラか解りませんが 絞り シャッタースピード個々に代えられるダイヤルが付いたカメラ使われているのでしたら このカメラはダイヤル一つで操作するため 使いにくい場合がありますので その場合は D7200などのD7000系の方がいいかもしれません。
後 最近のカメラの描写 どのカメラでも十分きれいに写すこと出来ますが レンズにより描写が変わりますので 若い女の子を撮るのでしたら 85mmF1.8クラスの明るい単焦点レンズが有ると 描写力変わると思いますよ。
書込番号:19568131
1点

個人的印象ですが
室内ではホワイトバランス含めた発色傾向が、ニコンとキヤノンではけっこう違います
特に肌色の表現はかなり違って、ニコン機は黄色人種は黄色人種らしく写り
キャノン機は白人っぽい表現になります
なんといいますか・・・堀北真希と新垣結衣という感じの違い(わかる人いるのだろうか)
ニコン機もEXPEED4以降の画像エンジンでは以前と変わってきましたが
このあたりは依然としてキャノンとは違います(良い悪いではなく、好みです)
消えたスレ読んでた限り、肌色の割合が多い撮影のようですから(笑)
ここはけっこう違いを感じる可能性高いでしょう
機会があれば、いちど借りるかして比べられるといいのではと思います
書込番号:19568178
0点

>堀北真希と新垣結衣という感じ
どちらがニコンっぽいの?
書込番号:19568771
2点

ボランティアはいりませんか?
レフ板持ちで参上いたします(^0^♪
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:19568938
0点

>どちらがニコンっぽいの?
わからなければ気にしなくていいですよん
わかる人はパッとわかると思うし。
ほとんどいないだろうけど(汗
書込番号:19569145
0点

キヤノンを選択しておいた方がベター。
ただ、やる気が全然ないとか、
その逆に超やる気満々なら、
どちらを選ばれても良いかと思います^ ^
書込番号:19569734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ニコン」はんも「キヤノン」はんも、どちらも良くできたカメラどす。
くどくど薀蓄述べるほどの違いじゃありまへん。
手に持った感じとか、ブランドイメージとか、
お好きな方を選んでおくれやす。
書込番号:19571262
2点

ヒカル8さんに、一票!
・・・・・・あれ? 違ったぁー??
書込番号:19576802
2点

>堀北真希と新垣結衣という感じ
私は実際の顔を見たことはありませんが、写真で見る限り
堀北真希の方が皮膚が薄く透き通っており、
新垣結衣の方が皮膚が厚く黄色っぽく感じます。
書込番号:19577825
0点

>堀北真希の方が皮膚が薄く透き通っており、
>新垣結衣の方が皮膚が厚く黄色っぽく感じます。
見る写真にもよるのでしょうが
個人の主観というのはやはり違うものですね
わかる人(私と同じく感じる人)はなかなかいないだろうと
但し書きはしていましたが
180度違うように感じる人もいるのですね
>堀北真希と新垣結衣という感じ
はよくないたとえでしたね 申し訳ありませんでした
書込番号:19578286
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット2
はじめまして!
高校生のいもまる子です!
カメラについての知識が乏しいので皆様の力を貸していただきたいです( i _ i )
先日ディズニーシーに行った際、クリスマスのイルミネーションがとても綺麗でiPhoneで写真を撮ったのですが 光が飛びすぎててカラフルな電飾も真っ白な写真に……。
iPhoneではありますが写真を撮る事はもともと好きで、先日ディズニーの年間パスポートを購入し 丸々1日ひとりで練り歩いてひたすらパシャパシャしていました(笑)
写真を撮る事が好きだということとあの悲惨な真っ白イルミネーションをきっかけに一眼レフに興味を持ちました。
色々調べていたら D3300とkiss x7が軽くて初心者にはオススメと書いてありました。
様々なサイトを見たのですがどうやらスペックはD3300の方が高いみたいで使いやすいのはkiss x7なのかな?
お写真の色の出方や雰囲気はcanon、niconどちらも好きです。
予算と重さについてはこの2つがベストなので他は考えていないです。
私が撮りたい写真は、
○夜景(イルミネーション)
○パレード(お昼と夜)
○ミッキーやミニーのキャラクター達
○風景
です。
メインはキャラクター達を撮る事でプラスαで園内のお花や風景を撮りたいと思っています。
どこかでチラッと「人ならcanon、風景ならnicon」と見かけました。
D3300に決意を固めかけていたのですが(キャラクターも人なので)この言葉をみて「あ〜〜どうしよ〜〜」と降り出しに戻ってしまいました(笑)
撮りたい写真を撮る際の両者のメリット・デメリットを教えていただきたいです。
その他、両者の特徴や情報を頂けるとうれしいです。
乱文そして長文失礼致しました(T_T)
書込番号:19409571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お写真の色の出方や雰囲気はcanon、niconどちらも好きです。
ということであれば、スペックの高いニコンD3300を購入するといいように思います。
>どこかでチラッと「人ならcanon、風景ならnicon」と見かけました。
以前はそういう傾向もあったかもしれませんが
ニコンも画像処理エンジンがEXPEED4になってからは、ニコンの発色もそれほど悪くなくなっています。
そのため、今は、そういう話もあまりなくなっているように思います。
ただ、発色の傾向の違いはありますので、どちらの発色が好みかという話になりますが
どちらも好きと書かれているので、スペックが上のほうを選ぶといいように思います。
そうすると、D3300になるかなと思います。
あとは、カメラだけではなくレンズも重要です。
例えば、暗いところでの撮影では、明るいレンズがあったほうが有利です。
明るいズームは高価になりますので、最初は単焦点レンズを1本購入してもいいように思います。
ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/
等を一緒に購入するといいように思います。
書込番号:19409750
0点

一眼レフはファインダーでの撮影がメインですからねっ☆
書込番号:19409774
2点

いもまる子さん
>人ならcanon
「人」というより、「肌色」ってことだったと思う。
ディズニーのキャラクターなら関係ないような・・・。
それに、それほど大きな差じゃ無いと思う。
表示(プリント)機器の差の方が大きいんじゃ無いかな?
自分は D5300 ユーザーなので、 D5300 を推奨します。
Wi-Fi が内蔵なので、簡単にスマホに転送できます。
(D3300 や X7 でも Wi-Fi 内蔵 SD カードを使えば出来ます。)
レンズは 18-140 が良いと思います。
カメラを趣味にするなら、ダブルズームで、レンズ交換するのも良いのですが、
写真を撮るだけなら、出来ればレンズ交換せずに撮れた方が自分の好みです。
レンズ交換のために、シャッターチャンスを逃すことがありそうだし、
55mm は、自分の場合、頻繁に行き来する焦点距離だと思うからです。
D5300 18-140 VR レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010854/
D3300 ダブルズームキット2より、結構高くなりますが・・・ ^^;。
あと、本格的に写真を撮るなら、良いディスプレイの PC もあった方が良いです。
スマホの小さな画面で見るより、PC の大きな画面で見る写真の方が良いですよ ^^;。
どんどん、お金が掛かる方向に逝ってしまいますが・・・。
書込番号:19409791
0点

>どうやらスペックはD3300の方が高いみたいで
ちょっと調べてみましたが
○有効画素数 X7 1800万画素 D3300 2416万画素
高画素であることはイコール高画質ではないと思うのですが。また、A4程度のプリントなら1000万画素もあれば十分過ぎるくらいです。
○フォーカスポイント数 X7 9点 D3300 11点
これも多ければ良いというものでもないような。動きの速い被写体相手なら、ニコンお得意の3Dトラッキングが便利だとは思いますが、ディズニーだと活躍の場が少ないかも。
微々たるスペックの差に惑わされないで、ご自身が本当に使いやすい(発色・操作性など)カメラをお選びください。
書込番号:19409824
2点

スレ主さんこんばんは
皆さん言われている通りD5300含めどのカメラも良いカメラです。
性能差がそんなに変わらないのであれば、色で選んではいかがでしょうか。
赤が好きならニコンD3300 http://kakaku.com/item/K0000610356/
白が好きならキヤノンX7 http://kakaku.com/item/K0000651897/
ちなみにうちの娘は大学生ですが、我が家のX7の白をディズニーに持っていきますよ。
色がカワイイと持ち出すのも楽しくなるようです。
X7はレンズの色も白で統一されているので見た目がとても綺麗です。
書込番号:19410056
1点

>高画素であることはイコール高画質ではないと思うのですが。
その通りですが、販売開始時期に、開きがあり、X7は古いですし、AFセンサーも撮像素子も、さらにその前からの使い回しなので、デジタル部品は新型ほど性能が良い、という伝説を信じるなら、あまりキヤノンに歩はないかも。
AFはもちろん、キヤノンの方が暗いところに若干(0.5EV)弱いですが、こっそりAEも1EV程、差があるようです。
明るすぎる時の許容度もキヤノンの方が低く、・・・。
>これも多ければ良いというものでもないような。
また、キヤノンは、上位機でも、暗いところに対応したセンサーは中央だけ、スポットできるのも中央だけ、6Dなどはセンサー配置もほぼ中央に集合、と、中央以外のセンサーは、あってもなくてもいいような、戦略です。
比較していると、はやくX8が出るといいですね。という気分になりますね。
スレ主様>
持ってみるのは重要です。
途中のコメントからすると、まだ、さわり倒していないのでしょうか。
そうであれば、他の機種は比較扶養、と言わず、E-M5MkIIなどのEVF機も試してみてはどうでしょうか。
一眼型の特徴でもある、各種調整をした結果が、撮影前にファインダーに反映されますので、特に最初に気になったという、ライトアップの白とびなどは、回避しやすくなりますが。
書込番号:19410129
0点

>みなとまちのおじさんさん
沢山のレスありがとうございます。
どれも参考になるものばかりで助かります。
確かに色味は加工している写真であれば比較出来ませんね。見落としていました。
フォーカスポイント数や画素数など細かな所まで調べてくださってありがとうございます。
書込番号:19410169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写歴40年さん
なるほど。
やはり店頭で試しに撮ってみるのが良いですよね。
RAW撮影についても勉強してみます。
書込番号:19410175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
やはりどなたでも夜の撮影は難しいのですね。
友達がx7を持っていて夜のパレードで苦戦していました。
書込番号:19410189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さいてんさん
なるほど。
画質はやはりD3300の方が良いのですね。
nikonに気持ちが傾いています…。
書込番号:19410196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つるピカードさん
初めは手軽で扱いやすそうなのでミラーレスを購入しようとしていたのですが 写真を撮っているうちに一眼が欲しくなるだろうと思いまして。
高校生なので貯金も少ないですし新たにカメラを購入する余裕も無いので買うのであれば一眼レフにしようと決めました。
細かい設定などの詳しい知識が乏しいのお写真の色味やボケなどの雰囲気でしか「こういう写真が撮れるんだ」と認識できないので。
カメラを知っている人からしたら不快ですよね。ごめんなさい(T_T)
書込番号:19410235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フェニックスの一輝さん
単焦点レンズ気になります。
URLまでありがとうございます!
書込番号:19410252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>引きこもり2号さん
D5300使っていらっしゃるのですね。
Wi-Fi内臓は惹かれます。
その場でサッとケータイにデータを移せるのは便利ですよね。
レンズのURLありがとうございます。
書込番号:19410261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LA・SCALAさん
色!色に視点を置いていませんでした。
娘さんもディズニーに行かれるのですね。
とても親近感が湧きます〜
URLありがとうございます。
書込番号:19410268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DevilsDictionaryさん
友達がx7を持っているので少し撮らせてもらった事はありますが x7とD3300を比較して触った事は無いです。
やはり店頭で手に取って検討する事にします。
書込番号:19410276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ売ってるのか知りませんが、、、白Kiss可愛いかも。
書込番号:19410551
0点

質問の2択なら見た目
X7ホワイトかな。
写真機に凝るなら
操作しやすいものがいいと思う。
書込番号:19410675
0点

>先日ディズニーシーに行った際、
>クリスマスのイルミネーションがとても綺麗で
>iPhoneで写真を撮ったのですが 光が飛びすぎてて
>カラフルな電飾も真っ白な写真に……。
一眼レフでもiPhoneでも使い方次第で
白飛びさせたり、させなかったりする事ができます。
iPhoneで写真を撮る時に白くならない方法。
@ピントを合わせたい部分をタップ
A画面の上方から下方にスワイプ
これだけで全体的に写真を暗くできるので、
白飛びしにくくなります。
Aで画面の下方から上方にスワイプすると
逆に明るくなります。
書込番号:19410677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いもまる子さん 他皆さん こんばんは〜
高校生という事は、ちょっとカメラやレンズを買う予算厳しいでしょうかね。
今検討しているカメラは、どちらもレンズを撮影目的に応じて交換する事を前提としたカメラなので、
先ずは持ちやすくて、予算内で買える一番新しいものを買うのが良いと思います。
>D3300とkiss x7が軽くて初心者にはオススメと書いてありました。
この二つならD3300かな? D5300も候補になっているみたいなので、お店で色々試してみて下さいね。
(カメラ店で色々試してみて、これかこれと候補が決まったらまた質問した方が良いかもしれません。)
>先日ディズニーシーに行った際、クリスマスのイルミネーションがとても綺麗でiPhoneで写真を撮ったのですが 光が飛びすぎててカラフルな電飾も真っ白な写真に……。
今の季節、ディズニーのイルミも綺麗ですし、街中でもとても綺麗なイルミネーション沢山ありますので、
カメラ買ったらどんどん撮って練習してみて、分からなけらばまた質問すればよいと思います。
こちらにイルミ&夜景&クリスマスのお写真を拝見させて下さい♪
(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19367315/#tab)というクチコミたてていて、
色々なイルミや夜景・クリスマスの写真が沢山アップされているので覗いてみては如何でしょう?
夜暗い時に撮るなら、明るいレンズ(f値という値が小さいもの)の方が綺麗に撮れますが、
明るいズームレンズはちょっと大きかったり重かったり高かったりします。
フェニックスの一輝さんが勧められている単焦点レンズ(f値の小さい明るいもの)を一緒に買っても
良いかもしれませんが、先ずはカメラとズームレンズがセットになっているもの(別々に買うより安いです)を買って、
暫くそれで色々撮ってみて、自分がどうゆう写真を撮りたいか、どの位の焦点距離を良く使うのかを
確かめてからの方が良いかもしれません。
もうすぐクリスマスですし、お正月も直ぐなので、お年玉とかかな? 上手く使ってお気に入りのカメラ(とレンズ)
が買えると良いですね♪
買ったカメラは大切にして、色々なものをどんどん撮ってみて下さいね。
書込番号:19411047
1点

こんばんは
カメラを借りれるほどのお友達がいるなら、
使い方をお互い聞き合えるように同じメーカーにするのも一つの手です。
ショー・パレードの「キャラ撮り」でミラーレスはやめておいたほうが無難ですので。
こちらもどうぞ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19368977/
書込番号:19411084
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
D3300の画像編集のカラーカスタマイズ機能をPC上で行うにはどのようなソフトを使えばいいのでしょうか?
ViewNX2にはそのような編集項目がなかったもので・・・。
ご教示ください。よろしくお願い致します。
0点

カラーカスタマイズってのは色調整などレタッチしたいってことでしょうか?
フリーソフトならNikon純正だとキャプチャーNX-Dが無料ダウンロード出来ます。
GIMPもフリーですが高機能です。
まずは純正使うのが良いと思います。
ピクチャーコントロールでも色味は変わりますが、ソフトを使う前にピクチャーコントロールを試すのも良いと思います。
書込番号:19371491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

masaru_0930さん こんばんは
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/adjustment/custom.htm
上のページにある Picture Control Utility 2をダウンロードして カスタムピクチャーコントロール 作成する事が出来ると思います
書込番号:19371539
0点

スレ主さん
ニコン純正で無料のNX-Dがいいと思います。
RAWで撮って、まずはピクチャーコントロールで自分の好きな色合いに変えられますし、もっと細かく調整もできます。
あと、ViewNX2でも簡単な色の調整はできますが・・・
書込番号:19372133
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
ライブビュー状態にして、マニュアルにすると、絞りが変更できません。
動画のマニュアル設定という項目をオフにすると絞りが変えれますが、補正が効いてしまい、
マニュアル設定ではなくなってしまいます。
マニュアル時に絞りをかえるにはどうしたらよいですか??
1点

mar1029さん こんにちは
自分のは D3200で違うかもしれませんが D3200の場合 露出補正ボタンを押しながら リアのコマンドダイアル回すと 絞りかえられます。
書込番号:19344839
1点

もとラボマン 2さんが書かれている通りで、D3300も同じです。EV補正の件が良くわかりませんが。
書込番号:19344935
1点

D3200もってますが、
EV補正したければ、EVを+とか−に補正してください。
マニュアルでもEV補正できます。
そのうえで、絞りも変えてください。
書込番号:19345097
1点

活用ガイド
↓
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/21/D3300.html
P105、106は確認していますか?
この機種を持っていませんので何ともですが
LV限定ですか?
LVだと制限がかかるのですかね?
書込番号:19345282
0点

みなさま返信ありがとうございます!
LVの時だけ、絞りの操作をしても絞りが変わらないんです。。
ファインダーの時は絞り変えれるのですが。。
書込番号:19345616
0点

mar1029さん
メーカーに、電話!
書込番号:19346548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライブビューで画像表示時は絞りは常に開放になるんとちゃう?
撮影時(シャッターの切れる)ときのみ絞りは設定値になるんと
思ったんやけど。
ウチ、ライブビュー使かわへんさかい、
違ったら堪忍どすえ。
書込番号:19347579
1点

やっぱりウチ間違ってました。
night bearはんの言わはるように、
メーカーに聞いておくれやすなぁ。
書込番号:19349632
1点

私もD3300で試してみました。原因が分かりました。Mモードで動画ではなく静止画を撮りたいのですよね?それならばメニュー設定から「動画の設定」内の「動画のマニュアル設定」を「しない」でOFFにしてください。
・肩の絵文字がいくつも書いてあるダイヤルが「M」
・[LV]ボタンでライブビュー状態にする
この状態でコマンドダイヤル左右でシャッタースピード、[+/-]を押しながらコマンドダイヤル左右で絞りそれぞれを連動させることなく任意で設定しての静止画撮影が可能だったのが冒頭の「動画のマニュアル設定」をONにした途端、できなくなりました。
静止画を撮りたいのにSSが最長1/30に制限され絞りがカメラ任せになるという症状であっていれば上記の設定で直ります。静止画ではなく動画をフルマニュアルで撮りたい場合は無理です。他のカメラを買ってください。
書込番号:19363247
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット
こんばんは、他社レンズを購入しようと思っております。
子供のサッカーの試合でよく写真を撮るのですが、セットのズームレンズでは足りず評判のいい
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)の購入を考えております。
そこでクチコミを見ていたところD3300では半押しのあとに画面が光るとあったのですが、D3300を使用している方は共通して起きる現象なのでしょうか?
またその現象は使用するのに使いにくくなるのでしょうか?
あとタムロンのレンズを購入した場合、セットのズームレンズの出番はほぼ無くなりますか?
保管している箱が小さく、出番がなくなるのであれば手放すことも考えております。
読みにくい文章で申し訳ありませんが、ご教授お願いしますm(__)m
書込番号:19235760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

吾輩ならキットの望遠ズームレンズも残しますが…
ま、人によりけりかと
画面が光るは知りませんD3300ユーザーでは無いし(/ ̄∀ ̄)/
あと、杞憂なら良いですが…サッカーには吾輩はAPSCでも300mmでは足りないかなっ?
書込番号:19236125
1点

モードによっては対象AFセンサーの黒点が赤く光ります。
書込番号:19236190
0点

画面が光る?
キットの望遠レンズにかんしてどうするかは、人それぞれですので何ともです。
初めからダブルズームキットを買う必要があるかですね。
書込番号:19236227
0点

わかりにくくてすみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000137844/SortID=18330666/
液晶がついてしまうと書けばよかったですね(--;)
書込番号:19236491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キットレンズの出番はあると思います。
タムロンの同レンズを使用していますが、3300のキットレンズと比較すると格段に重く感じると思います。
サッカーの試合であれば、タムロンで済むと思いますが、お出かけのお供に標準+望遠をお持ちになるのであれば必要とおもいますよ。
書込番号:19236503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらのダブルズームキットでもWズームキット2でも望遠ズームはA005と比べてとても軽いものなので、
処分せずに取っておくべきかと。A005は2倍以上の重さで大きく、荷物を小さく軽くしたいとき困るのでは。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511837_K0000732507_K0000137844
標準キットズームVR II (195g)と望遠キットズームIF-ED (300g)の両方でもA005 (765g)よりまだ軽いんで。
今後、旅行時を一本で、の方向で高倍率ズームをもう一本追加して買ったりするなら望遠は処分もありかと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000404919_K0000183010_K0000643471_K0000643176
300mmまでの方は重くなりますが、250/270mmまでなら上記キットズーム2本より軽くなる計算です。
この場合でも、僕なら一眼最軽量を実現できる標準キットズームVR IIの方は残すと思います。お散歩用に。
なんにしても、こういう便利ズームを買う予定がない・買わないのなら望遠キットズームは取っておくべきかな。
それでももし売りたいのなら、8000円前後で売れれば御の字くらいと思います。
書込番号:19236522
0点

legend-rl35さん、こんばんは
先の質問でも所有者現れずで個体差なのか仕様なのかわからずじまいですね。残念ながら私もタムロンレンズを持っていないので正確なことはわかりませんが、店頭で試させてもらって光る光らないをご確認されるのがベターかと。お役に立てずすみません。
自分の場合、純正は光らず。マウントアダプターを介したレンズで設定の不都合があった場合光ります。
光るだけなら普通の撮影では困ることも少ないと思います。ただ私はメガネ使用者でして、ファインダーを覗くと液晶が視界に入り集中力が削がれてしまいます…暗いところとかはより気になっちゃうかな?
キットズームなんですが同じ焦点距離のレンズを2本持っていても…って感じで私なら望遠は処分しちゃいますね。
好みもありますから処分は撮り比べてからでもいい気がしますけど
書込番号:19236630
0点

私も、望遠に不満があり、動き物の撮影がメーン(サーキット、空港など)なのでTAMRONのA005 70−300mmを使っています。
その前は、300mmと価格に惹かれてNikonのキットレンズ55−300mmをヤ○オクで購入しました。(¥22,000位?)
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRは、いろいろな方のクチコミの通り軽くて写りも悪くないようです。
しかし、動き物にはAFが遅く、シャッターチャンスを逃しまくりです。(多分経験されているでしょう)
TAMRONを購入したら全く出番はありません。使用予定もなく、レンズ購入の予算に足すなら処分しても後悔はないですよ。
身軽に動き回るのに、標準ズームと300mm望遠2本を持ち歩くことは無いでしょう。
持ち出すときにも、軽さより写りを優先すると、結局お家か車の中に置いてきぼりですね。
私は初級機の買い増しを予定していたので処分はしませんでしたが、それまでは箱の中でぐっすり眠っていました。
お古のD3000はカミさんに渡し、2人で遊んでます。
書込番号:19268380
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
最近雨の日が多いのでレインカバーを買おうと思い、いろいろ探しているのですがなかなか良さそうな物が見つかりません。みなさまレインカバーはどのようなものをお使いですか(3脚はまだもっていないので手持ち撮影用です)?純正のもあるようですが、それ以外でもう少し廉価なものもないかなあと思っています。おすすめがあれば是非教えてください。常用レンズは Sigma 17-70 F2.8 です。よろしくお願いします。。
3点

スーパーのレジ袋の底に穴を開けて、そこからレンズの先端を出す。輪ゴム若しくはフードでしっかりと穴は塞いでおく。小雨ならこれでOK。
これでも濡れるような雨では撮影中止。
書込番号:19118819
5点

nikodogさん こんにちは。
デジタルカメラは電子機器なので水滴1滴でもカメラがお釈迦になる可能性がありますし、レインカバーは付けている時は良くても外す時に危険なので、私は水滴を吸ってくれるタオルを使用しています。
それ以上の雨ならば防水カメラ以外は傘さしなど風が強くなくカメラが濡れないなら別ですが、撮影をあきらめられた方が突然の大きな出費を防げますし不幸にならなくて済むと思います。
書込番号:19118935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、ホームセンターの園芸コーナーで売っている腕カバーを使用しています。
半透明のものが探すとありますので両端の一方のゴムを切っています。
ゴムがあるためレンズのフードなどにしっかり密着できます。
70-200F2.8クラスのものまでレンズおよびボディを覆うことが可能かと。
ボディ側は状況によって下になる部分に切れ込みを入れています。
書込番号:19119086
2点

>フェニックスの一輝さん
>kyonkiさん
>写歴40年さん
>okiomaさん
ご返信有難うございます!
ダイビング用のカバーなんてあるんですね。。本当にこれなら豪雨でも安心そうです。
いろいろなアイデアありがとうございます。ちゃんとした製品を買うのもよいですが別のもので流用するのも楽しそうです。ただ、やはり基本的にはどうしても雨天の撮影はリスクをともなうので程度により撮影をあきらめるのも大切だという事も分かりました。いろいろな方の経験や考えを伺うのはとてもためになります、本当にありがとうございました!
書込番号:19119327
0点

シャワーキャップとレジ袋に1票。
併用しています。
書込番号:19119592 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

雨の中で撮影されるのですか
それとも撮影中に雨が降ってきた場合でしょうか
僕は何もしません(濡れます)
雨の中出での撮影と言う事は撮影者も雨の中と言う事で
傘をささないと居られないほどとかかっぱが必要なくらいの雨になれば
基本撮影は中断します
(人間がもちません)
傘が我慢出来る程度では濡れても普通に撮影して居ます
一応シヤワーキャップはバックに入れて在りますが使った事無いです
人間が耐えられないくらいの雨でも撮影しないといけないような時は
対策します
(そんな事余り有りません大抵あきらめてます)
たまにこれはヤバイと言う暗い場合まで撮る続ける事も有ります
(その時は最悪期も覚悟します)
そんな時も含め
単に今まで運が良かっただけかも知れませんが
今まで故障した事は有りません
ハッキリ言って雨をなめています
※決してお勧めはしませんが結構大丈夫な物です
書込番号:19120069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:19120643
1点

>fuku社長さん
>gda_hisashiさん
>遮光器土偶さん
ご返信、投票、ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
遮光器土偶さんのアイテムは人間ごとスッポリなタイプなんですね。みなさんのご意見を聞いていろいろな選択肢があることがわかりました。ありがとうございました。
書込番号:19121095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

完全防水のレインカバーは、夏場(梅雨時)などは中が蒸れますよ。下手するとカメラが結露します。
ネイチャー系のプロならともかく、一般の素人が街中や公園で使っていると単なる変質者にしか見えません。
雨の中で何を撮るのかに寄りますので、自分の使用シーンをよく考えた方がいいです。
書込番号:19121129
2点

>kyonkiさん
ご返信ありがとうございます。確かにそうですね。。私の場合は出先で雨が降ってきた時とかだけなので、スーパーの袋かシャワーキャップあたりで取りあえずしのいでみようと思います。
書込番号:19121152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日、雨の中撮影しているといろいろなカバーの方がいました
タオルの方もいました
(僕はなにもせず)
その中でこれを使っている方がいました
普段は雨の撮影をせず緊急用であれば
こんな程度で十分かと思います
↓
OP/TECH(オプテック) Rain Sleeve(レインスリーブ)
http://www.ginichi.com/shop/products/detail.php?product_id=5497
僕もシャワーキャップやビニール袋は用意したいますが
これなら使わなくても邪魔にならないだろうし
安価なので今度保険として用意しようかと思っています
でも使わないかな・・・
書込番号:19121162
1点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます!
こちらも里いもさんが教えて下さったものと同じような感じで安価で良さそうですね。
書込番号:19121322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンです。
純正を使っていますが、使用感は最悪です。
ほぼタオルを載せています。替えがあれば、更に良いと思います。
レインカバーは実際に使ってみないとわからない事が多いので、店頭のサンプルを
付けて操作性などを確認してください。
書込番号:19121400
1点

>t0201さん
アドバイスありがとうございます。
今度お店で試して見ます。
書込番号:19121465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロで無ければ雨の時は中止が良いと思います。
書込番号:19122835
1点

>世界は一つ デジカメは皆同じ。さん
返信ありがとうございます!
僕も最初はそうだったんですが、ガイド本に雨の日は雨の日なりのシーンがある。。。って書いてあったので少し挑戦してみようかなあと。。。でもあまりひどい時は止めにします。
書込番号:19122875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガイド本に雨の日は雨の日なりのシーンがある。。。って書いてあったので少し挑戦してみようかなあと。。。
そうですね^^
確かに雨ならでわのシーンはどんな被写体でも絡める事出来るので発想を広く考えて撮影するのが楽しいと思います。
私も雨の日、悪天候の雪山などの撮影も好きなので機材は防塵防滴機材を買うようにしています^^
突然の小雨程度は、タオルをカメラとレンズに被せるぐらいで凌ぎたいですからね♪
ネイチャー撮影などしている時には、自分もずぶ濡れになるのが嫌なので、そこそこで切り上げていましたが
対象が雨の日でもガンガンに写さなければいけないモノもありますので、濡れる事を想定して準備もするようになってきました。
一言で言うと、雨のなかでズブヌレになっても撮る事があるか
自分が濡れるの嫌な場合と、大きく二つに別れていくと思いますよ^^
なので自分が濡れてまで撮影しないのであれば、あっさりと考えた方が良いですね♪
レース写真貼っておきますが、ホームセンターで厚手の透明ビニール1m角を買い、切り込みを入れ板ゴム数本で撮影していました。
雨は撮影中凌げるのですが、移動時に凄く不便でカメラとレンズ守るために抱っこして歩かなくてはなりませんでした(笑)
疲労との戦いですが、レインカバーに高額出す気になれん!っと、数回使いましたが・・・・・
やっぱり専用レインカバー高い金出して買いました^^;
ハッキリ言って、それはどうしても雨の中使わなければならない時が多いからであって、安心のためでもあります^^
24-70mm,70-200mm用は買う予定無かったのですが、モトクロス撮影で雨よりも砂埃が強烈でタオルやビニールでは
扱いにくいので純正ニコンのレインカバーをamazonで買いました(笑)3000円ちょい程度です^^
ようは、スナップなど軽い小雨状態であれば、防塵防滴機種であればタオルかビニールで凌いで
D3300やシグマ17-70mmであれば、極力直接の水滴が付かないよう、小雨でも無理をしないでカメラを仕舞うようにした方が良いでしょうね^^
非常時用にみなさんが言う、コンビニ袋、シャワーキャプもカバンに忍ばせておいたら良いですね^^
長時間撮影でなければ凄く便利です。
高価なレインカバーを買ってまで使うには、今の機材ではちょっとチャレンジかなと個人的には思いますが
しょせん機械と割りきれば、どんな事でも根性で使ってしまえます(笑)
書込番号:19123977
2点

>esuqu1さん
ご返信、アドバイスありがとうございます。
モトクロスの写真はレンズに泥がはねてるのでしょうか。。泥が主役な感じでその場の感じが伝わってくるいい写真ですねー。ホームセンターで材料を買って独自の道具を作るのも楽しそうです。
書込番号:19125668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6日の日曜日体育祭にD700+28〜300で初めて使用しました。レジ袋よりも当然丈夫ですし使い勝手も良かったです。おすすめします。
書込番号:19134085
0点

>もえもえぴぴぴさん
ご返信ありがとうございます。ただ。。お使いになっている製品に関する記述が無いようです。。どんなカバーをお使いですか。。?
書込番号:19134948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





