D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3300 ダブルズームキット の後に発売された製品D3300 ダブルズームキットとD3400 ダブルズームキットを比較する

D3400 ダブルズームキット
D3400 ダブルズームキットD3400 ダブルズームキット

D3400 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月16日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です。動物など撮りたいと思います

2015/06/26 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:26件

デジカメが壊れてしまい、この際思い切って一眼レフカメラにしようかと、検討しています。店頭でみていいなと思ってました。撮りたいものは主に、動物。競馬が好きなのでサラブレッドを撮りたいなあと思ってます。飼っている犬や、猫を可愛く撮りたいですが、全くの素人で色々教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:18911150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/26 21:07(1年以上前)

ご予算は、これ(6万円くらい)まででしょうか?
ご記載の用途(動きもの)なら、出来ればD5300以上の機種がオススメです。

書込番号:18911178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/26 21:08(1年以上前)

予算を書いた方が良いですね。

競走馬を撮影するならD7200がオススメ。

D7200が無理ならD7100。

D7100だとバッファが少ないので連写はJPEGになりますが。

小型軽量ならD5500の方がAFもD3300より良いと思います。

D3300でも撮影は可能ですが、予算があるなら上位機種を選んだ方が良いと思いますな。

書込番号:18911184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/26 21:13(1年以上前)

D5300ダブルズームキット

http://s.kakaku.com/item/J0000011700/

@より望遠が効く300mmまでのレンズになる。
Aオートフォーカスが39点となり、動いている被写体にピントを合わせ続けるのが得意。
BWi-Fi内蔵で、その場で画像をスマホに飛ばせる。
Cバリアングル液晶登載。

主だった違いはこんなところでしょうか。

書込番号:18911200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/06/26 21:46(1年以上前)

予算はあまりなく10万円以下くらいです。。もう少し高機種のが良いのですね。ありがとうございました。

書込番号:18911340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/26 21:59(1年以上前)

上位機種が良いというより、連写がきくものが良いですね、
走っている馬をカッコ良く撮ろうと思ったら流し撮りと言う手法を使う事になると思いますが、これが連写が出来るものでないとなかなか難しいです。
ただD3300でも撮れない事はないと思います。

書込番号:18911407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2015/06/26 22:05(1年以上前)

D3300 / D7200(D7100)推奨。D3300だと競馬馬、D7000系だと競馬が撮れます。って感覚。
あとはレンズ次第のところもあります。

D3300で、予算は余裕を持ってとにかく始めてみる。いかが。

書込番号:18911440

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2015/06/26 22:24(1年以上前)

動物などと言うことは、
動きものだと思いますので、
連写機能よりAF性能、、追従性の良いものを予算を考えながら選ばれた方が宜しいかと。
ニコンならD3000シリーズより D5300やD5500、
出来ればD7100かD7200を買った方が無難かと。

レンズは18-140に70-300の純正かタムロンのA005当たりが良いのですが…

いっぺんに何もかもそろえるより徐々にそろえるのも良いかと。


で、ボディ、レンズのほかに
メモリーカードは必須で、信頼あるメーカーで例えば
サンディスクで出来るだけ書き込みの速いもの。
そして、万が一のことを考え、必要容量の1/2のもの複数枚あった方が宜しいかと。

あとは必要に応じて、
液晶保護フィルム
保護フィルター
クリーニングキット
ブロアー
予備バッテリーなど…
これらで1〜2万位は考えていた方が宜しいかと。

ご参考までに、

書込番号:18911500

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/27 00:09(1年以上前)

連写を多用するスタイルではD7200が良いですね。
数カットの連写ならバッファが少ないD7100でも良いと思います。
読み書きの早い物を使えば多少は改善されるかも。

やはりレンズも重要だとは理解していますが、被写体によってはそれに適した機材を
使うのが一番だと思いますね。

書込番号:18911929

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/27 02:39(1年以上前)

スレ主さん

初めての一眼で、スレ主さんの用途なら、D3300のダブルズームか、D5300の55-300mmまでのダブルズームがお勧めです。
ボディの性能は、差はありますが、スレ主さんが困るほどの差はないと思います。
それよりも、望遠ズームがどこまでカバーするかですが、D3300は200mmまで、D5300なら300mmまでのキットが選べます。

ただ、D5300で300mmまでのレンズキットは旧製品扱いになってるので、扱っている店舗が減ってきていると思いますので、これを買うのでしたらお早目に〜
競馬場で走ってくる競走馬を撮るのでしたら、300mmは欲しいところかな?
これがなければ、200mmでもほとんどのシチェーションをカバーできますので、D3300のダブルズームキットでOK。

あとは、200mmでも、解像力高いので、撮った写真を切り出す(トリミングと言います)ことで、超望遠で撮ったのと同じ効果を得られますので、PCでそういう加工ができるのでしたら200mmでもよいと思います。

旧型55-200mmのレビューと作例、そしてトリミングしたサンプルを以下リンク先にあげてますのでご参考までに。新型のVRIIは旧型よりも描写力アップしているとのことですので、これらの作例よりいい写りすると思います。
【レビュー】
http://review.kakaku.com/review/10503511837/ReviewCD=645263/#tab
【トリミングの例】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17573073/#17579427


> 店頭でみていいなと思ってました。

と書き込みされているので、やはり小型軽量な一眼が手にしっくりくるのでしょうね!
いいお買い物を〜〜(^^)

書込番号:18912182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/27 05:50(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

あくあたいむさん
おはようございます。

私はD3200で競馬撮影を楽しんでるものです。
購入して1年ちょっとが過ぎました。
競馬場には月1ペースで行ってます。

D3300でも競馬は撮れます。
上級機種と比べてのメリットは、
安い、軽い・・以上です。

カメラに嵌まったら上級機種や高級なレンズが欲しくなると思いますが、
最初はエントリー機種もありかなと思います。
買うなら同じダブルズームキットでもダブルズームキット2がオススメです。
レンズが新型になってますので。

競馬の場合は天気で難易度&満足度が違います。
天気が良ければ多少遠目でもトリミングで何とかいけます。

D3200で撮影した写真を添付しますね。
参考になれば幸いです。

良いカメラが見つかりますように。

書込番号:18912308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/27 06:00(1年以上前)

別機種

1枚目
データが消えてたので再度

失礼しました。

カメラ選び楽しんで下さい。

書込番号:18912320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/27 07:46(1年以上前)

>D3300でも競馬は撮れます。
 上級機種と比べてのメリットは、
 安い、軽い・・以上です。

「ゆうきちゃんのおとうちゃん」さん〜ナイスです。

書込番号:18912469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2015/06/27 08:06(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。お写真も素晴らしくて感動してます。(^∇^)
カメラ選びが楽しくなりそうです。私は同年代の女性に比べ少し手が小さめなので、小型軽量なものが良いかと思っております。皆様のご意見を参考にしてまた色々と考えたいです。

書込番号:18912531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/27 12:03(1年以上前)

スタンドの中央付近でゴール前を撮るのなら200で足ると思いますが、4コーナー付近を撮るのなら
300mm以上が必要だと思います。

書込番号:18913135

ナイスクチコミ!2


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4

2015/06/28 00:46(1年以上前)

ゆうきちゃんのおとうちゃんさんの写真素晴らしいですね!
正直カメラの多少の性能は撮る人の努力でなんとかなるようです(自分は未熟者でなんともならないけど)!

問題は競馬の観客席から普通のレンズで撮影したら小さくしか映らない!これですよ!!
予算内で収めるのでしたらカメラは我慢して望遠レンズを買う方がいいと思いました。

書込番号:18915373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D3300 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/28 11:57(1年以上前)

まずは安くて小型軽量のD3300から一眼レフを始めることをお勧めします。
慣れてきてより良いものを求める時に上位機種への買い替えを検討してはどうでしょう。

書込番号:18916549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/06/28 14:08(1年以上前)

D7200では予算が厳しくて、D5300かD5500をおすすめ下さってる方もおられますし、でもこちらの機種でも撮れるそうなので悩みます。

書込番号:18916895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/28 19:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

あくあたいむさん
こんにちは♪

競馬撮影に限ったお話しですが、
正直レンズは300mmまであった方が良いかもしれません。
あと、ここの口コミでは、純正のキットレンズ(〜300mm)はAFが遅いので、
タムロンのA005をオススメする方が大勢います。
私も欲しいレンズの1本です。

カメラ本体とレンズ選び
予算と相談して、良い買い物が出来ると良いですね♪

買う前に一度、現物は見た方が良いと思います。
上位機種の重さ、高級レンズの大きさ・・
エントリー機種が可愛く見えます(笑)


KFM2200さん
写真のコメントありがとうございます。
恐縮です。

では、失礼します。

書込番号:18917821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/28 21:03(1年以上前)

D3300は驚異的なコストパフォーマンスなので、
一台目のデジ1として良いと思います。

競馬の馬でしたら、
それとAFの遅い55-300mmで楽勝でAFできると思います。
時速120kmとかで馬は走らないですよね。
AFの遅い55-300mmは持っています。気に入ってます。

書込番号:18918065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/29 12:58(1年以上前)

最初はエントリー機種に賛成です(^^)/

D3300のキットレンズには〜300mmレンズが無いのが残念ですね。

300mmが必用なら、
D3300レンズキット+タムロンA005か
D5500ダブルズームキットなら
予算内でしょうか?

また、室内のペット用に単焦点レンズも欲しくなるかもです。

どこかで妥協が必用ですね♪

悩む時間を楽しんで下さいね♪

では、失礼します。

書込番号:18920188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者、子供の成長を撮りたいです。

2015/06/26 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

スレ主 mytm_aさん
クチコミ投稿数:2件

全くのデジイチ初心者ですが、アドバイス頂けたらと思います。
現在は富士フィルムのF800をたまに使用しており、子供を撮るため、憧れのデジイチの購入を検討中です。

七ヶ月の乳児のこれからの成長を撮っていきたいです。
背景のボケた雰囲気が理想です。
予算は5〜6万程度(場合によっては+α)。

家電量販店に見に行ったところ、王道はニコンとキャノンと言われ、持ってみた感じではこちらのD3300を気に入りました。
レンズキットを薦められ、将来の運動会などを考えるとダブルズームキットもアリとのこと。
ダブルズームキットは予算オーバーですが、買っておいたら将来的に使えるかなと迷っています。
(ヨドバシでは78000円と言われ躊躇しています)
単焦点はボケが良い写真が撮れると聞き、気にはなるものの、余計に分からなくなっています。

ここで質問させてください。


質問1
全くの初心者が買う場合、レンズキットで十分でしょうか?
将来的に高くズームレンズを買うことを考えれば、今まとめてセットで買っておくべきですか?
必要になったときにもう少し良い性能のレンズを買い足す方が良いですか?

質問2
単焦点は今買わなくても、欲しくor必要になったら買い足すくらいで良いでしょうか?

質問3
Amazonや価格.comなどで見ると、値段の差に驚きました。
延長保証を考えると、高くても、近くの家電量販店で買って保証をつける方が良いですか?


長々とすみませんが、皆様の意見やアドバイスをご教示いただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:18910105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/06/26 15:03(1年以上前)

1.レンズキットで始めては?
2.ニコンの単焦点は豊富です。
3.キタムラネットで店舗受け取りという手もあります。

書込番号:18910135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/06/26 15:09(1年以上前)

こんにちは。
しばらく望遠レンズはいらないと思いますので、レンズキットと単焦点がいいと思います。

が、一眼レフってちょっとかさばるので、お出かけの時とか持って行きにくいと思うんですよね。
もうちょっと小さい、ミラーレスとかはいかがですか?

書込番号:18910146

ナイスクチコミ!3


tuinaさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/26 15:10(1年以上前)

子供の成長を写真に撮るのは楽しいですよね。

予算は5〜6万程度ならD3300でいいですよ。
予算内ならダブルズームキットセットでなくても良いと思います。
幼稚園に入ってから買っても間に合います。ひょっとしたらその頃には新しいレンズが販売されているかもしれませんし。
単焦点を購入するより乳児のうちは室内撮影が多いと思うのでSB-300やSB-500を購入して直接子供にフラッシュを当てないバウンスが出来る外付けフラッシュを買うことをおすすめしますね。

単焦点はレンズ沼に足がハマった瞬間ですよ〜お気を付けてつけて下さい(笑)


質問1
全くの初心者が買う場合、レンズキットで十分です。
必要になったときにもう少し良い性能のレンズを買い足す方が良いです。
スピードライトSB-300の購入をおすすめします。

質問2
単焦点は今買わなくても、欲しくor必要になったら買い足すくらいで良いです。

質問3
延長保証は要らないと思います。
ネット販売で最安値を狙いましょう。
心配なら保証期間内にオーバーホールを出せば十分です。(今時どこの量販でも受付してくれます)

書込番号:18910153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/06/26 15:21(1年以上前)

こんにちは♪

>質問1
>全くの初心者が買う場合、レンズキットで十分でしょうか?

乳幼児であれば・・・運動会で走りまわるまで5年・・・公園で走り回るにしても2〜3年(^^;;;
それまで、ダブルズームキットの「望遠ズーム」は不要かも知れません??(^^;;;
2〜3年もたてば・・・デジタル品は直ぐにお古になってしまいます・・・つまり、その頃にはさらに魅力的なカメラやレンズが発売されているかも??(^^;;;

と言う事で・・・レンズキット(標準ズーム1本)で、始められたらいかがでしょう??

>質問2
>単焦点は今買わなくても、欲しくor必要になったら買い足すくらいで良いでしょうか?

多分・・・今すぐ必用でしょう♪(^^;;;
乳幼児・・・今しか撮れませんから。。。
だまされたと思って、買った方が良いと思います♪(^^;;;

>質問3
>Amazonや価格.comなどで見ると、値段の差に驚きました。

万が一、トラブル(初期不良等)があった場合。。。
ネットは、何かと面倒(自分で解決する能力が在れば問題が無いと言える?)
直ぐに相談できる近所の実店舗は、ある意味ありがたい♪(大手量販店では、あまり親身になってくれないかも??)
まあ・・・一長一短(^^;;;

書込番号:18910182

Goodアンサーナイスクチコミ!3


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/26 15:25(1年以上前)

1レンズキットで十分です。
2最近のズームレンズは単焦点と比較してそこまで画質の差はありません。少なくともカメラを始めたばかりでは見分けはつかないと思います。作品になるような写真を撮りたい、もしくは暗い場所で撮るなどでもない限り必要ないでしょう。
3どうでしょう?私でしたら壊れたら買い換えると思います。

書込番号:18910193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/26 15:30(1年以上前)

> 質問1
> 全くの初心者が買う場合、レンズキットで十分でしょうか?
> 将来的に高くズームレンズを買うことを考えれば、今まとめてセットで買っておくべきですか?
> 必要になったときにもう少し良い性能のレンズを買い足す方が良いですか?
カメラのレンズは必要になったときに必要なものを買う揃えるのが常識的なやりかたです。
とくに初心者でしたら何を買ったらいいかわからないでしょうし、このあと出てくるであろうアドバイスにしたところで万人向けとはいえません。具体的な要求(どういう写真を撮りたいか)がはっきりしてきた時点で改めて質問されるのがいいと思います。ま、ダブルズームくらいまではいいですけど。

> 質問2
> 単焦点は今買わなくても、欲しくor必要になったら買い足すくらいで良いでしょうか?
上で答えたとおりです。

> 質問3
> Amazonや価格.comなどで見ると、値段の差に驚きました。
> 延長保証を考えると、高くても、近くの家電量販店で買って保証をつける方が良いですか?
カメラの延長保証は業者を儲けさせるだけです。5年も経てばカメラの価値なんて「0」に近いですから、その時点で重故障品を修理してもらえると考えるほうが甘いです。修理金額3万円、補修額1万円で差引2万円は自腹なんて話がよくあります。

だいたいカメラは初期不良がなければあまり壊れないものです。それに全損したところで家や車のように高いものではありません。そんなものにいちいち保険を掛けるのは賢くありません。保険というのは、確率的に考えると、必ず保険会社が儲かる(逆にいうと加入者が損する)ように保険料が設定されてるんです。

それから、ニコンやキヤノンの1眼レフより、オリンパス・パナソニック・富士フィルムのミラーレス1眼を押す進めします。とくに、オリ・パナは小型軽量で気軽に撮れることが利点です。レンズキットだけならまだしも、レンズを買いそろえていくと1眼レフは大きく重くなって、持ち歩くのが面倒になって、ついスマホやコンデジに頼りがちになります。

書込番号:18910205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/06/26 15:32(1年以上前)

こんにちは。

質問1、将来とは、今年のことでしょうか。何年か先のことでしょうか。
まだまだ先のことでしたら、レンズキットでいいと思います。
望遠は、必要となれば、必要とされる焦点距離の望遠レンズを買われたらいいと思います。


質問2、いろんな焦点距離の単焦点レンズがありますので、こちらも、必要とされる焦点距離が、必要になった時に買われたらいいと思います。


質問3、ヨドバシは、アマゾンと価格を合わせてくれる時(ポイント分も入ります)がありますので、この場合は、ヨドバシで購入します。
もし、初期に不具合があった場合に、対処してもらいやすいから。
でも、圧倒的に、ネットの方が安い場合は、ネットで買います。


書込番号:18910212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/26 15:43(1年以上前)

1)
初心者か否かに関らず、七ヶ月お子さんなら未だ望遠ズームは要らないと思います。
なので十分かどうかは微妙なところですが、レンズキットでいいかと思います。
近い内に望遠も必要な状況でしたら、最初からWズームキットにしておくのが最もお得な事は確かです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139410_K0000137844

望遠ズームをあとで買い足す場合、
運動会などでシャッターチャンスを逃し難く、埃の多い環境でレンズ交換をしなくて済む高倍率ズームがいいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693430_K0000643471_K0000643176_K0000183010

2)
背景ボケの重視や当面室内での撮影が多い事を考えると、明るいレンズは最初から欲しいですね。
手頃な所で、
http://kakaku.com/item/K0000019618/

3)
ネット購入でも延長保証対応店も多いですが、初めてのデジ一なら何か疑問が出た時に、
実際にカメラを持ちこんで聞いて見る事のできる範囲のある近隣店でのご購入をお勧めします。
ネット購入は、後で買い足すレンズ等からにした方がいいと思います。


理想まで行かなくても希望を追うと予算もそれなりに膨れ上がりますから、
当面は明るいレンズと比較的大型センサー搭載の高級コンデジと言う手もあります。

書込番号:18910231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/06/26 15:43(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001569_J0000011499_J0000001570_J0000011500_J0000014753
質問1
今現在は望遠使うこと少ないと思いますが、
歩き出すと公園などでは標準キットズームでは足りないかもです。
幼稚園以上なら、確実に望遠ズームは必要ですから、
一応最軽量の望遠キットズームはあっていいと思います。
つまり、Wズームの方がコスパいいのでオススメです。
特に新型の方(キット2のものです)はより軽いのでオススメ。
単焦点購入までを見越した予算によっては、型落ちのD3200キットもいいと思います。

質問2
室内撮りは、キットズームでは暗すぎて、
ゆくゆくは明るい単焦点、買うと思います。このへんが候補
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000019618_10505511926_K0000271170_K0000513138
ズーム以外は標準域のレンズですが、
多分明るく安い広角が欲しいはずですが5万以下ではないです。

質問3
1年無事に使えるなら、そう壊れない気がします。
僕のD3100は、2年半で8万枚撮ってますが、故障は一度きり。

書込番号:18910232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/06/26 15:46(1年以上前)

少し訂正します。

キタムラネットでレンズキットの扱いが終わっているので、
実店舗のあるネット購入を薦めます。

書込番号:18910244

ナイスクチコミ!1


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/26 15:50(1年以上前)

乳児ならお買い得で十分綺麗なRX100M2かM3という手もありますけどね

書込番号:18910257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/06/26 16:03(1年以上前)

どのような状況で誰がどのくらい撮るかが不明なので、F800EXRと比較して変わってしまう点を。

F800EXR: 25-500mm / 232g
D3300にWズームキット: 換算27-300mm / 655/795(760)g

で、広角・望遠ともに範囲狭まり、最低でも約3倍重くなります。もちろん大きくなります。
その分、画質はかなりよくなります。僕はF900EXRとD3100ですが、段違いですw

ただ、普段頻繁に持ち歩くには、かなり大きさ・重さを覚悟しないと、です。
自分はD3100はイベント用(旅行や運動会用)にしていて、
普段持ちは軽く小さいミラーレスE-PM2に軽いレンズでトータル400g以下で済ませてます。
http://kakaku.com/item/J0000002794/
子供が小さいとママさんは、なるべく小さいものがいいと思います。F800EXRくらいの。
旦那さんが持つのでしたら、その許容に合わせたらよいと思いますが、
mytm_aさん自身が普段持ちとして持つのなら、ミラーレスの小さいのがオススメです。

保証の件追加で、東京近郊住みなら新宿のニコンプラザに保証書持って行けば
面倒みてくれると思いますけど(保証期間内に保証範囲なら(保証切れてても見てはくれるし))

書込番号:18910299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/06/26 16:19(1年以上前)

ついでで追加ですが、
室内子供撮りに有効と思われる明るい広角ー標準単焦点レンズは、
マイクロフォーサーズマウントなら5万以下でこれだけあります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=63,65,311&pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=-25&pdf_Spec303=-2.8&pdf_so=p1&pdf_pr=-50000
これが僕がD3100にE-PM2追加したひとつの理由です。
D3300のFマウントは、ここが充実していないと感じました。あっても高すぎると。
ただ、D3300でもフラッシュを焚けばレンズの暗さはある意味解消できるのですが、
赤ちゃんにフラッシュ直射がイヤな場合は困りますよね。
そんな場合は、天井にフラッシュして反射光で撮る、という手もあります。
外付けフラッシュを購入してバウンス撮影、という意味です。
興味あればググってみるといいです。あるいは僕の苦戦してるレビュー読んでいただけるとw

書込番号:18910333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2015/06/26 17:09(1年以上前)

>カメラの延長保証は業者を儲けさせるだけです。5年も経てばカメラの価値なんて「0」に近いですから、その時点で重故障品を修理してもらえると考えるほうが甘いです。修理金額3万円、補修額1万円で差引2万円は自腹なんて話がよくあります。

全ての延長保証修理が、残存評価額までしか保証しない、
という訳ではありません。

ほとんどの有料延長保証は、
1年間メーカー保証と同じ範囲の、自然故障であれば、
保証期間内なら、全額保証してもらえると思います。
(「自分に過失のない自然故障なのに、使用による破損と判断され、
保証対象外になる」、なんてケースになる確率が、
新品1年間メーカー保証より、上がりそうですが)

自己過失での破損、盗難保証は、
保証契約前に、ハッキリ、
経年の保証上限額が示されると思うので、
別に、契約者を騙してる訳でもなく。
示された範囲内の修理金額は出してもらえると思います。

「購入後4〜5年以内の期間は、支払上限額1万円」
という延長保証に加入すれば、
1万円を越える部分は自腹になるのは当たり前です。


書込番号:18910443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/26 17:11(1年以上前)

質問3についてですが、結論から言うとヨドバシは高くありませんよ。

ヨドバシで売っていたのは、すれ主さんが価格コムで検討されているD3300 ダブルズームキットではなく、D3300 ダブルズームキット2という別の製品だったので、高かったのだと思われます。
http://kakaku.com/item/J0000014753/

ヨドバシはアマゾンと徹底的に対抗しているので、ポイント換算とは言え基本的にはアマゾンと同じくらいの価格で買えます。
D3300ダブルズームキット2を見ると、アマゾンは\70,470で、ヨドバシは\78,300P10パーセントという具合です。
なので、本来ならヨドバシ実店舗での購入をお勧めしますが、旧キットの取り扱いは終了したみたいで買えませんし、価格コムの登録店舗を見ると、ネット専門店にしか在庫が残ってないみたいなので、旧キットはネットで買うしかない現状になってます。

ちなみにダブルズームキット2は望遠ズームが新しいモデルに代わってますが、写りはさほど変わらないのでしょうし、こっちが割高に感じるなら安い旧キットでも良いかと。

書込番号:18910445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/26 17:18(1年以上前)

>質問1 レンズキットで十分でしょうか?

本当はダブルズームキットの方が別々に買うよりお得な場合が多いのですが、
このダブルズームキットは望遠が200mmまでしかありません。
将来望遠が欲しいと思ったときは、300mmまでの望遠が欲しくなる可能性が高いので
今回はレンズキットでいいように思います。


>質問2 単焦点は今買わなくても、欲しくor必要になったら買い足すくらいで良いでしょうか?

本体と一緒に単焦点レンズも購入することをお勧めします。

付属のキットレンズでも一眼レフらしい写真は撮れると思いますが、より一眼レフらしい写真になるのは
背景がぼけた写真という場合もあります。
その為、最初から単焦点レンズを買って、なるべく単焦点でお子さんを撮られたほうがいいと思います。
そして、単焦点レンズではこれ以上下がれないから撮れないとか、これ以上寄れないから小さくなってしまう
という時にキットズームを使うようにするといいと思います。

また、後から単焦点レンズを買って、気に入った場合、
最初からこれで撮っておけばよかったと後悔しても時間は戻りません。


>質問3 延長保証を考えると、高くても、近くの家電量販店で買って保証をつける方が良いですか?

ネットでも延長保証の取り扱いのあるところがありますので、
延長保証に加入できるところで購入するといいと思います。

また延長保証も、単なる延長保証のみではなく、物損保証も選べるところがあります。
物損保証は、うっかり水没してしまったときとか、落下して壊してしまったときも保証してくれるので安心です。
ただ、自然故障部分は5年間100%保証してくれますが、
物損部分は最初の年だけ100%で2年目以降は大幅に上限が下がりますので、
物損は1年目に何かあったときの保証くらいの考えで加入したほうがいいと思います。

http://www.pw-japan.co.jp/plan/accident.html

http://www.warranty.co.jp/work/doubleprotect/

http://www.y-logi.com/ymm/lp_hosyo/warranty_premium.html

書込番号:18910459

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/26 18:56(1年以上前)

7ヶ月のお子さん撮りなら、ダブルズームじゃなくて、D3300のボディ単体(レンズなし)に、35mmの単焦点一本で始めても良いと思います。。

とは言っても、18-55のレンズはキットで買っておくと非常にお買い得なので、D3300レンズキット(ダブルズームじゃなく)+35mm単焦点あたりが最良かな。

望遠レンズは、幼稚園の運動会くらいまで不要な気もします。

ダブルズームキットか、ただのレンズキットか、ボディ単体か…
いずれにせよ、単焦点を一本は持つことを強くオススメしておきます。
単焦点は室内でフラッシュなしでキレイに撮れるばかりか、簡単に背景のボケた写真が撮れますよ♪

書込番号:18910702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/26 18:59(1年以上前)

あ、追加です。
初めての一眼レフなら、近くのカメラ店で買った方が良いです。

使い方を教えてもらえたり、不具合があったときにも頼りになります。

書込番号:18910716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/26 19:24(1年以上前)

@
お子さんが7ヶ月ですから現時点ではレンズキットで十分ですな。
初めての一眼レフのレンズキットで始めて見たら良いかなと思いますし、望遠が欲しいと思うのは3、4歳くらいかなと思いますな。

レンズキットで足りない、保育園や幼稚園で使う場合に必要になると思います。

ただダブルレンズキットだと200mmですから後から300mmまで対応しているレンズを追加した方が良いと思いますな。

A
室内でボケを活かした単焦点ならDX35mmf1.8が良いかなと思いますし、屋外なら50mmf1.8かなと。

予算次第ですからレンズキットに単焦点1本追加でも良いと思います。

B
Amazonや価格.comでも大丈夫だと思いますが、店舗の評価は確認した方が良いと思いますな。
価格.comでも店頭販売している方が無難かも知れないですね。

Amazonでは過去に1度だけボディの購入をしたことがあります。
特に問題は無かったですが、販売発送はAmazonでした。

Amazonだとタイムセールが良いかなと思いますな。

ヨドバシだと他店と同等価格にはなると思います、ポイント還元含めて。
SDなど必要なものをポイントで購入すると考えるとネットと差は少ないかも知れないですね。

キタムラは店頭販売で交渉した方が良いと思いますな。
ネット会員に登録すれば会員価格やセール情報もあり、安い場合もあります。

延長保証は人それぞれだと思います。
故障のリスクが高いのは初期不良かなと思います。
購入時、問題無ければ自然故障のリスクは少ないと思います。

過去に故障は1度だけ経験しています。
1年保証ギリギリでメーカー保証で基盤交換しました。

それ以外の故障は経験無し。
中古も含めてですな。
以外に壊れないのか、運が良いのか?

個人的にはメーカー保証だけで良いかなと思いますな。

書込番号:18910797 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/26 19:34(1年以上前)

mytm_aさん こんばんは。

質問1 レンズキットには広角から中望遠までのコンパクトな標準ズームが付属しますので、遠くの被写体を大きく撮りたい場合を除けばそれなりに撮れますのでレンズキットでも良いと思います。

質問2 単焦点レンズは撮り方により簡単に背景をボカして撮ることが出来ますが、まずはキットズームを使用されてあなたの撮りたい画角(焦点距離)を確認されてからゆっくり検討されればいいと思います。

質問3 どこから購入されても1年間のメーカー保証は効きますが、あなたが万が一のことを考えられるのであれば保証料が保険と思われてあなたの判断で良いと思いますが、ニコンのSCなどに直接訪問できる地域にお住みならば安価な通販でも問題ないと思います。但しあなたがいろんな事を相談したいのならば近くのお店で購入された方が良い場合もあると思います。

書込番号:18910827

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信21

お気に入りに追加

標準

5Ds/5Dsrの登場で再評価?

2015/06/20 04:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

スレ主 KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4

キヤノンから5000万画素の新機種が出ました。公式のサンプルを見ますとファイルサイズが大きい以外はD3300と比較しても色やトーンは大して変わらないですね。逆に言えばD3300は数十万もするカメラと遜色のない性能(画素数半分だけど)を持っているということでついつい笑顔になってしまいます(^^)。むしろ画素数が半分な分だけPCの処理も軽く本体も軽くと本当にいいこと尽くめ。
 一年前にD3300を購入した時にはいろいろな欠点が目について「うーん安いから仕方ないかなぁ」なんて思っていたのですがここに来て大逆転!!どうやら私には先見の明があるようですw

 まぁ冗談はさておき上位機種の方向性が「一画素あたりの余裕から下位機種の2倍の画素数」にシフトしたことは興味深いことだと思います。確かに多画素であれば小さいノイズは見えにくくなります。が画素数を気にしない人には上のフォーマットにいく理由が減ったように思えます。言われてみればフィルムだってバイテンもセミ判も135もシートかロールか違いで銘柄が同じなら粒状度も同面積内の階調も同じ(ロットが違うとかは勘弁して下さい)でした。本来ならフォーマットが大きくなった分だけ画素数が増えることは何らおかしいことではないはずです。

 ではフルサイズの高画素化はなぜ一部のユーザーに受けが良くないのでしょうか?議論は多々在れ135フィルムの解像度=600万画素説(この議題はよく荒れますよねw)に則ればD3300の解像度は67判のフィルムカメラと同等です。一部の好きもの以外には67判といえばそれはもう高画質、高解像でした。2400万画素で十分お腹いっぱいだったのです。画質以外にもシノゴや57、810がそこまで普及しなかったのには引き伸ばし機などそれを扱うための設備費が中判とは段違いだったこともあるでしょう。5000万画素の画像を現像するのにいくらの投資がいるのでしょうか?

 私は別に5Dsの販売をやめろとか低画素路線を行けとか言う気はありません。5000万画素がいらないかといったらプロやそういった使い方をする人には喉から手が出るほど欲しいものだろうし買いたい人が買えばいいと思います。そもそもド素人アマチュアの私がプロやハイアマチュアを想定したカメラをとやかく言う事はできません。優秀な人材が建てたマーケティング戦略なんて尚更です。では何を言いたいか?5Dsのお陰でより一層D3300を好きになりましたってことを言いたかっただけです、はい。

書込番号:18889055

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/06/20 06:53(1年以上前)

実際は、階調性の点で、大判銀塩には追いついていないですね。
16bitTIFFならまだしも、8bitJPEGでは。
モニター上では分かり難いけど、極上のプリントに仕上げるとね。
D3300では、RAWが圧縮12bitしか選べない点が残念かな。

書込番号:18889174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2015/06/20 06:55(1年以上前)

同じ画角では、FX/DXでラージフォーマット分の差が出ますから、用途次第でしょう。

当方は発売直後2月にD3300を購入ですが、3年前発売購入のD3200もローパス付きながら24M機です。
(センサメーカは違います)
光学系(絞り)を考えると、特殊なレンズを使わない限りは、限界ですね。

私も商用目的ではなくA3ノビ額装までしかしません。
一般的な街並み等の被写体では、私の出力方法では6Mの画素補間24M相当あれば足りると感じています。

全紙プリントしてみようかとは思いますので、そう言った時に有効でしょうね。

書込番号:18889178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/20 07:08(1年以上前)

D3300のセンサーを二枚、アロンアルファーで
貼り合せたのが5Ds(R)で〜す、
なんちゃって。

そんなバナナどすえ!

書込番号:18889198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/20 07:29(1年以上前)

両面テープだったりして・・・

書込番号:18889243

ナイスクチコミ!2


スレ主 KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4

2015/06/20 07:33(1年以上前)

さすらいの「M」さん、おはようございます!
確かに階調はネガと比べると完敗ですね…ポジフィルムはアスティアもエクタクロームもなくなった上に光学プリントも消えてしまったのでお通夜状態です。銀塩派としては非常にかなC ><

うさらネットさん、D3200と画素数が同じなのは知っていましたがメーカーが違ったなんて…知らなかったです(^o^;
思い立った時期がもう少し早ければ僕もD3200だったかも?

ヒカル7さん、米粒じゃなくてアロンアルファっていうところが先進的で発想で素晴らしいです!オチの「そんなバナナどすえ!」は私も使ってみたいです。

書込番号:18889251

ナイスクチコミ!0


スレ主 KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4

2015/06/20 07:44(1年以上前)

じじかめさん
そう言えばどこかのメーカーが4枚ほどセンサーを貼りあわせていたような

書込番号:18889273

ナイスクチコミ!2


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/20 07:46(1年以上前)

うーん・・・どんなにフィルムの階調云々言ったところで、
今のDPEショップのデジタルプリントでは、8bitでしかスキャン・出力していないですからフィルムスキャンからの
プリントでも大差ないですよ。単なる理論的なお話なだけです。

ネガやポジをきちんと直接投映できるラボ機はもはや、貴重品ですし
手焼きを依頼するか、自宅のインクジェット出力するにしても相応のフィルムスキャナーがいります。

35mmフィルムでは、粒状感や解像度ではもはやデジタル一眼レフからみると大きく劣りますし、
高感度もデジタルが上、階調はHDRなどの処理も出来ますから、フィルムの存在価値は、4x5や69などのラージサイズ
以外っでは既に存在意義はないです。

書込番号:18889276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/20 08:12(1年以上前)

逆に言えば5DsがD3300並みとも言える

フル信者の方はAPS-Cとフルの違いは余裕のある画素密度ともある

画素密度が変わらなければAPS-Cはフルのトリミング(クロップ)とまるっきり同じ

5Dsがブレに厳しいと言えばAPS-C高画素機も同じはず

書込番号:18889338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/20 08:28(1年以上前)

>上位機種の方向性が「一画素あたりの余裕から下位機種の2倍の画素数」にシフトしたことは興味深いことだと思います。

>フルサイズの高画素化はなぜ一部のユーザーに受けが良くないのでしょうか?


完全に勘違いじゃないかなああ???

5Ds系は一部のユーザーに向けた特殊なカメラなので
上位機種の方向性とは無関係だし、一部のユーザーにしか受けないカメラだよ

書込番号:18889375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/20 08:45(1年以上前)

一個人の思い込みを万人に当てはめようとしても無駄です。

所有するカメラと所有してないカメラを比較したところで、説得力は皆無です。
人とは、自分に都合良いように脳内補正する生き物ですから、こんな所で脳内話を客観論にすり替えようと頑張られても滑稽なだけですよ。


「すれ主さんはD3300の写りに満足している。」
持ってもいないカメラをわざわざ持ち出して貶さなくても、この一文だけ書けば済む話なのに・・・

書込番号:18889412

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/20 08:50(1年以上前)

っていうか、ニコンユーザーは比較的、他社は眼中にないというイメージだったのですが、最近は他のメーカーが気になって仕方がないのかな?

書込番号:18889424

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/20 09:19(1年以上前)

しょせん趣味の物のなので否定も肯定もしない、
自身では5DsもD3300も同じと捉えるなら其も正解だろう、

機材としての安定、頑丈性、機能、質感、安心感
撮影が楽しいと感じる操作感、使いやすさ(使い辛いのも愛嬌?)、
何よりも所有することの満足感。

D3300で満足できているなら5Dsを出す必要性はないだろう、D810とでも比較できるだろうに?
色々なカメラ購入して好きなように使い回せば楽しいよ。
オイラはCCD600万画素のD40で遊んでいる時間が一番多いかな?

書込番号:18889492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4

2015/06/20 09:20(1年以上前)

>持ってもいないカメラをわざわざ持ち出して貶さなくても、
どこにも貶める要素がないんですがそれは…

書込番号:18889497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/20 09:52(1年以上前)

>米粒じゃなくてアロンアルファっていうところが先進的で発想で素晴らしいです!オチの「そんなバナナどすえ!」は私も使ってみたいです。

米粒じゃ貼れないでしょ、ご飯粒なら貼れるけど。  ( ^_^)/ ■■

書込番号:18889587

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/20 10:09(1年以上前)

ご飯粒よりもち米のほうが粘りが強いよ、

鳥屋さんには当然とりもちの特別仕様だよね、でもとりもち(鳥黐)はもち米(糯米)とはまったく別物、

でも、とりもちでホントに鳥を捕まえると逮捕されるよ、
(禁止猟具を用いての捕獲およびわなを用いての鳥類の捕獲に該当し、鳥獣保護法違反で検挙対象となる)

書込番号:18889639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/20 11:02(1年以上前)

〉そもそもド素人アマチュアの私がプロやハイアマチュアを想定したカメラをとやかく言う事はできません。

それならスレ立ち上げなければ良いんじゃないか?

フルサイズ高画素機が欲しいと言うユーザーの声を反映して作ったカメラだと思うがね。

誰もが欲しいカメラだとは思わない。
高画素化がメリットとは限らないからね。

書込番号:18889791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/20 11:04(1年以上前)

今だから白状します。
小学校玄関前ロータリーセンターのイヌツゲの皮を剥いで、トリモチを作ったのは私です。

書込番号:18889796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 つれづれ 

2015/06/20 17:56(1年以上前)

スレ主さんの恐るべき先見の明に心から感嘆感服致しました。たまげたなぁ。
私も、一時期は上位機種こそ正義のような考えを持っていましたが、今に至って「なんだって撮れるよ」という境地です。
要するにカメラは表現のための道具で、フィーリングが合えば割となんだっていいんですよね。
あまりごちゃごちゃと理屈を付けて「機械論」を語ると写真表現からはどんどん離れていきます。
もちろん、機会を語ることの方が楽しい場合もありますし、それも分かります。
「写真が好き」と「カメラという機械が好き」が内在しやすいのが困りものですね、この趣味は。

書込番号:18890846

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/20 18:12(1年以上前)

> ニコンユーザーは比較的、他社は眼中にないというイメージだったのですが、
> 最近は他のメーカーが気になって仕方がないのかな?

自分は今まで他社機に興味はなかったのですが、5DsRだけは、興味あり、昨日アキヨドの展示機触って、カタログももらってきました。
それは写真を撮る道具を見るというより、最先端のメカを見たいという気持ちのほうが大きかったかも〜

ボディのつくりはしっとり、しっかりしてました。
でも、電源スイッチの位置だけは、ニコンのほうが使いやすいですね。まあ慣れでしょうけど
シャッターボタンと同軸にするのは、なんか特許とかあるのかな?

書込番号:18890892

ナイスクチコミ!1


スレ主 KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4

2015/06/21 17:01(1年以上前)

D.C.T.さん
ごもっともです。画質の面ではフィルムの優位性はもう皆無ですよね。またラージフォーマットも商用の中判デジに近いうちに取って代わられるでしょう。

gda_hisashiさん
画素ピッチとブレはあまり関係ないみたいですよ

あふろべなと〜るさん
そうかも…

ギミー・シェルターさん
「他のメーカーが気になって仕方ないのかな」 自分は普段C社のカメラをメインで使用しているんです。

橘 屋さん
やっぱり伝説のD40!みんな大絶賛ですね。鳥もちは日本の伝統的な猟法なのに残念です。

ありが〜とさん
ちょっとツッコミ尖すぎます(笑)米粒が炊かれてご飯粒になるのでそこのとこ大目に見てくださいよ〜(^o^;

fuku社長さん
5Ds自体のことはとやかく言っておりません。5Dsのお陰でD3300の相対的な価値が向上したということを言いたかったのです。

へのKappaさん
イヌツゲでも鳥もちが作れるんですね。勉強になります。このことをあと20年早く知っていたならイタズラに使えたのに残念…

イシマロさん
そうですか

Paris7000さん
ボディの質感はD3300では完敗ですね><

書込番号:18894217

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3300かkiss x7

2015/06/19 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件

こんにちは(*^^*)
先日も質問させて頂き、皆様からの意見でペンタックスK-50に気持ちが傾いていました。

が!実際店頭で触ってみると重く、軽さは重視したいので購入する気満々でしたが一旦保留に…。
その後調べていくうちにD3300を知り、触ってみましたがこちらは軽く感じました。

なのでD3300かx7で決めたいと思っています。

質問@色んなサイトを見ましたが、初心者にはキャノンの方が扱いやすいとみましたがどうでしょうか?

質問AD3300で気になるのはタッチパネルが使えないところですが、なくても関係ないですか?

質問B単焦点レンズが欲しく、望遠はいまのところ使用する機会が無さそうなのでレンズ1つのキットを買って、単焦点レンズを購入した方が良いでしょうか?
それともキットだと得なのでwズームキットを買った方が良いでしょうか?
後々望遠も欲しいとは思っています。

質問C単焦点レンズのオススメを教えてください。
特にニコン!

質問DD3200は安く売られているようですが、3300と性能はかなり違いますか?

自分でも調べてみましたが分からないことだらけなので教えて頂ければ幸いです。
たくさんの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:18887173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2015/06/19 17:14(1年以上前)

質問@色んなサイトを見ましたが、初心者にはキャノンの方が扱いやすいとみましたがどうでしょうか?
→当方も初心者でしたが、問題ないようです。え〜と、初心者だったのは、え〜と、いつだったか忘れましたが。

質問AD3300で気になるのはタッチパネルが使えないところですが、なくても関係ないですか?
→タッチパネルはD5500には載っていますね。私の場合はない方が良いです。
 Onしたまま携行移動すると設定が勝手に変わるので、反って不都合。

質問B単焦点レンズが欲しく、望遠はいまのところ使用する機会が無さそうなのでレンズ1つのキットを買って、
 単焦点レンズを購入した方が良いでしょうか?
 それともキットだと得なのでwズームキットを買った方が良いでしょうか?後々望遠も欲しいとは思っています。
→WZKが得です。後で追加は高く付きます---中古って手はありますが。

質問C単焦点レンズのオススメを教えてください。特にニコン!
→DX35mm F1.8Gになります。

質問DD3200は安く売られているようですが、3300と性能はかなり違いますか?
→両方所有です。連写が仕様数値以上に速い。軽い---私には過ぎる。キットレンズ II形が秀逸。

書込番号:18887208

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/19 17:28(1年以上前)

ビスコママさん こんにちは

質問@ですが このクラスのカメラでしたらどちらでも良いとは思いますので 好きな方を選ぶのが良いと思います。

質問Aですが タッチパネル便利ですが カメラを首から掛けている時 体にタッチパネルが当たり誤動作するので自分は無い方が良いと思います。

質問Bは 個人の好みですが 望遠必要ないと感じたら無くても良いと思いますし 必要になった時は買い増しで対応すれば良いので レンズセット+単焦点 良いと思いますよ。

質問Cは AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gが使いやすいと思います。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_35mm_f18g/

質問D D3200字分も使っていますが 少しシャープ感が足りないように思いますので D3300の方が良いように思います。

書込番号:18887237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/06/19 17:36(1年以上前)

こんにちは。
前スレを拝見しました。

K-50が重いのは、ひとつには軽量なリチウムイオン電池ではなく、単三電池4本が標準仕様だからかもしれませんね。ファインダーの見やすさなど、D3300やX7より使いやすいとは思うのですが。

@について、いろいろな意見がありますが、両方のメーカーを使っている者として、そんなに違いはありません。慣れの問題ですし、どちらの機種もちゃんと初心者さん用のモードを備えています。

Aについて、お子さんも撮られるのですよね? 一般的に(例外はありますが)一眼レフは基本的にファインダー撮影ならAF(ピント合わせ)は速いのですが、ライブビュー(液晶画面を使った)撮影ではかなり遅くなります。これはタッチパネルを使う場合でも同じです。

じっとしてくれるお子さんなら問題はありませんが、少しでも動くようになるとファインダー撮影のほうがピントを外しにくくなります。もし、液晶画面を使ったタッチパネルでの撮影を考えておられるなら、ミラーレス機のほうが軽量ですし、AFも速い機種があるのですが。

BとCについて、0歳児のお子さんだと当分望遠ズームは必要ないかもしれませんね。ただ、公園などで遊びだすと、ちょっと離れたお子さんを撮るのに望遠ズームがあったほうが撮影の幅が広がりますし、ボケも生かしやすくなると思うのですが。

D3300を例にとると、価格comの最安価格で標準ズームキットが46,500円、ダブルズームキットが58,872円でその差約12,000円です。もしあとで望遠ズームを買い足すとすれば、その差額ではちょっと難しいかもしれません。そこをどう判断されるかですね。

単焦点レンズですが、室内用なのか屋外用なのか、主にどれくらいの距離から撮るのかで違ってきますが、使いやすいのはAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gあたりでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000019618/

D3300の場合は、AF-SまたはAF-Iという記号が付いたレンズでないとAFができませんのでご注意ください。

書込番号:18887248

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/19 17:38(1年以上前)

スレ主さん

>質問@色んなサイトを見ましたが、初心者にはキャノンの方が扱いやすいとみましたがどうでしょうか?

どちらも、初心者をターゲットにしているので、大きな差はないかと思います。
ただ、一度メーカーを決めるとだんだんとレンズが増えてきて、なかなか他社へは乗り換えにくくなることも。
そういう時、将来フルサイズへの移行なんてことも考えると、ニコンの方がレンズが(一応)使えるので、いいかも。


>質問AD3300で気になるのはタッチパネルが使えないところですが、なくても関係ないですか?

あればあったら便利だと思いますが、元々タッチパネルが無い時代から使い込んでいるので、自分にとっては確実に操作できるボタンの方が使いやすいです。

スマホも、フリック入力になじめず、ついついガラケーの様に連打している自分〜(笑)


>質問B単焦点レンズが欲しく、望遠はいまのところ使用する機会が無さそうなのでレンズ1つのキットを買って、
>単焦点レンズを購入した方が良いでしょうか?
>それともキットだと得なのでwズームキットを買った方が良いでしょうか?
>後々望遠も欲しいとは思っています。

後々欲しいと思っているのでしたら、1万円程度の差なので、望遠ズームの付いたダブルズームの方がお得と思います。
単品で追加すると、もっと高いので、自分なら「使うかもしれない」なら買っときます(変なビンボー症なんで)


>質問C単焦点レンズのオススメを教えてください。
>特にニコン!

定番はAF-S DX 35mm/f1.8 です。2万ちょっとで買える。
次は、AF-S DX 40mm/f2.8 マイクロです。

定番の35mmは解像力高いです。以前レビューを書いてたのでリンク貼っときます。
http://review.kakaku.com/review/K0000019618/ReviewCD=645225/#tab

またマイクロは1本持ってると、結構使えます。
自分は、ヤフオク出品用に60mmですが、1本マイクロ持ってます。
ホントは花とか撮ったりするためでしょうけど、花には興味ないので、もっぱら出品用(^^;;


>質問DD3200は安く売られているようですが、3300と性能はかなり違いますか?

正直、大きな差はないです。たぶん初心者のスレ主さんには差が分からないと思います。
主な違いは
3300は
・ローパスレスなので、ちょっとだけ、鮮鋭感がある(かも)
・高感度が1段強い(12800vs6400)
・連写が秒5コマ(3200は秒4コマ)
・動画も少し差があったような(60フレームと30フレーム、自分は動画は使わないので関心なし)
・重さは3300の方がちょっとだけ軽い

こんな感じです。
ご参考になれば〜(^^)

書込番号:18887253

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/19 17:41(1年以上前)

>質問@色んなサイトを見ましたが、初心者にはキャノンの方が扱いやすいとみましたがどうでしょうか?

そんなことはないと思いますが、どのあたりが使いやすそうに感じたかにもよるのではないでしょうか?
もし、キヤノンの方が使いやすそうに感じたのであれば、操作性がたまたま自分にあっていたということだと思います。
その場合は、素直に自分の直感に従ってキヤノンを選んだほうが、購入後も使いやすい可能性は高いと思います。


>質問AD3300で気になるのはタッチパネルが使えないところですが、なくても関係ないですか?

一眼レフの場合は光学ファインダーを覗いて撮るのが基本です。
その為背面液晶使用時はAFも遅く、あまり快適な撮影はできませんので
タッチパネル自体はあると便利ではあるのですが、なくてもそれほど困らないかなと思います。
ただ、背面液晶で撮ることが多そうなら必要かなともおもいます。


>質問Bそれともキットだと得なのでwズームキットを買った方が良いでしょうか?

「後々望遠も欲しいとは思っています。」
ということであれば、一般的にはダブルズームキットの方がお得ですが
D3300の場合はダブルズームキットと18-55レンズキットの差額と、望遠ズームの価格がほぼ同じなので
単焦点レンズを買ったほうがいいと思います。


>質問C単焦点レンズのオススメを教えてください。特にニコン!

背景をぼかした写真を撮りたいのでしたら
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000247292/

もう少し画角が広い方がいろいろ撮れるということでしたら、ボケ量は減りますが
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

マクロとして花とかも撮り、普通にポートレートとか背景をぼかした写真も撮りたい時は明るいマクロの
タムロンSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000048629/

あたりでしょうか?

単焦点の他に、超広角ズームもあると楽しいと思います。

トキナーAT-X 11-20 PRO DX NAF [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000728950/
超広角なのにF2.8の明るさは室内とかでも使いやすいと思います。

書込番号:18887266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/19 17:48(1年以上前)

@
操作性は慣れればキヤノンもNikonも関係無いと思いますよ。

キヤノンを長く使ってきて、2015年1月に中古のNikonD7000を追加しました。
キヤノンの方が操作性は良いかなと個人的に思いますが、極端な差は無いと思いますよ。

A
タッチパネル、あったら便利かなと思う程度でしょう。
D5500に搭載されましたから、後継機には搭載されるかも知れませんね。
無くても大丈夫ですな。

B
初めての購入ならレンズキットがオススメ。
標準1本のレンズキットかダブルズームキットかは撮影用途次第。

メインはお子さんの写真、0歳ですからレンズキットで対応できます。

先々の運動会などを考えてダブルズームキットでも良いと思いますし、望遠ズームは必要時に追加し、今は標準ズームに単焦点追加でも良いと思いますな。

C
DX35mmf1.8は室内で扱いやすいと思います。
描写が甘いと言う方もいますが、個人的には気になりません。

50mmf1.8も良いですね。
歩き出して公園で撮影するなら良いと思いますな。

後は40mmマクロ。
マクロはお子さんに寄れるので面白い写真が撮れるかも知れませんね。

もちろんキヤノンでも良いと思いますが、個人的にはNikonをオススメします。

昨年、三男が幼稚園に行っており、購入相談を受けました。
D3300をオススメしました。

ダブルズームキット2だと望遠ズームが新しいので良いと思いますが、望遠側が200mmですから、運動会だと300mmが必要になるかも知れませんな。

良い買い物を。

書込番号:18887273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/19 18:33(1年以上前)

A.1
「違い」はありますが「優劣」はないですよ 慣れれば一緒です

A.2
個人的感想としては、タッチパネルはあった方がかなり便利というのが実感です。
キヤノンのはよくできていますし。もっとも、なくても不自由はしません。

A.3
望遠レンズの性能にこだわりなければ、Wズームで揃えておいた方がお得と思います。
ちょっといいものが欲しいのであればニコンは3万、キヤノンは2万程度で後で購入できるので
それもまたよいと思います(ニコンはタムロン70-300/4-5.6VC USD、キヤノンは55-250STM)

A.4
手頃なのはニコンがDX35/1.8GとDX40/2.8マイクロで実売2万円弱
キヤノンがEF-S24/2.8STMやEF40/2.8のパンケーキレンズ、EF50/1.8STMで1.5万円程度です
欲張らなければどれもずっと使えるレンズですから、まずはこれらからはじめてみてはどうでしょう
高価で高性能なものは、こだわりを持つようになってからじっくり選んでも遅くないです

A.5
D3300の方が画像エンジンが新しく、ボディ構造も変わっていて確実に差はあります。
またズームもコンパクトに縮むタイプに変わっています。
少しでも高感度性能が高い方、小さくコンパクトな方がよければ
差額を出してもD3300の方が満足感はあると思います。

かといってその差がものすごく大きいかといえば、そうでもないです
写真を撮る機材としてはD3100でも必要十分で不満のないものでした
コスト最優先なら、D3200でも十分に満足できると思います。

でも今の価格差なら・・・私はD3300を選ぶかな

書込番号:18887384

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/06/19 19:01(1年以上前)

>初心者にはキャノンの方が扱いやすいとみましたがどうでしょうか?

話の腰を折るようですが、ミラーレスとか、ミラーレスとか軽いですよぉ。

書込番号:18887456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/19 19:08(1年以上前)

完全にニコンに傾いているようですね♪

ニコンいいっすよ!

書込番号:18887475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/19 19:09(1年以上前)

ビスコママさん こんにちは。

@キヤノンを使用されている人の方が多いのでそういう風になっているのか、商売上手なキヤノンの大人の事情でそういう風になっているのかは定かで無いですが、使用されれば何処のメーカーでも問題ないと思います。

Aタッチパネルで撮りたければ無ければ困りますが、一眼レフの一般的な撮影スタイルは光学ファインダーをのぞいてシャッターを切るというのが昔からの撮影方法なので、そういう撮り方をされるのであれば不要だと思います。

B予算があればダブルズームキットはお得ですがあなたの考え方次第で良いと思いますが、ニコンのダブルズームの望遠はニコンAF-Sレンズの中ではダントツでAFが遅いので200oまでのダブルズームキットがコンパクトで最新なので良いように思います。

C単焦点レンズに関しては当たり前ですがズームできませんので、あなたの撮りたい焦点距離を確認されてからゆっくり購入されればいいと思いますが、ニコンには残念ながらAPS-C用の広角な単焦点レンズは無いので35o40oマクロがAPS-C専用レンズですが標準域となり、フルサイズ用のF1.8シリーズなどが28o35o50o85oと比較的安価で最新のレンズが揃っていますが、あくまでも単焦点レンズはあなたの撮りたい画角で選ばないと後戻りすると思います。

Dhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610352_J0000001568

書込番号:18887477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/19 19:18(1年以上前)

ファインダー倍率
D3300:0.85倍
kissx7:0.87倍

PENTAX K-50:0.92倍

キャノン70Dは0.95倍、7D2は1.00倍
がとても重いです。

ファインダーが見やすい一眼レフは重いです。
レフ機構が無いミラーレスは軽いです。

書込番号:18887502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/19 19:25(1年以上前)

どちらが使い易いか、お店でじっくりさわってみたほうがいいと思います。

書込番号:18887521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/06/19 19:59(1年以上前)

小さいレフ機の中では、ニコンD5500が持ち易く感じます。
それと、キヤノンの液晶AFは最新のKissX8iやM3などは快適ですが、
それ以前のは驚くほどではありませんね。
他社ミラーレスが速く感じます。

書込番号:18887637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/19 19:59(1年以上前)

>質問@色んなサイトを見ましたが、初心者にはキャノンの方が扱いやすいとみましたがどうでしょうか?
どちらも始めは使いにくいし、そのうち慣れます。

>質問AD3300で気になるのはタッチパネルが使えないところですが、なくても関係ないですか?
スマホ感覚が好みならタッチパネルかも?

>質問B単焦点レンズが欲しく、望遠はいまのところ使用する機会が無さそうなのでレンズ1つのキットを買って、単焦点レンズを購入した方が良いでしょうか?
それともキットだと得なのでwズームキットを買った方が良いでしょうか?
後々望遠も欲しいとは思っています。
まずはWズームキットだけで楽しむのが良いです。

>質問C単焦点レンズのオススメを教えてください。
特にニコン!
Bと同様で初めて使うなら単焦点はあせりすぎ。

書込番号:18887638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/06/19 20:18(1年以上前)

単焦点レンズは
いままでお使いのミラーレスで
換算何mmが使いやすかったから
今度のカメラでは何mmが必要かな?…と、考えるとある程度絞れますよ♪

カメラはX7だと白があるのでX7が良いのではないかなぁ?…と、思います

書込番号:18887706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/19 20:19(1年以上前)

 自分はキヤノンユーザーでデジタルになってから他のメーカーのカメラは触った程度ですが・・・

@ここの書き込みでも、キヤノンとニコンと両方持ってて、キヤノンの方が初心者向きなんて書き込む方もいますが、ような慣れの問題だろうと思います。フルオートにしとけば、どこのメーカーでも、昼間の屋外なら構図を決めてシャッター押せば写ります。その先は好みでしょう。

A私もフィルムからカメラに接してるので(多分ここの書き込みの常連さんのかなりの割合の方も)、タッチパネルの無い時代から使ってますから、使わないという回答になると思います。バリアングル機なら使えたほうが便利そうだと思う時はありますけどね。

B18-55一本だと不便というのが私の感覚です。望遠ズームがあれば遠くの物だけではなく、お花の撮影などにも便利なので、予算が許せばWズームの方がいいと思います。

C単焦点は文字通りズームできません。この選択には個人の好みがまともに表れると思っています。取りあえずズームを使ってみて、よく使う焦点距離を把握してから考えても遅くないと思います。

D写した写真をシビアに比べたり、条件の悪い場所でなら差はあると思いますが、風景写真撮ってL判プリントするくらいでは多分わからないのではないかと思います(ニコンユーザーではないのであくまで想像ですが・・)。

書込番号:18887710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/19 20:33(1年以上前)

〉Bと同様で初めて使うなら単焦点はあせりすぎ。

本当にそうかな。

キヤノンはX7のホワイトだけど40mmSTMキットを販売、M3でも単焦点を組み合わせたキットがある。

他社でも35mmや50mmのf1.8シリーズは、初めての単焦点候補として安い価格帯で販売していると思うがね。

ズームは便利。
しかし、初心者だから単焦点は後から追加するレンズだとは思わない。

初心者でも手軽に単焦点を味わって欲しいし、楽しんでもらいたい。

書込番号:18887758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/19 20:57(1年以上前)

あくまで個人的な感想です。
@キャノンだろうが、Nikonだろうが操作は慣れだと思います。

Aタッチパネルが必要と思った事はありません。

Bまずはwズーム、必要になれば単焦点を買い足していく方が良いと思います。最近のズームレンズは画質も言う程単焦点に劣ってませんし。

C私はマクロ好きなのでマクロの60mmf2.8をよく使います。(すいません、使えない事はありませんがこれはFXマウント用レンズでした。)

Dローパスフィルターレス、連写撮影、重量等D3300の方が良いようです。個人的には値段差以上の価値はあるように思います。

書込番号:18887840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/06/19 21:04(1年以上前)

算数マジック!w

>ファインダー倍率
>D3300:0.85倍 => 0.56 倍
>kissx7:0.87倍 => 0.54 倍
>で
>PENTAX K-50:0.92倍 => 0.61 倍
>
>キャノン
>70Dは0.95倍 => 0.59 倍
>7D2は1.00倍 => 0.63 倍


防塵防滴、プリズムファインダー、でも安くてエントリー機!!!
K-50すごいっすね!!!

これ振って、重さだけでミラーファインダー機にするぐらいなら、EVFのミラーレスでもよさそーな!!?

書込番号:18887862

ナイスクチコミ!5


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/19 21:24(1年以上前)

ちょっと混ぜっ返すみたいですんません。
前スレから見てたんですが、軽いのは今ミラーレス持ってるので、一眼レフとして(多少重くても)パフォーマンスの高いKー50にした、という流れじゃなかったでしたっけ?
最初に戻ったような気が…。
違ってたらごめんなさい。

書込番号:18887936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ヨドバシアウトレットにて47000円で購入

2015/06/06 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

ヨドバシアウトレット京急川崎にて47,000円(税込)ポイント10%(4,700円)で買いました。ポイント分でカメラバック等を購入予定です。現時点で在庫はなくなりました。ただビックカメラアウトレット横浜ビブレには41,800円(税別)ポイント1%でまだ在庫があるみたいでした。
お近くの方、展示品でもいいよ、という方はお店に問い合わせしてみては如何でしょうか。
私は今日から念願の一眼デビューとなりました。

書込番号:18845311

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/06 16:28(1年以上前)

スレ主さん

ご購入おめでとうございます!
めちゃくちゃ、お安いですね〜

そろそろボーナス商戦睨んで、各社値下げしてきたのな?

書込番号:18845455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D3300 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/06 16:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
安く入手されて本当に良かったですね。
一眼レフは奥が深く楽しい世界です。
是非フォトライフをエンジョイしてください。

書込番号:18845521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/06 20:13(1年以上前)

ダブルズームキットとは思われないぐらい安いですね。エンジョイ・D3300!

書込番号:18846117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/08 10:21(1年以上前)

展示品の「ダブルズームキット」を「ダブルズームキット2」に
替えたために、
旧展示品をアウトレットで処分してるんどす。

ダブルズームキットやさかいキット・キットそうやわぁ。

書込番号:18850904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

D3300とD7000

2015/06/05 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

購入を考えています。
現在D7000を使っています。
D3300とD7000両方所有している方がいましたら2つのカメラを比べての感想など教えてもらえないでしょうか?
高感度性能、画質、AF、動画などどうでしょうか?
動きもの(人)の撮影がメインです。
とくに高感度性能がD7000と比べて飛躍的によくなっているようでしたら買おうかなと思っていますが、どんなもんでしょうか?

書込番号:18842562

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/05 19:53(1年以上前)

D7000を所有、D3300は未所有です。

違いは操作性とモーター内蔵レンズじゃないとAFが出来ない、AFポイント数、ローパスレスセンサーってとこだと思いますな。

高感度を考えるならフルサイズを選択した方が良いですし、AFも含めたらD750が良いと思いますな。

D3300はEXPEED4ですからJPEGメインなら良いと思いますな。

DXフォーマットで考えるならD7200でしょうな。
高感度性能向上、AF進化とバッファ増。
EXPEED4ですし、操作性もD7000からだと困らないと思います。

D3300を選択するならD5500かなと思いますな。

スレを読んだ内容からだとD750、D7200でしょうな。

少なくともD5500だと思いますな。

書込番号:18842628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/05 20:02(1年以上前)

D3300・D5500は、ペンタミラー。
対してD7000は、プリズムミラー。

視野率、ファインダー倍率とも、圧倒的にD7000が良い。

サブ機としてなら理解できるけど、わざわざ使い難い機種を買うのかな?

書込番号:18842661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2015/06/05 20:07(1年以上前)

D3300 高感度特性はAPS-C(DX)機中のトップクラス。ですが、両方共に上限はISO3200で使っています。
飛躍的向上は認められません。なお、D7200も同じ。FXにしないと。

画質は同じ傾向ですが、D3300がローパスレスの分、ちょっと解像感は宜しい。
D3300の魅力は旅行などでサブに首下げしても疲れない良さです。

動画はパナm43かパナコンデジを使っています。

書込番号:18842678

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2015/06/05 20:57(1年以上前)

D3500は、まだかな...

書込番号:18842844

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2015/06/05 20:58(1年以上前)

動画を期待してはいけません。

AFも期待してはいけません。

画と高感度はいいでしよう。


でも私なら操作性を考えると
D7000にします。

動画以外ならD7200にします。

書込番号:18842848

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/05 21:01(1年以上前)

2台体制にするのでしょうか?

@軽量コンパクトで高感度重視にいきたい時にD3300
Aミドルクラスの操作性やファインダー、動きモノ用にD7000
と使い分けるなら良いと思います。

D3000系は、いくら高感度に強くても動きモノには向きません。
AFが11点なのとAF-C時にレリーズ優先が出来ないので厳しくなります。

ご記載の用途なら、ちょっと高いけどD7200が最適。D7000を売却してでも買い替える価値アリと思います。

書込番号:18842864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 D3300 ボディの満足度4

2015/06/05 21:20(1年以上前)

D7000,D3300とも使用しましたが、
みための高感度性能は、D3300の方がややよく感じます。

動きもの(人)の撮影がメインだとすると、
AF性能重視でD7000のままでよいのではないでしょうか。

画質、AF、動画などの機能全般に期待するなら、
対象はD7200になってしまう気がしますが。

書込番号:18842944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D3300 ボディの満足度5

2015/06/05 21:30(1年以上前)

D7000、D7100と乗り換えて現在DX機はD7200、D5500、D3300の3台使用しています。

D7000からの買い替えでしたらD7200をお勧めします。
D3300はあくまでサブ機、予備機の位置づけです。

書込番号:18842978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/05 23:46(1年以上前)

ハイヤニ・スペインさん こんばんは。

私はD7000からもっと高感度性能が欲しくてDfに交換しましたが、その際D3300などAPS-Cカメラも試写して自宅パソコンで確認しましたが、高感度性能に関してはフルサイズ機でないと大きな変化は無いと判断したと思います。

あなたがJPEGで撮られているのであればEXPEED4はかなり優秀なので違いを感じるかも知れませんが、D3300への買換えならばカメラのクラスが中級機から入門機へとダウンになりますので、作られる絵以外はあまり期待出来ないと思います。

書込番号:18843503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/06 02:45(1年以上前)

スレ主さん

> 動きもの(人)の撮影がメインです。

この用途でしたら、DX機ではAF最強のD7100かD7200イチオシです。
自分も動きもの(人)でダンサーを撮るのですが、51点AFは気持ちよく被写体を捉えてくれます。
もちろん、外すこともありますが、そこは連写でカバー
AF-Cにして3Dトラッキングで被写体をAFが追いかけてます。
作例をいくつか・・・
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18838920/#18839491

これらの写真、ジャスピン位置から前後数10センチでボケているのが分かりますが、ダンサーは前後左右に激しく動いています。ほんの数秒で何メートルも動いているのを10センチ単位でピントを追いかけています。
こんな芸当はアドバンストマルチCAM 3500系だからできるんじゃないかなぁと思ってます。


> とくに高感度性能がD7000と比べて飛躍的によくなっているようでしたら買おうかなと思っていますが、

飛躍的に良くなっているかというと、う〜〜ん、微妙〜って感じじゃないでしょうか?
もともとD7000は1600万画素で、そこそこ高感度には強かった機種です。
D7100になって2400万画素になりましたが、何とかD7000と同等を維持しました。
さて、D3300ですが、エンジンが1世代進化した割には、実感としては1段程度の進化しか感じません。
比較によってはD7100とたいして変わらない。

以前、こんなスレ書いたので本文内の比較サイトに飛んで行って確認してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18061437/#tab

また、試しに、D750、D7200、D7100、D3300で比較もしてみました

http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d7100&attr13_1=nikon_d750&attr13_2=nikon_d3300&attr13_3=nikon_d7200&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.1216621544260067&y=-1.0656360093186321

D7000も選べるので、ご自身でいじってみてみてください。比較する場所やISOなど色々条件変えられますので、高感度が実際にどうなのかイメージ湧くと思いますよ〜(^^)

書込番号:18843795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/06 10:56(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000732494_K0000610352

D5500が軽くなって、D3300の魅力が無くなりましたね。(安さ以外は)

書込番号:18844623

ナイスクチコミ!1


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4

2015/06/08 01:17(1年以上前)

 D3300のみ所有ですが、D7000も共有状態で何回か使用しました。
 まず肝となる高感度画質ですがD3300は画素数が多いだけに等倍で見ると圧倒的とは言いがたいです。
画質はD7000のセンサーが善戦しており色合いなどに関してはD7000の方がいい場面も有ります。
AFはどちらも実用範囲です。ただD3300のほうが使用頻度が高い分、D3300のAF-Aのすっぽ抜けの多さに呆れますね。激しいスポーツは撮影したことがないのでなんとも言えませんがそういった場合は測距点が密な7000のほうが有利なのではないかなぁっと。使ったことがないので動画はわかりません。

 問題はMF時D3300では苦労します。モーター非内蔵レンズを使うときはファインダー性能の低さに苦しみます。ファインダーはD7000のほうが頭ひとつ優秀です。また中判レンズを使った場合はD7000と違い測光すら出来ません。他にもMupや基本的な機能すらオミットされおり使いづらく感じること請け合いです。

 結論としましては画質にそこまで大きな向上が見られない(と私は感じている)ので買い換える必要性はないかと思います。センサーは一世代しか変わらない上とにかく使いづらい機種です。他の投資に回すか繰越しましょう。

 しかし私、D3300のことめっさ気に入ってます。いかつい一眼ではなくかわいい一眼がいい…とか、エントリーモデルを愛せる俺かっこいい…とか、濡れてもぶつけても安いから気にならんし…とか、どんどん汚れて傷ついていく姿に欲情するなどの性癖の持ち主であればD7000からのダウングレードも選択肢たり得ますね。

書込番号:18850336

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3300 ダブルズームキット
ニコン

D3300 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D3300 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング