D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3300 ダブルズームキット の後に発売された製品D3300 ダブルズームキットとD3400 ダブルズームキットを比較する

D3400 ダブルズームキット
D3400 ダブルズームキットD3400 ダブルズームキット

D3400 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月16日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンD3300かD5500で検討

2015/12/03 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

素人ながら一眼レフを欲しく思っております。
風景や花・鳥・星空等を撮影したいのですが。
どちらを購入したらいいのやら皆様のお力添えをお願いいたします。

書込番号:19372849

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/03 15:55(1年以上前)

>紅の魔導師さん
背面液晶画面がパカッパカが必要か?必要でないか?
私はパカッパカが嫌いなのでこのカメラをねらってます

書込番号:19372868

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/03 16:12(1年以上前)

オートでしか撮らないのならD3300で十分です。

将来、カメラに嵌ってもっと上の機種が欲しくなった時はD7000系以上の機種にすれば良いので、D5000系はスルーで良いと思います。

書込番号:19372898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/12/03 16:17(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
御返信誠にありがとうございます。パカパカは必要ございません。
その場合だとどのようになりますでしょうか?

書込番号:19372912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/12/03 16:21(1年以上前)

>kyonkiさん
御返信誠にありがとうございます。
オートも多少使用したいのですが。マニュアルを頑張ってみようかと考えております。
D5500を飛ばしてと7000シリーズですか!!そちらは検討対象に入れてませんでしたが
使用しやすいようであれば検討対象にしたいです!!

書込番号:19372917

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/03 16:29(1年以上前)

スレ主さん

実際に両方触られましたか?

D5500はニコンの入門機シリーズの中で、軽く、小さく、深いグリップが持ちやすさ、運びやすさがあります。
また今年発売なので、画質も一番いいです(特に高感度)
そう、頻繁に買い換えるものでもないでしょうし、迷ったら上級機を買った方が良いと思います。
とにかく一度実際に手に取って比較することをお勧めしますよ〜

細かいこというと、AFポイント数が多いとか、WiFi内蔵でスマホ経由で簡単にSNSへアップ出来るとか、特徴があります。
バリアングル液晶モニターも実際にあるといざというとき便利です。

書込番号:19372933

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/03 16:35(1年以上前)

紅の魔導師さん こんにちは

星の撮影が有るのでしたら インターバルタイマー機能が付いている D5500の方が 良いと思います。

書込番号:19372945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/03 16:40(1年以上前)

>紅の魔導師さん
私は現在NikonD7200に
Σのズームレンズ3本に広角ズームレンズの入荷待ち

しかしレンズ交換出来ない撮影現地に幾度も
爆弾低気圧通過中の納沙布岬は
全力で踏ん張ってシャッター切るのがやっと

本来ならD7200をもう1機欲しいのですが
そも,1機すらやっとのことで手にした機材

D3300は軽くて写りはいいし液晶画面は動かないし
私の経済力ならD3300を2機買えば良かったのかも

広角ズームレンズ専用カメラとしてなんとか手にしたい
D7200,LVでは撮らずファインダーで撮ってますが
時にはノーファインダーで

書込番号:19372954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/12/03 16:42(1年以上前)

バリアングル液晶が不要というのは、1度でも使ったことがあっての事でしょうか?
花の撮影だととても便利だし、構図(ローアングルやハイアングル)のバリエーションが広がりますよ。
D3300は細かなところで機能が削減されてるので、私はD5500がいいと思いますよ。

書込番号:19372958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2015/12/03 16:45(1年以上前)

こんにちは。

前のモデルであれば全て持っていますが、このクラスは基本的にどちらでも良いと思います。
店頭で実機を触ってみて、それから決められても良いと思います。

D3000シリーズだと、撮るときにどうやれば良いかというガイドモードがあったと思いますが、自らで取り組んでみようというのでしたら、ベーシックなモデルから一歩上級になりますが、D5000シリーズから入られても良いと考えます。特に難しいといったことはないとは思います。

どちらの機種もD3300/D5500になってから小型化と軽量化が進んでいますので、D7000シリーズの現行モデルのD7200より重さを気にするのでしたら、どちらかの機種が第一候補となってくるでしょう。

液晶画面が動くのはさておき、D5500のタッチパネルは、操作時等それなりに使いやすいかと思います。

D7200も持ってはいますが、候補のひとつD5500より細かな設定などが必要かなということでしたらD7200あたりも候補に入ってくるでしょうけど、D5500でも通常は何ら不足するといったことはないでしょう。

まずは使い慣れていって、どういったものか感性から馴染まれていかれるのが最初かと考えます。

書込番号:19372964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/03 16:57(1年以上前)

こんにちは♪

私も、Paris7000さんと同意見で。。。
>迷ったら上級機を買った方が良いと思います。
↑迷ったら・・・高い方♪
だと思います(^^;;;

予算があるなら・・・D5500の方が満足度は高いと思われます(^^;;;
39点多点オートフォーカス/バリアングル背面液晶(タッチパネル操作可能)/HDR撮影・・・
なんてところが、個人的には魅力ですかね?(^^;;;
※細かい事言うと・・・連写性能もD5500の方が良い(スペック表示上 どっちも5コマ/秒だけど・・・D3300には制限がある)

デカさ、重さも大して変わらないし・・・


書込番号:19372984

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/03 17:00(1年以上前)

紅の魔導師さん

可動液晶と WiFi 以外に、自分が重視する点は、オートブラケット機能です。

サンプル写真を見ると、露出補正をしていることが多いです。
でも、最適な補正値って分かりにくいです。
そんな時に露出ブラケットを使って3連写。
これで、自動的にプラスとマイナスに補正した写真も撮ってくれます。

オートブラケット、D3300 にはありません。D5500 にはあります。

RAW で撮れば、後から修正出来るのですが、
違う露出の写真があって比べられると、より楽にいじることが出来ます。

あと、D5200 はライブビュー中のミラーアップ撮影が可能になりました。
D5300 以降では特に言及されていませんけど、この機能は引き継いでいると思います。
D3000 シリーズでは、対応していなかったと思います。
露出ディレーが使えれば、ミラーショックを押さえられるのですが、
これも、D3000 シリーズは対応していないと思います。
星空だと、気にする人は気にするかな?

最終的には、実機を手に持ってみて、シャッターを切ったりの操作をして、
より気に入った機種を購入すべきでしょう。

書込番号:19372986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2015/12/03 17:18(1年以上前)

バリアングルとかティルト液晶ならm43機にした方が、AFが速くて面白い。歩きながら歩行者の煽りを撮れます。

なのでD3300で良いでしょう。本格ステップアップならD7000系か。
D5000系のメリットは設定機能が上位機譲りの点ですので、多彩な設定を使わない、気楽に使う用途ではもったいないかな。

書込番号:19373028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/03 17:18(1年以上前)

まずは、D3300と撮影が楽な手振補正機能付きの明るいズームレンズを買うのが良いと思いますよ。

下記レンズだと2万8千円程度ですから、ボディとレンズ合わせても6万5千円程度で購入可能です。

鳥だけは、500mmぐらいは欲しいですから、そのうちに購入すれば良いと思います。

                      記

シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000125658/

書込番号:19373030

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/03 17:20(1年以上前)

いろいろな撮影をするには、それぞれに適したレンズがあったほうがよりいいと思います。
D5500もD3300も撮像素子と画像処理エンジンは同じなので
画質面では大きく違わないと思います。

その為、カメラのほうはD3300にして、交換レンズにも予算を回したほうがいいように思います。

カメラの差額に少し足して

タムロン SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000048629/

あたりも一緒に購入して、花の撮影とかを楽しんでもいいように思います。


書込番号:19373032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/03 17:43(1年以上前)

紅の魔導師さん こんにちは。

どちらのカメラを購入されても問題ないと思いますが、お考えの鳥や星空となれば別途超望遠レンズや、赤道儀か明るい広角レンズに三脚など一眼レフはシステムなので、あなたの予算に合うものを購入されたらいいと思います。

カメラは写真を撮る道具なので購入は別としても実機展示のある販売店で実際に手に取られて、ファインダーの見え方やシャッターを押した感覚などを確認しての購入が良いと思います。

私の考えならばデジタルボディはすぐに過去のものとなってしまうので、レンズにお金をかけられた方が多少はライフサイクルが長くなるので、まずはD3300でも良いように思います。

書込番号:19373089

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/12/03 17:54(1年以上前)

どちらかならD5500がオススメ。

鳥撮るなら動体考慮+予算的に問題ないならD7200が良いと思いますな。

書込番号:19373121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/12/03 17:56(1年以上前)

>写歴40年さん
>フェニックスの一輝さん
>tohrmahlerさん
>うさらネットさん
>引きこもり2号さん
>もとラボマン 2さん
>Vinsonmassifさん
>びゃくだんさん
>Hinami4さん
>#4001さん

皆様数多くの御返信誠にありがとうございます。
皆様の内容をもとに実際に触り!購入していこうかと存じます。

書込番号:19373124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

クチコミ投稿数:10件

D3300の画像編集のカラーカスタマイズ機能をPC上で行うにはどのようなソフトを使えばいいのでしょうか?

ViewNX2にはそのような編集項目がなかったもので・・・。

ご教示ください。よろしくお願い致します。

書込番号:19371404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/12/03 00:21(1年以上前)

カラーカスタマイズってのは色調整などレタッチしたいってことでしょうか?

フリーソフトならNikon純正だとキャプチャーNX-Dが無料ダウンロード出来ます。

GIMPもフリーですが高機能です。

まずは純正使うのが良いと思います。

ピクチャーコントロールでも色味は変わりますが、ソフトを使う前にピクチャーコントロールを試すのも良いと思います。

書込番号:19371491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/03 00:46(1年以上前)

masaru_0930さん こんばんは

http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/adjustment/custom.htm

上のページにある Picture Control Utility 2をダウンロードして カスタムピクチャーコントロール 作成する事が出来ると思います

書込番号:19371539

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/03 10:00(1年以上前)

スレ主さん

ニコン純正で無料のNX-Dがいいと思います。
RAWで撮って、まずはピクチャーコントロールで自分の好きな色合いに変えられますし、もっと細かく調整もできます。

あと、ViewNX2でも簡単な色の調整はできますが・・・

書込番号:19372133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

スレ主 mar1029さん
クチコミ投稿数:3件

ライブビュー状態にして、マニュアルにすると、絞りが変更できません。

動画のマニュアル設定という項目をオフにすると絞りが変えれますが、補正が効いてしまい、
マニュアル設定ではなくなってしまいます。

マニュアル時に絞りをかえるにはどうしたらよいですか??

書込番号:19344815

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/23 17:41(1年以上前)

mar1029さん こんにちは

自分のは D3200で違うかもしれませんが D3200の場合 露出補正ボタンを押しながら リアのコマンドダイアル回すと 絞りかえられます。

書込番号:19344839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2015/11/23 18:06(1年以上前)

もとラボマン 2さんが書かれている通りで、D3300も同じです。EV補正の件が良くわかりませんが。

書込番号:19344935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/23 18:55(1年以上前)

D3200もってますが、
EV補正したければ、EVを+とか−に補正してください。
マニュアルでもEV補正できます。
そのうえで、絞りも変えてください。

書込番号:19345097

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2015/11/23 19:45(1年以上前)

活用ガイド

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/21/D3300.html


P105、106は確認していますか?


この機種を持っていませんので何ともですが
LV限定ですか?
LVだと制限がかかるのですかね?

書込番号:19345282

ナイスクチコミ!0


スレ主 mar1029さん
クチコミ投稿数:3件

2015/11/23 21:04(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます!

LVの時だけ、絞りの操作をしても絞りが変わらないんです。。
ファインダーの時は絞り変えれるのですが。。 

書込番号:19345616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/24 02:33(1年以上前)

mar1029さん
メーカーに、電話!



書込番号:19346548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/24 14:53(1年以上前)

ライブビューで画像表示時は絞りは常に開放になるんとちゃう?

撮影時(シャッターの切れる)ときのみ絞りは設定値になるんと
思ったんやけど。

ウチ、ライブビュー使かわへんさかい、
違ったら堪忍どすえ。

書込番号:19347579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/25 08:42(1年以上前)

やっぱりウチ間違ってました。

night bearはんの言わはるように、
メーカーに聞いておくれやすなぁ。

書込番号:19349632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/25 08:44(1年以上前)

D3300やさかい、サンザンどした。

書込番号:19349635

ナイスクチコミ!1


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4

2015/11/30 00:23(1年以上前)

私もD3300で試してみました。原因が分かりました。Mモードで動画ではなく静止画を撮りたいのですよね?それならばメニュー設定から「動画の設定」内の「動画のマニュアル設定」を「しない」でOFFにしてください。


・肩の絵文字がいくつも書いてあるダイヤルが「M」
・[LV]ボタンでライブビュー状態にする
この状態でコマンドダイヤル左右でシャッタースピード、[+/-]を押しながらコマンドダイヤル左右で絞りそれぞれを連動させることなく任意で設定しての静止画撮影が可能だったのが冒頭の「動画のマニュアル設定」をONにした途端、できなくなりました。

静止画を撮りたいのにSSが最長1/30に制限され絞りがカメラ任せになるという症状であっていれば上記の設定で直ります。静止画ではなく動画をフルマニュアルで撮りたい場合は無理です。他のカメラを買ってください。

書込番号:19363247

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ43

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

クチコミ投稿数:17件

何度もすみません。またアドバイス頂ければ幸いです。
先日、D3300かKーS1かで迷っていた者です。
皆さんにアドバイス頂き、価格.comの口コミやユーザーレビューを色々見ていたところ、
SONY α58が目に付きました。
HPを見ても、NEXを使用していたせいか、使い方【設定等】も似ているような。
それとレンズが高倍率ズームという事と、レビューなどではキットレンズの割に良いレンズのようなレビューもありどうかなぁと。
ただ一つ引っかかっているのが少し古いモデルと言うことで、D3300とKーS1と比べて現在の金額、性能、機能的にどうかなと言う事です。
色々教え頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:19239803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/19 01:39(1年以上前)

今、Aマウント買うならα77Uが良いと思いますな。
新しい噂もありますから待っても良いと思いますが。

迷っている3機種のキットレンズならNikonの18-55VRUが1番写りが良いと思いますな。

書込番号:19239826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/10/19 07:17(1年以上前)

SONY製品がお好きならソニーを買うのが一番ですよ〜^^)b

書込番号:19240031

ナイスクチコミ!1


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4

2015/10/19 09:08(1年以上前)

Mr.Takahisaさん、こんにちは!
前回、D3300を猛プッシュしていた者です。いろんなカメラがあって迷っちゃいますよね!
自分もそうでした!私もα33から一眼を始めるはずが紆余曲折あって違うカメラからスタートしちゃいました!

何本もレンズを買うのではなくお気に入りのレンズを2、3本選んでじっくり使うならαでもいいと思います!
D3300は新品中古合わせて多種多様なFマウントレンズが使えるのが強みではあるのですが、キットズームだけならあまり恩恵がありません…
それに今後どハマりした場合は乗り換えればいいのです。どハマりしなければ大事に長く使えるのです!

そもそも一眼レフ入門機はkiss X50以外はどれもマトモで性能的にも十分です。x50と私が個人的に恨んでいるペンタックスさえ買わなければ失敗することはありませんよ!

書込番号:19240225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/10/19 09:42(1年以上前)

α58はとてもじゃないけどお勧めできません。
マウントはプラスチックで耐久性はD3300やK-S1と比べればペラペラですし、液晶も今時でない23万ドットでかなりショボいです。
あと、キットレンズは分かりませんが、Aマウントの純正レンズもそれほど魅力のあるものがあるかと思えば、それほど無いです。今はほとんどEマウント(それもα7シリーズ)に傾倒しすぎて、Aマウントは新規開発すらままなっていませんから。シグマタムロンの安いレンズを使う前提ならアリだろうけど、メイン機として使うのは不足があるかもですね。

その分D3300なら使えるレンズの多さや信頼性はピカイチでしょうし、K-S1はエントリーではこれとK-S2しかない防滴防塵。ペンタの純正レンズは他メーカーにはない単焦点レンズの多さが魅力(その点サードパーティのレンズはキヤノン・ニコン・ソニーよりかなり少ないですが)

野外の風景撮影が多いならK-S1、オールマイティーに使いたいならD3300ですね。

書込番号:19240288

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/19 11:55(1年以上前)

なんでいまさらX50の話がでてくるのかわからんが…
いまならX70じゃね?

ニコンの入門機の他社との一番の違いはハイスピードシンクロが差別化で封印されてることかな
使う人には致命的な欠点になる
まあ僕も含めて必要ない人にはどうでもいい部分だけど(笑)

α58はα57より退化した部分が目立つので
比較するとものすごく微妙なカメラだけども
まあ、α58だけ見ると悪くは無いカメラかな

ペンタックスの利点はAPS−Cだけの期間が他社よりも長いので
APS−C専用のレンズが充実しているのが一番かな
APS−C一眼レフ用の広角単焦点レンズってペンタックスしか作ってないので…
DA15、DA16、DA21と3本も♪

書込番号:19240522

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/10/19 18:15(1年以上前)

fuku社長さん、コメントありがとうございます。
α77、予算が(汗)4万円前後、多く出せて5万円までなので……α77は無理っす〜
アドバイスありがとうございます。

書込番号:19241245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/10/19 18:17(1年以上前)

arenbeさん、コメント、アドバイスありがとうございます。
そうですね。慣れと高倍率ズームレンズに惹かれたのでその考えが素直なところかもしれませんね。
ありがとうございます。

書込番号:19241252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/10/19 18:29(1年以上前)

KFM2200さん、今回も人間味あふれるコメント、アドバイスありがとうございます。
今回もコメント読ませて頂いてD3300に傾いてきました(^o^)。。
なんかレンズ沼にはまりそうで怖いです。
ありがとうございます。

書込番号:19241283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/19 18:42(1年以上前)

>Mr.Takahisaさん

> ただ一つ引っかかっているのが少し古いモデルと言うことで、D3300とKーS1と比べて現在の金額、性能、機能的にどうかなと言う事です。

確かにデジモノは新しい方が良いと言いますが、α58は2013年8月でD3300は2014年2月で、半年程度の差ですので、α58が大きく遅れを取っているわけでもない。

でも、決定的な差は、α58は一眼レフスタイルの疑似ミラーレス機ってことです。
ファインダーは有機ELのモニター形式ですので、純粋光学ファインダーと比較して実像とどうしてもタイムラグでると思います。

またトランスルーセントミラーで位相差AFではありますが、このカメラは一眼レフ機では無く一眼機なんです。
そこは、お気付きになっていますか?
トランスルーセントミラーは、半透明のミラー固定なので、CMOSセンサーがどんだけ優秀でも、どうしても、光量が落ちます。
その分低照度での高感度撮影には分が悪くなります。

メリットとしては、ミラーが固定なので、高速連写が可能で、秒8コマなんて、一眼レフ機の高級機並の連写速度を誇ります。

でも、一眼レフ機スタイルのミラーレス機の様な中途半端なものは、今後、どうなることやら・・・
ソニーもα7のように完璧ミラーレスに力を入れているようですし、今後のレンズの展開を考えるなら、ソニーを選ぶならミラーレス機に行く方が良いと思います。

逆にファインダーの見え方など、自然な光学ファインダーが私はいいと思うので、やはり、今時点では一眼レフ機をお勧めします。
(ファインダーの見え方って、好みがありますが、私は光学ファインダーの方がしっくりきます)

書込番号:19241312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/10/19 18:42(1年以上前)

六区ぱらくんさん、コメント、アドバイスありがとうございます。
HPや商品説明だけでは分からない情報ありがとうございます。
少しα58のイメージが……イメージって大切ですものね。
ありがとうございました。

書込番号:19241315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/10/19 18:54(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、コメント、アドバイスありがとうございます。
PENTAXがAPSーCの歴史が長いなど知らない事も多く参考になりました。
KーS1はダブルレンズキットでもお値段が手頃で惹かれます。
ありがとうございました。

書込番号:19241346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4

2015/10/19 20:41(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
X70の時代になったのですか…

>Mr.Takahisaさん
迷ったなら全部買うなんて手もあります

書込番号:19241644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/10/20 00:24(1年以上前)

Paris7000さん、コメント、アドバイスありがとうございます。
なるほどなるほど、同じ一眼のようでも教えて頂いたような差があるのですね。
私も連写するような状況はあまりないのでとても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:19242431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/20 22:29(1年以上前)

DA16てなんだよw
エセユーザーはまったく・・・

D3300はファインダーが酷いのであましお勧めできないです。
出来れば新型キットレンズが小型でよいKS2が良いのですが予算的にはキツイでしょうか。

持ってシャッターきってなじむ方が使う道具として後悔しないと思いますよ。
ファインダーの見え具合、握りやすさ、シャッター音等々・・

書込番号:19244849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/20 23:32(1年以上前)

やべ
ガライヤ氏を怒らせてしまった(笑)

書込番号:19245117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/21 15:35(1年以上前)

ガライヤ氏って何のことどす?

書込番号:19246573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2015/10/22 02:41(1年以上前)

水溶きカタクリコさん、コメント、アドバイスありがとうございます。
確かにK-S2は予算的に無理です〜(汗)。
今日家電ショップでD3300とk-s1を触ってきました。
確かに比べてみるとファインダーの見え方に差がありますね。
ただ超初心者には設定の結果がファインダーで見えるα58も捨てがたいんです。何台も持てる訳では無いので、ほんと悩みます。

書込番号:19248609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/22 03:02(1年以上前)

ペンタとソニーのユーザーです
ぴったりピントのあった写真が欲しいならファインダーでも拡大表示が出来るソニーがいいです、あとペンタよりシャッター切った時に音が静かです
ペンタとソニーはボディー内手振れ補正でヤフオクで安く買ったレンズでも手振れ補正やピントのオートフォーカスが作動しますがニコンだと手振れ補正やオートフォーカスが作動しないレンズも多々あります。
予算は無いけどレンズも欲しいならソニーペンタはお薦めです
α58のプラマウントはそもそもペンタもニコンもレンズはプラマウント、気にする必要は無いです
あとソニーの特権は動画を簡単でディスクに出来る事です

書込番号:19248620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/22 12:22(1年以上前)

Mr.Takahisaさん

KS1の場合撮影しなくても撮影結果がわかるデジタルプレビューてのも有ります。
まあメモリーカードに保存されない仮撮影なのですが試し撮りで設定の変更が出来ますよ。

たしかにEVFだと焦って露出間違えたまま撮り続けるてのは回避しやすいですけどね。

良い写真は機材よりセンスだったりするので一番操作性が自分の感性に合ったやつにするのがいいですよ。

職業ネットの書き込み  の人とかいい加減な事ばっか書いてたりもしますしねw

書込番号:19249547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2015/10/23 01:35(1年以上前)

HMS.INVINCIBLEさん、コメント、アドバイスありがとうございます。
ファインダーの事を細かく教えて頂き大変参考になりました。
またプラマウントの件も知らないままでもおかしくない事をお聞きでき、大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:19251666

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中につきアドバイスお願いします

2015/10/18 01:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

クチコミ投稿数:4件

現在7〜8年ほど前に購入したニコンD50を使用しています。バッテリーの持ちが悪くなってきたのとメモリーカードもそろそろ怪しい感じなので、この機会に購入を検討しています。レンズは当時一緒に購入したシグマのDC?18ー200mm一本で、ずっと使用していました。(レンズ交換の手間がなく大変使用しやすかったです)普段持ち歩きにはソニーのDSCーRX100を使用、一眼は主に子供の行事用になります。
いろいろ検討しましたが、D3300かD5300のどちらかにしようか迷い中です。比べてみて気になる機能はバリアングルくらいなので、3300で充分かなとも思ってるのですが…。
そこで質問です。

1、撮影はほぼAFです。5300の方が3300に比べてオススメな点はありますか?
2、今のレンズは使用可能でしょうか?
3、この機会に新しくレンズも購入しようか検討中で(本体と合わせ10万以内くらいで…)今回も広角から望遠までのレンズ1本で考えています。
シグマの18〜250、18〜300と迷っていますが、他にオススメのレンズ等ありましたらお願いします。

書込番号:19236720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/18 04:31(1年以上前)

カタログを見て下さい。露出制御(分割が多いという事はより高精度のAEという意味)をはじめ、連写性能などD5300とD3300では、かなり性能が違いますよ。カタログのうしろに主な仕様として並んで出ているので、比べやすいと思います。

書込番号:19236811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/10/18 04:37(1年以上前)

>しずずままさん

こんばんは!

>1、撮影はほぼAFです。5300の方が3300に比べてオススメな点はありますか?

運動会とか、スポーツの撮影をされるようでしたら、D5300の方がAFの測距点が多く有利です。
スポーツ中心なら、D7200の方が更にいいです。

連写速度は両方とも5コマ/秒で一緒です。

確か、シャッター速度、絞り、ISO感度の設定は、D5300が1/3段、D3300が1/2段単位だったと思います。その点ではD5300の方が有利です。

>2、今のレンズは使用可能でしょうか?

D50と異なり、D3300、D5300共にAF駆動用のモーター、内蔵していません。そのため、レンズの方にAF駆動用のモーターが必要です。
シグマのレンズ、詳しくなく、申し訳無いのですが、そのレンズにHSMの標記、ありますか?
HSMの標記があれば、シグマの超音波モーター、内蔵されていますので、基本的には使用可能です。
但し、シグマのレンズは、ニコンのボディにより、ファームウェアの更新が必要だったり、不具合があったりしますので、シグマに電話し、その組合せで使用可能か、不具合が無いか、ファームウェアの
更新が必要か、必要な場合の手続き等、事前に確認されること、お勧めします。

>3、この機会に新しくレンズも購入しようか検討中で(本体と合わせ10万以内くらいで…)今回も広角から望遠までのレンズ1本で考えています。
シグマの18〜250、18〜300と迷っていますが、他にオススメのレンズ等ありましたらお願いします。

この2本のレンズを購入される場合も、シグマに上述の内容、ご確認下さい。特にシグマ 18-250とD5300の組合せは、不具合があったはずです。

詳しくは以下のサイトをご確認下さい。

http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=595

なお、この2本はHSMの標記があります。

その他のレンズでは、以下の2本辺りが候補になるかと思います。但し、ニコンもタムロンも、シグマとズームするときの回転方向が逆になりますので、慣れるまで、少し時間が掛かるかと思います。事前に店頭で確認してみて下さい。

安心出来るのはニコン製ですが、予算オーバーになるかと思います。シグマの2本は解像度の評価、高いようです。ニコン、タムロンのレンズを選択される場合は作例を確認し、満足出来るか、見てみて下さい。

ニコン 18-300
http://s.kakaku.com/item/K0000643176/

タムロン 16-300
http://s.kakaku.com/item/K0000643471/

書込番号:19236815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/18 05:23(1年以上前)

しずずままさん おはようございます。

あなたがバリアングル不要ならばD3300で問題ないと思います。

レンズに関しては高倍率はかなりの進歩さしていますし、多分当時のレンズならばレンズ内にモーターが無くAFでは使用出来ないと思います。

別途レンズを購入するにしてもキット18-55oは優秀ですし、価格もあまり変わらないのでキットで購入されたら良いと思います。

高倍率ズームに関しては社外品を検討するのであれば、少しでも新しいものが良いと思いますが300oまでのものならば、純正もあまり変わらない価格で発売されていてボディ内で歪曲補正や周辺減光などの補正が出来るメリットもありお薦めだと思います。

書込番号:19236836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/10/18 05:47(1年以上前)

D5300のバリアングル,WIFI,GPSをどう評価するかでしょう。
値段に見合うと考えるかどうか・・・。
D50の延長線上で使用するならD3300で十分といえなくもないのですが、可能性を広げてくれるという意味でD5300に一票。

まあ重量に問題なければ、D5300,D3300といわずD7100をお勧めします、見え方は重要です。

書込番号:19236854

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2015/10/18 05:59(1年以上前)

ニコンのHPより
スペックが比較できます

http://www.nikon-image.com/products/compare/?c=/slr/lineup

レンズに関しては
私の好みで新しいシグマの18-200か18-300にしますね。
後は焦点距離と大きさですね
旅行などであれば軽くてコンパクトな18-200。

18-200より望遠を望むのであれば1本に済ませないで
AF性能で70-300の純正かタムロンのA005にします。

折角のレンズ交換ができるシステムを組むのでしたらレンズ交換をしていろいろと楽しみたいですが…
それに、何かがあった場合に純正の1本は持っていたほうがよろしいかと。


理想としては、予算を無視しますが
18-140のキットレンズに
先に言った70-300を購入し
後から高倍率
レンズを追加したいですね。



書込番号:19236866

ナイスクチコミ!4


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/10/18 06:01(1年以上前)

金曜日に、新宿のハルク2FのBICで同じ比較をしていました・・・
EXPEED4のAPS-C(DX)機が欲しいなあと。


その時の自分の結論としては、お金出せるならD5300。
GPS内蔵がやはり決め手です。
D5500ではGPSが内蔵されなくなかったのが残念です。外付けだと邪魔ですよね。

お金がないならD3300
何より安いです。


GPSですが、スマホのカメラをお使いならお分かりの通り、写真に位置情報が載るのって楽しいですよ。
子どもを連れて遊びに行った時も、位置情報があるので「あー、ここでね・・・」などという会話もしやすいです。
(SONY α55で便利に使ってました)
ただし、ネットに写真をアップする際は、GPS情報(ジオタグ)を削除するのをお忘れなく。
写真投稿サイトなどでは、サイト側で対応いただいているケースも多いですが、SNSなどによっては手元にダウンロードした写真にGPS情報がそのまま残ってたりしますので。犯罪防止にも注意しましょう。


で、自分は何も買わずに帰ってきました。
欲しいと必要とは別だと自分に言い聞かせて・・・

書込番号:19236868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2015/10/18 07:15(1年以上前)

真っ先にsigma 18-200mmですが、D50の時代だとF3.5-6.3D というマウント面電気接点5個の可能性。
これだと、レンズ内にAFモータがないので、D3000系/D5000系ではAFできません。

ボディですが、D3000系/D5000系いずれも入門機で基本性能は同じです。
ファインダ周りから電池までそうですが、機能面で設定が豊富とかバリアングル液晶とかD5000系が贅沢ですね。

D50と同じ感じならD3300の選択で良いかと思います。
バリアングル液晶でパシャパシャいきたい用途なら、オリ・パナのm43機が軽快です。
花などじっくりならD5000系バリアングルも使えますが、煽り撮影でパシャパシャだとAFが追いつきません。

D50/Sigma18-200/D3300は使っています。

書込番号:19236939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2015/10/18 07:18(1年以上前)

グリップ感とかも重要ですよ!自分は先代機種の3200と5200を使いましたがグリップ感が合わずに7100と750にしました。構成的には2本でいくなら純正のDXの16〜85もしくは18〜140と70〜300レンズを足してカバーする。1本で行くならタムロンの16〜300PZDを薦めます。

書込番号:19236945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/18 07:48(1年以上前)

吾輩ならFZ1000にしますね〜(^皿^)

書込番号:19236994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/10/18 08:42(1年以上前)

機種は違いますが、バリアングルあると便利ですよ。

書込番号:19237107

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/18 08:51(1年以上前)

>1、撮影はほぼAFです。5300の方が3300に比べてオススメな点はありますか?

D5300の方がAF測距点が多く測距点は39点で、そのうち9点がクロスタイプですが
D3300の方は測距点が11点で、クロスタイプは1点ですので、AFに関してはD5300の方が上です。
他にも
D5300は2016分割RGBセンサー、D3300は420分割RGBセンサーとなっていて、D5300の方が上です。
その為、AFでオートで撮影する場合は、D5300の方が上位機種だけあって、いいように思います。

>2、今のレンズは使用可能でしょうか?

当時はボディ内モーターでレンズ内モーターの仕組みはニコンではほとんどありませんでしたので
当時のシグマのレンズもレンズ内にモーターを内蔵していない可能性もあると思います。
D5300やD3300はレンズ内にモーターがないとAF動作しませんので、
レンズ内にモーターを搭載していないレンズは使用できないと思います。

ただ、カメラがD7100とかD7200とかだと、ボディ内にもモーターを内蔵しています。
その為、レンズ内にモーターがあっても、なくても使用できますので、今のレンズでも使用することが可能です。


>3、この機会に新しくレンズも購入しようか検討中で(本体と合わせ10万以内くらいで…)今
>回も広角から望遠までのレンズ1本で考えています。

今まで広角の広さに不満がなかったのであれば、候補のレンズでもいいと思います。
もし、もう少し広角が広ければと思う事があったのでしたら

タムロン 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000643471/

という広角を広げているレンズもあります。

書込番号:19237134

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2015/10/18 08:52(1年以上前)

私なら、新しいシグマ18-300にします。
ボディーはD3300、 D5300どちらでも良いです。
ご予算次第で!

書込番号:19237139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/18 09:29(1年以上前)

ここで聞くとあれやこれや比較してくれる方がたくさんいますから
基本高い方・いいほうすすめられますけど
スレ主さんの写真への関わり方で答えが変わってきます

これまでのD50の使い方ですが
露出やAFの設定をいろいろ変えたりしながら使いこなしてきたり
ほとんどの機能を把握して使ってきましたか?

もしそうであれば、D5300の方がより有効に活用できる機能が多いですから(特に動体AFでは
だいぶ違ってきます)そちらをおすすめします。

そうじゃなく、設定は基本カメラ任せで使ってきた・AF-Cは使ったことがない(うまく使えない)
そんな状況であれば、D5300とD3300で差を感じることはほとんどないと思います。

バリアングルはないよりあったほうがいいですが、ニコンのそれはじっくり撮るにはいいのですが
背面液晶をみながらパチパチとるような使い方は難しいので、それは期待しないほうが
いいかと思います

レンズは今の18-200を続投でも良いと思いますし
新しくしたいのであれば、今はずいぶん選択肢が多いです。
シグマC18-200・・・小さい
シグマ18-250・・・少し前のモデルだけど安くて小さくて望遠250mm
シグマC18-300・・・最新で写りも良好、300mmだけどデカくて重い
タムロン16-300・・・広角16mmで簡易防塵防滴、ピントリングくるくるしない。ちと大きい
---ここまで最短撮影距離40cm以内の「寄れる」レンズ。以下は0.45〜0.5mで微妙によれません

タムロン18-200New・・・あまり特徴のないレンズ。出たばかりで情報少ない。
ニコン18-140・・・キットズーム。一芸はないですがバランスよくよいレンズです。
ニコン18-200・・・古いですが今でも写りは十分です。でもちょっと大きい
ニコン18-300・・・高いのと安いのがあります。うーん あまり魅力ないかな

番外で、旧モデルになって安くなった18-270もありますね
最新と比べれば見劣りもありますが、キチンとつかえばちゃんと写るレンズですから
コスパ優先なら悪くない選択だと思います

どれも手ぶれ補正はついていますし、撮影に関する性能は、あえて比べれば多少差は出ますが
いずれも作品の撮影まで耐えうる十分な能力はあります。


迷いますね〜

書込番号:19237235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件 D3300 ボディの満足度4

2015/10/19 00:40(1年以上前)

>しずずままさん

こんばんは。

>1、撮影はほぼAFです。5300の方が3300に比べてオススメな点はありますか?

私はD3300とD5300両方所有していますが記念撮影系中心ならD3300を選びます。
性能はD5300の方が高性能です。でも扱い易さはD3300が良いです。
写る画像に差はありません。
自分が使った感想でD3300よりD5300の方が良いところはWi-Fiは便利だと思いました。ただバッテリーをWi-Fiは条件により結構食いますから予備バッテリーは必要かも。
GPSは使い方によりけり。私には不要な機能。
バリアングル機能は使い方(撮り方)を広げてくれて便利ですが必要ない人には無用の長物化する可能性もあり。
AFの性能はD5300が上。でも私はD3300でもそんなに不満は出ません。
連写能力もスポーツに特化しなければどちらも合格。連写の時AFの部分でD5300の能力が生かせる感じです。これも使う人次第。
総合的に能力はD5300の方が圧勝ですがそこまで必要かどうかで評価が分かれ必要のない物にお金を掛けるか?もしもの時に備えD5300を選んで置くか?でしょう。

>2、今のレンズは使用可能でしょうか?

今のレンズは他の人も言っているとおりHSM機能レンズに無いと使えません。もし使えたとしてもレンズは買い替えをお勧めします。当時のシグマのレンズはD5300,D3300の性能を生かせるか疑問です。それだけ7〜8年の間にカメラの性能は飛躍的に上がっています。
画像が良い触れ込みのカメラを購入してもレンズがダメだと生かせないからです。

>3、この機会に新しくレンズも購入しようか検討中で(本体と合わせ10万以内くらいで…)今回も広角から望遠までのレンズ1本で考えています。

写りの良さを生かせる点でNikon AF-S DX18-140VRUをお勧めしておきます。ただ望遠側に300mm位必要ならタムロン 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD が最近発売されたので安いし良いかもしれません。
価格に問題なければNikonの18-300mmも良いかもしれません。

書込番号:19239744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/10/24 22:05(1年以上前)

>吉っあんさん>オミナリオさん>sweet-dさん>フェニックスの一輝さん>猫の名前はシロちゃんさん>ほら男爵さん>ニコン議員さん>うさらネットさん>かづ猫さん>okiomaさん
返信遅くなりましたがみなさんアドバイスありがとうございます。
平日はなかなか現物を見に行けず、本日カメラや電機やをはしごしてきました。
みなさんの意見をみて非常に迷っておりましたが、ケーズデンキで会員さま10%引きで安くなっていたので本体はD5500、レンズはカメラやさんで使ってみましたがシグマの18−250mmにしようと思っています。レンズはキタムラネットで購入検討中です。
みなさま、またわからないことがありましたらアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:19256626

ナイスクチコミ!1


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/01 00:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シグマ コンテンポラリー18-200と18-300は全域シャープで信頼できます。

書込番号:19276665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/09 15:46(1年以上前)

シグマのレンズってシャープでええんやけど、
ズームの回転方向がニコンと逆で使い辛いんどす。

もう何でどす〜?

書込番号:19302332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/11/09 16:01(1年以上前)

ヒカル7さん

>ズームの回転方向がニコンと逆で使い辛いんどす。
>もう何でどす〜?

よりシェアの大きい、キヤノン向けを優先して設計・開発しているからでは?
ニコンとキヤノンでは逆ですので。

ズームリング・ピントリングの回転方向、カメラ・レンズのメーカー別まとめ。キヤノンとニコンが逆なのは何故?
http://camera10.me/blog/tips/cameras-trivia/lens-rotation-direction

書込番号:19302363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/09 17:04(1年以上前)

>日本ではキヤノンがライカのコピーを、ニコンはコンタックスのコピー
>のカメラを作り、
>ドイツでのライバル関係そのままに、回転方向が逆のまま2大メーカー
>が今日を迎えることとなりました。

なるほど〜
これは面白いどすなぁ。
引きこもり2号はん〜おおきに。

書込番号:19302510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件 D3300 ボディの満足度5

2016/01/20 13:44(1年以上前)

「全てシグマでそろえて」ということでっしゃろ。

書込番号:19508265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 タムロン70-300購入にあたり

2015/10/17 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:42件

こんばんは、他社レンズを購入しようと思っております。

子供のサッカーの試合でよく写真を撮るのですが、セットのズームレンズでは足りず評判のいい
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)の購入を考えております。

そこでクチコミを見ていたところD3300では半押しのあとに画面が光るとあったのですが、D3300を使用している方は共通して起きる現象なのでしょうか?
またその現象は使用するのに使いにくくなるのでしょうか?

あとタムロンのレンズを購入した場合、セットのズームレンズの出番はほぼ無くなりますか?

保管している箱が小さく、出番がなくなるのであれば手放すことも考えております。

読みにくい文章で申し訳ありませんが、ご教授お願いしますm(__)m

書込番号:19235760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/17 22:10(1年以上前)

吾輩ならキットの望遠ズームレンズも残しますが…
ま、人によりけりかと

画面が光るは知りませんD3300ユーザーでは無いし(/ ̄∀ ̄)/

あと、杞憂なら良いですが…サッカーには吾輩はAPSCでも300mmでは足りないかなっ?

書込番号:19236125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2015/10/17 22:27(1年以上前)

モードによっては対象AFセンサーの黒点が赤く光ります。

書込番号:19236190

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2015/10/17 22:36(1年以上前)

画面が光る?

キットの望遠レンズにかんしてどうするかは、人それぞれですので何ともです。
初めからダブルズームキットを買う必要があるかですね。

書込番号:19236227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2015/10/17 23:51(1年以上前)

わかりにくくてすみません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000137844/SortID=18330666/

液晶がついてしまうと書けばよかったですね(--;)

書込番号:19236491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/10/17 23:54(1年以上前)

キットレンズの出番はあると思います。
タムロンの同レンズを使用していますが、3300のキットレンズと比較すると格段に重く感じると思います。
サッカーの試合であれば、タムロンで済むと思いますが、お出かけのお供に標準+望遠をお持ちになるのであれば必要とおもいますよ。

書込番号:19236503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/10/18 00:02(1年以上前)

こちらのダブルズームキットでもWズームキット2でも望遠ズームはA005と比べてとても軽いものなので、
処分せずに取っておくべきかと。A005は2倍以上の重さで大きく、荷物を小さく軽くしたいとき困るのでは。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511837_K0000732507_K0000137844
標準キットズームVR II (195g)と望遠キットズームIF-ED (300g)の両方でもA005 (765g)よりまだ軽いんで。

今後、旅行時を一本で、の方向で高倍率ズームをもう一本追加して買ったりするなら望遠は処分もありかと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000404919_K0000183010_K0000643471_K0000643176
300mmまでの方は重くなりますが、250/270mmまでなら上記キットズーム2本より軽くなる計算です。
この場合でも、僕なら一眼最軽量を実現できる標準キットズームVR IIの方は残すと思います。お散歩用に。

なんにしても、こういう便利ズームを買う予定がない・買わないのなら望遠キットズームは取っておくべきかな。
それでももし売りたいのなら、8000円前後で売れれば御の字くらいと思います。

書込番号:19236522

ナイスクチコミ!0


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4

2015/10/18 00:54(1年以上前)

legend-rl35さん、こんばんは
先の質問でも所有者現れずで個体差なのか仕様なのかわからずじまいですね。残念ながら私もタムロンレンズを持っていないので正確なことはわかりませんが、店頭で試させてもらって光る光らないをご確認されるのがベターかと。お役に立てずすみません。
自分の場合、純正は光らず。マウントアダプターを介したレンズで設定の不都合があった場合光ります。

光るだけなら普通の撮影では困ることも少ないと思います。ただ私はメガネ使用者でして、ファインダーを覗くと液晶が視界に入り集中力が削がれてしまいます…暗いところとかはより気になっちゃうかな?

キットズームなんですが同じ焦点距離のレンズを2本持っていても…って感じで私なら望遠は処分しちゃいますね。
好みもありますから処分は撮り比べてからでもいい気がしますけど

書込番号:19236630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 D3300 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/28 22:49(1年以上前)

私も、望遠に不満があり、動き物の撮影がメーン(サーキット、空港など)なのでTAMRONのA005 70−300mmを使っています。
その前は、300mmと価格に惹かれてNikonのキットレンズ55−300mmをヤ○オクで購入しました。(¥22,000位?)
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRは、いろいろな方のクチコミの通り軽くて写りも悪くないようです。
しかし、動き物にはAFが遅く、シャッターチャンスを逃しまくりです。(多分経験されているでしょう)
TAMRONを購入したら全く出番はありません。使用予定もなく、レンズ購入の予算に足すなら処分しても後悔はないですよ。
身軽に動き回るのに、標準ズームと300mm望遠2本を持ち歩くことは無いでしょう。
持ち出すときにも、軽さより写りを優先すると、結局お家か車の中に置いてきぼりですね。
私は初級機の買い増しを予定していたので処分はしませんでしたが、それまでは箱の中でぐっすり眠っていました。
お古のD3000はカミさんに渡し、2人で遊んでます。

書込番号:19268380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3300 ダブルズームキット
ニコン

D3300 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D3300 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング