D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3300 ダブルズームキット の後に発売された製品D3300 ダブルズームキットとD3400 ダブルズームキットを比較する

D3400 ダブルズームキット
D3400 ダブルズームキットD3400 ダブルズームキット

D3400 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月16日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 質問です…

2014/08/16 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

クチコミ投稿数:20件

友達に、D3300を購入したよと
報告したら
なんで、D5000シリーズにしなかったの
と言われました。

わたしは、初心者なので
わからないのですが
D3300はダメなのでしょうか…?

書込番号:17839649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/16 10:21(1年以上前)

とろろろろんさん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

軽くて高性能で何も問題ないと思います。

書込番号:17839676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2014/08/16 10:22(1年以上前)

両手で高く持ち上げて撮影したり
スマホで画像を確認したりしなければ同じです。

書込番号:17839678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/08/16 10:25(1年以上前)

多分バリアングル液晶等仕様では上位にあたるので(同じ入門機ですが)ちょっとでも良い物をと(余り買い換えるものでもないという判断から)いう意見だったのかと思います。ただセンサーにしろ画像処理エンジンにしろ同じものですから、液晶画面が動かない分軽量・コンパクトに仕上がっているので、軽量なレンズを付ければ片手で楽々扱えるのは楽だと思いますよ。D5300はちょっと重量がありますしバリアングル液晶のせいで分厚くなってますしね*_*;。

書込番号:17839686

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/16 10:30(1年以上前)

GPSは特に必要ないと思いますが(まだ精度が低い)バリアングルが一番大きなポイントだと思います。
好みは人それぞれですが、気に入って購入した物だと思うのでこれが良くて、ここが問題等とどのカメラを使用しようが問題ないと思います。

書込番号:17839699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/08/16 10:30(1年以上前)

>D3300はダメなのでしょうか…?

別にダメでは無いと思いますが、花火や夜景撮影にベストかどうかは???

いずれにしても、『道具』ですから使う人次第ではないでしょうか。
もう買っちゃたんだし……。

書込番号:17839703

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/16 10:42(1年以上前)

>なんで、D5000シリーズにしなかったの

としか言えない人とは口聞いちゃダメかも・・・ふつうご購入おめでとうございますだろ。

書込番号:17839730

ナイスクチコミ!11


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/08/16 10:52(1年以上前)

D5300買ったら今度はどうせ、なんでD7100にしなかったの?って言われるだけよ。

D5300なら撮れて、D3300には撮れないものなんて、実用上あまりないと思うわ。

書込番号:17839764

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/16 10:55(1年以上前)

ファインダーはD5300より良いです♪
+。:.゚ヽ(o`・ω・)ノ゚.:。+゚

書込番号:17839771

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/16 10:58(1年以上前)

とろろろろんさん こんにちは

初心者でしたら マニュアル見なくても カメラがアドバイスしてくれるモードもありますので 合っていると思いますし 使い易いと思いますよ。

書込番号:17839785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/08/16 10:59(1年以上前)

こんにちは♪

そりゃ、まあ・・・5000番シリーズの方が高機能で上位機種ですから(^^;(^^;(^^;
買える「財力」があって、値段が高くても、少しでも良いものがほしい・・・と言う思考ならば・・・
「なんで、5000番にしなかったの?」となるでしょうし・・・

別に、そこまで高機能なものは必要が無くて・・・
撮れる写真は、同じだし。。。
少しでも値段の安い方がお得じゃん??
と思うなら。。。
その友人に・・・「小さくて、軽くて、値段の安い、こっちの方が良いよ!」・・・と堂々と言い返せばよろしい♪

5000番が3000番と同じ値段で安売りしていたというなら。。。「なんで!5000番買わなかったの!!!」
と言われても仕方がないかもしれませんが(^^;

そうでないなら。。。堂々と言い返せばよろしいと思います♪
短絡的に「良い/ダメ」を考えるのではなく。。。
ちゃんと「価格差」「機能差」ってものがあるのですから・・・「価値観」と言うものを考えましょう♪

書込番号:17839789

ナイスクチコミ!5


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/08/16 11:05(1年以上前)

私は、フルサイズもD7100も持ってますが、D3300も買っちゃいました。小型軽量で魅力的なカメラです。
D5300は眼中になかったです。いいカメラですからいっぱい撮りましょう。

書込番号:17839811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/08/16 12:25(1年以上前)

最初は D5300の18−140キットを買うと言い、
D3300単体を買ったからレンズが欲しいと言い、
花火の撮り方を訊きたいと言い、
すぐさま
D3300はダメなカメラ?と言い、

質問です・・・ はて? アナタは何者でしょう?

書込番号:17840088

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2014/08/16 12:47(1年以上前)

バリアングルいらなければ、また高機能設定が不要なら、D3300が良いですね。
カメラの格はどっちゃも入門機です。

当方、D3000/3100/3200/3300と収集しております。

書込番号:17840152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/16 12:53(1年以上前)

さすらいの「M」さん

5300買おうと思ってたけど3300を買うことにして、手違いでボディのみが届いてしまったらしいですよ。

そんで花火撮りたいけど撮り方わからなくて質問して、友人に3300を購入したことを報告したらなんで5000シリーズにしなかったの?と言われたということでしょう。

>>はて?あなたは何者でしょう?

はて?スレ主は、一体何者か疑われるようなことをした方でしょうか?

書込番号:17840167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/16 14:05(1年以上前)

遊び人

書込番号:17840333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/16 14:28(1年以上前)

余計な御世話!と言えば(^^)

書込番号:17840383

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/08/16 14:36(1年以上前)

>友達に、D3300を購入したよと報告したら
>なんで、D5000シリーズにしなかったの

 少なくとも、そのお友達はニコンのD3000番台とD5000番台の違いが分かる知識はお持ちだということでしょう。
 で、以前の書き込みで

>D5300 18-140 VRのレンズキットを買おうとしてます!

 と書き込まれていたのも事実ですから、お友達にもそのことを伝えていたのではないですか?
 あるいは機種選定でお友達に相談してD5300を薦められたとか・・・・

 私の想像が当てっているなら、D3300の方が安かったとか、持った時に手に馴染んだとか、スレ主さんご自身の何らかの思惑があったはずですから、ここで質問しなくても、そのことを正直に伝えれば済むことではないでしょうか?

 まあ、皆さんがご指摘のように、ニコンとしてはD5300のほうを上級機としていて、機能などで差はありますが、写真撮影の基本的な機能に差はありませんので、頑張ってください。

書込番号:17840403

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/08/16 15:02(1年以上前)

純粋に理由を聞いているだけということもありますよ。

つまり、どういう理由でD3300にしたのか聞きたかった
D5000シリーズをやめたのはどうしてなのか
という部分が知りたかったのかも。

その為、「D3300はダメなのでしょうか…?」と思う必要はないと思います。

具体的にD3300を選んだ理由を話せばいいような気がします・・・

書込番号:17840452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/08/16 15:04(1年以上前)

D3300はD5300と同じ様な写真は撮れるかも知れませんが、ボディのコンパクトさはD5300には絶対マネ出来ません。
それぞれ長所が有るので、気にしないのが一番です。(キヤノンにも同じ様な関係の機種が有ります)

>はて?スレ主は、一体何者か疑われるようなことをした方でしょうか?
D3300のボディを返品せずに購入して、次のスレッドで、D3300のレンズキットを購入した、と書かれているので、その辺りかと思いますが・・・
スレ主さんの書き間違いかもしれませんけど。

書込番号:17840454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/16 15:09(1年以上前)

バリアングル液晶が要らないなら、D3300でいいと思います。

書込番号:17840467

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

シャッター回数確認について

2014/09/17 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

スレ主 @taichouさん
クチコミ投稿数:5件

D3300を買って
PhotoMEでシャッター回数を調べようと、HPからダウンロードしたのですが、メーカーノートの項目がなくて調べられません・・・バージョンもアップデートして恐らく最新版だと思われますが。RAWとJPEG両方だめです。3300では調べられないのですかね?同じような方は居られますか?画像の保存はSDへ記録、USBでPCと繋ぎViewNX 2で保存してます。わかる方いますか??

書込番号:17947914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2014/09/17 16:33(1年以上前)

他のスレでも書きましたが、ニコンがEXIF版を変えたようで。
Xn View で閲覧可能です。

書込番号:17947974

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2014/09/17 16:33(1年以上前)

XnView使いましょう
最近のニコン機にも対応しています。
ダウンロードはこちらから〜
http://www.xnview.com/en/

最新バージョンは2.22です。
サイトは英語ですが、ダウンロードしたソフトは日本語に対応しています。
インストールし、画像ファイルを開き、EXIFタブを開くと、Makernotesという項目の中に総レリーズ回数という項目があります。

どうぞ、お試しあれ〜(^^)

書込番号:17947976

ナイスクチコミ!2


スレ主 @taichouさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/17 18:15(1年以上前)

ありがとうございました。無事に見る事ができました。

書込番号:17948217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

スレ主 ぽででさん
クチコミ投稿数:6件

D3300かD5300かで迷っています。

購入自体どうしようかとも迷っていますが、この2機種、色温度設定は2500未満にできるのでしょうか?
より数値を低くできれば良いのですが…

近場の電気店数店舗回ったところ試せた機種が他のものしかなく。。
新宿・渋谷・有楽町で
試せるお店があったら教えていただきたいです。

オレンジの照明が強い場所での撮影になるので、ですがフラッシュをたいたときの影があまり好きではなく・・
WBで修正できればと思っていますが今は2500が限界です。
宜しくお願いします。

書込番号:17902663

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/09/05 09:20(1年以上前)

使用説明書に書いてないですか?
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:17902701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/09/05 09:26(1年以上前)

追加です。
付属ソフトView NX2によるRAW現像だと(つまり機種関係なく)
ホワイトバランスTN-A1選んで2180までは行きます。
この値が該当してるかは不明ですが

書込番号:17902717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/05 09:36(1年以上前)

2500未満って聞いたことあまりないですね、
上位機のD610も2500が下の限界です。D3300もそれ以上下げられないのでは。

ちなみに、プロ用写真編集アプリのPhotoshop CS6ですらも、最小値は 2000 ですね。

いまさらなアナログな手法としては、
レンズに装着するフィルターで色温度を変える手はあります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/revision/
つまり、レンズフィルターの色温度変更と、
カメラ本体の色温度変更を、「重ねがけ」してどうにかするということです。

わかっているとは思いますが、そこまで色温度をずらすと、
その写真にオレンジ色であるべき物体が写っていた場合、
色がおかしくなってしまう可能性があります。

天井バウンスが出来る環境なら、外付けストロボをつけて、天井にむかって光らせるべきでしょう。

書込番号:17902734

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2014/09/05 09:37(1年以上前)

使用説明書みると、詳しいこと書いてないですね〜
これは、実機を持っている方からの回答を待つか、実際にお店でいじってみるか、NikonにQA投げるかしか、なさそうです〜(^^;;

書込番号:17902738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/09/05 09:45(1年以上前)

再追加。
使用説明書内だと
オートで手に負えないと感じて設定したいのであれば
まずは電球色(約3000K)を選択するかそれ以上を期待して
プリセットマニュアルデータを取得して撮れば
メーカー・機種関係なくうまく撮れると思います。
カメラ内で数値を具体的に設定することはできないようですので
それで所望の2500以下になるかどうかは不明です。

2500はどんな機種内/ソフトで実現してるんでしょう?

書込番号:17902761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/09/05 11:22(1年以上前)

OLYMPUS Viewer 3だと2000までだね。  (o_o)\
Lightroomも2000までだったよーな?うろ覚えだけど。  (^m^)ゞ

書込番号:17902985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/09/05 12:48(1年以上前)

極端に低いとか高い色温度だとちゃんと補正できないと思うので、
低い方は、2500Kにしているのじゃないかな?

書込番号:17903233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/09/05 18:23(1年以上前)

別機種

色温度:2500K

別のカメラの利用者ではありますが、一般論として。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97
ナトリウムランプ

の元での撮影を想定されていますか?
色温度だけでなく、含まれている波長が偏っていると、演色性に問題あるかもしれません。
つまり後からPCで補正しようとしても無理ってことがあるかもしれません。

グレーカードを使ってホワイトバランスをカスタム設定しようとしても
「極端過ぎて補正できないとしてカメラ側でエラー」
が起きることもあります。

そんな状況下のコマを1枚アップしておきます。
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Friday-20140815/PAG92.html
オリジナル (Alpha-RaW形式あり)

書込番号:17904020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/09/05 18:29(1年以上前)

いくら色温度調整してやっても、その光の色が無ければ出てきませんものね。
極端だとモノカラーの様になりますね。

書込番号:17904039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/09/06 07:44(1年以上前)

ぽででさん
メーカーに、電話!

書込番号:17905763

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/06 10:09(1年以上前)

ぽででさん こんにちは

やはり2500K以下は 難しいようですので 自分の場合 体育館などで 極端に色温度が低い所があり カメラでは補正しきれなかった為 白色を探し パソコン上で トーンカーブの所にあるホワイトポイント使い 補正しなおした事あります。 

書込番号:17906155

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぽででさん
クチコミ投稿数:6件

2014/09/06 12:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

使用説明書では良くわからず…
皆様のコメントで操作自体での2500以下に数値設定するのは難しそうですね。
他の物でも2000以下等には出来ない事がわかったのでとても有り難いです。

今使用しているのはD300sです。
最低値は2500で、数値指定で撮影していました。
それで撮影しても黄色が残ってしまう場所だったので。。

カメラ撮影時点での
その場所でホワイトポイントを読み込んでやるプリセットマニュアルデータの機能、すっかり忘れていました!
今度それを試してみたいと思います。

外付ストロボを購入して直接・斜め・それに
天井バウンスは使ってみているのですが、後ろが暗く影がはっきり出てしまったり、
場所と近さによっては人物の下の方が光が届かず、下方だけオレンジ味が強かったりしてしまったんです。
どうしても距離が少し取れるときと撮れない時があって。。

ナトリウムランプかどうかはわからないのですが…それっぽい気がします。。
wikiで波長等、すごく勉強になりました。

PCでPhotoshopで色補正・ホワイトポイントをスポイトで。。等をしていますが、
もうちょっとなんとかできないかなぁと思っています…

レンズフィルター、一度試してみたいです。


PREでホワイトポイントを読み込んで自宅で試し撮影してみましたが、
画像での数値確認ができないのでわかりませんが
数値設定するよりも撮れそうです!

次回はホワイトポイントを読み込んだ設定で試してみたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:17906656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/09/06 14:22(1年以上前)

ぽででさん
おう。

書込番号:17906986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/06 16:43(1年以上前)

機種不明

  色温度1500

ご参考までに、アドビシステムズの高価なソフトだと2000までかもしれませんが、

ネットで無料ダウンロードできるraw therapeeなら1500まで簡単に下げられます。

書込番号:17907373

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズについて

2014/08/06 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

クチコミ投稿数:20件

私は、一眼初心者で
D3300を購入しました。

みなさんに質問です。
18-55mmのレンズ以外で
おすすめの標準ズームレンズはありますか?

純正じゃなくてもかまいません。

至急お願いします…

書込番号:17806064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/06 00:32(1年以上前)

こんばんわ。

標準レンズとはいえ
何をメインで撮られておられるか?
をお書きになられた方が
良きアドバイスを頂けると思いますよ!

あと予算も…

書込番号:17806094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/08/06 00:37(1年以上前)

そうでしたね…

基本は、ディズニーで使うので
キャラクターなどを撮ったりしますね。

望遠レンズは、タムロンの70-300を
購入予定なのですが
そこまでいかないぐらいの
ズームレンズが欲しいです

キットレンズのも迷いましたが
少し高くて、。

タムロンやシグマでなにかいいもの
ありませんか?

書込番号:17806101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2014/08/06 00:41(1年以上前)

ご購入おめでとうございま〜す(^^)

まず、純正でしたら、18-105mmか18-140mmをお勧めします
18-55だと、ちょっと望遠域が足りなく、もうちょと引き寄せたいと思うこと結構あると思うんですよね。
そういう時、18-105mmや18-140mmは超便利です。
ヤフオクでは18-105mmの新品は2万円台、18-140mmは3万円台で、キットレンズのバラシ品が売りに出てます

それぞれ作例と共にレビュー書いてますのでご参考までに!
18-105mm
http://review.kakaku.com/review/10503512019/ReviewCD=641382/#tab
180140mm
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

これ以上の高倍率ズームだと、便利さと引き換えに画質が若干スポイルされてきます。

他社ですと、シグマの18-200mmが描写力高く人気のレンズです。以下リンク先にたくさんの作例がレビューやクチコミと共にアップされています
http://kakaku.com/item/K0000620117/

あと万人向けではありませんが、明るさと描写力の高さでは同じくシグマの18-35mm
http://kakaku.com/item/K0000582946/
ズームレンズでf1.8というとんでもない明るさと高い解像力を誇ります。
ただお値段も重量もそれなりにしますが、写真にのめり込んでいくとこういうレンズが欲しくなるかもです〜(^^)

スレ主さんは、どういう写真を撮りたいですか?もう少し方向性が分かれば適格なアドバイスが付くと思いますよ〜

書込番号:17806114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/08/06 00:54(1年以上前)

シグマの17-70/f2.8-f4は駄目ですか?
簡易マクロもついているし、よく写るしでお勧めですよ。

書込番号:17806133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/08/06 00:59(1年以上前)

とろろろろんさんこんばんは。

タムロン 16−300mm VC PZD(B016)はいかがでしょう?望遠の70−300mm VCの資金もつぎ込めば十分に射程範囲内かと思います。
広角2mm伸びるのが最大の魅力ですが、望遠までレンズ交換無しで対応できる便利さも強烈です。
キットの18−55mm VRUは2400万画素機で見ても高画質だと定評があります。これと比べると望遠ズームとしてはそれなりに評判の良いタムロン 70−300mm VCでも見劣りするんじゃないかと思います。ならばいっそ望遠は高倍率ズームで対応、同時に広角側2mmも拡張して一石二鳥なんて考えもアリかな?なんて思いました。

標準ズームと望遠ズームは使い分けたい、けど予算はそんなに出せないならシグマ 17−70mm F2.8−4 OSになるでしょうか…。これはズームリングの回転方向が純正やタムロンと逆なので個人的には戸惑うのですが…。
カメラのキタムラ辺りで中古の純正18−105mm VRを店員さんと一緒に吟味するほうがレンズの使い勝手がいいかもしれません。

書込番号:17806145

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2014/08/06 01:21(1年以上前)

スレ主さんの最初の投稿に対し、返答したので、2番目のディズニー目的というのを読まずに返答しちゃいました・・・

ディズニーだったら、屋外でのレンズの付け替えは避けたいところですので、高倍率ズームがいいですね。
やはり18-140mm〜300mmあたりがほしいところ。。

社外品でもよければ先ほど書いたシグマのコンテンポラリーシリーズの18-200mmはお勧めです!


書込番号:17806183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/08/06 01:35(1年以上前)

とろろろろんさん

純正ズームはかなり評判が良く、画質は問題ないのでしょうが、
行間読むと望遠がほしい、できたら便利な高倍率ズーム、ってかんじでしょうか。
キットズームは標準域含むなら18-55/105/140/200/300mmの5種が存在しますが、
これのうちのどれを高いと感じてるのかしら?105mmじゃ短く、140mmは高い、かな?
予算についてはタムロン70-300mm(B005)買ってさらに別で、ってことみたいで、6万くらい?
それならオススメにあがっているタムロン16-300mm (B016)なら一本で足りそうです。
もう少し安く上げたければシグマの18-250mmも軽くて安くて使い勝手いいです。
どうしてもB005は買いたく、2本体制で行くなら、やっぱりシグマ17-70mmになっちゃいますね。
僕だと迷わず18-250mm一本で行っちゃいますね。実際使ってて画質はそう悪くないし、安いからw

書込番号:17806195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/06 07:42(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503512019_K0000125658&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

18-105VRが無難ですが、明るいレンズが必要なら、シグマ17-50F2.8でしょうね。

書込番号:17806502

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/06 08:03(1年以上前)

明るさで・・・シグマさんの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMに一票。

書込番号:17806541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/06 08:20(1年以上前)

とろろろろんさん こんにちは

少し確認ですが 18-55mmからの 買い替えの目的は何でしょうか?

70-300mm 購入予定と言う事ですが それでも 望遠側もう少し長いほうが欲しいと言う事でしょうか?

それとも ディズニーは三脚禁止ですが 手ブレの心配の為明るいレンズが欲しいと言う事でしょうか?

書込番号:17806581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/08/06 09:24(1年以上前)

おはよーございます♪

ディズニーランドでのレンズ選び

1)焦点距離
ディズニーに限らず、旅行でのスナップ写真を撮影する場合、どーしても「あれも撮りたい!これも撮りたい!」になります。
シンデレラ城を背景に入れた記念写真から〜・・・遠くの舞台で踊るキャラクターをアップで撮影したい。。。
つまり「広角」〜「望遠」まで・・・満遍なく撮影したいわけです。
これに対応するのが、皆さんおススメの「高倍率ズーム」と言うレンズ。
18-55mmが・・・コンデジで言うところの「3倍ズーム」ならば・・・
18-105mmは、6倍ズーム
18-140mmは、8倍ズーム
18-200mmは、11倍ズーム
18-300mmは、16倍ズーム
このように、1本でレンズ交換無しに撮影できる「高倍率ズーム」は、昼間の撮影であれば、およそオールマイティな「旅レンズ」になります。
その代わり・・・若干画質で不利な面もあり・・・倍率が大きなレンズほど、バカデカイレンズになり、必ずしも携帯性に優れるとは言いがたいものがあります(^^;;;
18-105mmや18-140mmを勧める人は、このあたりのバランスを考えてお勧めしてくれているのだと思います♪

2)レンズの明るさ
キットレンズの18-55mmも含めて・・・「昼間」・・・お日様のある時間帯での撮影では何も問題は無いのですが。。。
「室内」や「夜」のイベントを撮影するのは苦手です。
まあ・・・そもそも「カメラ」と言う道具自体・・・室内や夜では撮影し難い道具なんですけど(^^;;;
本来・・・室内や夜のように「光の乏しい」場所での撮影では、三脚を使ったり、フラッシュを焚いたりして撮影しなければ写真は写らない(真っ暗な写真しか撮影できない)ものなんですけど・・・
近代の「デジタルカメラ」では「ISO感度」と言うものを利用する事で、手持ちやノーフラッシュでもある程度撮影できるようになりました♪
この「室内」や「夜」のイベントで力を発揮するレンズが「明るいレンズ」と言う奴で・・・
純正レンズならば10万〜15万円もするレンズが・・・
シグマやタムロンならば・・・5万円以下で購入できる♪
シグマ17-50mmF2.8 DC OS HSM
タムロン モデルB005(17-50mmF2.8 VC)
この2つの機種がお勧めになります♪
これらの明るいレンズのメリットは・・・画質が良いということもあります♪
絞りを開けることで、背景のボケた芸術的な描写〜
絞りを絞ると、キリッ!としまったシャープな写真まで・・・表現力のある写真が撮影可能になります♪
※その代わりズーム倍率が低い(=シャッターチャンスに弱い)、レンズがバカデカイ・・・というデメリットもあります。

昼間の撮影は、「標準レンズと」・・・タムロンの70-300mmの望遠レンズを交換して対応すると言うなら。。。
「標準レンズ」を・・・明るいズームレンズ(大口径ズーム)にすれば・・・昼間〜夜(室内)のイベントまで対応可能と言う事になります♪

ご参考まで♪

書込番号:17806718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/06 09:57(1年以上前)

>18-55mmからの 買い替えの目的は何でしょうか?

レンズキットではなく、ボディの購入を予定しているようです。

書込番号:17806795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/08/06 10:22(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

少し訂正で、申し訳ないのですが
D3300のボディとタムロン70-300は
既に購入しました。

キットレンズを注文したつもりなのですが
手違いでボディのみになってしまい。。
ですが、
18-55mmですと私の撮りたいショーだと
望遠側が足りないと聞いたので
結果、返品はせず
18-55mmはあきらめました。

みなさんからの回答をもとに
純正の18-105mmを購入しようと思いました。
本当にありがとうございました!

書込番号:17806839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/06 10:29(1年以上前)

とろろろろんさん 返信ありがとうございます

新規にレンズ購入ということでしたか 見当違いの質問ごめんなさい。

でも 18-105mmに決まったようで 良かったですね。

書込番号:17806859

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2014/08/06 12:55(1年以上前)

70-300お持ちなら、18-105はコスパも高く、焦点距離もちょうどいい感じにクロスオーバーするので、いいですね。

解像感もとても高いレンズですよ〜、お勧めです(^^)

書込番号:17807204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2014/08/06 12:59(1年以上前)

VRII 18-55mm とびっきり良いキットレンズなのに。開放で解像、ぼけ味宜しく、沈胴儀式が楽しめて。

VR18-105mm もちろんこれも良いです。作りは高級感ないですが、絵は良いですね。旅行などで使ってます。

書込番号:17807218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 D3200・3100と比べ、高感度や実用連写の差は?

2014/06/21 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

クチコミ投稿数:18件

D40、VR70-300を使用しています。

息子(小学生)の、カーテンを閉めた、暗い体育館の舞台や、
娘(高校生)のバドミントンの試合を撮影するのに、
シグマかタムロンの70-200F2.8を検討していました。

しかし、高感度ノイズ耐性が高いD3000CMOSシリーズ(って、の呼び方あるのかな?)を購入し、
レンズは。VR70-300のままのほうが、扱い易く、金額も安いと思いました。

D40やD300の、ISO800程度を限界として、
D3000CMOS機種は、どの程度の高感度ノイズでしょうか?

自分で検索して調べても、
カタログスペックを紹介して、「より高感度に強い(らしい)」とか、
ただ、DxoMarkスコアの数字を紹介する程度の内容しか、見つけられません。

DxoMarkスコアなら、スポーツ許容ISOは、
D3100 - 919
D3200 - 1131
D3300 - 1385で、
D3100とD3300でも、0.5段程度の差、ですよね。

D3100とD3200とD3300で、カタログスペックの感度設定範囲の通り、
それぞれ1段程度の差があるのなら、高くてもD3300にするつもりですが。



また、D3200で3コマ/秒、D3300で4コマ/秒の連写ですが、
MF時の数値のようです。

AF-Cで、大きくピント位置が動かない程度のAF追従だとして、
実際は、どの程度の連写速度なんでしょうか?
(D3000系に、AF-SとAF-Cの任意設定って、ありましたっけ?)

書込番号:17649726

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2014/06/21 13:51(1年以上前)

D3300の方が、画像処理エンジンが最新のExpeed4になっていますので、一世代前のものより1段高感度特性が改善されているようです。
実際に作例をみても、そう感じました。

あとは、画像素子のおおきいD610のフルサイズが高感度特性に強いですが、予算オーバーですよね?
レンズは70-200をお持ちなのでフルサイズでも問題ないとは思いますが・・・
あとある程度のマニュアル撮影をお考えなら、D7100あたりへステップアップしたほうが、スレ主さんの技量にあっているような気がしますので、大分値段の下がってきたD7100も検討の候補に入れたほうがよさそうです。
もちろん、予算オーバーというのでしたら、無理はいいませんです〜(^^;;

書込番号:17649952

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/21 14:05(1年以上前)

こんにちは

高感度はD3100よりD3200の方が2倍になっているので、実ようレベルではD3200の方が有利だと思います。

連写について気にされていますが、連写の必要性が多いなら、この二機種より他のカメラを考えた方が良いと思います。

書込番号:17649994

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/21 14:06(1年以上前)

すみません

D3300との比較ですね。失礼しました。

書込番号:17649998

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/06/21 14:13(1年以上前)

>>(D3000系に、AF-SとAF-Cの任意設定って、ありましたっけ?)

AF-S、AF-C、AF-Aを選択可能、と、メーカー仕様表にあります。

書込番号:17650025

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/21 14:30(1年以上前)

D3300を所有しています。
スレ主さんのご要望なら70−200/f2.8の追加をお勧めします。そのあとは、D7100かな。

書込番号:17650070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/06/21 15:53(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

当方、D40以外にD300や、80-200F2.8D(N)なども所有しています。

地元の学校から毎年、卒業アルバム用に行事撮影を以来され、無償で撮影しています。

更に、田舎の写真屋ですが、他の学校や幼稚園、結婚式場の写真撮影を任されるので、
アルバイトで、月数回、日雇いの、なんちゃってカメラマンをしてます。
(これはちゃんと日当をもらってます)

無駄に前置きが長くなりましたが、
その写真館のメイン機材が、D800とD7000なので、この2機種は、かなり使い込んでます。
で、フルサイズの導入は、DXとの画質の違いにメリットが感ず、自分では買いません。

自分の子供の、参観日程度なら、1日で500〜1000枚ですが、
日雇いカメラマンでの撮影なら、1日で5000枚以上撮影します。

ニコン中級機種は、マルチパターン測光の逆光補正が控えめで、
完全逆光なら露出補正が必要ですが、
D40は、かなり大胆に逆光補正と暗部持ち上げをしますので、
数千枚の撮影なら、後処理が楽なD40を多用します。
(専業カメラマンではないので、後処理の時間が取れないんです)

自分の娘のバトミントンの試合は、D300と80-200F2.8で十分ですが、
幼稚園や小学校の発表会は、暗い体育館の場合も多く、
D3000系の後処理が楽な画像処理エンジンの味付けを期待して、
撮影のシーンの都度の露出補正や、後処理を、楽してナマケケルための機材購入です。

D300と80-200F2.8が、
D3000系とVR70-300になれば、どれほど楽できるだろうか、と。

80-200F2.8はカメラ本体内AFモーターで、D40ではAFが動きません。
じゃあ、仕方がないので、
手振れ補正は要らないので、タムロンかシグマの安い旧型70-200でも買おうか、
いや待て、ボディーをD3000系CMOS機種に替えたら、
D40+F2.8レンズと同じシャッター速度を、VR70-300で出せるじゃん、
と、思った次第の、質問です。

書込番号:17650289

ナイスクチコミ!4


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/21 18:28(1年以上前)

何これ

書込番号:17650801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/06/21 19:19(1年以上前)

とんびの眼鏡さんこんばんは。

D3100使ってます。
高感度画質はD40やD90(D300と同等のCMOSセンサー?)より綺麗だと感じてますが、許容ISO感度が僕のほうが高いみたい(D40はISO1600、D90はISO3200…弱)なのでどうでしょうね?
D3200やD3300の作例を拝見しますと等倍に拡大しての比較ならD3100も負けてないかと思います。トリミング無しでプリントや前画面鑑賞ですとD3300が少し綺麗でしょうか。
連写はD3100の3コマ/秒は遅いですよ。D40と同等かシャッター音の違い(D3100は甲高くて鋭いので連写の「間」が長く感じる)で更に遅く感じます。
D3200で4コマ/秒になりましたね。これは体感でも結構差があるなと感じます。D3300では5コマ/秒と更にスピードアップ!
んが、しかし!D3***系はAF−Cでのレリーズ優先が出来ません。AFではフォーカス優先オンリーでピントが合うまではシャッターが切れませんね。これは親指AFに設定していてもダメです。
所持D7000ではフォーカス優先に設定していても多少ピントが甘めでシャッターを切り始めますが、所持D3100は頑固にジャスピンを狙ってなかなかシャッターが切れない感じです。
動きの激しい動体撮影でこの挙動は致命的に感じるので、レリーズ優先が使えるD5300辺りをオススメしたいですね。AFも39点にパワーアップしますし…どうでしょう?

…と、ここまで書いてからマルチパターン測光の安定性を簡易テスト(夕暮れの暗い汚部屋にてLEDライトが画角に入る構図を手持ち撮影)してみたんですが、広角18mmですとD40、D3100、D7000で大きく差はありませんでした。F3.5、1/8s、ISO200〜400。
ところが中望遠50mm付近でLEDライトが大きく入る構図にするとD40は白飛び上等(F5.6、1/2s、ISO1600)でしたがD3100とD7000はガッツリ暗く写りました。(F5.6、1/8s、ISO200〜400)
この結果を踏まえると露出補正の手間を減らすためにエントリーCMOS機って考えは失敗かもしれません。
…D7000でスポット測光ではダメなんですよね?

とんびの眼鏡さんのコメントを間違って解釈して的外れなコメントしてましたらごめんなさい。

書込番号:17650962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/21 19:39(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140107_629722.html

こんな記事もありました。

書込番号:17651025

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2014/06/21 20:36(1年以上前)

とんびの眼鏡さん、こんばんは。
当方D40やD300、D3200、D7000等を使っています。
被写体は夜景や明け方の鳥の場合もあり、光が少ない撮影も良く撮ります。
私的にはD40はISO800まで、D300、D3200、D7000もISO1600までと感じています。
(さすがにD3300は持っていませんが、D3200に対して極端には変わらないと想像しています。)
釈迦になんとやらですが、お仕事を含めお持ちの機材でAFN80-200とD7000に1脚の組み合わせが最も大きさ、重量も良さそうに思いました。

公私を分ける意味でD7000が使えないのであれば、80-200を生かすD7100が良いと思います。

余談ですが、まだ買ったところで使い込んだいませんがボディの高感度性能ではDfがISO3200が躊躇せず使えそうです。

お役に立てずですが私見を書き込みました。
では。

書込番号:17651267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/06/21 20:56(1年以上前)

なかなかの田舎者さん

> D40は白飛び上等でしたがD3100とD7000はガッツリ暗く写り ました。

ええ!?本当ですか。
D40の白飛びを恐れずシャドーを持ち上げる逆行補正のアルゴリズムは、
D3000系にも引き継がれてると思ってました。

貴重な情報、ありがとうございます。

書込番号:17651357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/06/21 21:16(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

なかなかの田舎者 さんへ

連写やAF、マルチパターン測光の具体的なお話、
非常に参考になりました。

kyo-ta041さんへ

D300もD3100も、極端な差は無いようですね。
公私を分ける、なんて、エラソーな考えはないですが、
せっかくなので、普段使わない機種を(安く)買いたい、程度の、
ビンボー性な考えです。

思っていた程、甘くはないようで・・・。
もう少し、考えてみます。

書込番号:17651438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/06/21 22:31(1年以上前)

別機種
別機種

D40

D3100

>とんびの眼鏡さん、きいビートさん

大きな差がでた中望遠側のテスト画像貼っておきますね。(ViewNX2でリサイズ)

Aモード
感度自動制御 ON
低速限界設定 1/8s
制御上限感度 1600(D40)、Hi1(D3100)
マルチパターン測光
手持ち撮影

使用レンズ
D40   シグマ 18−50mm F2.8−4.5 OS
D3100 ニコン 18−55mm F3.5−5.6 VR

邪魔な小物を退かすこともなく手元にあったLEDライトを適当にこっち向けてデフォルトで付けてあるレンズで超適当にテストした画像ですのでツッコミは勘弁して下さい。

D40の「お前、僕の心が読めるの!?」って感じの被写体優先AEは大好きなんですが、最近はSDカードも安くなったしPCのスペックも上がってきたのでRAW現像推奨の白飛び回避方向でしょうかねぇ?
白飛び上等、Jpeg撮って出しの田舎者には頻繁な露出補正が必要で面倒です。

書込番号:17651776

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2014/06/21 22:58(1年以上前)

結局高感度なカメラが欲しいと言うことですが

D300でどの程度のシャッタースピードが必要でその時のISOがどの程度なのかな?

D3200でそのISOが許容されるかでは?

また70-300にしたらその分ISOは上げないとでしょう?
どの位上げればよいか分かっていますか?

書込番号:17651900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度5

2014/06/21 23:13(1年以上前)

D3200、D3300についてですが、
自分の感覚としてはD40との高感度の差は僅か、です。
どれもISO800までが許容範囲で、ISO1600以上は非常用です。

>DXとの画質の違いにメリットが感ず

感ず?、感じず、でしょうか?
DXの、しかもD800とD7000なら画質の差は一目瞭然だと思います。
ISO400以内での撮影が多ければ差を感じることは少ないと思いますが、
これは解像度の差が原因というより、
FXとDXのセンサーの面積の差によるところが大きいと思われます。
使っているレンズがD800で解像しないレンズなのでしょうか?

FX機の主なメリットは、
階調性の高さとレンジの広さ、高感度耐性が大きく異なる点です。
特にISO400を超える画質で比較するとかなり違います。
暗い場所での撮影では特に差が出てくるところなので、
現行のどのDX機よりも古いD700やD3の方が高感度には強いです。
D3300(D3200)はISO1600がギリギリ妥協できる範囲で、
D700やD3はISO6400がギリギリ妥協できる範囲です。
FX機ならどれでもISO1600までは画質に余裕があるので、
高感度の利用をメインに考えるとどうしてもFX機の選択になります。

どうせそれ程撮影枚数が多くない用途なのでしょうから、
80-200mm f2.8を持っているならD700の良品中古(10万円以内)で良いのでは?
(RAWでの記録を推奨します)
D3000系のAF性能は暗い室内でのスポーツには向かないし、
高感度もD40とそれ程違いを感じないように思います。

ちなみに、自分はD40、D3200、D3300、D700、D3、全部持っていて、
それなりに使ったことがあります。
Dfは高感度に強いだけで、大砲レンズとの相性はイマイチという印象です。

P.S.
感度設定以外にも、
各々のレンズの特性、
画角やf値による被写界深度の関係、
各々のボディの性能の違い等、カメラの基礎をしっかり理解できていますか?
こんな素人同然の人にお金を払って結婚式の写真を撮影される人は可哀想と思いました。
これでよくお金を貰って罪悪感を感じないものです。
結婚式の友人カメラマンの腕の方が上なのではないですか?
お金を貰って写真を撮影するのなら、もっと勉強する必要があります。

書込番号:17651961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2014/06/22 09:01(1年以上前)

gohst_in_the_catさん

率直な厳しいご意見、ありがとうございます。
D40とD3100との差の実感、参考になりました。

>これでよくお金を貰って罪悪感を感じないものです

知識はgohst_in_the_catさんの足元にも及ばないと思いますが、
当方、小6の時から一眼レフを使い始め、
高校の時は自宅の押入れを潰して暗室にして、白黒現像をしていました。
40歳を越えた今でも、下手ながら、ずっと写真を趣味としていました。

皆さんのような、
画像センサーの製造プロセスと製品の発生ノイズの関係を熟知してたりとか、
光学系を見ただけで光導エレメント特性を判断してレンズの良し悪しを推測したりとかは、
疎く知識が浅いですが、
基本的な知識は持ち合わせているつもりです。

自分の子供が幼稚園、小学校の時は、
同じクラスの友人に何枚かプリントを差し上げる程度だったのですが、
自分の子供と違う学年だが、卒業アルバム使いたいから、小6の学年も撮影してと頼まれ、
卒園しても撮影にだけどきて欲しいと頼まれ、
子供が中学校に入学すると、いきなり卒業アルバム用に全学年を撮影して欲しいとたのまれ、
さすがに、出入りしている写真屋に悪いからと、お断りすると、
学校から依頼したらしく、
その写真屋から、日当をは払うから、撮影に言って欲しいと頼まれ、
数回撮影すると、自分の子供と関係無い地区の学校の撮影も頼まれるようになりました。

相手方や、写真屋から、お金払うから撮影して下さいと言ってくるので、
従っているだけですし、
じぶんの子供が参加している行事の撮影は、
どうせ依頼が無くても撮影に行くんだし、友人にプリントを差し上げたいので、
無償で撮影しています。(撮影データは写真屋にも渡しますが)

ですので、厚かましいながら、罪悪感等は、感じておりません。





書込番号:17653030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度5

2014/06/22 11:47(1年以上前)

>数千枚の撮影なら、後処理が楽なD40を多用します。
(専業カメラマンではないので、後処理の時間が取れないんです)

自分はD40を未だに使っていますが、それは趣味の領域の話であって、
一瞬を捉える記録写真での用途に使うのなら色々と微妙です。
お金をもらっている以上、画質向上に関する最大限の努力をすべきでは?
ボランティアなら問題ないですが、お金を払う側は専業で有る無しは関係ないので、
そういう意味で罪悪感は無いのか、と言いました。
趣味やボランティアなら問題ない話だとは思いますが。


話を戻して高感度についての印象ですが、たとえば、
歴代のどのDX機もISO800までがギリギリ許容範囲だとすると、
歴代のどのFX機もISO3200までがギリギリ許容範囲になります。
また、D300やD40とD3300(D3200)との高感度の差は僅かです。
これはRAWによる加工を前提に話をしていますので、
jpeg撮って出しだとその差は出て来ます。
jpeg撮って出しでも妥協できるのはEXPEED3世代以上と感じているので、
それより古い世代のカメラは画質にこだわるならRAW撮りが理想です。

レンズについてですが、
70-300mmは300mmが必要なら仕方ないですが、
200mmでも足りる用途なら80-200mmの方が良いと思います。
(80-200mm new持ってます)
理由は、f2.8の明るさと描写性能が上だからです。
(それでも比較すると現行の純正70-200mmの方がキレキレです)
レンズに手振れ補正が付いていませんが、
そこは被写体ブレを防ぐ為にSSを上げるのであれば問題ない部分です。
70-300mmに対して300mm以上のレンジでこれ以上の画質を求めるなら、
300mm f4Dや300mm f2.8Gクラスのレンズになります。
(80-400mmも有りますが、室内使用では微妙ですので)
なのでレンズを追加するとしたら純正70-200mmか300mm単焦点が理想です。

>D3000系に、AF-SとAF-Cの任意設定って、ありましたっけ?

有ります。
一度AFが食い付くとスムーズに追従しますが、
D300クラスのAF性能と比較すると貧弱なAFです。
17-55mmや70-200mmクラスのレンズを使っても、
D3000系ではAFの合焦にワンテンポ遅れるのを体感できます。
対象物が静物なら問題ないですが、
対象物が動体ならD300よりもシャッターチャンスを逃す率が高くなるでしょう。
これが結婚式等のお金を貰う撮影において入門機(D40)選択するという点に
疑問を感じた理由の1つでもあります。
画質の差は少ないですが、一瞬のチャンスを活かせる差は段違いですから。
また、入門機は耐久性も低いので、
撮影の際に突然壊れたりするリスクは高くなります。
失敗できない場面で敢えて入門機をメインに使うという行為は、
余程自信があるか知識が無いかのどちらかではないでしょうか。
今まで色々なカメラを使って来ましたが、
仕事として考えた場合、自分には怖くて出来ないことです。


高感度はFX機が有利ですが、
D600系とDfのAFモジュールは暗い場所での撮影に向きませんし、
動体撮影も得意とは言えないような印象です。
これはD300系やD2系以上のカメラを使っていれば感じる部分だと思います。

ということを総合すると、
カメラを変えたことによる高感度での画質の差はFX機でないと感じ難く、
DX機メインで考えるのならレンズに投資した方が画質向上に期待できる、
といったところではないでしょうか。
その際、追加するレンズも純正の70-200mmクラスでないと、
80-200mmとの差を実感できないように思います。
現状のD300と80-200mmで納得できないのであればFX機導入が妥当かと思います。
FX機はD700、D800系、D3系、D4系のうちのどれかが今回の対象になると思われます。

書込番号:17653611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/23 10:16(1年以上前)

長過ぎて読めないの。

書込番号:17657425

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/06/24 05:55(1年以上前)

エンジョイ長文読解!

書込番号:17660280

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ90

返信46

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件 D3300 ダブルズームキットの満足度5

最近、D3300でデジ一眼デビューをした初心者です。
家族や孫、旅行時の風景を撮影するのがメインですが、フラッシュに興味があり、自分なりに調べています。
最終的な候補は、純正のSB-700とニッシンジャパンのi40の2機種です。基本性能は両機ほぼ互角に見えます。
i40は発売したばかりでコンパクトです。SB-700は純正ですが、発売してから3年経っています。
電子機器の3年は、1〜2世代前の感覚がします。

ちなみに、所有のレンズは下記の3つです。18-140mmは、どうしても欲しく追加購入しました。
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

諸先輩方のアドバイス(機能や使い勝手など)を頂ければ幸いです。

書込番号:17559552

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2014/05/26 19:42(1年以上前)

SB-700一択。
純正の調光性能に叶うスピードライトは無い。

書込番号:17559565

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/26 19:49(1年以上前)

SB700がベストです、カタログ数値で判断すると痛い思いをします。
カメラボディとの調光はSB700に合わせた設計です。

書込番号:17559594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/05/26 19:54(1年以上前)

スピードライトに限って言えば他社製は考える必要はないです。

スピードライトとボディは複雑な情報を相互にやり取りした上で、適切な露出と調光を決定しています。撮影距離やレンズの焦点距離もスピードライト側に反映されます。
ニコンの調光性能は優秀なことで知られていますが、それはあくまでも純正のスピードライトを使った場合です。

書込番号:17559609

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/26 19:57(1年以上前)

nao-chinさん こんにちは

両機種ともハイスピードシンクロ対応ですが D3300だと ハイスピードシンクロも出来ないなど 外部ストロボに対し 使えない機能がありますので 無理して 高価なSB-700に行かなくても ニッシンi40で十分な気がします。

書込番号:17559616

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度5

2014/05/26 20:08(1年以上前)

一般的に純正ストロボの方が安心して撮影できます。
特にNikonのストロボの調光性能はかなり優秀です。
使う用途にもよりますが、普通の屋内撮影なら、
SB-700でなくてSB-300程度でも天井バウンス等の利用が可能です。
自分はD3000系やDf等の軽量モデルにはSB-400をよく使います。

ストロボの場合、それ程サイクルは速くないなので、
自分はSB-800なんて結構古いストロボも現役で使っています。
(SB-910よりもガイドナンバーが大きいストロボ)

Nikonの場合は純正を強く勧めます。

書込番号:17559657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2014/05/26 20:29(1年以上前)

当方、SB-800とSunpack PZ42X使いです。双方出番は多くないですが必需品ですから。
で、一台目はレンズと同じで純正推奨。

立ち上がりとか、その後の保持とか純正が優位。

書込番号:17559742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/26 20:46(1年以上前)

ストロボはあまり更新されないので3年なんてたいした年月ではないと思うが…

オート主体なら純正が無難ですよ

マニュアルだと純正使うのはばかばかしいですけどね…
多灯だとまた話はかわるけども

デジタルになってオートの必要性が極端に低くなったのは事実ですが
オートでないと話にならない状況も当然あります

書込番号:17559819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/26 20:53(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000151495_K0000649524

このくらいの価格差なら純正と言う気もしますがニッシンの軽さも魅力的ですね。

書込番号:17559853

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/05/26 20:59(1年以上前)

まぁ、人それぞれですね。
カカクのクチコミではストロボに限らず純正を薦められるのは、いつもの事です。
まぁ、それが無難ではあります。
で、私はSB-600を使っています。
けど、後に、ニッシンのDi622MarkIIにしとけば良かった...って思いました。
純正ぢゃつまんねー、面白くねー...
と思う人にはニッシンがお勧めです。

書込番号:17559875

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2014/05/26 21:02(1年以上前)

ストロボは純正!!
ただ単に光れば良いと言う問題ではありません。
カメラとのいろんな情報のやり取りをして細かい制御が必要かと。
その為の純正かと。

ボディと違ってストロボのモデルチェンジは長いかと。
3年をどう思うかは人それぞれですが、
大きな追加機能が無い限り、モデルチェンジは必要ないと。
5年たっても十分使えます。


で、できればストロボはガイドナンバーが大きい方が
光量も大きくできますので使いやすいです。
まあ、大きさがその分大きくなりますが…


マニュアルで、光を制御するのであれば、ニッシンでも良いかと良いかと…



書込番号:17559892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/26 21:05(1年以上前)

まあマニュアルしか使わないなら
ニッシンでもくそ高いとしか思えないけどもwww

書込番号:17559911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/05/26 21:17(1年以上前)

純正のSB-700が良いですよ。
カメラとの相性問題もないので安心して使えますよ。

ディヒューザーが着いていますし、右側が180度まで回せるので縦位置での
バウンスの時にとっても便利な部分はi40も同じでとても魅力的ですが、
高さがないので、日中シンクロ撮影等で柔らかい光で直射したときなどで、
以下の長いレンズを使うった時にケラレる心配があると思います。

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

書込番号:17559976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/26 21:33(1年以上前)

こんばんは^ ^

ここは悩むところではありませんよ^ ^

純正の一択です。

純正が一番です。

純正を買ってください。

書込番号:17560064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/05/26 21:41(1年以上前)

皆さん言うとおり、純正で決まりです。

D3000系で気軽に使うなら、まず SB-400で楽しんでみるのも良いと思いますよ。

僕は、最初にSB-400を中古(7,980円)で購入し、後にSB-700を買い足しました。

この順序は正解だったと思っています。
SB-400でも内蔵フラッシュとは一線を画しますし、それにポケットにも入るサイズはやっぱり便利です。

書込番号:17560108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/26 22:03(1年以上前)

nao-chinさん こんばんは

社外品のメリットがあって選択肢になっていると思いますが、社外品のストロボを使用すると、
純正と比較すると操作制限があるみたいですよ。

安定性を求めると純正ですね。あと、ガイドNOは出来れば大きい方が良いと思います。

書込番号:17560244

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件 D3300 ダブルズームキットの満足度5

2014/05/26 22:22(1年以上前)

諸先輩の皆様方 

初心者ながら、レンズとカメラは一体で「カメラ」、との認識があり、レンズを追加購入する際には、Nikon以外眼中にありませんでした。
フラッシュに関しても、皆さんのアドバイスから「純正」にします。
SB-700にするか、もう少しGNの小さなものにするか?ただ、SB-300では、ちょっと光量不足の様に感じます。純正の中古品をオークション等でゲットして、色々試してみるのも良さそうに思えてきました。

短時間の間に、とても多くのアドバイスありがとうございました。

書込番号:17560346

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2014/05/26 22:40(1年以上前)

ストロボの中古でのしかもオークションなら止めときましよう。


レンズなら純正でなくともいいレンズもあります。


書込番号:17560436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/05/26 22:49(1年以上前)

D3300なら純正SB-700一択です。
先日D40レンズキットにSB-600を付けてイベント撮影してきましたが良い仕事してくれました。
純正で統一しておくと安心ラクチンです。
お手持ちのレンズも純正なのでスピードライトも純正をオススメします。

ただ私の持っているカメラは裏技が使えるので他社製も欲しいんですけど・・・

書込番号:17560478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/05/26 23:53(1年以上前)

もったいないので、初めからSB-700を購入された方が良いですよ〜。
SB-600は右側90度までしか行きませんし、ディフューザーも無いです。

縦位置撮影では右側180度まで無いと、バウンスの際に逆手に構えないといけないので
カメラが安定しにくく使いづらいです。
それだけの理由で、SB-600からSB-700に買い増ししました。
100mm以上の望遠側で人を撮ることは少ないと思いますので、SB-910までは要らないと
思いますが、SB-700より安価なモデルだと制限が多くて買いなおすと思いますよ。
SB-700が一番コストパフォーマンスが良いと思いますよ。

書込番号:17560826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度5

2014/05/27 02:05(1年以上前)

ストロボは消耗品なので、中古での購入は避けた方がよいです。
どんな用途に使用するかが大切ですが、
SB-400程度のガイドナンバーでも通常の室内や、
日中での逆行対策などで十分に利用することができます。

ストロボの使用頻度が多いならSB-700かSB-910、
頻度が少なければSB-300でも十分です。

書込番号:17561161

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3300 ダブルズームキット
ニコン

D3300 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D3300 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング